JP2005525967A - 常用ブレーキシステム及びパーキングブレーキシステムを備える車両ブレーキシステム - Google Patents

常用ブレーキシステム及びパーキングブレーキシステムを備える車両ブレーキシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2005525967A
JP2005525967A JP2004504775A JP2004504775A JP2005525967A JP 2005525967 A JP2005525967 A JP 2005525967A JP 2004504775 A JP2004504775 A JP 2004504775A JP 2004504775 A JP2004504775 A JP 2004504775A JP 2005525967 A JP2005525967 A JP 2005525967A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake system
vehicle
service
service brake
parking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004504775A
Other languages
English (en)
Inventor
ヨルグ・フィッシャー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mercedes Benz Group AG
Original Assignee
Daimler AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=29413874&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2005525967(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Daimler AG filed Critical Daimler AG
Publication of JP2005525967A publication Critical patent/JP2005525967A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/02Brake-action initiating means for personal initiation
    • B60T7/08Brake-action initiating means for personal initiation hand actuated
    • B60T7/10Disposition of hand control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/66Electrical control in fluid-pressure brake systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Braking Elements And Transmission Devices (AREA)

Abstract

本発明は、常用ブレーキシステム及びパーキングブレーキシステムを備え、かつそれらから形成される車両ブレーキシステムに関する。常用ブレーキシステムは操作装置、操作ブレーキペダルを介してドライバによって作動され得る。常用ブレーキが制動作用を生成するように作動されると、変位部材が常用ブレーキに作用する。また、本発明の車両ブレーキシステムは常用ブレーキの作動に関する情報及び少なくとも1つの付加的な情報が供給される評価ユニットを備える。パーキングブレーキシステムはパーキングブレーキによって車両を動かなくするように十分な条件下で評価ユニットによって作動され、それによって、常用ブレーキシステムの変位部材はその作用した位置に、作動要素を付加的に作動させることなく、かつ付加的なエネルギーを供給することなく、係止要素が解除されるまで、係止要素によって保持される。本発明の車両ブレーキシステムは評価ユニットから独立してパーキングブレーキシステムを作動させる手段をさらに備えている。

