JP2005538362A - 干渉計の誤差の測定および補償 - Google Patents

干渉計の誤差の測定および補償 Download PDF

Info

Publication number
JP2005538362A
JP2005538362A JP2004534827A JP2004534827A JP2005538362A JP 2005538362 A JP2005538362 A JP 2005538362A JP 2004534827 A JP2004534827 A JP 2004534827A JP 2004534827 A JP2004534827 A JP 2004534827A JP 2005538362 A JP2005538362 A JP 2005538362A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
axis
measurement
interferometer
mirror
stage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004534827A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4833549B2 (ja
JP2005538362A5 (ja
Inventor
エイ. ヒル、ヘンリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zygo Corp
Original Assignee
Zygo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zygo Corp filed Critical Zygo Corp
Publication of JP2005538362A publication Critical patent/JP2005538362A/ja
Publication of JP2005538362A5 publication Critical patent/JP2005538362A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4833549B2 publication Critical patent/JP4833549B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B9/00Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
    • G01B9/02Interferometers
    • G01B9/02015Interferometers characterised by the beam path configuration
    • G01B9/02027Two or more interferometric channels or interferometers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/30Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring roughness or irregularity of surfaces
    • G01B11/306Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring roughness or irregularity of surfaces for measuring evenness
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B9/00Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
    • G01B9/02Interferometers
    • G01B9/02015Interferometers characterised by the beam path configuration
    • G01B9/02017Interferometers characterised by the beam path configuration with multiple interactions between the target object and light beams, e.g. beam reflections occurring from different locations
    • G01B9/02021Interferometers characterised by the beam path configuration with multiple interactions between the target object and light beams, e.g. beam reflections occurring from different locations contacting different faces of object, e.g. opposite faces
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B9/00Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
    • G01B9/02Interferometers
    • G01B9/02055Reduction or prevention of errors; Testing; Calibration
    • G01B9/0207Error reduction by correction of the measurement signal based on independently determined error sources, e.g. using a reference interferometer
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B9/00Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
    • G01B9/02Interferometers
    • G01B9/02083Interferometers characterised by particular signal processing and presentation
    • G01B9/02084Processing in the Fourier or frequency domain when not imaged in the frequency domain
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces
    • G03F7/70775Position control, e.g. interferometers or encoders for determining the stage position
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B2290/00Aspects of interferometers not specifically covered by any group under G01B9/02
    • G01B2290/45Multiple detectors for detecting interferometer signals

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Instruments For Measurement Of Length By Optical Means (AREA)

Abstract

一般に、1態様では、本発明は、干渉計を使用して第1の測定軸に沿ったステージの位置xを測定する工程と、第1の測定軸とほぼ平行な第2の測定軸に沿ったステージの位置xを測定する工程と、第1の測定軸とほぼ平行な第3の軸に沿ったアライメント・マークの位置を、xおよびx、ならびに干渉計の欠陥を特性決定する情報を含む所定の情報から計算した補正項Ψに基づいて決定する工程とを含む、ステージ上のアライメント・マークの位置を決定する方法を特徴とする。

