JP2005351286A - 入出力回転数比可変型クラッチの制御装置 - Google Patents

入出力回転数比可変型クラッチの制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005351286A
JP2005351286A JP2004169672A JP2004169672A JP2005351286A JP 2005351286 A JP2005351286 A JP 2005351286A JP 2004169672 A JP2004169672 A JP 2004169672A JP 2004169672 A JP2004169672 A JP 2004169672A JP 2005351286 A JP2005351286 A JP 2005351286A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
engine
fan
clutch
outside air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004169672A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiko Hayashi
林  良彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Caterpillar Japan Ltd
Caterpillar Mitsubishi Ltd
Original Assignee
Caterpillar Mitsubishi Ltd
Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Caterpillar Mitsubishi Ltd, Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd filed Critical Caterpillar Mitsubishi Ltd
Priority to JP2004169672A priority Critical patent/JP2005351286A/ja
Priority to EP05726626A priority patent/EP1762739A1/en
Priority to US11/628,803 priority patent/US20080051974A1/en
Priority to PCT/JP2005/004766 priority patent/WO2005121588A1/ja
Publication of JP2005351286A publication Critical patent/JP2005351286A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D35/00Fluid clutches in which the clutching is predominantly obtained by fluid adhesion
    • F16D35/02Fluid clutches in which the clutching is predominantly obtained by fluid adhesion with rotary working chambers and rotary reservoirs, e.g. in one coupling part
    • F16D35/021Fluid clutches in which the clutching is predominantly obtained by fluid adhesion with rotary working chambers and rotary reservoirs, e.g. in one coupling part actuated by valves
    • F16D35/024Fluid clutches in which the clutching is predominantly obtained by fluid adhesion with rotary working chambers and rotary reservoirs, e.g. in one coupling part actuated by valves the valve being actuated electrically, e.g. by an electromagnet
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P7/00Controlling of coolant flow
    • F01P7/02Controlling of coolant flow the coolant being cooling-air
    • F01P7/04Controlling of coolant flow the coolant being cooling-air by varying pump speed, e.g. by changing pump-drive gear ratio
    • F01P7/042Controlling of coolant flow the coolant being cooling-air by varying pump speed, e.g. by changing pump-drive gear ratio using fluid couplings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/10System to be controlled
    • F16D2500/104Clutch
    • F16D2500/10406Clutch position
    • F16D2500/10418Accessory clutch, e.g. cooling fan, air conditioning
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/10System to be controlled
    • F16D2500/11Application
    • F16D2500/1107Vehicles
    • F16D2500/1112Heavy vehicle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/306Signal inputs from the engine
    • F16D2500/3064Temperature of the engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/312External to the vehicle
    • F16D2500/3121Ambient conditions, e.g. air humidity, air temperature, ambient pressure
    • F16D2500/3122Ambient temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/50Problem to be solved by the control system
    • F16D2500/504Relating the engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/70Details about the implementation of the control system
    • F16D2500/704Output parameters from the control unit; Target parameters to be controlled
    • F16D2500/70422Clutch parameters
    • F16D2500/70426Clutch slip
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/70Details about the implementation of the control system
    • F16D2500/704Output parameters from the control unit; Target parameters to be controlled
    • F16D2500/70422Clutch parameters
    • F16D2500/70438From the output shaft