Description

本発明は常用ブレーキシステム及びパーキングブレーキシステムを有する車両ブレーキシステムに関する。
常用ブレーキシステム及びパーキングブレーキシステムを有する車両が一般的に知られている。それらの車両は、通常、常用ブレーキを作動させるためのブレーキペダルを有している。パーキングブレーキシステムを作動させるために、通常、ブレーキペダルと異なるパーキングブレーキ作動手段が設けられ、前記手段はパーキングブレーキを作動させるのに、すなわち、その作用手段をブレーキの介入が生じるブレーキ位置に移動させ、それらを再び解除するのに適するようになっている。これに関連して、パーキングブレーキは、その作用手段がさらなる作動又はエネルギーの供給なしでそれらのブレーキ位置にとどまるように、実施される。これは特に機械的係止によって、例えば、移動止め爪によって行なわれる。
さらに、一般的なタイプの特許文献1から、常用ブレーキの作用要素がパーキングブレーキシステムの作用要素として同時に用いられ、パーキングブレーキが作動された後、さらなる作動又はエネルギーの供給がなくても、常用ブレーキの作用要素がそれらの作用したブレーキ位置にとどまるように、パーキングブレーキが実施されることが知られている。これに関連して、オペレータ制御要素が作動されたときに、常用ブレーキ又はパーキングブレーキのいずれかがさらなる信号、特に車両の速度の関数としてオペレータ制御要素によって作動されうる。もし車両の速度が制限値よりも大きい場合、常用ブレーキがオペレータ制御要素によって始動され、車両の速度が制限値よりも小さい場合、パーキングブレーキが始動される。
独国特許出願公開第19908062A1号明細書
さらなる情報、例えば、車両の速度値が利用できるとき、パーキングブレーキ機能を有する常用ブレーキは有利である。何故なら、例えば、それらはパーキングブレーキが作動されず、意図的でない走行に対して十分に固定されずに車両が駐車されるのを防ぐのに用いられ得るからである。
このようなパーキングブレーキの欠点はパーキングブレーキを特定の時間に作動させるべきかどうかを判断する評価への依存にある。この評価は機能評価回路を必要とする。
本発明の目的は、パーキングブレーキシステムの機能を働かせる評価ユニットが故障しても、パーキングブレーキシステムを作動させ得るように、かかる車両ブレーキシステムを実施することにある。
本発明の目的は特許請求項1に記載の車両ブレーキシステムによって達成される。
本発明による車両ブレーキシステムは常用ブレーキシステムとパーキングブレーキシステムから形成される。常用ブレーキシステムはオペレータ制御要素、常用ブレーキペダルを介してドライバによって作動され得る。常用ブレーキが作動されるとき、常用ブレーキの作用要素は制動効果を生じるように作用する。さらに、評価ユニットが設けられる。常用ブレーキの作動に関する情報と少なくとも1つのさらなる情報とが評価ユニットに供給される。適切な条件下において、パーキングブレーキによって車両を動かなくするために、パーキングブレーキシステムは評価ユニットによって作動される。このために、常用ブレーキシステムの作用要素はそれらの作用した位置に、作動手段のさらなる作動なしでかつエネルギーのさらなる供給なしで、係止要素によってそれらが解除されるまで保持される。さらに、評価ユニットとは独立している作動手段がパーキングブレーキシステムを作動させるために設けられる。
有利な一実施形態によれば、さらなる作動手段は車両の通常の運転モードでは作動しない緊急オペレータ制御要素である。このような緊急オペレータ制御要素は、それが作動されたときにパーキングシステムにも用いられる常用ブレーキシステムの作用要素が作用するように、実施されるとよい。あるいは、常用ブレーキペダルを対応させて作動させることによって、作用要素をまず常用ブレーキシステムを介して作用させ、対応する作用要素を作用した位置に保つための係止要素に作用する緊急オペレータ制御要素はこの後まで作動させないようにすることもできる。
本発明の実施形態によれば、さらなる作動手段はオペレータ制御要素の作動を対応するパーキングブレーキシステムのアクチュエータに伝える機械的及び流体的伝達手段を備えているとよい。
本発明の一実施形態を図面に示す。
図は車両ブレーキシステム1の概略説明図である。車両ブレーキシステム1は常用ブレーキシステムの作動手段として常用ブレーキペダル2を有している。図示される例示的実施形態において、車両の個々の車輪に割り当てられている作用要素3であって、各車輪に1つ設けられている作用要素3の作動力を生じさせるのに、ブレーキペダル2は直接的には用いられない。その代わり、常用ブレーキペダル2はドライバを介して作動され得る設定値伝達装置として機能する。常用ブレーキペダル2を作動させることによって、ドライバは信号を生成し、この信号は評価ユニット5をも含む制御装置4内において評価される。
制御装置4は、ブレーキ要求を表す信号に基づいて、可能であれば、車両のさらなる運転及び状態変数を考慮に入れて、ブレーキ信号を生成し、前記ブレーキ信号はブレーキコントローラ7に供給される。各作用要素3は1つのブレーキコントローラ7に割り当てられている。ブレーキコントローラ7は、そのブレーキコントローラ7、例えば、電気モータに供給されるブレーキ信号に基づいて、割り当てられた作用要素3の作用運動を生成する。この場合、作用要素は車両に固着されたブレーキサドル内に配置されたブレーキライニングであり、これらのブレーキライニングは対応する車輪と共に移動するブレーキディスク6に対する当接の位置に移動する。制動効果はブレーキライニングとブレーキディスク6との間の摩擦係止の結果として生じる。これはディスクブレーキシステムに関して記載されているが、本発明はドラムブレーキに対しても同様に実施することができる。