Description

本発明は干渉法に関し、干渉測定における誤差の補償に関する。
距離測定干渉計は、光学干渉信号に基づいて基準物体に対する測定対象の位置の変化をモニタする。干渉計は、測定対象から反射される測定ビームを基準物体から反射される基準ビームと重ね合わせてこれらを干渉させることによって、光学干渉信号を生成する。
多くの適用分野では、測定ビームと基準ビームは直交偏光であり、異なる周波数を有する。異なる周波数は、例えば、レーザのゼーマン***または音響光学変調によって、あるいはレーザ内部で複屈折素子を使用することなどによって発生させることが可能である。直交偏光にすることにより、偏光ビーム・スプリッタによって測定ビームおよび基準ビームをそれぞれ測定対象および基準物体に向けて送り、反射した測定ビームと基準ビームとを結合して、これらのビームを重ね合わせた出射ビームを形成することができる。重ね合わせた出射ビームは出力ビームとなり、その後に偏光子を通過する。偏光子は、出射測定ビームおよび出射基準ビームの偏光を混合して、混合ビームを形成する。混合ビーム中の出射測定ビームおよび出射基準ビームの成分が互いに干渉するので、混合ビームの強度は、出射測定ビームと出射基準ビームとの相対位相によって変化する。
検出器は、混合ビームの時間依存強度を測定し、この強度に比例した電気干渉信号を生成する。測定ビームと基準ビームの周波数が異なるので、この電気干渉信号は、出射測定ビームと出射基準ビームの周波数の差に等しいビート周波数を有する「ヘテロダイン」信号を含む。例えば測定対象を含むステージの並進などにより測定経路および基準経路の長さが相対的に変化している場合には、測定したビート周波数は、2νnp/λに等しいドップラー・シフトを含む。ここで、νは測定対象と基準物体の相対速度、λは測定ビームおよび基準ビームの波長、nは例えば空気や真空などこれらの光ビームが進行する媒体の屈折率、pは基準物体および測定対象への通過回数である。測定した干渉信号の位相の変化は、測定対象の相対位置の変化に対応する。例えば、2πの位相変化は、λ/(2np)の距離変化Lにほぼ相当する。距離2Lは、往復距離変化、すなわち測定対象を含むステージまで行って戻ってくる距離の変化である。換言すれば、位相Φは、理想的にはLに正比例し、平面鏡干渉計、例えば高安定平面鏡干渉計では、Φ=2pkLで表すことが可能である。ここで、
Figure 2005538362
であり、測定ビームは測定対象に直角に入射する。
残念ながら、可観測な干渉位相Φ〜は、位相Φと必ずしも完全に一致するとは限らない。多くの干渉計は、例えば、「周期誤差」と呼ばれる非線形性を含む。周期誤差は、測定した干渉信号の可観測な位相および/または強度に対する寄与として表現することができ、例えば光路長2pnLの変化に正弦的に依存する。特に、位相の1次周期誤差は、この例では、(4πpnL)/λに正弦的に依存し、位相の2次周期誤差は、この例では2(4πpnL)/λに正弦的に依存する。より高次の周期誤差も、分周波周期誤差として、また検出器および信号処理電子機器を含む干渉計系のその他の位相パラメータに正弦的に
依存する周期誤差として、表すことが可能である。このような周期誤差を定量化する様々な技術は、同じ所有者に所有される、ヘンリー・エー・ヒル(Henry A.Hill)による米国特許第6137574号、第6252688号および第6246481号に記載されている。
周期誤差に加えて、非周期的非線形性誤差または非周期誤差もある。これらは、光路長に対して非正弦的、非線形的に変化する傾向があるのでこのように呼ばれる。非周期誤差の源の一例は、干渉計の測定経路内における光ビームの回折である。回折による非周期誤差は、例えば、ジェイ・ピー・モンハリン(J.P.Monchalin)、エム・ジェイ・ケリー(M.J.Kelly)、ジェイ・イー・トーマス(J.E.Thomas)、エヌ・エー・クーニット(N.A.Kurnit)、エー・ゾーク(A.Szoke)、エフ・ゼルニケ(F.Zernike)、ピー・エッチ・リー(P.H.Lee)およびエー・ジャワ(A.Javan)による論文「Accurate Laser Wavelength Measurement With A Precision Two−Beam Scanning Michelson Interferometer」、Applied Optics、20(5)、1981年、736〜757ページ、において求められたように、系の挙動の解析によって決定されている。
非周期誤差の第2の源は、干渉計の要素を横切る光ビームの「ビーム・シャー」効果、および基準ビームおよび測定ビームの互いに対する横シャーである。ビーム・シャーは、例えば、干渉計に対する入力ビームの伝播方向の変化、あるいは差動平面鏡干渉計(DPMI)または高安定平面鏡干渉計(HSPMI)などの2重光路平面鏡干渉計における対物ミラーの配向の変化によって生じる可能性がある。
いくつかの実施形態では、複数の距離測定干渉計を使用して、測定対象の複数の自由度をモニタすることが可能である。例えば、複数の変位干渉計を含む干渉系を使用して、リソグラフィ・ツール内の平面鏡測定対象の位置をモニタする。平行な2本の測定軸に対するステージ・ミラーの位置をモニタすることにより、これら2本の測定軸を含む平面と直交する軸に対するこのステージ・ミラーの角度配向に関する情報が得られる。このような測定では、ユーザは、リソグラフィ・ツールのその他の構成要素に対するステージの位置および配向を、比較的高い確度でモニタすることが可能である。
米国特許第6137574号 米国特許第6252688号 米国特許第6246481号 米国特許出願第10/097365号、 論文「Accurate Laser Wavelength Measurement With A Precision Two−Beam Scanning Michelson Interferometer」、Applied Optics、20(5)、1981年、736〜757ページ、
表面欠陥やバルク欠陥などの干渉計の欠陥、および干渉系の平面鏡測定対象の欠陥による表面の変化により、該干渉系を用いて行う変位および角度の測定に誤差が生じる。こうした誤差の影響は、干渉計の測定軸から離れて位置するマークの位置を決定するときに大きくなることがある。しかし、これらの誤差が軸外し測定に及ぼす影響は、これらの欠陥による測定値に対する寄与がわかっていれば、軽減または解消することが可能である。
2つの干渉計を利用して平行な2本の測定軸に沿って平面鏡測定対象をモニタする干渉
系を使用して、走査線に沿ってミラー表面のプロフィルをマッピングし、干渉計の欠陥による誤差を特性決定することが可能である。ミラーが干渉計に十分に近く、干渉計の欠陥の影響が無視できる場合には、ミラー表面のマッピングは、これら2本の測定軸と直交する方向にミラーを走査しながら、2本の測定軸それぞれの上に設けた基準点に対するミラー表面の変位をモニタすることによって行うことが可能である。ミラーが取り付けられたステージが干渉計に対して回転しない場合には、あるいは任意のステージの回転が独立してモニタされ補償される場合には、変位測定値の差は、2本の測定軸の間のミラー表面の平均勾配の測度を与える。さらに、この勾配を走査線に沿って積分すると、完全に平坦な表面からのミラー表面の逸脱(ミラーの「凹凸」とも呼ばれる)の測度が得られる。
ミラーのプロフィルは基本的に変化しないので、その後にステージを干渉計からさらに走査する、またはステージをゼロでない公称回転角だけ走査すると、干渉計の欠陥に関する情報が得られる。特に、ミラーの欠陥またはステージの回転に帰することができない測定位相の変化は、干渉計の欠陥によるものとすることが可能である。
しかし、ミラーおよび干渉計の欠陥による干渉法測定値の誤差を前述の誤差特性決定によって補正しても、K=2πdに比例する空間周波数によって生じる寄与が必ずしも補償されるとは限らない。ここで、dは測定軸間の間隔である。これら空間周波数による変化は、両変位測定値に等しく影響を及ぼすので、変位測定値の間の差には影響を及ぼさない。さらに、これらの変化は、ミラー変位の実際の変化と同様に、変位測定値の和にも等しく影響を及ぼす。
これらの変化に対する感度の悪さは、誤差特性決定データを空間周波数領域に変換し、特定の周波数成分による誤差補正項に対する寄与をその他の周波数成分より重く重み付けすることにより、少なくともある程度は軽減することが可能である。特に、K=2πd(およびその高調波)に近い周波数成分に対してその他の周波数より重く重み付けすることにより、誤差特性決定方法の感度の悪さによる誤差を軽減することが可能である。
一般に、1態様では、本発明は、干渉計を使用して第1の測定軸に沿ったステージの位置xを測定する工程と、第1の測定軸とほぼ平行な第2の測定軸に沿ったステージの位置xを測定する工程と、第1の測定軸とほぼ平行な第3の軸に沿ったアライメント・マークの位置を、xおよびx、ならびに干渉計の欠陥を特性決定する情報を含む所定の情報から計算した補正項Ψに基づいて決定する工程とを含む、ステージ上のアライメント・マークの位置を決定する方法を特徴とする。
この方法の実施形態では、下記の特徴、および/またはその他の態様の特徴を1つまたは複数含むことが可能である。
およびxは、それぞれ第1の測定軸および第2の測定軸における鏡の位置に対応する。xは、第2の干渉計を用いて測定することが可能である。上記所定の情報は、第2の干渉計の欠陥を特性決定する情報を含むことが可能である。補正項Ψは、第1および第2の測定軸とほぼ直交する方向にステージを走査する間にモニタされるxおよびxに対応するXおよびXの積分変換(例えばフーリエ変換)に関連する寄与を含むことが可能である。第1の測定軸と第2の測定軸の間の間隔をdとし、Kが2πdに相当するものとして、XおよびXの様々な周波数成分によるΨに対する寄与に重み付けして、KおよびKの高調波の近傍の空間周波数成分に対するΨの感度を高めることが可能である。γが第1の軸に対する測定軸の位置に関連し、第3の軸と該測定軸とが距離dだけ間隔をあけ、θが該測定軸に対するステージの配向角に関連するものとして、アライメント・マークの位置は、
=(1−γ)x+γx+dθ―Ψ
で与えられる第3の軸上の位置xと関連付けることが可能である。第1の軸と第2の軸
は、距離dだけ間隔をあけ、第1の軸と該測定軸は、離γdだけ間隔をあけている。
この方法は、第1の測定軸とほぼ直交するy軸に沿ってステージの位置を干渉法によってモニタする工程をさらに含むことが可能である。測定ビームは、鏡によって複数回反射される。いくつかの実施形態では、上記所定の情報は、鏡の表面の変化を特性決定する情報をさらに含む。鏡の表面の変化を特性決定する上記情報は、様々な空間周波数について鏡の表面の変化を特性決定する情報を含むことができ、補正項に対する様々な空間周波数からの寄与に対して様々に重み付けが行われる。
およびXが、第1および第2の測定軸とほぼ直交する方向にステージを走査する間にモニタされるxおよびxに対応するものであるとして、補正項Ψは、X−Xの積分変換に関連する寄与を含むことが可能である。別法として、またはこれに加えて、XおよびXが、第1および第2の測定軸とほぼ直交する方向にステージを走査する間にモニタされるxおよびxに対応するものであるとして、補正項Ψは、X+Xの積分変換に関連する寄与を含むことが可能である。干渉計の欠陥は、干渉計を用いて測定される干渉位相を、第1の測定軸に沿った測定対象の相対位置の関数として非周期的かつ非線形的に変化させる可能性がある。
一般に、別の態様では、本発明は、干渉系の欠陥に関する補正項を、干渉系に対する測定対象の第1の自由度および第2の自由度の測定値から決定する工程と、干渉系を用いてその後に得られる測定対象の第3の自由度の測定値を、この補正項に基づいて補正する工程とを含む方法を特徴とする。
この方法の実施形態では、下記の特徴、および/またはその他の態様の特徴を1つまたは複数含むことが可能である。
第1の自由度および第2の自由度は、それぞれ干渉系の第1の軸および第2の軸に対する測定対象の位置を含むことが可能である。第1の軸は、第2の軸とほぼ平行にすることが可能である。第3の自由度は、第1および第2の軸とほぼ平行な第3の軸に対する測定対象の位置を含むことが可能である。第2の軸は、第1の軸と第3の軸の間に位置することが可能である。
測定対象は、平面鏡を含むことが可能である。補正項は、平面鏡の表面の変化に関連する情報をさらに含むことが可能である。鏡の表面の変化に関連する情報は、様々な空間周波数について鏡の表面の変化を特性決定する情報を含むことができ、補正項に対する様々な空間周波数からの寄与に対して様々に重み付けが行われる。
いくつかの実施形態では、上記干渉系は、動作中に第1および第2の自由度をモニタする第1および第2の干渉計を含み、補正項は、第1および第2の干渉計の欠陥に関連する情報を含む。欠陥は、バルク欠陥および/または表面欠陥を含むことが可能である。
干渉系の欠陥は、第1および第2の自由度の一方に沿った測定対象の相対位置の関数として非周期的かつ非線形的に変化する、その干渉系によって測定される干渉位相を含むことが可能である。補正項を決定する工程は、モニタした自由度の和または差に対する寄与に対して、様々な空間周波数ごとに様々に重み付けすることを含むことが可能である。
