JP2005533024A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2005533024A5
JP2005533024A5 JP2004505346A JP2004505346A JP2005533024A5 JP 2005533024 A5 JP2005533024 A5 JP 2005533024A5 JP 2004505346 A JP2004505346 A JP 2004505346A JP 2004505346 A JP2004505346 A JP 2004505346A JP 2005533024 A5 JP2005533024 A5 JP 2005533024A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino
acetyl
ethyl
phenylpyridazin
phenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004505346A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005533024A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from ES200201111A external-priority patent/ES2195785B1/es
Application filed filed Critical
Publication of JP2005533024A publication Critical patent/JP2005533024A/ja
Publication of JP2005533024A5 publication Critical patent/JP2005533024A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

よって、本発明は式(I):
Figure 2005533024
[式中、
R1
-水素原子;
-アシル、アルコキシカルボニル、カルバモイル、モノアルキルカルバモイルまたはジアルキルカルバモイルから選択される基;
-ハロゲン原子およびヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、アルキルチオ、オキソ、アミノ、モノ-もしくはジ-アルキルアミノ、アシルアミノ、カルバモイルまたはモノ-もしくはジ-アルキルカルバモイル基から選択される1以上、例えば1、2、3または4個の置換基により所望により置換されていてもよいアルキル基;
-または式:
-(CH2)n-R6
{式中、nは0〜4の整数であり、R6
-シクロアルキル基;
-アリール基(ハロゲン原子およびアルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、アルキレンジオキシ、アルキルチオ、アミノ、モノ-もしくはジ-アルキルアミノ、ニトロ、アシル、ヒドロキシカルボニル、アルコキシカルボニル、カルバモイル、モノ-もしくはジ-アルキルカルバモイル、シアノ、トリフルオロメチル、ジフルオロメトキシまたはトリフルオロメトキシ基から選択される1以上、例えば1、2、3または4個の置換基により所望により置換されていてもよい);
-または窒素、酸素および硫黄から選択される1〜4個のヘテロ原子を含む3〜7員環(この環はハロゲン原子およびアルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、アルキレンジオキシ、アミノ、モノ-もしくはジ-アルキルアミノ、ニトロ、シアノまたはトリフルオロメチル基から選択される1以上、例えば1、2、3または4個の置換基により所望により置換されていてもよい)
を表す}
の基を表し;
R2はR1およびアルキル基(ヒドロキシカルボニル またはアルコキシカルボニル基により置換されている)から選択される置換基を表し;
R3およびR5は各々独立に単環式または二環式アリール基{
-ハロゲン原子;
-アルキルおよびアルキレン基(ハロゲン原子およびフェニル、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、アルキルチオ、オキソ、アミノ、モノ-もしくはジ-アルキルアミノ、アシルアミノ、ヒドロキシカルボニル、アルコキシカルボニル、カルバモイルまたはモノ-もしくはジ-アルキルカルバモイル基から選択される1以上、例えば1、2、3または4個の置換基により所望により置換されていてもよい);
-およびフェニル、ヒドロキシ、アルキレンジオキシ、アルコキシ、シクロアルキルオキシ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アミノ、モノ-もしくはジ-アルキルアミノ、アシルアミノ、ニトロ、アシル、ヒドロキシカルボニル、アルコキシカルボニル、カルバモイル、モノ-もしくはジ-アルキルカルバモイル、ウレイド、N'-アルキルウレイド、N',N'-ジアルキルウレイド、アルキルスルファミド、アミノスルホニル、モノ-もしくはジ-アルキルアミノスルホニル、シアノ、ジフルオロメトキシまたはトリフルオロメトキシ基
から選択される1以上、例えば1、2、3または4個の置換基により所望により置換されていてもよい}
を表し;
R4
-水素原子;
-ヒドロキシ、アルコキシ、アミノ、モノ-もしくはジ-アルキルアミノ基;
-アルキル基(ハロゲン原子およびヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、アルキルチオ、オキソ、アミノ、モノ-もしくはジ-アルキルアミノ、アシルアミノ、ヒドロキシカルボニル、アルコキシカルボニル、カルバモイルおよびモノ-もしくはジ-アルキルカルバモイル基から選択される1以上の置換基により所望により置換されていてもよい);
-または式:
-(CH2)n-R6
(式中、nおよびR6は上記定義の通り)
の基を表す]
(ただし、R2がHであり、かつ、R3およびR5が非置換フェニルでるとき、R1はメチルではない)
の新規なる化合物またはその医薬上許容される塩を提供する。
本発明の特定の個々の化合物としては、
5-アセチル-2-エチル-4-[(3-フルオロフェニル)アミノ]-6-フェニルピリダジン-3(2H)-オン
5-アセチル-4-[(3,5-ジフルオロフェニル)アミノ]-2-エチル-6-フェニルピリダジン-3(2H)-オン
5-アセチル-4-[(3,5-ジクロロフェニル)アミノ]-2-エチル-6-フェニルピリダジン-3(2H)-オン
5-アセチル-2-エチル-4-[(3-ニトロフェニル)アミノ]-6-フェニルピリダジン-3(2H)-オン
5-アセチル-2-エチル-4-[(4-メチルフェニル)アミノ]-6-フェニルピリダジン-3(2H)-オン
5-アセチル-2-エチル-4-[(2-メチルフェニル)アミノ]-6-フェニルピリダジン-3(2H)-オン
5-アセチル-2-エチル-4-[(2-メトキシフェニル)アミノ]-6-フェニルピリダジン-3(2H)-オン
5-アセチル-2-エチル-4-(1-ナフチルアミノ)-6-フェニルピリダジン-3(2H)-オン
5-アセチル-2-エチル-4-{[4-(メチルチオ)フェニル]アミノ}-6-フェニルピリダジン-3(2H)-オン
5-アセチル-4-[(4-アセチルフェニル)アミノ]-2-エチル-6-フェニルピリダジン-3(2H)-オン
5-アセチル-4-{[4-(ジメチルアミノ)フェニル]アミノ}-2-エチル-6-フェニルピリダジン-3(2H)-オン
5-アセチル-2-エチル-4-(2-ナフチルアミノ)-6-フェニルピリダジン-3(2H)-オン
5-アセチル-4-[(2-クロロフェニル)アミノ]-2-エチル-6-フェニルピリダジン-3(2H)-オン
5-アセチル-2-エチル-6-フェニル-4-([3-(トリフルオロメトキシ)フェニル]アミノ)ピリダジン-3(2H)-オン
5-アセチル-2-エチル-6-フェニル-4-([2-(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ)ピリダジン-3(2H)-オン
5-アセチル-2-エチル-4-[(2,5-ジメトキシフェニル)アミノ]-6-フェニルピリダジン-3(2H)-オン
5-アセチル-2-エチル-4-[(2-フルオロ-3-メトキシフェニル)アミノ]-6-フェニルピリダジン-3(2H)-オン
5-アセチル-4-[(2,3-ジクロロフェニル)アミノ]-2-エチル-6-フェニルピリダジン-3(2H)-オン
5-アセチル-4-[(5-クロロ-2-メトキシフェニル)アミノ]-2-エチル-6-フェニルピリダジン-3(2H)-オン
5-アセチル-2-エチル-4-[(5-フルオロ-2-メトキシフェニル)アミノ]-6-フェニルピリダジン-3(2H)-オン
4-({5-アセチル-2-エチル-6-[4-(メチルチオ)フェニル]-3-オキソ-2,3-ジヒドロピリダジン-4-イル}アミノ)安息香酸メチル
5-アセチル-2-エチル-4-[(3-フルオロフェニル)アミノ]-6-[4-(メチルチオ)フェニル]ピリダジン-3(2H)-オン
4-({5-アセチル-2-エチル-6-[4-(メチルチオ)フェニル]-3-オキソ-2,3-ジヒドロピリダジン-4-イル}アミノ)安息香酸
5-アセチル-2-エチル-6-[4-(メチルチオ)フェニル]-4-(1-ナフチルアミノ)ピリダジン-3(2H)-オン
5-ブチリル-2-エチル-4-[(3-フルオロフェニル)アミノ]-6-[4-(メチルチオ)フェニル]ピリダジン-3(2H)-オン
2-エチル-5-(2-エチルブタノイル)-4-[(3-フルオロフェニル)アミノ]-6-[4-(メチルチオ)フェニル]ピリダジン-3(2H)-オン