パーキングブレーキシステムは、常用ブレーキペダル2、制御装置4の評価ユニット5、及び作用要素3のいくつか、図示の例示的実施形態においては車両のリヤアクスルの常用ブレーキの作用要素3、及びそこに配置されている係止要素8から形成される。係止要素8は作用要素3に少なくとも間接的に作用する。それらは、例えば、電磁気的に作動される。パーキングブレーキは制御装置4の評価ユニット5によって作動される。もしパーキングブレーキの状況が生じているとそこで決定されると、係止要素8が始動される。係止要素8は、常用ブレーキシステムの対応する作用要素3を、その該当する作用要素へのブレーキ効果が坂であっても車両を静止状態にとどめるほど大きい位置に係止する。
係止要素8は、例えば、電磁石9によって2つに安定端位置間で変位され得る移動止め爪10である。図示の休止位置において、パーキングブレーキシステムは開いている。パーキングブレーキ機能が働くと、移動止め爪10は電磁石9の影響で他の端位置を成す位置に押し出され、その位置において、作用要素の端に形成された切り欠き11内に係合する。次いで、移動止め爪10は機械的に係止された状態で作用要素3をそれらの閉位置に保持する。作動手段の継続的な作動又はエネルギーの継続的な供給の必要はない。このため、他の端位置は移動止め爪10と切り欠き11との間の自己係止によっても維持され得る。
ブレーキペダル2によって生成された信号が評価ユニット5に供給される。パーキングブレーキを作動させるために、ブレーキペダルは制動、適切には、ブレーキペダル2の所定の最小の作動変位を伴う制動を実行しなければならない。さらに、少なくとも1つのさらなる情報が評価ユニット5に供給される。もし、ブレーキペダルに加えて、この少なくとも1つのさらなる情報が所定値の範囲内にあれば、評価ユニット5はパーキングブレーキが作動されるべきであると判断する。
少なくとも1つのさらなる情報の例は、車両の速度、点火スイッチの位置、及び/又はドライバによって作動され得る電気スイッチ要素の作動である。例えば、常用ブレーキが作動されて車両が静止状態にあるときはいつでも、パーキングブレーキは作動可能である。この後、ドライバがブレーキペダルの作動を終えても、車両は意図しない走行から保護される。イグニションキーが引抜かれたときでも、好ましくは、そのキーが「イグニションオン」の位置を離れて「イグニションオフ」の方向に移動しても、パーキングブレーキは作動され得る。代替的に又は追加的に、ドライバの作動によって対応する信号が評価ユニットに伝達された場合にパーキングブレーキを作動させる電気スイッチ要素を設けることもできる。
パーキングブレーキの解除も制御装置によって制御される。従って、例えば、駆動列内の所定の駆動トルクが大きくなりすぎた場合に解除をすることができる。
本発明によれば、制御装置4の評価ユニット5に加えて、ブレーキペダル用のさらなる作動装置もある。この装置は緊急オペレータ制御要素12である。ここでは、緊急オペレータ制御要素12は、押込み又は引込みによって負荷され、かつ力を伝達するために用いられるボーデンケーブル13を有している。ドライバによって作動され得るオペレータ制御レバー14が作動手段として用いられる。ボーデンケーブルは移動止め爪10に作用し、電磁石9の影響なしで又はさらにその影響に対向して、移動止め爪をその2つの端位置間で移動させることもできる。
緊急オペレータ制御要素12の一部であって通常の運転モードにおいては用いられないオペレータ制御レバー14を用いてパーキングブレーキを作動させるために、まず、常用ブレーキペダルを作用要素3が作用するように作動させることが必要である。次いで、オペレータ制御レバーを閉位置に移動させる。その結果、力がボーデンケーブル13を介して移動止め爪10に伝達され、前記移動止め爪10はその図示される開端位置からリヤアクスルの作用要素3が開くのを防ぐ他の端位置に移動する。次いで、移動止め爪10は切り欠き11内に係合し、パーキングブレーキは作用し、機械的に係止される。移動止め爪10の安定した端位置がもたらされる。常用ブレーキペダル2の作動を終了させることができる。
機械的係止をボーデンケーブルによって解除するには、オペレータ制御レバー14はその元の始動位置に再び移動しなければならない。
従って、パーキングブレーキは制御装置4及び評価ロジックとは独立して緊急オペレータ制御要素によって作動され得る。これは特に車両の電気システム又は制御電子機器に故障が存在した場合でも実行できる。これは純粋な機械的代替解決策を構成するが、常用ブレーキ内に一体化される純粋な電子制御パーキングブレーキと比較してわずかな数の付加的部品を必要とする。
緊急オペレータ制御要素12のオペレータ制御レバー14は通常は作動させることができず、例外的にのみ作動させることがきるので、オペレータ制御レバーはドライバの操作領域内の容易にアクセス可能でない位置に配置させることができる。操作の快適さを弱めさせることもできる。例えば、作動のために必要な作動力を常に機械的に作動させねばならないパーキングブレーキと比較して大きくさせることもできる。ここで、図示される実施形態では、パーキングブレーキの作動力をオペレータ制御レバー14に加える必要はなく、むしろ、単に移動止め爪10に対する係合力又は脱係合力を加えなければならないだけであることに留意すべきである。
ボーデンケーブルの代替として、例えば、係止ネジ又は係止ホイール、適切には、作用要素に直接的に作用する係止ネジ又は係止ホイールによって、パーキングブレーキの緊急オペレータ制御を行なうこともできる。同様に、ボーデンケーブルに代えて、移動止め爪を流体的に、特に空気圧で作動させることもできる。この場合、好ましくは、スプリングシリンダを予備圧縮し、移動止め爪を送給圧によって開端位置に保持させる対策を取るべきである。次いで、オペレータ制御要素はスプリングシリンダを脱気し、移動止め爪11をスプリングの影響によって他の端位置に移動させる、換言すれば、切り欠き11と係合させる。
本発明による車両ブレーキシステムの概略説明図である。