一般に、さらに別の態様では、本発明は、干渉系のほぼ平行な1対の測定軸に対して相対的に鏡表面を走査して、これらの測定軸に沿った、鏡表面の相対位置が異なる複数の走査経路を探す工程と、この走査中に、該干渉系を用いて該干渉測定軸に対する該鏡表面の位置XおよびXをモニタする工程と、モニタした位置に基づいて、走査経路のそれぞれについて鏡表面のプロフィルを決定する工程と、鏡のプロフィル間の差に基づいて、干
渉計の欠陥に関連する補正項を決定する工程とを含む方法を特徴とする。
この方法の実施形態では、下記の特徴、および/またはその他の態様の特徴を1つまたは複数含むことが可能である。
鏡のプロフィルを決定する工程は、走査経路のそれぞれについて、鏡表面上の複数の位置についてのXおよびXに対する鏡表面の平均勾配を決定することを含むことが可能である。鏡のプロフィルを決定する工程は、複数の位置についての鏡表面の平均勾配に対する適合状態を決定することをさらに含むことが可能である。鏡のプロフィルを決定する工程は、平均勾配の、適合状態からの変化を決定することをさらに含むことが可能である。補正項を決定する工程は、鏡表面上の複数の位置について鏡表面の平均勾配の積分変換を行うことを含むことが可能である。積分変換は、鏡表面の変化に対する様々な空間周波数からの寄与に関連する情報を与えることができ、補正項を決定する工程は、補正項に対する一部の空間周波数からの寄与に対して、その他の空間周波数からの寄与に対するのとは異なる重み付けを行うことを含むことが可能である。
各走査経路について鏡のプロフィルを決定する工程は、走査中に、測定軸に対する鏡の表面の配向をモニタすることを含むことが可能である。鏡のプロフィルを決定する工程は、鏡表面上の複数の位置についての鏡表面の平均勾配に対して、鏡表面のモニタした配向の変化の補償を行うことをさらに含むことが可能である。
走査経路は、該測定軸とほぼ直交することが可能である。鏡表面は、該測定軸に対する複数の公称回転角について走査経路のうちの1つに沿って走査することができ、公称回転角のそれぞれについて鏡走査プロフィルを決定することが可能である。
一般に、別の態様では、本発明は、第1の干渉計を用いて測定した第1の軸に対する鏡の自由度の測定値を、様々な空間周波数についての第1の干渉計の欠陥を補償する情報に基づいて補正する工程を含む方法であって、様々な空間周波数による上記補正に対する寄与に対して様々に重み付けを行う方法を特徴とする。
この方法の実施形態では、下記の特徴、および/またはその他の態様の特徴を1つまたは複数含むことが可能である。
第2の干渉計で、第1の軸と平行でありかつ第1の軸からずれた第2の軸に沿った鏡の自由度をモニタすることが可能である。上記情報は、第2の干渉計の欠陥を補償することが可能である。第1の干渉計は、第2の軸に沿った鏡の自由度をモニタすることができ、dが第2の軸と第3の軸の間の間隔であり、Kが2πdに対応するものとして、干渉計の欠陥による様々な空間周波数成分からの上記補正に対する寄与を重み付けして、KまたはKの高調波の近傍の空間周波数成分に対する補正の感度を高める。
一般に、さらに別の態様では、本発明は、第1の軸に沿った鏡表面の位置xをモニタするように構成された干渉計と、干渉計に接続された電子制御装置とを含む装置であって、動作中に電子制御装置が、x、第2の軸に沿った鏡表面の位置であるx、および干渉計の欠陥を特性決定する情報を含む所定の情報から計算される補正項Ψに基づいて第3の軸に沿った鏡表面の位置を決定する装置を特徴とする。
この装置の実施形態では、下記の特徴、および/またはその他の態様の特徴を1つまたは複数含むことが可能である。
この装置は、xをモニタするように構成された第2の干渉計をさらに含むことが可能である。補正項Ψは、第2の干渉計の欠陥を特性決定する情報を含む所定の情報から計算することが可能である。別法として、またはこれに加えて、補正項Ψは、鏡表面の欠陥を特性決定する情報を含む所定の情報から計算することも可能である。第1の軸は、第
2の測定軸とほぼ平行にすることが可能である。第3の軸は第1の軸とほぼ平行にすることができ、第2の軸は、第1の軸と第3の軸の間に位置する。
別の態様では、本発明は、ウェハを支持するステージと、空間的にパターン形成された放射線をウェハ上に結像する照明系と、結像した放射線に対するステージの位置を調節する位置決め系と、結像した放射線に対するステージの位置をモニタする前述の装置とを含む、ウェハ上に集積回路を作製する際に使用されるリソグラフィ・システムを特徴とする。
別の態様では、本発明は、ウェハを支持するステージと、放射線源、マスク、位置決め系、レンズ・アセンブリ、および前述の装置を含む照明系とを含むリソグラフィ・システムであって、動作中に、放射線源が、マスクを通して放射線を送出して空間的にパターン形成された放射線を生成し、位置決め系が、放射線源からの放射線に対するマスクの位置を調節し、レンズ・アセンブリが、空間的にパターン形成された放射線をウェハ上に結像し、上記装置が、放射線源からの放射線に対するマスクの位置をモニタする、ウェハ上に集積回路を作製する際に使用されるリソグラフィ・システムを特徴とする。
別の態様では、本発明は、基板にパターン形成するための書込みビームを供給する源と、基板を支持するステージと、基板に対して書込みビームを送出するビーム送出アセンブリと、ステージおよびビーム送出アセンブリを相対的に位置決めする位置決め系と、ビーム送出アセンブリに対するステージの位置をモニタする前述の装置とを含む、リソグラフィ・マスクの作製に使用されるビーム書込みシステムを特徴とする。
別の態様では、本発明は、可動ステージ上でウェハを支持する工程と、空間的にパターン形成された放射線をウェハ上に結像する工程と、ステージの位置を調節する工程と、前述の方法のうちの1つを用いてステージの位置をモニタする工程とを含む、ウェハ上に集積回路を作製する際に使用されるリソグラフィ方法を特徴とする。
別の態様では、本発明は、マスクを通して入力放射線を送出して空間的にパターン形成された放射線を生成する工程と、入力放射線に対してマスクを位置決めする工程と、前述の方法のうちの1つを用いて入力放射線に対するマスクの位置をモニタする工程と、空間的にパターン形成された放射線をウェハ上に結像する工程とを含む、集積回路の作製に使用されるリソグラフィ方法を特徴とする。
別の態様では、本発明は、リソグラフィ・システムの第1の構成要素をリソグラフィ・システムの第2の構成要素に対して位置決めして、空間的にパターン形成した放射線でウェハを露光する工程と、前述の方法のうちの1つを用いて第2の構成要素に対する第1の構成要素の位置をモニタする工程とを含む、ウェハ上に集積回路を作製するためのリソグラフィ方法を特徴とする。
別の態様では、本発明は、前述のリソグラフィ方法のうちの1つまたは前述のリソグラフィ・システムのうちの1つを含む、集積回路を作製する方法を特徴とする。
別の態様では、本発明は、基板にパターン形成するために基板に対して書込みビームを送出する工程と、書込みビームに対して基板を位置決めする工程と、前述の方法のうちの1つを用いて、書込みビームに対する基板の位置をモニタする工程とを含む、リソグラフィ・マスクを作製する方法を特徴とする。
本発明の実施形態は、下記の利点の1つまた複数を含むことが可能である。
軸外しマーカの位置決定における、干渉計および/または平面鏡測定対象の欠陥による誤差、特に空間周波数〜2π/dおよびその高調波で発生する誤差は、軽減することが可
能である。開示の方法は、軸上測定値の誤差を軽減するために使用することも可能である。
干渉計およびミラーの欠陥による位相測定値に対する寄与は、最終的に干渉系を使用する分野で使用される干渉系を用いて特性決定することが可能である。この誤差の特性決定は、現場で実行することも可能である。マッピングを繰り返して、系の耐用期間の間に発生する可能性がある変化を補償することが可能である。
開示の誤差補正方法により、測定確度を低下させることなく、干渉計および/またはその他の構成要素の誤差の許容範囲を広げることが可能である。したがって、いくつかの実施形態では、この系では、測定確度を低下させることなく、より安価な構成要素(例えばミラー)を使用することが可能である。
本発明の1つまたは複数の実施形態の詳細を、添付の図面および以下の説明に記載する。本発明のその他の特徴、目的および利点は、以下の説明および図面から、また特許請求の範囲から明らかになるであろう。
各図面において、同じ要素は同じ参照番号で示してある。
変位測定干渉計を利用して軸外しマーカの位置を決定する適用分野の一例は、リソグラフィ・ツール(リソグラフィ・スキャナとも呼ぶ)におけるアライメント・マークの位置を決定するためのものである。アライメント・マークは、ツールの露光系の主光軸から外れて位置することが多い光学アライメント・スコープによって位置づけられる、ウェハおよび/またはステージ上の基準マークである。
次に図1および図2を参照すると、例示的なリソグラフィ・ツール100は、レチクル120をウェハ130の露光領域135上に結像するように位置決めされた露光系110を含む。ウェハ130は、ステージ140によって支持され、ステージ140は露光系110の軸112と直交する平面内でウェハ130を走査する。ステージ140には、ステージ・ミラー180が取り付けられる。ステージ・ミラー180は、公称では直交する2つの反射表面182および184を含む。
干渉系は、直交するx測定軸およびy測定軸に沿ってステージ140の位置をモニタする。x軸およびy軸は、露光系110の軸112と交差する。干渉系は、4つの干渉計210、220、230、および240を含む。干渉計210および220はそれぞれ、ミラー表面182で反射されるy軸と平行な測定ビーム215および225を送出する。同様に、干渉計230および240はそれぞれ、ミラー表面184で2度反射されるx軸と平行な測定ビーム235および245を送出する。ミラー表面で反射された後で、各測定ビームは基準ビームと結合されて出力ビームとなる。各出力ビームの位相は、測定ビームと基準ビームの光路長の差と関連がある。検出器212、222、232および242は、それぞれ干渉計210、220、230および240からの出力ビームを検出し、光路長差情報を電子制御装置170に伝達し、この電子制御装置170が、この情報からステージ位置を決定し、それに応じて露光系110に対するステージ140の位置を調節する。
各干渉計への入力ビームは、共通の光源であるレーザ光源152から得られる。ビーム・スプリッタ211、221および231と、ミラー241および251とによって、光源152からの光を各干渉計に向ける。各干渉計は、入力ビームを測定ビームと基準ビームとに分割する。この実施形態では、各干渉計は、測定ビームをミラー180の表面と2
度交差する経路に沿って送る。
干渉計230および210はそれぞれ、ミラー表面184および182の位置のx軸上の座標xおよびy軸上の座標yをモニタする。さらに、干渉計240および220はそれぞれ、x軸およびy軸と平行であるがそれらからずれている第2組の軸に沿ったステージ140の位置をモニタする。この2次測定により、ミラー表面184の座標xおよびミラー表面182の座標yが与えられる。この2次測定軸とx軸およびy軸との間の間隔は既知であり、図2ではdおよびd’で示してある。
いくつかの実施形態では、干渉計210、220、230および240は、高安定平面鏡干渉計(HSPMI)である。図3を参照すると、HSPMI300は、偏光ビーム・スプリッタ(PBS)310、逆反射器320、および基準ミラー330を含む。HSPMI300は、PBS310とミラー表面184の間に位置する4分の1波長板340、およびPBS310と基準ミラー330との間に位置する4分の1波長板350も含む。
動作中には、PBS310は、図3ではビーム360として示す入力ビームを、直交偏光成分に分割する。1つの成分は測定ビーム335Aであり、これはPBS310を透過してミラー表面184で反射され、PBS310に向かって戻る。PBS310に戻ったときには、4分の1波長板340を2度通過しているので、測定ビームの偏光状態は最初の偏光状態と直交する状態になっており、この測定ビームはPBS310によって逆反射器320に向かって反射される。測定ビームは、逆反射器320によってPBS310に向けて折り返され、次いでPBS310によってミラー表面184に向かって反射される。この2度目にミラー表面184に向かって進む測定ビームは、ビーム335Bとして示してある。この場合も、ミラー表面184はビーム335BをPBS310に向かって反射する。4分の1波長板340を2度通過することによって測定ビームの偏光状態は最初の状態に戻るので、測定ビームはPBS310を透過して、出力ビーム370という成分としてHSPMI300から出射される。