2-エチル-5-(2-エチルブタノイル)-6-[4-(メチルチオ)フェニル]-4-(ナフト-1-イルアミノ)ピリダジン-3(2H)-オン
4-({5-アセチル-2-エチル-6-[4-(メチルスルフィニル)フェニル]-3-オキソ-2,3-ジヒドロピリダジン-4-イル}アミノ)安息香酸メチル
5-アセチル-2-エチル-4-[(3-フルオロフェニル)アミノ]-6-[4-(メチルスルフィニル)フェニル]ピリダジン-3(2H)-オン
5-アセチル-4-[(3-クロロフェニル)アミノ]-2-エチル-6-[4-(メチルスルフィニル)フェニル]ピリダジン-3(2H)-オン
5-アセチル-2-エチル-4-[(2-メチルフェニル)アミノ]-6-[4-(メチルスルフィニル)フェニル]ピリダジン-3(2H)-オン
5-アセチル-2-エチル-6-[4-(メチルスルフィニル)フェニル]-4-(1-ナフチルアミノ)ピリダジン-3(2H)-オン
5-アセチル-2-エチル-6-[4-(メチルスルフィニル)フェニル]-4-[(3-ニトロフェニル)アミノ]ピリダジン-3(2H)-オン
5-アセチル-2-エチル-6-[4-(メチルスルフィニル)フェニル]-4-[(2-メトキシフェニル)アミノ]ピリダジン-3(2H)-オン
5-アセチル-2-エチル-6-[4-(メチルスルフィニル)フェニル]-4-[(3-メトキシフェニル)アミノ]ピリダジン-3(2H)-オン
5-アセチル-6-[3-(シクロペンチルオキシ)-4-メトキシフェニル]-2-エチル-4-[(3-フルオロフェニル)アミノ]ピリダジン-3(2H)-オン
5-アセチル-6-[3-(シクロペンチルオキシ)-4-メトキシフェニル]-2-エチル-4-(1-ナフチルアミノ)ピリダジン-3(2H)-オン
5-アセチル-2-メチル-4-(1-ナフチルアミノ)-6-フェニルピリダジン-3(2H)-オン
5-アセチル-4-[(3,5-ジフルオロフェニル)アミノ]-2-メチル-6-フェニルピリダジン-3(2H)-オン
5-アセチル-4-[(3-クロロフェニル)アミノ]-2-メチル-6-フェニルピリダジン-3(2H)-オン
5-アセチル-2-ベンジル-4-[(3,5-ジフルオロフェニル)アミノ]-6-フェニルピリダジン-3(2H)-オン
5-アセチル-2-ベンジル-4-[(3-フルオロフェニル)アミノ]-6-フェニルピリダジン-3(2H)-オン
5-アセチル-2-ベンジル-4-[(3-クロロフェニル)アミノ]-6-フェニルピリダジン-3(2H)-オン
5-アセチル-2-(シクロプロピルメチル)-4-(1-ナフチルアミノ)-6-フェニルピリダジン-3(2H)-オン
5-アセチル-2-(シクロプロピルメチル)-4-[(3-フルオロフェニル)アミノ]-6-フェニルピリダジン-3(2H)-オン
5-アセチル-4-[(3-クロロフェニル)アミノ]-2-(シクロプロピルメチル)-6-フェニルピリダジン-3(2H)-オン
5-アセチル-4-(1-ナフチルアミノ)-6-フェニル-2-ピリジン-4-イルメチルピリダジン-3(2H)-オン
5-アセチル-4-[(3-フルオロフェニル)アミノ]-6-フェニル-2-ピリジン-4-イルメチルピリダジン-3(2H)-オン
5-アセチル-2-エチル-4-[(3-メチルフェニル)アミノ]-6-フェニルピリダジン-3(2H)-オン
4-[(5-アセチル-2-エチル-3-オキソ-6-フェニル-2,3-ジヒドロピリダジン-4-イル)アミノ]安息香酸
2-[(5-アセチル-2-エチル-3-オキソ-6-フェニル-2,3-ジヒドロピリダジン-4-イル)アミノ]安息香酸
5-アセチル-4-[(3-クロロフェニル)アミノ]-2-エチル-6-フェニルピリダジン-3(2H)-オン
5-アセチル-4-[(3-ブロモフェニル)アミノ]-2-エチル-6-フェニルピリダジン-3(2H)-オン
5-アセチル-4-[(3,4-ジメトキシフェニル)アミノ]-2-エチル-6-フェニルピリダジン-3(2H)-オン
5-アセチル-2-エチル-4-{[4-(ヒドロキシメチル)フェニル]アミノ}-6-フェニルピリダジン-3(2H)-オン
5-アセチル-4-(1,1'-ビフェニル-4-イルアミノ)-2-エチル-6-フェニルピリダジン-3(2H)-オン
5-アセチル-2-エチル-6-フェニル-4-(5,6,7,8-テトラヒドロナフタレン-1-イルアミノ)ピリダジン-3(2H)-オン
5-アセチル-4-{[3-(シクロペンチルオキシ)-4-メトキシフェニル]アミノ}-2-エチル-6-フェニルピリダジン-3(2H)-オン
5-アセチル-2-エチル-4-[N-メチル-N-フェニルアミノ]-6-フェニルピリダジン-3(2H)-オン
5-アセチル-4-(1,3-ベンゾジオキソール-5-イルアミノ)-2-エチル-6-フェニルピリダジン-3(2H)-オン
5-アセチル-2-エチル-4-[(4-メトキシフェニル)アミノ]-6-フェニルピリダジン-3(2H)-オン
5-アセチル-4-[(4-クロロフェニル)アミノ]-2-エチル-6-フェニルピリダジン-3(2H)-オン
5-アセチル-4-[(4-ブロモフェニル)アミノ]-2-エチル-6-フェニルピリダジン-3(2H)-オン
5-アセチル-2-エチル-6-フェニル-4-{[3-(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}ピリダジン-3(2H)-オン
5-アセチル-4-[(3-クロロ-4-メトキシフェニル)アミノ]-2-エチル-6-フェニルピリダジン-3(2H)-オン
5-アセチル-2-エチル-4-[(3-ヒドロキシフェニル)アミノ]-6-フェニルピリダジン-3(2H)-オン
3-[(5-アセチル-2-エチル-3-オキソ-6-フェニル-2,3-ジヒドロピリダジン-4-イル)アミノ]安息香酸
5-アセチル-2-エチル-4-[(2-フルオロフェニル)アミノ]-6-フェニルピリダジン-3(2H)-オン
4-(5-アセチル-2-エチル-3-オキソ-6-フェニル-2,3-ジヒドロ-ピリダジン-4-イルアミノ)-安息香酸エチルエステル
5-アセチル-2-エチル-4-[(4-フルオロフェニル)アミノ]-6-フェニルピリダジン-3(2H)-オン
2-[(5-アセチル-2-エチル-3-オキソ-6-フェニル-2,3-ジヒドロピリダジン-4-イル)アミノ]-4-フルオロ安息香酸
3-[(5-アセチル-2-エチル-3-オキソ-6-フェニル-2,3-ジヒドロピリダジン-4-イル)アミノ]ベンゾニトリル
4-[(5-アセチル-2-エチル-3-オキソ-6-フェニル-2,3-ジヒドロピリダジン-4-イル)アミノ]-2-ヒドロキシ安息香酸
5-アセチル-2-エチル-4-[(3-ヒドロキシ-4-メトキシフェニル)アミノ]-6-フェニルピリダジン-3(2H)-オン
4-[(5-アセチル-2-エチル-3-オキソ-6-フェニル-2,3-ジヒドロピリダジン-4-イル)アミノ]ベンザミド
5-アセチル-2-エチル-4-{[3-(メチルチオ)フェニル]アミノ}-6-フェニルピリダジン-3(2H)-オン
5-アセチル-2-エチル-4-[(3-メトキシフェニル)アミノ]-6-フェニルピリダジン-3(2H)-オン
5-アセチル-4-[(3-アセチルフェニル)アミノ]-2-エチル-6-フェニルピリダジン-3(2H)-オン
{4-[(5-アセチル-2-エチル-3-オキソ-6-フェニル-2,3-ジヒドロピリダジン-4-イル)アミノ]フェニル}酢酸
5-アセチル-4-[4-(tert-ブチルフェニル)アミノ]-2-エチル-6-フェニルピリダジン-3(2H)-オン
4-[(5-アセチル-2-エチル-3-オキソ-6-フェニル-2,3-ジヒドロピリダジン-4-イル)アミノ]ベンゼンスルホンアミド
4-{4-[(5-アセチル-2-エチル-3-オキソ-6-フェニル-2,3-ジヒドロピリダジン-4-イル)アミノ]フェニル}-4-オキソブタン酸
3-[(5-アセチル-2-エチル-3-オキソ-6-フェニル-2,3-ジヒドロピリダジン-4-イル)アミノ]-N-ブチルベンゼンスルホンアミド
5-アセチル-2-エチル-4-[(1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル)アミノ]-6-フェニルピリダジン-3(2H)-オン
N-{4-[(5-アセチル-2-エチル-3-オキソ-6-フェニル-2,3-ジヒドロピリダジン-4-イル)アミノ]フェニル}アセタミド
4-[5-アセチル-6-(3-クロロフェニル)-2-エチル-3-オキソ-2,3-ジヒドロピリダジン-4-イルアミノ]安息香酸
5-アセチル-6-(3-クロロフェニル)-4-[(3-クロロフェニル)アミノ]-2-エチルピリダジン-3(2H)-オン
5-アセチル-6-(3-クロロフェニル)-2-エチル-4-[(3-フルオロフェニル)アミノ]ピリダジン-3(2H)-オン
5-アセチル-4-[(3-クロロフェニル)アミノ]-2-エチル-6-(4-フルオロフェニル)ピリダジン-3(2H)-オン
5-アセチル-4-[(3-ブロモフェニル)アミノ]-2-エチル-6-(3-フルオロフェニル)ピリダジン-3(2H)-オン
5-アセチル-2-エチル-4-[(3-フルオロフェニル)アミノ]-6-(3-フルオロフェニル)ピリダジン-3(2H)-オン
5-アセチル-4-[(3-クロロフェニル)アミノ]-2-エチル-6-(3-フルオロフェニル)ピリダジン-3(2H)-オン
5-アセチル-4-[(3-クロロフェニル)アミノ]-2-エチル-6-(3-ニトロフェニル)ピリダジン-3(2H)-オン
5-アセチル-2-エチル-4-[(3-フルオロフェニル)アミノ]-6-(3-ニトロフェニル)ピリダジン-3(2H)-オン
4-{[5-アセチル-2-エチル-6-(3-ニトロフェニル)-3-オキソ-2,3-ジヒドロピリダジン-4-イル]アミノ}安息香酸
5-アセチル-4-[(3-ブロモフェニル)アミノ]-2-エチル-6-(3-ニトロフェニル)ピリダジン-3(2H)-オン
