JP2005519581A - 架橋酵素およびヒドロコロイドを含むタンパク質含有食料品 - Google Patents

架橋酵素およびヒドロコロイドを含むタンパク質含有食料品 Download PDF

Info

Publication number
JP2005519581A
JP2005519581A JP2003513352A JP2003513352A JP2005519581A JP 2005519581 A JP2005519581 A JP 2005519581A JP 2003513352 A JP2003513352 A JP 2003513352A JP 2003513352 A JP2003513352 A JP 2003513352A JP 2005519581 A JP2005519581 A JP 2005519581A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protein
enzyme
hydrocolloid
carrageenan
tgase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003513352A
Other languages
English (en)
Inventor
ペダー エドヴァルド デーン,
ヴィリエス, ヤコブ アイルコ デ
メレテ フェルゲマン,
イェーン ボルフ セー,
Original Assignee
ダニスコ エイ/エス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GBGB0117305.3A external-priority patent/GB0117305D0/en
Application filed by ダニスコ エイ/エス filed Critical ダニスコ エイ/エス
Publication of JP2005519581A publication Critical patent/JP2005519581A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G1/00Cocoa; Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor
    • A23G1/30Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor
    • A23G1/56Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor making liquid products, e.g. for making chocolate milk drinks and the products for their preparation, pastes for spreading, milk crumb
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A21BAKING; EDIBLE DOUGHS
    • A21DTREATMENT, e.g. PRESERVATION, OF FLOUR OR DOUGH, e.g. BY ADDITION OF MATERIALS; BAKING; BAKERY PRODUCTS; PRESERVATION THEREOF
    • A21D8/00Methods for preparing or baking dough
    • A21D8/02Methods for preparing dough; Treating dough prior to baking
    • A21D8/04Methods for preparing dough; Treating dough prior to baking treating dough with microorganisms or enzymes
    • A21D8/042Methods for preparing dough; Treating dough prior to baking treating dough with microorganisms or enzymes with enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C19/00Cheese; Cheese preparations; Making thereof
    • A23C19/06Treating cheese curd after whey separation; Products obtained thereby
    • A23C19/063Addition of, or treatment with, enzymes or cell-free extracts of microorganisms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C19/00Cheese; Cheese preparations; Making thereof
    • A23C19/06Treating cheese curd after whey separation; Products obtained thereby
    • A23C19/068Particular types of cheese
    • A23C19/076Soft unripened cheese, e.g. cottage or cream cheese
    • A23C19/0765Addition to the curd of additives other than acidifying agents, dairy products, proteins except gelatine, fats, enzymes, microorganisms, NaCl, CaCl2 or KCl; Foamed fresh cheese products
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C19/00Cheese; Cheese preparations; Making thereof
    • A23C19/06Treating cheese curd after whey separation; Products obtained thereby
    • A23C19/068Particular types of cheese
    • A23C19/08Process cheese preparations; Making thereof, e.g. melting, emulsifying, sterilizing
    • A23C19/082Adding substances to the curd before or during melting; Melting salts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C9/00Milk preparations; Milk powder or milk powder preparations
    • A23C9/12Fermented milk preparations; Treatment using microorganisms or enzymes
    • A23C9/1203Addition of, or treatment with, enzymes or microorganisms other than lactobacteriaceae
    • A23C9/1216Other enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C9/00Milk preparations; Milk powder or milk powder preparations
    • A23C9/12Fermented milk preparations; Treatment using microorganisms or enzymes
    • A23C9/13Fermented milk preparations; Treatment using microorganisms or enzymes using additives
    • A23C9/137Thickening substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C9/00Milk preparations; Milk powder or milk powder preparations
    • A23C9/152Milk preparations; Milk powder or milk powder preparations containing additives
    • A23C9/154Milk preparations; Milk powder or milk powder preparations containing additives containing thickening substances, eggs or cereal preparations; Milk gels
    • A23C9/1542Acidified milk products containing thickening agents or acidified milk gels, e.g. acidified by fruit juices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C9/00Milk preparations; Milk powder or milk powder preparations
    • A23C9/152Milk preparations; Milk powder or milk powder preparations containing additives
    • A23C9/154Milk preparations; Milk powder or milk powder preparations containing additives containing thickening substances, eggs or cereal preparations; Milk gels
    • A23C9/1544Non-acidified gels, e.g. custards, creams, desserts, puddings, shakes or foams, containing eggs or thickening or gelling agents other than sugar; Milk products containing natural or microbial polysaccharides, e.g. cellulose or cellulose derivatives; Milk products containing nutrient fibres
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G3/00Sweetmeats; Confectionery; Marzipan; Coated or filled products
    • A23G3/02Apparatus specially adapted for manufacture or treatment of sweetmeats or confectionery; Accessories therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G3/00Sweetmeats; Confectionery; Marzipan; Coated or filled products
    • A23G3/34Sweetmeats, confectionery or marzipan; Processes for the preparation thereof
    • A23G3/346Finished or semi-finished products in the form of powders, paste or liquids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G9/00Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor
    • A23G9/32Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor characterised by the composition containing organic or inorganic compounds
    • A23G9/34Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor characterised by the composition containing organic or inorganic compounds characterised by carbohydrates used, e.g. polysaccharides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G9/00Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor
    • A23G9/32Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor characterised by the composition containing organic or inorganic compounds
    • A23G9/36Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor characterised by the composition containing organic or inorganic compounds containing microorganisms or enzymes; containing paramedical or dietetical agents, e.g. vitamins
    • A23G9/363Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor characterised by the composition containing organic or inorganic compounds containing microorganisms or enzymes; containing paramedical or dietetical agents, e.g. vitamins containing microorganisms, enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G9/00Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor
    • A23G9/52Liquid products; Solid products in the form of powders, flakes or granules for making liquid products ; Finished or semi-finished solid products, frozen granules
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23JPROTEIN COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS; WORKING-UP PROTEINS FOR FOODSTUFFS; PHOSPHATIDE COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS
    • A23J3/00Working-up of proteins for foodstuffs
    • A23J3/04Animal proteins
    • A23J3/08Dairy proteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23JPROTEIN COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS; WORKING-UP PROTEINS FOR FOODSTUFFS; PHOSPHATIDE COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS
    • A23J3/00Working-up of proteins for foodstuffs
    • A23J3/14Vegetable proteins
    • A23J3/16Vegetable proteins from soybean
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/52Adding ingredients
    • A23L2/66Proteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/06Enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/20Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents
    • A23L29/206Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents of vegetable origin
    • A23L29/212Starch; Modified starch; Starch derivatives, e.g. esters or ethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/20Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents
    • A23L29/206Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents of vegetable origin
    • A23L29/231Pectin; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/20Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents
    • A23L29/206Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents of vegetable origin
    • A23L29/238Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents of vegetable origin from seeds, e.g. locust bean gum or guar gum
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/20Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents
    • A23L29/206Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents of vegetable origin
    • A23L29/25Exudates, e.g. gum arabic, gum acacia, gum karaya or tragacanth
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/20Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents
    • A23L29/206Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents of vegetable origin
    • A23L29/256Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents of vegetable origin from seaweeds, e.g. alginates, agar or carrageenan
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/20Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents
    • A23L29/206Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents of vegetable origin
    • A23L29/262Cellulose; Derivatives thereof, e.g. ethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/20Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents
    • A23L29/269Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents of microbial origin, e.g. xanthan or dextran
    • A23L29/27Xanthan not combined with other microbial gums
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/20Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents
    • A23L29/269Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents of microbial origin, e.g. xanthan or dextran
    • A23L29/272Gellan
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/02Nutrients, e.g. vitamins, minerals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y203/00Acyltransferases (2.3)
    • C12Y203/02Aminoacyltransferases (2.3.2)
    • C12Y203/02013Protein-glutamine gamma-glutamyltransferase (2.3.2.13), i.e. transglutaminase or factor XIII
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G2200/00COCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF containing organic compounds, e.g. synthetic flavouring agents
    • A23G2200/02COCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF containing organic compounds, e.g. synthetic flavouring agents containing microorganisms, enzymes, probiotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G2200/00COCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF containing organic compounds, e.g. synthetic flavouring agents
    • A23G2200/06COCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF containing organic compounds, e.g. synthetic flavouring agents containing beet sugar or cane sugar if specifically mentioned or containing other carbohydrates, e.g. starches, gums, alcohol sugar, polysaccharides, dextrin or containing high or low amount of carbohydrate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Confectionery (AREA)
  • Jellies, Jams, And Syrups (AREA)
  • Dairy Products (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Abstract

本発明は、ヒドロコロイドおよび酵素を含む組成物を提供し、ここで、この酵素は、架橋酵素であり、そしてこのヒドロコロイドおよび酵素は、20U/g以下のタンパク質含有食料品中にこの酵素の1回投薬量を提供する量で存在し、そしてこの食料品中に1%未満のヒドロコロイド濃度を提供する量で存在する。1つの局面において、本発明のヒドロコロイドが、カラギナン、澱粉、ペクチン、アルギナート、ローカストビーンゴム、ジェラン、キサンタン、カルボキシメチルセルロース、グァーガム、アカシアゴムおよびこれらの組合わせより選択される。