基準ビームは、最初はPBS310によって反射される入力ビーム360の成分である。基準ビームは、PBS310と基準ミラー330の間を2度往復する。1回通過するたびに、4分の1波長板350により、基準ビームの偏光状態が90°変化する。したがって、基準ビームは、1回目に基準ミラー330まで往復した後は、PBS310を透過する。基準ビームは、2回目に基準ミラー330まで往復した後は、PBS310によって反射され、出力ビーム成分370として干渉計300から出射される。
HSPMI以外の変位測定干渉計を、リソグラフィ・ツール100で使用することも可能である。例えば、干渉計210および220は、多軸干渉計で置き換えることも可能である。その他の変位測定干渉計の例としては、シングル・ビーム干渉計および/または高精度平面経干渉計(測定ビームを測定対象まで3度以上、例えば4度往復させることが可能である)がある。干渉計の構成のその他の例は、2002年2月12日出願の「SEPARATED BEAM MULTIPLE DEGREE OF FREEDOM INTERFEROMETERS」と題する米国仮特許出願第60/356394号に対する優先権を主張する、2003年2月11日出願の「SEPARATED BEAM MULTIPLE DEGREE OF FREEDOM INTERFEROMETER」と題する米国特許出願第10/364300号、および2002年5月13日出願の「MULTIPLE DEGREE OF FREEDOM HIGH STABILITY PLANE MIRROR INTERFEROMETER」と題する米国仮出願第60/379987号に対する優先権を主張する、2003年1月27日出願の「MULTIPLE DEGREE OF FREEDOM INTERFEROMETER」と題する米国特許出願第10/351707号に記載されている。これらはともにヘンリー
・エー・ヒル(Henry A.Hill)によるものであり、シー・ザノニ(C.Zanoni)による「Differential interferometer arrangements for distance and angle measurements:Principles、advantages and applications」と題する論文、VDI Berichte Nr.749、93−106(1989)にも記載されている。引用した米国仮特許出願第60/356394号および第60/379987号ならびにザノニ(Zanoni)による論文は、その内容を本願明細書に援用する。
さらに、前述の考察は、ヘテロダイン干渉法の記述を含むが、ホモダイン検出方法を利用することも可能である。
再度図1および図2を参照すると、干渉計230および240はそれぞれ、距離dだけ離れた干渉計軸280および282に沿ってxおよびxをモニタしている。この実施形態では、露光系110は、軸112をx軸に対応する軸280と一致させるように位置決めされる。したがって、xは、x軸に沿ったステージの位置に対応する。いくつかの実施形態では、xおよびxの測定値を使用して、軸280と軸282の間でユーザが規定した軸に沿ってステージ140を位置決めすることも可能である。例えば、その光軸が干渉計軸280と282の中間になるように露光系を位置決めする実施形態では、干渉計軸280と282の中間の測定軸に沿って、
Figure 2005538362
としてステージの位置を決定することが可能である。より一般的には、ステージの位置は、軸280から距離γdだけ離れた測定軸284上で、
1+γ=(1−γ)x+γx (1)
として決定することが可能である。
リソグラフィ・ツール100は、軸112から軸を外して位置決めされたアライメント・スコープ160も含む。アライメント・スコープ160は、x軸(軸280に対応)からd+γdだけずれたy軸上の位置に対象を位置づけるように位置決めされる。ここで、dは、アライメント・スコープがその上に載る、x軸と平行なもう1本の軸286と、軸284との間の間隔である。この実施形態では、ユーザは、アライメント・スコープ160を用いてアライメント・マーク165を位置づける。露光系110ならびにx軸およびy軸に対するアライメント・スコープ160の位置は既知であるので、このスコープを用いてアライメント・マーク165を位置づけすると、アライメント・マークが露光系に対して位置合わせされる。ユーザがアライメント・マーク165を位置づけた後に測定された値x、x、yおよびyは、ステージ上におけるアライメント・マークの位置を示す1組の基準座標となる。これらの基準座標に基づいて、ユーザは、ステージ上でウェハを露光系に対して正確に並進させて、ウェハの目標領域を軸112上に位置づけることが可能になる。
基準座標に基づくステージの再位置決めでは、アライメント・スコープ160によってアライメント・マーク165を位置づけたときのステージの角度配向を補償しなければならない。ステージの配向の影響を図4に示す。この図には、軸282および284、測定軸284、ならびに軸286が示してある。軸286に沿ったミラーの位置は、xで示
す。ステージの配向角θがゼロである場合は、x=x=xである。しかし、θがゼロでない場合は、x−x=ηdtanθ≡εである。オフセットεは、アッベ・オフセット誤差と呼ばれる。
ミラーが完璧に平坦であり、干渉計に欠陥がなく、θが小さい場合には、
Figure 2005538362
となるが、上述のように、ミラー表面に欠陥がある(例えば表面の凹凸および/または局所的な勾配の変化)、かつ/あるいは干渉計の一方または両方に欠陥があると、干渉法で観測したxおよびxの値に誤差が生じる。
非周期非線形誤差とも呼ばれる干渉計の誤差は、測定ビームおよび/または基準ビームの波面歪み、ならびに検出器における出力ビームの各成分間のビーム・シャーによって生じる可能性がある。波面歪みは、例えば、表面欠陥(例えば表面の傷、表面上のちりその他の異物、表面の不均一)やバルク欠陥(バルク不均一や割れ)など、干渉計の構成要素の欠陥によって生じる。このような欠陥による散乱により、ビームの波面のプロフィルが公称形状(例えば平面波)から歪み、別のビームと干渉したときの測定位相に影響を及ぼす可能性がある。干渉計に対する相対的な波面の歪みがミラーの変位の関数として変化する場合には、歪みによって、モニタした干渉位相に誤差が生じる恐れがある。
ビーム・シャーとは、出力ビームの各成分ビームの互いに対する変位(すなわち差動モード・ビーム・シャー)、または公称出力ビーム経路に対する出力ビームの変位(すなわち同相モード・ビーム・シャー)のことである。ビーム・シャーは、例えば、干渉計に対する入力ビームの伝播方向の変化、または高安定平面鏡干渉計(HSPMI)などの2重光路平面鏡干渉計における対物ミラーの配向の変化によって生じる可能性がある。このような方向変化により、干渉計を通る測定ビームの経路は、ミラーの変位に応じて変化する。したがって、測定ビームの波面歪みは、基準ビームに対して相対的に変化し、これにより検出位相に対する寄与が変化し、ひいては測定干渉位相に誤差を生じることになる。したがって、ビーム・シャーと組み合わさった波面歪みは、位相誤差を生じさせ、干渉測定の確度を低下させる恐れがある。
これらの欠陥により、干渉計230および240は、x〜およびx〜をそれぞれ測定する。ここで、波形記号は、観測量パラメータを示し、観測量x〜およびx〜は物理的変位xおよびxと、x〜=x+Ψおよびx〜=x+Ψという関係にある。ΨおよびΨは、物理的変位xおよびxからの測定値の逸脱を表す。数式(2)のxおよびxにx〜およびx〜を代入すると、以下のようになる。
Figure 2005538362
したがって、θ〜が小さい場合には、アッベ・オフセット誤差は、
Figure 2005538362
となり、xは、
Figure 2005538362
から決定することが可能である。ここで、Ψは、ミラー表面および干渉計の欠陥を補償する誤差補正項である。
Ψは、
Ψ=η[(Ψ−Ψ+(Ψ−Ψ]+γ[(Ψ−Ψ+(Ψ−Ψ]−[(Ψ+(Ψ
(6)
で表すことが可能である。ここで、γは最終的な適用分野に応じて選択され、下付文字MはミラーによるΨに対する寄与、下付文字Iは干渉計によるΨに対する寄与を示す。したがって、このxに関する数式は、
Figure 2005538362
のように書き直すことが可能である。
数式(6)および数式(7)では、得られる測定量との対応付けをより容易に行うために、誤差の差動モード(すなわち(Ψ−Ψ))成分および同相モード(すなわち(Ψ+Ψ))成分に関してΨを記述している。数式(7)によれば、差動モード成分(Ψ−Ψ)は因子(η+γ−1/2)によって増幅され、同相モード成分は増幅されずに単に平均値として組み込まれることに留意されたい。さらに、γの選択は、xの誤差項の差動モード成分の大きさには影響を及ぼすが、同相モード成分には影響を及ぼさないことにも留意されたい。
Ψは、干渉計およびミラーをリソグラフィ・ツール100に設置する前に、それらの構成要素を特性決定することによって決定することが可能である。あるいは、Ψは、現場で(すなわちリソグラフィ・ツール100内に設置した後で)決定することも可能である。
設置前に(または別個の特性決定装置を使用して設置後に)干渉計の誤差および干渉計の構成要素の誤差の特性決定を行う方法は、例えば、その内容を本願明細書に援用する、2003年2月12日出願の「CHARACTERIZATION AND COMPENSATION OF NON−CYCLIC ERRORS IN INTERFEROMETRY SYSTEMS」と題するヘンリー・エー・ヒル(Henry A.Hill)による米国特許出願第10366587号に記載されている。
ミラーの特性決定を行う方法としては、例えば、その内容を本願明細書に援用する、2001年5月10日出願の「IN−SITU MIRROR CHARACTERIZATION」と題するヘンリー・エー・ヒル(Henry A.Hill)による米国特許出願第09/853114号に開示の方法などがある。
別法として、またはこれに加えて、Ψは、誤差特性決定モードとも呼ばれる誤差特性決定手続きを実行することにより、現場で決定することも可能である。誤差特性決定モードでは、x〜およびx〜をモニタしながら、ステージ140をx位置を一定に保ちながらy方向に並進させる。x軸に沿ったステージのいくつかの公称位置、およびいくつかの公称ステージ配向角について、走査を繰り返す。各走査中には、干渉計230の測定ビーム235および干渉計240の測定ビーム245で基準線に沿ってミラー表面184を走査し、x−y平面内における公称面からのミラー表面の角度配向および明白な表面の逸脱(すなわち表面の凹凸)、ならびにステージ140を動かす並進機構における変化およびその他の誤差源(例えば干渉計230および240の測定ビーム経路内の気体の周期的非線形性や静的効果および非静的効果)による任意の寄与を示す情報を含む信号を生成する。この走査により、干渉計230および240からの変位の測定値にそれぞれ対応する、X〜(y、x、θ)およびX〜(y、x、θ)が生成される。
y方向にステージ140を並進させるのと同時に、干渉計210および220は、測定ビーム215および225が表面182と交差する固定交差点について、ミラー表面182の配向をモニタする。この工程により、例えば軸受や駆動機構などのステージ140の並進機構の機械的寄与によってステージ140が回転することによるθの変化をモニタすることができる。ミラー表面182の角度配向を測定することにより、走査中のステージ140の角度配向の重複測定値θ(y)〜が得られ、これを使用して、データX〜(y、x、θ)およびデータX〜(y、x、θ)からステージ140の角度回転の寄与を除去することが可能である。
最初に、干渉計230および240に最も近いx位置xminおよび公称ではゼロに等しいθ(以下θとする)についてステージを走査する。干渉計からのミラーの変位が最小であるときには、ビーム・シャーは通常減少するので、この走査におけるビーム・シャーによる誤差の寄与は無視することが可能である。したがって、この走査中に発生するステージ140の角度回転を補正すると、基準線に沿ったミラー表面184の局所的な勾配の測定値が、X〜(y、xmin、θ)およびX〜(y、xmin、θ)で与えられる。ステージの回転による寄与がない場合には、局所的な勾配<dx/dy>Mapは、
Figure 2005538362
で与えられる。ここで、下付文字Mapは、誤差特性決定モード中に得られたデータであることを示す。明示していないが、X〜、X〜および<dx/dy>Mapをxおよびθの関数としてパラメータ表示することも暗に含まれる。<dx/dy>Mapデータに線形フィットすると、<dx/dy>fitが得られ、これは公称基準表面を与える。
<dx/dy>fitから計算されるミラー表面の公称位置からのミラー表面の測定位置の逸脱は、ミラーの欠陥によるものである。Ψに対するミラー欠陥の寄与であるΨ3、MとX〜との間の関係は、
Figure 2005538362
によって与えられる。