Claims (8)

  1. 常用ブレーキシステムとパーキングブレーキシステムを有する車両ブレーキシステムであって、前記常用ブレーキシステムは常用ブレーキペダルを介してドライバによって作動可能であり、その結果としてブレーキ効果を生成する作用要素が作用し、前記パーキングブレーキシステムが前記常用ブレーキペダルの作動及び少なくとも1つのさらなる情報に基づいて起動される評価ユニットが設けられ、その結果として前記常用ブレーキシステムの作用要素はそれらの作用した位置に、作動手段のさらなる作動なしでかつエネルギーのさらなる供給なしで、係止手段によってそれが解除されるまで保持される車両ブレーキシステムにおいて、前記評価ユニットから独立しているさらなる作動手段もまた前記パーキングブレーキシステムを作動させるために設けられることを特徴とする車両ブレーキシステム。
  2. 前記さらなる作動手段は前記車両の通常の運転モードで作動しない緊急オペレータ制御要素であることを特徴とする請求項1に記載の車両ブレーキシステム。
  3. 前記緊急オペレータ制御要素は前記パーキングブレーキシステムによって用いられる前記常用ブレーキシステムの前記作用要素を作用させることができることを特徴とする請求項2に記載の車両ブレーキシステム。
  4. 前記緊急オペレータ制御要素は前記常用ブレーキシステムの前記作用要素を作動手段のさらなる作動なしで前記作用した位置に保つ係止要素に作用し、前記作用要素の前記作用した位置は前記常用ブレーキペダルを作動させることによってもたらされることを特徴とする請求項2に記載の車両ブレーキシステム。
  5. 前記さらなる作動手段は前記パーキングブレーキを解除可能に係止する機械的作動手段であることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の車両ブレーキシステム。
  6. 前記さらなる作動手段はボーデンケーブル、特に押込み及び引込みモードで用いられ得るボーデンケーブルであることを特徴とする請求項5に記載の車両ブレーキシステム。
  7. 前記さらなる作動手段は機械的作動要素である、前記係止要素に作用する係止及び解除ねじであることを特徴とする請求項5に記載の車両ブレーキシステム。
  8. 前記さらなる作動手段は前記パーキングブレーキを空気圧で解除可能に係止する作動手段であり、前記手段は、係止をもたらす空気圧弁ユニットであることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の車両ブレーキシステム。
JP2004504775A 2002-05-16 2003-03-18 常用ブレーキシステム及びパーキングブレーキシステムを備える車両ブレーキシステム Pending JP2005525967A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10221740A DE10221740A1 (de) 2002-05-16 2002-05-16 Fahrzeugbremsanlage mit einer Betriebsbremsanlage und einer Feststellbremsanlage
PCT/EP2003/002782 WO2003097421A1 (de) 2002-05-16 2003-03-18 Fahrzeugbremsanlage, mit einer betriebsbremsanlage und einer feststellbremsanlage

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005525967A true JP2005525967A (ja) 2005-09-02