Description

本発明は、ヒドロコロイドおよび酵素を含む組成物に関する。
多数のヒドロコロイドが、ゲル化目的および安定化目的のための食品添加物として数年にわたって使用されている。例えば、カラギナンは、プディングおよび他のデザートにおけるゲル化剤として、ならびにカカオ乳における堆積に対するカカオ粒子の安定化のために使用されている。ペクチンは、多くの製品におけるテクスチャー(texture)を提供するために使用されている。ペクチンの主要な用途の1つは、ジャムおよびゼリーにおいてであり、ここでペクチンは、ゲル強度を提供する。ペクチンはまた、他の食品において(例えば、発酵した乳製品において)ゲル強度のために、そして分離したホエー(wheying off)に対する粘度および安定化を増大させるために、使用される。食品におけるヒドロコロイドの使用に対する研究は、例えば、LapasinおよびPricl(1995),Rheology of industrial polysaccharides:Theory and Applications,Chapter 2:Industrial Application of polysaccharides,Chapman&Hall,London,UKによって要約される。
タンパク質の酵素的架橋は、タンパク質含有食品についての幾分新たな型の安定化機構である。最近10〜15年の間の研究は、酵素的架橋についての多くの興味深い適用を示した。しかし、酵素的架橋に関する今日までの研究は、タンパク質架橋の有利な効果自体または他の型の酵素(例えば、プロテアーゼ)との組合わせに関与した。
酵素的タンパク質架橋は、化学結合によって直接的または間接的にタンパク質またはペプチドを一緒に結合する酵素触媒プロセスである。トランスグルタミナーゼ(TGase)は、系統名R−グルタミニル−ペプチド:アミンγ−グルタミルトランスフェラーゼを有する群の酵素である。これらの酵素は、アシルドナーとしてのペプチド結合したグルタミン残基のγ−カルボキシアミド(carboxamide)基と、アクセプターとしての種々の一級アミンとの間でのアシル転移反応を触媒する。ペプチド結合したリジンのε−アミノ基がアシルアクセプターとして作用する場合、ε−(γ−グルタミル)リジン架橋が形成される(FolkおよびFinlayson,1977,The ε−(γ−Glutamyl)lysine Crosslink and the Catalytic Role of Transglutaminases.Advances in Protein Chemistry 31,2−120)。さらに、いくつかの酸化酵素(例えば、アミンオキシダーゼ、ジアミンオキシダーゼおよびリシルオキシダーゼ)が、タンパク質架橋を誘導することを示した(MatheisおよびWhitaker,1987,A review:enzymatic cross−linking of proteins applicable to foods.Journal of Food Biochemistry 11,309−327)。一般に、これは、タンパク質中に遊離基を誘導するHの形成を介して生じる(例えば、反応性のキニーネまたはアルデヒド)。酵素のこれらの基に加え、いくつかのプロテアーゼが、疎水性相互作用によって架橋するペプチドが形成する間の特定の様式においてタンパク質を加水分解することが知られている(Otte,J.,Ju,Z.Y.,Faergemand,M.,Lomholt,S.B.およびQvist.K.B.,1996,Protease−induced aggregation and gelation of whey proteins.Journal of Food Science 65,911−915)。
酵素的架橋は、ゲル化を誘導し、そして広範な数の食品タンパク質(牛乳タンパク質を含む)の種々の機能的特性に影響することが示されている。架橋タンパク質に基く牛乳ゲルが、酸性pHにおいて(Budolfsen,G.,Nielsen,P.M.,1999,Methods for production of an acidified edible gel on milk basis,US5,866,180)および非酸性化牛乳から(Budolfsen,G.,Nielsen,P.M.,1994,Method for production of a not acidified edible gel on milk basis,and use of such a gel,WO94/21130)の両方で生成された。さらに、アイスクリームへのトランスグルタミナーゼの適用に対するいくつかの特許が、存在する(Motoki,M.,Atsushi,O.,Nonaka,M.,Tanaka,H.,Uchio,R.,Matsuura,A.,Ando,H.,Umeda,K.,1992,Transglutaminase,US5,156,956;Yuzo,O.,Kazuyoshi,M.,Takahiko,S.,1993,Method for producing low−calorie ice creams,JP5091840A2;Hirobumi,M.,Isao,K.,1994,Method for improving quality of ice cream,JP6303912A2;Takahiko,S.,Katsutoshi,Y.,1995,Production of ice creams,JP7184554A2)。
WO99/29186は、タンパク質物質の分解速度を加速させるための方法に関し、この方法は、タンパク質をトランスグルタミナーゼで処理し、アニオン性多糖とともにこれを混合することにある。
US5,156,956は、タンパク質ゲル化生成物を生成するためのプロセスに関する。このプロセスは、タンパク質含有溶液またはスラリーをトランスグルタミナーゼと染色させる工程を包含し、トランスグルタミナーゼは、Ca2+に非依存的にペプチドまたはタンパク質鎖中のグルタミン残基のγ−カルボキシアミド基のアシル転移反応を触媒する。この組成物は、さらに多糖を含み得る。
本発明は、先行技術の問題を軽減させる。
1つの局面において、本発明は、ヒドロコロイドおよび酵素を含む組成物を提供し、ここで、この酵素は、架橋酵素であり、そしてこのヒドロコロイドおよび酵素は、20U/g以下のタンパク質含有食料品中にこの酵素の1回投薬量を提供する量で存在し、そしてこの食料品中に1%未満のヒドロコロイド濃度を提供する量で存在する。
1つの局面において、本発明は、ヒドロコロイド、タンパク質および酵素を含む組成物を提供し、ここで、この酵素は、架橋酵素であり、そしてこの酵素の投薬量は、20U/g以下のタンパク質であり、そしてヒドロコロイドの濃度は1%未満である。
1つの局面において、本発明は、本明細書中に規定されるような組成物および牛乳タンパク質を含むタンパク質含有飲料を提供する。
1つの局面において、本発明は、架橋タンパク質を含む組成物の調製のためのプロセスを提供し、このプロセスは、タンパク質をヒドロコロイドおよび酵素と接触させる工程を包含し;ここで、この酵素は架橋酵素であり、この酵素の投薬量は20U/g以下であり、そしてこのヒドロコロイドの濃度は1%未満である。
1つの局面において、本発明は、タンパク質含有食料品におけるゲルの相乗的な形成のための、ヒドロコロイドおよび架橋酵素の使用を提供する。
用語「相乗的な形成」によって、ヒドロコロイドおよび架橋酵素の単純な相加効果から予想されるよりもより高い錯体計数(ゲルの堅さ)および/またはより低い位相角(本明細書中に記載されるような)を有するゲルの形成が意味される。
1つの局面において、本発明は、デザート、酸性化したゲル、飲用のタンパク質含有飲料、およびドー(dough)より選択される食料品を調製する際の、ヒドロコロイド、タンパク質および架橋酵素を含む組成物の使用を提供する。
1つの局面において、本発明は、アイスクリームを含有するタンパク質の調製の際の、ヒドロコロイドおよび架橋酵素を含む組成物の使用を提供し、ここで、この酵素は20U/g以下の投薬量である。
驚くことに、タンパク質含有食品に添加したヒドロコロイドと酵素的架橋との間に相乗作用が存在することが、見出された。
ヒドロコロイドをタンパク質の酵素的架橋と組合わせて使用することによって、タンパク質およびヒドロコロイドを含む組成物(食品または食品の一部)に驚くほど強力なゲル化を与えることが見出され、そしてここで、いずれか一方の使用は、かなり弱いゲル化を与える。
1つの局面において、本発明は、タンパク質におけるゲル(化粧品を含む)の相乗的な形成のための、ヒドロコロイドおよび架橋酵素の使用を提供する。
驚くことに、タンパク質含有化粧品に添加したヒドロコロイドと酵素的架橋との間に相乗作用が存在することが、見出された。
ヒドロコロイドをタンパク質の酵素的架橋と組合わせて使用することによって、タンパク質およびヒドロコロイドを含む組成物(化粧品または化粧品の一部)に驚くほど強力なゲル化を与えることが見出され、そしてここで、いずれか一方の使用は、かなり弱いゲル化を与える。
本明細書中で使用される場合、用語「タンパク質」は、用語「ポリペプチド」または「窒素物質(proteinaceous)」と等価である。
用語「架橋酵素」によって、この酵素がタンパク質の架橋を直接的または間接的に触媒することが意味される。タンパク質を架橋する酵素の例としては、トランスフェラーゼ(例えば、トランスグルタミナーゼ、オキシドレダクターゼ)およびいくつかのプロテアーゼが挙げられる。
本明細書中で使用される場合、用語「ヒドロコロイド」は、分子またはポリ分子の粒子をいい、これは、水溶液または水性溶液中に分散される/分散可能である。ヒドロコロイドは、多糖を含む。ヒドロコロイドは、半透膜を透過しないかまたは徐々に透過する。ヒドロコロイドの例としては、カラギナン、澱粉、ペクチン、グァーガム、アルギナート、ローカストビーンゴム(LBG)、ジェラン、キサンタン、カルボキシメチルセルロース(CMC)、グァーガム、アカシアゴムが挙げられる。
1つの局面において、ヒドロコロイドは、架橋すべきタンパク質または架橋しているタンパク質以外である。
(好ましい局面)
(酵素)
好ましい局面において、酵素は、トランスグルタミナーゼ(TGase)である。
1つの局面において、好ましくは、酵素の投薬量は20U/g以下であり、好ましくは、18U/g以下であり、好ましくは、16U/g以下であり、好ましくは、14U/g以下であり、好ましくは、12U/g以下であり、好ましくは、10U/g以下であり、好ましくは、6.25U/g以下であり、好ましくは、4U/g以下であり、好ましくは、3.5U/g以下であり、好ましくは、2U/g以下であり、好ましくは、1.6U/g以下であり、好ましくは、1.3U/g以下であり、好ましくは、0.5U/g以下であり、好ましくは、0.3U/g以下であり、好ましくは、0.15U/g以下である。
酵素活性は、CBZ−L−グルタミニルグリシンを基質として用いるヒドロキサメート手順によって測定される(FolkおよびCole,1966,Mechanism of action of guinea pig liver transglutaminase,J.Biol.Chem.241,5518−5525)。本明細書中で使用される場合、酵素活性「単位(U)」は、pH6.0および37℃で1分間当たり1M(モル)のヒドロキサム酸の形成を生じる1単位として規定される。U/gは、基質タンパク質1g当たりの酵素活性をいう。
酵素調製物の比活性は、100U/gであり得る(生成物1g当たりの酵素活性)。
酵素調製物の比活性は、100U/gであり得る(生成物1g当たりの酵素活性)。
(ヒドロコロイド)
好ましい局面において、ヒドロコロイドは、カラギナン、澱粉、ペクチン、アルギナート、ローカストビーンゴム(LBG)、ジェラン、キサンタン、CMC、グァーガムおよびこれらの組合わせより選択される。
1つの局面において、好ましくは、ヒドロコロイドの濃度は1%未満であり、好ましくは、0.95%以下であり、好ましくは、0.8%以下であり、好ましくは、0.65%以下であり、好ましくは、0.6%以下であり、好ましくは、0.55%以下であり、好ましくは、0.5%以下であり、好ましくは、0.45%以下であり、好ましくは、0.4%以下である。
本明細書中で与えられるパーセントの全てが、他で示されない限り総食品項目の重量に基く。
1つの局面において、好ましくは、ヒドロコロイドの濃度は0.35%以下であり、好ましくは、0.3%以下であり、好ましくは、0.25%以下であり、好ましくは、0.2%以下である。
1つの局面において、好ましくは、ヒドロコロイドの濃度は0.15%以下であり、好ましくは、0.1%以下であり、好ましくは、0.02%以下である。
いくつかの局面において、好ましくは、
・ヒドロコロイドの濃度は0.3%以下であり、そして酵素の濃度は10U/g以下である。