5-アセチル-2-エチル-4-(ナフタレン-1-イルアミノ)-6-(3-ニトロフェニル)ピリダジン-3(2H)-オン
5-ブチリル-4-[(3-クロロフェニル)アミノ]-2-エチル-6-フェニルピリダジン-3(2H)-オン
5-アセチル-4-[(3-クロロフェニル)アミノ]-6-フェニル-2-プロピルピリダジン-3(2H)-オン
5-アセチル-2-ブチル-4-[(3-クロロフェニル)アミノ]-6-フェニルピリダジン-3(2H)-オン
5-アセチル-4-[(3-ブロモフェニル)アミノ]-2-ブチル-6-フェニルピリダジン-3(2H)-オン
5-アセチル-4-[N-(3,5-ジクロロフェニル)-N-(3-フルオロフェニル)アミノ]-2-エチル-6-フェニルピリダジン-3(2H)-オン
5-アセチル-4-[ビス(3-フルオロフェニル)アミノ]-2-エチル-6-フェニルピリダジン-3(2H)-オン
5-アセチル-4-[ビス(3-クロロフェニル)アミノ]-2-エチル-6-フェニルピリダジン-3(2H)-オン
5-アセチル-2-エチル-4-[ビス(3-メチルスルファニルフェニル)アミノ]-6-フェニルピリダジン-3(2H)-オン
5-アセチル-4-[ビス(3-アセチルフェニル)アミノ]-2-エチル-6-フェニルピリダジン-3(2H)-オン
5-アセチル-4-[ビス-(3,5-ジクロロフェニル)アミノ]-2-エチル-6-フェニル-2H-ピリダジン-3-オン
4-{N-(5-アセチル-2-エチル-6-(4-メチルスルフィニルフェニル)-3-オキソ-2,3-ジヒドロピリダジン-4-イル)-N-[4-(メトキシカルボニル)フェニル]アミノ}安息香酸メチル
5-アセチル-2-(シクロプロピルメチル)-4-[(3,5-ジフルオロフェニル)アミノ]-6-フェニルピリダジン-3(2H)-オン
5-アセチル-4-[(3-フルオロフェニル)アミノ]-2-メチル-6-フェニルピリダジン-3(2H)-オン
4-[(5-アセチル-2-メチル-3-オキソ-6-フェニル-2,3-ジヒドロピリダジン-4-イル)アミノ]安息香酸
5-アセチル-4-[(3,5-ジクロロフェニル)アミノ]-2,6-ジフェニルピリダジン-3(2H)-オン
5-アセチル-4-[(3-フルオロフェニル)アミノ]-2,6-ジフェニルピリダジン-3(2H)-オン
5-アセチル-4-(1-ナフチルアミノ)-2,6-ジフェニルピリダジン-3(2H)-オン
5-アセチル-4-[(3,5-ジフルオロフェニル)アミノ]-2,6-ジフェニルピリダジン-3(2H)-オン
5-アセチル-4-[(3-クロロフェニル)アミノ]-2,6-ジフェニルピリダジン-3(2H)-オン
5-ベンゾイル-4-[(3-クロロフェニル)アミノ]-2-エチル-6-メチルピリダジン-3(2H)-オン
5-[(3-クロロフェニル)アミノ]-1-エチル-6-オキソ-3-フェニル-1,6-ジヒドロピリダジン-4-カルバルデヒド
5-[(3-クロロフェニル)アミノ]-1-エチル-6-オキソ-3-フェニル-1,6-ジヒドロピリダジン-4-カルボン酸メチル
5-アセチル-4-[(3-クロロフェニル)アミノ]-2-(2-ヒドロキシエチル)-6-フェニルピリダジン-3(2H)-オン
5-アセチル-4-[(3-クロロフェニル)アミノ]-2-[2-(ジメチルアミノ)エチル]-6-フェニルピリダジン-3(2H)-オン
5-アセチル-2-シクロブチル-4-[(3,5-ジクロロフェニル)アミノ]-6-フェニルピリダジン-3(2H)-オン
5-アセチル-4-[(3-クロロフェニル)(2-ヒドロキシエチル)アミノ]-2-エチル-6-フェニルピリダジン-3(2H)-オン
N-(5-アセチル-2-エチル-3-オキソ-6-フェニル-2,3-ジヒドロピリダジン-4-イル)-N-(3-クロロフェニル)尿素
4-[(3-クロロフェニル)アミノ]-5-[(ジメチルアミノ)アセチル]-2-エチル-6-フェニルピリダジン-3(2H)-オン
4-{[2-エチル-5-(メトキシアセチル)-6-フェニル-3-オキソ-2,3-ジヒドロピリダジン-4-イル]アミノ}安息香酸
5-[(3-シアノフェニル)アミノ]-1-エチル-6-オキソ-3-フェニル-1,6-ジヒドロピリダジン-4-カルボキサミド
5-[(3-シアノフェニル)アミノ]-1-エチル-6-オキソ-3-フェニル-1,6-ジヒドロピリダジン-4-カルボン酸
3-{4-アセチル-5-[(3,5-ジフルオロフェニル)アミノ]-1-エチル-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリダジン-3-イル}安息香酸
3-{4-アセチル-5-[(3,5-ジフルオロフェニル)アミノ]-1-エチル-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリダジン-3-イル}ベンゾニトリル
N-(3-{4-アセチル-5-[(3,5-ジフルオロフェニル)アミノ]-1-エチル-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリダジン-3-イル}フェニル)尿素
5-アセチル-4-[(3-クロロフェニル)アミノ]-6-フェニルピリダジン-3(2H)-オン
N-ベンジル-5-[(3-クロロフェニル)アミノ]-1-エチル-6-オキソ-3-フェニル-1,6-ジヒドロピリダジン-4-カルボキサミド
4-[(3-クロロフェニル)アミノ]-2-エチル-5-(フェノキシアセチル)-6-フェニルピリダジン-3(2H)-オン
が挙げられる。
R2がHである場合、式(I)の化合物は、対応する4-アミノピリダジン-3(2H)-オン誘導体(II):
Figure 2005533024
(式中、R1、R4およびR5は上記で定義された通りである)
と対応するホウ素酸(boronic acid)(IIIa):
R3-B(OH)2
(IIIa)
(式中、R3は上記で定義された通りである)
を反応させることにより得られる。この反応は-20℃〜溶媒の沸点までの温度で、ジオキサン、塩化メチレンまたはテトラヒドロフランなどの不活性溶媒中、酢酸第二銅などの銅塩および有機塩基(好ましくはトリエチルアミンなどのアミン塩基)の存在下で行われる。
あるいは、式(VII)および(XXI)のイソキサゾロ[3,4-d]ピリダジン-7(6H)-オンはまた、それ自体公知の方法、例えば、G. Renzi et al., Gazz. Chim. Ital. 1965, 95, 1478により、一般式(XI):
Figure 2005533024
(式中、R4およびR5は上記で定義された通りであり、R7はアルキル置換基である)
の化合物と一般式(XII):
R1-NHNH2
(XII)
(式中、R1は上記で定義された通りである)
のヒドラジンを反応させることにより得ることができる。
この反応混合物は、10mlの10×アッセイバッファー(500mM Tris pH7.5、83mM MgCl2、17mM EGTA)に対し90mlのH2O、および40μlの1μCi/μL [3H]-cAMPを加えることで調製した。SPAビーズ溶液は、最終濃度20mg/mlビーズとなるように28mlのH2Oに対して500mg、および18mMの硫酸亜鉛を加えることで調製した。
よって、本発明の別の態様は、ホスホジエステラーゼ4(PDE4)の阻害による改善に感受性のある病状または疾病の治療のための薬剤の製造における式(I)のピリダジン-3(2H)-オン誘導体の使用、ならびにPDE4の阻害による改善に感受性のある病状または疾病に罹患している対象を治療する方法(その方法は有効量の式(I)の化合物を該対象に投与することを含む)である。
これらの組成物の調製に用い得る希釈剤としては、有効成分と適合する液体および固形希釈剤であり、所望により着色剤または香味剤を伴う。錠剤またはカプセル剤は便宜には2〜500mgの間の有効成分または当量のその塩を含み得る。
製造例2
5-メチル-4-[4-(メチルチオ)ベンゾイル]イソキササゾール-3-カルボン酸エチル
無水エタノール(125ml)中、ナトリウムエトキシド(3.2g, 59mmol)の氷***液に、1-[4-(メチルチオ)フェニル]ブタン-1,3-ジオン(Goerlitz, G., Hartmann, H. Heteroat. Chem., 1997, 8, 147-55)(11.2g, 54mmol)を少量ずつ加え、混合物を0℃で30分間攪拌した。無水エタノール(25ml)中、クロロ(ヒドロキシイミノ)酢酸エチル(9.0g, 59mol)の溶液を滴下し、最終混合物を室温で一晩攪拌した。得られた混合物を酢酸でpH 5〜6まで酸性化し、濃縮した。このようにして得られた残渣を酢酸エチルと水とで分液し、ブラインで洗浄し、乾燥させ、減圧下で濃縮し、標題化合物(13.0g, 収率70%)を黄色固体として得た。
δ(CDCl3): 1.02 (t, 3H), 2.56 (s, 6H), 4.07 (q, 2H), 7.42 (d, 2H), 7.65 (d, 2H).
製造例37
4-ベンゾイル-5-ヒドロキシイソキササゾール-3-カルボン酸エチル
ナトリウム(2.3g, 0.1mol)および無水EtOH(60ml)から得られたナトリウムエトキシドの冷却攪拌溶液に、同じ溶媒(5ml)中、ベンゾイル酢酸エチル(9.6g, 0.05 mol)の溶液をゆっくり加えた。無水EtOH(10ml)中、クロロ(ヒドロキシイミノ)酢酸エチル(7.55g, 0.05mol)の溶液を滴下した(1時間かける)。この混合物を6N HClで中和し、アルコール層を蒸発させた。冷水(150〜200mL)で希釈した後、この懸濁液をエチルエーテルで抽出し、水層を6N HClで酸性化して生成物を得、これを濾取した(収率45%)。
δ(DMSO-d6): 1.25 (t, 3H), 4.15 (q, 2H), 7.50 (m, 3H), 7.80 (m, 2H), 10.80 (s, 1H).