Family

ID=29413874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004504775A Pending JP2005525967A (ja) 2002-05-16 2003-03-18 常用ブレーキシステム及びパーキングブレーキシステムを備える車両ブレーキシステム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20050173977A1 (ja)
EP (1) EP1503924B1 (ja)
JP (1) JP2005525967A (ja)
DE (2) DE10221740A1 (ja)
WO (1) WO2003097421A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3945387B2 (ja) 2002-11-26 2007-07-18 株式会社日立製作所 電動ブレーキ,その制御装置及び電動ブレーキの制御方法
FR2850924B1 (fr) * 2003-02-07 2005-04-29 Peugeot Citroen Automobiles Sa Systeme de gestion de l'etat et du fonctionnement d'un vehicule automobile
KR101284879B1 (ko) * 2004-11-18 2013-07-09 콘티넨탈 오토모티브 게엠베하 제동 시스템, 특히 자동차의 파킹 브레이크를 작동시키기 위한 방법 및 장치
US20070138863A1 (en) * 2005-11-01 2007-06-21 Warren Clark Modular Pedal Box Assembly
DE102006010677A1 (de) * 2006-03-08 2007-09-13 Zf Friedrichshafen Ag Betätigungseinrichtung einer Bremse
JP4956171B2 (ja) * 2006-12-15 2012-06-20 日立建機株式会社 作業車両の制御装置
EP2222520A4 (en) * 2007-12-21 2013-04-24 Richard Oliver VEHICLE IMMOBILIZATION SYSTEM
DE102015110670A1 (de) * 2015-07-02 2017-01-05 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Elektrische Bremseinrichtung mit vom Betriebsbremsbetätigungsorgan betätigbarer Feststellbremse
DE102016015544A1 (de) * 2016-12-27 2018-06-28 Lucas Automotive Gmbh Kraftfahrzeug-Steuergerät für eine elektrische Parkbremse

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2278654A (en) * 1938-12-09 1942-04-07 Western Union Telegraph Co Inductor alternator
US2278645A (en) * 1940-01-08 1942-04-07 Gen Motors Corp Emergency brake lever
US3818804A (en) * 1971-12-13 1974-06-25 Weatherhead Co Dual brake system
US4007815A (en) * 1975-12-12 1977-02-15 Midland-Ross Corporation Releasable lock for brakes
GB2017241B (en) * 1978-03-22 1982-03-24 Dewandre Co Ltd C Vehicle braking system
US4387791A (en) * 1981-03-02 1983-06-14 The Bendix Corporation Parking brake for front wheel drive vehicle including brake band for universal joint
US4629043A (en) * 1983-01-31 1986-12-16 Mazda Motor Corporation Electric parking brake system for a vehicle
US4892014A (en) * 1988-02-01 1990-01-09 Sparton Corporation Electronic controller for automatic transmissions
US4991699A (en) * 1988-07-13 1991-02-12 Rhythm Motor Parts Mfg. Co., Ltd. Parking brake apparatus
WO1990015734A1 (de) * 1989-06-20 1990-12-27 Volkswagen Aktiengesellschaft Betätigungseinrichtung für eine kraftfahrzeug-feststellbremse
DE4421774B4 (de) * 1994-06-22 2005-08-04 Robert Bosch Gmbh Bremssystem für ein Kraftfahrzeug
JPH0966820A (ja) * 1995-09-04 1997-03-11 Mitsubishi Automob Eng Co Ltd 自動車のブレーキ装置
US5630489A (en) * 1995-11-29 1997-05-20 Deere & Company Electrohydraulic parking brake control system for preventing brake engagement when vehicle is in motion
DE19601983C1 (de) * 1996-01-20 1997-07-24 Continental Ag Bremsanlage für ein Kraftfahrzeug
US6311808B1 (en) * 1996-02-09 2001-11-06 Continental Teves Ag & Co., Ohg Combined service and parking brake system
DE19604946C2 (de) * 1996-02-10 1998-12-17 Continental Ag Verfahren zur kontrollierten Inbetriebnahme eines Fahrzeugs
KR100191665B1 (ko) * 1996-04-22 1999-06-15 김영귀 차량용 전자식 주차브레이크장치 및 제어방법
DE19621628A1 (de) * 1996-05-30 1997-12-04 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung der Bremsanlage eines Fahrzeugs
DE19630870A1 (de) * 1996-07-31 1998-02-05 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zum Anfahren eines Fahrzeugs
JP2001524647A (ja) * 1997-11-21 2001-12-04 コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト 電気機械的に操作可能なディスクブレーキ
DE19752543A1 (de) * 1997-11-27 1999-06-02 Bosch Gmbh Robert Magnetbremse und elektromechanische Bremsvorrichtung mit einer Magnetbremse
DE19861109B4 (de) * 1998-06-12 2006-04-06 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer Fahrzeugbremsanlage
DE19831541A1 (de) * 1998-07-14 2000-03-02 Continental Teves Ag & Co Ohg Bremsbetätigungsverfahren, Bremsensteuerung, Bremsanlage und Kraftfahrzeuge mit einer solchen Bremsanlage
DE19908062A1 (de) * 1999-02-25 2000-08-31 Continental Teves Ag & Co Ohg Feststellbremsanlage
DE10041444B4 (de) * 2000-08-23 2020-01-02 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung von Radbremsen eines Fahrzeugs
DE10061006A1 (de) * 2000-12-08 2002-06-13 Conti Temic Microelectronic Verfahren zum Betrieb eines motorangetriebenen Kraftfahrzeugs
DE10061064B4 (de) * 2000-12-08 2004-02-26 Conti Temic Microelectronic Gmbh Verfahren zum Betrieb eines motorangetriebenen Kraftfahrzeugs
DE50210054D1 (de) * 2001-02-13 2007-06-14 Siemens Ag Elektromechanische Bremsvorrichtung, insbesondere für Kraftfahrzeuge
DE50305923D1 (de) * 2002-11-09 2007-01-18 Daimler Chrysler Ag Verfahren und vorrichtung zur ansteuerung wenigstens einer radbremseinrichtung eines fahrzeugs
US6994191B2 (en) * 2003-11-04 2006-02-07 Arvinmeritor Technology, Llc Pneumatically actuated parking brake
DE102004017635A1 (de) * 2004-04-10 2005-10-27 Daimlerchrysler Ag Rollsperre