・ヒドロコロイドの濃度は0.25%以下であり、そして酵素の濃度は6.25U/g以下である。
・ヒドロコロイドの濃度は0.2%以下であり、そして酵素の濃度は2U/g以下である。
(タンパク質)
好ましい局面において、タンパク質は、ダイズタンパク質、牛乳タンパク質、ホエータンパク質、小麦タンパク質、肉タンパク質、およびこれらの組合わせより選択されるか、あるいは、肉、肉ペースト、およびタンパク質含有飲料中に存在するか、肉、肉ペースト、およびタンパク質含有飲料より得られるか、または肉、肉ペースト、およびタンパク質含有飲料より入手可能である。
1つの局面において、好ましくは、タンパク質投薬量は90%以下であり、好ましくは、75%以下であり、好ましくは、50%以下であり、好ましくは、25%以下である。
1つの局面において、好ましくは、タンパク質投薬量は12%以下であり、好ましくは、10%以下であり、好ましくは、9%以下であり、好ましくは、8%以下であり、好ましくは、7.5%以下であり、好ましくは、5%以下であり、好ましくは、2.5%以下であり、好ましくは、2%以下である。
好ましくは、タンパク質は、ダイズタンパク質である。この局面では、好ましくは、
・ 親水コロイドは、カラギナンである
・ 好ましくは、カラギナンの濃度は、0.5%を超えない
・ 好ましくは、カラギナンの濃度は、0.45%を超えない
・ 好ましくは、カラギナンの濃度は、0.4%を超えない
・ 好ましくは、カラギナンの濃度は、0.3%を超えない
・ 好ましくは、カラギナンの濃度は、0.2%を超えない
・ 好ましくは、カラギナンが、ダイズタンパク質と接触された後に、酵素がダイズタンパク質と接触される。
・ 親水コロイドは、デンプンである
・ 好ましくは、デンプンの濃度は、0.5%を超えない
・ 好ましくは、デンプンの濃度は、0.45%を超えない
・ 好ましくは、デンプンの濃度は、0.4%を超えない
・ 好ましくは、デンプンの濃度は、0.2%を超えない
・ 好ましくは、デンプンおよび酵素は、ミルクタンパク質と同時に接触される
・ 好ましくは、酵素が、ダイズタンパク質と接触された後、デンプンがダイズタンパク質と接触される。
・ 親水コロイドは、ペクチンである
・ 好ましくは、ペクチンの濃度は、1%未満である
・ 好ましくは、ペクチンの濃度は、0.5%を超えない
・ 好ましくは、ペクチンの濃度は、0.2%を超えない
・ 好ましくは、酵素が、ダイズタンパク質と接触された後、ペクチンがダイズタンパク質と接触される
・ 好ましくは、ペクチンが、ダイズタンパク質と接触され、次いで、混合物を熱処理(例えば、80℃で15分間)した後、酵素がダイズタンパク質と接触される。
好ましくは、タンパク質は、ミルクタンパク質である。この局面では、好ましくは、
・ 親水コロイドは、カラギナンである
・ 好ましくは、カラギナンおよび酵素は、ミルクタンパク質と同時に接触される
・ 好ましくは、カラギナンが、ミルクタンパク質と接触された後、酵素がミルクタンパク質と接触される。
・ 親水コロイドは、デンプンである
・ 好ましくは、デンプンが、ミルクタンパク質と接触され、次いで、混合物を熱処理(例えば、80℃で15分間)した後、酵素がミルクタンパク質と接触される
・ 好ましくは、デンプンおよび酵素は、ミルクタンパク質と同時に接触される
・ 親水コロイドは、ペクチンである
・ 好ましくは、ペクチンの濃度は、1%未満であり、そして酵素の濃度は、10U/gを超えない
・ 好ましくは、ペクチンの濃度は、0.5%を超えない
・ 好ましくは、ペクチンの濃度は、0.2%を超えない
・ 好ましくは、酵素の濃度は、5U/gを超えない
・ 好ましくは、酵素の濃度は、2U/gを超えない。
好ましくは、タンパク質は、ホエータンパク質である。この局面では、好ましくは、
・ 親水性コロイドは、カラギナンである。
・ 好ましくは、酵素が、ホエーミルクタンパク質と接触された後、デンプンが、ホエータンパク質と接触される。
・ 親水性コロイドは、デンプンである。
・ 好ましくは、酵素が、ホエーミルクタンパク質と接触された後、デンプンが、ホエータンパク質と接触される。
好ましくは、タンパク質は、タンパク質含有飲料中に存在するか、この飲料から得られるか、またはこの飲料から得ることが可能である。この局面では、好ましくは、
・ 親水性コロイドは、カラギナンである
・ 好ましくは、カラギナンの濃度は、0.04%を超えず、そして酵素の投薬量は、10U/gを超えない
・ 好ましくは、カラギナンの濃度は、0.02%を超えない
・ 好ましくは、カラギナンの濃度は、2U/gを超えない
・ 好ましくは、酵素の投薬量は、1.6U/gを超えない
・ 好ましくは、酵素の投薬量は、1.3U/gを超えない
・ 好ましくは、組成物は、フレーバリングをさらに含む
・ 好ましくは、フレーバリングは、ココアの固形物である
・ 好ましくは、フレーバリングは、チョコレート、イチゴ、キイチゴ、バナナ、オレンジ、マンゴー、レモン、ライム、サクランボ、ピーチ、ナシ、リンゴ、パイナップル、またはこれらの組み合わせから選択される。
本明細書中で用いられる場合、句「タンパク質含有飲料」は、溶液中のタンパク質をいう。例えば、ミルク、豆乳および再配合ミルク(recombined milk);再配合ミルクは、一般的に、ドライミルク粉、(無水)乳脂肪および水から作製される。
好ましくは、タンパク質はグルテンである。この局面において、好ましくは、
・ 親水性コロイドは、グァーガムである
・ 酵素の投薬量は、0.3U/gを超えない
・ 酵素の投薬量は、0.15U/gを超えない。
(プロセス)
本発明のプロセスにおいて、酵素、タンパク質および親水性コロイドは、別々にかまたはその組み合わせで提供され得る。これらが一緒に提供される局面では、好ましくは、親水性コロイドおよび酵素は、本明細書中で規定される組成物として提供される。
酵素および親水性コロイドは、タンパク質と任意の順序で接触され得る。これらを、同時にタンパク質と接触されてもよいし、酵素を、初めにタンパク質と接触させ、引き続いて親水性コロイドと接触させてもよいし、親水性コロイドを、初めにタンパク質、引き続いて酵素と接触させてもよい。いくつかの局面では、親水性コロイドおよび/または酵素の量は分割され得、そして接触は、上の組み合わせであり得る。
(さらなる局面)
さらなる局面では、本発明は、以下を提供する:
・ タンパク質含有食品中のゲルの相乗的形成のための、親水性コロイドおよび架橋酵素の使用
・ デザートの調製における、親水性コロイドおよび架橋酵素の使用
・ ヨーグルトまたは酸性化デザート製品(酸性化ゲル)の調製における、親水性コロイドおよび架橋酵素の使用
・ タンパク質含有飲料(ココアミルク飲料、飲料用ヨーグルト、ホエーベースの飲料)の調製における、親水性コロイドおよび架橋酵素の使用
・ アイスクリームの調製における、本明細書中で定義される組成物の使用
・ この局面では、好ましくは、親水性コロイドは、カラギナンであり、そして酵素は、TGaseである
・ 焼いた製品の調製における、親水性コロイドおよび架橋酵素の使用
・ この局面では、好ましくは、親水性コロイドは、グァーであり、そして酵素は、TGaseである
・ ドーの調製における、親水性コロイドおよび架橋酵素の使用
・ この局面では、親水性コロイドは、グァーガムであり、そして酵素は、TGaseである
・ 肉製品の調製における、親水性コロイドおよび架橋酵素の使用
・ タンパク質含有化粧品中のゲルの相乗的形成のための、親水性コロイドおよび架橋酵素の使用。
本明細書中で用いられる場合、句「酸性化デザート製品」は、用語「酸性化ゲル」および/または用語「ヨーグルト」と等価である。
本発明は、ここで、例示のみの目的のために、添付の図面を参照して、さらに詳細に記載される。
(材料および方法)
以下の実施例に用いた酵素調製物は、100u/gの公表された活性を有する、Ajinomoto Active VM(Ajinomoto,Japan)製である。
親水性コロイドと酵素架橋剤との相乗作用の概念を、以下の5つの系で試験した:(1)デザートモデル系、(2)酸性化ミルク系、(3)ココアミルクモデル、(4)アイスクリーム系、および(5)ドー系。
各系において、酵素および親水性コロイドの添加の順序および同時添加を、他のパラメーターを変えることなく試験した。さらに、いくつかの系において、実験を行い、ここで酵素および/または親水性コロイドの一方または両方を、製品から除外した。
(デザートモデル系)
このモデルの基本レシピを以下に与える:
・ 37.5gのダイズ単離物(Supro XT 12)を、攪拌下で60℃にて30分間、453.5gの脱塩水中に溶解した。次いで、40℃に冷却した。
・ 上記混合物に、10U/g TGase(Active WM,100 単位/g、Ajinomoto Co.)を添加し、そして混合物を、40℃にて60分間インキュベートした。
・ 0.5gの糖と混合した0.1gのカラギナン(GrindstedTM Carrageenan CL 360)を、攪拌下で、上記混合物に添加した。
・ この最終混合物を、80℃に加熱し、そして80℃で10分間維持した。
・ 10分後、最終混合物を、Stress Tech圧力制御レオメーターに移し、ここで1℃/分で80℃〜5℃に冷却する間のゲル化を追跡した。
次いで、温度を、ゲルの構築を測定するために、5℃にて60分間維持した。
Stress Techレオメーターでの測定のための設定:
測定型: Strain controlled oscillation
測定システム: C25、同心円シリンダー
ひずみ: 0.005
周波数: 1Hz
温度: 80〜5℃、1℃/分〜60分5℃一定
初期平衡時間: 300秒。
以下のパラメーターは、流体力学的測定から抽出した。
: 複素弾性率またはゲル剛性(Pa);これは、小さな変形に対するサンプルの全体の抵抗の測定値である。
位相角、δ: 位相角は、サンプルが主に固体(弾性)であるか、液体(粘性)であるかを記載する。完全に弾性のサンプルは、0°の位相角を有し、一方、完全に粘性の流体(例えば、水)は、90°の位相角を有する。好ましくは、位相角45°未満である。
他のデザートモデルを試験した。ここで、ダイズ(これらの実験において7.5%タンパク質)を、ホエータンパク質単離物(5%タンパク質)または脱脂粉乳(3%タンパク質)と交換した。全ての実験において、酵素のレベルは、上の実施例に記載されるのと同じレベルで一定を維持し、一方、(全ての製品の)カラギナン濃度を、全ての実験において一定に維持した。
(ダイズ、ホエーまたは脱脂乳ベースの)他のデザートモデルを、試験した。ここで、カラギナンをデンプン(ワキシー種(Waxy)トウモロコシ、1%)と交換した。
(酸性化ゲル化製品(例えば、ヨーグルトモデル))
このモデルの基本レシピを以下に与える:
・ 脱脂乳を、15分間80℃まで加熱した。次いで、40℃に冷却した。
・ 10U/gのTGase(Ajinomoto)を加え、そしてサンプルを40℃にて60分間インキュベートした。
・ 0.1% GRINDSTED(登録商標)Pectin LC 710を、0.5gの糖と乾燥ブレンドし、そして攪拌下で15分間、ミルク混合物に加えた。
・ 2%グルコノ−δ−ラクトン(GDL)を加え、そしてサンプルを、酸性化のために、40℃でインキュベートした。pHが4.5になったときに、サンプルを冷却し、そして測定の前に、5℃にて一晩保存した。
いくつかの実験では、酸性化ミルク製品のゲル化を、Stress Techレオメーターで追跡した。ここで、サンプルを、GDLを添加した後にアプライした。pHの下降を、並列のサンプルで追跡し、そして流体力学的測定を、pH4.5で停止した。
Stress Techレオメーターでの測定のための設定:
測定型: Strain controlled oscillation
測定システム: C25、同心円シリンダー
ひずみ: 0.005
周波数: 1Hz
温度: 40℃一定
初期平衡時間: 300秒。
他の実験において、酸性化ゲルの大きな変形特性を、5℃にて一晩保存した後に、Texture Analyzerを用いて決定して、後への押出し(back−extrusion)に対するサンプルの耐性を測定した。
Texture Analyzerでの測定のための設定:
試験モデル: Measure force in compression
プローブ: Back extrusion rig 35mm
試験速度: 1mm/秒
温度: 室温/25℃
ロードセル: 5kg
距離: 20mm
トリガー: 自動、10g。
サンプルもまた調製した。ここで、ペクチン(0.1%)を、デンプン(0.5%)と交換した。
(タンパク質含有飲料モデル−ココアミルク)
ココアミルクモデルを、以下の基本レシピから調製した:
・ 37.5gの脱脂粉乳、30gの糖および10gの脱脂ココア粉を、攪拌下で、60℃にて30分間、420gの脱塩した水中に溶解した。次いで、40℃に冷却した。
・ 50mlの上記混合物に、10U/gのTGase(Active WM,100単位/g、Ajinomoto Co.)を加え、そして混合物を40℃にて60分間インキュベートした。
・ 0.10gの糖と混合した0.02gのカラギナン(GRINDSTED(登録商標)Carrageenan CL 220)を、攪拌下で、上記混合物に加えた。
・ この混合物を、80℃まで15分間加熱した。
・ ココアミルクを、室温まで冷却した後、Turbiscan試験管にピペットで入れ、そして安定性(沈降または清澄)を、5℃でのココアミルクの保存の間追跡した。
いくつかの実験では、脱脂乳タンパク質を、ダイズ単離物と交換した。
沈降を、保存の間、Tubiscan装置(Formulation,France)を用いて、底部での後方散乱を測定することにより追跡した。後方散乱は、サンプルの特定の層における(すなわち、この場合、底部での)特定の密度(またはサイズ)の測定値である。沈降は、粒子密度が増加するにつれて、サンプルの底部での後方散乱を増加させる。
(アイスクリームモデル)
アイスクリームモデルを、以下の基本レシピにより調製した:
水 61.778%
硬化ココナッツ油(Cocowar 31) 7.888%
脱脂粉乳 11.173%
ショ糖 14.000%
グルコースシロップ 4.211%
CREMODAN(登録商標)SE30 0.6%
バニラフレーバリング NA U35035 0.300%
着色料(Colour)、a−160−ws 0.05%。
いくつかの実験では:
CREMODAN(登録商標)SUPER 0.3%
GRINDSTED(登録商標)Carrageenan IC F 0.05%
TGase(Active MP) 0.25%
(すなわち、6.25U/gタンパク質)。
いくつかの実験では、CREMODAN(登録商標)SUPER(0.3%)およびGRINDSTED(登録商標)Carrageenan IC F(0.5%)ならびに/またはTGase(0.25%)を、標準的な乳化剤/安定化剤ブレンド(CREMODAN(登録商標)SE30)の代わりに用いた。いくつかの場合、TGaseを、標準的な乳化剤/安定化剤ブレンド(CREMODAN(登録商標)SE30)と共に加えた。
CREMODAN(登録商標)SE30は、食品グレードの乳化剤(モノグリセリドおよびジグリセリド)と安定化剤(カラギナン、LBG、アルギン酸ナトリウム、グァーガム)との完全なブレンドである。
CREMODAN(登録商標)SUPERは、食用の完全に硬化された植物脂肪から製造されるモノ−ジグリセリドである。
(プロセス)
1.脂肪を約50℃で融解する
2.液体成分を20〜22℃で混合する
3.乾燥成分を混合する
4.バニラフレーバリングを加える
5.着色料を加える
6.脂肪を加え、そして温度を30度に上昇させる
7.78℃で2〜3分間、低温殺菌する
8.78℃にて、脂肪のパーセンテージに応じて最適な圧力で、でホモジナイズする
9.ホモジナイザークーラーで40℃に冷却する
10.TGaseを加え、そして40℃にて45分間放置する
11.氷水浴中で5℃に冷却する
12.氷水(1〜2℃)中で一晩置く
13.攪拌する
14.連続フリージングトンネル(continuous freezing tunnel)中で、−2.8℃にて60%オーバーラン(overrun)で、凍結する
15.1リットルのカップを充填する
16.鋳型中に充填し、そして挿入されるスティックと共に凍結する
17.硬化トンネル(hardening tunnel)中で、−30度にて一晩凍結する
18.−18℃で保存する。
アイスクリームの融解は、制御された温度(20℃)にあるネットの上へそのアイスクリームを適用し、そして融解したアイスの液滴がどの程度そのネットを通過するかを測定することによって評価される。
(ドーモデル系)
ドーは、以下の基本レシピによって調製される。
小麦粉10.0g
塩 0.2g
水 500Brabender単位(BU)
(BUを、AACC法54−21に従って決定した)
+酵素およびグァー。
このドーのレオロジー作用は、Farinograph試験によって研究され、続いてKieffer Rigを備えるTexture Analyserを用いたExtensiograph測定によって研究される。
このドーは、6分間、26℃にて、Farinographで混合される(Farinograph曲線は、AACC法に従って分析され、そして安定性およびドーの発達時間が記録される)。
プラスチックストリップは、型枠の溝付き基部上に配置される。15gのドーサンプル(予め準備された)は、型枠の溝付き基部上に配置される。型枠の頂部ブロックは、サンプル上に配置され、そして2つのブロックが合わさるまで強固に押し下げられる。過剰なドーは、側面から除去される。このドーを含む型枠は、プラスチックバッグ中で型枠プレスにおいて40分間、34℃でクランプで締め付けられる;これにより、このサンプルはストリップへと切断され、このドーが弛緩して水分の損失を予防するのが可能になる。次いで、ドーの型枠がこのプレスから除去され、そしてドーストリップは、溝付き基部を超えて頂部の型枠ブロックを注意深くスライドさせることによって、必要な場合、1つづつ取り出される。
試験設定:ドーに貫通させたり、ドーを伸張させたり、ドーを変形させたりしないように注意しながら、スパチュラを用いてドーから各プラスチックストリップを注意深く除去する。これらのストリップを、サンプルプレートの溝付き領域上に配置し、そしてバネを取り付けたクランプレバーを下に保持しながら、このプレートをこのリグ中に挿入する。次いで、Texture Analyserでの引張り試験が、開始される。
サンプル結果:(同じ調製物のうちの)約8個のドーサンプルから得られる試験結果は、それらのそれぞれの変動係数(C.V.)とともに、(伸張限界点での)平均ピーク力値(g)および平均ピーク距離値(mm)を与える:力×距離(g×mm)の積分面積もまた計算される。
(実施例1〜3−デザートモデル)
(実施例1−ダイズタンパク質系)
(実施例1.1 ダイズ、カラギナンおよびTGase)
ダイズタンパク質、0.3%カラギナン、基質タンパク質あたり10U/gのTGaseを含むデザートクリームのゲル剛性を測定する実験を実施した。
実施した実験は以下の通りであった:
A:TGaseを最初に添加し、1時間後にカラギナンを添加した
B:TGaseとカラギナンとを同時に添加した
C:カラギナンを最初に添加し、次いで酵素を添加した
D:カラギナンのみを添加した
E:TGaseのみを添加した
F:コントロール。
ダイズベースのデザートモデル製品では、カラギナンと酵素架橋との間での明確な相乗作用が観察された。図1は、添加の順序が変化した場合の実験の結果を示す。架橋酵素の添加前にカラギナンをダイズタンパク質と反応させた場合、最大の程度の相乗作用が得られたことが明らかである(実験C)。この架橋酵素をカラギナンの前に添加した場合、得られたゲル剛性は、これらの成分を逆の順序で添加した場合よりも約5倍低かった。このことは、架橋酵素およびカラギナンを用いる場合に非常に高いゲル剛性を提供する機構が、タンパク質−ヒドロコロイドネットワークの架橋である(おそらく、ダイズタンパク質とのカラギナンの反応は、ずっと大きな粒子をもたらし、これは次いで、架橋酵素が添加された場合にネットワークを容易に形成し得ることに起因する)ことを示す。
比較のために、カラギナンの投与量の増加の影響を図2に示す。
(実施例1.2 ダイズ、ワキシートウモロコシデンプンおよびTGase)
実施例1.1を繰り返した。カラギナンの代わりに、デンプン(多くの食品において用いられる別の成分)を用いた。
実施した実験は以下の通りであった:
A:TGaseを最初に添加し、1時間後にデンプンを添加した
B:TGaseとデンプンとを同時に添加した
C:デンプンを最初に添加し、次いで酵素を添加した
D:デンプンのみを添加した
E:TGaseのみを添加した。
架橋酵素と組み合わせてこのデンプンを添加することの有益な効果が見出された−図3を参照のこと。明らかに、この酵素とデンプンとの間の相乗作用もまた存在する。カラギナンおよび架橋酵素を用いた実験とは対照的に、デンプンについて添加の順序の明確な効果はなかった。おそらく、この理由は、デンプンとタンパク質との間での、カラギナンとタンパク質との間でよりも特異性がより低い反応である。しかし、添加するデンプンと架橋酵素との間での相乗作用は明確であった;特に、位相角から明確であった−図4を参照のこと。どの成分も、(この適用量で)単独で添加した場合、ゲルを形成しなかった。しかし、一緒に添加した場合、45°よりも小さい位相角は、ゲル形成を示した。
カラギナンを用いた場合とは対照的に、ダイズタンパク質、デンプンおよび架橋酵素の間での相互作用は、TGaseを最初に添加し、次いでデンプンを添加することによって、わずかに好都合であるようである(より低い位相角、図4を参照のこと)。おそらく、架橋反応が生じる前にデンプンを添加した場合、不活性デンプン粒の膨潤(酵素的に、そしてタンパク質ネットワーク形成に関して)が、いくらかの架橋を立体的に妨害する。
(実施例2−乳タンパク質系)
(実施例2.1 乳、カラギナンおよびTGase)
カラギナンおよびTGaseを含む、スキムミルクベースのデザートクリームのゲル剛性(複素弾性率(complex modulus)および位相角を測定する実験を実施した。この実験は以下の通りであった:
A:TGaseを最初に添加し、1時間後にカラギナンを添加した
B:TGaseとカラギナンとを同時に添加した
C:カラギナンを最初に添加し、次いで酵素を添加した
D:カラギナンのみを添加した
E:TGaseのみを添加した
F:コントロール。
乳の独特のミセルタンパク質系において、架橋酵素をカラギナンと一緒に添加する効果は、それほど明らかではなかった−図5を参照のこと。
これらの2つを組合せて添加した場合、ゲル剛性に対する正の効果は観察されなかった;最大のゲル剛性は、カラギナン単独によって得られた。
相乗効果は、位相角(弾性の程度)について観察され、ここで、架橋酵素の添加は、位相角をわずかに減少させ(特に、カラギナンの後に添加した場合;実験C)、従って、より弾性があるが、総ゲル剛性はより低いゲルを形成した。おそらく、この系における、ゲル剛性に対する架橋の負の影響は、より粗いネットワークの形成に起因する。カゼインミセル間でのわずかな架橋でさえ、粒子のネットワークを中断し得る、非常に大きな粒子を作製し得る。従って、破壊されているが強固な鎖を有するネットワークが形成され得る。
(実施例3−ホエータンパク質系)
(実施例3.1 ホエー、カラギナンおよびTGase)
カラギナンおよびTGaseを含む、ホエータンパク質ベースのデザートモデル(5%タンパク質)のゲル剛性を測定する実験を実施した。
実施した実験は以下の通りであった:
A:TGaseを最初に添加し、1時間後にカラギナンを添加した
B:TGaseとカラギナンとを同時に添加した
C:カラギナンを最初に添加し、次いで酵素を添加した
D:カラギナンのみを添加した
E:TGaseのみを添加した
F:コントロール。
カラギナン単独は、ゲル化(すなわち、位相角は、45°よりも大きかった)を誘導しなかったが、複素弾性率(これは、弾性率と粘性率との合計である)の増加によって示されるように、この溶液の粘度(粘性率(viscous modulus)、示さず)を増大させた(図6を参照のこと)。架橋酵素単独は、類似の効果(粘性率を増大させた(示さず)が、位相角は高かった)を有した。
カラギナンおよび架橋酵素の両方を添加した場合、ゲル化が見られ、そして総ゲル剛性は、カラギナンのみを添加することと比較してずっと増大した(約2倍になった)。従って、いずれかの成分単独を添加する場合、粘性率の増加に起因して、総剛性(複素弾性率)の増大が見られた。しかし、両方の成分を添加した場合、コントロールと比較して、ゲル形成およびゲル剛性の増大の両方が生じた。従って、これらの2つの成分を添加することの間には相乗作用が存在する。
(実施例3.2 ホエー、デンプンおよびTGase)
ワキシートウモロコシデンプンおよびTGaseを含む、ホエータンパク質ベースのデザートモデル(5%タンパク質)のゲル剛性を測定する実験を実施した。
実施した実験は以下の通りであった:
A:TGaseを最初に添加し、1時間後にデンプンを添加した
B:TGaseとデンプンとを同時に添加した
C:デンプンを最初に添加し、次いで酵素を添加した
D:デンプンのみを添加した
E:TGaseのみを添加した。