Claims (19)

  1. 式(I):
    Figure 2005533024
    [式中、
    R1
    -水素原子;
    -アシル、アルコキシカルボニル、カルバモイル、モノアルキルカルバモイルまたはジアルキルカルバモイルから選択される基;
    -ハロゲン原子およびヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、アルキルチオ、オキソ、アミノ、モノ-もしくはジ-アルキルアミノ、アシルアミノ、カルバモイルまたはモノ-もしくはジ-アルキルカルバモイル基から選択される1以上の置換基により所望により置換されていてもよいアルキル基;
    -または式:
    -(CH2)n-R6
    {式中、nは0〜4の整数であり、R6
    -シクロアルキル基;
    -アリール基(ハロゲン原子およびアルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、アルキレンジオキシ、アルキルチオ、アミノ、モノ-もしくはジ-アルキルアミノ、ニトロ、アシル、ヒドロキシカルボニル、アルコキシカルボニル、カルバモイル、モノ-もしくはジ-アルキルカルバモイル、シアノ、トリフルオロメチル、ジフルオロメトキシまたはトリフルオロメトキシ基から選択される1以上の置換基により所望により置換されていてもよい);
    -または窒素、酸素および硫黄から選択される1〜4個のヘテロ原子を含む3〜7員環(この環はハロゲン原子およびアルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、アルキレンジオキシ、アミノ、モノ-もしくはジ-アルキルアミノ、ニトロ、シアノまたはトリフルオロメチル基から選択される1以上の置換基により所望により置換されていてもよい)
    を表す}
    の基を表し;
    R2はR1およびアルキル基(ヒドロキシカルボニル またはアルコキシカルボニル基により置換されている)から選択される置換基を表し;
    R3およびR5は各々独立に単環式または二環式アリール基{
    -ハロゲン原子;
    -アルキルおよびアルキレン基(ハロゲン原子およびフェニル、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、アルキルチオ、オキソ、アミノ、モノ-もしくはジ-アルキルアミノ、アシルアミノ、ヒドロキシカルボニル、アルコキシカルボニル、カルバモイルまたはモノ-もしくはジ-アルキルカルバモイル基から選択される1以上の置換基により所望により置換されていてもよい);
    -およびフェニル、ヒドロキシ、アルキレンジオキシ、アルコキシ、シクロアルキルオキシ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アミノ、モノ-もしくはジ-アルキルアミノ、アシルアミノ、ニトロ、アシル、ヒドロキシカルボニル、アルコキシカルボニル、カルバモイル、モノ-もしくはジ-アルキルカルバモイル、ウレイド、N'-アルキルウレイド、N',N'-ジアルキルウレイド、アルキルスルファミド、アミノスルホニル、モノ-もしくはジ-アルキルアミノスルホニル、シアノ、ジフルオロメトキシまたはトリフルオロメトキシ基
    から選択される1以上の置換基により所望により置換されていてもよい}
    を表し;
    R4
    -水素原子;
    -ヒドロキシ、アルコキシ、アミノ、モノ-もしくはジ-アルキルアミノ基;
    -アルキル基(ハロゲン原子およびヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、アルキルチオ、オキソ、アミノ、モノ-もしくはジ-アルキルアミノ、アシルアミノ、ヒドロキシカルボニル、アルコキシカルボニル、カルバモイルおよびモノ-もしくはジ-アルキルカルバモイル基から選択される1以上の置換基により所望により置換されていてもよい);
    -または式:
    -(CH2)n-R6
    (式中、nおよびR6は上記定義の通り)
    の基を表す]
    (ただし、R2がHであり、かつ、R3およびR5が非置換フェニルでるとき、R1はメチルではない)
    の化合物またはその医薬上許容される塩。
  2. R1が水素原子;直鎖または分枝C1-C4アルキル基(ハロゲン原子および/またはヒドロキシ、アルコキシ、アミノ、モノアルキルアミノおよびジアルキルアミノ基から選択される1または2個の置換基により所望により置換されていてもよい);あるいは式-(CH2)n-R6の基(式中、nは0〜4の整数であり、R6は所望により置換されていてもよいフェニル、シクロアルキル、または少なくとも1つの窒素原子を含む5もしくは6員複素環である)である、請求項1に記載の化合物。
  3. R1が非置換直鎖または分枝C1-C4アルキル基、または式-(CH2)n-R6の基(式中、nは0または1であり、R6はシクロプロピル、フェニルまたはピリジルである)である、請求項2に記載の化合物。
  4. R2が水素原子、またはアルコキシカルボニル;カルバモイル;直鎖C1-C4アルキル基(ヒドロキシ基で所望により置換されていてもよい);もしくは式-(CH2)n-R6の基(式中、nは0であり、R6はハロゲン、アルキル、アシル、アルコキシ、アルキルチオおよびアルコキシカルボニルから選択される1または2個の置換基により所望により置換されていてもよいフェニル環である)である、請求項1に記載の化合物。
  5. R2が水素原子、非置換直鎖C1-C4アルキル基またはフェニル環(ハロゲン、アルキル、アシル、アルコキシ、アルキルチオおよびアルコキシカルボニルから選択される1または2個の置換基により所望により置換されていてもよい)である、請求項4に記載の化合物。
  6. R3がフェニルまたはナフチル基(ハロゲン、ヒドロキシ、アルコキシ、シクロアルキルオキシ、アルキルチオ、シアノ、ニトロ、アシル、ヒドロキシカルボニル、アルコキシカルボニル、アシルアミノ、アミノスルホニル、カルバモイル、トリフルオロメトキシ、アルキレンジオキシ、アルキルおよびアルキレンから選択される1または2個の置換基により所望により置換されていてもよく、ここで、該アルキルおよびアルキレン基はハロゲン原子により、あるいはヒドロキシ、オキソ、フェニル、アミノおよびヒドロキシカルボニルから選択される基により所望により置換されていてもよい)である、請求項1に記載の化合物。
  7. R4が水素;ヒドロキシ;アルコキシ;アミノ;モノアルキルアミノ;ジアルキルアミノ;直鎖または分枝C1-C6アルキル基(ヒドロキシ、アルコキシ、アミノ、モノアルキルアミノまたはジアルキルアミノ基により所望により置換されていてもよい);または式-(CH2)n-R6の基(式中、nは0、1または2であり、R6はフェニル基である)から選択される置換基である、請求項1に記載の化合物。
  8. R4が水素、メトキシ、非置換直鎖または分枝C1-C6アルキルおよびフェニルから選択される置換基である、請求項7に記載の化合物。
  9. R5がハロゲン、ヒドロキシ、アルコキシ、シクロアルキルオキシ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、ニトロ、シアノ、ヒドロキシカルボニル、アルコキシカルボニル、カルバモイル、モノアルキルカルバモイル、ジアルキルカルバモイル、ウレイド、N'-アルキルウレイド、 N',N'-ジアルキルウレイドおよび所望により置換されていてもよい直鎖または分枝C1-C6アルキル基から選択される1または2個の置換基により所望により置換されていてもよいフェニル基である、請求項1に記載の化合物。
  10. R5がハロゲン、アルコキシ、シクロアルキルオキシ、アルキルチオ、アルキルスルフィニルおよびニトロから選択される1または2個の置換基により所望により置換されていてもよいフェニル基である、請求項9に記載の化合物。
  11. 5-アセチル-2-エチル-4-[(3-フルオロフェニル)アミノ]-6-フェニルピリダジン-3(2H)-オン
    5-アセチル-4-[(3,5-ジフルオロフェニル)アミノ]-2-エチル-6-フェニルピリダジン-3(2H)-オン
    5-アセチル-4-[(3,5-ジクロロフェニル)アミノ]-2-エチル-6-フェニルピリダジン-3(2H)-オン
    5-アセチル-2-エチル-4-[(3-ニトロフェニル)アミノ]-6-フェニルピリダジン-3(2H)-オン
    5-アセチル-2-エチル-4-[(4-メチルフェニル)アミノ]-6-フェニルピリダジン-3(2H)-オン
    5-アセチル-2-エチル-4-[(2-メチルフェニル)アミノ]-6-フェニルピリダジン-3(2H)-オン
    5-アセチル-2-エチル-4-[(2-メトキシフェニル)アミノ]-6-フェニルピリダジン-3(2H)-オン
    5-アセチル-2-エチル-4-(1-ナフチルアミノ)-6-フェニルピリダジン-3(2H)-オン
    5-アセチル-2-エチル-4-{[4-(メチルチオ)フェニル]アミノ}-6-フェニルピリダジン-3(2H)-オン
    5-アセチル-4-[(4-アセチルフェニル)アミノ]-2-エチル-6-フェニルピリダジン-3(2H)-オン
    5-アセチル-4-{[4-(ジメチルアミノ)フェニル]アミノ}-2-エチル-6-フェニルピリダジン-3(2H)-オン
    5-アセチル-2-エチル-4-(2-ナフチルアミノ)-6-フェニルピリダジン-3(2H)-オン
    5-アセチル-4-[(2-クロロフェニル)アミノ]-2-エチル-6-フェニルピリダジン-3(2H)-オン
    5-アセチル-2-エチル-6-フェニル-4-([3-(トリフルオロメトキシ)フェニル]アミノ)ピリダジン-3(2H)-オン
    5-アセチル-2-エチル-6-フェニル-4-([2-(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ)ピリダジン-3(2H)-オン
    5-アセチル-2-エチル-4-[(2,5-ジメトキシフェニル)アミノ]-6-フェニルピリダジン-3(2H)-オン
    5-アセチル-2-エチル-4-[(2-フルオロ-3-メトキシフェニル)アミノ]-6-フェニルピリダジン-3(2H)-オン
    5-アセチル-4-[(2,3-ジクロロフェニル)アミノ]-2-エチル-6-フェニルピリダジン-3(2H)-オン
    5-アセチル-4-[(5-クロロ-2-メトキシフェニル)アミノ]-2-エチル-6-フェニルピリダジン-3(2H)-オン
    5-アセチル-2-エチル-4-[(5-フルオロ-2-メトキシフェニル)アミノ]-6-フェニルピリダジン-3(2H)-オン
    4-({5-アセチル-2-エチル-6-[4-(メチルチオ)フェニル]-3-オキソ-2,3-ジヒドロピリダジン-4-イル}アミノ)安息香酸メチル
    5-アセチル-2-エチル-4-[(3-フルオロフェニル)アミノ]-6-[4-(メチルチオ)フェニル]ピリダジン-3(2H)-オン
    4-({5-アセチル-2-エチル-6-[4-(メチルチオ)フェニル]-3-オキソ-2,3-ジヒドロピリダジン-4-イル}アミノ)安息香酸
