JP2005346355A - イベントサポートシステム及びイベントサポート方法 - Google Patents

イベントサポートシステム及びイベントサポート方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005346355A
JP2005346355A JP2004164528A JP2004164528A JP2005346355A JP 2005346355 A JP2005346355 A JP 2005346355A JP 2004164528 A JP2004164528 A JP 2004164528A JP 2004164528 A JP2004164528 A JP 2004164528A JP 2005346355 A JP2005346355 A JP 2005346355A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
event
website
organizer
image
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004164528A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Yamada
宏 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2004164528A priority Critical patent/JP2005346355A/ja
Publication of JP2005346355A publication Critical patent/JP2005346355A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】 イベントの実施に際し、ネットワークを介して開催者と利用者の双方に対して有効なサポートをすること。
【解決手段】 イベント中に撮影された画像を収集して、収集した画像に基づいてイベントに関する電子アルバムの作成をサポートするサーバ40を備え、サーバ40は、イベントの利用者3に専用のウェブサイトを所定の期間のみ提供するサイト提供手段410と、利用者3がウェブサイトにアクセスした際に、利用者3に対して開催者2に関する広告を掲示する掲示手段420と、利用者3が投稿した画像を取得してウェブサイトに掲載する画像取得手段430と、ウェブサイトに掲載された画像を所定の期間のみ利用者3に公開する画像公開手段440と、所定の期間が経過した後にウェブサイトを閉鎖して、掲載された画像を開催者2に関する広告と共にイベントの電子アルバムとして利用者3の主催者に提供する電子アルバム提供手段450とを具備する。
【選択図】 図2

Description

本発明は、イベント場所を提供してイベントを開催する開催者と、この開催者にイベントの実施を依頼してイベントを主催する主催者及びイベントに参加する参加者を含む利用者の双方にイベントの実施をサポートするシステム及び方法に関する。
近年、撮影機能を有する電子機器(例えば、デジタルカメラやカメラ付き携帯電話など)の急速な普及に伴い、あらゆる場面において、このような電子機器を利用した撮影が行なわれている。撮影機能を有する電子機器は、撮影した画像をその場で即座に確認して取り直したりできる手軽さや、趣味に合うように画像を加工して編集したりできる面白さ、ネットワーク接続を介して仲間同士で容易に交換できる便利さなどの要因から、イベントなどが開催される際には、大多数の参加者が持参して来ることがほとんどである。
しかしながら、参加者がイベントにおいて撮影した画像は、個々に楽しんだり、一部の仲間同士で交換しあったりする程度にとどまり、同じイベントに参加している参加者全体で共有されることはなかった。すなわち、電子機器で撮影した画像は、通常のフィルムカメラで撮影した写真と変わりなく、個々や一部の仲間同士間におけるその場限りの楽しみにとどまってしまうことが多かった。
一方、イベントを開催する開催者は、例えば、イベント用に専用のカメラマンを手配してフィルムカメラで撮影した写真を記念に一部の人に提供するようなサービスをするにとどまっていた。
このように、近年の急速な撮影機能を有する電子機器の普及にも関わらず、例えば、イベント開催時など撮影をすることが必須とされる場面において、撮影機能を有する電子機器ならではの機能が十分に活用されていないといった現状である。
その他、撮影機能を有する携帯電話を利用して写真アルバムを作成するためのシステム(特許文献1参照)や、結婚式の映像及び音声の配信システム及び配信方法(特許文献2参照)などが提案されているが、何れもイベントの開催者と利用者の双方にとって有効的に撮影機能を有する電子機器の機能が十分に活用されたシステムではなかった。
特開2003−122776号公報 特開2002−351476号公報
本発明はこのような事情に鑑み、イベントの実施に際し、ネットワークを介して比較的容易に開催者と利用者の双方に対して有効なサポートをすることができるシステム及び方法を提供することを課題とする。