ホエーベースのデザートモデル製品中のデンプンを用いて、素晴らしい相乗作用が見られた−図7を参照のこと。デンプンを(80℃で)添加する前にこの架橋酵素をホエータンパク質を反応させる場合、デンプンまたは架橋酵素を単独で用いる場合と比較して20倍のゲル剛性の増加が見られた(実験A)。組合せを用いた場合、約22°(デンプン)または62°(酵素単独)から9°への位相角の減少によって示される、明らかにより強いゲルが形成された。この相乗作用は、特に、ホエータンパク質の架橋後にこのデンプンが80℃で添加された場合に観察された(デンプンの前にTGaseを添加する利点もまた、より小さな程度までであるが、ダイズベースの系において観察された−図4を参照のこと)。
(実施例4〜5−酸性化ゲル)
ヒドロコロイドおよびTGaseを含む、乳タンパク質/ダイズタンパク質ベースのデザートモデルのゲルの硬さを測定する、実験を実施した。
(実施例4−ミルクタンパク質系)
(実施例4.1−ミルク、ペクチンおよびTGase)
酸性化したミルク産物(例えば、ヨーグルト)および酸性化した乳製品デザートにおいて、安定化剤(例えば、ペクチン)を、粘稠度改良を提供し、例えば、攪拌した産物中のより高い粘度およびセット型産物中のより高いゲル強度を生じるために、使用する。そのような産物型についてのモデルとして、本発明者らは、化学的に酸性化したミルクゲルを使用した。
酸性化したスキムミルク中において、ペクチンの使用と酵素的架橋との間に、図8(示される値は、二連の実験の平均であり、誤差バーは、標準偏差を示す)に示されるように、明確な相乗作用が存在した。ペクチン自体が、0.1%レベルでゲル強度の中程度の10%増加を提供した一方で、10 U/g酵素調製物でのTGaseは、ゲル剛性の約50%増加を提供した。しかし、これら2つを組み合わせて使用した場合、結果は、ゲル強度の100%を超える増加であった。このことは、この系におけるペクチンと酵素的架橋との間の相乗効果を示す。
これらの結果は、大きな変形測定値により確認される−測定値は、代表的には、感覚的知覚と良好に相関付けられる。酸性化したミルクゲルのTexture Analyserでの戻し押出からの結果が、下記図9に示される。
図9は、酸性化したスキムミルクゲルのゲル強度に対する、ペクチンおよびTGaseの効果を示す。その数は、以下の実験を示す:
1:添加物全くなし
2:0.1%ペクチン添加の後に、80℃にて15分間ミルクを加熱
3:80℃にて15分間ミルクを加熱した後に、0.1%ペクチン添加
4:ミルクの熱処理(80℃、15分間)の後に、10 U/g TGaseを添加し、その後、40℃にて1時間インキュベートした後に、0.1%ペクチンを添加
5:ペクチンおよびTGaseを一緒に添加し、その後、40℃にて1時間のインキュベートした後に、加熱処理(80℃、15分間)
6:ペクチン添加し、その後、加熱処理(80℃、15分間)した後に、TGaseの添加および40℃にて1時間のインキュベート
7:加熱処理(80℃、15分間)し、その後、40℃まで冷却した後に、TGaseの添加および40℃にて1時間のインキュベート。
GDLを、種々の処理の後に、すべてのサンプルに酸性化剤として添加した。サンプルを、pHが4.5へと低下するまで40℃インキュベートした。その後、サンプルを冷却し、そして測定するまで5℃にて一晩保存した。
ペクチンを架橋酵素と組み合わせて用いて得られた結果と比較すると、ペクチン投与量を増加させる効果が、図10に示される。図10は、酸性化したスキムミルクゲルのゲル強度に対する、ペクチン投与量増加の効果を示す。この強度に関して、何の利益も見出されない。さらに、ゲルは、(眼で観察したところ)高ペクチン投与量で砂のようにザラザラ(gritty)になる。ゲルの強度増加は、ペクチン投与量を増加することによっては得られ得ないことが、明らかである。
ヨーグルトモデル系におけるペクチンとTGaseとの間の相乗作用は、ペクチンの投与量が0.2%まで増加した場合に、かなりより明瞭になった−図11を参照のこと。図11は、酸性化したミルクゲルのゲル強度に対する、種々のペクチン投与量およびTGase投与量の組み合わせの効果を示す。濃度は、グラフ上に示される通りである。サンプルは、すべて、図9におけるサンプル4と同様に調製した。0.2%ペクチン単独の添加は、ゲル強度を減少させた(図10を参照のこと)が、TGaseとともに、0.2%ペクチンを2.5U/g程度の少量のTGaseと組み合わせた場合、強力な相乗作用が見出された。
(実施例4.2−ミルク、デンプンおよびTGase)
ペクチンの代わりにデンプンを使用して、実験を実施した。この系において、強力ではなく弱い相乗作用が、見出された。図12を参照のこと。
図12中の数は、以下の実験を示す:
1:添加物全くなし
2:0.5%デンプン添加の後に、80℃にて15分間ミルクを加熱
3:80℃にて15分間ミルクを加熱した後に、0.5%デンプン添加
4:ミルクの熱処理(80℃、15分間)の後に、10 U/g TGaseを添加し、その後、40℃にて1時間インキュベートした後に、0.5%デンプンを添加
5:デンプンおよびTGaseを一緒に添加し、その後、40℃にて1時間のインキュベートした後に、加熱処理(80℃、15分間)
6:デンプン添加し、その後、加熱処理(80℃、15分間)した後に、TGaseの添加および40℃にて1時間のインキュベート
7:加熱処理(80℃、15分間)し、その後、40℃まで冷却した後に、TGaseの添加および40℃にて1時間のインキュベート。
GDLを、種々の処理の後に、すべてのサンプルに酸性化剤として添加した。サンプルを、pHが4.5へと低下するまで40℃でインキュベートした。その後、サンプルを冷却し、そして測定するまで5℃にて一晩保存した。
結果(図12)は、デンプン自体は強度の少しの増加を提供し、一方、デンプンとTGaseとの組み合わせが、より高い強度をもたらすことを示す。TGase単独もまた、強度の有意な増加を提供し、デンプンとTGaseとを組み合わせた効果は、添加物よりもわずかにしか高くないようであり、デンプンを添加(すなわち、ゼラチン化)した後TGaseを添加する場合にのみ、両方を添加する有益な効果が存在する。
(実施例5−ダイズタンパク質系)
ダイズベースの酸性化ゲルにおいて、ペクチンとTGaseとの間の相乗作用は、ミルクベースの系においてよりも明らかではなかった。しかし、ゲルは、高タンパク質含量に起因して非常に堅かった。このことは、TGase単独を含むサンプルと、ペクチンも含むサンプルとの間を区別する能力に影響を与え得る。しかし、わずかな相乗作用が、図13において観察され得る。
その相乗作用は、図14に示されるように、ペクチンレベルが0.2%まで増加した場合に、かなりより明確になる。図14は、酸性化したダイズタンパク質ゲルのゲル強度に対する、ペクチンおよびTGaseの効果を示す。そのサンプルを、図12に記載されるのと同様に調製した。TGaseおよび0.2%ペクチンを含むゲルを、図12中のサンプル4と同様に調製した。投与量0.2%のペクチン単独は、ゲル強度を増加させなかったが、TGaseと合わせると、単にTGaseを含むよりもかなり堅いゲルが、形成された。
図13は、酸性化したダイズタンパク質ゲルのゲル強度に対する、ペクチンおよびTGaseの効果を示す。その数は、以下の実験を示す:
1:添加物全くなし
2:0.1%ペクチン添加の後に、80℃にて15分間ダイズ溶液を加熱
3:80℃にて15分間ダイズ溶液を加熱した後に、0.1%ペクチン添加
4:ダイズ溶液の熱処理(80℃、15分間)の後に、10 U/g TGaseを添加し、その後、40℃にて1時間インキュベートした後に、0.1%ペクチンを添加
5:ペクチンおよびTGaseを一緒に添加し、その後、40℃にて1時間のインキュベートした後に、加熱処理(80℃、15分間)
6:ペクチン添加し、その後、加熱処理(80℃、15分間)した後に、TGaseの添加および40℃にて1時間のインキュベート
7:加熱処理(80℃、15分間)し、その後、40℃まで冷却した後に、TGaseの添加および40℃にて1時間のインキュベート。
GDLを、種々の処理の後に、すべてのサンプルに酸性化剤として添加した。サンプルを、pHが4.5へと低下するまで40℃でインキュベートした。その後、サンプルを冷却し、そして測定するまで5℃にて一晩保存した。
(実施例6−タンパク質含有飲料モデル−ココアミルク系)
ココアミルクは、貯蔵の間のココア粒子の沈降を回避するために、しばしば、カラギナンを用いて安定化される。そのような飲料においてカナゲランと架橋酵素との間に相乗的安定化効果が見出され得るか否かを、調査した。
ココア固体、カラギナン、およびTGaseを含むタンパク質含有飲料の沈降を測定する実験を、実施した。
実施した実験は、以下の通りである:
1:コントロール
2:10U/g TGaseのみ
3.0.04%カラギナンのみ
4.0.04%カラギナンおよび10U/g TGase
5:0.03%カラギナンのみ
6:0.01%カラギナンのみ
7:0.01%カラギナンおよび1.3U/gTGase
8:1.3U/gTGase
9:コントロール。
代表的に使用したカラギナン濃度0.04%にて、10U/g TGaseの添加は、図15に示されるように、カラギナンのみを添加したサンプルと比較して、安定性を減少させた。図15は、サンプルの底での光散乱の増加として測定した沈降を示す。カラギナンの投与量およびTGaseの投与量が示される。カラギナンを、混合サンプル中にTGaseの前に添加した。各曲線は、3つの測定を示す。10U/gにて単独添加した場合、TGaseは、その飲料の安定性を増加しなかった。一方、0.04%カラギナンは、コントロールと比較して、ココアミルクを完全に安定化した。この2つの安定化剤の不安定化効果は、この投与量で組み合わせて使用した場合、ココアミルク中でのあまりにも強力なネットワークの形成に起因して、可能な相分離を示す(微小シネレシス)。
しかし、カラギナン濃度を0.01%まで低下させた場合、低投与量での架橋酵素の添加は、その産物の安定性を明確に改善した。図16は、サンプルの底での光散乱の増加として測定した、沈降を示す。カラギナンおよびTGaseの投与量は、グラフ上に示される。カラギナンを、混合サンプル中にTGaseの前に添加した。各曲線は、3つの測定を示す。図16に示されるように、その飲料の安定性は、いずれかの成分単独を使用する場合と比較して、明確に改善された。このことは、この産物におけるこの2つの成分間の相乗作用を示す。
(実施例7−アイスクリームモデル)
カラギナンおよびTGaseを含むアイスクリームの融解を測定する、実験を実施した。
実施した実験は、以下の通りであった:
1:0.6% CREMODAN(登録商標)SE30(標準物)
2:0.6% CREMODAN(登録商標)SE30+6.25U/g TGase
3:0.3% CREMODAN(登録商標)Super+0.05% GRINDSTED(登録商標)カラギナン
4:0.3% CREMODAN(登録商標)Super+0.05% GRINDSTED(登録商標)カラギナン+6.25U/g TGase
5:0.3% CREMODAN(登録商標)Super
6:0.3% CREMODAN(登録商標)Super+6.25U/g TGase。
グラフ(図17)は、20℃での上記の6つのアイスクリームの融解を示す。アイスクリーム1およびアイスクリーム2は、完全乳化剤−安定化剤複合体(モノグリセリド、カラギナン、グアール、LBG、アルギナート)を用いて作製する標準アイスクリームであり、アイスクリーム2には、TGaseを添加する。明らかに、アイスクリーム2は、アイスクリーム1よりも、ゆっくりそして少ししか融解しない。
アイスクリーム3およびアイスクリーム4は、乳化剤(CREMODAN(登録商標)Super)およびGRINDSTED(登録商標)カラギナンを用いて(すなわち、他の安定化剤を用いずに)作製する;アイスクリーム4には、TGaseを添加する;また、明らかに、TGaseを含むアイスクリーム(アイスクリーム4)は、ゆっくり、そしてよりわずかな程度融解する。
アイスクリーム5およびアイスクリーム6は、乳化剤を用いるが安定化剤を用いずに作製する;アイスクリーム6には、TGaseを添加する。その融解は、TGaseを使用しても見かけ上減少されない。
従って、添加されるヒドロコロイド(完全乳化剤複合体か、または他の安定化剤を含まないカラギナンかのいずれか)とTGaseとの間に、明らかな相乗作用が存在する。
(実施例8−ドー系)
グァーガムおよびTGaseを含有するドーの安定性および伸長性を測定する実験を実施した。
実施した実験は以下のとおり:
1.グァーガムまたはTGaseは加えない
2.0.95%グァーガム
3.150U/kg コムギTGase
4.150U/kg コムギTGaseおよび0.95%グァーガム
5.300U/kg コムギTGase
6.300U/kg コムギTGaseおよび0.95%グァーガム。
異なる実験の各々についてドーを三連で実施した。