    • F16D2500/70442Output shaft speed

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Abstract

【課題】 入出力回転数比可変型クラッチの制御装置に関し、エンジン状態に対応した効果的な冷却制御することができるようにする。
【解決手段】 エンジン8に入力側を接続されるとともに冷却用ファン6に出力側を接続されて入出力回転数比を可変にしうるクラッチ7と、外気温度Taを検出する第1温度検出手段13と、エンジン関連液温Tw,Toを検出する第2温度検出手段11,12と、これらの温度情報を受けてクラッチ7の入出力回転数比を変更する制御手段4とを備え、該制御手段4が、エンジン関連液温Tw,Toの条件に応じて、該外気温度Taに対して、或いは、該エンジン関連液温Tw,Toに対して要求されるファン6の回転速度のいずれかを決定し、ファン6の回転速度がこの要求ファン回転速度となるような制御信号を出力する主制御部53を備える。
【選択図】 図1

Description

本発明は、エンジンに駆動される冷却用ファンの入力回転数と出力回転数との比を制御する、入出力回転数比可変型クラッチの制御装置に関する。
従来より、冷却用ファンによってエンジンの冷却水や作動油を空冷させる冷却装置において、冷却用ファンの回転数を制御する制御装置を備えたものが開発されている。
例えば、特許文献1には、エンジンによって駆動される油圧ポンプの作動油温の冷却装置において、温度センサにより作動油温を検出し、その検出値に適合した冷却能力が得られる冷却ファンの適正回転数で冷却ファンを回転させる構成が記載されている。そしてこのような構成により、作動油が高温で流量が多い場合にも、高温に対応する冷却ファンの回転数が得られて、適正な冷却を行うことができ、また、作動油が低温で冷却する必要性が低い場合には、冷却ファンの回転数を抑えて発生する騒音を低減させることができるようになっている。
また、エンジンの冷却水をラジエータ内へ流通させ、ラジエータをエンジン駆動の冷却用ファンを用いて空冷させる冷却装置において、エンジンと冷却用ファンとの間に、雰囲気温度の変化に依存して係合状態を変化させるクラッチを介装させたものも開発されている。このような技術においては、例えば、雰囲気温度の検出にバイメタル等が用いられ、クラッチ周辺の雰囲気温度が所定温度未満の状態では、クラッチの係合状態が解除されたままとなり、エンジンから入力される駆動力が冷却用ファンへ伝達されることがないが、一方クラッチ周辺の雰囲気温度が所定温度以上になると、クラッチが係合してエンジンから入力される駆動力が冷却用ファンへ伝達され、冷却用ファンを回転させるようになっている。そして、このような構成により、雰囲気温度に応じて冷却用ファンの作動を制御し、適切な冷却を行うことができるようになっている。
特開2002−61611号公報
しかし、特許文献1に記載の技術や上述した後者の技術では、エンジン状態に対応した効果的な冷却制御を行うことができない。例えば、クラッチ周辺の雰囲気温度は外気温の変化だけでなくエンジン,油圧ポンプといった各種装置からの排熱によって大きく変化してしまうことがあるため、ラジエータを冷却する冷却風の温度の指標としてクラッチの雰囲気温度を用いると、クラッチの設置位置によっては、適切にラジエータを冷却できないことがある。
また、例えばクラッチ周辺の雰囲気温度(あるいは、冷却風の温度)が低温であったとしても、エンジンや油圧ポンプの負荷状態によっては、エンジン冷却水の温度や油圧ポンプの作動油温が上昇し、冷却ファンによる冷却が必要となる場合も考えられる。また、油圧ポンプの作動油圧がそれほど高温でない状態でも、例えば炎天下でエンジンを駆動しているような場合には、冷却ファンを作動させたい。
このように、冷却ファンの制御においては、単に雰囲気温度や油圧ポンプの作動油温のみに応じて回転数を制御するのでは十分な冷却性能が得られない状況が考えられ、よりきめの細かい制御が期待される。
本発明は、このような課題に鑑み案出されたもので、エンジン状態に対応した効果的な冷却制御が実施できる入出力回転数比可変型クラッチの制御装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明の入出力回転数比可変型クラッチの制御装置(請求項1)は、エンジンに入力側を接続されるとともに冷却用ファンに出力側を接続されて、入出力回転数比を可変にしうるクラッチと、外気温度を検出する第1温度検出手段と、該エンジンに関連する液温を検出する第2温度検出手段と、上記の第1温度検出手段及び第2温度検出手段からの温度情報を受けて、該ファンの回転状態を制御すべく、該クラッチの入出力回転数比を変更する制御手段とを備え、該制御手段が、該第2温度検出手段で検出された該エンジン関連液温を受け、該エンジン関連液温の条件に応じて、該外気温度に対して要求される該ファンの回転速度又は該エンジン関連液温に対して要求される該ファンの回転速度のいずれかを決定し、該ファンの回転速度がこの要求ファン回転速度となるような制御信号を出力する主制御部を備えていることを特徴としている。
また、該クラッチが電子制御式ビスカスクラッチとして構成されることが好ましい(請求項2)。
また、該エンジンに油圧ポンプが接続され、該ファンが該エンジンの冷却水及び該油圧ポンプの作動油を冷却しうるように構成され、且つ、該第2温度検出手段がエンジン冷却水温及び油圧ポンプ作動油温の少なくともいずれかを検出する手段として構成されることが好ましい(請求項3)。
また、該制御手段が、該エンジン関連液温からの温度情報を受け、該エンジン関連液温と予め設定された設定値とを比較する比較手段を備え、該主制御部は、該比較手段で該エンジン関連液温が該設定値より小さいと判断されると、該外気温度に対して要求される第1要求ファン回転速度を決定し、該比較手段で該エンジン関連液温が該設定値以上と判断されると、該エンジン関連液温に対して要求される第2要求ファン回転速度を決定するように構成されていることが好ましい(請求項4)。
さらに、該制御手段が、該外気温度に対して要求される該ファンの回転速度の特性を記憶する第1記憶部と、該エンジン関連液温に対して要求される該ファンの回転速度の特性を記憶する第2記憶部とを備えていることが好ましい(請求項5)。
また、本発明の入出力回転数比可変型クラッチの制御装置(請求項6)は、建設機械に搭載のエンジンに入力側を接続されるとともに、該エンジンの冷却水及び該エンジンに駆動される油圧ポンプの作動油をそれぞれ冷却するためのファンに出力側を接続されて、入出力回転数比を可変にしうる電子制御式ビスカスクラッチと、外気温度を検出する外気温センサと、該油圧ポンプの作動油温を検出する油温センサと該エンジンの冷却水温を検出する冷却水温センサと、上記の外気温センサ、油温センサ及び冷却水温センサからの温度情報を受けて、該ファンの回転状態を制御すべく、該クラッチの入出力回転数比を変更するコントローラとを備え、該コントローラが、該外気温度に対して要求される該ファンの回転速度の特性を記憶する第1メモリと、該エンジン冷却水温に対して要求される該ファンの回転速度の特性を記憶する第2メモリと、該油圧ポンプ作動油温に対して要求される該ファンの回転速度の特性を記憶する第3メモリと、上記の冷却水温センサ及び油温センサからの温度情報を受け、該エンジン冷却水温と第1設定値との比較及び該油圧ポンプ作動油温と第2設定値との比較を行う比較手段と、該比較手段で、該エンジン冷却水温が該第1設定値よりも小さく且つ該油圧ポンプ作動油温が該第2設定値よりも小さい場合に、該第1メモリから対応する要求ファン回転速度を決定し、該エンジン冷却水温が該第1設定値以上の場合に、該第2メモリから対応する要求ファン回転速度を決定し、該油圧ポンプ作動油温が該第2設定値以上の場合に、該第3メモリから対応する要求ファン回転速度を決定するとともに、該ファンの回転速度が上記の要求ファン回転速度となるような制御信号を出力する主制御部を備えていることを特徴としている。
また、該主制御部は、該外気温度に対して要求される要求ファン回転速度及び該エンジン関連液温に対して要求される該ファンの回転速度の上限値をクリップして制限することが好ましい(請求項7)。
なお、該外気温度は、機体周りの外気温度であることが好ましいが、該エンジン周りの外気温度であってもよく、また、該エンジンの雰囲気温度であってもよい。
本発明の入出力回転数比可変型クラッチの制御装置(請求項1)によれば、外気温度とエンジン関連液温との双方を参照してクラッチの入出力回転数比を制御することができるため、適切な冷却制御を実施することができる。また、要求されるファンの回転速度の決定がエンジン関連液温の条件に応じて行われるため、エンジンの状態に対応した効果的な冷却制御を実施することができる。