上記課題を解決する本発明の第1の態様は、イベント場所を提供してイベントを開催する開催者と、この開催者にイベントの実施を依頼してイベントを主催する主催者及びイベントに参加する参加者を含む利用者の双方に対してイベントの実施をサポートするイベントサポートシステムであって、少なくともイベント中に前記利用者によって撮影された画像を収集して、収集した画像に基づいて当該イベントに関する電子アルバムの作成をサポートするサポートサーバを備え、前記サポートサーバは、前記イベントの利用者に専用のウェブサイトを所定の期間のみ提供する専用サイト提供手段と、前記利用者が専用のウェブサイトにアクセスした際に、当該利用者に対して開催者に関する広告を掲示する広告掲示手段と、少なくとも前記利用者が投稿した前記画像を取得して前記ウェブサイトに掲載する画像取得手段と、前記ウェブサイトに掲載された前記画像を所定の期間のみ前記利用者に公開する画像公開手段と、所定の期間が経過した後に前記ウェブサイトを閉鎖して、掲載された画像を開催者に関する広告と共にイベントの電子アルバムとして少なくとも前記主催者に提供する電子アルバム提供手段とを具備することを特徴とするイベントサポートシステムにある。
かかる第1の態様では、イベントの利用者に専用のウェブサイトが所定の期間のみ提供され、利用者がその専用のウェブサイトにアクセスした際に、開催者に関する広告が掲示され、利用者が投稿した画像が取得されると共に当該ウェブサイトに掲載され、掲載された画像が所定の期間のみ利用者に公開され、所定の期間が経過した後にウェブサイトが閉鎖され、ウェブサイトに掲載されていた画像が開催者に関する広告と共に電子アルバムとして少なくとも主催者に提供される。これにより、参加者は、撮影したイベントの画像を参加者全体で共有してイベントの様子を楽しむことができると共に、それらの画像をイベントの記念に電子アルバムとして手軽に保存しておくこともできる。一方、開催者は、専用のウェブサイト又は電子アルバムに含まれる広告を通じて、大多数の人に対して比較的容易に宣伝活動を行うことができる。
本発明の第2の態様は、第1の態様において、前記参加者には、主催者に招待されたが実際にはイベントに参加できなかった不参加者が含まれており、前記画像公開手段は、当該不参加者に前記ウェブサイトに掲載された画像を閲覧する権限を与える手段を含むことを特徴とするイベントサポートシステムにある。
かかる第2の態様では、イベントに参加できなかった不参加者に対して、ウェブサイトに掲載された画像を閲覧する権限が与えられる。これにより、イベントに参加できなかった不参加者も、専用のウェブサイトを閲覧してイベントの様子を楽しむことができると共に、不参加者に対しても開催者に関する宣伝活動を有効に行うことができる。
本発明の第3の態様は、第1又は2の態様において、前記画像公開手段は、前記主催者に対して、専用のウェブサイトに掲載された画像を編集する権限を与える手段を含むことを特徴とするイベントサポートシステムにある。
かかる第3の態様では、主催者に対して、ウェブサイトに掲載された画像を編集する権限が与えられる。これにより、主催者の権限により一定の秩序を維持しながら、専用のウェブサイトを運営することができる。
本発明の第4の態様は、第1〜3の何れかの態様において、前記ウェブサイトに掲載される画像には、その画像に関連するメッセージが付加されていることを特徴とするイベントサポートシステムにある。
かかる第4の態様では、関連するメッセージが付加された画像がウェブサイトに掲載される。これにより、単なる画像だけでなく、撮影したときの状況などを表したメッセージと共に画像を楽しむことができる。
本発明の第5の態様は、第1〜4の何れかの態様において、所定の期間が経過した後に前記ウェブサイトへアクセスがされた場合に、前記専用サイト提供手段は、開催者のウェブサイトに自動的に接続させる手段を含むことを特徴とするイベントサポートシステムにある。
かかる第5の態様では、所定の期間が経過した後にウェブサイトへのアクセスがされた場合に、開催者のウェブサイトに自動的に接続される。これにより、所定の期間が経過した後にウェブサイトを利用しようとした利用者に対しても、開催者に関する宣伝活動を有効に行うことができる。
本発明の第6の態様は、コンピュータによってイベント場所を提供してイベントを開催する開催者と、この開催者にイベントの実施を依頼してイベントを主催する主催者及びイベントに参加する参加者を含む利用者の双方に対してイベントの実施をサポートするイベントサポート方法であって、前記コンピュータが、前記イベントの利用者に専用のウェブサイトを所定の期間のみ提供するステップと、前記利用者が専用のウェブサイトにアクセスした際に、当該利用者に対して開催者に関する広告を掲示するステップと、少なくとも前記利用者が投稿した前記画像を取得して前記ウェブサイトに掲載するステップと、前記ウェブサイトに掲載された前記画像を所定の期間のみ前記利用者に公開するステップと、所定の期間が経過した後に前記ウェブサイトを閉鎖して、掲載された画像を開催者に関する広告と共にイベントの電子アルバムとして少なくとも前記主催者に提供するステップとを実行することを特徴とするイベントサポート方法にある。
本発明の第7の態様は、第6の態様において、前記参加者に、主催者に招待されたが実際にはイベントに参加できなかった不参加者が含まれている場合に、前記コンピュータが、当該不参加者に前記ウェブサイトに掲載された画像を閲覧する権限を与えるステップを実行することを特徴とするイベントサポート方法にある。
