JP2005530313A - 導電性カーボンフィブリル系インキ及び塗料 - Google Patents

導電性カーボンフィブリル系インキ及び塗料 Download PDF

Info

Publication number
JP2005530313A
JP2005530313A JP2004514089A JP2004514089A JP2005530313A JP 2005530313 A JP2005530313 A JP 2005530313A JP 2004514089 A JP2004514089 A JP 2004514089A JP 2004514089 A JP2004514089 A JP 2004514089A JP 2005530313 A JP2005530313 A JP 2005530313A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon
conductive
ink
conductive ink
fibrils
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004514089A
Other languages
English (en)
Inventor
マー、ジュン
フィッシャー、アラン、ビー.
ニュイ、チュンミン
ンゴー、ライン
Original Assignee
ハイピリオン カタリシス インターナショナル インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハイピリオン カタリシス インターナショナル インコーポレイテッド filed Critical ハイピリオン カタリシス インターナショナル インコーポレイテッド
Publication of JP2005530313A publication Critical patent/JP2005530313A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/52Electrically conductive inks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C17/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing resistors
    • H01C17/06Apparatus or processes specially adapted for manufacturing resistors adapted for coating resistive material on a base
    • H01C17/065Apparatus or processes specially adapted for manufacturing resistors adapted for coating resistive material on a base by thick film techniques, e.g. serigraphy
    • H01C17/06506Precursor compositions therefor, e.g. pastes, inks, glass frits
    • H01C17/06573Precursor compositions therefor, e.g. pastes, inks, glass frits characterised by the permanent binder
    • H01C17/06586Precursor compositions therefor, e.g. pastes, inks, glass frits characterised by the permanent binder composed of organic material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • B32B27/20Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using fillers, pigments, thixotroping agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/24Electrically-conducting paints
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/14Conductive material dispersed in non-conductive inorganic material
    • H01B1/18Conductive material dispersed in non-conductive inorganic material the conductive material comprising carbon-silicon compounds, carbon or silicon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/20Conductive material dispersed in non-conductive organic material
    • H01B1/24Conductive material dispersed in non-conductive organic material the conductive material comprising carbon-silicon compounds, carbon or silicon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C17/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing resistors
    • H01C17/06Apparatus or processes specially adapted for manufacturing resistors adapted for coating resistive material on a base
    • H01C17/065Apparatus or processes specially adapted for manufacturing resistors adapted for coating resistive material on a base by thick film techniques, e.g. serigraphy
    • H01C17/06506Precursor compositions therefor, e.g. pastes, inks, glass frits
    • H01C17/06513Precursor compositions therefor, e.g. pastes, inks, glass frits characterised by the resistive component
    • H01C17/0652Precursor compositions therefor, e.g. pastes, inks, glass frits characterised by the resistive component containing carbon or carbides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/22Electrodes
    • H01G11/24Electrodes characterised by structural features of the materials making up or comprised in the electrodes, e.g. form, surface area or porosity; characterised by the structural features of powders or particles used therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/22Electrodes
    • H01G11/30Electrodes characterised by their material
    • H01G11/32Carbon-based
    • H01G11/38Carbon pastes or blends; Binders or additives therein
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/13Energy storage using capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/70Nanostructure
    • Y10S977/734Fullerenes, i.e. graphene-based structures, such as nanohorns, nanococoons, nanoscrolls or fullerene-like structures, e.g. WS2 or MoS2 chalcogenide nanotubes, planar C3N4, etc.
    • Y10S977/742Carbon nanotubes, CNTs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/30Self-sustaining carbon mass or layer with impregnant or other layer

Abstract

本発明は、導電性インキ、その製造及び使用方法に関するものである。この導電性インキは、カーボンフィブリル及び液体ビヒクルを含む。導電性インキは、高分子バインダーを更に含んでもよい。使用される導電性充填剤は、カーボンフィブリルであり、酸化されていてもよい。このインキは、充填剤としてカーボンブラックを使用している、市場で入手可能な導電性インキのレオロジー特性に類似したレオロジー特性を有する。このインキを種々の基板にスクリーン印刷、スロット塗布、スプレー、刷毛塗り又は浸漬塗布して導電性塗膜を形成できる。