ミラーのプロフィルは各走査ごとに基本的に変化しないので、この情報は、その後の誤差特性決定モード走査でも(すなわち異なる公称x値および異なる公称θ値についても)、Ψからの干渉計誤差の寄与を抽出するために使用することが可能である。同様のミラー誤差特性決定手続きが、その内容を本願明細書に援用する、ともにヘンリー・エー・ヒル(Henry A.Hill)による、2003年4月3日出願の「METHOD AND APPARATUS FOR STAGE MIRROR MAPPING」と題する米国特許出願第10/406749号、および2003年7月29日出願の「COMPENSATION FOR ERRORS IN OFF−AXIS INTERFEROMETRIC MEASUREMENTS」と題する米国特許出願第10/630361号に記載されている。
その後の誤差特性決定モードの走査でも、同様のデータが得られる。ただし、干渉計の欠陥によるΨに対する寄与が増大して、公称x値および公称θ値を増大させるものと予想される。ミラーおよび干渉計の欠陥ならびにステージの回転がない場合には、X〜−X〜およびX〜+X〜は各走査で一定にならなければならない。したがって、干渉計210および220を用いてモニタされたθの変化およびミラー欠陥に帰することが可能な寄与が決定されれば、その後の各走査中のX〜−X〜およびX〜+X〜の残りの変化は、干渉計の欠陥によるものであることになる。換言すれば、「ミラー・プロフィル」は、最初の走査に関して延べたように各走査ごとに決定することができ、最初の走査で決定されたミラー・プロフィルとその後の走査で決定されるミラー・プロフィルの間の変化は、干渉計によるものである。
ミラー・プロフィル間の変化は、y、xおよびθの関数としてパラメータ表示される。これらの変化は、制御装置170にある参照テーブルに格納し、リソグラフィ・ツール100の動作中に測定値を補償するために使用することができる。誤差項は、関数表現することができる。例えば、誤差項は、x、yおよびθ、または参照テーブルに格納された表現の一連の直交関数および係数の多次元べき級数で現すこともできる。
いくつかの実施形態では、誤差特性決定モード中に得られた情報を「空間フィルタリング」して、Ψの差動モード成分に関する必要な情報を得ることができる。空間フィルタリングでは、積分変換(例えばフーリエ変換)を用いて走査データを変換し、走査情報を様々な空間周波数成分に展開する。誤差補正項は、様々な空間周波数成分による寄与を積分する、または合計することによって得られる。様々な空間周波数成分に様々に重み付けして、誤差補正項の確度を低下させるそれらの成分による寄与を低下させ(すなわち除去
し)、かつ/または特定の空間周波数成分に対する補正項の感度を高めることが可能である。
積分変換に基づくフィルタリング・アルゴリズムの一例は、以下の数式で得られる。
Figure 2005538362
ここで、F{X}はXのフーリエ変換であり、X1、M(y)は誤差特性決定手続きの最初の走査中に得られる表面184内の節線の位置であり、X1、I(y)は誤差特性決定手続きのその後の走査中に得られる表面184内の節線の位置である。したがって、(Ψ−Ψおよび(Ψ−Ψは、それぞれ数式(11)および(12)の逆フーリエ変換によって得ることが可能である。また、これらの導出では、
(y)=X(y+d) (13)
という置換を利用する。
同相モード成分(Ψ+Ψおよび(Ψ+Ψは、積分変換に基づく同様の空間フィルタリング・アルゴリズムのセットによって得ることができ、以下の数式で得られる。
Figure 2005538362
ただし、フーリエ変換は特定の空間周波数で発散し、それらの周波数で生じた誤差は、数式(11)、(12)、(14)および(15)によって得ることができない。例えば、
Figure 2005538362
では、
Kd/2=0、π、2π、... (17)
において特異点がある。
したがって、F{X(y)}についての情報を数式(16)を用いて決定する場合には、特異点の影響を制限するために、数式(11)、(12)、(14)および(15)によって与えられる様々な周波数成分の誤差項に対する寄与を積分する際に、乗法的重み関数を導入しなければならない。乗算的重み関数の設計は、信号対雑音比を空間周波数の関数とみなすことによって行うことが可能である。乗算的重み関数の一例は、
Figure 2005538362
である。ここで、mは整数であり、
Figure 2005538362
である。その他の乗算的重み関数を用いることも可能である。
数式(16)の変換は重み関数sin−1(K/2)を含むが、その他の実施形態では、その他の重み関数を使用することもできる。一般に、重み関数は、ミラー特性決定方法が最も影響を受けにくいミラー表面プロフィル成分に対する感度を高めるものである必要がある。重み関数の例としては、Kの線形関数、幾何関数および指数関数がある。
いくつかの実施形態では、誤差特性決定モードの間に得られるミラーおよび/または干渉計に関する情報を使用して、軸上測定値を補正することも可能である。さらに、ミラー表面182ならびに/または干渉計210および220も、同様の誤差特性決定モードを用いて特性決定することができ、この情報を使用して、y軸に沿った軸上測定値および/または軸外し測定値の誤差を小さくすることが可能である。
いくつかの実施形態では、ステージ140の配向を制御する制御系に軸外し位置情報が送信される前に軸外し測定値の誤差を補正し、それによりこれらの誤差がステージ位置に含まれることを防止する。
さらに、いくつかの実施形態では、その他の方法を用いて、干渉系内の様々な構成要素によって生じるさらなる誤差を軽減することが可能である。例えば、周期的非線形誤差の影響は、すべてヘンリー・エー・ヒル(Henry A.Hill)によるものであり、その内容を本願明細書に援用する、「CYCLIC ERROR REDUCTION IN AVERAGE INTERFEROMETRIC MEASUREMENTS」と題する同じ所有者に所有される米国特許出願第10/097365号、および2002年7月8日出願の「ELECTRONIC CYCLIC ERROR COMPENSATION FOR LOW SLEW RATES」と題する米国仮出願第号に対する優先権を主張する、2003年7月8日出願の「CYCLIC ERROR COMPENSATION IN INTERFEROMETRY SYSTEMS」と題する米国
特許出願第号に記載の技術などによって軽減することが可能である。
別の周期誤差補償技術は、その内容を本願明細書に援用する、ヘンリー・エー・ヒル(Henry A.Hill)による、2001年11月5日出願の「CYCLIC ERROR COMPENSATION AND RESOLUTION ENHANCEMENT」と題する米国仮出願第60/337478号に対する優先権を主張する、2002年11月5日出願の「INTERFEROMETRIC CYCLIC ERROR COMPENSATION」と題する米国特許出願第10/287898号に記載されている。
周期誤差補償技術の別の例は、ともにヘンリー・エー・ヒル(Henry A.Hill)およびピーター・ド・グルート(Peter de Groot)による、その内容を本願明細書に援用する、2001年7月6日出願の「INTERFEROMETRY SYSTEM AND METHOD EMPLOYING AN ANGULAR DIFFERENCE IN PROPAGATION BETWEEN ORTHOGONALLY POLARIZED INPUT BEAM COMPONENTS」と題する米国仮特許出願第60/303299号に対する優先権を主張する、2002年6月17日出願の「INTERFEROMETRY SYSTEM AND METHOD EMPLOYING AN ANGULAR DIFFERENCE IN PROPAGATION BETWEEN ORTHOGONALLY POLARIZED INPUT BEAM COMPONENTS」と題する米国特許出願第10/174149号に記載されている。
周期誤差補償技術のさらに別の例は、ヘンリー・エー・ヒル(Henry A.Hill)による、その内容を本願明細書に援用する、2001年8月23日出願の「TILTED INTERFEROMETER」と題する米国特許出願第60/314490号に記載されている。
その他の周期誤差補償技術としては、「SYSTEMS AND METHODS FOR CHARACTERIZING AND CORRECTING CYCLIC ERRORS IN DISTANCE MEASURING AND DISPERSION INTERFEROMETRY」と題する米国特許出願第6137574号、「SYSTEMS AND METHODS FOR QUANTIFYING NON−LINEARITIES IN INTERFEROMETRY SYSTEMS」と題する米国特許第6252668B1号、および「SYSTEMS AND METHODS FOR QUANTIFYING NONLINEARITIES IN INTERFEROMETRY SYSTEMS」と題する米国特許第6246481号に記載の技術などがある。これら3つの特許または特許出願は、すべてヘンリー・エー・ヒル(Henry A.Hill)によるものであり、その内容を本願明細書に援用する。
干渉計の測定経路内の気体の静的変化および非静的変化は、必要ならば最終的な適用分野で補償することができる。静的効果および非静的効果を補償する技術の例は、2001年11月15日出願の「COMPENSATION FOR EFFECTS OF STATIONARY NON−RANDOM CHANGES AND STATIONARY RANDOM FLUCTUATIONS IN REFRACTIVITY OF GAS IN INTERFEROMETERS」と題する米国仮特許出願第60/335963号に対する優先権を主張する、2002年11月14日出願の「COMPENSATION FOR EFFECTS OF VARIATIONS IN GAS REFRACTIVITY IN INTERFEROMETERS」と題する米国特許出願第10/294158号、および2002年1月24日出願の「NON−DIS
PERSIVE METHOD AND APPARATUS FOR COMPENSATION OF TURBULENCE EFFECTS OF GAS IN INTERFEROMETRY」と題する米国仮特許出願第60/352061号に対する優先権を主張する、2003年1月24日出願の「METHOD AND APPARATUS FOR COMPENSATION OF TIME−VARYING OPTICAL PROPERTIES OF GAS IN INTERFEROMETRY」と題する米国特許出願第10/350522号に記載されている。これらはともにヘンリー・エー・ヒル(Henry A.Hill)によるものであり、その内容を本願明細書に援用する。
ツール100などのリソグラフィ・ツールは、コンピュータ・チップなどの大規模集積回路の作製に用いられるリソグラフィの分野で特に有用である。リソグラフィは、半導体製造産業を前進させるための重要な技術である。重ね合わせを改善することは、100nmまで、また100nm以下の線幅(設計基準)では、5つある最大の難問の1つである。例えば、Semiconductor Industry Roadmap(1997年)、82ページを参照されたい。
重ね合わせは、ウェハおよびレチクル(またはマスク)ステージを位置決めするために使用する距離測定干渉計の性能、すなわち確度および精度によって直接決まる。1台のリソグラフィ・ツールが1年に製造する製品は5千万から1億ドル相当にも上ることもあるので、距離測定干渉計の性能の向上による経済的価値は相当なものになる。リソグラフィ・ツールの歩留まりが1%向上するごとに、集積回路製造業者は1年あたり約100万ドルの利益を得、リソグラフィ・ツールの製造元も相当な競争の優位性を得ることができる。
リソグラフィ・ツールの役目は、空間的にパターン形成された放射線を、フォトレジストで被覆したウェハに当てることである。この過程は、ウェハのどの位置で放射線を受光するかを決定すること(位置合わせ)、およびその位置のフォトレジストに放射線を当てること(露光)を含む。
前述のように、適切に位置決めするために、ウェハは、専用のセンサで計測することが可能なアライメント・マークをその上に含む。計測したアライメント・マークの位置により、ツール内でのウェハの位置が規定される。この情報と、ウェハ表面の所望のパターン形成の指定とによって誘導されて、空間的にパターン形成された放射線に対するウェハの位置合わせが行われる。この情報に基づいて、フォトレジスト被覆ウェハを支持する並進可能なステージが、ウェハの適切な位置が放射線で露光されるようにウェハを移動させる。
露光中には、放射線源は、パターン形成されたレチクルを照明し、このレチクルが放射線を散乱して空間的にパターン形成された放射線を生成する。レチクルはマスクとも呼ばれ、以下ではこれらの用語を同じ意味で使用する。縮小リソグラフィの場合には、縮小レンズで散乱放射線を集光し、レチクル・パターンの縮小像を形成する。あるいは、近接印刷の場合には、散乱放射線は短い距離(通常は数ミクロン程度)だけ伝播した後でウェハに当たり、レチクル・パターンの1:1像を生成する。放射線は、放射線パターンをレジスト内の潜像に変換する光化学過程をレジスト内で開始させる。