本発明の第8の態様は、第6又は7の態様において、前記コンピュータが、前記主催者に対して、専用のウェブサイトに掲載された画像を編集する権限を与えるステップを実行することを特徴とするイベントサポート方法にある。
本発明の第9の態様は、第6〜8の何れかの態様において、所定の期間が経過した後に前記ウェブサイトへアクセスがされた場合に、前記コンピュータが、開催者のウェブサイトに自動的に接続させるステップを実行することを特徴とするイベントサポート方法にある。
かかる第6〜第9の態様のように、本発明は、コンピュータによりイベントサポートシステムにかかる何れかの処理を実行する方法であってもよい。
本発明によれば、イベントの実施に際し、利用者に専用のウェブサイト及び電子アルバムを提供することでイベントを盛り上げるためのサポートをすることができると共に、利用者に提供する専用のウェブサイト又は電子アルバムに開催者に関する広告を含めることで開催者側の宣伝活動をサポートすることができる。従って、イベントの実施に際し、ネットワークを介して比較的容易に開催者と利用者の双方に対して有効なサポートをすることができるシステム及び方法を提供することが可能となる。
以下、図面を用いて本発明を実施するための最良の形態について説明する。なお、本実施形態の説明は例示であり、本発明の構成は以下の説明に限定されない。
図1は、本発明の一実施形態に係るイベントサポートシステムの概略構成図であり、図2は、本発明の一実施形態に係るイベントサポートシステムのシステム構成図である。なお、本実施形態は、サポートするイベントとして結婚式を例示して説明する。
図示するように、本実施形態のイベントサポートシステム1では、イベント場所(例えば、施設)を提供してイベントを開催する開催者2(本実施形態では、結婚式会場となるホテル)と、この開催者2にイベントの実施を依頼してイベントを主催する主催者(本実施形態では、新郎新婦)及びイベントに参加する参加者(本実施形態では、列席者)を含む利用者3の双方に対してサポートセンタ4に設置されているサポートサーバ40を介してイベント(本実施形態では、披露宴、二次会、三次会を含めた結婚式イベントを想定)の実施がサポートされる。なお、本実施形態では、サポートセンタ4が、開催者2と区別された組織構成である場合を例示しているため、参加者3に対して実施されるサポートが開催者2からサポートセンタ4に対して委託されることになる。
まず、利用者3が開催者2に対してイベントの実施を依頼すると、開催者2は、イベント場所を提供すると共にイベントを実施する。そして、開催者2は、サポートセンタ4に対して利用者3に提供する専用のウェブサイトの管理や利用者3に対する宣伝広告を委託する。一方で、サポートセンタ4は、利用者3に対して開催者2に関する広告入りの専用のウェブサイト、及びその専用のウェブサイトに利用者3から投稿された画像に基づいて作成される電子アルバムを提供する。このように開催者2に関する広告が入ったウェブサイトや電子アルバムを利用者3に提供することにより、利用者3から、広告の宣伝効果による次イベントの依頼の増加などが期待できる。
上述のような概略に従って、イベントサポートシステム1では、サポートセンタ4を介して開催者2と利用者3の双方に対してイベントの実施がサポートされている。
ここで、イベントサポートシステム1のシステム構成について説明する。図示するように、本実施形態のイベントサポートシステム1は、開催者2側に設置される端末2a、利用者3の主催者及び参加者が保持する撮影機能を有する電子通信機器、及びサポートセンタ4に設置されるサポートサーバ40がネットワーク5を介してそれぞれ接続されるようになっている。ここで、利用者3の主催者及び参加者が保持する撮影機能を有する電子通信機器としては、例えば、カメラ機能付き携帯電話3a、パーソナルコンピュータに接続可能なデジタルカメラ3bなどが挙げられる。また、開催者2側に設置される端末2aとしては、ネットワークに接続可能な一般的なコンピュータの各種機能を備える情報通信機器であればよく、例えば、パーソナルコンピュータ、サーバなどが挙げられる。
一方、サポートセンタ4には、少なくとも開催者2側に設置されている端末2a及び利用者3が保持する電子通信機器3a,3bとネットワーク5を介した通信が可能なサポートサーバ40が設置されている。このサポートサーバ40は、不図示のCPU、メモリ、外部記憶装置、表示部、操作部、及び通信部等を含み構成される情報通信機器であり、少なくともイベント中に利用者3によって撮影された画像を収集して、その収集した画像に基づいてイベントに関する電子アルバムの作成をサポートする。
具体的には、図示するように、サポートサーバ40は、専用サイト提供手段410、広告掲示手段420、画像取得手段430、画像公開手段440、電子アルバム提供手段450、各種データベース(以下、「DB」とも称する)460及び470を含み構成されている。
専用サイト提供手段410は、イベントの利用者3に専用のウェブサイトを所定の期間のみ提供する。具体的には、専用のウェブサイトを示すURL(Uniform Resource Locator)を事前に利用者3に通知して、そのURL上に専用のウェブサイトを期限付きで公開する。さらに、専用サイト提供手段410は、所定の期間が経過した後にウェブサイトへアクセスがされた場合に、開催者2のウェブサイトに自動的に接続される手段を含むように構成してもよい。具体的には、所定の期間が経過した時点で、利用者3に提供している専用のウェブサイトを示すURLを開催者2のウェブサイトを示すURLに設定すればよい。
広告掲示手段420は、利用者3が専用のウェブサイトにアクセスした際に、その利用者3に対して開催者2に関する広告を掲示する。具体的には、専用のウェブサイト内にはハイパーリンク設定が施された広告を掲示する。このハイパーリンク設定は、例えば、開催者2のホームページなどにリンクするように設定すればよい。これにより、専用のウェブサイトにアクセスして掲載されている広告に興味を抱いた主催者及び参加者がその広告をクリック操作することで、例えば、開催者2のホームページに自動的に接続される。
画像取得手段430は、少なくとも利用者3がイベント中に撮影した画像を取得してウェブサイトに掲載する。具体的には、利用者3の主催者及び参加者が保持する撮影機能を有する電子通信機器3a又は3bからネットワーク5を介して投稿された画像を取得してウェブサイトの公開画面に掲載する。ここで、ウェブサイトに掲載される画像は、静止画、動画、音声付きの何れであってもよく、さらにそれらの画像に関連するメッセージが付加されたものでもよい。また、イベント中に撮影した画像を取得する方法としては、電子通信機器3a又は3bからのメール操作による受信、専用コンピュータなどからのアップロードなどが挙げられる。ここで、画像取得手段430が取得した画像は、後述する画像管理DB470に格納されて管理される。
画像公開手段440は、ウェブサイトに掲載された画像を所定の期間のみ利用者3に公開する。具体的には、後述する利用者情報DB460にメールアドレス、パスワード、利用者IDなどの個人情報を格納して管理しておき、画像の公開画面にアクセスした際に、それら個人情報の何れかを入力させて利用者の認証処理などを実施する。さらに、画像公開手段440には、認証処理時に入力された個人情報に応じて利用権限を与える手段が含まれている。具体的には、利用者3の参加者には、専用のウェブサイトを閲覧する権限を与えると共に、利用者3の主催者には、専用のウェブサイトを閲覧する権限に加えて、その専用のウェブサイトに掲載されている画像を編集(例えば、画像の削除など)する権限が与えられるようにすればよい。ここで、上述した個人情報は、例えば、予め利用者情報DB460に登録する、予め利用者情報DB460で管理しているパスワード及び利用IDを事前に利用者3に配布する、イベント時に電子通信機器3a又は3bからのメール操作により受信したアドレスを個人情報として取得するなどして取り扱うことなどが考えられる。
電子アルバム提供手段450は、所定の期間が経過した後にウェブサイトを閉鎖して、掲載された画像を開催者2に関する広告と共にイベントの電子アルバムとして少なくとも利用者3の主催者に提供する。勿論、この電子アルバムは、必要に応じて参加者に提供するようにしてもよい。具体的には、ウェブサイトに掲載された一連の画像に広告を付加したデータを電子アルバムとしてネットワーク5を介して利用者3にダウンロード又はメール送信により提供する、又はそれらを所定の記憶媒体(例えば、CD−ROM(Compact Disk Read Only Memory)やDVD(Digital Versatile Disk)など)に記録して電子アルバムとして利用者3に送付するようにすればよい。
ここで、各種データベースとは、利用者情報DB460、画像管理DB470であり、イベントに関する電子アルバムを作成するためのサポートにかかる各種情報が格納されている。
利用者情報DB460には、専用サイト提供手段410が期限付きで提供した専用のウェブサイトにアクセスがあった際に認証処理を実施するための個人情報が格納されている。この利用者情報とは、氏名、メールアドレス、パスワード、利用者IDなどウェブサイトを利用する利用者を特定するための個人情報であり、ウェブサイトに画像を投稿する際又は画像を閲覧する際などに実施される認証処理に利用される。また、利用者情報DB460には、専用のウェブサイトの利用情報も同時に格納されており、利用期限、利用者(主催者;本実施形態では、新郎新婦)、開催場所(開催者2;本実施形態では、ホテル)などを示す情報が格納されている。これにより、例えば、専用サイト提供手段410は、利用期限情報に基づいてURLの設定を変更することができる。
画像管理DB470には、画像取得手段430により取得された画像が、その画像に付加されたメッセージ、投稿日時、及び投稿者情報(例えば、メールアドレスなどの個人情報)などと共に格納されている。
なお、上述のようなサポートサーバ40は、一般的なコンピュータの各種機能を備える情報通信機器であればよく、例えば、パーソナルコンピュータ、ワークステーション、サーバなどが挙げられる。
ここで、画像公開手段440により公開される公開画面の画面構成例について説明する。図3は、利用者3により投稿された画像を掲載したウェブサイトの公開画面の画面構成例を示す図である。
図示するように、画像公開手段440により公開される公開画面4400には、利用者3の主催者及び参加者が投稿した画像の一覧が掲載されている。ここで、公開画面4400に掲載されている画像は、静止画、動画、メッセージ付き又は音声付きなど種々の画像であり、ある特定の画像をクリック操作することで、その画像の詳細な情報(メッセージ、音声、動作)を閲覧することができるように構成されている。
次に、イベントサポートシステム1の動作手順について説明する。図4は、本発明の一実施形態に係るイベントサポートシステム1の動作手順を示す図である。
まず、利用者3の主催者から開催者2に対してイベントの実施を依頼する(S1)。すなわち、新郎新婦が結婚式場となるホテルに結婚式の開催を依頼する。そして、開催者2は、利用者3にイベント場所となる会場を提供して、イベントを実施する(S2)。
開催者2は、設置されている端末2aからサポートセンタ4に対してイベントサポートの申し込みを行う(S3)。すなわち、開催者2に関する情報(例えば、施設名、担当者、担当者の連絡先など)、主催者に関する情報(例えば、住所、氏名、電話番号、メールアドレスなど)、イベント開催日などが端末2aからサポートサーバ40に対して送信される。
開催者2からイベントサポートの申し込みを受けたサポートセンタ4は、利用者3の主催者に対して、期限付きの専用のウェブサイトを提供する(S4)。すなわち、サポートサーバ40の専用サイト提供手段410は、主催者が保持する電子通信機器3a又は3bに対して専用に提供するウェブサイトのURLを通知する。
サポートサーバ40から通知を受けた主催者は、イベントに招待する招待者(参加者)に対してURLを通知する(S5)。ここでのURLの通知方法としては、ネットワーク5を介して通知する方法や招待状などに記載する方法などが挙げられる。また、主催者は、サポートセンタ4に対して事前に招待者(参加者)のメールアドレスを通知しておき、サポートサーバ40からネットワーク5を介して招待者(参加者)に対してURLを通知するようにしてもよい。
そして、サポートサーバ40は、URLを通知した利用者3に対してイベント当日から所定の期間のみ専用のウェブサイトを公開する(S6)。すなわち、サポートサーバ40の専用サイト提供手段410は、通知したURL上に専用のウェブサイトをイベント当日から期限付きで公開する。本実施形態では、専用のウェブサイトを提供する期間として、イベント当日から約3日間を想定している。
利用者3の参加者又は主催者は、イベント当日に自身が保持する電子通信機器3a又は3bから通知されたURLを指定してネットワーク5を介して専用のウェブサイトにアクセスする(S7、S8)。このとき、サポートサーバ40は、専用のウェブサイトにアクセスしてきた電子通信機器3a又は3bに対してパスワードや利用IDなどの個人情報の入力を促して認証処理を実施するようにしてもよい。
利用者3が保持する電子通信機器3a又は3bから専用のウェブサイトにアクセスがされると、電子通信機器3a又は3bの表示部には、投稿用のメールアドレスを掲載すると共に開催者2に関する広告が掲示された画面が表示される(S9)。すなわち、投稿用の専用のメールアドレス及びサポートサーバ40の広告掲示手段420によりハイパーリンク設定が施された広告が掲示された専用のウェブサイトが表示される。
利用者3は、所定の期間内に表示された投稿用のメールアドレスを指定して、自身が保持する電子通信機器3a又は3bにより撮影したイベントに関する画像を投稿する(S10、S11)。このとき、利用者3は、投稿する画像に関するメッセージを任意で付加するようにしてもよい。
サポートサーバ40は、投稿された画像及び投稿に使用されたメールアドレスを取得する(S12)。すなわち、サポートサーバ40の画像取得手段430は、電子通信機器3a又は3bからネットワーク5を介して投稿された画像、メールアドレス、画像に付加されたメッセージ、及び投稿日時などの画像管理に必要な情報を取得して画像管理DB470に格納する。また、このとき取得したメールアドレスは、利用者情報DB460で個人情報として管理して、公開画面の閲覧時の認証処理に利用するようにしてもよい。
画像を投稿した参加者又は投稿された画像の閲覧を目的とする参加者などは、自身が保持する電子通信機器3a又は3bからウェブサイトに掲載された画像を閲覧するために専用のウェブサイトにアクセスする(S13、S14)。そして、電子通信機器3a又は3bからアクセスがされると、サポートサーバ40の画像公開手段440により、利用者情報DB460に基づいて認証処理が実施されて公開画面が表示される(S15)。ここでは、画像公開手段440により、画像管理DB470に格納されている画像が読み出され、投稿された画像がウェブサイト上に公開される。このとき、例えば、電子通信機器3a又は3bには、図3に示すような公開画面4400が表示される。また、ステップS15の認証処理時において、主催者には、ウェブサイトに掲載された画像を編集する権限が与えられるため、必要に応じて公開画面4400に掲載されている画像を削除するなどの編集を行うことができる。
ここで、専用のウェブサイトの公開は所定の期間内に限られているため、電子アルバム提供手段450は、利用者情報DB460で管理されている利用期限情報に基づいて利用期限を監視しておき、利用期限が経過した時点で専用のウェブサイトを閉鎖する(S16)。このとき、専用サイト提供手段410は、URLの接続先を必要に応じて開催者2のホームページなどに変更するようにしてもよい。
専用のウェブサイトが閉鎖されると、電子アルバム提供手段450は、少なくとも利用者3の主催者に対して電子アルバムを提供する(S17)。すなわち、電子アルバム提供手段450は、ウェブサイトに掲載された一連の画像を開催者2に関する広告と共に主催者に対して提供する。勿論、このとき、電子アルバム提供手段450は、参加者に対しても電子アルバムを提供するようにしてもよい(S18)。例えば、参加者に対しては、この電子アルバムを結婚式の引出物や記念品として提供するようにすればよい。ここで、提供される広告には、ハイパーリンク設定が施されているため、電子アルバムを閲覧した人がその広告をクリック操作することで、開催者2のホームページなどに自動的に接続される。これにより、多数の人に対して開催者2に関する宣伝を効率的に行うことができる。
以上説明したように、本実施形態のイベントサポートシステム1によれば、イベントの実施に際し、利用者3には、所定の期間のみ専用のウェブサイトを提供して、イベント中に撮影した画像を投稿させると共に、投稿された画像を参加者全体で共有できるように公開することでイベントを楽しく盛り立て、さらに投稿された画像を電子アルバムとして提供することでイベントの思い出を長期間保存しておくことができる。一方、利用者3がアクセスする専用のウェブサイト又は利用者3に提供される電子アルバムに開催者2に関する広告が掲載されるため、開催者2は、手間をかけることなく大多数の人に対して迅速かつ効率的に宣伝活動をすることができる。このように、本実施形態によれば、イベントの実施に際し、ネットワーク5を介して比較的容易に開催者2と利用者3の双方に対して有効なサポートをすることができる。
また、上述した実施形態では、参加者として結婚式イベントに招待された列席者を想定しているが、これに限定されず、主催者に招待されたが実際にはイベントに参加できなかった不参加者を含むようにしてもよい。この場合、不参加者には、事前に個人情報としてパスワード及び利用IDなどを配布しておき、画像公開手段440は、その個人情報に基づいて認証処理を行うことで、不参加者に対してウェブサイトに掲載された画像を閲覧する権限を与えるようにすればよい。これにより、都合によりイベントに参加できなかった不参加者も、専用のウェブサイトを通じてイベント時の状況を閲覧して楽しむことができる。さらに、電子アルバム提供手段450は、不参加者に対しても必要に応じて電子アルバムを提供するようにしてもよい。これにより、不参加者に対しても宣伝活動を行うことができ、より多くの人から開催者2のホームページに対するアクセスが期待できる。
また、上述した実施形態では、開催者2とサポートセンタ4は、区別された組織構成、すなわちサポートセンタ4を外部委託する場合などを想定した構成であるが、例えば、サポートセンタ4を開催者2の施設内に組み込むように構成してもよい。この場合、サポートサーバ40と端末2aは、LAN(Local Area Network)などによって接続される。これにより、イベントの実施に際して、同一施設内での円滑なサポートが可能となる。
また、上述した実施形態では、サポートサーバ40に、画像取得手段430及び画像公開手段440などのような種々の機能を1つのサーバに集約したシステムを例示しているが、これに限定されず、これらの機能に換えて、例えば、サポートセンタ4内にWWWサーバ(ウェブサーバ)及びメールサーバなどを独立して設けたシステム構成としてもよい。
また、上述した実施形態では、サポートするイベントとして結婚式を例示しているが、これに限定されず、例えば、ゴルフコンペなどの競技会、旅行会社などが企画する団体旅行などのあらゆるイベントにも多彩に利用することができることは言うまでもない。
本発明の一実施形態に係るイベントサポートシステムの概略構成図である。 本発明の一実施形態に係るイベントサポートシステムのシステム構成図である。 本発明の一実施形態に係る専用のウェブサイトの公開画面の一例を示す図である。 本発明の一実施形態に係るイベントサポートシステムの動作手順を示す図である。
符号の説明
2a 端末
3a、3b 電子通信機器
40 サポートサーバ
410 専用サイト提供手段
420 広告掲示手段
430 画像取得手段
440 画像公開手段
450 電子アルバム提供手段
460 利用者情報DB
470 画像管理DB


Claims (9)

  1. イベント場所を提供してイベントを開催する開催者と、この開催者にイベントの実施を依頼してイベントを主催する主催者及びイベントに参加する参加者を含む利用者の双方に対してイベントの実施をサポートするイベントサポートシステムであって、
    少なくともイベント中に前記利用者によって撮影された画像を収集して、収集した画像に基づいて当該イベントに関する電子アルバムの作成をサポートするサポートサーバを備え、前記サポートサーバは、前記イベントの利用者に専用のウェブサイトを所定の期間のみ提供する専用サイト提供手段と、前記利用者が専用のウェブサイトにアクセスした際に、当該利用者に対して開催者に関する広告を掲示する広告掲示手段と、少なくとも前記利用者が投稿した前記画像を取得して前記ウェブサイトに掲載する画像取得手段と、前記ウェブサイトに掲載された前記画像を所定の期間のみ前記利用者に公開する画像公開手段と、所定の期間が経過した後に前記ウェブサイトを閉鎖して、掲載された画像を開催者に関する広告と共にイベントの電子アルバムとして少なくとも前記主催者に提供する電子アルバム提供手段とを具備することを特徴とするイベントサポートシステム。
  2. 請求項1において、前記参加者には、主催者に招待されたが実際にはイベントに参加できなかった不参加者が含まれており、前記画像公開手段は、当該不参加者に前記ウェブサイトに掲載された画像を閲覧する権限を与える手段を含むことを特徴とするイベントサポートシステム。
  3. 請求項1又は2において、前記画像公開手段は、前記主催者に対して、専用のウェブサイトに掲載された画像を編集する権限を与える手段を含むことを特徴とするイベントサポートシステム。
  4. 請求項1〜3の何れかにおいて、前記ウェブサイトに掲載される画像には、その画像に関連するメッセージが付加されていることを特徴とするイベントサポートシステム。
  5. 請求項1〜4の何れかにおいて、所定の期間が経過した後に前記ウェブサイトへアクセスがされた場合に、前記専用サイト提供手段は、開催者のウェブサイトに自動的に接続させる手段を含むことを特徴とするイベントサポートシステム。
  6. コンピュータによってイベント場所を提供してイベントを開催する開催者と、この開催者にイベントの実施を依頼してイベントを主催する主催者及びイベントに参加する参加者を含む利用者の双方に対してイベントの実施をサポートするイベントサポート方法であって、
    前記コンピュータが、前記イベントの利用者に専用のウェブサイトを所定の期間のみ提供するステップと、前記利用者が専用のウェブサイトにアクセスした際に、当該利用者に対して開催者に関する広告を掲示するステップと、少なくとも前記利用者が投稿した前記画像を取得して前記ウェブサイトに掲載するステップと、前記ウェブサイトに掲載された前記画像を所定の期間のみ前記利用者に公開するステップと、所定の期間が経過した後に前記ウェブサイトを閉鎖して、掲載された画像を開催者に関する広告と共にイベントの電子アルバムとして少なくとも前記主催者に提供するステップとを実行することを特徴とするイベントサポート方法。
  7. 請求項6において、前記参加者に、主催者に招待されたが実際にはイベントに参加できなかった不参加者が含まれている場合に、前記コンピュータが、当該不参加者に前記ウェブサイトに掲載された画像を閲覧する権限を与えるステップを実行することを特徴とするイベントサポート方法。
  8. 請求項6又は7において、前記コンピュータが、前記主催者に対して、専用のウェブサイトに掲載された画像を編集する権限を与えるステップを実行することを特徴とするイベントサポート方法。
  9. 請求項6〜8の何れかにおいて、所定の期間が経過した後に前記ウェブサイトへアクセスがされた場合に、前記コンピュータが、開催者のウェブサイトに自動的に接続させるステップを実行することを特徴とするイベントサポート方法。
JP2004164528A 2004-06-02 2004-06-02 イベントサポートシステム及びイベントサポート方法 Pending JP2005346355A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004164528A JP2005346355A (ja) 2004-06-02 2004-06-02 イベントサポートシステム及びイベントサポート方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004164528A JP2005346355A (ja) 2004-06-02 2004-06-02 イベントサポートシステム及びイベントサポート方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005346355A true JP2005346355A (ja) 2005-12-15

Family

ID=35498679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004164528A Pending JP2005346355A (ja) 2004-06-02 2004-06-02 イベントサポートシステム及びイベントサポート方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005346355A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008191932A (ja) * 2007-02-05 2008-08-21 Noritsu Koki Co Ltd プリントシステム
JP2008191933A (ja) * 2007-02-05 2008-08-21 Noritsu Koki Co Ltd プリントシステム
US7800646B2 (en) 2008-12-24 2010-09-21 Strands, Inc. Sporting event image capture, processing and publication
JP2015531505A (ja) * 2012-09-10 2015-11-02 プライベート セクレタリー リミテッド 会議調整のシステム及び方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008191932A (ja) * 2007-02-05 2008-08-21 Noritsu Koki Co Ltd プリントシステム
JP2008191933A (ja) * 2007-02-05 2008-08-21 Noritsu Koki Co Ltd プリントシステム
US7800646B2 (en) 2008-12-24 2010-09-21 Strands, Inc. Sporting event image capture, processing and publication
US7876352B2 (en) 2008-12-24 2011-01-25 Strands, Inc. Sporting event image capture, processing and publication
US8442922B2 (en) 2008-12-24 2013-05-14 Strands, Inc. Sporting event image capture, processing and publication
JP2015531505A (ja) * 2012-09-10 2015-11-02 プライベート セクレタリー リミテッド 会議調整のシステム及び方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5154631B2 (ja) 通信ネットワークを介してデジタル画像を自動的に共有する方法及びそのシステム
US8154755B2 (en) Internet-based synchronized imaging
US20170127128A1 (en) Social Post Roll Up and Management System and Method of Use
US20110055045A1 (en) Method and system of displaying, managing and selling images in an event photography environment
KR100414995B1 (ko) 화상회의를 이용하는 부동산 중개 방법
WO2007113462A1 (en) Content processing
MX2011002189A (es) Publicidad y comercio sindicalizados a traves de componentes.
TW201631979A (zh) 資訊處理裝置、資訊處理方法、程式、伺服器及資訊處理系統
US20080022210A1 (en) Wedding Ceremony Information Distribution System
JP2011078071A (ja) 許可した特定の人が映像データを視聴できる簡易な仕組みと方法
US20140289139A1 (en) Viral engagement path for occasion-based social network
EP1562349B1 (en) Sharing of media file including META information
WO2015061696A1 (en) Social event system
JP2005346355A (ja) イベントサポートシステム及びイベントサポート方法
US8346865B1 (en) On online networking system and method for depicting views associated with an entity
KR101763821B1 (ko) 이벤트 관련 디지털 앨범 제공 방법 및 시스템
JP2008191933A (ja) プリントシステム
KR20140145251A (ko) 회원사 광고 이미지가 결합되는 사진 예약 발송 방법
JP2002268988A (ja) フォトサービスシステム及びフォトサービスの提供方法
JP6936471B2 (ja) コミュニティ維持活性化システム
KR102496997B1 (ko) 영상제작 공모전 중개시스템 및 방법
JP2004213608A (ja) ブライダルWebページ作成システム、ブライダルWebページ公開方法、イベントWebページ作成システム、およびイベントWebページ公開方法
WO2007146324A2 (en) Internet-based synchronized imaging
US20120240018A1 (en) Method of Collecting Photographs for a Picture Portion of a Commemorative Publication with a Plurality of Digital Photo-Enabled Electronic Devices
JP2002278876A (ja) 情報編集サービス提供システム、情報編集サービス提供方法、該方法を実行するプログラム及び記録媒体