また、本発明の入出力回転数比可変型クラッチの制御装置(請求項2)によれば、電子制御式のビスカスクラッチによってクラッチ制御が行われるため、応答性良く正確なクラッチの入出力回転数比の制御を実施することができる。
また、本発明の入出力回転数比可変型クラッチの制御装置(請求項3)によれば、冷却用ファンに要求される冷却性能(冷却用ファンの回転速度)を適切に設定することができる。
また、本発明の入出力回転数比可変型クラッチの制御装置(請求項4)によれば、冷却用ファンに要求される冷却性能の大きさの度合に応じて、クラッチが出力する冷却ファンの回転数の大きさを正確に設定することができる。
また、本発明の入出力回転数比可変型クラッチの制御装置(請求項5)によれば、ファンの回転速度の特性を記憶する記憶部を備えているため、要求されるファンの回転速度を柔軟に設定することができる。
また、本発明の入出力回転数比可変型クラッチの制御装置(請求項6)によれば、外気温度,エンジン冷却水温及び油圧ポンプ作動油温を参照してクラッチの入出力回転数比を制御することができ、適切な冷却制御を実施することができる。また、エンジン冷却水温及び油圧ポンプ作動油温の条件に応じて冷却用ファンの回転速度を設定するため、外気温度だけでなくエンジンの状態に対応した効果的な冷却のための制御を正確に実施することができる。
また、冷却用ファンに要求される冷却性能の大きさの度合に応じて、クラッチが出力する冷却ファンの回転数の大きさを正確に設定することができ、さらに、ファン回転速度の特性として記憶するメモリを備えることで、その要求される冷却性の大きさの度合を柔軟に設定することができ、特定条件下でのきめの細かい最適な制御が可能となる。
また、本発明の入出力回転数比可変型クラッチの制御装置(請求項7)によれば、要求ファン回転速度の上限値が制限されているため、冷却用ファンの回転による騒音を低減させることができる。
以下、図面により、本発明の実施形態について説明する。
図1〜図8は本発明の一実施形態としての入出力回転数比可変型クラッチの制御装置及び本装置を備えた建設機械を示すもので、図1は本装置を備えた建設機械の主にエンジンルーム内の構成を示す模式的な平面図、図2は本装置の機能的な構成を示すブロック図、図3は本装置の電子式ビスカスクラッチの構成を示す断面図、図4は本装置の電子式ビスカスクラッチのバルブ開閉構造を説明するための斜視図、図5は本装置の冷却ファンの構成を示す図であり、(a)は冷却用ファンを電子式ビスカスクラッチへ取り付けたときの縦断面図、(b)は(a)におけるA矢視図、図6は本装置によるクラッチ入出力回転数比の制御を説明するための制御フロー図、図7は本装置によって制御される冷却ファンの回転速度の制御特性を示すグラフであり、(a)は外気温に対する要求ファン回転数の特性を示すもの、(b)はエンジン冷却水温に対する要求ファン回転数の特性を示すもの、(c)は油圧ポンプ作動油温に対する要求ファン回転数の特性を示すもの、図8は本装置を備えた建設機械の全体構成を示す側面図である。
A.機械的構成の説明
本発明の一実施形態にかかる入出力回転数比可変型クラッチの制御装置を備えた建設機械は、図8に示すように、下部走行体1と、下部走行体1の上側に旋回可能に配設された上部旋回体2と、上部旋回体2に設けられ種々の作業を行なう作業装置3との3つの部分で構成されている。このうち上部旋回体2には、その前部に建設機械の運転室としてのキャビン2A、キャビン2A後方の建屋カバー内にエンジンルーム2Bが、その後部にカウンタウェイト2Cが配置されている。
図1に示すように、エンジンルーム2B内には、キャビン2Aの後方にECM(電子制御装置,制御手段,コントローラ)4が配置され、ECM4の車体後方にはラジエータとオイルクーラとを備えたクーリングパッケージ5,冷却ファン(冷却用ファン)6,電子式ビスカスクラッチ(クラッチ)7,エンジン8及びオイルポンプ9が機体左側からこの順に配置されている。なお、本実施形態では、エンジン8が油圧ポンプ9を駆動し、油圧ポンプ9が下部走行体1や作業装置3をはじめとする上部旋回体2の各装置を駆動するようになっているが、冷却ファン6については、後述する通り、エンジン8が直接駆動するようになっている。
また、エンジン8にはエンジン冷却水の温度Twを検出する冷却水温センサ11が、油圧ポンプ9には作動油温(油圧ポンプ作動油温)Toを検出する油温センサ12が、クーリングパッケージ5の外気面には外気温Taを検出する外気温センサ13が、それぞれ備えられている。そして、各センサで検出された冷却水温Tw,油温To及び外気温Taの情報を有する信号(以下、これらの情報を有する信号を省略して、単に、冷却水温Tw,油温To,外気温Taという場合がある)は、ECM4へ出力されるようになっている。
また、キャビン2A内にはオペレータの操作によってエンジン8の回転速度を設定するためのエンジン回転数ダイアルスイッチ14が備えられている。ここでは、作業機械の作業内容(例えば、作業負荷等)に応じて、エンジン8の回転速度が低速な状態から高速な状態まで、1番から5番までの5段階から選択できるようになっており、ここで選択されたダイアルスイッチの番号の情報を有する信号(以下、これらの情報を有する信号を省略して、単に、ダイアルスイッチの番号という場合がある)がECM4へ出力され、エンジン8の回転数がそれぞれの番号に対応したエンジン回転速度Neに制御されるようになっている。
冷却ファン6は、その軸流方向を機体左右方向に向けた姿勢で設置されており、エンジンルーム2Bの左側壁に設けられた図示しない吸気口から外気を冷却風として吸入するようになっている。この吸入された冷却風は、矢印Wで示すようにクーリングパッケージ5を通過する際に、クーリングパッケージ5内に設けられたラジエータ及びオイルクーラ内を流通するエンジン冷却水及び作動油を冷却するようになっている。また、クーリングパッケージ5を通過し冷却ファン6から吐出された冷却風は、図8に示すように、エンジンルーム2Bの上部に設けられた排気口2Dから機外へと排出される。
電子式ビスカスクラッチ7は、図1,3に示すように、その入力側の入力軸21をファンプーリ10を介してエンジン8に接続されるとともに、出力側を冷却ファン6に接続されている。また、入力軸21から垂直方向に向けて、入力板22が延設されている。これにより、入力板21はエンジン8から入力された回転力に応じて、入力軸に対して略垂直な平面内で回転するようになっている。
一方、入力軸21に対してベアリング26を介し、回転本体24が設けられており、回転本体24には、入力板22に対向する出力板23が備えられている。入力板22及び出力板23の対向面にはそれぞれ、入力側スプライン22a,出力側スプライン23aが形成されており、互いに非接触の(所定の間隙を保持した)まま入力軸21に対して回転するようになっている。また、入力板22と出力板23とによって形成される間隙25には、所定の粘性を持ったシリコンオイルが充填されて流通しうるようになっている。これにより、入力板22の回転運動が、シリコンオイルを介して出力板23へ伝達されるようになっている。また、回転本体24には、冷却ファン6を取り付けるためのファン取付孔27が備えられている。
また、この電子式ビスカスクラッチ7には、間隙25を流通するシリコンオイルの流量を調整するためのロータリソレノイド28が備えられている。ロータリソレノイド28は、一般的なロータリ式ソレノイドの構成となっており、通電されて励磁する一対のソレノイド29と、一対のソレノイド29間に介装された回転子30と、図3中において回転子30を上下方向から挟持する一対の固定子31とを備えて、ヨーク(金属壁)33内に収められている。また、ロータリソレノイド28の下部には、シリコンオイルを貯留する油壺39が形成されており、ロータリソレノイド28の底面37に穿孔された供給孔38から間隙25へシリコンオイルが供給されるようになっている。つまり、ロータリソレノイド28は、この供給孔38の開度を調整することによってシリコンオイルの流量調整を行うようになっている。
具体的には、まず、回転子30と固定子31との対向面にそれぞれ、螺旋状の溝(回転子ボールレース30a,固定子ボールレース31a)とその溝内を転がるボール32とが設けられている。これにより、ソレノイド29が励磁されると、図3中において回転子30を上下方向へ滑動させようとする力は、回転子ボールレース30a及び固定子ボールレース31aが形成される回転子30と固定子31との対向面内において、回転子30の回転力に変換されることになる。