干渉系は、ウェハおよびレチクルの位置を制御し、レチクル像をウェハ上で位置合わせする位置決め機構の重要な構成要素である。このような干渉系が上述のような特徴を含む場合には、この系が測定する距離の確度は、距離測定値に対する周期誤差の寄与を最小限に抑えると向上する。
一般に、露光系とも呼ばれるリソグラフィ系は、通常は、照明系およびウェハ位置決め系を含む。照明系は、紫外線や可視光線、X線、電子線、イオン線などの放射線を供給する放射線源と、放射線にパターンを与えることによって空間的にパターン形成された放射線を生成するレチクルまたはマスクとを含む。さらに、縮小リソグラフィの場合には、照明系は、空間的にパターン形成された放射線をウェハ上に結像するためのレンズ・アセンブリを含むことが可能である。結像された放射線で、ウェハを被覆するレジストを露光する。また、照明系は、マスクを支持するマスク・ステージと、マスクを通して送られる放射線に対するマスク・ステージの位置を調節する位置決め系とを含む。ウェハ位置決め系は、ウェハを支持するウェハ・ステージと、結像された放射線に対するウェハ・ステージの位置を調節する位置決め系とを含む。集積回路の作製では、露光工程を複数回行うことが可能である。リソグラフィに関する一般的な参照資料としては、例えば、その内容を本願明細書に援用する、ジェイ・アール・シーツ(J.R.Sheats)およびビー・ダブリュー・スミス(B.W.Smith)によるMicrolithography:Science and Technology(Marcel Dekker、Inc.、New York、1998年)を参照されたい。
上述の干渉系を使用して、ウェハ・ステージおよびマスク・ステージそれぞれの、レンズ・アセンブリや放射線源、支持構造など露光系のその他の構成要素に対する位置を精密に測定することが可能である。このような場合には、干渉系を静止構造に取り付け、測定対象をマスク・ステージおよびウェハ・ステージの一方などの可動要素に取り付ければよい。あるいは、逆に、干渉系を可動物体に取り付け、測定対象を静止物体に取り付けることも可能である。
より一般的には、このような干渉系を使用して、露光系の任意の1つの構成要素の、該露光系の任意のその他の構成要素に対する位置を測定することが可能である。この場合には、干渉系をこれらの構成要素の一方に取り付け、またはそれによって支持し、測定対象を、これら構成要素のもう一方に取り付ける、またはそれによって支持する。
干渉系1126を使用する別の例のリソグラフィ・ツール1100を、図5に示す。この干渉系は、露光系内のウェハ(図示せず)の位置を精密に測定するために使用される。ここで、ステージ1122は、露光ステーションに対してウェハを位置決めし、ウェハを支持するために使用される。スキャナ1100は、その他の支持構造およびそれらの構造が担持する様々な構成要素を担持するフレーム1102を含む。露光基部1104の上にはレンズ・ハウジング1106が取り付けられ、レチクルまたはマスクを支持するために使用されるレチクル・ステージまたはマスク・ステージ1116が、レンズ・ハウジング1106の上に取り付けられている。露光ステーションに対してマスクを位置決めする位置決め系は、要素1117で概略的に示してある。位置決め系1117は、例えば、圧電変換器要素およびそれに対応する制御電子機器を含むことが可能である。この記載の実施形態には含まれないが、上述の干渉系の1つまたは複数を使用して、マスク・ステージの位置、ならびにリソグラフィ構造を作製する過程でその位置を正確にモニタしなければならないその他の可動要素の位置を精密に測定することも可能である(上記のシーツ(Sheats)およびスミス(Smith)のMicrolithography:Science and Technology参照)。
露光基部1104の下には、ウェハ・ステージ1122を担持する支持基部1113が垂下している。ステージ1122は、干渉系1126によってステージに向けられた測定ビーム1134を反射するための平面鏡1128を含む。干渉系1126に対してステージ1122を位置決めするための位置決め系は、要素1119で概略的に示してある。位置決め計1119は、例えば、圧電変換器要素およびそれに対応する制御電子機器を含む
ことが可能である。測定ビームは反射され、露光基部1104に取り付けられた干渉系に戻る。干渉系は、前述のいずれの実施形態のものであってもよい。
動作中には、例えばUVレーザ(図示せず)からの紫外線(UV)ビームなどの放射線ビーム1110は、ビーム成形光学アセンブリ1112を通過し、ミラー1114で反射された後に、下向きに進行する。その後、放射線ビームは、マスク・ステージ1116によって担持されたマスク(図示せず)を通過する。マスク(図示せず)は、レンズ・ハウジング1106内に担持されたレンズ・アセンブリ1108を介してウェハ・ステージ1122上のウェハ(図示せず)に結像される。基部1104およびそれが支持する様々な構成要素は、ばね1120として示す減衰系によって環境振動から切り離される。
リソグラフィ・スキャナのその他の実施形態では、上述の干渉系の1つまたは複数を使用して、複数の軸に沿った距離と、例えば(ただしこれらに限定されない)ウェハ・ステージおよびレチクル(またはマスク)ステージに関連する角度とを測定することが可能である。また、UVレーザ・ビームではなく、例えばX線ビームや電子ビーム、イオン・ビーム、可視光線など、その他のビームを使用してウェハを露光することも可能である。
いくつかの実施形態では、リソグラフィ・スキャナは、当技術分野でカラム・リファレンスと呼ばれるものを含むことも可能である。このような実施形態では、干渉系1126は、例えばレンズ・ハウジング1106など放射線ビームを方向付ける何らかの構造に取り付けられた基準ミラー(図示せず)に当たる外部基準経路に沿って、基準ビーム(図示せず)を送る。基準ミラーは、基準ビームを反射して干渉系に戻す。ステージ1122で反射された測定ビーム1134とレンズ・ハウジング1106に取り付けられた基準ミラーで反射された基準ビームとを干渉系1126で結合されることにより生じる干渉信号は、放射線ビームに対するステージの位置の変化を示す。さらに、その他の実施形態では、干渉系1126は、レチクル(またはマスク)ステージ1116あるいはスキャナ系のその他の可動構成要素の位置の変化を測定するように位置決めすることも可能である。最後に、干渉系は、スキャナに加えて、またはスキャナの代わりにステッパを使用するリソグラフィ・システムでも、同様に使用することが可能である。
当技術分野で周知のとおり、リソグラフィは、半導体デバイスの製造方法の重要な部分である。例えば、米国特許第5483343号には、このような製造方法の各工程が概略的に記載されている。以下、図6(a)および図6(b)を参照しながら、これらの工程について説明する。図6(a)は、半導体チップ(例えばICやLSI)や液晶パネル、CCDなどの半導体デバイスを製造する過程を示す流れ図である。工程1151は、半導体デバイスの回路を設計する設計工程である。工程1152は、回路パターン設計に基づいてマスクを作製する工程である。工程1153は、シリコンなどの材料を用いてウェハを作製する工程である。
工程1154は、前処理と呼ばれるウェハ工程であり、前述のように用意したマスクおよびウェハを用いて、リソグラフィによってウェは上に回路を形成する工程である。十分な空間解像度でマスク上のパターンと一致する回路をウェハ上に形成するために、リソグラフィ・ツールを干渉法によってウェハに対して位置決めすることが必要である。本明細書に記載の干渉方法および干渉系は、このウェハ工程で用いられるリソグラフィの有効性を改善するのに特に有用である。
工程1155は、後処理と呼ばれる組み立て工程であり、工程1154で処理したウェハを半導体チップにする工程である。この工程は、組み立て(ダイシングおよび接合)と、パッケージング(チップ封止)とを含む。工程1156は、検査工程であり、工程1155で製造された半導体デバイスの動作性チェックや耐久性チェックなどを行う。これら
の工程によって半導体デバイスは完成し、出荷される(工程1157)。
図6(b)は、ウェハ工程の詳細を示す流れ図である。工程1161は、ウェハの表面を酸化する酸化工程である。工程1162は、ウェハ表面上に絶縁膜を形成するCVD工程である。工程1163は、蒸着によってウェハ上に電極を形成する電極形成工程である。工程1164は、ウェハにイオンを注入するイオン注入工程である。工程1165は、ウェハにレジスト(フォトレジスト材料)を塗布するレジスト工程である。工程1166は、上述の露光装置によって、露光(すなわちリソグラフィ)によりマスクの回路パターンをウェハ上に印刷する露光工程である。この場合も、上述のように、本明細書に記載の干渉系および干渉方法を使用することによってリソグラフィ工程の確度および解像度が向上する。
工程1167は、露光ウェハを現像する現像工程である。工程1168は、現像されたレジスト像以外の部分を除去するエッチング工程である。工程1169は、エッチング工程後にウェハ上に残っているレジスト材料を分離するレジスト分離工程である。これらの工程を繰り返すことにより、ウェハ上に回路パターンが形成され、重ね合わされる。
上述の干渉系は、対象の相対的な位置を精密に測定する必要があるその他の適用分野でも使用することが可能である。例えば、レーザやX線、イオン・ビーム、電子ビームなどの書込みビームによって、基板またはビームを移動させながら基板上にパターンを記録する適用分野では、これらの干渉系を使用して、基板と書込みビームの間の相対的な移動を計測することが可能である。
一例として、ビーム書込みシステム1200の概略を図7に示す。源1210が書込みビーム1212を生成し、ビーム合焦アセンブリ1214が、可動ステージ1218によって支持される基板1216に向けて放射線ビームを送る。ステージの相対位置を決定するために、干渉系1220は、ビーム合焦アセンブリ1214に取り付けられたミラー1224に向けて基準ビーム1222を送り、ステージ1218に取り付けられたミラー1228に向けて測定ビーム1226を送る。ビーム合焦アセンブリに取り付けられたミラーに基準ビームが当たるので、このビーム書込みシステムは、カラム・リファレンスを使用したシステムの一例である。干渉系1220は、前述の干渉系のいずれであってもよい。干渉系が計測した位置の変化は、基板1216上の書込みビーム1212の相対位置の変化に対応する。干渉系1220は、基板1216上の書込みビーム1212の相対位置を示す測定信号1232を制御装置1230に送信する。制御装置1230は、ステージ1218を支持して位置決めする基部1236に出力信号1234を送信する。さらに、制御装置1230は、源1210にも信号1238を送信し、基板の選択した箇所でのみ光物理的または光化学的変化を生じさせるのに十分な強度で書込みビームが基板に当たるように、書込みビーム1212の強度を変化させる、または書込みビーム1212を遮断する。
さらに、いくつかの実施形態では、制御装置1230は、例えば信号1244を用いて、ビーム合焦アセンブリ1214に基板の一部領域を書込みビームで走査させることが可能である。その結果、制御装置1230は、この系のその他の構成要素に対して、基板にパターン形成するように指示する。パターン形成は、通常は、制御装置に記憶された電子設計パターンに基づいて行われる。ある適用分野では、書込みビームは基板を被覆するレジストにパターンを形成し、別の適用分野では、書込みビームは、例えばエッチングするなど、基板に直接パターンを形成する。
このようなシステムの重要な適用分野は、前述のリソグラフィ方法で使用されるマスクおよびレチクルの作製である。例えば、リソグラフィ・マスクを作製するには、電子ビー
ムを使用して、クロムで被覆したガラス基板にパターン形成することが可能である。書込みビームが電子ビームである場合には、ビーム書込みシステムは電子ビーム経路を真空内に封入する。また、書込みビームが例えば電子ビームまたはイオン・ビームである場合には、ビーム合焦アセンブリは、4重極レンズなど、真空下で帯電粒子を基板に向けて基板上に合焦させるための電界発生器を含む。書込みビームが例えばX線やUV、可視光線などの放射線ビームであるその他の場合には、ビーム合焦アセンブリは、放射線を基板に向けて基板上に合焦させるための、上記の電界発生器に相当する光学部品を含む。
本発明のいくつかの実施形態について説明した。しかし、本発明の趣旨および範囲を逸脱することなく、様々な修正を加えることができることを理解されたい。したがって、その他の実施形態は、頭記の特許請求の範囲に含まれる。
リソグラフィ・ツールの1実施形態を示す斜視図。 図1に示すリソグラフィ・ツールのステージおよび干渉系を示す上面図。 高安定平面鏡干渉計を示す概略図。 アッベ・オフセット誤差を示す概略図。 干渉計を含むリソグラフィ・ツールの1実施形態を示す概略図。 集積回路を作製する工程を説明する流れ図。 集積回路を作製する工程を説明する流れ図。 干渉系を含むビーム書込みシステムを示す概略図。