この最初の実験において、TGaseおよびグァーの様々な添加量を伴ったドーを、吸水性の計算のために作製した。次いで、これらのドーを、ファリノグラフ(Farinograph)において作製し、そして上記の方法に従ってKieffer Rigについて分析した。ファリノグラフ試験による結果を、表1に示す。
Figure 2005519581
多元ANOVA検定は、ドー伸展時間に対するグァーおよびTGaseの有意な効果を示さなかった。ドー安定性のANOVA分析を図18に図示した。これらの結果は、ドー安定性に対してグァーとTGaseとの間の相互作用効果が存在することを示している。
図18において例示した結果は、低添加量のTGaseは、安定性の改善に寄与するが、高添加量のTGaseは安定性を低下させる。0.95%グァーガムはこのドーの安定性を低下させるがグァーと併用してTGaseを添加することによってこの安定性をある程度回復する。
Kieffer Rig分析による結果を表2において示し、そして、この平均の伸展性曲線を図19に示す。
Figure 2005519581
力に対するTGaseおよびグァーの効果を、図20に示されるANOVA検定によって評価した。これらの結果は、Kieffer Rigにおいてドーを引くのに必要な最大力に対するグァーとTGaseとの間の強い相互作用を示している。
Kieffer試験においてドーが切れる前の距離(mm)に対するTGaseおよびグァーの効果を、図21に例示する。グァーおよびTGaseの両方は、ドーが切れる前の距離を低下させたが、このANOVAは、相互作用効果を示さなかった。
伸展性曲線の下の面積に対するグァーおよびTGaseの効果は、ドーのストリップを引くのに必要な総仕事量(work input)についての指標である。この面積に対する効果のANOVA評価を図22に例示している。ANOVAの結果は、グァーとTGaseとの間の相互作用を示し、そして、TGase単独で面積値を低下させ、そしてグァー単独では面積値に対する効果はないが、併用すると面積値に有意な増大が存在することに留意すること(図22)は非常に興味深い。この効果は、焼成(ベーキング)に使用するときにドーの安定性の改善として期待される。
TGaseおよびグァーを、ミニファリノグラフにおいて10gのコムギに基づいてドーを作製することにより、モデル系において試験した。これらのドーの伸展性は、Kieffer Rigを使用するテクスチャアナライザー(Texture Analyser)において試験した。これらの結果によって、グァーおよびTGaseをこのドーに合わせて添加することの相乗的な効果が存在することが確認される。これは、ドーを引くのに必要な最大力の増加に対する効果によって明確に示され、そしてまた、相乗増加効果がドーが切れるまでドーを引くのに必要なエネルギーにおいて観察される。
(実施例9−低脂肪スプレッド)
(材料および方法(低脂肪スプレッド))
低脂肪スプレッドモデル−低脂肪スプレッドを、以下の基本的なレシピによって調製した:
Figure 2005519581
いくつかの実験において、いくつかまたは全てのアルギナートを水で置換した。
いくつかの実験において、TGaseを水で置換した。
TGaseを除く水相の全ての成分を、混合してそして60℃で溶解し、次いで、37℃に冷却した。TGaseを添加して、全水相を1.5時間インキュベートした。
脂肪相を、65℃で混合し、そして37℃に冷却した。
これらの二相を混合して、激しく攪拌することによって一様にした。このスプレッドを、結晶化して、チューブ深冷器中で練った。処理後、これらのサンプルを、100mlの容器に満たし、そして視覚的評価および感覚受容性評価の前に14日間4℃で静置した。
実験を以下のとおり実施した:
A:1.5%アルギナート0%TGase
B:0.5%アルギナート0%TGase
C:0%アルギナート0%TGase
D:1.5%アルギナート0.57%TGase
E:0.5%アルギナート0.57%TGase
F:0%アルギナート0.57%TGase。
「材料および方法」の節における基本的なレシピと比較して省略した任意の成分を、水で置換した。
(評価)
これらのサンプルを、熟練者の一群により評価して、そして、評価する各パラメーターについて0〜8のスコアを与えた。シネレシスを視覚的認識により評価した。安定性を、ボール紙上に低脂肪スプレッドを広げた後に、視覚認識によって評価した。安定したスプレッドは、広げたときに滑らかな質感を保持する(すなわち、粒状にならない)スプレッドである。粘性を、感覚受容的に評価した。
Figure 2005519581
TGaseとアルギナートとを合わせることによって、より多くのシネレシスを得ることなしにアルギナートの量を少なくとも2/3にまで低減し得ると結論付けられる。低粘性、高安定性、および低シネレシスは、アルギナートおよびTGaseを合わせることによってのみ達成され得、これは、これらの2つの成分の相乗効果を例示する。アルギナートおよびTGaseの両方を含むサンプルのみが、質感的および視覚的に許容可能な製品であった。
(実施例10−プロセスチーズ)
(材料および方法)
(プロセスチーズモデル)
プロセスチーズを、以下のレシピによって調製した:
Figure 2005519581
生のチーズ、塩、乳酸カルシウム、オイル、香料、および酵素を、40℃でリイミテックミキサー中で2/3の水とともに混合して、この温度で1時間、インキュベーションした。アルギナートを、75℃にて残りの水の中で溶解し、そして、チーズの塊とともに混合した。全混合物を、7分間に亘って95℃まで加熱した。この混合物のpHを、100mlのプラスチック容器の中にこの混合物を軽くたたいて落す前に乳酸を用いて5.6に調整した。
実施した実験は、以下である:
A:0%アルギナート、0%TGase
B:0.5%アルギナート、0%TGase
C:1%アルギナート、0%TGase
D:0%アルギナート、0.5%TGase
E:0.5%アルギナート、0.5%TGase
F:1%アルギナート、0.5%TGase。
(評価)
これらのサンプルを、視覚的に評価しかつテクスチャ分析によって評価した。
チーズC、DおよびFのサンプルを示す写真を図23に示す。
アルギナートおよびTGaseの2つの化合物が合わさったときのみ、フィルムテクスチャおよび固体テクスチャを得るので、アルギナート処理およびTGase処理の相乗効果は、直ちに明らかになる。
さらに多くのチーズサンプルをテクスチャ分析によって評価した。これらのサンプルの破壊強度の結果を表4に示している。
Figure 2005519581
アルギナートおよびTGaseの両方を含むサンプルのみが高い破壊強度を有するために、相乗効果が表4の中の結果によって明確に示される。アルギナートおよびTGaseの両方を含むチーズにおける効果は、TGaseおよびアルギナートの効果を個々に足し合わせたものによって説明され得ない。
(実施例11−クリームチーズ)
(材料および方法)
(クリームチーズモデル)
クリームチーズを、以下の基本レシピによって調製した:
Figure 2005519581
いくつかの実験において、いくつかまたは全てのアルギナートを水で置換した。
いくつかの実験において、TGaseを水で置換した。
クリームチーズベースおよびクォークチーズを40℃にて水を用いて混合した。TGaseを添加して、このチーズの塊を30分間で40℃にてインキュベートしたままにした。アルギナート、塩、およびNisaplinTMを混合し、そしてこのチーズ塊の中に添加した。このチーズ塊を3分間80℃で加熱し、次いで、70℃まで冷却し、そして100mlのプラスチックの容器の中に満たした。このチーズを、評価前に5日間5℃で貯蔵した。
実施した実験は以下である:
A:0.2%アルギナート、0%TGase
B:0.1%アルギナート、0%TGase
C:0%アルギナート、0%TGase
D:0.2%アルギナート、1%TGase
E:0.1%アルギナート、1%TGase
F:0%アルギナート、1%TGase。
「材料および方法」の節における基本的なレシピと比較して省略した任意の成分を、水で置換した。
(評価)
これらのサンプルを、熟練者の一群により評価して、そして、評価する各パラメーターについて0〜8のスコアを与えた。シネレシスを視覚的認識により評価した。安定性を、ボール紙上に低脂肪スプレッドを広げた後に、評価した。安定したチーズは、広げたときに滑らかな質感を保持する(すなわち、粒状にならない)チーズである。
Figure 2005519581
低シネレシスおよび高安定性は、アルギナートおよびTGaseを合わせることによってのみ達成され得ることが表5から見受けられる。アルギナートおよびTGaseの両方を含むサンプルのみが、質感的および視覚的に受容可能な製品であった。
(結論)
ゲルの相乗的な形成を広範な系において実証した。特に興味深い相乗効果は、以下について見出された:
・ダイズベースのデザートクリームのゲル強度に対するカラゲーニンおよび架橋酵素
・ホエーベースのデザートクリームのゲル強度に対するカラゲーニンおよび架橋酵素
・酸性化したミルク/ダイズタンパク質ゲル強度におけるペクチンおよび架橋酵素
・固形ココアを含むタンパク質含有飲料の安定性に対するカラゲーニンおよび架橋酵素
・アイスクリームの溶融に対するカラゲーニンおよび架橋酵素
・ドーの安定性および伸展性に対するグァーガムおよび架橋酵素。
上記の明細書中で言及した全ての刊行物は、本明細書中で、参考として援用される。本発明の記載の方法およびシステムの種々の改変およびバリエーションが、本発明の範囲および精神を逸脱することなしに当業者にとって明らかである。本発明は、具体的な好ましい実施形態と結びつけて記載されているが、特許請求する本発明は、このような具体的な実施形態に不当に限定されないことが理解されるべきである。実際、化学または関連の分野の当業者にとって自明である、本発明を実施するための記載された様式の種々の改変は、「特許請求の範囲」の範囲にあることが企図される。
全ての図面において、エラーバーが示される場合、示される値は、二連の実験の平均である。エラーバーは、他に記載されない限り、標準偏差を示す。
本発明は、ここで、以下の実施例においてさらに詳細に記載される。
図1は、ダイズタンパク質およびカラギナンを含むデザートクリームのゲル剛性を示す。 図2は、ゲル剛性(G)およびカラギナンの漸増する投薬量の位相角を示す。 図3は、ダイズタンパク質、デンプンおよびTGaseを含むデザートクリームのゲル剛性を示す。 図4は、ダイズタンパク質、ワキシー種トウモロコシデンプンおよびTGaseを有するデザートクリームの位相角を示す。 図5は、カラギナンおよびTGaseを有する脱脂乳ベースのデザートクリームのゲル剛性(複素弾性率)および位相角を示す。 図6は、ホエータンパク質、カラギナンおよびTGaseを有するデザートクリームのゲル剛性および位相角を示す。 図7は、ホエータンパク質、ワキシー種トウモロコシデンプンおよびTGaseを有するデザートクリームのゲル剛性および位相角を示す。 図8は、レオメーターでのGDL(グルコノ−δ−ラクトン)の酸性化後の、pH4.5での複素弾性率(ゲル剛性)を示す。 図9は、ペクチンおよびTGaseを含む、酸性化脱脂乳ゲルのゲル剛性を示す。 図10は、酸性化脱脂乳ゲルのゲルの堅さに対する、漸増投薬量のペクチンの影響を示す。 図11は、酸性化脱脂乳ゲルのゲルの堅さに対する、ペクチンおよびTGase投薬量の異なる組み合わせの影響を示す。 図12は、ワキシー種のトウモロコシデンプンおよびTGaseを含む酸性化脱脂乳ゲルのゲルの堅さを示す。 図13は、ペクチンおよびTGaseを含む酸性化ダイズタンパク質ゲルのゲルの堅さを示す。 図14は、酸性化ダイズタンパク質ゲルのゲルの堅さに対する、ペクチンおよびTGaseの影響を示す。 図15は、サンプルの底部での光散乱の増加として測定される沈降を示す。 図16は、サンプルの底部での光散乱の増加として測定される沈降を示す。 図17は、アイスクリームの融解を示す。 図18は、ドーの安定性に対する、グァーおよびTGaseの影響を示す。組成物に加えられたグァーガムのパーセントをグラフの下に示す。 図19は、Kieffer Rigからの伸張曲線を示す。 図20は、Kieffer Rig力に対する、グァーおよびTGaseの影響を示す。ドーに加えられたグァーガムのパーセントを、グラフの下に示す。 図21は、Kieffer rig距離に対する、グァーおよびTGaseの影響を示す。ドーに加えられたグァーガムのパーセントを、グラフの下に示す。 図22は、Kieffer rig面積に対する、グァーおよびTGaseの影響を示す。ドーに加えられたグァーガムのパーセントを、グラフの下に示す。 図23は、アルギナートおよび/またはTgaseの組み合わせを含む、プロセスチーズサンプルを示す。