また、図4に示すように、回転子30の下面には回転軸34が接続されるとともに、回転軸34の下端には回転盤35がシリコンオイルバルブ36を形成されて、設けられている。また、シリコンオイルバルブ36に対向するロータリソレノイド29の底面37には、シリコンオイルを間隙25へ供給するための供給孔38が形成されており、回転盤35の回転動作によって、供給孔38が開閉するようになっている。したがって、ソレノイド29の励磁によって回転子30が回転すると、回転子30の下面に接続された回転軸34を介して回転盤35が回転し、シリコンオイルバルブ36が供給孔38を開閉することになる。
また、回転本体24には間隙25内に充填されたシリコンオイルを吐出する吐出口40a及び吐出されたシリコンオイルをロータリソレノイド28の油壺39へ戻して循環させる油路40bが設けられている。これにより、シリコンオイルバルブ36の閉鎖時には、シリコンオイルが循環しないため、入力側スプライン22aと出力側スプライン23aとの係合状態が弱まることになり、入力板22から出力板23への回転力の伝達が弱まり、入力軸21の回転数に対して回転本体24の回転数が小さくなることになる。また逆に、シリコンオイルバルブ36の開放時には、シリコンオイルが油壺39,間隙25及び油路40bを循環するため、入力側スプライン22aと出力側スプライン23aとの係合状態が強まることになり、入力板22から出力板23への回転力の伝達も強まり、入力軸21の回転数に対する回転本体24の回転数比が大きくなることになる。
なお、本実施形態では、後述するECM4が、ソレノイド29の励磁時間を微小時間単位で制御する(デジタル的に単位時間当たりの励磁、非励磁の割合を変える)ことによって、シリコンオイルバルブ36を擬似的に任意の開度に開放し、シリコンオイルの供給量を柔軟にコントロールするPWM(パルス幅変調)制御を実施するようになっている。これにより、入力軸21の回転数に対する回転本体24の回転数比を、自在に制御することができるようになっている。
図5(a),(b)に示すように、冷却ファン6は、回転によって機体外部からの冷却風を吸引するフィン41と、電子式ビスカスクラッチ7の回転本体24に嵌装される嵌装孔45と、冷却ファン6の回転本体24への嵌装時にフィン取付孔27に対応する位置に穿孔された取付孔44とを備えており、ファン取付孔27と取付孔44とにファン取付ボルト42を挿通させ、ファン取付ナット43を締結することで、冷却ファン6が回転本体24に固定されるようになっている。これにより、冷却ファン6と回転本体24とが一体となって回転するようになっている。
B.制御部構成の説明
ECM4は、図2に示すように、冷却水温センサ11と油温センサ12(ともに第2温度検出手段)、外気温センサ(第1温度検出手段)13、エンジン回転数ダイアルスイッチ14からの各入力情報が入力されるようになっており、このECM4は、上記の各入力情報に基づいて、冷却ファン6の回転速度の制御に関し、PWM制御を実施する電子制御装置である。本実施形態では、PWM制御として水温制御モード,油温制御モード及び外気温制御モードの3つの制御モードが選択され、実施されるようになっている。
ECM4は、この3つの制御モードのうちいずれを選択するかを判定する制御モード判定部(比較手段)51と、冷却ファン6の回転速度の特性を記憶する特性記憶部52と、各入力情報に基づいて冷却ファン6を回転させるべき目標値としての要求ファン回転数(要求ファン回転速度)を設定するとともに、冷却ファン6の回転速度が要求ファン回転数となるような制御信号としてPWM信号を出力する制御信号出力部(主制御部)53とを備えて構成されている。
まず、制御モード判定部51は、冷却水温センサ11から入力された冷却水温Twが予め設定された所定値である水温制御開始水温Tw1(第1設定値)以上であるか否かを判定するようになっている。ここで、冷却水温TwがTw1以上である場合には、水温制御モードを選択するようになっている。つまり、所定値Tw1は、水温制御モードを選択すべき状態の冷却水温Twの下限値として設定されており、冷却水温TwがTw1以上であれば、例えば外気温や油圧ポンプ作動油温が平常な温度であったとしても、水温制御モードが選択されるようになっている。
また、制御モード判定部51は、冷却水温Tw<Tw1の場合に、油温センサ12から入力された油温Toが予め設定された所定値である油温制御開始油温To1(第2設定値)以上であるか否かを判定するようになっている。ここで、油温To≧To1である場合には、油温制御モードを選択するようになっている。つまり、所定値To1は、油温制御モードを選択すべき状態の油温Toの下限値として設定されており、油温ToがTo1以上であれば、例えば外気温が平常な温度であったとしても、油温制御モードが選択されるようになっている。
また、制御モード判定部51は、油温To<To1の場合に、外気温制御モードを選択するようになっている。このように、PWM制御の制御モード選択においては、制御モード判定部51で、まず冷却水温Twの大きさが優先して判定され、次に油温Toの大きさが判定され、冷却水温Tw,油温Toがともに所定値未満である場合にのみ外気温制御モードが選択されるようになっている。
ここで、エンジン関連液温(冷却水温Tw,油温To)の条件に応じてPWM制御の制御モードが選択されるのは、以下の理由による。
すなわち、クーリングパッケージ5内を流通するエンジン冷却水,作動油の冷却機能に着目すると、冷却ファン6によってエンジンルーム2B内へ導入される冷却風が、クーリングパッケージ5内を流れるエンジン冷却水,作動油から熱を奪うように作用して、エンジン冷却水,作動油の冷却が行われるため、冷却風の温度(すなわち、外気温)が低いほど冷却作用が強められ、逆に冷却風の温度が高いほど冷却作用が弱められることになる。したがって、冷却風の温度に左右されない安定した冷却作用を得るためには、冷却風の温度が高いほど冷却ファンの回転数を大きくし、冷却風の風速を増加させて、冷却効果を高めることが好ましい。
しかし一方、クーリングパッケージ5内を流れるエンジン冷却水,作動油の温度は、エンジン8の負荷(すなわち、油圧ポンプ9の負荷)や駆動時間に応じて変化するものであるため、たとえクーリングパッケージ5における冷却作用が冷却風の温度に左右されずに安定していたとしても、エンジン冷却水,作動油の温度が上昇し、十分な冷却効果が得られなくなることがある。
また、外気温はエンジン関連液温と比較すると、天候や作業環境といった外的な要因によって影響を受けやすく変化しやすいという傾向もある。このため、本実施形態では、エンジン関連液温として、エンジン冷却水温Tw,油圧ポンプ作動油温Toの大きさを優先して判定して冷却水温Tw,油温Toに基づく制御を行うとともに、冷却水温Tw,油温Toがともに所定値未満である場合にのみ外気温Taに基づく制御を行うようになっているのである。
特性記憶部52は、制御モード判定部51で選択された各制御モードに対応した、冷却ファン6の回転速度の特性を記憶しており、外気温制御モードに対応する外気温制御対応特性記憶部(第1記憶部,第1メモリ)52aと、水温制御モードに対応する水温制御対応特性記憶部(第2記憶部,第2メモリ)52bと、油温制御モードに対応する油温制御対応特性記憶部(第2記憶部,第3メモリ)52cとを備えて構成されている。
外気温制御対応特性記憶部52aは、外気温Taと冷却ファン6の要求ファン回転数Nfと対応関係を、図7(a)に示すような対応の特性マップとして記憶している。つまり、ここで記憶されている対応マップによれば、外気温Taが入力されると、それに対応する要求ファン回転数Nfが冷却ファン6を回転させるべき目標値として設定されることになる。
また、水温制御対応特性記憶部52bは、冷却水温Twと冷却ファン6の要求ファン回転数Nfと対応関係を、図7(b)に示すような対応の特性マップとして記憶しており、油温制御対応特性記憶部52cは、油温Toと冷却ファン6の要求ファン回転数Nfと対応関係を、図7(c)に示すような対応の特性マップとして記憶している。
外気温制御モード時に設定される冷却ファン6の回転速度特性について、図7(a)に示すように、選択されたエンジン回転数ダイアルスイッチ14の番号が1番の場合には、外気温Taの値に係わらず、常に要求ファン回転数NfがNf11に設定される。そして、エンジン回転数ダイアルスイッチ14の番号が大きくなる(エンジン回転数Neが大きくなる)につれて、要求ファン回転数Nfも大きな値が設定されるようになっている。
また、選択されたエンジン回転数ダイアルスイッチ14の番号が2,3番の場合には、外気温Taが所定値Ta1未満の場合には、要求ファン回転数NfがNf11に設定されるが、外気温が所定値Ta1以上、所定値Ta2未満の範囲では、外気温の増大に対応して要求ファン回転数も大きく設定される。また、外気温Taが所定値Ta2以上の範囲では要求ファン回転数がそれ以上増大せず、外気温Taの変化に対して一定の値として設定される。