Claims (58)

  1. 干渉計を使用して第1の測定軸に沿ったステージの位置xを測定する工程と、
    該第1の測定軸とほぼ平行な第2の測定軸に沿ったステージの位置xを測定する工程と、
    該第1の測定軸とほぼ平行な第3の軸に沿ったアライメント・マークの位置を、xおよびx、ならびに該干渉計の欠陥を特性決定する情報からなる所定の情報から計算した補正項Ψに基づいて決定する工程と、
    からなるステージ上のアライメント・マークの位置を決定する方法。
  2. およびxがそれぞれ、前記第1の測定軸および前記第2の測定軸における鏡の位置に対応する、請求項1に記載の方法。
  3. が第2の干渉計を用いて測定される、請求項1に記載の方法。
  4. 前記所定の情報が、前記第2の干渉計の欠陥を特性決定する情報からなる、請求項3に記載の方法。
  5. 前記補正項Ψが、前記第1および第2の測定軸とほぼ直交する方向に前記ステージを走査する間にモニタされるxおよびxに対応するXおよびXの積分変換に関連する寄与からなる、請求項1に記載の方法。
  6. 前記積分変換がフーリエ変換である、請求項5に記載の方法。
  7. 前記第1の測定軸と前記第2の測定軸の間の間隔をdとし、Kが2πdに相当するものとして、XおよびXの様々な周波数成分によるΨに対する寄与に重み付けして、KおよびKの高調波の近傍の空間周波数成分に対するΨの感度を高める、請求項5に記載の方法。
  8. γが前記第1の軸に対する測定軸の位置に関連し、前記第3の軸と該測定軸とが距離dだけ間隔をあけ、θが該測定軸に対する前記ステージの配向角に関連するものとして、アライメント・マークの位置が、
    =(1−γ)x+γx+dθ―Ψ
    で与えられる前記第3の軸上の位置xに関連する、請求項1に記載の方法。
  9. 前記第1の軸と前記第2の軸とが距離dだけ間隔をあけ、前記第1の軸と測定軸とが距離γdだけ間隔をあけている、請求項8に記載の方法。
  10. 前記第1の測定軸とほぼ直交するy軸に沿って前記ステージの位置を干渉法によってモニタする工程をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  11. 測定ビームが、前記鏡によって複数回反射される、請求項1に記載の方法。
  12. 前記所定の情報が、前記鏡の表面の変化を特性決定する情報からなる、請求項1に記載の方法。
  13. 前記鏡の表面の変化を特性決定する前記情報が、様々な空間周波数について前記鏡の表面の変化を特性決定する情報からなり、前記補正項に対する様々な空間周波数からの寄与に対して様々に重み付けを行う、請求項12に記載の方法。
  14. およびXが、前記第1および第2の測定軸とほぼ直交する方向に前記ステージを走査する間にモニタされるxおよびxに対応するものであるとして、前記補正項Ψが、X−Xの積分変換に関連する寄与からなる、請求項1に記載の方法。
  15. およびXが、前記第1および第2の測定軸とほぼ直交する方向に前記ステージを走査する間にモニタされるxおよびxに対応するものであるとして、前記補正項Ψが、X+Xの積分変換に関連する寄与からなる、請求項1に記載の方法。
  16. 前記干渉計の欠陥により、該干渉計を用いて測定される干渉位相が、前記第1の測定軸に沿った測定対象の相対位置の関数として非周期的かつ非線形的に変化する、請求項1に記載の方法。
  17. 干渉系の欠陥に関する補正項を、該干渉系に対する測定対象の第1の自由度および第2の自由度の測定値から決定する工程と、
    該干渉系を用いてその後に得られる該測定対象の第3の自由度の測定値を、該補正項に基づいて補正する工程とからなる方法。
  18. 前記第1の自由度および前記第2の自由度がそれぞれ、前記干渉系の第1の軸および第2の軸に対する前記測定対象の位置からなる、請求項17に記載の方法。
  19. 前記第1の軸が、前記第2の軸とほぼ平行である、請求項18に記載の方法。
  20. 前記第3の自由度が、前記第1および第2の軸とほぼ平行な第3の軸に対する前記測定対象の位置からなる、請求項19に記載の方法。
  21. 前記第2の軸が、前記第1の軸と前記第3の軸の間に位置する、請求項20に記載の方法。
  22. 前記測定対象が、平面鏡からなる、請求項17に記載の方法。
  23. 前記補正項が、前記平面鏡の表面の変化に関連する情報をさらに含む、請求項22に記載の方法。
  24. 前記鏡の表面の変化に関連する前記情報が、様々な空間周波数について前記鏡の表面の変化を特性決定する情報からなり、前記補正項に対する様々な空間周波数からの寄与に対して様々に重み付けを行う、請求項23に記載の方法。
  25. 前記干渉系が、動作中に前記第1および第2の自由度をモニタする第1および第2の干渉計からなり、前記補正項が、該第1および第2の干渉計の欠陥に関連する情報からなる、請求項17に記載の方法。
  26. 前記欠陥が、バルク欠陥からなる、請求項25に記載の方法。
  27. 前記欠陥が、表面欠陥からなる、請求項25に記載の方法。
  28. 前記干渉系の前記欠陥が、前記第1および第2の自由度の一方に沿った前記測定対象の相対位置の関数として非周期的かつ非線形的に変化する、該干渉系によって測定される干渉位相からなる、請求項17に記載の方法。
  29. 前記補正項を決定する工程が、前記モニタした自由度の和または差に対する寄与に対して
    、様々な空間周波数ごとに様々に重み付けすることを含む、請求項17に記載の方法。
  30. 干渉系のほぼ平行な1対の測定軸に対して相対的に鏡表面を走査して、該測定軸に沿った、該鏡表面の相対位置が異なる複数の走査経路を探す工程と、
    該走査中に、該干渉系を用いて該干渉測定軸に対する該鏡表面の位置XおよびXをモニタする工程と、
    該モニタした位置に基づいて、該走査経路のそれぞれについて該鏡表面のプロフィルを決定する工程と、
    該鏡のプロフィル間の差に基づいて、該干渉計の欠陥に関連する補正項を決定する工程とからなる方法。
  31. 前記鏡のプロフィルを決定する工程が、前記走査経路のそれぞれについて、前記鏡表面上の複数の位置についてのXおよびXに対する前記鏡表面の平均勾配を決定することからなる、請求項30に記載の方法。
  32. 前記鏡のプロフィルを決定する工程が、前記複数の位置についての前記鏡表面の前記平均勾配に対する適合状態を決定することをさらに含む、請求項31に記載の方法。
  33. 前記鏡のプロフィルを決定する工程が、前記平均勾配の、前記適合状態からの変化を決定することをさらに含む、請求項32に記載の方法。
  34. 前記補正項を決定する工程が、前記鏡表面上の前記複数の位置について前記鏡表面の前記平均勾配の積分変換を行うことからなる、請求項31に記載の方法。
  35. 前記積分変換が、鏡表面の変化に対する様々な空間周波数からの寄与に関連する情報を与え、前記補正項を決定する工程が、前記補正項に対する一部の空間周波数からの寄与に対して、その他の空間周波数からの寄与に対するのとは異なる重み付けを行うことを含む、請求項34に記載の方法。
  36. 各走査経路について前記鏡のプロフィルを決定する工程が、前記走査中に、前記測定軸に対する前記鏡表面の配向をモニタすることからなる、請求項30に記載の方法。
  37. 前記鏡のプロフィルを決定する工程が、前記鏡表面上の前記複数の位置についての前記鏡表面の前記平均勾配に対して、前記鏡表面の前記モニタした配向の変化の補償を行うことをさらに含む、請求項36に記載の方法。
  38. 前記走査経路が、前記測定軸とほぼ直交する、請求項30に記載の方法。
  39. 前記測定軸に対する複数の公称回転角について前記走査経路のうちの1つに沿って前記鏡表面を走査し、前記公称回転角のそれぞれについて鏡走査プロフィルを決定する、請求項30に記載の方法。
  40. 第1の干渉計を用いて測定した第1の軸に対する鏡の自由度の測定値を、様々な空間周波数についての第1の干渉計の欠陥を補償する情報に基づいて補正する工程からなり、該様々な空間周波数による該補正に対する寄与に対して様々に重み付けを行う、方法。
  41. 第2の干渉計が、前記第1の軸と平行でありかつ前記第1の軸からずれた第2の軸に沿った前記鏡の自由度をモニタする、請求項40に記載の方法。
  42. 前記情報が、前記第2の干渉計の欠陥を補償する、請求項41に記載の方法。
  43. 前記第1の干渉計が第2の軸に沿った前記鏡の自由度をモニタしており、dが前記第2の軸と第3の軸の間の間隔であり、Kが2πdに対応するものとして、前記干渉計の欠陥による様々な空間周波数成分からの前記補正に対する寄与を重み付けして、KまたはKの高調波の近傍の空間周波数成分に対する補正の感度を高める、請求項41に記載の方法。
  44. 第1の軸に沿った鏡表面の位置xをモニタするように構成された干渉計と、
    該干渉計に接続された電子制御装置とからなり、動作中に該電子制御装置が、x、第2の軸に沿った該鏡表面の位置であるx、および該干渉計の欠陥を特性決定する情報からなる所定の情報から計算される補正項Ψに基づいて第3の軸に沿った該鏡表面の位置を決定する、装置。
  45. をモニタするように構成された第2の干渉計をさらに含む、請求項44に記載の装置。
  46. 前記補正項Ψが、前記第2の干渉計の欠陥を特性決定する情報からなる所定の情報から計算される、請求項45に記載の装置。
  47. 前記補正項Ψが、前記鏡表面の欠陥を特性決定する情報からなる所定の情報から計算される、請求項45に記載の装置。
  48. 前記第1の軸が、前記第2の測定軸とほぼ平行である、請求項44に記載の装置。
  49. 前記第3の軸が、前記第1の軸とほぼ平行であり、前記第2の軸が前記第1の軸と前記第3の軸の間に位置する、請求項48に記載の装置。
  50. ウェハを支持するステージと、
    空間的にパターン形成された放射線を該ウェハ上に結像する照明系と、
    該結像した放射線に対する該ステージの位置を調節する位置決め系と、
    該結像した放射線に対する該ステージの位置をモニタする請求項44に記載の装置とからなる、ウェハ上に集積回路を作製する際に使用されるリソグラフィ・システム。
  51. ウェハを支持するステージと、
    放射線源、マスク、位置決め系、レンズ・アセンブリ、および請求項44に記載の装置を含む照明系とからなり、
    動作中に、該放射線源が、マスクを通して放射線を送出して空間的にパターン形成された放射線を生成し、該位置決め系が、該放射線源からの放射線に対する該マスクの位置を調節し、該レンズ・アセンブリが、該空間的にパターン形成された放射線を該ウェハ上に結像し、該装置が、該放射線源からの放射線に対する該マスクの位置をモニタする、ウェハ上に集積回路を作製する際に使用されるリソグラフィ・システム。
  52. 基板にパターン形成するための書込みビームを供給する源と、
    該基板を支持するステージと、
    該基板に対して該書込みビームを送出するビーム送出アセンブリと、
    該ステージおよび該ビーム送出アセンブリを相対的に位置決めする位置決め系と、
    該ビーム送出アセンブリに対する該ステージの位置をモニタする請求項44に記載の装置とからなる、リソグラフィ・マスクの作製に使用されるビーム書込みシステム。
  53. 可動ステージ上でウェハを支持する工程と、
    空間的にパターン形成された放射線を該ウェハ上に結像する工程と、
    該ステージの位置を調節する工程と、
    請求項1、17または40に記載の方法を用いて該ステージの位置をモニタする工程とからなる、ウェハ上に集積回路を作製する際に使用されるリソグラフィ方法。
  54. マスクを通して入力放射線を送出して空間的にパターン形成された放射線を生成する工程と、
    該入力放射線に対して該マスクを位置決めする工程と、
    請求項1、17または40に記載の方法を用いて該入力放射線に対する該マスクの位置をモニタする工程と、
    該空間的にパターン形成された放射線をウェハ上に結像する工程とからなる、集積回路の作製に使用されるリソグラフィ方法。
  55. リソグラフィ・システムの第1の構成要素をリソグラフィ・システムの第2の構成要素に対して位置決めして、空間的にパターン形成した放射線でウェハを露光する工程と、
    請求項1、17または40に記載の方法を用いて該第2の構成要素に対する該第1の構成要素の位置をモニタする工程とからなる、ウェハ上に集積回路を作製するためのリソグラフィ方法。
  56. 請求項53、54または55に記載のリソグラフィ方法を含む、集積回路を作製する方法。
  57. 請求項50または51に記載のリソグラフィ・システムを用いることを含む、集積回路を作製する方法。
  58. 基板にパターン形成するために該基板に対して書込みビームを送出する工程と、
    該書込みビームに対して該基板を位置決めする工程と、
    請求項1、17または40に記載の方法を用いて、該書込みビームに対する該基板の位置をモニタする工程とからなる、リソグラフィ・マスクを作製する方法。
JP2004534827A 2002-09-09 2003-09-09 干渉計の誤差の測定および補償 Expired - Fee Related JP4833549B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US40928502P 2002-09-09 2002-09-09
US60/409,285 2002-09-09
PCT/US2003/028587 WO2004023069A1 (en) 2002-09-09 2003-09-09 Measurement and compensation of errors in interferometrs