Claims (46)

  1. ヒドロコロイドおよび酵素を含む組成物であって、ここで、該酵素が、架橋酵素であり、そして該ヒドロコロイドおよび酵素が、20U/g以下のタンパク質含有食料品中にこの酵素の1回投薬量を提供する量で存在し、そしてこの食料品中に1%未満のヒドロコロイド濃度を提供する量で存在する、組成物。
  2. ヒドロコロイド、タンパク質および酵素を含む組成物であって、ここで、該酵素が、架橋酵素であって、そして該酵素の投薬量が20U/g以下のタンパク質であり、そして該ヒドロコロイドの濃度が1%未満である、組成物。
  3. 前記ヒドロコロイドが、カラギナン、澱粉、ペクチン、アルギナート、ローカストビーンゴム、ジェラン、キサンタン、カルボキシメチルセルロース、グァーガム、アカシアゴムおよびこれらの組合わせより選択される、請求項1または2に記載の組成物。
  4. 前記酵素がTGaseである、請求項1〜3のいずれか1項に記載の組成物。
  5. ダイズタンパク質をさらに含む、請求項1〜4のいずれか1項に記載の組成物。
  6. 前記ヒドロコロイドが、好ましくは0.5%以下の濃度のカラギナンである、請求項5に記載の組成物。
  7. 前記ヒドロコロイドが澱粉である、請求項5に記載の組成物。
  8. 前記ヒドロコロイドがペクチンである、請求項5に記載の組成物。
  9. 前記ペクチンのレベルが0.3%以下である、請求項8に記載の組成物。
  10. 牛乳タンパク質をさらに含む、請求項1〜4のいずれか1項に記載の組成物。
  11. 前記ヒドロコロイドがカラギナンである、請求項10に記載の組成物。
  12. 乳化剤−安定化剤複合体をさらに含む、請求項11に記載の組成物。
  13. 前記ヒドロコロイドが澱粉である、請求項10に記載の組成物。
  14. 前記ヒドロコロイドがペクチンである、請求項10に記載の組成物。
  15. 前記ペクチンの濃度が0.3%以下であり、そして前記酵素の濃度が20U/g以下である、請求項14に記載の組成物。
  16. ホエータンパク質をさらに含む、請求項1〜4のいずれか1項に記載の組成物。
  17. 前記ヒドロコロイドがカラギナンである、請求項16に記載の組成物。
  18. 前記ヒドロコロイドが澱粉である、請求項17に記載の組成物。
  19. 請求項1〜4のいずれか1項に記載の組成物および牛乳タンパク質を含む、タンパク質含有飲料。
  20. 前記ヒドロコロイドがカラギナンである、請求項19に記載のタンパク質含有飲料。
  21. 前記カラギナンの濃度が0.02%以下であり、そして前記酵素の投薬量が2U/g以下である、請求項20に記載のタンパク質含有飲料。
  22. カカオ固体である香味料をさらに含む、請求項19〜21のいずれか1項に記載のタンパク質含有飲料。
  23. チョコレート、ストロベリー、ラズベリー、バナナ、オレンジ、マンゴー、レモン、ライム、サクランボ、モモ、ナシ、リンゴ、パイナップルまたはこれらの組合わせより選択される香味料をさらに含む、請求項19〜21のいずれか1項に記載のタンパク質含有飲料。
  24. グルテンをさらに含む、請求項1〜4のいずれか1項に記載の組成物。
  25. 前記ヒドロコロイドがグァーガムである、請求項24に記載の組成物。
  26. 前記グァーガムが1%未満であり、そして前記酵素の投薬量が0.3U/g以下である、請求項25に記載の組成物。
  27. 架橋したタンパク質を含む組成物の調製のためのプロセスであって、該プロセスは、タンパク質をヒドロコロイドおよび酵素と接触させる工程を包含し;ここで、該酵素が架橋酵素であり、該酵素の投薬量が20U/g以下でありそして該ヒドロコロイドの濃度が1%未満である、プロセス。
  28. 前記ヒドロコロイドが、カラギナン、澱粉、ペクチンおよびこれらの組合わせより選択される、請求項27に記載のプロセス。
  29. 前記酵素がTGaseである、請求項27または28に記載のプロセス。
  30. 前記タンパク質がダイズタンパク質であり、前記ヒドロコロイドがカラギナンであり、そして該酵素が該ダイズタンパク質と接触される前に、該カラギナンが該ダイズタンパク質と接触される、請求項27〜29のいずれか1項に記載のプロセス。
  31. 前記タンパク質がダイズタンパク質であり、前記ヒドロコロイドが澱粉であり、そして該酵素が該ダイズタンパク質と接触される前に、該酵素が該ダイズタンパク質と接触される、請求項27〜29のいずれか1項に記載のプロセス。
  32. 前記タンパク質が牛乳タンパク質であり、前記ヒドロコロイドがカラギナンであり、そして該カラギナンおよび酵素が、同時に該牛乳タンパク質と接触される、請求項27〜29のいずれか1項に記載のプロセス。
  33. 前記タンパク質が牛乳タンパク質であり、前記ヒドロコロイドが澱粉であり、そして該酵素が該牛乳タンパク質と接触される前に、該澱粉が該牛乳タンパク質と接触される、請求項27〜29のいずれか1項に記載のプロセス。
  34. 前記タンパク質が牛乳タンパク質であり、前記ヒドロコロイドがペクチンであり、そして該ペクチンが該牛乳タンパク質と接触される前に、該酵素が該牛乳タンパク質と接触される、請求項27〜29のいずれか1項に記載のプロセス。
  35. 前記タンパク質がホエータンパク質であり、前記ヒドロコロイドが澱粉であり、そして該澱粉が該ホエータンパク質と接触される前に、該酵素が該ホエー牛乳タンパク質と接触される、請求項27〜29のいずれか1項に記載のプロセス。
  36. 前記タンパク質が牛乳タンパク質であり、前記ヒドロコロイドがカラギナンであり、そして該酵素が該牛乳タンパク質と接触される前に、該カラギナンが該牛乳タンパク質と接触される、請求項27〜29のいずれか1項に記載のプロセス。
  37. 前記タンパク質がグルテンであり、前記ヒドロコロイドがグァーガムであり、そして該グァーガムおよび酵素が、同時に該グルテンと接触される、請求項27〜29のいずれか1項に記載のプロセス。
  38. 前記ヒドロコロイドおよび前記酵素が、請求項1〜26のいずれか1項に記載の組成物として提供される、請求項27に記載のプロセス。
  39. タンパク質含有食料品においてゲルの相乗的処方のための、ヒドロコロイドおよび架橋酵素の使用。
  40. 前記ヒドロコロイドおよび前記架橋酵素が、請求項1〜26のいずれか1項に記載の組成物として提供される、請求項39に記載の使用。
  41. ヒドロコロイド、タンパク質、および架橋酵素を、デザート、酸性化したゲル、飲用タンパク質含有飲料、およびドーより選択される食料品の調製物中に含む組成物の、使用。
  42. ヒドロコロイドおよび架橋酵素を、タンパク質含有アイスクリームの調製物中に含む組成物の、使用であって、該酵素が20U/g以下の投薬量である、使用。
  43. 前記ヒドロコロイドがカラギナンであり、そして前記酵素がTGaseである、請求項42に記載の使用。
  44. 実施例1、2、3、4、5、6、7または8を参照して明細書中に実質的に記載される、組成物。
  45. 実施例1、2、3、4、5、6、7または8を参照して明細書中に実質的に記載される、プロセス。
  46. 実施例1、2、3、4、5、6、7または8を参照して明細書中に実質的に記載される、使用。
JP2003513352A 2001-07-16 2002-07-15 架橋酵素およびヒドロコロイドを含むタンパク質含有食料品 Pending JP2005519581A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB0117305.3A GB0117305D0 (en) 2001-07-16 2001-07-16 Composition
US34351401P 2001-12-21 2001-12-21
PCT/IB2002/003388 WO2003007733A1 (en) 2001-07-16 2002-07-15 Protein-containing foodstuff comprising a cross-linking enzyme and a hydrocolloid