また、選択されたエンジン回転数ダイアルスイッチ14の番号が4,5番の場合にも略同様であり、外気温Taが所定値Ta1未満の場合には、要求ファン回転数NfがNf12に(Nf31<Nf32)が設定され、外気温Taが所定値Ta1以上、所定値Ta2未満の範囲では、外気温Taの増大に対応して要求ファン回転数Nfも増大するように設定され、外気温Taが所定値Ta2以上の範囲では要求ファン回転数Nfがそれ以上増大せず、外気温の変化に対して一定の値として設定される。なお、例えば、エンジン回転数Neが最大となる、エンジン回転数ダイアルスイッチ14の番号が5番の場合において、要求ファン回転数Nfの最大値は所定値Nf13にクリップされている。
これにより、外気温Taが所定値Ta2以上となっても、その外気温Taに対応した過剰に大きい要求ファン回転数Nfが設定されることがなく、要求ファン回転数Nfの上限値が制限されて冷却ファン6の回転数が抑制され、発生する騒音を低減させることができるようになっている。
また、水温制御モード時,油温制御モード時に設定される冷却ファン6の回転速度特性についても同様であり、図7(b),(c)に示すように、選択されたエンジン回転数ダイアルスイッチ14の番号が1番の場合には、常に要求ファン回転数Nfがそれぞれ、Nf21,Nf31が設定され、エンジン回転数ダイアルスイッチ14の番号が大きくなる(エンジン回転数Neが大きくなる)につれて、要求ファン回転数Nfも大きな値が設定されるようになっている。また、冷却水温Twが所定値Tw2以上の範囲では要求ファン回転数Nfがそれ以上増大せず、冷却水温Twの変化に対して一定の値として設定されており、同様に、油温Toが所定値To2以上の範囲では、要求ファン回転数Nfがそれ以上増大せず、油温Toの変化に対して一定の値として設定されている。
また、例えば、エンジン回転数Neが最大となる、エンジン回転数ダイアルスイッチ14の番号が5番の場合、水温制御モード時には要求ファン回転数Nfの最大値が所定値Nf23にクリップされ、油温制御時には所定値Nf33にクリップされている。
これにより、冷却水温Tw,油温Toが所定値Tw2,To2以上となっても、過剰に大きい要求ファン回転数Nfが設定されることがなく、要求ファン回転数Nfの上限値が制限されて冷却ファン6の回転数が抑制され、発生する騒音を低減させることができるようになっている。
なお、水温制御モードは、制御モード判定部51において冷却水温Twが予め設定された所定値Tw1(第1設定値)以上のときにのみ選択されるようになっているため、要求ファン回転数Nfの対応マップにおいても、図7(b)に示すように、水温Twが所定値Tw1以上の範囲においてのみ要求ファン回転数Nfが設定されるようになっている。また、油温制御モードに関しても同様であり、図7(c)に示すように、油温Toが所定値To1以上の範囲においてのみ要求ファン回転数Nfが設定されるようになっている。
制御信号出力部53は、冷却ファン6を回転させるべき要求値としての要求ファン回転数Nfを設定する要求ファン回転数設定部53aと、冷却ファン6の回転速度が要求ファン回転数となるような制御信号としてPWM信号を出力するPWM信号変換部53bとを備えて構成されている。
要求ファン回転数設定部53aは、制御モード判定部51で判定された制御モードと、特性記憶部52に記憶された上記の各対応マップとに基づいて、冷却ファン6の回転速度の目標値としての要求ファン回転数Nfを設定するものである。
また、PWM信号変換部53bは、要求ファン回転数設定部53aで設定された要求ファン回転数Nfと、エンジン回転数ダイアルスイッチ14で選択された番号に対応するエンジン回転数Neとに基づいて、冷却ファン6を要求ファン回転数Nfで回転させるための、電子式ビスカスクラッチ7における入出力回転数比を算出し、その入出力回転数比を達成するためのシリコンオイルバルブ36の開度制御信号として、PWM信号を電子式ビスカスクラッチ7へ出力するようになっている。
C.制御フローの説明
次に、図6に示す制御フロー図を用いて、本入出力回転数比可変型クラッチの制御装置における具体的な制御を説明する。なお本フローは、ECM4において所定のサイクル(例えば、冷却水温センサ11や油温センサ12,外気温センサ13等による情報検出サイクルに同期するサイクル)毎にサブルーチンとして適宜呼び出されて、繰り返し実行されるようになっている。
まず、ステップA10では、エンジン回転数ダイアルスイッチ14で選択された番号に対応するエンジン回転数Ne,冷却水温センサ11で検出された冷却水温Tw,油温センサ12で検出された油圧ポンプ作動油温To及び外気温センサ13で検出された外気温TaがECM4へ入力される。
次にステップA20では、制御モード判定手段51において、冷却水温Twが所定値Tw1以上であるか否かが判定される。ここで、Tw≧Tw1である場合には、PWM制御として水温制御モードが選択されてステップA30以降のフローへ進むが、Tw<Tw1である場合にはステップA50へ進み、さらに判定が行われる。
すなわち、ステップA50では、油温Toが所定値To1以上であるか否かが判定される。ここで、To≧To1である場合には、PWM制御として油温制御モードが選択されてステップA60以降のフローへ進み、To<To1である場合には、PWM制御として外気温制御モードが選択されてステップA80以降のフローへ進む。
ステップA20において水温制御モードが選択された場合、ステップA30では、冷却水温Twとエンジン回転数ダイアルスイッチ14の番号とに基づき、図7(b)の対応マップから要求ファン回転数Nfが設定され、ステップA40へ進み、冷却ファン6を要求ファン回転数Nfで回転させるためのPWM信号を電子式ビスカスクラッチ7へ出力し、このフローを終了する。
また、ステップA50において油温制御モードが選択された場合、ステップA60では、油温Toとエンジン回転数ダイアルスイッチ14の番号とに基づき、図7(c)の対応マップから要求ファン回転数Nfが設定され、ステップA70へ進み、冷却ファン6を要求ファン回転数Nfで回転させるためのPWM信号を電子式ビスカスクラッチ7へ出力し、このフローを終了する。
また、ステップA50において外気温制御モードが選択された場合、ステップB80では、外気温Taとエンジン回転数ダイアルスイッチ14の番号とに基づき、図7(a)の対応マップから要求ファン回転数Nfが設定され、ステップA90へ進んで、冷却ファン6を要求ファン回転数Nfで回転させるためのPWM信号を電子式ビスカスクラッチ7へ出力し、このフローを終了する。
D.作用・効果
以上のような制御により、本実施形態における入出力回転数可変型クラッチの制御装置において、冷却水温センサ11で検出された冷却水温Twが所定値Tw1以上であるときには、ECM4において冷却水温Twに対して要求される要求ファン回転数Nfが設定され、冷却ファン6を要求ファン回転数Nfで回転させるためのPWM信号が出力される。したがって、冷却ファン6は、冷却水温Twに対応したファン回転数に制御されることになり、冷却水温の温度状態に対応した冷却制御を実施することができる。
また、冷却水温が所定値Tw1未満の場合には、油温Toによる判定を行い、油温Toが所定値To1以上の場合には、ECM4において油温Toに対して要求される要求ファン回転数Nfが設定される。したがって、冷却ファン6は、油温Toに対応したファン回転数に制御されることになり、油温の温度状態に対応した冷却制御を行うことができる。
さらに、油温Toが所定値To1未満の場合には、ECM4において外気温Taに対して要求される要求ファン回転数Nfが設定される。したがって、冷却ファン6は、外気温Taに対応したファン回転数に制御されることになり、外気温の温度状態に対応した冷却制御を行うことができる。
このように、外気温度とエンジン関連液温との双方を参照して制御が実施されるため、各々の温度条件に見合った適切な冷却制御を実施することができる。また、これらの制御は、エンジン関連液温(エンジン冷却水温Tw,油圧ポンプ作動油温To)の条件に応じて選択されるため、エンジンの状態に対応した効果的な冷却制御を実施することができる。
また、電子制御式のビスカスクラッチによってクラッチ制御が行われるため、応答性良く正確なクラッチの入出力回転数比の制御を実施することができる。
また、ECM4が、冷却ファン6の回転速度の特性を記憶する特性記憶部52を備えているため、要求されるファンの回転速度をエンジン回転数,冷却水温Tw,油温To及び外気温Taへの対応マップとして柔軟に設定することができ、きめの細かい制御が可能となる。
また、本実施形態によれば、冷却水温Twが所定値Tw2以上の範囲、油温Toが所定値To2以上の範囲、及び、外気温Taが所定値Ta2以上の範囲では、それぞれ、要求ファン回転数がそれ以上増大せず一定の値として設定されるようになっている。そのため、過剰に大きい要求ファン回転数が設定されることがなく、冷却ファン6の回転数が抑制されて、発生する騒音を低減させることができる。