Also Published As

Publication number Publication date
EP1503924A1 (de) 2005-02-09
WO2003097421A1 (de) 2003-11-27
DE50301868D1 (de) 2006-01-12
US20050173977A1 (en) 2005-08-11
EP1503924B1 (de) 2005-12-07
DE10221740A1 (de) 2003-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109952240B (zh) 机动车辆***、控制方法、存储介质和控制器***
US7367633B2 (en) Braking system
US10086807B2 (en) Method and control device for operating a braking device of a drive train with an automatic gearbox of a vehicle
US6702405B1 (en) Electric parking brake
CN100404332C (zh) 用于操作车辆制动装置的方法和车辆制动装置
JP4563801B2 (ja) ブレーキバイワイヤアクチュエータ
JP5881251B2 (ja) 車両制御装置
US9604606B2 (en) Method for controlling a pneumatic braking system
US8370039B2 (en) Electric parking brake having a control element for switching into a service mode
EP1424255B1 (en) Electro mechanical brake, control device and control methods
US20080277237A1 (en) Actuator Device For Actuating a Locking Mechanism
JP5334973B2 (ja) 自動車に搭載される自動駐車ブレーキ装置の解除を制御するシステム
JP2008503695A (ja) パーキングロック装置
JP2003200820A (ja) 車輛のブレーキシステム
JP2000185647A (ja) 車両のパ―キングブレ―キ装置
US20110168518A1 (en) Vehicle Parking Brake and Method for Operating a Vehicle Parking Brake
JP2005525967A (ja) 常用ブレーキシステム及びパーキングブレーキシステムを備える車両ブレーキシステム
CN116829426A (zh) 用于使商用车紧急刹停的方法和制动***
CN108454603B (zh) 用于车辆的具有液压的车辆制动器并且具有机电的制动装置的制动***
JP7311088B2 (ja) 電動パーキングブレーキ装置
US20060225972A1 (en) Device and method for operating a motor-vehicle parking brake
JP4508117B2 (ja) ブレーキシステム
JPH0966820A (ja) 自動車のブレーキ装置
US11897440B2 (en) Controllable actuator device, braking device for an electrically operated vehicle, and method for operating a braking device
JP2007302036A (ja) ブレーキシステム

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070907

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20071024

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080527

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080822

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080829

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081021

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081028

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081126

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090707