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005519581A true JP2005519581A (ja) 2005-07-07

Family

ID=26246314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003513352A Pending JP2005519581A (ja) 2001-07-16 2002-07-15 架橋酵素およびヒドロコロイドを含むタンパク質含有食料品

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP1406513A1 (ja)
JP (1) JP2005519581A (ja)
CN (1) CN1620255A (ja)
BR (1) BR0211245A (ja)
CA (1) CA2452556A1 (ja)
MX (1) MXPA04000428A (ja)
NZ (1) NZ530864A (ja)
WO (1) WO2003007733A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008189784A (ja) * 2007-02-02 2008-08-21 Kyushu Univ 刺激応答性タンパク質ナノ粒子
JP2009512442A (ja) * 2005-10-19 2009-03-26 ヒルズ・ペット・ニュートリシャン・インコーポレーテッド 食物組成物の製造方法
JP2016500266A (ja) * 2012-12-14 2016-01-12 ヒルズ・ペット・ニュートリシャン・インコーポレーテッド 食品組成物の調製方法
JP2018038330A (ja) * 2016-09-08 2018-03-15 味の素株式会社 ホイップクリーム

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006016809A1 (en) * 2004-08-12 2006-02-16 Nederlandse Organisatie Voor Toegepast- Natuurwetenschappelijk Onderzoek Tno A method for enzymatic cross-linking of a protein, cross-linked protein thus obtained and use thereof.
US8407661B2 (en) * 2008-07-28 2013-03-26 Abb Research Ltd. Method and system for creating HMI applications for an automation process
FI123158B (fi) 2009-05-04 2012-11-30 Valio Oy Maitoproteiinituote ja menetelmä sen valmistamiseksi
EP2765865B1 (en) 2011-10-14 2017-07-05 Hill's Pet Nutrition, Inc. Process for preparing a food composition
WO2014070170A1 (en) * 2012-10-31 2014-05-08 Nestec S.A. A frozen confection product and a method of preparing such
CN104886415A (zh) * 2014-03-04 2015-09-09 赫尔克里士公司 食品添加剂组合物及其制备方法
FI128624B (en) * 2016-12-22 2020-09-15 Valio Oy Thermostable milk protein product and method for its preparation
FI128930B (en) * 2016-12-22 2021-03-31 Valio Oy Plant-based protein product and method for its preparation
EP4075991A1 (en) * 2019-12-18 2022-10-26 Food Mechanique Australia Pty Limited Process for pasteurising cheese
NL2026242B9 (en) * 2020-08-07 2022-08-09 Bflike B V Oleogel

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6427471A (en) * 1987-03-04 1989-01-30 Ajinomoto Kk Novel enzyme and production of protein gelatinized product using said enzyme
JPH02171160A (ja) * 1988-12-23 1990-07-02 Nippi:Kk 魚翅様食品の製造方法
JPH0568498A (ja) * 1991-09-12 1993-03-23 Ajinomoto Co Inc 流水解凍冷凍メンの製造方法
JPH06197688A (ja) * 1993-01-08 1994-07-19 Ajinomoto Co Inc ヨーグルト類の製造法
JPH06284867A (ja) * 1992-06-02 1994-10-11 Ajinomoto Co Inc 酵素製剤及び結着成形食品の製造法
JPH06303912A (ja) * 1993-04-15 1994-11-01 Ezaki Glico Co Ltd アイスクリーム類の品質改良方法
JPH10276695A (ja) * 1997-04-11 1998-10-20 Ajinomoto Co Inc めん類の製造方法
WO1999029186A1 (fr) * 1997-12-08 1999-06-17 Societe Des Produits Nestle S.A. Acceleration de la vitesse de digestion d'une proteine
JPH11243843A (ja) * 1998-02-27 1999-09-14 Ajinomoto Co Inc パン類の製造方法及びパン類製造用酵素製剤
WO2000021389A1 (fr) * 1998-10-13 2000-04-20 Fuji Oil Co., Ltd. Produits de tofu a excellente resistance au gel et leur procede de production

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69326101T2 (de) * 1992-06-02 2000-04-20 Ajinomoto Co., Inc. Verfahren zur Herstellung eines geformten gebundenen Nahrungsmittels

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6427471A (en) * 1987-03-04 1989-01-30 Ajinomoto Kk Novel enzyme and production of protein gelatinized product using said enzyme
JPH02171160A (ja) * 1988-12-23 1990-07-02 Nippi:Kk 魚翅様食品の製造方法
JPH0568498A (ja) * 1991-09-12 1993-03-23 Ajinomoto Co Inc 流水解凍冷凍メンの製造方法
JPH06284867A (ja) * 1992-06-02 1994-10-11 Ajinomoto Co Inc 酵素製剤及び結着成形食品の製造法
JPH06197688A (ja) * 1993-01-08 1994-07-19 Ajinomoto Co Inc ヨーグルト類の製造法
JPH06303912A (ja) * 1993-04-15 1994-11-01 Ezaki Glico Co Ltd アイスクリーム類の品質改良方法
JPH10276695A (ja) * 1997-04-11 1998-10-20 Ajinomoto Co Inc めん類の製造方法
WO1999029186A1 (fr) * 1997-12-08 1999-06-17 Societe Des Produits Nestle S.A. Acceleration de la vitesse de digestion d'une proteine
JPH11243843A (ja) * 1998-02-27 1999-09-14 Ajinomoto Co Inc パン類の製造方法及びパン類製造用酵素製剤
WO2000021389A1 (fr) * 1998-10-13 2000-04-20 Fuji Oil Co., Ltd. Produits de tofu a excellente resistance au gel et leur procede de production

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
TRENDS FOOD SCI.TECHNOL.,VOL.8,NO.10(1997)P.334-339, JPN6008039666, ISSN: 0001104731 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009512442A (ja) * 2005-10-19 2009-03-26 ヒルズ・ペット・ニュートリシャン・インコーポレーテッド 食物組成物の製造方法
JP2008189784A (ja) * 2007-02-02 2008-08-21 Kyushu Univ 刺激応答性タンパク質ナノ粒子
JP2016500266A (ja) * 2012-12-14 2016-01-12 ヒルズ・ペット・ニュートリシャン・インコーポレーテッド 食品組成物の調製方法
JP2018038330A (ja) * 2016-09-08 2018-03-15 味の素株式会社 ホイップクリーム

Also Published As

Publication number Publication date
EP1406513A1 (en) 2004-04-14
BR0211245A (pt) 2004-07-27
CA2452556A1 (en) 2003-01-30
NZ530864A (en) 2005-07-29
CN1620255A (zh) 2005-05-25
WO2003007733A8 (en) 2004-02-26
WO2003007733A1 (en) 2003-01-30
MXPA04000428A (es) 2004-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Cooke et al. Effect of gum tragacanth on the rheological and functional properties of full-fat and half-fat Cheddar cheese
JP5184363B2 (ja) 安定剤及び組成物及びそれを含む生成物
JP2005519581A (ja) 架橋酵素およびヒドロコロイドを含むタンパク質含有食料品
US20100143567A1 (en) Dairy product and process
US20060204454A1 (en) Method for improving the functional properties of a globular protein, protein thus prepared, use thereof and products containing the protein
Lazaridou et al. Impact of mixed-linkage (1→ 3, 1→ 4) β-glucans on physical properties of acid-set skim milk gels
Topcu et al. Process design for processed Kashar cheese (a pasta-filata cheese) by means of microbial transglutaminase: Effect on physical properties, yield and proteolysis
US20070020371A1 (en) Production of milk protein ingredient with high whey protein content
Kamińska-Dwórznicka et al. The effects of selected stabilizers addition on physical properties and changes in crystal structure of whey ice cream
Kycia et al. Effect of pullulan on the physicochemical properties of yoghurt
CN111343872A (zh) 稳定的植物搅打奶油
Salunke et al. Functional properties of milk protein concentrate and micellar casein concentrate as affected by transglutaminase treatment
JP2007300925A (ja) 低カゼインプロセスチーズ用改質ホエータンパク質
JPH1014494A (ja) 酸性飲食品、酸性飲食品用酸性クリームおよび粉末
US20130022710A1 (en) Ice cream or ice cream-like product and method for producing same
Christiansen et al. Functional properties of skim milk concentrates produced by reverse osmosis filtration and reconstituted commercial powders
Elsayed Metwally Effect of enzymatic cross‐linking of milk proteins on properties of ice cream with different composition
US20030077358A1 (en) Composition
EP3991570A1 (en) Method for the production of a stable fruit preparation
Thakur et al. Foaming of commercial grade food products in a continuous stirred column
Nouri et al. The quality of the UHT skim milk as affected by addition of rennet skim milk
JP6706513B2 (ja) ホエイタンパク質を含む飲食物の製造方法
AU2002324284A1 (en) Protein-containing foodstuff comprising a coss-linking enzyme and a hydrocolloid
Saentaweesuk et al. Effects of Whey Protein Isolate and Soy Protein Isolate as Fat Replacers on the Physicochemical and Sensory Properties of Low-Fat Chocolate Ice Cream
EP0807385A2 (en) Acid stable pourable alternative creams

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080806

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090106