E.その他
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明はこれらの実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。
例えば、上述の実施形態では、冷却ファン6がクーリングパッケージ5を流通するエンジン冷却水と油圧ポンプ作動油とを冷却するようように構成されているが、冷却ファン6が併せてその他の補機を冷却するよう構成してもよい。また、上述の実施形態では、クーリングパッケージ5がラジエータとオイルクーラとを備えて構成されているが、これらが個別に設けられてもよく、ラジエータ及びオイルクーラの各々に冷却ファン6が備えられた構成としてもよい。なお、この場合、各々の冷却ファンに対して同一の制御が行われる(例えば、同一の制御信号が制御手段から各々の冷却ファンに対して出力される等)ように構成してもよいし、個別に制御される(例えば、個々の冷却ファンに対してそれぞれ異なる制御信号が制御手段から出力される等)ように構成してもよい。
また、上述の実施形態では、電子制御式のビスカスクラッチ7によって冷却ファン6の回転速度が可変となっているが、エンジン8から入力される回転数と冷却ファン6の回転数との比(入出力回転数比)を可変にしうるクラッチであれば種類は問われない。
また、上述の実施形態では、エンジン関連液温としてエンジン冷却水温Tw及び油圧ポンプ作動油温Toの条件に応じて冷却ファン6の回転速度Nfを決定しているが、冷却水温Tw及び油温Toのいずれかのみを検出する構成としてもよい。
また、上述の実施形態では、外気温センサ13がクーリングパッケージ5の外気面において外気温Taを検出するようになっており、換言すると、建設機械の機体周りの外気温を検出するようになっているが、エンジン8周りの外気温度を検出するよう構成してもよいし、エンジンルーム2B内の気温や雰囲気温度を検出するよう構成してもよい。例えば、上述の実施形態において図7(a)に示されたようなマップ特性を設定する際に、エンジン雰囲気温度の影響をファン回転数制御に反映させたい場合には、エンジン雰囲気温度を外気温Taとして検出し、これに対応した要求ファン回転数Nfを設定することが考えられる。一方、外気温の変化(すなわち、冷却風の温度変化)によってもたらされる冷却作用への影響をファン回転数制御に反映させたい場合には、上述の実施形態のように、機体周りの外気温、すなわち、クーリングパッケージ5の外側の気温を外気温Taとして検出し、これに対応した要求ファン回転数Nfを設定すればよい。
また、上述の実施形態では、ECM4が冷却ファン6の回転速度の特性マップを記憶する特性記憶部52としてのメモリ(第1メモリ,第2メモリ及び第3メモリ)を備えた構成となっているが、このようなメモリを備えない構成も考えられる。例えば、入力された外気温度Taやエンジン関連液温Tw,Toに対して要求される冷却ファン6の回転速度の特性を数式化しておき(例えば、要求ファン回転速度を外気温度Taやエンジン関連液温Tw,Toの関数として定義しておく等)、ECM4がかかる数式に基づいて要求ファン回転速度を決定する構成とすることで、上述の実施形態と同等の作用・効果が得られる。
なお、上述の実施形態では、本発明を建設機械として油圧ショベルに適用した例を説明したが、本発明は、油圧ショベルに限定されず、ホイールローダ,クレーン等の種々の建設機械や車両に適用しうるものである。
本発明の一実施形態としての入出力回転数比可変型クラッチの制御装置を備えた建設機械における、主にエンジンルーム内の構成を示す模式的な平面図である。 本発明の一実施形態としての入出力回転数比可変型クラッチの制御装置における機能的な構成を示すブロック図である。 本発明の一実施形態としての入出力回転数比可変型クラッチの制御装置における電子式ビスカスクラッチの構成を示す断面図である。 本発明の一実施形態としての入出力回転数比可変型クラッチの制御装置における電子式ビスカスクラッチのバルブ開閉構造を説明するための斜視図である。 本発明の一実施形態としての入出力回転数比可変型クラッチの制御装置における冷却ファンの構成を示す図であり、(a)は冷却用ファンを電子式ビスカスクラッチへ取り付けたときの縦断面図、(b)は(a)におけるA矢視図である。 本発明の一実施形態としての入出力回転数比可変型クラッチによるクラッチ入出力回転数比の制御を説明するための制御フロー図である。 本発明の一実施形態としての入出力回転数比可変型クラッチにおける冷却ファンの制御特性を示すグラフであり、(a)は外気温に対する要求ファン回転数の特性を示すグラフ、(b)はエンジン冷却水温に対する要求ファン回転数の特性を示すグラフ、(c)は油圧ポンプ作動油温に対する要求ファン回転数の特性を示すグラフである。 本発明の一実施形態としての入出力回転数比可変型クラッチを備えた建設機械の全体構成を示す側面図である。
符号の説明
1 下部走行体
2 上部旋回体
2A キャビン
2B エンジンルーム
2C カウンタウェイト
2D 排気口
3 作業装置
4 ECM(電子制御装置,制御手段,コントローラ)
5 クーリングパッケージ
6 冷却ファン(冷却用ファン)
7 電子式ビスカスクラッチ(クラッチ)
8 エンジン
9 油圧ポンプ
10 ファンプーリ
11 冷却水温センサ(第2温度検出手段)
12 油温センサ(第2温度検出手段)
13 外気温センサ(第1温度検出手段)
14 エンジン回転数ダイアルスイッチ
21 入力軸
22 入力板
22a 入力側スプライン
23 出力板
23a 出力側スプライン
24 回転本体
25 間隙
26 ベアリング
27 ファン取付孔
28 ロータリソレノイド
29 ソレノイド
30 回転子
30a 回転子ボールレース
31 固定子
31a 固定子ボールレース
32 ボール
33 ヨーク(金属壁)
34 回転軸
35 回転盤
36 シリコンオイルバルブ
37 底面
38 供給孔
39 油壺
40a 吐出口
40b 油路
41 フィン
42 ファン取付ボルト
43 ファン取付ナット
44 取付孔
45 嵌装孔
51 制御モード判定部(比較手段)
52 特性記憶部
52a 外気温制御対応特性記憶部(第1記憶部,第1メモリ)
52b 水温対応特性記憶部(第2記憶部,第2メモリ)
52c 油温対応特性記憶部(第2記憶部,第3メモリ)
53 制御信号出力部(主制御部)
53a 要求ファン回転数設定部
53b PWM信号変換部

Claims (7)

  1. エンジンに入力側を接続されるとともに冷却用ファンに出力側を接続されて、入出力回転数比を可変にしうるクラッチと、
    外気温度を検出する第1温度検出手段と、
    該エンジンに関連する液温を検出する第2温度検出手段と、
    上記の第1温度検出手段及び第2温度検出手段からの温度情報を受けて、該ファンの回転状態を制御すべく、該クラッチの入出力回転数比を変更する制御手段とを備え、
    該制御手段が、該第2温度検出手段で検出された該エンジン関連液温を受け、該エンジン関連液温の条件に応じて、該外気温度に対して要求される該ファンの回転速度又は該エンジン関連液温に対して要求される該ファンの回転速度のいずれかを決定し、該ファンの回転速度がこの要求ファン回転速度となるような制御信号を出力する主制御部を備えている
    ことを特徴とする、入出力回転数比可変型クラッチの制御装置。
  2. 該クラッチが電子制御式ビスカスクラッチとして構成された
    ことを特徴とする、請求項1記載の入出力回転数比可変型クラッチの制御装置。
  3. 該エンジンに油圧ポンプが接続され、
    該ファンが該エンジンの冷却水及び該油圧ポンプの作動油を冷却しうるように構成され、
    且つ、該第2温度検出手段がエンジン冷却水温及び油圧ポンプ作動油温の少なくともいずれかを検出する手段として構成された
    ことを特徴とする、請求項1又は2記載の入出力回転数比可変型クラッチの制御装置。
  4. 該制御手段が、該エンジン関連液温からの温度情報を受け、該エンジン関連液温と予め設定された設定値とを比較する比較手段を備え、
    該主制御部は、該比較手段で該エンジン関連液温が該設定値より小さいと判断されると、該外気温度に対して要求される第1要求ファン回転速度を決定し、該比較手段で該エンジン関連液温が該設定値以上と判断されると、該エンジン関連液温に対して要求される第2要求ファン回転速度を決定するように構成されている
    ことを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項に記載の入出力回転数比可変型クラッチの制御装置。
  5. 該制御手段が、
    該外気温度に対して要求される該ファンの回転速度の特性を記憶する第1記憶部と、