    5-アセチル-2-エチル-6-[4-(メチルチオ)フェニル]-4-(1-ナフチルアミノ)ピリダジン-3(2H)-オン
    5-ブチリル-2-エチル-4-[(3-フルオロフェニル)アミノ]-6-[4-(メチルチオ)フェニル]ピリダジン-3(2H)-オン
    2-エチル-5-(2-エチルブタノイル)-4-[(3-フルオロフェニル)アミノ]-6-[4-(メチルチオ)フェニル]ピリダジン-3(2H)-オン
    2-エチル-5-(2-エチルブタノイル)-6-[4-(メチルチオ)フェニル]-4-(ナフト-1-イルアミノ)ピリダジン-3(2H)-オン
    4-({5-アセチル-2-エチル-6-[4-(メチルスルフィニル)フェニル]-3-オキソ-2,3-ジヒドロピリダジン-4-イル}アミノ)安息香酸メチル
    5-アセチル-2-エチル-4-[(3-フルオロフェニル)アミノ]-6-[4-(メチルスルフィニル)フェニル]ピリダジン-3(2H)-オン
    5-アセチル-4-[(3-クロロフェニル)アミノ]-2-エチル-6-[4-(メチルスルフィニル)フェニル]ピリダジン-3(2H)-オン
    5-アセチル-2-エチル-4-[(2-メチルフェニル)アミノ]-6-[4-(メチルスルフィニル)フェニル]ピリダジン-3(2H)-オン
    5-アセチル-2-エチル-6-[4-(メチルスルフィニル)フェニル]-4-(1-ナフチルアミノ)ピリダジン-3(2H)-オン
    5-アセチル-2-エチル-6-[4-(メチルスルフィニル)フェニル]-4-[(3-ニトロフェニル)アミノ]ピリダジン-3(2H)-オン
    5-アセチル-2-エチル-6-[4-(メチルスルフィニル)フェニル]-4-[(2-メトキシフェニル)アミノ]ピリダジン-3(2H)-オン
    5-アセチル-2-エチル-6-[4-(メチルスルフィニル)フェニル]-4-[(3-メトキシフェニル)アミノ]ピリダジン-3(2H)-オン
    5-アセチル-6-[3-(シクロペンチルオキシ)-4-メトキシフェニル]-2-エチル-4-[(3-フルオロフェニル)アミノ]ピリダジン-3(2H)-オン
    5-アセチル-6-[3-(シクロペンチルオキシ)-4-メトキシフェニル]-2-エチル-4-(1-ナフチルアミノ)ピリダジン-3(2H)-オン
    5-アセチル-2-メチル-4-(1-ナフチルアミノ)-6-フェニルピリダジン-3(2H)-オン
    5-アセチル-4-[(3,5-ジフルオロフェニル)アミノ]-2-メチル-6-フェニルピリダジン-3(2H)-オン
    5-アセチル-4-[(3-クロロフェニル)アミノ]-2-メチル-6-フェニルピリダジン-3(2H)-オン
    5-アセチル-2-ベンジル-4-[(3,5-ジフルオロフェニル)アミノ]-6-フェニルピリダジン-3(2H)-オン
    5-アセチル-2-ベンジル-4-[(3-フルオロフェニル)アミノ]-6-フェニルピリダジン-3(2H)-オン
    5-アセチル-2-ベンジル-4-[(3-クロロフェニル)アミノ]-6-フェニルピリダジン-3(2H)-オン
    5-アセチル-2-(シクロプロピルメチル)-4-(1-ナフチルアミノ)-6-フェニルピリダジン-3(2H)-オン
    5-アセチル-2-(シクロプロピルメチル)-4-[(3-フルオロフェニル)アミノ]-6-フェニルピリダジン-3(2H)-オン
    5-アセチル-4-[(3-クロロフェニル)アミノ]-2-(シクロプロピルメチル)-6-フェニルピリダジン-3(2H)-オン
    5-アセチル-4-(1-ナフチルアミノ)-6-フェニル-2-ピリジン-4-イルメチルピリダジン-3(2H)-オン
    5-アセチル-4-[(3-フルオロフェニル)アミノ]-6-フェニル-2-ピリジン-4-イルメチルピリダジン-3(2H)-オン
    5-アセチル-2-エチル-4-[(3-メチルフェニル)アミノ]-6-フェニルピリダジン-3(2H)-オン
    4-[(5-アセチル-2-エチル-3-オキソ-6-フェニル-2,3-ジヒドロピリダジン-4-イル)アミノ]安息香酸
    2-[(5-アセチル-2-エチル-3-オキソ-6-フェニル-2,3-ジヒドロピリダジン-4-イル)アミノ]安息香酸
    5-アセチル-4-[(3-クロロフェニル)アミノ]-2-エチル-6-フェニルピリダジン-3(2H)-オン
    5-アセチル-4-[(3-ブロモフェニル)アミノ]-2-エチル-6-フェニルピリダジン-3(2H)-オン
    5-アセチル-4-[(3,4-ジメトキシフェニル)アミノ]-2-エチル-6-フェニルピリダジン-3(2H)-オン
    5-アセチル-2-エチル-4-{[4-(ヒドロキシメチル)フェニル]アミノ}-6-フェニルピリダジン-3(2H)-オン
    5-アセチル-4-(1,1'-ビフェニル-4-イルアミノ)-2-エチル-6-フェニルピリダジン-3(2H)-オン
    5-アセチル-2-エチル-6-フェニル-4-(5,6,7,8-テトラヒドロナフタレン-1-イルアミノ)ピリダジン-3(2H)-オン
    5-アセチル-4-{[3-(シクロペンチルオキシ)-4-メトキシフェニル]アミノ}-2-エチル-6-フェニルピリダジン-3(2H)-オン
    5-アセチル-2-エチル-4-[N-メチル-N-フェニルアミノ]-6-フェニルピリダジン-3(2H)-オン
    5-アセチル-4-(1,3-ベンゾジオキソール-5-イルアミノ)-2-エチル-6-フェニルピリダジン-3(2H)-オン
    5-アセチル-2-エチル-4-[(4-メトキシフェニル)アミノ]-6-フェニルピリダジン-3(2H)-オン
    5-アセチル-4-[(4-クロロフェニル)アミノ]-2-エチル-6-フェニルピリダジン-3(2H)-オン
    5-アセチル-4-[(4-ブロモフェニル)アミノ]-2-エチル-6-フェニルピリダジン-3(2H)-オン
    5-アセチル-2-エチル-6-フェニル-4-{[3-(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}ピリダジン-3(2H)-オン
    5-アセチル-4-[(3-クロロ-4-メトキシフェニル)アミノ]-2-エチル-6-フェニルピリダジン-3(2H)-オン
    5-アセチル-2-エチル-4-[(3-ヒドロキシフェニル)アミノ]-6-フェニルピリダジン-3(2H)-オン
    3-[(5-アセチル-2-エチル-3-オキソ-6-フェニル-2,3-ジヒドロピリダジン-4-イル)アミノ]安息香酸
    5-アセチル-2-エチル-4-[(2-フルオロフェニル)アミノ]-6-フェニルピリダジン-3(2H)-オン
    4-(5-アセチル-2-エチル-3-オキソ-6-フェニル-2,3-ジヒドロ-ピリダジン-4-イルアミノ)-安息香酸エチルエステル
    5-アセチル-2-エチル-4-[(4-フルオロフェニル)アミノ]-6-フェニルピリダジン-3(2H)-オン
    2-[(5-アセチル-2-エチル-3-オキソ-6-フェニル-2,3-ジヒドロピリダジン-4-イル)アミノ]-4-フルオロ安息香酸
    3-[(5-アセチル-2-エチル-3-オキソ-6-フェニル-2,3-ジヒドロピリダジン-4-イル)アミノ]ベンゾニトリル
    4-[(5-アセチル-2-エチル-3-オキソ-6-フェニル-2,3-ジヒドロピリダジン-4-イル)アミノ]-2-ヒドロキシ安息香酸
    5-アセチル-2-エチル-4-[(3-ヒドロキシ-4-メトキシフェニル)アミノ]-6-フェニルピリダジン-3(2H)-オン
    4-[(5-アセチル-2-エチル-3-オキソ-6-フェニル-2,3-ジヒドロピリダジン-4-イル)アミノ]ベンザミド
    5-アセチル-2-エチル-4-{[3-(メチルチオ)フェニル]アミノ}-6-フェニルピリダジン-3(2H)-オン
    5-アセチル-2-エチル-4-[(3-メトキシフェニル)アミノ]-6-フェニルピリダジン-3(2H)-オン
    5-アセチル-4-[(3-アセチルフェニル)アミノ]-2-エチル-6-フェニルピリダジン-3(2H)-オン
    {4-[(5-アセチル-2-エチル-3-オキソ-6-フェニル-2,3-ジヒドロピリダジン-4-イル)アミノ]フェニル}酢酸
    5-アセチル-4-[4-(tert-ブチルフェニル)アミノ]-2-エチル-6-フェニルピリダジン-3(2H)-オン
    4-[(5-アセチル-2-エチル-3-オキソ-6-フェニル-2,3-ジヒドロピリダジン-4-イル)アミノ]ベンゼンスルホンアミド
    4-{4-[(5-アセチル-2-エチル-3-オキソ-6-フェニル-2,3-ジヒドロピリダジン-4-イル)アミノ]フェニル}-4-オキソブタン酸
    3-[(5-アセチル-2-エチル-3-オキソ-6-フェニル-2,3-ジヒドロピリダジン-4-イル)アミノ]-N-ブチルベンゼンスルホンアミド
    5-アセチル-2-エチル-4-[(1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-5-イル)アミノ]-6-フェニルピリダジン-3(2H)-オン
    N-{4-[(5-アセチル-2-エチル-3-オキソ-6-フェニル-2,3-ジヒドロピリダジン-4-イル)アミノ]フェニル}アセタミド
    4-[5-アセチル-6-(3-クロロフェニル)-2-エチル-3-オキソ-2,3-ジヒドロピリダジン-4-イルアミノ]安息香酸
    5-アセチル-6-(3-クロロフェニル)-4-[(3-クロロフェニル)アミノ]-2-エチルピリダジン-3(2H)-オン
    5-アセチル-6-(3-クロロフェニル)-2-エチル-4-[(3-フルオロフェニル)アミノ]ピリダジン-3(2H)-オン
    5-アセチル-4-[(3-クロロフェニル)アミノ]-2-エチル-6-(4-フルオロフェニル)ピリダジン-3(2H)-オン
    5-アセチル-4-[(3-ブロモフェニル)アミノ]-2-エチル-6-(3-フルオロフェニル)ピリダジン-3(2H)-オン
    5-アセチル-2-エチル-4-[(3-フルオロフェニル)アミノ]-6-(3-フルオロフェニル)ピリダジン-3(2H)-オン
    5-アセチル-4-[(3-クロロフェニル)アミノ]-2-エチル-6-(3-フルオロフェニル)ピリダジン-3(2H)-オン
    5-アセチル-4-[(3-クロロフェニル)アミノ]-2-エチル-6-(3-ニトロフェニル)ピリダジン-3(2H)-オン
    5-アセチル-2-エチル-4-[(3-フルオロフェニル)アミノ]-6-(3-ニトロフェニル)ピリダジン-3(2H)-オン
    4-{[5-アセチル-2-エチル-6-(3-ニトロフェニル)-3-オキソ-2,3-ジヒドロピリダジン-4-イル]アミノ}安息香酸
    5-アセチル-4-[(3-ブロモフェニル)アミノ]-2-エチル-6-(3-ニトロフェニル)ピリダジン-3(2H)-オン
    5-アセチル-2-エチル-4-(ナフタレン-1-イルアミノ)-6-(3-ニトロフェニル)ピリダジン-3(2H)-オン