Description

本発明は、カーボンフィブリルを含有する導電性インキ及び導電性塗料に広く関係する。より具体的には、本発明は、酸化又は非酸化カーボンフィブリルを含むスクリーン印刷性インキ又は塗料に関する。
導電性添加剤又は充填剤を含有するか又はそれらに混合されているポリマーは、業界では通常、導電性複合材料と呼ばれる。これらの複合材料は、しばしば、選択されたポリマーに見出される所望の属性(例えば、柔軟性、耐久性など)と選択された充填剤に見出される所望の属性(例えば、導電性など)とを組み合わせた複合物を得るために作成される。
導電性複合材料の1つのタイプは導電性塗料であり、これは、自動車ボデー部品などの基板に、直接または静電的に塗布された希薄な導電性複合材料である。既知の導電性塗料は、銀、金、銅、ニッケル、パラジウム又はプラチナなどの金属及び/又はカーボンブラック又はグラファイトのような炭素質材料の微細粒子などのほんの少量の導電性充填剤を含有する又はそれらと混合されている高分子バインダーから主として成る。高分子バインダーは、導電性充填剤を基板に固着でき、及び/又は導電性充填剤を導電性回路として機能する導電性パターン内に保持できる。実際に、導電性塗膜を評価するための2つの重要な指標は、導電性及び厚みである。したがって、異なる量の高分子バインダー及び導電性充填剤を用いて、異なる水準の導電性及び厚みを達成する。
実際に、導電性塗膜を作成する好都合な方法は、導電性インキを用いることによりなされる。一つの実施形態では、導電性インキは液体形態の導電性塗膜である(即ち、高分子バインダーが室温で液体であり、導電性充填剤がその中に分散している)。このような導電性インキは、「導電性塗料及びインキ」という名称のフレンドの米国特許第5,098,771号に記載されており、これを参考として本明細書に援用する。フレンドは、高分子バインダー及び30%より少ない、好ましくは15%より少ない、より好ましくは0.5〜10%のカーボンナノチューブ(全てナノチューブ+バインダーを基準にした重量%)を含む、表面塗装に適した複合材料について説明している。フレンドの導電性インキにより作成された塗料は、10-2〜106Ωcm、好ましくは10-1〜104Ωcmのバルク抵抗率を有する。別の実施形態では、導電性インキは、3つの成分、即ち高分子バインダー、導電性充填剤及び液体ビヒクルを含有する。液体ビヒクルは、溶媒(例えば、固体成分を溶解する液体)及び非溶媒(例えば、固体成分を溶解しない液体)を含む。液体ビヒクルは、キャリヤーとして作用して、ある表面に対して高分子バインダー及び導電性充填剤を塗布又は堆積し易くする。
いったん表面に塗布されると、導電性インキは乾燥され(例えば、溶媒又は液体ビヒクルが蒸発又は気化される)、残った高分子バインダー及び導電性充填剤から導電性塗膜が形成される。
しかし、導電性塗膜とは異なり、導電性インキを評価する重要な指標は粘度である。特に、導電性インキの粘度は、表面に塗布された時、インキが「ラン」(即ち、好ましくない様式で水平方向に広がる)しない又は「ブリード」(即ち、好ましくない様式で垂直方向に広がる)しないような粘度でなければならず、そうでない場合には、得られた導電性塗膜は、適切な又は所望の厚み、導電性又は適切な位置設定で出来上がらないであろう。液体ビヒクルを用いる導電性インキは、種々のラン及びブリード問題を引き起こすことで知られている。
更に、導電性インキの使用により、チクソトロピーが、導電性インキを評価するためのもう一つの重要な指標になるかもしれない。チクソトロピーは、せん断力に耐える液体の能力を評価する粘度とは違って、せん断力に応答して粘度を変化させる液体の能力を評価する。複雑な塗布は、粘性かつチクソトロピックな導電性インキを必要とする。スクリーン印刷などのある種の精密な塗布は、インキの粘度がせん断力に応答して低減して、インキがスクリーンを通過できるようになるようなチクソトロピー特性を必要とする。このように、スクリーン印刷などのある種の用途は、粘度だけが重要になるであろうスプレー又はインキジェット塗布などのその他の用途とは異なる一連のレオロジー特性(即ち、粘度、チクソトロピー)をもつインキを必要とするであろう。
この理由により、最近の導電性塗料及び導電性インキは、導電性充填剤よりもかなり多量の高分子バインダーを含有する。高分子バインダーは、導電性塗料においては導電性充填剤を適所に配置しかつそれを基板に付着させるために、並びに導電性インキにおいてはインキをラン又はブリードから守るために、接着剤として作用しかつ不可欠であると思われた。したがって、市販のカーボンインキ又は塗料は、通常、導電性充填剤より多い重量百分率の高分子バインダーを含有している。しかし、高分子バインダーが多く存在すると、これが導電性インキ又は塗料の全体の導電率を制限する。
しかし、本発明者は、本発明のカーボンフィブリルを導電性充填剤として用いる場合、導電性塗料及びインキに必要な高分子バインダーの量を排除可能であるか又は著しく削減可能であることを発見した。また、その結果として、本発明者らは、導電性塗料及びインキの導電率が著しく改善可能であることを発見した。
本発明の目的は、導電率が向上したカーボンフィブリル系導電性インキを提供することである。
本発明の更なるかつ関連する目的は、導電率が向上し、しかも、より少ないカーボン材料を含有するカーボンフィブリル系導電性インキを提供することである。
本発明の関連する目的は、導電率が向上し、しかも、より少ない高分子バインダーを含有するカーボンフィブリル系導電性インキを提供することである。
本発明の他の目的は、少ないカーボン材料及び少ない高分子バインダーを含み、しかも、導電率が向上したカーボンフィブリル系導電性インキを提供することである。
本発明の他の目的は、硬質の又は柔軟な基板に容易に塗布できるカーボンフィブリル系導電性インキを提供することである。
本発明の他の目的は、スクリーン印刷が可能なカーボンフィブリル系導電性インキを提供することである。
本発明の更なるかつ関連する目的は、カーボンフィブリル系導電性インキの製造方法を提供することである。
本発明の関連する目的は、少ない高分子バインダーを含有するか又は高分子バインダーを含有しないカーボンフィブリル系導電性塗膜を提供することである。
本発明の更なる目的は、導電率が向上したカーボンフィブリル系導電性塗膜を提供することである。
本発明の更なる目的は、電界放出陰極上にカーボンフィブリルのパターンを提供することである。
本発明の更なる目的は、印刷に適した活性電子要素を提供することである。
本発明は、カーボンフィブリルを含有する塗料又はインクに関するものである。カーボンフィブリル系塗料又はインクを用いることには、2つの顕著な利点がある。一つ目は、この利点は、優れた導電性塗料の製造方法を提供することである。二つ目は、この利点は、フィブリルの特性(導電性のほかに又は導電性に加えて、電界放出又は静電容量など)を活用する時、基板上にカーボンフィブリルをパターン化する便利な手段を提供する。
したがって、本発明は、カーボンフィブリルを含有する導電性インキに関する。好ましくは、この導電性インキは、カーボンフィブリル及び液体ビヒクルを含み、インキの粘度は1〜50,000cpsの範囲である。
カーボンフィブリルは、離散したフィブリルであってもよく、又は綿菓子、開放式ネット、コーマ糸及び/又はバードネスト型の凝集体の形態であってもよく、又は会合体の形態であってもよい。カーボンフィブリルは、非酸化又は酸化形態、又はそれらの組み合わせであってもよい。
別の実施形態では、本発明の導電性インキは高分子バインダーを更に含む。高分子バインダーは、市販のカーボンインキに見られる量より少ない量で、及びカーボンフィブリルの量より少ない量で存在してもよい。
これらのインキは、市販のカーボンインキに類似のレオロジー特性をもち、かつ既知の任意の手段で基板に塗布され、導電性塗膜を形成できる。導電性インキの液体ビヒクルが乾燥すれば、導電性塗膜が形成される。したがって、導電性インキの組成に依存して、導電性塗膜はカーボンフィブリル、又はカーボンフィブリル及び高分子バインダーのいずれかを含むであろう。
本発明が従来技術に対して与えるその他の改良は、本発明の好適な実施形態を説明する以下の記述に従って確認されるであろう。この記述は、どのような方法にしても本発明の範囲を限定する意図は無く、本発明の好適な実施形態の実用例を提供するに過ぎない。本発明の範囲は、添付した特許請求の範囲で明らかにされるであろう。
本明細書に援用され、かつ明細書の一部を構成する付属の図面は、本発明の代表的な実施形態を説明する。
図1は、表1に説明されたカーボンフィブリル系インキである市販の79シリーズのせん断減粘指数を説明するグラフである。
図2は市場から入手できるカーボンインキの粘度と、表1に説明されたカーボンフィブリル系インキのサンプルの粘度を対比して説明するグラフである。
図3は、CMC、PAA及びVAGHなどの種々のバインダーに対する相対粘度を示し説明するグラフである。
図4は、プローブにより面積抵抗率を測定するために用いる構成を図示する。
図5は、表1のサンプルの一連の走査型電子顕微鏡画像である。
図6は、CABを用いたフィブリルインキと市場から入手できるカーボンインキを対比して粘度プロフィールを説明するグラフである。
図7は、表2のサンプルの一連の走査型電子顕微鏡画像である。
図8は、面積抵抗率をフィブリルとバインダーの比率の関数として説明する。
図9は、BNフィブリルについて、面積抵抗率の変化を3本ロール通し回数の関数として示す。
図10は、CCフィブリルについて、面積抵抗率の変化を3本ロール通し回数の関数として示す。
図11は、市場から入手できるカーボンインキと表2のサンプルを対比した粘度プロフィールを示す。
図12は、市場から入手できるカーボンインキと表2のサンプルを対比したレオロジープロフィールを示す。
図13は、表12のサンプルを200メッシュのスクリーンを用いて印刷したスクリーン印刷の結果を図示する。
本明細書で参照した特許、特許出願及び特許公報の全文を、本明細書に参考として援用する。
(定義)
「凝集体」は、ナノチューブの微視的微粒子構造体(例えば、フィブリルのもつれた塊)、典型的には1μmより大きく5mmより小さい直径をもつ塊をいう。
「会合体」は、少なくとも一次元軸に沿って相対的に又は実質的に均一な物理特性を有する、かつ望ましくは会合体内の1つ以上の面で相対的に又は実質的に均一な物理特性を有する、即ちその面内で等方性の物理特性を有するナノチューブ構造体をいう。会合体は、均一に分散された個々の結合ナノチューブ又はナノチューブの結合凝集体の塊を含んでもよい。その他の実施形態で、全ての会合体は、1つ以上の物理特性に関して相対的に又は実質的に等方性である。会合体は、任意の好都合な微視的寸法をもつように設計製作できる。
「カーボンフィブリル系インキ」は、導電性充填剤がカーボンフィブリルである導電性複合材料をいう。
「塗膜」及び「フィルム」は、互換的に薄い層を意味して用いられる。
「グラフェニック(graphenic)」炭素は、炭素原子が本質的に平面層内で3個の他の炭素原子とそれぞれ結合して、六晶方形縮合環を形成している炭素の形態である。その層は、その直径内にほんの数個の環をもつ小板であるか、又は長さ方向に多くの環を含むが幅方向にはほんの数個の環をもつリボンである。
「グラフェニック類似体」は、グラフェニック表面に包含された構造をいう。
「グラフィチック(graphitic)」炭素は、本質的に互いに平行であり、かつ3.6オングストローム以下の距離で離れた層からなる。
「インキ」は、「塗料」と互換的に用いられ、着色液体又はその他の微粒子含有液体を意味する。
「ナノチューブ」、「ナノファイバー」及び「フィブリル」は、互換的に用いられる。それぞれは、直径が1μmより小さい細長い中空構造体をいう。用語「ナノチューブ」は、「バッキーチューブ」及びグラフェン(graphene)面が魚骨形パターンに配列したグラフィチックナノファイバーを含む。
(導電性インキ)
本発明の導電性インキは、2つの必須成分として、カーボンフィブリル及び液体ビヒクルを含有する。導電性インキは、塗布のために必要な適切なレオロジー特性(例えば、粘度、チクソトロピー)を有することが望ましい。導電性インキのための望ましい粘度範囲は、用途に応じて変わる。
Figure 2005530313
上記から判るように、用いる塗布方法に応じて、望ましい粘度範囲は、1〜50,000cps又はそれ以上であってもよい。加えて、チクソトロピー指数は、重要な指標であり、塗布方法に依存している。
好ましいチクソトロピー指数値(又はチクソトロピー度)は、一つのせん断粘度と第二のせん断粘度の比率に基づいて、1.0〜10、より好ましくは1.0〜1.5である。図1は、幾つかのせん断減粘指数(n1)及びチクソトロピー度(n2)を図示するが、両者とも79‐、80‐及びA435(市販のインキ)に存在するので好適である。これらの値から判るように、n1及びn2値は1.5及び1.3である。これらの値は、せん断減粘指数(n1)及びチクソトロピー度(n2)を測定するためのASTM標準法に基づいている:
A)B型粘度計を組み立て、温度を記録する
B)標準物質で装置を校正する
C)スピンドル回転を低速に設定し、10回転後(定常状態)インキ粘度を記録する
D)スピンドル速度を増し、回転数ごとに粘度を記録する
E)より高い回転数からスピンドル速度を低減させ、すべての粘度を記録する
F)スピンドルモーターを停止し、インキを整え、スピンドルを再スタートさせてより低い回転数で粘度を記録する。
次に、せん断減粘指数は、より低いスピンドル速度における見かけ粘度を10倍高い速度における粘度で除すること(即ち2及び20回転の粘度、5及び50回転の粘度)により得られる。チクソトロピー度は、(1)速度増加に伴って測られる最低速度時の粘度と速度低減に伴って測られる最低速度時の粘度との比率を計算すること、又は(2)休止時間後に測られる最低速度時の粘度と休止時間前に測られる最低速度時の粘度との比率を計算することにより評価できる。両者の場合、比率が大きいほど、チクソトロピーが大きい。粘度が回転数の関数として与えられる場合、せん断減粘指数は、異なる材料を比較することにより容易に考察できる。
カーボンフィブリルはきわめて粘度の高い溶液を形成できるので、カーボンブラックなどの他の導電性充填剤に比べて、低濃度のカーボンフィブリルを用いて、容認可能な工業用として限度内の粘度及びチクソトロピーをもつ導電性インキを得ることができることを発見した。
更に、従来の導電性インキと違って、所望の粘度又はチクソトロピーを達成するため、又は引き続いて所望の厚み及び/又は導電性をもつ接着性の導電性塗膜を形成するためには、本発明の導電性インキでは高分子バインダーは必ずしも必要ではないことが判った。
また、所望のレオロジー特性を得る助けをするため又は塗装の目的のために、本発明の導電性インキに高分子バインダーを用いる場合、カーボンフィブリルの固有の特性に基づき、他の既知の導電性インキに比べてより少ない量の高分子バインダーを用いてもよいことが判った。
更に、酸化カーボンフィブリル含有導電性インキも、より低濃度の高分子バインダーを必要とするか、又は必要としないことが判った。
ひとたび作成されれば、この導電性インキは、柔軟な又は硬質な基板上にスプレー塗布、浸漬塗布、刷毛塗り、ステンシル印刷、転写印刷、スロット塗布、スピン塗布、又はスクリーン印刷することができる。ひとたび基板に塗布された後には、この導電性インキは、抵抗、コンデンサー、電極、電界放出陰極、燃料電池触媒、導電性塗膜、導電性紙、導電性織布及び導電性薄膜の製造に用いることができる。
導電性インキ中のカーボンフィブリルの量は、0.1から5重量%(0.1〜5%)、好ましくは1から5重量%(1〜5%)、より好ましくは1.5から2.5重量%(1.5〜2.5%)の範囲でよい。
高分子バインダーが導電性インキと共に用いられる場合、高分子バインダーの量は、インキの0.1から10重量%(0.1〜10%)、好ましくは1から7重量%(1〜7%)、より好ましくは2から5重量%(2〜5%)又は3から6重量%(3〜6%)の範囲でよい。高分子バインダーに比べて、より多い重量%のカーボンフィブリルが存在することが一般的に好ましい。