    該エンジン関連液温に対して要求される該ファンの回転速度の特性を記憶する第2記憶部とを備えている
    ことを特徴とする、請求項1〜4のいずれか1項に記載の入出力回転数比可変型クラッチの制御装置。
  6. 建設機械に搭載のエンジンに入力側を接続されるとともに、該エンジンの冷却水及び該エンジンに駆動される油圧ポンプの作動油をそれぞれ冷却するためのファンに出力側を接続されて、入出力回転数比を可変にしうる電子制御式ビスカスクラッチと、
    外気温度を検出する外気温センサと、
    該油圧ポンプの作動油温を検出する油温センサと
    該エンジンの冷却水温を検出する冷却水温センサと、
    上記の外気温センサ、油温センサ及び冷却水温センサからの温度情報を受けて、該ファンの回転状態を制御すべく、該クラッチの入出力回転数比を変更するコントローラとを備え、
    該コントローラが、
    該外気温度に対して要求される該ファンの回転速度の特性を記憶する第1メモリと、
    該エンジン冷却水温に対して要求される該ファンの回転速度の特性を記憶する第2メモリと、
    該油圧ポンプ作動油温に対して要求される該ファンの回転速度の特性を記憶する第3メモリと、
    上記の冷却水温センサ及び油温センサからの温度情報を受け、該エンジン冷却水温と第1設定値との比較及び該油圧ポンプ作動油温と第2設定値との比較を行う比較手段と、
    該比較手段で、該エンジン冷却水温が該第1設定値よりも小さく且つ該油圧ポンプ作動油温が該第2設定値よりも小さい場合に、該第1メモリから対応する要求ファン回転速度を決定し、該エンジン冷却水温が該第1設定値以上の場合に、該第2メモリから対応する要求ファン回転速度を決定し、該油圧ポンプ作動油温が該第2設定値以上の場合に、該第3メモリから対応する要求ファン回転速度を決定するとともに、該ファンの回転速度が上記の要求ファン回転速度となるような制御信号を出力する主制御部を備えている
    ことを特徴とする、入出力回転数比可変型クラッチの制御装置。
  7. 該主制御部は、該外気温度に対して要求される要求ファン回転速度及び該エンジン関連液温に対して要求される該ファンの回転速度の上限値をクリップして制限する
    ことを特徴とする、請求項1〜6のいずれか1項に記載の入出力回転数比可変型クラッチの制御装置。
JP2004169672A 2004-06-08 2004-06-08 入出力回転数比可変型クラッチの制御装置 Pending JP2005351286A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004169672A JP2005351286A (ja) 2004-06-08 2004-06-08 入出力回転数比可変型クラッチの制御装置
EP05726626A EP1762739A1 (en) 2004-06-08 2005-03-17 Device and method for controlling variable input/output speed ratio clutch
US11/628,803 US20080051974A1 (en) 2004-06-08 2005-03-17 Device and Method for Controlling Variable Input/Output Speed Ratio Clutch
PCT/JP2005/004766 WO2005121588A1 (ja) 2004-06-08 2005-03-17 入出力回転数比可変型クラッチの制御装置及び制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004169672A JP2005351286A (ja) 2004-06-08 2004-06-08 入出力回転数比可変型クラッチの制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005351286A true JP2005351286A (ja) 2005-12-22

Family

ID=35503140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004169672A Pending JP2005351286A (ja) 2004-06-08 2004-06-08 入出力回転数比可変型クラッチの制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20080051974A1 (ja)
EP (1) EP1762739A1 (ja)
JP (1) JP2005351286A (ja)
WO (1) WO2005121588A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102865929A (zh) * 2012-10-26 2013-01-09 重庆理工大学 一种干式离合器摩擦片表面瞬态温度测量试验装置
JP2013224601A (ja) * 2012-04-20 2013-10-31 Hino Motors Ltd 車両の制御装置
JP2014088757A (ja) * 2012-10-30 2014-05-15 Joseph Voegele Ag 機械部品を有する建設機械
KR20160030292A (ko) * 2013-07-12 2016-03-16 크노르-브렘제 시스테메 퓌어 누츠파조이게 게엠베하 차량 브레이크의 에어 갭을 결정하기 위한 방법 및 에어 갭을 결정하기 위한 장치를 포함하는 차량 브레이크
JP2018040295A (ja) * 2016-09-07 2018-03-15 日立建機株式会社 ダンプトラック及び冷却ファン制御方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4649354B2 (ja) * 2006-03-20 2011-03-09 キャタピラー エス エー アール エル 冷却ファンの制御装置及び作業機械の冷却ファンの制御装置
PL2530273T3 (pl) * 2011-06-01 2020-11-16 Joseph Vögele AG Maszyna budowlana z automatyczną regulacją prędkości obrotowej wentylatora
EP2578888B1 (de) 2011-10-07 2018-12-05 Joseph Vögele AG Baumaschine mit automatischer Lüfterdrehzahlregelung
CN102678255A (zh) * 2012-04-09 2012-09-19 山重建机有限公司 挖掘机硅油风扇控制装置
CN102628741A (zh) * 2012-04-13 2012-08-08 武汉赛弗思汽车部件有限公司 电控硅油风扇在线检测装置
CN105222533B (zh) * 2015-10-21 2017-09-29 上海市离心机械研究所有限公司 离心脱水干燥***的操作方法
JP6539629B2 (ja) * 2016-09-29 2019-07-03 日立建機株式会社 作業機械のクラッチ制御装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1068142A (ja) * 1996-08-28 1998-03-10 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 建設機械の冷却装置
JP3423701B2 (ja) * 2000-06-20 2003-07-07 ゼネラル・モーターズ・コーポレーション 磁気レオロジー的流体クラッチ
JP2004108304A (ja) * 2002-09-19 2004-04-08 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 作業用機械における冷却ファン制御装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2804557C3 (de) * 1978-02-03 1984-08-30 Süddeutsche Kühlerfabrik Julius Fr. Behr GmbH & Co KG, 7000 Stuttgart Flüssigkeitsreibungskupplung, insbesondere für ein Kühlgebläse einer Brennkraftmaschine
DE2938706A1 (de) * 1979-09-25 1981-04-09 Klöckner-Humboldt-Deutz AG, 5000 Köln Fuellungsregelung fuer eine hydrodynamische kupplung