    5-ブチリル-4-[(3-クロロフェニル)アミノ]-2-エチル-6-フェニルピリダジン-3(2H)-オン
    5-アセチル-4-[(3-クロロフェニル)アミノ]-6-フェニル-2-プロピルピリダジン-3(2H)-オン
    5-アセチル-2-ブチル-4-[(3-クロロフェニル)アミノ]-6-フェニルピリダジン-3(2H)-オン
    5-アセチル-4-[(3-ブロモフェニル)アミノ]-2-ブチル-6-フェニルピリダジン-3(2H)-オン
    5-アセチル-4-[N-(3,5-ジクロロフェニル)-N-(3-フルオロフェニル)アミノ]-2-エチル-6-フェニルピリダジン-3(2H)-オン
    5-アセチル-4-[ビス(3-フルオロフェニル)アミノ]-2-エチル-6-フェニルピリダジン-3(2H)-オン
    5-アセチル-4-[ビス(3-クロロフェニル)アミノ]-2-エチル-6-フェニルピリダジン-3(2H)-オン
    5-アセチル-2-エチル-4-[ビス(3-メチルスルファニルフェニル)アミノ]-6-フェニルピリダジン-3(2H)-オン
    5-アセチル-4-[ビス(3-アセチルフェニル)アミノ]-2-エチル-6-フェニルピリダジン-3(2H)-オン
    5-アセチル-4-[ビス-(3,5-ジクロロフェニル)アミノ]-2-エチル-6-フェニル-2H-ピリダジン-3-オン
    4-{N-(5-アセチル-2-エチル-6-(4-メチルスルフィニルフェニル)-3-オキソ-2,3-ジヒドロピリダジン-4-イル)-N-[4-(メトキシカルボニル)フェニル]アミノ}安息香酸メチル
    5-アセチル-2-(シクロプロピルメチル)-4-[(3,5-ジフルオロフェニル)アミノ]-6-フェニルピリダジン-3(2H)-オン
    5-アセチル-4-[(3-フルオロフェニル)アミノ]-2-メチル-6-フェニルピリダジン-3(2H)-オン
    4-[(5-アセチル-2-メチル-3-オキソ-6-フェニル-2,3-ジヒドロピリダジン-4-イル)アミノ]安息香酸
    5-アセチル-4-[(3,5-ジクロロフェニル)アミノ]-2,6-ジフェニルピリダジン-3(2H)-オン
    5-アセチル-4-[(3-フルオロフェニル)アミノ]-2,6-ジフェニルピリダジン-3(2H)-オン
    5-アセチル-4-(1-ナフチルアミノ)-2,6-ジフェニルピリダジン-3(2H)-オン
    5-アセチル-4-[(3,5-ジフルオロフェニル)アミノ]-2,6-ジフェニルピリダジン-3(2H)-オン
    5-アセチル-4-[(3-クロロフェニル)アミノ]-2,6-ジフェニルピリダジン-3(2H)-オン
    5-ベンゾイル-4-[(3-クロロフェニル)アミノ]-2-エチル-6-メチルピリダジン-3(2H)-オン
    5-[(3-クロロフェニル)アミノ]-1-エチル-6-オキソ-3-フェニル-1,6-ジヒドロピリダジン-4-カルバルデヒド
    5-[(3-クロロフェニル)アミノ]-1-エチル-6-オキソ-3-フェニル-1,6-ジヒドロピリダジン-4-カルボン酸メチル
    5-アセチル-4-[(3-クロロフェニル)アミノ]-2-(2-ヒドロキシエチル)-6-フェニルピリダジン-3(2H)-オン
    5-アセチル-4-[(3-クロロフェニル)アミノ]-2-[2-(ジメチルアミノ)エチル]-6-フェニルピリダジン-3(2H)-オン
    5-アセチル-2-シクロブチル-4-[(3,5-ジクロロフェニル)アミノ]-6-フェニルピリダジン-3(2H)-オン
    5-アセチル-4-[(3-クロロフェニル)(2-ヒドロキシエチル)アミノ]-2-エチル-6-フェニルピリダジン-3(2H)-オン
    N-(5-アセチル-2-エチル-3-オキソ-6-フェニル-2,3-ジヒドロピリダジン-4-イル)-N-(3-クロロフェニル)尿素
    4-[(3-クロロフェニル)アミノ]-5-[(ジメチルアミノ)アセチル]-2-エチル-6-フェニルピリダジン-3(2H)-オン
    4-{[2-エチル-5-(メトキシアセチル)-6-フェニル-3-オキソ-2,3-ジヒドロピリダジン-4-イル]アミノ}安息香酸
    5-[(3-シアノフェニル)アミノ]-1-エチル-6-オキソ-3-フェニル-1,6-ジヒドロピリダジン-4-カルボキサミド
    5-[(3-シアノフェニル)アミノ]-1-エチル-6-オキソ-3-フェニル-1,6-ジヒドロピリダジン-4-カルボン酸
    3-{4-アセチル-5-[(3,5-ジフルオロフェニル)アミノ]-1-エチル-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリダジン-3-イル}安息香酸
    3-{4-アセチル-5-[(3,5-ジフルオロフェニル)アミノ]-1-エチル-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリダジン-3-イル}ベンゾニトリル
    N-(3-{4-アセチル-5-[(3,5-ジフルオロフェニル)アミノ]-1-エチル-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリダジン-3-イル}フェニル)尿素
    5-アセチル-4-[(3-クロロフェニル)アミノ]-6-フェニルピリダジン-3(2H)-オン
    の1つである、請求項1に記載の化合物。
  12. 5-アセチル-2-エチル-4-[(3-フルオロフェニル)アミノ]-6-フェニルピリダジン-3(2H)-オン
    5-アセチル-4-[(3,5-ジフルオロフェニル)アミノ]-2-エチル-6-フェニルピリダジン-3(2H)-オン
    5-アセチル-2-エチル-4-(1-ナフチルアミノ)-6-フェニルピリダジン-3(2H)-オン
    5-アセチル-4-[(2-クロロフェニル)アミノ]-2-エチル-6-フェニルピリダジン-3(2H)-オン
    4-({5-アセチル-2-エチル-6-[4-(メチルチオ)フェニル]-3-オキソ-2,3-ジヒドロピリダジン-4-イル}アミノ)安息香酸
    5-アセチル-2-エチル-4-[(2-メチルフェニル)アミノ]-6-[4-(メチルスルフィニル)フェニル]ピリダジン-3(2H)-オン
    5-アセチル-6-[3-(シクロペンチルオキシ)-4-メトキシフェニル]-2-エチル-4-[(3-フルオロフェニル)アミノ]ピリダジン-3(2H)-オン
    5-アセチル-4-[(3,5-ジフルオロフェニル)アミノ]-2-メチル-6-フェニルピリダジン-3(2H)-オン
    5-アセチル-2-(シクロプロピルメチル)-4-[(3-フルオロフェニル)アミノ]-6-フェニルピリダジン-3(2H)-オン
    5-アセチル-4-[(3-クロロフェニル)アミノ]-2-(シクロプロピルメチル)-6-フェニルピリダジン-3(2H)-オン
    4-[(5-アセチル-2-エチル-3-オキソ-6-フェニル-2,3-ジヒドロピリダジン-4-イル)アミノ]安息香酸
    5-アセチル-4-[(3-クロロフェニル)アミノ]-2-エチル-6-フェニルピリダジン-3(2H)-オン
    3-[(5-アセチル-2-エチル-3-オキソ-6-フェニル-2,3-ジヒドロピリダジン-4-イル)アミノ]ベンゾニトリル
    4-[5-アセチル-6-(3-クロロフェニル)-2-エチル-3-オキソ-2,3-ジヒドロピリダジン-4-イルアミノ]安息香酸
    5-アセチル-6-(3-クロロフェニル)-2-エチル-4-[(3-フルオロフェニル)アミノ]ピリダジン-3(2H)-オン
    5-アセチル-2-エチル-4-[(3-フルオロフェニル)アミノ]-6-(3-フルオロフェニル)ピリダジン-3(2H)-オン
    5-アセチル-4-[(3-クロロフェニル)アミノ]-2-エチル-6-(3-フルオロフェニル)ピリダジン-3(2H)-オン
    5-アセチル-2-エチル-4-(ナフタレン-1-イルアミノ)-6-(3-ニトロフェニル)ピリダジン-3(2H)-オン
    5-アセチル-2-(シクロプロピルメチル)-4-[(3,5-ジフルオロフェニル)アミノ]-6-フェニルピリダジン-3(2H)-オン
    の1つである、請求項11に記載の化合物。
  13. 前記請求項のいずれか一項で定義され、R2がHである式(I)の化合物の製造方法であって、対応する4-アミノピリダジン-3(2H)-オン誘導体(II):
    Figure 2005533024
    (式中、R1、R4およびR5は請求項1〜3および7〜10のいずれか一項で定義された通りである)
    と対応するホウ素酸(boronic acid)(IIIa):
    R3-B(OH)2
    (IIIa)
    (式中、R3は請求項1および6で定義された通りである)
    を反応させることを含む方法。
  14. 請求項1〜12のいずれか一項で定義され、R2がアリールまたは置換アリールである式(I)の化合物の製造方法であって、対応する4-アミノピリダジン-3(2H)-オン誘導体(IV):
    Figure 2005533024
    (式中、R1、R3、 R4およびR5は請求項1〜3のいずれか一項で定義された通りである)
    と対応するホウ素(IIIb):
    R2-B(OH)2
    (IIIb)
    (式中、R2はアリールまたは置換アリール基である)
    を反応させることを含む方法。
  15. 請求項1〜12のいずれか一項で定義さる式(I)の化合物の製造方法であって、対応する4-ニトロピリダジン-3(2H)-オン誘導体(V):
    Figure 2005533024
    (式中、R1、R4およびR5は請求項1〜3および7〜10のいずれか一項で定義された通りである)
    と対応するアミン(VI):
    Figure 2005533024
    (式中、R2およびR3は請求項1および4〜6のいずれか一項で定義された通りである)
    を反応させることを含む方法。
  16. ホスホジエステラーゼ4の阻害による改善に感受性のある病状または疾病の治療のための、請求項1〜12のいずれか一項に記載の化合物。
  17. 請求項1〜12のいずれか一項に記載の化合物を医薬上許容される担体または希釈剤と混合されて含む、医薬組成物。
  18. ホスホジエステラーゼ4の阻害による改善に感受性のある病状または疾病の治療のための薬剤の製造における請求項1〜12のいずれか一項で定義された化合物の使用。
  19. 病状が喘息、慢性閉塞性肺疾患、慢性関節リウマチ、アトピー性皮膚炎、乾癬 または過敏性腸疾患である、請求項18に記載の使用。
JP2004505346A 2002-05-16 2003-05-14 Pde4阻害剤としてのピリダジン−3(2h)−オン誘導体 Pending JP2005533024A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ES200201111A ES2195785B1 (es) 2002-05-16 2002-05-16 Nuevos derivados de piridazin-3(2h)-ona.
PCT/EP2003/005056 WO2003097613A1 (en) 2002-05-16 2003-05-14 Pyridazin-3(2h)-one derivatives as pde4 inhibitors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005533024A JP2005533024A (ja) 2005-11-04
JP2005533024A5 true JP2005533024A5 (ja) 2006-07-06

Family

ID=29433276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004505346A Pending JP2005533024A (ja) 2002-05-16 2003-05-14 Pde4阻害剤としてのピリダジン−3(2h)−オン誘導体

Country Status (23)

Country Link
US (2) US7459453B2 (ja)
EP (1) EP1503992A1 (ja)
JP (1) JP2005533024A (ja)
KR (1) KR20040106536A (ja)
CN (1) CN1324014C (ja)
AR (1) AR040076A1 (ja)
AU (1) AU2003236648A1 (ja)
BR (1) BR0310106A (ja)
CA (1) CA2485896A1 (ja)
EC (1) ECSP045410A (ja)
ES (1) ES2195785B1 (ja)
IL (1) IL165173A0 (ja)
MX (1) MXPA04011209A (ja)
MY (1) MY132106A (ja)
NO (1) NO20045461L (ja)
NZ (1) NZ536604A (ja)
PE (1) PE20040689A1 (ja)
RU (1) RU2326869C2 (ja)
TW (1) TWI309981B (ja)
UA (1) UA77532C2 (ja)
UY (1) UY27807A1 (ja)
WO (1) WO2003097613A1 (ja)
ZA (1) ZA200409173B (ja)

Families Citing this family (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7214687B2 (en) 1999-07-14 2007-05-08 Almirall Ag Quinuclidine derivatives and medicinal compositions containing the same
ES2165768B1 (es) 1999-07-14 2003-04-01 Almirall Prodesfarma Sa Nuevos derivados de quinuclidina y composiciones farmaceuticas que los contienen.
ES2211344B1 (es) 2002-12-26 2005-10-01 Almirall Prodesfarma, S.A. Nuevos derivados de piridazin-3(2h)-ona.
EP1737841A1 (en) * 2004-04-01 2007-01-03 Astellas Pharma Inc. Pyrazine derivatives and pharmaceutical use thereof as adenosine antagonists
EP1751132B1 (de) * 2004-05-19 2008-03-26 Basf Se 2-substituierte pyrimidine und ihre verwendung als pestizide
ES2257152B1 (es) 2004-05-31 2007-07-01 Laboratorios Almirall S.A. Combinaciones que comprenden agentes antimuscarinicos y agonistas beta-adrenergicos.
ATE474601T1 (de) 2004-05-31 2010-08-15 Almirall Sa Kombinationen mit antimuskarin-wirkstoffen und pde4-hemmern
ES2251866B1 (es) * 2004-06-18 2007-06-16 Laboratorios Almirall S.A. Nuevos derivados de piridazin-3(2h)-ona.
ES2251867B1 (es) * 2004-06-21 2007-06-16 Laboratorios Almirall S.A. Nuevos derivados de piridazin-3(2h)-ona.
ES2265276B1 (es) 2005-05-20 2008-02-01 Laboratorios Almirall S.A. Derivados de 4-(2-amino-1-hidroxietil)fenol como agonistas del receptor beta2 adrenergico.
ES2298049B1 (es) 2006-07-21 2009-10-20 Laboratorios Almirall S.A. Procedimiento para fabricar bromuro de 3(r)-(2-hidroxi-2,2-ditien-2-ilacetoxi)-1-(3-fenoxipropil)-1-azoniabiciclo (2.2.2) octano.
US8314087B2 (en) * 2007-02-16 2012-11-20 Amgen Inc. Nitrogen-containing heterocyclyl ketones and methods of use
ES2320954B1 (es) * 2007-03-02 2010-03-16 Laboratorio Almirall S.A. Nuevo procedimiento de preparacion de 3-metil-4-fenilisoxazolo (3,4-d)iridazin-7(6h)-ona.
ES2320955B1 (es) 2007-03-02 2010-03-16 Laboratorios Almirall S.A. Nuevos derivados de 3-((1,2,4)triazolo(4,3-a)piridin-7-il)benzamida.
EP2096105A1 (en) 2008-02-28 2009-09-02 Laboratorios Almirall, S.A. Derivatives of 4-(2-amino-1-hydroxyethyl)phenol as agonists of the b2 adrenergic receptor
EP2100599A1 (en) 2008-03-13 2009-09-16 Laboratorios Almirall, S.A. Inhalation composition containing aclidinium for treatment of asthma and chronic obstructive pulmonary disease
EP2100598A1 (en) 2008-03-13 2009-09-16 Laboratorios Almirall, S.A. Inhalation composition containing aclidinium for treatment of asthma and chronic obstructive pulmonary disease
EP2108641A1 (en) 2008-04-11 2009-10-14 Laboratorios Almirall, S.A. New substituted spiro[cycloalkyl-1,3'-indo]-2'(1'H)-one derivatives and their use as p38 mitogen-activated kinase inhibitors
EP2113503A1 (en) 2008-04-28 2009-11-04 Laboratorios Almirall, S.A. New substituted indolin-2-one derivatives and their use as p39 mitogen-activated kinase inhibitors
EP2196465A1 (en) 2008-12-15 2010-06-16 Almirall, S.A. (3-oxo)pyridazin-4-ylurea derivatives as PDE4 inhibitors
UY32297A (es) 2008-12-22 2010-05-31 Almirall Sa Sal mesilato de 5-(2-{[6-(2,2-difluoro-2-fenilitoxi) hexil]amino}-1-hidroxietil)-8-hidroxiquinolin-2( 1h)-ona como agonista del receptor b(beta)2 acrenérgico
EP2221297A1 (en) 2009-02-18 2010-08-25 Almirall, S.A. 5-(2-{[6-(2,2-difluoro-2-phenylethoxy)hexyl]amino}-1-hydroxyethyl)-8-hydroxyquinolin-2(1h)-one and its use in the treatment of pulmonary diseases
EP2221055A1 (en) 2009-02-18 2010-08-25 Almirall, S.A. 5-(2-{[6-(2,2-difluoro-2-phenylethoxy)hexyl]amino}-1-hydroxyethyl)-8-hydroxyquinolin-2(1H)-one for the treatment of lung function
EP2226323A1 (en) 2009-02-27 2010-09-08 Almirall, S.A. New tetrahydropyrazolo[3,4-c]isoquinolin-5-amine derivatives
EP2228368A1 (en) 2009-03-12 2010-09-15 Almirall, S.A. Process for manufacturing 5-(2-{[6-(2,2-difluoro-2-phenylethoxy) hexyl]amino}-1-hydroxyethyl)-8-hydroxyquinolin-2(1H)-one
EP2322176A1 (en) 2009-11-11 2011-05-18 Almirall, S.A. New 7-phenyl-[1,2,4]triazolo[4,3-a]pyridin-3(2H)-one derivatives
EP2338888A1 (en) 2009-12-24 2011-06-29 Almirall, S.A. Imidazopyridine derivatives as JAK inhibitors
UY33213A (es) 2010-02-18 2011-09-30 Almirall Sa Derivados de pirazol como inhibidores de jak
EP2360158A1 (en) 2010-02-18 2011-08-24 Almirall, S.A. Pyrazole derivatives as jak inhibitors
EP2380890A1 (en) 2010-04-23 2011-10-26 Almirall, S.A. New 7,8-dihydro-1,6-naphthyridin-5(6h)-one-derivatives as PDE4 inhibitors
EP2386555A1 (en) 2010-05-13 2011-11-16 Almirall, S.A. New cyclohexylamine derivatives having beta2 adrenergic agonist and m3 muscarinic antagonist activities
EP2394998A1 (en) 2010-05-31 2011-12-14 Almirall, S.A. 3-(5-Amino-6-oxo-1,6-dihydropyridazin-3-yl)-biphenyl derivatives as PDE4 inhibitors
EP2397482A1 (en) 2010-06-15 2011-12-21 Almirall, S.A. Heteroaryl imidazolone derivatives as jak inhibitors
EP2441755A1 (en) 2010-09-30 2012-04-18 Almirall, S.A. Pyridine- and isoquinoline-derivatives as Syk and JAK kinase inhibitors
EP2457900A1 (en) 2010-11-25 2012-05-30 Almirall, S.A. New pyrazole derivatives having CRTh2 antagonistic behaviour
EP2463289A1 (en) 2010-11-26 2012-06-13 Almirall, S.A. Imidazo[1,2-b]pyridazine derivatives as JAK inhibitors
EP2489663A1 (en) 2011-02-16 2012-08-22 Almirall, S.A. Compounds as syk kinase inhibitors
EP2510928A1 (en) 2011-04-15 2012-10-17 Almirall, S.A. Aclidinium for use in improving the quality of sleep in respiratory patients
EP2518071A1 (en) 2011-04-29 2012-10-31 Almirall, S.A. Imidazopyridine derivatives as PI3K inhibitors
EP2518070A1 (en) 2011-04-29 2012-10-31 Almirall, S.A. Pyrrolotriazinone derivatives as PI3K inhibitors
EP2526945A1 (en) 2011-05-25 2012-11-28 Almirall, S.A. New CRTH2 Antagonists
EP2527344A1 (en) 2011-05-25 2012-11-28 Almirall, S.A. Pyridin-2(1H)-one derivatives useful as medicaments for the treatment of myeloproliferative disorders, transplant rejection, immune-mediated and inflammatory diseases
EP2548876A1 (en) 2011-07-18 2013-01-23 Almirall, S.A. New CRTh2 antagonists
EP2548863A1 (en) 2011-07-18 2013-01-23 Almirall, S.A. New CRTh2 antagonists.
EP2554544A1 (en) 2011-08-01 2013-02-06 Almirall, S.A. Pyridin-2(1h)-one derivatives as jak inhibitors
EP2578570A1 (en) 2011-10-07 2013-04-10 Almirall, S.A. Novel process for preparing 5-(2-{[6-(2,2-difluoro-2-phenylethoxy)hexyl]amino}-1(r)-hydroxyethyl)-8-hydroxyquinolin-2(1h)-one via novel intermediates of synthesis.
EP2592078A1 (en) 2011-11-11 2013-05-15 Almirall, S.A. New cyclohexylamine derivatives having beta2 adrenergic agonist and M3 muscarinic antagonist activities
EP2592077A1 (en) 2011-11-11 2013-05-15 Almirall, S.A. New cyclohexylamine derivatives having beta2 adrenergic agonist and M3 muscarinic antagonist activities
WO2013097052A1 (en) 2011-12-30 2013-07-04 Abbott Laboratories Bromodomain inhibitors
EP2641900A1 (en) 2012-03-20 2013-09-25 Almirall, S.A. Novel polymorphic Crystal forms of 5-(2-{[6-(2,2-difluoro-2-phenylethoxy) hexyl]amino}-1-(R)-hydroxyethyl)-8-hydroxyquinolin-2(1h)-one, heminapadisylate as agonist of the ß2 adrenergic receptor.
EP2647627A1 (en) 2012-04-02 2013-10-09 Almirall, S.A. Salts of 5-[(1r)-2-({2-[4-(2,2-difluoro-2-phenylethoxy)phenyl] ethyl}amino)-1-hydroxyethyl]-8-hydroxyquinolin-2(1h)-one.
EP2666465A1 (en) 2012-05-25 2013-11-27 Almirall, S.A. Novel dosage and formulation
EP2668941A1 (en) 2012-05-31 2013-12-04 Almirall, S.A. Novel dosage form and formulation of abediterol
CA2874953A1 (en) 2012-06-12 2013-12-19 Abbvie Inc. Pyridinone and pyridazinone derivatives
WO2014060431A1 (en) 2012-10-16 2014-04-24 Almirall, S.A. Pyrrolotriazinone derivatives as pi3k inhibitors
EP2738172A1 (en) 2012-11-28 2014-06-04 Almirall, S.A. New bicyclic compounds as crac channel modulators
PL2931275T3 (pl) 2012-12-17 2022-09-05 Almirall S.A. Aklidyna do zastosowania w zwiększaniu aktywności fizycznej w codziennym życiu u pacjenta z przewlekłą obturacyjną chorobą płuc
EA201500651A1 (ru) 2012-12-18 2015-11-30 Альмираль, С.А. НОВЫЕ ПРОИЗВОДНЫЕ ЦИКЛОГЕКСИЛ- И ХИНУКЛИДИНИЛКАРБАМАТА, ОБЛАДАЮЩИЕ АГОНИСТИЧЕСКОЙ АКТИВНОСТЬЮ ПО ОТНОШЕНИЮ К β2 АДРЕНЕРГИЧЕСКОМУ РЕЦЕПТОРУ И АНТАГОНИСТИЧЕСКОЙ АКТИВНОСТЬЮ ПО ОТНОШЕНИЮ К МУСКАРИНОВОМУ РЕЦЕПТОРУ М3
AR094797A1 (es) 2013-02-15 2015-08-26 Almirall Sa Derivados de pirrolotriazina como inhibidores de pi3k
EP2848615A1 (en) 2013-07-03 2015-03-18 Almirall, S.A. New pyrazole derivatives as CRAC channel modulators
CA2927567C (en) * 2013-10-18 2022-04-26 Celgene Quanticel Research, Inc. Bromodomain inhibitors
EP3693369A3 (en) 2016-04-15 2020-09-09 AbbVie Inc. Bromodomain inhibitors

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW365606B (en) 1991-10-09 1999-08-01 Syntex Inc Pyrido pyridazinone and pyridazinthione compounds
PT742211E (pt) * 1994-01-25 2000-10-31 Nissan Chemical Ind Ltd Derivados de piridazinona
DE19533975A1 (de) 1995-09-14 1997-03-20 Merck Patent Gmbh Arylalkyl-diazinone
WO1997044036A1 (en) 1996-05-20 1997-11-27 Darwin Discovery Limited Quinoline carboxamides as tnf inhibitors and as pde-iv inhibitors
CZ371998A3 (cs) 1996-05-20 1999-03-17 Darwin Discovery Limited Benzofuranové karboxamidy a jejich terapeutické použití
DK1045690T3 (da) 1997-11-25 2003-08-04 Warner Lambert Co Benzensulfonamidinhibitorer af PDE-IV og deres terapeutiske anvendelse
EP1157007A1 (en) 1999-02-25 2001-11-28 Merck Frosst Canada Inc. Pde iv inhibiting compounds, compositions and methods of treatment
SK17052002A3 (sk) * 2000-06-05 2003-12-02 Altana Pharma Ag Pyridazinónové zlúčeniny, farmaceutický prostriedok s ich obsahom a ich použitie
US6699890B2 (en) 2000-12-22 2004-03-02 Memory Pharmaceuticals Corp. Phosphodiesterase 4 inhibitors

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005533024A5 (ja)
RU2326869C2 (ru) Производные пиридазин-3(2h)-она в качестве ингибиторов фосфодиэстеразы 4 (pde4), способ их получения, фармацевтическая композиция и способ лечения
ZA200401777B (en) Novel 1,24-triazole compound
JP4426660B2 (ja) ピラゾール誘導体、その製法および医薬としてのその使用
RU2167159C2 (ru) Арилалкил-диазиноны, способ их получения, содержащий их фармацевтический состав, способ его получения
RU2140918C1 (ru) Три-замещенные имидазолы, обладающие терапевтическими свойствами, способ получения, фармацевтическая композиция, способ лечения
JP4915715B2 (ja) フェニルピリダジン誘導体及びこれを含有する医薬
JP2020519589A5 (ja)
US6699884B2 (en) Fluoro-substituted benzenesulfonyl compounds for the treatment of inflammation
JP2008525502A (ja) 抗炎症薬
SI8511419A8 (sl) Postopek za pridobivanje 1,4-dihidropiridina
JP2008505900A (ja) 抗炎症性医薬
JPS5973572A (ja) 新規なジヒドロピリミジン類
JPWO2005087749A1 (ja) 2−アミノキナゾリン誘導体
JP2005504725A5 (ja)
US20020183362A1 (en) 2-Fluorobenzenesulfonyl compounds for the treatment of inflammation
CZ20011058A3 (cs) Deriváty 2-fenylpyran-4-onu
CZ20013691A3 (cs) Způsob přípravy substituovaných pyrimidinů
JPS6191185A (ja) 新規なオキサジアゾリル−1,4−ジヒドロピリジン誘導体
JPH1129480A (ja) 縮環ピリミジン誘導体を含有する医薬組成物
NL1025541C2 (nl) Nieuwe wormverdrijvende en insecticidale preparaten.
AU2014244855A1 (en) Pyrazole derivative
JP2007522180A (ja) 癌を治療するために有用なピラゾリン誘導体
JP7266090B2 (ja) 新規なn-(イソプロピル-トリアゾリル)ピリジニル)-ヘテロアリール-カルボキサミド誘導体及びその用途
WO2002092593A1 (en) 4-(4-pyridazinyl)pyrazole derivatives