界面活性剤、レオロジー改質剤、分散助剤、安定剤、硬化助剤、又はその他のものなどの他の添加助剤が存在してもよい。
導電性インキの残部は液体ビヒクルからなる。水性又は非水性ビヒクルの両者が使用できる。
(導電性塗料)
基板上で導電性インキが乾燥する(即ち、液体が蒸発又は気化する)と、導電性塗膜が形成される。既知の導電性インキに比較して、より少ない量のカーボンフィブリル又は高分子バインダーを用いて所望の流体特性を達成できるので、本発明の導電性塗料は、その他の導電性炭素塗料より少ない量の炭素材料及び/又は高分子バインダーを含むことができ、かつ同様な導電度を達成できる。
本発明の導電性インキがカーボンフィブリル及び液体ビヒクルだけを含有するならば、乾燥時に実質的に全ての液体ビヒクルが除かれるので、本発明の導電性塗膜はカーボンフィブリルだけからなる。
したがって、本発明の一つの好ましい実施形態は、酸化カーボンフィブリルを含み、かつ実質的に高分子バインダーを含まない、好ましくは高分子バインダーを含まない導電性塗膜又はインキに関する。他の実施形態は、酸化カーボンフィブリル及び液体ビヒクルから本質的になる導電性塗料又はインキに関する。
一方、導電性インキが、高分子バインダー、カーボンフィブリル及び液体ビヒクルを含有するならば、得られた導電性塗膜は、高分子バインダー及びカーボンフィブリルからなる。導電性塗膜中のカーボンフィブリルの量は、9から91重量%(9〜91%)、好ましくは30から90重量%(30〜90%)、より好ましくは40から80重量%(40〜80%)、より好ましくは50から75重量%(50〜75%)の範囲にわたることができる。塗膜の残部は高分子バインダーからなる。
加えて、導電性塗膜中のカーボンフィブリルと高分子バインダーの重量比は、0.1から10であればよい。高分子バインダーに比べて、より多い重量%のカーボンフィブリルが存在することが一般的に好ましい。塗膜が非孔質であることが望まれる場合、バインダーに対して、より低い重量%のカーボンフィブリルが好ましい。
本発明の導電性塗膜は、0.001から0.25Ω‐cm、好ましくは0.05から0.09Ω‐cmの抵抗率をもつことができる。更に、導電性塗膜は、2から20ミクロンの範囲の厚さをもつことができ、これは、例えば導電性インキのスクリーン印刷により達成できる。スプレー塗装などのその他の方法では、1ミクロン以下の厚みをもつ導電性塗膜が達成できる。また、例えばスロットヘッド塗布により、20から40ミクロンなどの塗膜厚みが達成できる。
著しく減少した量の炭素及び/又は高分子バインダーを含有することに加えて、本発明の導電性塗膜は、市場で知られ、かつ入手できる導電性塗料に比べてより精密な用途に使用できる。例えば、本発明の導電性塗膜は、マイクロ波真空管装置、電力増幅器、イオン銃、高エネルギー加速器、自由電子レーザー、電子顕微鏡及びフラットパネル表示装置を含む種々の用途(これに限定しない)で電子を放出するために、電界放出素子に用いることができる。スクリーン印刷又は任意のその他の方法によって電界放出素子又は陰極に用いられるカーボンフィブリル系インキの使用に関する説明は、2001年6月14日出願の「変性カーボンナノチューブを用いた電界放出素子」と題するタカイらの米国仮特許出願60/298,193、及び2002年6月14日出願のこれもまた「変性カーボンナノチューブを用いた電界放出素子」と題するタカイらの米国特許係属出願10/171,760に記載されており、この2件を参考として本明細書に援用する。
タカイらは、エネルギー、プラズマ、化学的又は機械的処理を受けたカーボンナノチューブを含むエミッタを備えた陰極からの電界放出について説明している。好ましい処理は、レーザー、イオンビーム及びプラズマ処理を含む。
タカイは、10〜250μmの幅及び300μmまでの高さの印刷されたナノチューブパターンを用いている。素子は、10-2〜10-9トールの圧力及び0.1〜2.0ボルト/μmの作動電圧で作動する。
例えば、市場から入手できるカーボンブラックを含有する導電性インキは、電子を放出することができず、かつ電界放出素子に用いることができない。
(導電性カーボンフィブリル充填剤)
本発明の導電性インキ又は塗料で用いられる導電性充填剤は、カーボンフィブリルであり、本明細書では互換的にナノチューブとも呼ぶ。用語「ナノチューブ」は、フィブリル、ウイスカー、バッキーチューブなどを含むきわめて小さい直径のカーボンチューブのことであり、離散した個々のフィブリル、並びにフィブリルの凝集体又は会合体、又はそれらの混合物を含む。このような構造体は、その寸法及び形状が基となって、重要な意味をもつ表面積を提供する。このようなナノチューブは、高純度にかつ均一に製造できる。
本発明で用いるナノチューブは、1μmより小さい、好ましくは0.5μmより小さい、より好ましくは0.1μmより小さい、かつ最も好ましくは0.05μmより小さい直径を有することが好ましい。
本発明に関係するナノチューブは、補強材料として入手できる市販の連続的炭素繊維とは異なる。望まれる大きさの、しかも不可避的に有限の縦横比を有するカーボンフィブリルとは対照的に、連続的な炭素繊維は、少なくとも104、かつしばしば106以上の縦横比(L/D)を有する。連続的な炭素繊維の直径は、カーボンフィブリルの直径と比べてはるかに大きく、通常1μmより大きく、典型的は5〜7μmである。
カーボンフィブリルは、種々の形態で存在し、かつ金属表面で多種の炭素含有ガスの触媒的分解により製造される。Tennentの米国特許第4,663,230号(参考として本明細書に援用)は、連続的サーマルカーボン膜がなく、かつナノチューブ軸に実質的に平行である多数の配列グラファイト外層を有するカーボンフィブリルについて記述している。このカーボンフィブリルは、それらの円筒軸に実質的に垂直なc‐軸、グラファイトの曲線層の接線に垂直な軸をもつことを特徴にできる。このカーボンフィブリルは、通常、0.1μm以下の直径、及び少なくとも5の長さと直径の比を有する。このカーボンフィブリルは、連続的なサーマルカーボン膜、即ち製造のために使用したガス供給原料の熱分解から生じる熱堆積炭素を実質的に含まない。Tennentは、配列した、「成長した」グラフィチック表面を有する通常3.5〜70μmのナノチューブについて記述している。
Tennentらの米国特許第5,171,560号(参考として本明細書に援用)は、サーマルカーボン膜がなく、かつナノチューブ軸上でグラフィチック層の突起が少なくとも2ナノチューブ直径の距離で伸長しているような、ナノチューブに実質的に平行なグラフィチック層を有するカーボンフィブリルについて記述している。典型的には、このようなナノチューブは、実質的に一定の直径を有する実質的に円筒状のグラフィチックナノチューブであり、かつc‐軸が円筒軸に実質的に垂直である円筒状グラフィチックシートを含む。このナノチューブは、熱的堆積炭素を実質的に含まず、0.1μmより小さい直径をもち、かつ5より大きい長さと直径の比を有している。本発明では、これらのフィブリルは重要な興味の対象である。
ナノチューブ軸上でグラフィチック層の突起が、2ナノチューブ直径より小さい距離で伸長している時、グラフィチックナノチューブの炭素面は、断面で、魚骨形外観を呈し、魚骨フィブリルと呼ばれる。Geusらの米国特許第4,855,091号(参考として本明細書に援用)は、熱的膜を実質的に含まない魚骨フィブリルの製造方法を提供する。また、これらのカーボンフィブリルは、本発明の実施に有用である。参考として本明細書に援用した、Tennentらの米国特許第5,165,909号を参照されたい。
したがって、上述の多層カーボンナノチューブは、ファイバー軸に対するグラフェニック層の配列が関係する限りでは、連続体として考えられる。
近年、グラファイトを含む単層のカーボンナノチューブが製造された。これらの単層カーボンナノチューブは、Bethuneらの米国特許第5,424,054号、GuoらのChem.Physics Lett.の243:1〜12(1995)、ThessらのScience273:483〜487(1996)、JournetらのNature388(1997)756、VigoloらのScience290(2000)1331に記述がある。また、これらは、「単層カーボンナノチューブのロープ」という名称の米国特許出願番号08/687,665に記述されており、これらを参考として本明細書に援用する。
個々の単層ナノチューブは、0.4〜3.5μmの直径、好ましくは0.8〜1.4μmの直径を有する。長さは、数μm〜100μmであればよい。しばしば、単層カーボンナノチューブは、ファンデルワールス力で維持されたほぼ整列した凝集体、「ロープ」として存在する。ロープは、数μmの大きさの直径、及び数mmの長さをもつことができる。
単層ナノチューブ製品の製造方法が、PCT出願番号PCT/US99/25702及びPCT出願番号PCT/US98/16071に記述されており、これらを参考として本明細書に援用する。
単層ナノチューブは、種々の用途で有用である。このチューブ状構造は、優れた強さ、低重量、安定性、柔軟性、熱伝導性、大表面積及び多くの電子的特性を与える。このナノチューブは、繊維強化複合構造体又はハイブリッド複合構造体で補強材として、即ち単層ナノチューブのほかに、連続的繊維などの補強材を含む複合材料で補強材として使用できる。
本発明では、酸化されたカーボンフィブリルも有用である。酸化カーボンフィブリルは、フィブリル同士を緊密に結合できる表面に固着した官能基を含む。例えば、酸化フィブリルは、多孔質会合体を形成するために用いることができる。したがって、酸化フィブリルが導電性インキ又は塗料に使用される場合には、塗膜を緊密に保持するために又は所望のレオロジー特性を達成するために、高分子バインダーは必要でないか又は少量が必要とされる。加えて、酸化カーボンフィブリルは、界面活性剤の援助なしに水中に容易に分散する。したがって、酸化カーボンフィブリルは水性導電性インキの重要な成分である。
Beningらの米国特許第5,965,470号(参考として本明細書に援用)は、ナノチューブを、フィブリル表面を酸化するための十分な反応条件下(例えば、時間、温度及び圧力)で、硫酸(HSO4)及び塩素酸カリウム(KClO3)を含む酸化剤と接触させることを含むカーボンフィブリル表面の酸化方法について記述している。McCarthyらの方法に従って酸化されたナノチューブは、非均一的な酸化であり、即ち、炭素原子は、カルボキシル、アルデヒド、ケトン、フェノリック及びその他のカルボニル基の混合物で置換される。
刊行物の中で、McCarthyとBening(Polymer Preprints ACS Div. of Polymer Chem. 30(1)420(1990))(参考として本明細書に援用)は、酸化ナノチューブ誘導体を作成し、表面が種々の酸化基を含むことを説明した。彼らが作成した化合物、フェニルヒドラゾン、ハロアロマチックエステル、タリウム塩などは、それらの分析的な効果から選択されたものであり、例えば、明るい色であるとか、又はある種の強力かつ容易に識別可能な、差別化されたシグナルを示した。
ナノチューブは、過酸化水素、塩素酸塩、硝酸及びその他の適切な試薬を用いて酸化できる。例えば、2001年5月18日出願の「過酸化物を用い酸化によるカーボンフィブリルの変性」という名称の米国特許出願番号09/861,370を参照されたい。
「多層カーボンフィブリルの酸化方法」という名称の1999年7月21日出願の米国特許出願09/358,745(参考として本明細書に援用)は、O2、O3、N2O、CO2、及び水蒸気を含む気相酸化剤について記述している。反応温度は200℃、酸化剤の分圧は1〜7,600トールである。0.1〜24時間の反応時間が必要である。
また、ナノチューブは硝酸処理により不均一酸化されている。国際出願WO95/07,316(参考として本明細書に援用)は、ナノチューブとポリマー間の接着を改良する目的で官能基の混合物を含む酸化フィブリルの形成を開示している。
また、国際出願WO96/18,059(参考として本明細書に援用)は、スルホン化、脱酸素フィブリル表面に対する求電子付加及び金属被覆を含むナノチューブ機能化の多くの方法について記述している。スルホン化は、液体相中で発煙硫酸を用いて約80℃で反応させて、又は不活性な非プロトン性溶媒又は気相中でSO3を用いて反応させて行われる。
求電子付加は、最初に約1,000℃で真空中又は不活性ガス中でフィブリル表面を脱酸素化する。続いて、アクリル酸又はそのエステル、無水マレイン酸、シアノゲン、アクリロイルクロライド、又はその他の末端不飽和化合物との室温気相反応が行われてもよい。
金属被覆は、フィブリルと、有機金属試薬、典型的には非プロトン性溶媒中で有機リチウム化合物との反応により、場合によりt‐ブトキシドカリウムなどの強塩基の存在下で行われる。また、トリアルキルアルミニウム及びタリウムトリフレート(triflate)を用いてもよい。
また、国際出願WO96/18,059は、ポルフィリン及びフタロシアニンの吸着によるフィブリル表面の機能化を教示している。
上述の触媒的に成長したフィブリル又はナノチューブに類似した形態のカーボンフィブリルは、高温カーボンアーク中で成長させられている(イイジマ、Nature、354、56、1991)(参考として本明細書に援用)。現在では、これらのアーク成長ナノファイバーが、Tennentの初期の触媒的に成長したフィブリルと同様な形態をもつことが一般的に受け入れられている。また、アーク成長カーボンナノファイバーは本発明に有用である。
全てのナノ粒子と同様に、ナノチューブは、それぞれの段階で、それぞれの程度に凝集する。米国特許第6,031,711号に従って製造された触媒的に成長したナノチューブは、凝集体で形成され、実質的にそれらの全ては、700μmの篩を通過するであろう。この凝集体の約50重量%は、300μmの篩を通過するであろう。同様に製造された凝集体のサイズは種々の手段で縮小できる。
これらの凝集体は、種々の形態(走査型電子顕微鏡で測定されるように)をもち、相互にランダムにもつれてバードネスト(「BN」)類似のナノチューブがもつれたボールを形成するか、または、僅かに屈曲した又はねじれたカーボンフィブリルに垂直な束からなり、実質的に同様な相対的な配列をもち、かつコーマ糸の外観を有する(例えば、それぞれのナノチューブの軸線(個々には屈曲し、又はねじれているが)が束中の周囲のナノチューブの方向と同一の方向に伸長している)凝集体、または、僅かに屈曲した又はねじれたナノチューブに垂直なものからなり、相互に緩やかにもつれて「開放式ネット」(「ON」)構造体又は「綿菓子」(「CC」)を形成する凝集体であり、5nm〜20μmの範囲にある直径及び0.1μm〜1,000μmの範囲にある長さを有するもつれたファイバーのシンドル(sindle)又はロッドに類似している。開放式ネット構造体において、ナノチューブのもつれ合いの程度は、コーマ糸凝集体で観察されるものに比べて大きく(個々のナノチューブは実質的に同様な相対的な配列をもつ)しかもバードネストのそれより小さい。CY及びON凝集体は、BNに比べてより分散容易である。米国特許第5,110,693号(参考として本明細書に援用する)を参照されたい。
カーボンフィブリルが用いられる場合、凝集体が存在するならば、その凝集体は、通常は、バードネスト、綿菓子、コーマ糸又は開放式ネット形態である。高い多孔質が所望される場合、凝集体が「もつれている」ほど、適切な組成物を得るためにより多くの処理が必要になるであろう。これは、コーマ糸又は開放式ネット凝集体の選択が、大多数の用途に最も好ましいことを意味する。しかし、バードネスト凝集体は通常十分であろう。
凝集体の形態は、触媒担体の選択により制御される。球状担体は、全方向にナノチューブを成長させ、バードネスト凝集体の形成に至る。1つ以上の易へき開性の平滑表面をもつ担体、具体的にはアルミナ及びマグネシアを用いて、コーマ糸又は開放式ネット凝集体が調製される。米国特許第6,143,689号(参考として本明細書に援用)は、種々の形態を有する凝集体として調製されたナノチューブについて記述している。
カーボンフィブリル又はナノファイバー凝集体の形成に関する更なる詳細は、米国特許第5,165,909号、米国特許第5,456,897号、米国特許第5,707,916号、米国特許第5,877,110号、1989年1月28日出願のPCT出願番号US89/00322(「カーボンフィブリル」)のWO89/07163、及びMoyらの米国特許第5,110,693号、1995年5月23日出願の米国特許出願番号447,501、1995年6月2日出願の米国特許出願番号456,659、1990年9月27日出願のPCT出願番号US90/05498(「フィブリル凝集体及びその製造法」)のWO91/05089、及び米国特許第5,500,200号、Beningらによる1984年10月27日出願の米国特許出願番号08/329,774、及び米国特許第5,569,635号の開示に見出すことができる。これらの全ての特許は本発明と同一の譲渡人に譲渡されている。また、これらの全ての開示を参考として本明細書に援用する。
ナノチューブマット又は会合体は、ナノファイバーを水性媒体又は有機媒体中に分散させ、続いてナノファイバーをろ過してマット又は会合体を形成して製造される。また、このマットは、流体、例えばプロパンなどの有機溶媒中でナノチューブのゲル又はペーストを形成し、続いてこのゲル又はペーストを媒体の臨界温度以上の温度に加熱して、超臨界流体を除去し、かつ最後に、得られた多孔質マット又は断片をこの工程を実施した容器から取り除くことにより製造される。米国特許第5,691,054号(参考として本明細書に援用)を参照されたい。
(液体ビヒクル)
液体ビヒクルはカーボンフィブリル用のキャリヤーの役割をする。液体ビヒクルが、混合される固体を溶解するか否かにより、液体ビヒクルは溶媒又は非溶媒であってもよい。液体ビヒクルが、室温及び常圧、即ち25℃及び1気圧などの比較的低い温度及び圧力で容易に蒸発するほど液体ビヒクルの揮発性が高くないことがよい。しかし、インキが、温和なオーブン条件、例えば1ミルの仕上げ厚さの導電性塗膜に対して、200℃で1時間乾燥される時に、溶媒が蒸発しないほど揮発性が低くないことがよい。
一つの実施形態では、液体ビヒクルは、高分子バインダー及びカーボンフィブリルを溶解するために用いられ、基板に対し組成物を塗布容易にする。
液体ビヒクルの例には、カービトール、カービトールアセテート、ブチルカービトール、ブチルカービトールアセテート、ブチロラクトン、アセトン、メチルエチルケトン、シクロヘキサノン、二塩基酸エステル溶媒、ジグリム、及び高沸点アルコール及びアルコールエステルなどの非炭化水素極性有機溶媒があるが、これらに限定するものではない。これらのビヒクル及びその他のビヒクルの種々の組み合わせを用いて、各用途に合った所望の揮発度条件を達成できる。例えば、スクリーン印刷用途に対しては、選ばれた液体ビヒクルは、約150℃〜240℃の沸点でなければならない。
ある場合には、水が溶媒として用いられ、ポリマーを溶解し、液体ビヒクルを形成することができる。特定のポリマーと組み合わされて(Backhouseの米国特許第4,427,820号を参照)、これらの水性系は、溶媒系インキと置換可能であり、指定のチクソトロピー特性を維持する。
(高分子バインダー)
所望により、本発明に適する高分子バインダーは、熱硬化性又は熱可塑性樹脂、又はそれらの混合物でもよい。高分子バインダーは熱分解性であることが好ましい。
熱可塑性樹脂の例には、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリアミド、ポリウレタン、ポリビニルクロライド、又は熱可塑性ポリエステル樹脂があるが、これらに限定されない。熱硬化性樹脂の例には、熱硬化性ポリエステル樹脂又はエポキシ樹脂があるが、これらに限定されない。
更に、用いられるバインダーは、ホモポリマー又はマルチポリマーでもよい。例えば、マルチポリマーは、ビニルアセテート、ビニルクロライド及びエチレン性不飽和ジカルボン酸の共重合から得られるものを含む。重合性エチレン性不飽和酸の例には、イタコン酸、フマル酸及びマレイン酸があるが、これらに限定されない。
水性系における水溶性ポリマーの例には、ポリアクリル酸、ポリマレイン酸、ポリアクリルアミド、ポリビニルアルコール、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、及びアクリル系ポリマーがあるが、これらに限定されない。ノースカロライナ州グリーンズバーラのEmerging Technologies社が製造するアクリルコポリマー、pp剤及び界面活性剤XP99.001。
インキ用の適切なバインダーの選択は、最終的に用いられる基板に依存するかもしれない。例えば、このバインダーは、基板と化学的に両立し、かつバインダーが基板に容易に塗布できるような適切な粘度及び/又はチクソトロピーを備えなければならない。
(添加剤)
この導電性インキ及び/又は塗膜の物理的及び化学的特性を向上させるために、その他の添加剤を添加してもよい。例えば、界面活性剤を添加して、インキを物理的により安定化し、かつカーボンフィブリルからの高分子バインダーの層分離を防止できる。界面活性剤の例には、ポリオキシプロピレン‐ポリオキシエチレンブロックコポリマー(ニュージャジー州マウントオリーブのBASFの製品であるPLURONIC)及びポリオキシエチレン(10)イソオクチルフェニルエーテル(ミシガン州ミッドランドのDOWの製品であるTRITON)があるが、これらに限定されない。
スルフィノールCT324分散剤が特に好ましい。界面活性剤の量は、通常インキ中で0.1〜0.2%である。
増粘剤及び流動化剤を添加して、インキのレオロジー特性を更に変えることが可能である。金属フレーク又はカーボンブラックなどの第二の導電性充填剤を用いて、導電性を更に高めることが可能である。その他の添加剤には、ゴム、その他の樹脂、キレート化剤及び酸があるが、これらに限定されない。
(導電性塩)
また、本発明の導電性インキ又は塗膜は、リチウムヘキサフルオロホスフェートのようなリチウム化合物などの導電性塩を含有してもよい。本発明の導電性インキ又は塗膜に対し導電性塩を用いる一例は、印刷スーパーコンデンサー用の電解質溶液を作成することであろう。
一つの実施形態では、このスーパーコンデンサーは、カーボンナノチューブ、導電性塩、ポリマー及び液体ビヒクルを含む。より特殊な実施形態では、スーパーコンデンサーは、酸化カーボンナノチューブ、リチウムヘキサフルオロホスフェートなどの導電性塩、PEO又はPCなどのポリマー及びメタノール液体ビヒクルを含む。その他の有機ビヒクルが用いられてもよい。
(インキ配合)
高分子バインダー、カーボンフィブリル及び液体ビヒクルを含有する本発明の導電性インキを作成するために、高分子バインダーと液体ビヒクルをブレンドし、バインダーをビヒクルに均一分散させることにより先ず溶液が作成される。業界で知られた任意の従来のミキシング又は攪拌手段を用いることができる(例えば、ブレンダー、ミキサー、攪拌棒など)。
次いで、所望の濃度のカーボンフィブリルが添加及び/又は溶液と混合される。場合によっては、その他の液体キャリヤーによりカーボンフィブリルが添加されてもよい。一方、導電性インキを作成するために高分子バインダーを用いない場合、最初にカーボンフィブリルが液体ビヒクルに添加され、かつそこで混合される。
好ましくは、カーボンフィブリルは、業界で知られた任意の分散手段を用いて溶液中に均一に分散される。このような均一分散は超音波処理器を使用して行うことができる。例えば、プローブ超音波処理器(コネチカット州ダンブリーのBranson Ultrasonic社から入手できる)を十分に高い電力設定で用いて均一分散を確実にすることができる(例えば、450ワットで使用できる)。この超音波処理は、(i)バインダーの存在下、或いは不在下で、液体ビヒクルとの混合物中で、又は(ii)希釈した濃度で液体ビヒクル中で行うことができ、続いて濃縮、乾燥される。分散は約0.2%〜0.5%の範囲のカーボンフィブリル濃度では余り効果的ではない。カーボンフィブリルの高い粘度が、対流と混合を妨害するからである。低濃度のフィブリルは、高度な分散を生む。
分散後、全混合物がミリングされ、さらにカーボンフィブリルを取り込み分散する。また、ミリングはせん断力を生み、カーボンフィブリル粒子をより均一かつ小さくし、その結果として均一性を高める。ミリング処理は、所望の粘ちょう度が得られるまで繰り返してもよい。三本ロールミル又はその他の従来のミリング器械を使用できる。
最後に、このインキ配合物は、例えば加圧ろ過装置を用いてろ過される。いろいろなメッシュサイズの金属スクリーンが、フィルターとして使用される。適したメッシュサイズは、塗布方法のために必要な条件により決まる。例えば、500メッシュサイズのフィルターが、スクリーン印刷に適したインキを作成するために用いられる。ろ過は、この分散した材料をより凝縮させるかもしれない。ミリング手段が再分散に効果的である。
(インキ特性)
最近、導電性充填剤としてカーボンブラックを含有する市販のインキが、市場で入手できる。これらの市販のインキの例は、Acheson435A及びAcheson467Aであり、両者ともAcheson Colloids社(ミシガン州ポートヒューロン)から入手できる。
これらの2つのAchesonインキは、本発明のカーボンフィブリルインキと比較して用いられた。市販のカーボンブラックインキに類似のレオロジー特性をもつカーボンフィブリル系インキ配合物を特定するために、下記の指標を変えた種々の配合が作成された:カーボンフィブリル凝集物のタイプ、バインダーのタイプ、溶媒のタイプ、カーボンフィブリルの濃度、カーボンフィブリルとバインダーの比率、プレーンカーボンフィブリル(非酸化カーボンフィブリル)と酸化カーボンフィブリルの組み合わせ、カーボンフィブリルとカーボンブラックの組み合わせ。表1は、第一のシリーズのインキ配合及びその物理的特性を説明する。
Figure 2005530313
表1に述べられたサンプルは、粘度、塗膜の質、面積抵抗率、導電度、スクリーン印刷適性及び形態などの種々の特性に関して評価された。
スクリーン印刷用途では、特定のレオロジー特性を満たす必要がある。例えば、粘度は1,000〜50,000cpsでなければならない。粘度は、スクリーン印刷時、スクリーン上面にインキの均一な層状塗布の容易さに影響を与える。インキの粘度が低すぎる場合、インキはスクリーンから滲み出すであろう。しかし、実際のスクリーン印刷工程では、粘度は十分に流動できる程度に低くなければならない。したがって、インキがチクソトロピック(即ち、インキが攪拌され又はせん断力を受けた時、粘度が減少する)でスクリーンを通してインキを押し込めることが好ましい。ひとたび基板に塗布された後には、粘度が再上昇して基板に固着し、かつスクリーンが取り除かれる時に、クリアーに分離される必要がある。
インキの粘度及びチクソトロピーを測定するために、例えばスピンドル64を用いて、B型(Brookfield)回転粘度計を使用できる。インキは、測定前、約25℃のウオーターバスに約1時間保持される。チクソトロピーを測定するために、粘度は、異なるせん断速度で測定され、スピンドルの回転速度の関数である。粘度回復率をファクタリング(factoring)して、せん断減粘指数が示され、チクソトロピーを測定できる。
図1は、表1に述べた79及び80カーボンフィブリル系インキシリーズに対するせん断減粘指数測定値を示す。このせん断減粘指数測定値が、市販のインキAcheson A435のせん断減粘指数測定値と対照してプロットされている。図1に示されるように、サンプルインキは、Acheson A435に匹敵するせん断減粘指数を有するが、これらのインキはスクリーン印刷が容易ではない。図2は、サンプル59−1、58−1及び18−4と市場から入手できるカーボン系インキ、即ちAcheson 435A及びAcheson PF407Aとの粘度の比較を示す。図2aに示されるように、サンプル58−1及び18−4の両者は、いずれのAchesonサンプルより低い粘度を有する。一方、サンプル59−1は、2つのAchesonサンプルより高い粘度を有する。このように、カーボンフィブリル濃度を調節することにより、任意の所望の粘度を達成できることが示される。図2bは、固形分の関数として粘度を示している。示されるように、固形分が増すほど、粘度が上昇する。
図1及び2から、表1に述べたサンプルのレオロジー特性を改良する必要があることが理解できる。カーボンフィブリル系インキを改良する一つの方法は、より大きい粘度をもつバインダーを見極めることである。
図3は、CMC、PAA及びVAGHなどの種々のバインダーに対する相対的粘度データを示す。図3aは、カーボンフィブリルの添加による粘度上昇を表している。
レオロジー特性に加えて、塗膜の質、抵抗率及び導電率などのその他の特性が、表1のサンプルについて評価された。塗膜の質について、ドクターブレードを用いて、サンプルをマイラー又はアルミ箔シート上に塗布した。マイラー及びアルミ箔に加えて、導電性インキを物理的に支持できるその他の基板は、紙及び布である。間隙の設定は、1ミル〜約8ミルから選択できる。まず、インキは、60℃〜80℃の温度の熱対流炉内で乾燥させた。塗料は、均一性、即ち面抵抗率で塊又は気孔の存在を評価された。多層の塗膜とすることにより所望の厚さの達成及びピンホール又はその他の欠陥数を低減することができる。
面積抵抗率を測定するために、5/8インチ間隔で、真鍮刃先の5/8インチのプローブを用いた。マイラー上の離れた2点の抵抗が測定された。続いて、1ミルの厚みに面積抵抗が標準化された。この面積抵抗のデータが表1に示されている。このデータから、30%以上のフィブリル濃度が、最も導電性の市販のインキに匹敵することを示している。図4は、基板に対するプローブの配置を示す。
フィブリルは、きわめて効果的な空隙充填材料ではない。0.3cm3の密度のマットは、85%の空隙体積を有する。この空隙を満たすために、ある種のサンプルは、高分子バインダーを添加する代わりに、空隙にカーボンブラックをブレンドした。これらの配合は、フィブリルだけの配合に優る顕著な利点又は性能向上をもたらすことは無かった。
この試験に加えて、サンプルから作成された注型物が、走査型電子顕微鏡画像を精査して評価された。この画像は、フィブリル系インキで作成された塗料がフィブリルマット又はフィブリル/ポリマー複合材料で観察される形態と全く類似した形態を示すことを示した。図5は、フィブリル系インキで作成された試験パターンの断面のSEM画像を示す。フィブリルの分布は、分散したCCとして典型的である。
表1に述べたサンプルの最初の試験から、どのサンプルも、市販のカーボンインキに十分に近似したレオロジー特性を示さなかった。したがって、新規なバインダーが見極められ、新規シリーズのサンプルが評価された。
第2のシリーズのサンプルとして、セルロースアセテートブチレート(「CAB」)(アルドリッチ社)が、高分子バインダーとして用いられた。表2は、この第2のシリーズをまとめて掲載した。
Figure 2005530313
CABの使用は、Acheson A435の粘度プロフィールによく合った粘度プロフィールを示す。図6を参照されたい。
表2に掲載された実施例1〜16の簡単な説明が、以下に提供される。それぞれのインキについて、上記のようにドクターブレードを用いて、マイラーフィルム及びアルミ箔の両者に塗布した。バインダー溶液の粘度上昇のため、空気の気泡がインキ内部に容易に閉じ込められていた。この種のインキの直接塗布は多くのピンホールを残すであろう。真空で2〜3時間の脱ガス処理は、これらの空気の気泡を顕著に除去し、ほぼ欠陥のないフィブリル塗布をもたらす。
(実施例1)
10gのセルロースアセテートブチレートと90gのγ‐ブチロラクトンを、ホットプレート上で60℃の温度で、バインダーが完全に溶解するまで攪拌棒で混合して、高分子バインダーと液体ビヒクルが先ず調製された。CABが溶解した後、透明淡黄色の溶液が得られた。250mlのビーカー内で、1.5gの乾燥CCカーボンフィブリル、30gのバインダー/溶媒の溶液、0.2gの界面活性剤及び追加の68.3gのγ‐ブチロラクトンが混合された。続いて、混合物は、プローブ式超音波処理器により450Wで超音波処理された。ゲル状スラリーが得られるまで、超音波処理を継続した。続いて、3本ロールミルを用いてインキを混和し、最後に、インキは500メッシュのフィルターを通してろ過された。サンプル156‐1は、1.5部のカーボンフィブリル、4.0部のCAB、0.2部の界面活性剤及び95.3部の溶媒を含有していた。
(実施例2)
プレーンCCカーボンフィブリル及び酸化CCカーボンフィブリルの混合物を含む導電性インキが、実施例1に記載の方法で作成された。しかし、カーボンフィブリルは前分散されなかった。サンプル156‐2は、0.9部のプレーンカーボンフィブリル、0.9部の酸化カーボンフィブリル、3.6部のCAB、0.2部の界面活性剤及び95.4部の溶媒を含有していた。
(実施例3)
実施例3は、実施例1の組成に類似の組成であったが、その配合は固形分含有量がより高く、粘度が高かった。サンプル157−1のレオロジー特性は、市販のカーボンインキAchesonの特性を凌いでいた。
(実施例4)
このサンプルは実施例1に記載の方法で調製されたが、酸化CCカーボンフィブリルだけを含んでいた。インキの低い導電性及び粘度が観察された。
(実施例5)
低濃度のプレーンCCカーボンフィブリルを用いたことを除いて、このサンプルは実施例1の方法と同様であった。
(実施例6及び7)
このサンプルは実施例1に記載した方法と同様に調製されたが、CCカーボンフィブリルを用いる代わりに、BNカーボンフィブリルが用いられた。
(実施例8及び9)
このサンプルは、インキのバッチ処理中に超音波処理を全く用いなかったことを除いて、実施例6及び7の方法と同様であった。カーボンフィブリルを分散するためにミリングだけが用いられた。配合方法が超音波処理を排除した場合、抵抗率が低下したことが認められた。
(実施例10及び11)
これらのサンプルは実施例1に従って調製されたが、異なるBNカーボンフィブリルとバインダーの比率が用いられた。サンプル178‐1、173‐1及び178‐2のBNカーボンフィブリルとバインダーの比率は、それぞれ1/2、1/3及び1/4であった。
(実施例12)
このサンプルは実施例8及び9で用いたインキの繰返しであり、3本ロールミルの通過ごとに、細かくサンプリングを行った。インキが3本ロールミルを4回又は5回通過したとき、塗膜の導電性は一層ばらつきがなくなることが測定された。ばらつきが少ない塗膜導電性であるにも係わらず、なお、塗膜中にピンホールが存在していた。
(実施例13)
このサンプルは、プレーンCCカーボンフィブリルがBNカーボンフィブリルに置き換えられたことを除いて、実施例12と同様であった。
(実施例14)
このサンプルは、用いたBNカーボンフィブリルが水中に前分散(0.5%濃度)されていたことを除いて、実施例12と同様であった。前分散は、BNフィブリルの凝集度を改良し、かつピンホールを減少させるために行われた。しかし、塗膜品質の顕著な改良は認められなかった。
(実施例15)
このサンプルは、酸化CCカーボンフィブリルとBNカーボンフィブリルとを4/1のBN/CC(酸化)比で組み合わせて用いたことを除いて、実施例12と同様であった。塗膜中にピンホールがなお存在したが、前記のBNだけのサンプルに比較して少ないピンホールが観察されたので、塗膜品質は改良された。
(実施例16)
このサンプルは、プレーンCCカーボンフィブリルとBNカーボンフィブリルとを4/1のBN/CC比で組み合わせて用いた。このサンプルの塗膜品質は、著しく改良され、良好な導電性を有した。
図7は、種々の例について走査型電子顕微鏡サンプルを示す。一般的に、全てのCCカーボンフィブリルインキ塗料は、BNカーボンフィブリルインキ塗料に比較して品質が優れている。純粋なBNフィブリルを含有するインキは、分散していないBNフィブリル凝集体の低凝集力が原因で、ピンホールの欠陥が生じ易い。超音波処理は分散性を改良するが、多くのBNフィブリルは、なお約0.5〜2μmの粒子サイズで凝集した。BNフィブリル塗料は、CC及び酸化CCフィブリルの添加により改良できる。
図8は、フィブリルとバインダーの比の関数として面積抵抗率を示す。図9は、導電性充填剤として用いたカーボンフィブリルが、BNに対抗するものとしてのCCである場合の、抵抗率の変化を描いている。BN系インキは、それに対抗するCCより一般的に抵抗率が大きい。
図9及び10は、3本ロールミルの通し回数の増加に伴う、面積抵抗率の変化を示す。図9のインキは充填剤としてBNカーボンフィブリルを含有し、一方図10のインキは充填剤としてCCカーボンフィブリルを含有する。
表3は、種々のサンプルについて接触抵抗を示す。接触抵抗は、先に説明した2点プローブ法を用いて測定した。接触抵抗は、アルミ箔と薄い塗膜の両端でゼロ抵抗と仮定して、プローブ法で得られる2つの値の差異から推定される。
Figure 2005530313
表3に述べた結果から、プレーンフィブリルインキは酸化フィブリルインキに比較してアルミに対してよりよく接触することが観察された。更に、プレーンフィブリルと酸化フィブリルの組み合わせは、接触抵抗の増加をもたらす。より高いF/B比をもつ塗膜は、アルミ箔によりよく接触する。
箔上のインキの接触抵抗を改良するために、先ず、この箔サンプルの幾つかを酸で処理した。表4は、酸処理が接触抵抗に及ぼす影響を説明する。
Figure 2005530313
表4から、酸前処理は接触抵抗を低下させることが判る。ひとたび、このことが証明されると、酸の種類の効果を測定するために、異なる酸前処理で試験を実施した。前処理のために3種の酸:硫酸、塩酸および硝酸を用いた。接触抵抗を低減させる点で、硝酸が最も効果をもつようにみえた。
Figure 2005530313
接触抵抗を改良するもう一つの方法は、充填剤に炭素質材料を添加することである。例えば、グラファイト又はカーボンブラックを添加してもよい。インキのバッチ処理時にカーボンフィブリルを導入する場合は何時でも、追加の炭素質材料を導入できる。
表6及び7は、グラファイト及びカーボンブラックをそれぞれ添加した効果を示す。
Figure 2005530313
Figure 2005530313
表6及び7から、電気的接触を改良することで、カーボンブラックがグラファイトより効果があることが判る。5%のカーボンブラック添加量がフィブリル系インキの接触抵抗をAchesonPF407のそれに近づけるようである。
また、接触抵抗に及ぼす硬化条件の影響を検討した。表8は、実施例16に対する異なる乾燥条件の影響を示す。できるだけ接触抵抗を低減するために、40℃〜80℃の温度でインキを硬化しなければならない。
Figure 2005530313
フィブリルインキの接触抵抗の評価に加えて、種々の基板に対するフィブリルインキの接着性も評価した。この評価を行うために、アルミ及びマイラーなどの異なる基板にインキを塗布した。全ての気泡を除くために、塗膜にセロハンテープを適用し、押圧した。塗布した基板からセロハンテープを剥離し、塗膜を肉眼で検査した。塗膜に損傷がない場合、接着性良好と考えた。表2に全サンプルの接着性試験を示した。
その結果は、プレーンフィブリルが、酸化フィブリルに比較して基板に対するよりよい接着性を有することを表した。接着強度の順序は、実施例5>実施例14>実施例16>実施例15>実施例4であった。更に、酸によりアルミ箔を前処理することにより、接着性が更に改良される。
また、表2のサンプルのレオロジー特性を試験し、それらのサンプルが市販のカーボンインキ製品に如何に近似しているかを測定した。バインダーとしてCABの使用は、VAGF及びVAGHについて達成された粘度より大きい粘度を可能にした。表9は、CABと組み合わせて用いた種々の種類のカーボンフィブリルについて固形分含有量を明らかにしている。また、この表は、市販のカーボンインキの粘度に類似した粘度をもつインキをもたらすそれぞれのカーボンフィブリル用の配合の固形分含有量を掲載している。このカーボンフィブリルインキは、市販のカーボンインキの粘度プロフィールと同様のプロフィールを有するが、そのレオロジー特性は異なっている。その粘度プロフィールは、図11のグラフに示されている。例えば、せん断ゼロでは、カーボンフィブリル系インキは、市販のカーボンインキほど容易には流動せず又は緩和しない。これは、B型粘度計が回転停止した時に証明される。市販のカーボンインキでは、粘度計のスピンドルの残留トルクは、むしろ早く(約20〜25秒後)ゼロに戻れるが、カーボンフィブリル系インキでは、粘度計はゼロトルクに容易に戻らない。これらの違いは図12のグラフに示される。
Figure 2005530313
(スクリーン印刷)
本発明の導電性インキは、種々の基板に塗布できるように調合することができる。塗布の基本的方法には、スクリーン印刷、スプレー、浸漬、スロット塗布、又は刷毛塗りがあるが、これらに限定するものではない。基板に対しインキを塗布する任意の便利な又は既知の方法を使用できる。スクリーン印刷を用いる場合、印刷は手動又は印刷機で行うことができる。
若し、スクリーン印刷の間に、相間離隔が起きる場合、この離隔はプリンター図形の欠陥として現れる。相間離隔の影響は、多重印刷回数により修正可能である。例えば、手動スクリーン印刷では、3回の塗装で修正できる。
図13は、200メッシュのスクリーンを用いたスクリーン印刷結果を示す。図13に示されるように、市販のカーボンインキの厚みを再現するために、フィブリル系インキのより多い塗装回数が必要である。例えば、AchesonPF407Aの一回塗装の厚みの約50%を達成するために、実施例4のインキを3.5回塗装する必要がある。
(導電性紙)
本発明のインキは、気孔を保持した多孔質媒体に塗布できる。表10は、酸化カーボンフィブリルで作成された導電性インキの4つのサンプルについて述べている。物理的、電気的特性並びに組成が、この表に包含されている。表10に掲載されたそれぞれのサンプルは、先ずカーボンフィブリルを水に分散させて作成された。引き続いて、任意の添加成分が添加される。
Figure 2005530313
これらの組成物によるフィブリル薄膜の形成は、印刷及び浸漬塗布により行うことが可能である。エプソンリボンプリンターを用いて、文字及びパターンを普通のセルロース質紙上に印刷した。印刷されたパターンの表面抵抗率は、約3.5×105Ω/cm(実施例20)と測定された。パターンの厚みは、数10ナノメーターの範囲である。この厚みは、数層のフィブリルに相当する。浸漬塗布により、〜2.5mmのフィブリル塗膜を両面に設けた紙を調製した。セルロース紙などの塗布紙の表面抵抗測定値は200〜300Ω/cmである。フィブリル塗膜のバルク抵抗率は、〜0.05Ω/cmであり、独立したフィブリルマットについて測定された抵抗率にきわめて近似した数値である。さらに、フィブリル表面の官能基とセルロース紙に結合した基の間に強い相互作用が存在するために、紙とフィブリル薄膜との接着力は優れている。
1ポンドの酸化フィブリルは、5×1052の紙を1〜2μmの厚さのフィブリル薄膜で塗布できる。これは、10,000,000枚のレターサイズ紙(8.5×11インチ)に相当する。このフィブリル薄膜の厚さは、〜1〜2μmであろう。この紙の表面抵抗率は〜500Ω/cmであろう。全ての静電気を消滅させ、106Ω/cmの必要な抵抗率を得るために、数層のフィブリル〜数10ナノメーターの厚さの塗膜で足りるであろう。
(実施例17)
独立した導電性薄膜を作成するために、18‐3及び185‐1の2つのインキサンプルを用いた。この薄膜は、電池及びエネルギー装置の集電板として使用できる。ドクターブレードを用いて、シリコーン処理剥離紙上にこのインキの均一塗膜を形成した。間隙設定は8ミルである。複数の処理回数で異なる厚みをもつ薄膜を作成できる。続いて、この塗膜を従来型のオーブン内で、60〜80℃、4時間乾燥した。剥離紙から剥がして、柔軟な薄膜を容易に入手できる。肉眼で観察したところ、薄膜中にピンホールの存在は無かった。4点プローブ法を用いて測定したこれらの薄膜の抵抗率を表11に示す。
Figure 2005530313
(実施例18)
電界放出陰極を作成するために本発明の導電性インキを用いた(W.J.Zhao、N.カワカミ、A.サワダ、M.タカイの「異なる雰囲気中で波長可変紫外線レーザー照射されたスクリーン印刷カーボンナノチューブからの電界放出」、第15回国際真空ミクロエレクトロニクス会議、2002年7月7〜11日、OB4.08仏国リオン、及びM.タカイの「ラージダイアゴナルFEDのためのスクリーン印刷されたカーボンナノチューブエミッターの表面改質」、SID2003国際シンポジウム、2003年5月20〜22日、18.1メリーランド州ボルチモアを参照されたい)。電界放出陰極を作成するために用いた数種の異なるインキ配合を表12に示す。陰極のための導電性基板としてアルミニウム処理したガラス板を準備した。バルザースMED‐010真空蒸着装置内で50mm×50mm×1.0mmのガラス板の1面を20nmのクロムで被覆し、続いて250nmのアルミで被覆した。このアルミ表面に導電性インキを正方形の列として付着させた。この正方形のサイズは、列ごとに大きくなり0.5から8mmであった。このパターンは、先ず、正方形の打ち抜きパターンをもった金属箔シャドーマスクでアルミ表面をマスキングし、箔のマスク表面の全面に導電性インキを均一にスプレーするためにバジャーエアーブラシを用いて作成した。このエアーブラシは、市販の美術家用のエアーブラシであり、エアーブラシ用圧縮ガス原料として40psiに調整された窒素を備えていた。箔マスク表面にインキをスプレーした後、オーブン内で加熱するか、又はマスクを付着させたままのガラス板をホットプレート上に置いて、インキを乾燥した。インキを乾燥し導電性塗膜が形成された時に、箔マスクを注意深く取り除いて、マスクの打ち抜きのある導電性塗膜の正方形パターンを残した。空気とインキの混合比及びトータル流速を二重作動エアーブラシで調整して、表面上に均一なインキ薄膜を作成できた。
Figure 2005530313
150ミクロンのスペーサーをもったダイオード構造体を用いて放出電流を測定した。ダイオード構造体中で陽極(5×5mmの面積)として作用するITO/ガラス構造体上の蛍光スクリーンを通して、電子放出パターンが観察された。陽極と陰極の間のスペーサーは、電子放出面積が陽極サイズと同様なサイズになるような薄さである。測定は、超高真空室(5.3×108Pa)で行われた。この陰極は、印加電圧を増加して、電流及び放出パターンを記録することにより特徴付けられた。電界放出挙動が、ファウラー・ノルドハイムの方法を用いて電流及び電圧特性をプロットすることにより立証された。表18のインキを用いて作成した陰極に対する放出電流は、通常は5V/ミクロンより小さく、かつ僅か1V/ミクロンで発生する。
表1に説明したカーボンフィブリル系インキである市販の79シリーズのせん断減粘指数を示した説明図である。 市場から入手できるカーボンインキの粘度と、表1に説明したカーボンフィブリル系インキのサンプルの粘度を対比して示した説明図である。 CMC、PAA及びVAGHなどの種々のバインダーに対する相対粘度を示した説明図である。 プローブで面積抵抗率を測定する構成を示す説明図である。 一連の表1のサンプルの走査型電子顕微鏡画像である。 CABを用いたフィブリルインキと市場より入手できるカーボンインキとを対比して粘度プロフィールを示す説明図である。 一連の表2のサンプルの走査型電子顕微鏡画像である。 面積抵抗率をフィブリルとバインダーの比率の関数として示す説明図である。 BNフィブリルについて、面積抵抗率の変化を3本ロール通し回数の関数として示す説明図である。 CCフィブリルについて、面積抵抗率の変化を3本ロール通し回数の関数として示す説明図である。 市場から入手できるカーボンインキと表2のサンプルとを対比して粘度プロフィールを示す説明図である。 市場から入手できるカーボンインキと表2のサンプルを対比してレオロジープロフィールを示す説明図である。 表12のサンプルを200メッシュのスクリーンを用いて印刷したスクリーン印刷の結果を示す説明図である。

Claims (57)

  1. 導電性インキであって、
    円筒軸が同軸である1つ以上のグラフィチック層を有する実質的に円筒状のカーボンフィブリルであって、熱分解堆積炭素被覆が実質的になく、0.4nm〜100nmの実質的に均一な直径をもち、かつ5より大きい長さと直径の比をもつカーボンフィブリル、と
    液体ビヒクルを含み、
    1〜50,000cpsの範囲の粘度を有する導電性インキ。
  2. 高分子バインダーを更に含む請求項1に記載の導電性インキ。
  3. フィブリルが酸化されている請求項1または2に記載の導電性インキ。
  4. 前記高分子バインダーが、VAGH、VAGF、XP−9901、セルロースアセテートブチレート、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、及びアクリルポリマーからなる群から選ばれる請求項2に記載の導電性インキ。
  5. 前記液体ビヒクルが非炭化水素系極性有機溶媒である請求項1、2、3又は4に記載の導電性インキ。
  6. 前記液体ビヒクルが、カービトール、カービトールアセテート、ブチルカービトール、ブチルカービトールアセテート、ブチロラクトン、アセトン、メチルエチルケトン、シクロヘキサノン、二塩基酸エステル溶媒、ジグリム、高沸点アルコール及びアルコールエステルからなる群から選ばれる請求項1、2、3又は4に記載の導電性インキ。
  7. 前記有機溶媒が約150℃〜200℃の沸点をもつ請求項5に記載の導電性インキ。
  8. 前記液体ビヒクルが水である請求項1、2又は3に記載の導電性インキ。
  9. 前記カーボンフィブリルが、導電性インキの約1〜約5重量%の範囲で存在する請求項1〜8のいずれか一項に記載の導電性インキ。
  10. 前記カーボンフィブリルが、導電性インキの約1.5〜約2.5重量%の範囲で存在する請求項1〜8のいずれか一項に記載の導電性インキ。
  11. 前記高分子バインダーが、導電性インキの約0.5〜約10重量%の範囲で存在する請求項2に記載の導電性インキ。
  12. 前記高分子バインダーが、導電性インキの約3〜約6重量%の範囲で存在する請求項2に記載の導電性インキ。
  13. カーボンフィブリルの直径が3.5〜70nmである請求項1に記載の導電性インキ。
  14. カーボンフィブリルが魚骨形態である請求項1に記載の導電性インキ。
  15. 界面活性剤を更に含む請求項1に記載の導電性インキ。
  16. 前記カーボンフィブリルが凝集体の形状をしている請求項1に記載の導電性インキ。
  17. 前記凝集体が、コーマ糸凝集体、綿菓子凝集体、バードネスト凝集体、開放式ネット凝集体、単層ロープ及びそれらの混合物からなる群から選ばれる請求項16に記載の導電性インキ。
  18. 前記カーボンフィブリルが、酸化された多層カーボンフィブリルである請求項1に記載の導電性インキ。
  19. カーボンブラック、グラファイト又はそれらの混合物からなる群から選ばれた炭素材料を更に含む請求項1に記載の導電性インキ。
  20. 導電性インキが1.0〜1.5の範囲のチクソトロピー度を有する請求項1に記載の導電性インキ。
  21. 導電性インキの製造方法であって、
    カーボンフィブリルを液体ビヒクルに添加して溶液を形成するステップであって、前記カーボンフィブリルが実質的に円筒状であり、円筒軸が同軸である1つ以上のグラフィチック層を有し、熱分解堆積炭素が実質的になく、0.4nm〜100nmの実質的に均一な直径をもち、かつ5より大きい長さと直径の比をもつステップ、
    前記カーボンフィブリルを前記溶液に分散するステップ、
    前記カーボンフィブリルを前記溶液中でミリングするステップ、と
    前記溶液をろ過して、前記導電性インキを形成するステップを含む方法。
  22. 高分子バインダーと液体ビヒクルを混合した後、前記カーボンフィブリルを添加するステップを更に含む請求項21に記載の方法。
  23. 前記分散ステップが超音波処理により行われる請求項21に記載の方法。
  24. 前記ミリングするステップが、3本ロールミルにより行われる請求項21に記載の方法。
  25. 前記ろ過ステップがスクリーンを用いて行われる請求項21に記載の方法。
  26. 前記高分子バインダーが、VAGH、VAGF、セルロースアセテートブチレート及びアクリルポリマーからなる群から選ばれる請求項21に記載の方法。
  27. 前記液体ビヒクルが非炭化水素系極性有機溶媒である請求項21に記載の方法。
  28. 前記液体ビヒクルが、カービトール、カービトールアセテート、ブチルカービトール、ブチルカービトールアセテート、ブチロラクトン、アセトン、メチルエチルケトン、シクロヘキサノン、二塩基酸エステル溶媒、ジグリム、高沸点アルコール、アルコールエステル及び水からなる群から選ばれる請求項21に記載の方法。
  29. 液体ビヒクルが水である請求項21に記載の方法。
  30. 液体ビヒクルが約150℃〜200℃の沸点をもつ請求項21に記載の方法。
  31. カーボンフィブリルが、3.5〜70nmの直径であり、フィブリル軸に実質的に直角をなすc‐軸をもつ請求項21に記載の方法。
  32. カーボンフィブリルが魚骨形態である請求項21に記載の方法。
  33. 前記カーボンフィブリルが凝集体の形状をしている請求項21に記載の方法。
  34. 前記凝集体が、コーマ糸凝集体、綿菓子凝集体、バードネスト凝集体、開放式ネット凝集体、単層ロープ及びそれらの混合物からなる群から選ばれる請求項33に記載の方法。
  35. 前記カーボンフィブリルが、酸化された多層カーボンフィブリルである請求項21に記載の方法。
  36. 導電性塗膜であって、
    円筒軸が同軸である1つ以上のグラフィチック層を有する実質的に円筒状のカーボンフィブリルであって、熱分解堆積炭素被覆が実質的になく、0.4nm〜100nmの実質的に均一な直径をもち、かつ5より大きい長さと直径の比をもつカーボンフィブリルを含み、0.001〜0.25Ωcmの導電抵抗率をもつ導電性塗膜。
  37. 高分子バインダーを更に含む請求項36に記載の導電性塗膜。
  38. 高分子バインダーが、VAGH、VAGF、XP‐9901、セルロースアセテートブチレート及びアクリルポリマーからなる群から選ばれる請求項36に記載の導電性塗膜。
  39. 前記カーボンフィブリルが凝集体の形状をしている請求項36に記載の導電性塗膜。
  40. 前記凝集体が、コーマ糸凝集体、綿菓子凝集体、バードネスト凝集体、開放式ネット凝集体、単層ロープ及びそれらの混合物からなる群から選ばれる請求項39に記載の導電性塗膜。
  41. 前記カーボンフィブリルが、酸化された多層カーボンフィブリルである請求項36に記載の導電性塗膜。
  42. 前記膜が0.1〜0.5ミルの厚さを有する請求項36に記載の導電性塗膜。
  43. 請求項1〜20のいずれか一項に記載の導電性インキを用いて作成された導電性塗膜。
  44. 請求項21〜35のいずれか一項に記載の方法に従って作成された導電性塗膜。
  45. 導電性インキをスクリーン印刷して導電性塗膜を形成することを含む請求項1〜20のいずれか一項に記載のインキを用いて導電性塗膜を作成する方法。
  46. インキの粘度が1,000〜50,000cpsである請求項45に記載の方法。
  47. 導電性インキをインキジェット印刷して導電性塗膜を形成することを含む請求項1〜20のいずれか一項に記載のインキを用いて導電性塗膜を作成する方法。
  48. フィブリルが酸化されている請求項47に記載の方法。
  49. インキの粘度が1〜3cpsである請求項46に記載の方法。
  50. マスクを通してインキをスプレーして導電性塗膜を形成することを含む請求項1〜20のいずれか一項に記載のインキを用いて導電性塗膜を作成する方法。
  51. インキの粘度が1〜5cpsである請求項50に記載の方法。
  52. 請求項36〜51のいずれか一項に記載の方法に従って作成された膜を含む電界放出陰極。
  53. 請求項1〜20のいずれか一項に記載のインキを用いて作成された1mmより小さい形体でパターン化された陰極を有する、0.1〜2.0v/μmで機能する電界放出陰極。
  54. カーボンフィブリルが、3.5〜70nmの直径を有し、フィブリル軸に実質的に直角をなすc‐軸をもつ請求項53に記載の陰極。
  55. 請求項52〜53のいずれか一項に記載の陰極を含む表示素子。
  56. 請求項36〜51のいずれか一項に記載の方法に従って作成された1つ以上の印刷された電極を含むスーパーコンデンサー。
  57. 請求項36〜51のいずれか一項に記載の方法に従って作成された塗膜を含む印刷された抵抗体。
JP2004514089A 2002-06-14 2003-06-16 導電性カーボンフィブリル系インキ及び塗料 Pending JP2005530313A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US38861602P 2002-06-14 2002-06-14
PCT/US2003/019068 WO2003107359A1 (en) 2002-06-14 2003-06-16 Electroconductive carbon fibril-based inks and coatings

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005530313A true JP2005530313A (ja) 2005-10-06

Family

ID=29736503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004514089A Pending JP2005530313A (ja) 2002-06-14 2003-06-16 導電性カーボンフィブリル系インキ及び塗料

Country Status (11)

Country Link
US (3) US8083970B2 (ja)
EP (1) EP1514280B1 (ja)
JP (1) JP2005530313A (ja)
KR (1) KR101037592B1 (ja)
CN (1) CN100375201C (ja)
AT (1) ATE363716T1 (ja)
AU (1) AU2003238250B2 (ja)
CA (1) CA2489423A1 (ja)
DE (1) DE60314138T2 (ja)
MX (1) MXPA04012373A (ja)
WO (1) WO2003107359A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010032795A1 (ja) * 2008-09-17 2010-03-25 シャープ株式会社 インク組成物と、それを用いた印刷方法及びパターン膜
JP2014201488A (ja) * 2013-04-05 2014-10-27 東洋インキScホールディングス株式会社 コーティング組成物及び該組成物を用いた導電性フィルム
JP2017101168A (ja) * 2015-12-03 2017-06-08 星和電機株式会社 導電性樹脂材料、および導電性パッキン

Families Citing this family (76)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7341498B2 (en) 2001-06-14 2008-03-11 Hyperion Catalysis International, Inc. Method of irradiating field emission cathode having nanotubes
GB0300529D0 (en) * 2003-01-10 2003-02-12 Qinetiq Nanomaterials Ltd Improvements in and relating to ink jet deposition
TWI287940B (en) * 2003-04-01 2007-10-01 Cabot Microelectronics Corp Electron source and method for making same
US7132062B1 (en) * 2003-04-15 2006-11-07 Plasticolors, Inc. Electrically conductive additive system and method of making same
WO2005044928A1 (en) * 2003-10-27 2005-05-19 Polyone Corporation Cathodic protection coatings containing carbonaceous conductive media
US7968233B2 (en) * 2004-02-18 2011-06-28 Solicore, Inc. Lithium inks and electrodes and batteries made therefrom
WO2005111593A2 (en) * 2004-02-23 2005-11-24 Douglas Joel S Strip electrode with conductive nano tube printing
JP4252546B2 (ja) * 2004-03-24 2009-04-08 三菱電機株式会社 電界放出表示装置の製造方法
US20060006367A1 (en) * 2004-07-06 2006-01-12 Chun-Yen Hsiao Carbon nanotube suspension
US7910022B2 (en) 2006-09-15 2011-03-22 Performance Indicator, Llc Phosphorescent compositions for identification
EP1833943A4 (en) 2004-12-20 2011-09-28 Performance Indicator Llc HIGH-INTENSITY PERSISTENT PHOTOLUMINESCENT PREPARATIONS AND OBJECTS, AND METHODS OF MANUFACTURING THE SAME
US7745498B2 (en) * 2005-04-13 2010-06-29 Nanosys, Inc. Nanowire dispersion compositions and uses thereof
US8475985B2 (en) * 2005-04-28 2013-07-02 Xerox Corporation Magnetic compositions
DE102005043054A1 (de) * 2005-09-09 2007-03-15 Future Carbon Gmbh Dispersion und Verfahren zu deren Herstellung
US7547894B2 (en) * 2006-09-15 2009-06-16 Performance Indicator, L.L.C. Phosphorescent compositions and methods for identification using the same
US20120141678A1 (en) * 2006-11-27 2012-06-07 Fujifilm Dimatix, Inc. Carbon Nanotube Ink
DE102007042253A1 (de) * 2007-09-06 2009-03-12 Carl Freudenberg Kg Druckfähige und leitfähige Paste und Verfahren zum Beschichten eines Materials mit der Paste
US8039193B2 (en) 2007-09-13 2011-10-18 Performance Indicator Llc Tissue markings and methods for reversibly marking tissue employing the same
PL2191482T3 (pl) * 2007-09-13 2017-08-31 Henkel Ag & Co. Kgaa Kompozycja przewodząca prąd elektryczny
US7842128B2 (en) 2007-09-13 2010-11-30 Performance Indicatior LLC Tissue marking compositions
US7830646B2 (en) * 2007-09-25 2010-11-09 Ioxus, Inc. Multi electrode series connected arrangement supercapacitor
CN101400198B (zh) * 2007-09-28 2010-09-29 北京富纳特创新科技有限公司 面热光源,其制备方法及应用其加热物体的方法
EP2194538B1 (en) * 2007-09-28 2015-01-07 Toray Industries, Inc. Conductive film and method for producing the same
CN101409961B (zh) * 2007-10-10 2010-06-16 清华大学 面热光源,其制备方法及应用其加热物体的方法
CN101409962B (zh) * 2007-10-10 2010-11-10 清华大学 面热光源及其制备方法
DE102008008837A1 (de) * 2008-02-13 2009-08-27 Bayer Materialscience Ag Druckbare Zusammensetzung zur Erzeugung elektrisch leitfähiger Beschichtungen und Verfahren zu ihrer Herstellung
US9012021B2 (en) * 2008-03-26 2015-04-21 Xerox Corporation Composition of matter for composite plastic contact elements featuring controlled conduction pathways, and related manufacturing processes
US20090279230A1 (en) * 2008-05-08 2009-11-12 Renewable Energy Development, Inc. Electrode structure for the manufacture of an electric double layer capacitor
US8411413B2 (en) * 2008-08-28 2013-04-02 Ioxus, Inc. High voltage EDLC cell and method for the manufacture thereof
US20100122980A1 (en) * 2008-06-13 2010-05-20 Tsinghua University Carbon nanotube heater
US20100126985A1 (en) * 2008-06-13 2010-05-27 Tsinghua University Carbon nanotube heater
US20100000669A1 (en) * 2008-06-13 2010-01-07 Tsinghua University Carbon nanotube heater
US20100000441A1 (en) 2008-07-01 2010-01-07 Jang Bor Z Nano graphene platelet-based conductive inks
US9242897B2 (en) * 2009-05-18 2016-01-26 Ppg Industries Ohio, Inc. Aqueous dispersions and methods of making same
FR2946177B1 (fr) * 2009-05-27 2011-05-27 Arkema France Procede de fabrication de fibres composites conductrices a haute teneur en nanotubes.
US7910393B2 (en) * 2009-06-17 2011-03-22 Innovalight, Inc. Methods for forming a dual-doped emitter on a silicon substrate with a sub-critical shear thinning nanoparticle fluid
CN101590467A (zh) * 2009-06-17 2009-12-02 成都盛帮密封件有限公司 一种导筒导电油墨的喷涂工艺
US8299159B2 (en) * 2009-08-17 2012-10-30 Laird Technologies, Inc. Highly thermally-conductive moldable thermoplastic composites and compositions
US9912009B2 (en) * 2009-12-18 2018-03-06 Molecular Rebar Design, Llc Binders, electrolytes and separator films for energy storage and collection devices using discrete carbon nanotubes
WO2011100661A1 (en) * 2010-02-12 2011-08-18 Nantero, Inc. Methods for controlling density, porosity, and/or gap size within nanotube fabric layers and films
CN101783212B (zh) * 2010-03-12 2012-02-29 华中科技大学 一种导电胶及具有大比表面的导电多孔膜的制备方法
DE102010042209A1 (de) 2010-10-08 2012-04-12 Bayer Materialscience Aktiengesellschaft Herstellung von Kohlenstoffnanoröhren -haltigen Dispersionen
JP2012097219A (ja) * 2010-11-04 2012-05-24 Sony Corp 導電性インク、導電性インクの製造方法および透明導電膜の製造方法
CN103201214B (zh) * 2010-11-05 2016-01-13 独立行政法人产业技术综合研究所 Cnt分散液、cnt成型体、cnt组合物、cnt集合体及它们的制造方法
US8810996B2 (en) 2010-11-22 2014-08-19 The Trustees Of The Stevens Institute Of Technology Inkjet-printed flexible electronic components from graphene oxide
US9303171B2 (en) 2011-03-18 2016-04-05 Tesla Nanocoatings, Inc. Self-healing polymer compositions
US9953739B2 (en) 2011-08-31 2018-04-24 Tesla Nanocoatings, Inc. Composition for corrosion prevention
US10240052B2 (en) 2011-09-30 2019-03-26 Ppg Industries Ohio, Inc. Supercapacitor electrodes including graphenic carbon particles
US8871116B2 (en) 2011-09-30 2014-10-28 Corning Incorporated Hydrochloric acid washing of carbon and graphite for making conductive ink for ultracapacitors
US10294375B2 (en) 2011-09-30 2019-05-21 Ppg Industries Ohio, Inc. Electrically conductive coatings containing graphenic carbon particles
US20130140498A1 (en) * 2011-12-01 2013-06-06 Rhodia Operations Systems and methods for dispersing graphitic carbon
US10570296B2 (en) 2012-03-19 2020-02-25 Tesla Nanocoatings, Inc. Self-healing polymer compositions
US9223124B2 (en) * 2012-04-26 2015-12-29 Xerox Corporation Time resolved optical microscopy (“TROM”) process for measuring the rate of crystallization of solid inks
CA2876494C (en) * 2012-06-21 2021-09-21 Molecular Rebar Design, Llc Binders, electrolytes and separator films for energy storage and collection devices using discrete carbon nanotubes
US9738526B2 (en) 2012-09-06 2017-08-22 The Trustees Of The Stevens Institute Of Technology Popcorn-like growth of graphene-carbon nanotube multi-stack hybrid three-dimensional architecture for energy storage devices
US9178129B2 (en) 2012-10-15 2015-11-03 The Trustees Of The Stevens Institute Of Technology Graphene-based films in sensor applications
US20140205841A1 (en) 2013-01-18 2014-07-24 Hongwei Qiu Granules of graphene oxide by spray drying
US9573814B2 (en) 2013-02-20 2017-02-21 The Trustees Of The Stevens Institute Of Technology High-throughput graphene printing and selective transfer using a localized laser heating technique
CN103113786B (zh) * 2013-03-07 2015-04-08 苏州牛剑新材料有限公司 一种石墨烯导电油墨及其制备方法
WO2014205259A1 (en) 2013-06-20 2014-12-24 Gencell Ltd. Gas diffusion electrode and process for making same
US9374907B2 (en) * 2013-06-24 2016-06-21 Xerox Corporation Method of improving sheet resistivity of printed conductive inks
TW201504363A (zh) * 2013-07-16 2015-02-01 Enerage Inc 石墨烯油墨及石墨烯線路的製作方法
CN103436074B (zh) * 2013-08-05 2015-04-15 南昌大学 一种水性导电墨的制备方法
CN106413547B (zh) * 2014-03-10 2020-09-15 立芙公司 生理监控衣服
CN104130625A (zh) * 2014-08-14 2014-11-05 朱寰 一种导电油墨
KR20170083571A (ko) * 2014-11-07 2017-07-18 빙 롱 시에 그래핀계 인쇄식 슈퍼캐패시터
US20160164171A1 (en) * 2014-12-04 2016-06-09 Chung-Ping Lai Wireless antenna made from binder-free conductive carbon inks
US20180254549A1 (en) * 2014-12-04 2018-09-06 Chung-Ping Lai Wireless antenna made from binder-free conductive carbon-based inks
US9540529B2 (en) * 2015-01-13 2017-01-10 Xerox Corporation Solder mask compositions for aerosol jet printing
US11330984B2 (en) 2015-06-19 2022-05-17 The Trustees Of The Stevens Institute Of Technology Wearable graphene sensors
US20180255637A1 (en) * 2017-03-01 2018-09-06 Microsoft Technology Licensing, Llc Printing electrically conductive ink on fabric
IL251195A0 (en) 2017-03-15 2017-06-29 Pocell Tech Ltd A method for preparing printed electrodes for supercapacitors and the composition of printed electrodes derived from the method
JP2022529318A (ja) 2019-04-26 2022-06-21 トーマス・ジェファーソン・ユニバーシティ 導電性を有する持続可能なバイオ炭系インク
US11753553B2 (en) * 2019-11-28 2023-09-12 Zeon Corporation Carbon nanotube water dispersion, conductive film, electrode, and solar cell
RU2765132C1 (ru) * 2020-11-30 2022-01-25 МСД Текнолоджис С.а р.л. Грунтующий состав для создания светлого электропроводящего грунтующего покрытия детали перед электростатическим окрашиванием, способ приготовления грунтующего состава и грунтующее покрытие
CN112908514B (zh) * 2021-02-22 2022-07-05 苏州英纳电子材料有限公司 易擦拭加黑型碳浆及其制备方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61164894A (ja) * 1985-01-17 1986-07-25 Toppan Printing Co Ltd 静電印刷用版材
JPH06257068A (ja) * 1993-02-26 1994-09-13 Osaka Gas Co Ltd 炭素繊維の表面処理方法
JPH09320363A (ja) * 1996-06-03 1997-12-12 Canon Inc 透明導電回路形成装置
JP2000511245A (ja) * 1996-05-31 2000-08-29 ハイピリオン カタリシス インターナショナル インコーポレイテッド 中空炭素微小繊維の縺れをほぐす方法、電気伝導性透明炭素微小繊維凝集フイルム、及びそのようなフイルムを形成するための被覆組成物
JP2000348537A (ja) * 1999-03-31 2000-12-15 Lion Corp 導電性ペースト及びその製造方法並びに二次電池用導電助剤

Family Cites Families (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4280888A (en) * 1977-10-14 1981-07-28 W. R. Grace & Co. Screen printable, UV curable opaque legend ink composition
GB2065674B (en) 1979-12-21 1983-03-30 Ici Ltd Sterically stabilised non-aqueous dispersions of styrene copolymers
US5707916A (en) 1984-12-06 1998-01-13 Hyperion Catalysis International, Inc. Carbon fibrils
US5611964A (en) * 1984-12-06 1997-03-18 Hyperion Catalysis International Fibril filled molding compositions
US5171560A (en) 1984-12-06 1992-12-15 Hyperion Catalysis International Carbon fibrils, method for producing same, and encapsulated catalyst
US4663230A (en) 1984-12-06 1987-05-05 Hyperion Catalysis International, Inc. Carbon fibrils, method for producing same and compositions containing same
US6375917B1 (en) 1984-12-06 2002-04-23 Hyperion Catalysis International, Inc. Apparatus for the production of carbon fibrils by catalysis and methods thereof
US5165909A (en) 1984-12-06 1992-11-24 Hyperion Catalysis Int'l., Inc. Carbon fibrils and method for producing same
US4855091A (en) 1985-04-15 1989-08-08 The Dow Chemical Company Method for the preparation of carbon filaments
DE68929502T2 (de) 1988-01-28 2004-09-23 Hyperion Catalysis International, Inc., Lexington Kohlenstofffibrillen
WO1990014221A1 (en) 1989-05-15 1990-11-29 Hyperion Catalysis International Surface treatment of carbon microfibers
US5098771A (en) * 1989-07-27 1992-03-24 Hyperion Catalysis International Conductive coatings and inks
EP0484447A4 (en) 1989-07-27 1992-10-28 Hyperion Catalysis International, Inc. Composites and methods for making same
US5110693A (en) * 1989-09-28 1992-05-05 Hyperion Catalysis International Electrochemical cell
ZA907803B (en) 1989-09-28 1991-07-31 Hyperion Catalysis Int Electrochemical cells and preparing carbon fibrils
WO1991005089A1 (en) 1989-09-28 1991-04-18 Hyperion Catalysis International, Inc. Battery
US6019833A (en) * 1990-10-22 2000-02-01 Ppg Industries Ohio, Inc. Light colored conductive coating and method and composition for application thereof
US20020085974A1 (en) 1992-01-15 2002-07-04 Hyperion Catalysis International, Inc. Surface treatment of carbon microfibers
US5288415A (en) * 1992-01-28 1994-02-22 Chen Wu Joan L P Apparatus and method for separation of biological agents
US5569635A (en) 1994-05-22 1996-10-29 Hyperion Catalysts, Int'l., Inc. Catalyst supports, supported catalysts and methods of making and using the same
EP0641400B1 (en) 1992-05-22 2003-02-12 Hyperion Catalysis International, Inc. Improved methods and catalysts for the manufacture of carbon fibrils
US5286415A (en) * 1992-12-28 1994-02-15 Advanced Products, Inc. Water-based polymer thick film conductive ink
IL109497A (en) 1993-05-05 1998-02-22 Hyperion Catalysis Int Three-dimensional macroscopic clusters of randomly arranged charcoal fibrils and products containing these
US5424054A (en) 1993-05-21 1995-06-13 International Business Machines Corporation Carbon fibers and method for their production
JPH07102120A (ja) 1993-09-10 1995-04-18 Hyperion Catalysis Internatl Inc 炭素フィブリル含有ゴム組成物および空気入りタイヤ
JPH07102197A (ja) 1993-09-10 1995-04-18 Hyperion Catalysis Internatl Inc 塗料組成物
US5578901A (en) 1994-02-14 1996-11-26 E. I. Du Pont De Nemours And Company Diamond fiber field emitters
JP3065491B2 (ja) * 1994-10-04 2000-07-17 本田技研工業株式会社 車両用操舵装置の操舵反力制御装置
US6203814B1 (en) 1994-12-08 2001-03-20 Hyperion Catalysis International, Inc. Method of making functionalized nanotubes
US6183714B1 (en) 1995-09-08 2001-02-06 Rice University Method of making ropes of single-wall carbon nanotubes
JPH09115334A (ja) * 1995-10-23 1997-05-02 Mitsubishi Materiais Corp 透明導電膜および膜形成用組成物
DE69739191D1 (de) 1996-05-15 2009-02-12 Hyperion Catalysis Internat In Graphitnanofasern in elektrochemischen kondensatoren
WO1997043116A1 (en) * 1996-05-15 1997-11-20 Hyperion Catalysis International, Inc. Rigid porous carbon structures, methods of making, methods of using and products containing same
US6683783B1 (en) * 1997-03-07 2004-01-27 William Marsh Rice University Carbon fibers formed from single-wall carbon nanotubes
US6221330B1 (en) 1997-08-04 2001-04-24 Hyperion Catalysis International Inc. Process for producing single wall nanotubes using unsupported metal catalysts
US5897695A (en) * 1997-09-02 1999-04-27 Xerox Corporation Ink compositions
US6630772B1 (en) 1998-09-21 2003-10-07 Agere Systems Inc. Device comprising carbon nanotube field emitter structure and process for forming device
CA2350099C (en) 1998-11-03 2008-05-20 William Marsh Rice University Gas-phase nucleation and growth of single-wall carbon nanotubes from high pressure co
US6280697B1 (en) * 1999-03-01 2001-08-28 The University Of North Carolina-Chapel Hill Nanotube-based high energy material and method
US6106599A (en) * 1999-06-29 2000-08-22 Xerox Corporation Inks
ATE514804T1 (de) 1999-07-21 2011-07-15 Hyperion Catalysis Int Verfahren zur oxidation von mehrwandigen kohlenstoffnanoröhren
US6277318B1 (en) 1999-08-18 2001-08-21 Agere Systems Guardian Corp. Method for fabrication of patterned carbon nanotube films
CA2400411A1 (en) 2000-02-16 2001-08-23 Fullerene International Corporation Diamond/carbon nanotube structures for efficient electron field emission
US6445122B1 (en) 2000-02-22 2002-09-03 Industrial Technology Research Institute Field emission display panel having cathode and anode on the same panel substrate
CN1543399B (zh) 2001-03-26 2011-02-23 艾考斯公司 含碳纳米管的涂层
US6872681B2 (en) 2001-05-18 2005-03-29 Hyperion Catalysis International, Inc. Modification of nanotubes oxidation with peroxygen compounds
KR101005267B1 (ko) 2001-06-14 2011-01-04 하이페리온 커탤리시스 인터내셔널 인코포레이티드 변형된 탄소 나노튜브를 사용하는 전기장 방출 장치
US6878361B2 (en) * 2001-07-10 2005-04-12 Battelle Memorial Institute Production of stable aqueous dispersions of carbon nanotubes
EP1444701A4 (en) * 2001-07-27 2005-01-12 Eikos Inc CONFORMAL COATINGS CONTAINING CARBON NANOTUBES
US6890230B2 (en) 2001-08-28 2005-05-10 Motorola, Inc. Method for activating nanotubes as field emission sources

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61164894A (ja) * 1985-01-17 1986-07-25 Toppan Printing Co Ltd 静電印刷用版材
JPH06257068A (ja) * 1993-02-26 1994-09-13 Osaka Gas Co Ltd 炭素繊維の表面処理方法
JP2000511245A (ja) * 1996-05-31 2000-08-29 ハイピリオン カタリシス インターナショナル インコーポレイテッド 中空炭素微小繊維の縺れをほぐす方法、電気伝導性透明炭素微小繊維凝集フイルム、及びそのようなフイルムを形成するための被覆組成物
JPH09320363A (ja) * 1996-06-03 1997-12-12 Canon Inc 透明導電回路形成装置
JP2000348537A (ja) * 1999-03-31 2000-12-15 Lion Corp 導電性ペースト及びその製造方法並びに二次電池用導電助剤

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010032795A1 (ja) * 2008-09-17 2010-03-25 シャープ株式会社 インク組成物と、それを用いた印刷方法及びパターン膜
JP2010070606A (ja) * 2008-09-17 2010-04-02 Sharp Corp インク組成物と、それを用いた印刷方法及びパターン膜
JP4446007B2 (ja) * 2008-09-17 2010-04-07 シャープ株式会社 インク組成物と、それを用いた印刷方法及びパターン膜
JP2014201488A (ja) * 2013-04-05 2014-10-27 東洋インキScホールディングス株式会社 コーティング組成物及び該組成物を用いた導電性フィルム
JP2017101168A (ja) * 2015-12-03 2017-06-08 星和電機株式会社 導電性樹脂材料、および導電性パッキン

Also Published As

Publication number Publication date
AU2003238250B2 (en) 2009-06-11
KR101037592B1 (ko) 2011-05-27
DE60314138D1 (de) 2007-07-12
ATE363716T1 (de) 2007-06-15
DE60314138T2 (de) 2008-01-24
US8545730B2 (en) 2013-10-01
US8083970B2 (en) 2011-12-27
EP1514280B1 (en) 2007-05-30
AU2003238250A1 (en) 2003-12-31
CA2489423A1 (en) 2003-12-24
CN100375201C (zh) 2008-03-12
EP1514280A1 (en) 2005-03-16
US20080111110A1 (en) 2008-05-15
US20050224764A1 (en) 2005-10-13
MXPA04012373A (es) 2005-02-25
KR20050014856A (ko) 2005-02-07
US7852613B2 (en) 2010-12-14
WO2003107359A1 (en) 2003-12-24
CN1675721A (zh) 2005-09-28
EP1514280A4 (en) 2005-11-23
US20120153235A1 (en) 2012-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005530313A (ja) 導電性カーボンフィブリル系インキ及び塗料
Kwon et al. Fabrication and characterization of inkjet-printed carbon nanotube electrode patterns on paper
Boccaccini et al. Electrophoretic deposition of carbon nanotubes
US7938996B2 (en) Polymer-free carbon nanotube assemblies (fibers, ropes, ribbons, films)
Fletcher Screen‐printed carbon electrodes
US20040166235A1 (en) Process for producing cold field-emission cathodes
WO2017188175A1 (ja) カーボンナノチューブ分散液、その製造方法および導電性成形体
US11286164B2 (en) Carbon nanotube, carbon nanotube dispersion, and use thereof
KR20090093655A (ko) 전자방출원, 이를 적용한 전자장치 및 전자방출원의제조방법
CN114174219A (zh) 用于打印和涂覆的碳纳米材料的纳米油墨
JP2008183508A (ja) 複合材料およびその製造方法
Kolanowska et al. Electroconductive textile coatings from pastes based on individualized multi-wall carbon nanotubes–synergy of surfactant and nanotube aspect ratio
JP2016539910A (ja) カーボンナノチューブ高含有流体
JP2016204203A (ja) カーボンナノチューブ含有組成物の分散液および導電性成形体
JP2005122930A (ja) ナノスケールカーボンチューブペースト及び電子放出源
US20220195229A1 (en) Conductive Paste, Conductive Film, and Method for Producing Conductive Film
JP2016012159A (ja) 導電性積層体の製造方法
CN101410927B (zh) 利用激光和/或等离子体处理的碳纳米管垫、膜或油墨制造的场发射装置
KR101555103B1 (ko) 다공성 고분자 전도성 시트 및 이의 제조방법
JP2012501047A (ja) 電界放出素子における空気焼成カソードアセンブリを作製する方法
KR101013604B1 (ko) 전자 방출원의 제조방법
Lee et al. Optimization of field emission properties from multi-walled carbon nanotubes using ceramic fillers
Angelo et al. Deposition of PEDOT/SWCNT composites by inkjet printing
Dan Thin films and electrodes from single-walled carbon nanotube aqueous colloidal dispersions

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060221

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20081224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090714

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091014

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091021

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091116

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091124

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091214

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100114

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110401