DE3333268A1 (de) * 1983-09-15 1985-04-18 Süddeutsche Kühlerfabrik Julius Fr. Behr GmbH & Co KG, 7000 Stuttgart Verfahren zur steuerung der abtriebsdrehzahl einer fluessigkeitsreibungskupplung und vorrichtung zur durchfuehrung des verfahrens
US4893703A (en) * 1989-05-22 1990-01-16 General Motors Corporation Electromagnetic control assembly and method for a viscous fluid fan clutch
JPH0351110U (ja) * 1989-09-26 1991-05-17
DE19710384A1 (de) * 1997-03-13 1998-09-17 Behr Gmbh & Co Drehzahlregeleinrichtung für eine Flüssigkeitsreibungskupplung
JP3716607B2 (ja) * 1998-03-26 2005-11-16 日産自動車株式会社 車両の冷却装置
JP4003320B2 (ja) * 1998-11-09 2007-11-07 株式会社デンソー 冷凍サイクル装置
JP2000186551A (ja) * 1998-12-18 2000-07-04 Nissan Motor Co Ltd 冷却ファン制御装置
JP2000203252A (ja) * 1999-01-13 2000-07-25 Nissan Motor Co Ltd 車両用空調装置
JP2002061611A (ja) 2000-08-24 2002-02-28 Sumitomo Heavy Industries Construction Crane Co Ltd 油圧式クローラクレーンの過冷却防止装置
JP2004027991A (ja) * 2002-06-27 2004-01-29 Calsonic Kansei Corp 車両用制御装置
US7311185B2 (en) * 2004-09-23 2007-12-25 Gm Global Technology Operations, Inc. Method for thermal management for a controllable viscous fan drive
JP4753278B2 (ja) * 2004-10-12 2011-08-24 臼井国際産業株式会社 外部制御式ファンクラッチの制御方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1068142A (ja) * 1996-08-28 1998-03-10 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 建設機械の冷却装置
JP3423701B2 (ja) * 2000-06-20 2003-07-07 ゼネラル・モーターズ・コーポレーション 磁気レオロジー的流体クラッチ
JP2004108304A (ja) * 2002-09-19 2004-04-08 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 作業用機械における冷却ファン制御装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013224601A (ja) * 2012-04-20 2013-10-31 Hino Motors Ltd 車両の制御装置
CN102865929A (zh) * 2012-10-26 2013-01-09 重庆理工大学 一种干式离合器摩擦片表面瞬态温度测量试验装置
JP2014088757A (ja) * 2012-10-30 2014-05-15 Joseph Voegele Ag 機械部品を有する建設機械
JP2016179815A (ja) * 2012-10-30 2016-10-13 ヨゼフ フェゲーレ アーゲー 機械部品を有する建設機械
US9644343B2 (en) 2012-10-30 2017-05-09 Joseph Voegele Ag Construction machine with machine component
KR20160030292A (ko) * 2013-07-12 2016-03-16 크노르-브렘제 시스테메 퓌어 누츠파조이게 게엠베하 차량 브레이크의 에어 갭을 결정하기 위한 방법 및 에어 갭을 결정하기 위한 장치를 포함하는 차량 브레이크
KR102320058B1 (ko) * 2013-07-12 2021-10-29 크노르-브렘제 시스테메 퓌어 누츠파조이게 게엠베하 차량 브레이크의 에어 갭을 결정하기 위한 방법 및 에어 갭을 결정하기 위한 장치를 포함하는 차량 브레이크
JP2018040295A (ja) * 2016-09-07 2018-03-15 日立建機株式会社 ダンプトラック及び冷却ファン制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1762739A1 (en) 2007-03-14
WO2005121588A1 (ja) 2005-12-22
US20080051974A1 (en) 2008-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2005121588A1 (ja) 入出力回転数比可変型クラッチの制御装置及び制御方法
US7953520B2 (en) Cooling fan controller for controlling revolving fan based on fluid temperature and air temperature
KR101778642B1 (ko) 작업 기계
JP4664246B2 (ja) 作業車両のエンジン制御装置
US8960349B2 (en) Hydraulic fluid warm-up using hydraulic fan reversal
US20060191500A1 (en) Method for controlling cooling fans
WO2009119407A1 (ja) ファン駆動制御装置および建設機械
JP2003239741A (ja) 外部制御式ファンドライブの制御方法
JP2007127036A (ja) 走行式作業機械の冷却ファン駆動装置
JP2017155660A (ja) 建設機械の冷却装置
US10454343B2 (en) Cooling for drive motor and transmission of electric vehicle
JP4124765B2 (ja) 油圧供給装置
JP6702819B2 (ja) 建設機械の送風手段制御システム
JP2007224773A (ja) 車両の制御装置および冷却ファンの消費動力推定方法
US6481390B1 (en) Water pump with electronically controlled viscous coupling drive
JP5261509B2 (ja) 建設機械
JP2009185700A (ja) 車両駆動系の冷却制御装置
JP6824834B2 (ja) 作業機の冷却制御システム及び作業機
JP4745202B2 (ja) 冷却ファン駆動制御装置
JP2008031752A (ja) 作業機械における冷却ファン
KR100849502B1 (ko) 굴삭기의 냉각팬 회전수 제어방법
KR101016003B1 (ko) 차량 냉각장치 제어방법
JP2006335281A (ja) 車両用駆動モータ冷却システムおよび車両用駆動モータ冷却システムの制御方法
JP4696504B2 (ja) 自動変速機の油温制御装置
JP2004068640A (ja) エンジン冷却装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070601

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100713

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100914

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110405