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005538362A true JP2005538362A (ja) 2005-12-15
JP2005538362A5 JP2005538362A5 (ja) 2011-09-01
JP4833549B2 JP4833549B2 (ja) 2011-12-07

Family

ID=31978738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004534827A Expired - Fee Related JP4833549B2 (ja) 2002-09-09 2003-09-09 干渉計の誤差の測定および補償

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7321432B2 (ja)
JP (1) JP4833549B2 (ja)
AU (1) AU2003267144A1 (ja)
DE (1) DE10393243T5 (ja)
WO (1) WO2004023069A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004113826A2 (en) * 2003-06-19 2004-12-29 Zygo Corporation Compensation for imperfections in a measurement object and for beam misalignments in plane mirror interferometers
WO2005045529A2 (en) * 2003-11-04 2005-05-19 Zygo Corporation Characterization and compensation of errors in multi-axis interferometry system
US7489407B2 (en) * 2004-10-06 2009-02-10 Zygo Corporation Error correction in interferometry systems
US7433049B2 (en) * 2005-03-18 2008-10-07 Zygo Corporation Multi-axis interferometer with procedure and data processing for mirror mapping
WO2007087301A2 (en) * 2006-01-23 2007-08-02 Zygo Corporation Interferometer system for monitoring an object
US8715909B2 (en) * 2007-10-05 2014-05-06 Infineon Technologies Ag Lithography systems and methods of manufacturing using thereof
US8223342B2 (en) * 2009-03-16 2012-07-17 Alliant Techsystems Inc. Methods and systems for measuring target movement with an interferometer
CN102540738B (zh) * 2010-12-16 2015-02-11 上海微电子装备有限公司 一种光束间不平行角度的补偿方法
CN111971622A (zh) 2018-03-29 2020-11-20 Asml荷兰有限公司 位置测量***、干涉仪***和光刻装置
KR102669151B1 (ko) 2018-10-08 2024-05-27 삼성전자주식회사 조합된 모델 함수를 산출하는 방법, 리소그래피 장치 세팅 방법, 리소그래피 방법, 리소그래피 장치
TWI712773B (zh) * 2019-01-09 2020-12-11 國立嘉義大學 雷射干涉儀定位系統
CN111896625B (zh) * 2020-08-17 2023-07-14 中南大学 钢轨伤损实时监测方法及其监测***
US11566887B1 (en) 2021-09-03 2023-01-31 Kla Corporation Differential height measurement using interstitial mirror plate

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5998446U (ja) * 1982-12-22 1984-07-03 株式会社日立製作所 縮小投影露光装置
JPH0310105A (ja) * 1989-06-08 1991-01-17 Nikon Corp 位置測定方法、位置測定装置、位置決め方法、位置決め装置、および露光装置
JPH09275072A (ja) * 1996-04-05 1997-10-21 Nikon Corp 移動鏡の真直度誤差補正方法及びステージ装置
WO2001090686A1 (en) * 2000-05-19 2001-11-29 Zygo Corporation In-situ mirror characterization

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4711573A (en) 1983-03-07 1987-12-08 Beckman Instruments, Inc. Dynamic mirror alignment control
US4606638A (en) 1983-11-03 1986-08-19 Zygo Corporation Distance measuring interferometer and method of use
US4662750A (en) 1984-03-14 1987-05-05 Barger Richard L Angle sensitive interferometer and control method and apparatus
US4802765A (en) 1986-06-12 1989-02-07 Zygo Corporation Differential plane mirror having beamsplitter/beam folder assembly
US4790651A (en) 1987-09-30 1988-12-13 Chesapeake Laser Systems, Inc. Tracking laser interferometer
US4881816A (en) 1988-07-08 1989-11-21 Zygo, Corporation Linear and angular displacement measuring interferometer
US4859066A (en) 1988-07-08 1989-08-22 Zygo Corporation Linear and angular displacement measuring interferometer
JP2704734B2 (ja) 1988-09-05 1998-01-26 キヤノン株式会社 ステージ位置決め補正方法及び装置
US5064289A (en) 1989-02-23 1991-11-12 Hewlett-Packard Company Linear-and-angular measuring plane mirror interferometer
US5151749A (en) 1989-06-08 1992-09-29 Nikon Corporation Method of and apparatus for measuring coordinate position and positioning an object
US5187543A (en) 1990-01-19 1993-02-16 Zygo Corporation Differential displacement measuring interferometer
US5491550A (en) 1990-08-31 1996-02-13 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organization Interference methods and interference microscopes for measuring energy path length differences, path length between two locaitons or for determiing refractive index
NL9100215A (nl) 1991-02-07 1992-09-01 Asm Lithography Bv Inrichting voor het repeterend afbeelden van een maskerpatroon op een substraat.
US5363196A (en) 1992-01-10 1994-11-08 Ultratech Stepper, Inc. Apparatus for measuring a departure from flatness or straightness of a nominally-plane mirror for a precision X-Y movable-stage
US5408318A (en) 1993-08-02 1995-04-18 Nearfield Systems Incorporated Wide range straightness measuring stem using a polarized multiplexed interferometer and centered shift measurement of beam polarization components
JPH08117083A (ja) 1994-10-21 1996-05-14 Mitsuru Yoshida スリッパ自動反転機
US5663893A (en) 1995-05-03 1997-09-02 Microunity Systems Engineering, Inc. Method for generating proximity correction features for a lithographic mask pattern
US5757489A (en) 1995-08-24 1998-05-26 Nikon Corporation Interferometric apparatus for measuring a physical value
US5663793A (en) 1995-09-05 1997-09-02 Zygo Corporation Homodyne interferometric receiver and calibration method having improved accuracy and functionality
JP3653827B2 (ja) 1995-10-20 2005-06-02 株式会社ニコン 干渉計
JP3221823B2 (ja) 1995-11-24 2001-10-22 キヤノン株式会社 投影露光装置およびこれを用いた露光方法ならびに半導体製造方法
JPH09162113A (ja) 1995-12-04 1997-06-20 Nikon Corp 直交度測定方法及びステージ装置並びに露光装置
JP3689949B2 (ja) 1995-12-19 2005-08-31 株式会社ニコン 投影露光装置、及び該投影露光装置を用いたパターン形成方法
WO1997033205A1 (en) 1996-03-06 1997-09-12 Philips Electronics N.V. Differential interferometer system and lithographic step-and-scan apparatus provided with such a system
JP3854640B2 (ja) 1996-03-06 2006-12-06 株式会社 日立製作所 半導体素子製造方法
DE19637777C1 (de) 1996-09-17 1997-11-20 Leica Mikroskopie & Syst Verfahren und Vorrichtung zur Fehlerkorrektur eines Heterodyn-Interferometers
US5724136A (en) 1996-10-15 1998-03-03 Zygo Corporation Interferometric apparatus for measuring motions of a stage relative to fixed reflectors
US5757160A (en) 1996-12-23 1998-05-26 Svg Lithography Systems, Inc. Moving interferometer wafer stage
JPH10260009A (ja) 1997-03-21 1998-09-29 Nikon Corp 座標測定装置
US6020964A (en) 1997-12-02 2000-02-01 Asm Lithography B.V. Interferometer system and lithograph apparatus including an interferometer system
US6236507B1 (en) 1998-04-17 2001-05-22 Zygo Corporation Apparatus to transform two nonparallel propagating optical beam components into two orthogonally polarized beam components
US6330105B1 (en) 1998-05-29 2001-12-11 Litton Systems, Inc. Double-pass fully isolated broadband optical signal source for fiber optic interferometric sensors
JP4065468B2 (ja) 1998-06-30 2008-03-26 キヤノン株式会社 露光装置及びこれを用いたデバイスの製造方法
US6181420B1 (en) * 1998-10-06 2001-01-30 Zygo Corporation Interferometry system having reduced cyclic errors
US6137574A (en) * 1999-03-15 2000-10-24 Zygo Corporation Systems and methods for characterizing and correcting cyclic errors in distance measuring and dispersion interferometry
US6252668B1 (en) 1999-11-19 2001-06-26 Zygo Corporation Systems and methods for quantifying nonlinearities in interferometry systems
US6246481B1 (en) 1999-11-19 2001-06-12 Zygo Corporation Systems and methods for quantifying nonlinearities in interferometry systems
US6747744B2 (en) 2000-11-20 2004-06-08 Zygo Corporation Interferometric servo control system for stage metrology
JP2002365016A (ja) 2001-06-07 2002-12-18 Nikon Corp 干渉計を用いた位置測定方法、干渉式位置測定装置、露光装置及び露光方法
US20040061869A1 (en) * 2002-07-29 2004-04-01 Hill Henry A. Compensation for errors in off-axis interferometric measurements

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5998446U (ja) * 1982-12-22 1984-07-03 株式会社日立製作所 縮小投影露光装置
JPH0310105A (ja) * 1989-06-08 1991-01-17 Nikon Corp 位置測定方法、位置測定装置、位置決め方法、位置決め装置、および露光装置
JPH09275072A (ja) * 1996-04-05 1997-10-21 Nikon Corp 移動鏡の真直度誤差補正方法及びステージ装置
WO2001090686A1 (en) * 2000-05-19 2001-11-29 Zygo Corporation In-situ mirror characterization

Also Published As

Publication number Publication date
AU2003267144A1 (en) 2004-03-29
JP4833549B2 (ja) 2011-12-07
US7321432B2 (en) 2008-01-22
US20040085546A1 (en) 2004-05-06
DE10393243T5 (de) 2005-09-01
WO2004023069A1 (en) 2004-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4790632B2 (ja) 多軸干渉計ならびに多軸干渉計を用いる方法およびシステム
US7812964B2 (en) Distance measuring interferometer and encoder metrology systems for use in lithography tools
US7489407B2 (en) Error correction in interferometry systems
JP4546255B2 (ja) フォトリソグラフィック露光サイクルの間のステージ・ミラー歪の工程内補正
US7289226B2 (en) Characterization and compensation of errors in multi-axis interferometry systems
JP4279679B2 (ja) 干渉法システムにおける非サイクリック・エラーの特性評価および補償
JP2004530869A (ja) 平均干渉位置測定におけるサイクリック・エラーの低減
JP2007534941A (ja) 光学干渉計システムおよび光学干渉計システムを用いる方法
US7330274B2 (en) Compensation for geometric effects of beam misalignments in plane mirror interferometers
JP4833549B2 (ja) 干渉計の誤差の測定および補償
JP2009528541A (ja) 干渉計測システムおよび干渉計測システムを使用する方法
US7262860B2 (en) Compensation for errors in off-axis interferometric measurements
US7286240B2 (en) Compensation for geometric effects of beam misalignments in plane mirror interferometer metrology systems
US20040061869A1 (en) Compensation for errors in off-axis interferometric measurements
US7274462B2 (en) In SITU measurement and compensation of errors due to imperfections in interferometer optics in displacement measuring interferometry systems
JP4633624B2 (ja) 軸外干渉計測における誤差に対する補償
JP4469609B2 (ja) マルチパス干渉計
WO2005047974A2 (en) Measurement and compensation of errors in interferometers

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060721

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081028

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090128

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090519

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090924

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20091001

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20091113

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101027

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101102

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101126

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101202

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101221

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101227

A524 Written submission of copy of amendment under section 19 (pct)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20110720

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110922

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140930

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees