JP2005317485A - シールドコネクタ - Google Patents

シールドコネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP2005317485A
JP2005317485A JP2004174049A JP2004174049A JP2005317485A JP 2005317485 A JP2005317485 A JP 2005317485A JP 2004174049 A JP2004174049 A JP 2004174049A JP 2004174049 A JP2004174049 A JP 2004174049A JP 2005317485 A JP2005317485 A JP 2005317485A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shield
housing
shield shell
shell
cylindrical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004174049A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4306541B2 (ja
Inventor
Yoshimasa Wada
善昌 和田
Shigekazu Wakata
繁一 若田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2004174049A priority Critical patent/JP4306541B2/ja
Priority to EP04030052A priority patent/EP1548899A1/en
Priority to US11/018,069 priority patent/US7147513B2/en
Priority to KR1020040110590A priority patent/KR100673372B1/ko
Priority to CNB2004101045805A priority patent/CN100394649C/zh
Publication of JP2005317485A publication Critical patent/JP2005317485A/ja
Priority to US11/635,092 priority patent/US7226317B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4306541B2 publication Critical patent/JP4306541B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6591Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members
    • H01R13/65912Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members for shielded multiconductor cable
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6581Shield structure
    • H01R13/6585Shielding material individually surrounding or interposed between mutually spaced contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6591Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members
    • H01R13/6592Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members the conductive member being a shielded cable
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • H01R13/5219Sealing means between coupling parts, e.g. interfacial seal
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • H01R13/62933Comprising exclusively pivoting lever
    • H01R13/62955Pivoting lever comprising supplementary/additional locking means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6581Shield structure
    • H01R13/6582Shield structure with resilient means for engaging mating connector
    • H01R13/6583Shield structure with resilient means for engaging mating connector with separate conductive resilient members between mating shield members

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract


【課題】 作業性の向上を図る。
【解決手段】 シールドコネクタAは、電線10の端末に接続した端子金具40を収容するハウジング20と、ハウジング20に設けた金属製のシールドシェル30と、シールド部材11の端末部とシールドシェル30とを接続する筒状接続部材50とを備えている。シールドシェル30をハウジング20に設け、そのシールドシェル30にシールド部材11の端末部を接続したので、ハウジング20を相手側ハウジングに接続したときに、相手側ハウジングのアース部材にシールドシェル30を接続させることが可能となり、ハウジング20の接続作業とは別にシールド部材11をアース部材に接続する作業が不要となる。
【選択図】 図2

Description

本発明は、シールドコネクタに関するものである。
従来、複数本の電線を編組線からなる筒状のシールド部材により一括して包囲した形態のシールド導電路の端末処理構造として、各電線の端末に接続した端子金具をハウジング内に収容し、シールド部材の端末部を寄り合わせて形成したケーブルを導電路から分岐させ、その分岐させたケーブルの端末にアース端子を固着し、アース端子をボディや機器等のアース部材に接続するものがあった。尚、複数本の電線を編組線からなる筒状のシールド部材により一括して包囲した形態のシールド導電路の端末において、導電路から分岐される形態のアース回路を設ける処理構造としては、特許文献1に記載されているものがある。
特開平8−96919号公報
上記従来のようにアース回路を導電路から分岐させる構造の場合、端子金具が収容されているハウジングを相手側ハウジングに接続する作業とは別に、アース端子を接続する作業が必要となり、工程数が増えて作業効率が悪いという問題があった。
本発明は上記のような事情に基づいて完成されたものであって、作業性の向上を図ることを目的とする。
上記の目的を達成するための手段として、請求項1の発明は、複数本の電線を編組線からなる筒状のシールド部材により一括して包囲した形態のシールド導電路に接続されるシールドコネクタであって、前記電線の端末に接続した端子金具を収容するハウジングと、前記ハウジングに前記端子金具を包囲する形態で設けた金属製のシールドシェルと、前記シールド部材の端末部と前記シールドシェルとを接続する接続手段とを備えてなるところに特徴を有する。
請求項2の発明は、請求項1記載のものにおいて、前記シールドシェルが前記ハウジングに対してインサート成形により一体化されているところに特徴を有する。
請求項3の発明は、請求項1又は請求項2に記載のものにおいて、前記接続手段が、前記シールド部材の端末部をカシメ付けにより固着させる金属製の筒状接続部材を備えて構成されているところに特徴を有する。
請求項4の発明は、請求項3に記載のものにおいて、前記シールドシェルにおける前記筒状接続部材との接続部が筒状をなし、そのシールドシェルの筒状の接続部と前記筒状接続部材とが、その周面同士を重ねた状態で接続される構成としたところに特徴を有する。
請求項5の発明は、請求項1ないし請求項4のいずれかに記載のものにおいて、前記ハウジングには、前記シールドシェルと前記接続手段との接続部分を覆うカバーが取り付けられているところに特徴を有する。
請求項6の発明は、請求項1または請求項2に記載のものにおいて、前記接続手段は、金属細線を編み込んで略筒状に形成されたシールドジャケットと、シールドジャケットの一方の端部を前記シールド部材の端部に嵌合した状態で、その外周側に配されてかしめ付けられる第1かしめリングと、シールドジャケットの他方の端部を前記シールドシェルの端部に外嵌した状態で、シールドジャケットの他方の端部の外周側に配されてかしめ付けられる第2かしめリングとから構成されているところに特徴を有する。
請求項7の発明は、請求項1または請求項2に記載のものにおいて、前記接続手段は、前記シールド部材の端部を前記シールドシェルの端部に外嵌した状態で、シールド部材の端部の外周側に配されてかしめ付けられるかしめリングにより構成されているところに特徴を有する。
請求項8の発明は、請求項1記載のものにおいて、前記接続手段は、前記シールド部材の端部を前記シールドシェルの端部に外嵌した状態で、前記シールド部材の端部の外周側に配されてかしめ付けられるかしめリングにより構成され、前記シールドシェルが前記ハウジングに対して後付けにより装着されるようになっているところに特徴を有する。
請求項9の発明は、請求項8記載のものにおいて、前記シールドシェルは、前記ハウジングに装着されるに先立って、予め前記かしめリングによって前記シールド部材の端部が固着されているところに特徴を有する。
請求項10の発明は、請求項8又は請求項9記載のものにおいて、前記シールドシェルには、前記ハウジングの被係止部と弾性係合可能な係止部が設けられており、これら係止部と被係止部とによる弾性係合に基づいて前記シールドシェルが前記ハウジングに装着されるようになっているところに特徴を有する。
請求項11の発明は、請求項7ないし請求項10のいずれかに記載のものにおいて、前記ハウジングにおける前記シールドシェルの内周側には、前記電線を包囲する形態の絶縁性の短絡防止部が設けられているところに特徴を有する。
<請求項1の発明>
シールドシェルをハウジングに設け、そのシールドシェルにシールド部材の端末部を接続したので、ハウジングを相手側ハウジングに接続したときに、相手側ハウジングのアース部材にシールドシェルを接続させることが可能となる。したがって、ハウジングの接続作業とは別にシールド部材をアース部材に接続する作業が不要となる。
<請求項2の発明>
シールドシェルとハウジングとをインサート成形によって一体化させたので、成形済みのハウジングにシールドシェルを組み付ける構造のものに比べると、組付け現場における組付け工数が少なくて済む。
<請求項3の発明>
編組線からなるシールド部材は変形し易いのであるが、シールド部材の端末部を金属製の筒状接続部材に固着することで、シールドシェルへの接続を容易化つ確実に行うことが可能となる。
<請求項4の発明>
シールドシェルと筒状接続部材とが周面同士を重ねる形態で接続するようになっているので、接触面積を広く確保することができるとともに、シールドシェルと筒状接続部材との間に軸線方向の隙間が空かずに済み、安定したシールド性能を得ることができる。
<請求項5の発明>
シールドシェルと接続手段との接続部分は、ハウジングに取り付けたカバーで覆うことにより、異物の干渉等から保護される。
<請求項6の発明>
シールド部材をシールドシェルに対してシールドジャケットを介して接続することができる。
<請求項7の発明>
シールド部材をシールドシェルに対して直接接続することができる。
<請求項8の発明>
シールドシェルをハウジングに後付けで装着するようにしたので、シールドシェルの付け替えが可能となる。
<請求項9の発明>
ハウジングに装着するに先立って、予めシールドシェルにシールド部材の端部を固着するようにしたから、組付け現場においてシールド導電路の端末処理やシールド導電路とシールドシェルとの接続作業を行わずに済む。
<請求項10の発明>
シールドシェルの係止部とハウジングの被係止部とによる弾性係合に基づいてシールドシェルをハウジングに装着するから、シールドシェルのハウジングへのワンタッチ装着が可能となる。
<請求項11の発明>
ハウジングにおけるシールドシェルの内周側に電線を包囲する形態の絶縁性の短絡防止部を設けるようにしたから、何らかの事情によって電線の被覆部分が剥がれて導体が露出したとしても、かかる導体は短絡防止部に当接することでシールドシェルとの電気的な接続を回避できる。
<実施形態1>
以下、本発明を具体化した実施形態1を図1乃至図18を参照して説明する。尚、以下の説明において、軸線方向と前後方向とは同義で用いる。
本実施形態のシールドコネクタAが接続されるシールド導電路Bについて説明すると、シールド導電路Bは、3本(本実施形態では3本であるが、2本又は4本以上でもよい)の電線10を筒状のシールド部材11により一括して包囲した形態である。電線10は、導体の外周を絶縁被覆で包囲した周知構造の非シールド電線である。シールド部材11は、多数本の金属細線をメッシュ状に編み込んだ編組線からなり、軸線方向及び径方向のいずれにも伸縮自在な柔軟性を有している。シールド部材11の外周にはシース12が被着されている。
シールドコネクタAは、シールド導電路Bの端末部に接続されるものであって、ハウジング20と端子金具40とシールドシェル30と筒状接続部材50とカシメリング55とカバー60とゴムブーツ70とを備えている。
ハウジング20は、合成樹脂製であって、その内部には前後方向に貫通する3室のキャビティ21が形成されている。ハウジング20の略前半部分には略角形のフード部22が形成され、このフード部22の外面に門型をなすレバー23が回動可能に支持されている。レバー23は、相手側ハウジング(図示せず)と本実施形態のハウジング20とを嵌合(接続)する際の作業性向上を図るために用いられる周知の嵌合・離脱手段である。ハウジング20の略後半部分は外形が円形をなす嵌合部24とされており、この嵌合部24の後端部は、キャビティ21の後端よりも更に後方へ延出された円形の嵌合筒部25となっている。
このハウジング20には、ハウジング20を金型成形する際にインサート成形によってハウジング20と一体化された形態のシールドシェル30が設けられている。シールドシェル30は、略前半部分が角筒部31となっているとともに、略後半部分が円筒部32となっている。この角筒部31と円筒部32とは段差部を介して前後に連なっているため、全長に亘って一定の断面形状のものに比べると、シールドシェル30は全体としての強度及び剛性が高められている。したがって、インサート成形の際にシールドシェル30が射出圧によって変形を来たす虞はない。角筒部31の上板と左右両板には弾性接触片33が形成されている。円筒部32には、周方向に等角度間隔を空けた4箇所に弾性接触片34が形成されている。また、円筒部32には抜止め孔35が形成されている。かかるシールドシェル30は、ハウジング20の外面に沿うように且つハウジング20の内部に埋設された状態とされており、抜止め孔35の内部にハウジング20の一部が入り込むことで、シールドシェル30がハウジング20に対して抜止め状態に位置決め及び保持されている。
角筒部31は、フード部22の内周に沿って露出した形態となっているとともに、キャビティ21内の3つの端子金具40を一括して包囲するようになっている。ハウジング20が相手側ハウジングに接続した状態では、相手側ハウジングの外周に設けられたアース部材(図示せず)に対し角筒部31の弾性接触片33が弾性的に接触するようになっている。尚、シールドシェルが成形済みのハウジングに組み付けられる構造の場合には、シールドシェルとハウジングとの間に公差等を考慮して確保されるクリアランスにより、弾性接触片の径方向への弾性撓みを許容することが可能であるが、本実施形態ではシールドシェル30とハウジング20とがインサート成形によって互いに密着した状態になるため、そのままでは、シールドシェル30とハウジング20との間に弾性接触片33の径方向への弾性撓みを許容するための空間を確保することができない。そこで、本実施形態では、フード部22に、金型成型(インサート成形)の際にフード部22の肉が弾性接触片33に密着して弾性接触片33の撓み動作を規制してしまうことを回避するために、外面に開放された型抜き孔26が形成されており、これにより、弾性接触片33の径方向への弾性撓みが可能となっている。
一方、円筒部32は、嵌合部24の内部においてキャビティ21及びキャビティ21内の3つの端子金具40を一括して包囲するように、且つ嵌合部24と同心状に配されており、円筒部32の後端部は嵌合筒部25の内周に沿って露出されている。円筒部32の弾性接触片34はこの露出部分に配されており、後述する筒状接続部材50が嵌合筒部25内に嵌入されると、その筒状接続部材50に対して弾性接触片34が弾性的に接触するようになっている。尚、シールドシェルが成形済みのハウジングに組み付けられる構造の場合には、シールドシェルとハウジングとの間に公差等を考慮して確保されるクリアランスにより、弾性接触片の径方向への弾性撓みを許容することが可能であるが、本実施形態ではシールドシェル30とハウジング20とがインサート成形によって互いに密着した状態になるため、そのままでは、シールドシェル30とハウジング20との間に弾性接触片34の径方向への弾性撓みを許容するための空間を確保することができない。そこで、本実施形態では、嵌合筒部25に、金型成型の際に嵌合筒部25の肉が弾性接触片34に密着して弾性接触片34の撓み動作を規制してしまうことを回避するために、外面に開放された型抜き孔27が形成されており、これにより、弾性接触片33の径方向への弾性撓みが可能となっている。
各電線10の端末部には、夫々、雌形の端子金具40が固着されている。端子金具40は後方からキャビティ21内に挿入され、キャビティ21の内壁に沿って形成したランス21aの係止作用によって抜止めされている。端子金具40の後端から延出した電線10は嵌合筒部25を通過してハウジング20の後方へ導出されている。
筒状接続部材50は、シールド導電路Bのシールド部材11とシールドシェル30とを接続するための接続手段であって、金属材料からなる。筒状接続部材50の前後方向(軸線方向)における前端側のほぼ1/3の領域は円形の大径部51となっており、後端側のほぼ2/3の領域は、大径部51よりも径が小さく且つ大径部51と同心の円形をなす小径部52となっていて、この大径部51の後端と小径部52の前端とは同心の円環部53を介して段差状に連なっている。また、小径部52の外周には、軸線方向略中央位置を周方向に浅く凹ませた形態のカシメ用の凹部54が形成されている。かかる筒状接続部材50の大径部51は、ハウジング20の嵌合筒部25内に嵌入されてシールドシェル30の円筒部32に接続されるようになっている。
カバー60は、合成樹脂製であって、その略後半部分は円筒状をなす円形包囲部61とされている。円形包囲部61の前端には、全周に亘って同心円環状をなすフランジ部62が径方向外側へ張り出すように形成されており、このフランジ部62の外周縁のうち上端部を除いた領域からは、円形包囲部61と同心の円弧状をなす弧状包囲部63が前方へ延出されている。この弧状包囲部63はカバー60の略前半領域に位置する。円形包囲部61の外周には、カバー60に装着されたゴムブーツ70を抜止めするために左右一対の引掛部64が形成されている。弧状包囲部63には、カバー60をハウジング20に対して離脱規制するためのロック孔65が形成されている。ゴムブーツ70は、シールド導電路Bの端末部に対して覆うように被せられるものであって、前端部がカバー60の円形包囲部61に外嵌されるようになっている。
次に、シールド導電路Bの端末処理と、処理済みのシールド導電路BとシールドコネクタAとの接続工程を説明する。
シールド導電路Bの端末処理に際しては、まず、端末部(前端部)においてシース12を除去してシールド部材11を一定長さ露出させ、次いで、そのシールド部材11の前端部を一定長さ除去して3本の電線10の前端部を露出させる。この後、前方からカバー60と円形のカシメリング55とを、順にシールド部材11に被せ、一旦、後方位置で待機させておく。この後、筒状接続部材50を前方から3本の電線10に被せて、その小径部52を電線10とシールド部材11との隙間に進入させ、カシメリング55を前方へスライドさせて、シールド部材11の前端部を小径部52とカシメリング55との間に挟む。この状態でカシメリング55をカシメ付けると、シールド部材11の前端部が小径部52とカシメリング55との間で挟圧されるとともに、凹部54においてシールド部材11の引っ掛かり状態が構成される。これにより、シールド部材11の前端部に筒状接続部材50の小径部52が導通可能に固着される。この後は、シールド部材11を軸方向に縮めるように変形させつつ筒状接続部材50を、一旦、後方へ退避させておき、その状態で、各電線10の前端部に端子金具40を接続する。以上より、シールド導電路Bの端末処理が完了する。
かかるシールド導電路BをシールドコネクタAに接続する際には、まず、各端子金具40をキャビティ21内に挿入し、次いで、筒状接続部材50を前方へスライドさせて、その大径部51をハウジング20の後端の嵌合筒部25内に嵌入させる。このとき、大径部51の前端が嵌合筒部25の奥端面28(キャビティ21の後端が開口する面)に突き当たることによって前止まりされる。嵌合筒部25に嵌入された大径部51はシールドシェル30の円筒部32の内周に沿って径方向に重なった状態(大径部51の外周面と円筒部32の内周面とが対向又は接触する状態)となり、円筒部32の弾性接触片34が大径部51の外周面に対して弾性的に接触し、もって、筒状接続部材50とシールドシェル30とが導通可能に接続され、ひいては、シールド部材11とシールドシェル30とが導通可能に接続された状態となる。
この後、後方で待機していたカバー60を前方へスライドさせ、カバー60の弧状包囲部63をハウジング20の嵌合部24(嵌合筒部25を含む)に対して径方向のガタ付きなく外嵌させるようにして組み付ける。正規の組付け状態になると、カバー60がそのフランジ部62を嵌合筒部25の後端縁に突き当てることにより前止まりされるとともに、カバー60のロック孔65の前縁がハウジング20のロック突起29に対して前方から係止することにより、カバー60がハウジング20から後方へ離脱することが規制され、もって、カバー60がハウジング20に対して組み付け状態ロックされる。
なお、上記の場合において、予め筒状接続部材50をカバー60に組み付け、その後、筒状接続部材50とともにカバー60を前方へスライドさせてハウジング20に組み付けても構わない。こうすると、筒状接続部材50がカバー60にガイドされつつ安定した姿勢をもって嵌合筒部25内に挿入される。
カバー60を組み付けた状態では、カバー60のフランジ部62に対して筒状接続部材50の円環部53が前方から当接することにより、筒状接続部材50がハウジング20に対して後方へ外れることが規制される。尚、嵌合筒部25の内部では、その奥端面28とカバー60のフランジ部62との間で、筒状接続部材50の大径部51が前後方向に移動できるようになっている。また、カバー60の円形包囲部61は、筒状接続部材50のうちのハウジング20から後方へ突出している小径部52に対して径方向に隙間を空けて包囲する状態となる。
カバー60を組み付けた後は、予めシールド導電路Bに外嵌させておいたゴムブーツ70を前方へスライドさせ、このゴムブーツ70の前端部をカバー60の円形包囲部61に対して密着状態で外嵌する。この状態では、円形包囲部61に形成されている引掛部64にゴムブーツ70の前端部の内周が引っ掛かることにより、ゴムブーツ70がカバー60から後方へ外れることが規制される。また、ゴムブーツ70は、シールド導電路Bのうちシース12の除去によって露出状態となったシールド部材11を包囲する。ゴムブーツ70を装着した後は、ゴムブーツ70の後端部をシース12の前端部に外嵌し、そのゴムブーツ70の後端部からシース12に亘ってテープ(図示せず)を巻き付け、ゴムブーツ70の後端部とシールド導電路Bとを一体化させるとともに、ゴムブーツ70の後端におけるシールド導電路Bとの隙間を塞いで防水を図る。以上により、シールド導電路BとシールドコネクタAとの接続が完了する。
上述のように本実施形態のシールドコネクタAは、端子金具40を収容するハウジング20と、ハウジング20に端子金具40を包囲する形態で設けた金属製のシールドシェル30と、シールド部材11の端末部とシールドシェル30とを接続する接続手段としての筒状接続部材50とを備えている。つまり、シールドシェル30をハウジングに設け、そのシールドシェル30にシールド部材11の端末部を接続する構造としているので、ハウジング20を相手側ハウジングに接続したときに、相手側ハウジングのアース部材にシールドシェル30を接続させることで、ハウジング20の接続作業とは別にシールド部材11をアース部材に接続する作業を不要にすることができる。
また、シールドシェル30がハウジング20に対してインサート成形により一体化されているので、成形済みのハウジングにシールドシェルを組み付ける構造のものに比べると、組付け現場における組付け工数が少なくて済む。
また、シールド部材11とシールドシェル30とを接続するための接続手段が、シールド部材11の端末部をカシメ付けにより固着させる金属製の筒状接続部材50とカシメリング55とから構成されているが、これは、編組線からなるシールド部材11が変形し易いということに鑑みたことによるものであり、シールド部材11の端末部を金属製の筒状接続部材50に固着することで、シールドシェル30への接続が容易かつ確実に行うことが可能となっている。
また、シールドシェル30における筒状接続部材50との接続部である円筒部32が筒状をなし、そのシールドシェル30の円筒部32と筒状接続部材50の大径部51とが、その周面同士を重ねた状態で接続されるようになっているので、接触面積を広く確保することができるとともに、シールドシェル30と筒状接続部材50との間に軸線方向の隙間が空かずに済み、安定したシールド性能を得ることができる。
また、ハウジング20には、シールドシェル30と筒状接続部材50との接続部分を覆うカバー60が取り付けられているが、このカバー60により、シールドシェル30と筒状接続部材50との接続部分を異物の干渉等から保護することができる。
<実施形態2>
本発明の実施形態2を図19によって説明する。この実施形態2では、上記した実施形態1にて示した筒状接続部材50やカバー60を除去するとともに、シールド部材11とシールドシェル30とをシールドジャケット80を介して接続したものを示す。なおこの実施形態2では、上記した実施形態1と同様の構造、作用及び効果について重複する説明は省略する。
まず、ハウジング20及びシールドシェル30に関して上記実施形態1からの変更点を説明する。ハウジング20の嵌合部24のうち、シールドシェル30の円筒部32よりも外周側に配される部分については、後端側が所定長さ分だけ全周にわたって除肉されており、従って円筒部32の後端部の外周面が外部に露出した状態とされる。また実施形態1に示した嵌合筒部25については除去されており、その分だけシールドシェル30の円筒部32の長さも短くしてあるとともに実施形態1に示した弾性接触片34について除去されている。
シールドジャケット80は、金属細線を編み込むことで全体として前後に開口するとともに全電線10を一括して包囲する略筒状に形成されており、後側の端部80aがシールド部材11に、前側の端部80bがシールドシェル30に対してそれぞれかしめリング90,91によって圧着接続されている。詳しくは、シールドジャケット80における後側の端部80aは、外部に露出したシールド部材11の前端部11aに対して外嵌されることで、両者の端部11a,80a同士が径方向の内外に重なった(対向した)配置とされる。この状態でシールドジャケット80の後側の端部80aの外周側には、金属製の第1かしめリング90が被せられるとともにこれがかしめ付けられることで、シールドジャケット80がシールド部材11に対して圧着接続されている。なお各電線10とシールド部材11との間には、全電線10を包囲する金属製の受けリング(図示せず)が配され、第1かしめリング90をかしめ付ける際に作用するかしめ力を受けることが可能とされる。
一方、シールドジャケット80における前側の端部80bは、外部に露出した状態のシールドシェル30の円筒部32の後端部32aに対して外嵌されることで、両者の端部32a,80b同士が径方向の内外に重なった配置とされる。この状態でシールドジャケット80の前側の端部80bの外周側には、金属製の第2かしめリング91が被せられるとともにこれがかしめ付けられることで、シールドジャケット80がシールドシェル30に対して圧着接続されている。このように、本実施形態では、シールド部材11をシールドシェル30に対してシールドジャケット80を介して接続することができる。またシールドジャケット80の外周側には、ゴムブーツ70が覆うようにして装着されている。
<実施形態3>
本発明の実施形態3を図20によって説明する。この実施形態3では、実施形態2におけるシールドジャケット80を除去してシールド部材11をシールドシェル30に対して直接に接続するようにしたものを示す。なおこの実施形態3では、上記した実施形態1及び2と同様の構造、作用及び効果について重複する説明は省略する。
シールド部材11は、シース12を剥いで所定長さ露出させるとともにその前端部11a側を径方向に拡げた状態で、シールドシェル30の円筒部32の後端部32aに対して外嵌すると、両者の端部11a,32a同士が径方向の内外に重なった配置とされる。この状態でシールド部材11の前端部11aの外周側には、金属製のかしめリング92が被せられるとともにこれがかしめ付けられることで、シールド部材11がシールドシェル30に対して圧着接続されている。このように、本実施形態では、シールド部材11をシールドシェル30に対して直接に接続することができるので、実施形態1及び2と比較して部品点数の削減などを図ることができる。
<実施形態4>
本発明の実施形態4を図21乃至図26によって説明する。この実施形態4では、実施形態3と同じくシールド部材11をシールドシェル30に対して直接に接続するようにしたものであるが、成形済みのハウジング20に対して後からシールドシェル30を装着している点に特徴を有する。なおこの実施形態4では、上記した実施形態1乃至3と同様の構造、作用及び効果について重複する説明は省略する。
まず、ハウジング20及びシールドシェル30に関して実施形態3からの変更点を説明する。ハウジング20の嵌合部24には、図23及び図26に示すように、シールドシェル30の嵌入を許容する環状の装着溝20aが設けられており、この装着溝20aを挟んで外周側に外筒部20bが、内周側に内筒部20dが、それぞれ配設されている。外筒部20bと内筒部20dの双方の後端位置はほぼ同じ位置に揃えられており、外筒部20bの外周とフード部22の外周とは下端の一部を除いてほぼ面一で連続している。
内筒部20dは、ハウジング20を構成する合成樹脂材を母材とした絶縁性を有しており、各端子金具40に固着された各電線10を一括して包囲するようになっている。したがって、万一、何らかの事情によって電線10の絶縁被覆が剥がれて導体が露出したとしても、かかる導体が内筒部20dと当接することにより、導体と装着溝20aに嵌入されたシールドシェル30との直接的な接触が回避され、電気的な不具合が起こらないようにしてある。つまり、内筒部20dは、本発明の短絡防止部に相当するものである。
内筒部20d側における装着溝20aの内壁には、後方へ行くにつれ下り勾配をなすテーパ面20fを備えた被係止部20eが突設されている。被係止部20eにはシールドシェル30の係止部30a(後述する)が弾性係合可能とされる。
一方、シールドシェル30は、図21に示すように、前半部に配される大円筒部36と、後半部に配される大円筒部36と同心でかつ少し小径の小円筒部37とからなり、これら大円筒部36と小円筒部37とがテーパ状の段差部38を介して一体に連なっている。
大円筒部36、段差部38、及び小円筒部37の各内周面は、嵌合部24の内筒部20dの外周面に重合して配され、このとき、段差部38の内周面が被係止部20eのテーパ面20fと緊密に当接するようになっている。また、小円筒部37の外周面にはシールド部材11の端末部が被着され、更にシールド部材11にはかしめリング95がかしめ付けられるようになっている。かしめリング95の前後長さは、小円筒部37の前後長さとほぼ同じとしてある。
大円筒部36にはその前端から長さ方向に沿って延びる割り溝30bが周方向に間隔をあけて設けられている。ハウジング20には割り溝30bとの対応位置に係入突部20gが設けられ、シールドシェル30がハウジング20に装着されたときに、係入突部20gが割り溝30bに緊密に進入することでシールドシェル30の軸周りの回転が阻止されるようになっている。
また、係止部30aは、大円筒部36における段差部38寄りの位置に設けられている。係止部30aは、片持ち状かつ撓み変形可能に設けられ、大円筒部36における軸芯を挟んだ対称位置に配される。詳しくは係止部30aは、自然状態では前端から後端にかけて大円筒部36の内側に傾いた姿勢をとり、シールドシェル30の装着溝20aへの嵌入途中では被係止部20eとの当接によって外側に撓み変形され、更にシールドシェル30が正規深さで装着されるや被係止部20eとの当接を解除して元姿勢に弾性復元し、もって被係止部20eの前面に係止可能とされている。
次に、実施形態4の組付け工程を説明する。まず、シールドシェル30をハウジング20に組付けるに先立って、図22に示すように、シールドシェル30の小円筒部37を電線10とシールド部材11との間に進入させ、その状態で後方位置に待機させて置いたかしめリング95を前方にスライドさせて、シールド部材11の端末部を小円筒部37とかしめリング95との間に挟むようにする。この状態でかしめリング95を図示しない上下型でかしめ付けると、シールド部材11の前端部が小円筒部37とかしめリング95との間に挟持される。続いて、図23に示すように、各電線10の前端部に端子金具40を固着接続する。これにより、シールドシェル30とシールド導電路Bが一体化されたユニットが得られる。
かかる状態からシールドシェル30をハウジング20に組付けるには、まず、各端子金具40をキャビティ21に挿入し、次いで、シールドシェル30を前方へ移動させて、その大円筒部36をハウジング20の装着溝20a内に嵌入させる。大円筒部36がハウジング20内に深く押し込まれると、大円筒部36の割り溝30bにハウジング20の係入突部20gが進入するとともに、段差部38がハウジング20のテーパ面20fと当接してそれ以上前方への移動を規制する。この正規の装着位置では、図24に示すように、シールドシェル30の係止部30aとハウジング20の被係止部20eとによる弾性係合作用に基づいてシールドシェル30が後方への抜け止めがなされた状態で保持される。この後、カバー60が組付けられるとともにゴムブーツ70が被着されるが、その手順については実施形態1で既述した通りである。
このように実施形態4によれば、ハウジング20に装着するに先立って、予めシールドシェル30にシールド部材11の端部を固着するようにしたから、組付け現場においてシールド導電路Bの端末処理やシールド導電路Bとシールドシェル30との接続作業を行わずに済み、組付け現場における作業負担を軽減できる。
また、シールドシェル30の係止部30aとハウジング20の被係止部20eとによる弾性係合に基づいてシールドシェル30をハウジング20に装着するから、シールドシェル30のハウジング20へのワンタッチ装着が可能となり、シールドシェル30をハウジング20に装着する作業に手間がかからない。
<他の実施形態>
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施態様も本発明の技術的範囲に含まれ、さらに、下記以外にも要旨を逸脱しない範囲内で種々変更して実施することができる。
(1)上記実施形態1ではシールド部材の端末部とシールドシェルとの接続手段として金属製の筒状接続部材を用いたが、本発明によれば、シールド部材の端末部を溶接によってシールドシェルに直接接続してもよい。
(2)上記実施形態ではシールドシェルとハウジングをインサート成形によって一体化させたが、本発明によれば、成形済みのハウジングにシールドシェルを組み付けるようにしてもよい。
(3)上記実施形態1ではシールドシェルと筒状接続部材を周面同士が対向するように接続させたが、本発明によれば、シールドシェルの端部と筒状接続部材の端部にフランジを形成し、そのフランジ同士を突き当てて接続してもよい。
(4)上記実施形態ではレバー式コネクタについて説明したが、本発明は、レバーを用いないで接続するタイプのコネクタにも適用できる。
(5)上記実施形態2において、シールドジャケットの後側の端部をシールド部材の前端部の内側に嵌合させた状態で、シールド部材の前端部の外周側に配した第1かしめリングをかしめ付けるようにしても構わない。
(6)上記実施形態4において、ハウジングの被係止部が撓み変形可能とされ、シールドシェルの係止部がかかる被係止部を係入可能な孔として構成されていても構わない。
実施形態1の側面図 断面図 ハウジングの断面図 ハウジングの側面図 ハウジングの背面図 ハウジングの平面図 シールドシェルの断面図 シールドシェルの側面図 シールドシェルの平面図 シールドシェルの底面図 シールドシェルの正面図 筒状接続部材の側面図 筒状接続部材の断面図 筒状接続部材の背面図 カバーの側面図 カバーの断面図 カバーの正面図 カバーの背面図 実施形態2の断面図 実施形態3の断面図 実施形態4の分解断面図 シールド導電路をシールドシェルに組付ける前の断面図 シールドシェルをハウジングに組付ける前の断面図 断面図 正面図 背面図
符号の説明
A…シールドコネクタ
B…シールド導電路
10…電線
11…シールド部材
11a…端部
20…ハウジング
30…シールドシェル
32…円筒部(接続部)
32a…端部
40…端子金具
50…筒状接続部材(接続手段)
60…カバー
80…シールドジャケット
80a…後側の端部(一方の端部)
80b…前側の端部(他方の端部)
90…第1かしめリング
91…第2かしめリング
92、95…かしめリング

Claims (11)

  1. 複数本の電線を編組線からなる筒状のシールド部材により一括して包囲した形態のシールド導電路に接続されるシールドコネクタであって、 前記電線の端末に接続した端子金具を収容するハウジングと、
    前記ハウジングに前記端子金具を包囲する形態で設けた金属製のシールドシェルと、
    前記シールド部材の端末部と前記シールドシェルとを接続する接続手段とを備えてなることを特徴とするシールドコネクタ。
  2. 前記シールドシェルが前記ハウジングに対してインサート成形により一体化されていることを特徴とする請求項1記載のシールドコネクタ。
  3. 前記接続手段が、前記シールド部材の端末部をカシメ付けにより固着させる金属製の筒状接続部材を備えて構成されていることを特徴とする請求項1又は請求項2記載のシールドコネクタ。
  4. 前記シールドシェルにおける前記筒状接続部材との接続部が筒状をなし、そのシールドシェルの筒状の接続部と前記筒状接続部材とが、その周面同士を重ねた状態で接続される構成としたことを特徴とする請求項3に記載のシールドコネクタ。
  5. 前記ハウジングには、前記シールドシェルと前記接続手段との接続部分を覆うカバーが取り付けられていることを特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれかに記載のシールドコネクタ。
  6. 前記接続手段は、
    金属細線を編み込んで略筒状に形成されたシールドジャケットと、
    シールドジャケットの一方の端部を前記シールド部材の端部に嵌合した状態で、その外周側に配されてかしめ付けられる第1かしめリングと、
    シールドジャケットの他方の端部を前記シールドシェルの端部に外嵌した状態で、シールドジャケットの他方の端部の外周側に配されてかしめ付けられる第2かしめリングとから構成されていることを特徴とする請求項1または請求項2記載のシールドコネクタ。
  7. 前記接続手段は、前記シールド部材の端部を前記シールドシェルの端部に外嵌した状態で、シールド部材の端部の外周側に配されてかしめ付けられるかしめリングにより構成されていることを特徴とする請求項1または請求項2記載のシールドコネクタ。
  8. 前記接続手段は、前記シールド部材の端部を前記シールドシェルの端部に外嵌した状態で、前記シールド部材の端部の外周側に配されてかしめ付けられるかしめリングにより構成され、
    前記シールドシェルが前記ハウジングに対して後付けにより装着されるようになっていることを特徴とする請求項1記載のシールドコネクタ。
  9. 前記シールドシェルには、前記ハウジングに装着されるに先立って、予め前記かしめリングによって前記シールド部材の端部が固着されていることを特徴とする請求項8記載のシールドコネクタ。
  10. 前記シールドシェルには、前記ハウジングの被係止部と弾性係合可能な係止部が設けられており、これら係止部と被係止部とによる弾性係合に基づいて前記シールドシェルが前記ハウジングに装着されるようになっていることを特徴とする請求項8又は請求項9記載のシールドコネクタ。
  11. 前記ハウジングにおける前記シールドシェルの内周側には、前記電線を包囲する形態の絶縁性の短絡防止部が設けられていることを特徴とする請求項7ないし請求項10のいずれかに記載のシールドコネクタ。
JP2004174049A 2003-12-22 2004-06-11 シールドコネクタ Expired - Lifetime JP4306541B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004174049A JP4306541B2 (ja) 2003-12-22 2004-06-11 シールドコネクタ
EP04030052A EP1548899A1 (en) 2003-12-22 2004-12-17 A shielded connector
US11/018,069 US7147513B2 (en) 2003-12-22 2004-12-20 Shielded connector with insert molded shielding shell and resin cover
KR1020040110590A KR100673372B1 (ko) 2003-12-22 2004-12-22 차폐 커넥터
CNB2004101045805A CN100394649C (zh) 2003-12-22 2004-12-22 屏蔽连接器
US11/635,092 US7226317B2 (en) 2003-12-22 2006-12-07 Shielded connector

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003425641 2003-12-22
JP2004099781 2004-03-30
JP2004174049A JP4306541B2 (ja) 2003-12-22 2004-06-11 シールドコネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005317485A true JP2005317485A (ja) 2005-11-10
JP4306541B2 JP4306541B2 (ja) 2009-08-05

Family

ID=34557030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004174049A Expired - Lifetime JP4306541B2 (ja) 2003-12-22 2004-06-11 シールドコネクタ

Country Status (5)

Country Link
US (2) US7147513B2 (ja)
EP (1) EP1548899A1 (ja)
JP (1) JP4306541B2 (ja)
KR (1) KR100673372B1 (ja)
CN (1) CN100394649C (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007026759A (ja) * 2005-07-13 2007-02-01 Sumitomo Wiring Syst Ltd シールドコネクタ
JP2010282884A (ja) * 2009-06-05 2010-12-16 Sumitomo Wiring Syst Ltd シールドコネクタ
JP2012104398A (ja) * 2010-11-11 2012-05-31 Yazaki Corp コネクタ
WO2013042386A1 (ja) * 2011-09-21 2013-03-28 住友電装株式会社 ワイヤハーネスの端末防水構造
JP2016015272A (ja) * 2014-07-03 2016-01-28 矢崎総業株式会社 シールドコネクタ
JP2020021538A (ja) * 2018-07-30 2020-02-06 矢崎総業株式会社 シールドコネクタ

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4306541B2 (ja) * 2003-12-22 2009-08-05 住友電装株式会社 シールドコネクタ
JP4238787B2 (ja) * 2004-06-17 2009-03-18 住友電装株式会社 シールドコネクタ
WO2008012607A1 (en) * 2006-07-27 2008-01-31 Fci Method for arranging a cable, cable and ferrule to be used in the method
WO2008109109A1 (en) * 2007-03-06 2008-09-12 Tyco Electronics Corporation High voltage shielded electrical connector assembly
DE102008018403A1 (de) * 2008-04-10 2009-10-15 Weidmüller Interface GmbH & Co. KG Steckverbinder mit einem daran angeschlossenen geschirmten Kabel
FR2937471B1 (fr) * 2008-10-16 2012-11-16 Eurocopter France Procede pour raccorder un faisceau electrique a un connecteur et harnais mettant en oeuvre ce procede
KR100993098B1 (ko) * 2008-12-18 2010-11-08 엘에스전선 주식회사 고정용 압착밴드, 이를 이용하여 차폐 커넥터와 일괄형 편조차폐선을 결합하는 방법 및, 차폐 커넥터 구조체
KR101538806B1 (ko) * 2009-03-16 2015-07-22 타이코에이엠피(유) 차폐용 편조선의 쉘커버
JP5399800B2 (ja) * 2009-07-17 2014-01-29 矢崎総業株式会社 防水構造
KR101151901B1 (ko) * 2010-09-17 2012-05-31 주식회사 경신 커넥터 및 이의 제조방법
JP5743664B2 (ja) * 2011-04-13 2015-07-01 矢崎総業株式会社 シールドコネクタ
US9318849B2 (en) * 2011-04-14 2016-04-19 Yazaki Corporation Shielded connector
JP5771071B2 (ja) * 2011-06-02 2015-08-26 矢崎総業株式会社 シールド編組の接続構造
WO2014060790A1 (en) * 2012-10-15 2014-04-24 Delphi International Operations Luxembourg S.À.R.L. Electrical connection system
WO2014096890A1 (en) * 2012-12-18 2014-06-26 Delphi International Operations Luxembourg S.À.R.L. Electrical connector device
JP5990454B2 (ja) * 2012-12-25 2016-09-14 矢崎総業株式会社 シールドコネクタ構造
JP6062874B2 (ja) * 2014-02-13 2017-01-18 トヨタ自動車株式会社 端子台
EP3134945B1 (en) 2014-04-23 2019-06-12 TE Connectivity Corporation Electrical connector with shield cap and shielded terminals
DE102015003061A1 (de) * 2015-03-10 2016-09-15 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Abgeschirmte Verkabelung, abschirmendes Glied und Verfahren zum Herstellen einer abgeschirmten Verkabelung
US9666982B1 (en) * 2016-04-25 2017-05-30 Te Connectivity Corporation Electrical connector having latch release collar
JP6387059B2 (ja) * 2016-09-16 2018-09-05 矢崎総業株式会社 端子金具固定構造およびワイヤハーネス
BE1025878B1 (de) * 2018-01-08 2019-08-06 Phoenix Contact Gmbh & Co Kg Kabelschirm-Kontaktierungseinrichtung und elektrischer Steckverbinder
JP6897621B2 (ja) * 2018-03-30 2021-06-30 株式会社オートネットワーク技術研究所 ワイヤハーネス
CN108986971B (zh) * 2018-07-02 2020-11-24 上海微小卫星工程中心 一种电缆屏蔽装置
CN109616834A (zh) * 2018-12-13 2019-04-12 上海航天科工电器研究院有限公司 一种具有屏蔽结构快速锁线防水连接器
JP7256456B2 (ja) * 2019-08-08 2023-04-12 株式会社オートネットワーク技術研究所 ワイヤハーネス
JP6993393B2 (ja) * 2019-10-31 2022-01-13 矢崎総業株式会社 レバー式コネクタ
CN113991381B (zh) * 2021-10-12 2024-04-02 长缆电工科技股份有限公司 高压线自动连通和解开装置及控制方法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3646496A (en) * 1969-07-30 1972-02-29 Williams Instruments Electrical cable connector and grounding means
US3775732A (en) * 1972-02-11 1973-11-27 Hitemp Wires Inc Shield termination device
US4059330A (en) * 1976-08-09 1977-11-22 John Schroeder Solderless prong connector for coaxial cable
US4236779A (en) * 1978-05-01 1980-12-02 Bunker Ramo Corporation EMI Shielded cable and connector assembly
US4399318A (en) * 1981-12-10 1983-08-16 The Bendix Corporation EMI Shielding enclosure for a cable connector
US4433206A (en) * 1981-12-10 1984-02-21 The Bendix Corporation EMI Shielded connector assembly
ES1004786Y (es) * 1986-12-22 1989-04-01 Amp Incorporated Un conectador electrico.
US5180316A (en) * 1991-03-25 1993-01-19 Molex Incorporated Shielded electrical connector
JP2772324B2 (ja) * 1992-11-11 1998-07-02 矢崎総業株式会社 シールドコネクタ
JP2580724Y2 (ja) * 1993-01-22 1998-09-17 矢崎総業株式会社 機器直付用シールドコネクタ
US5460544A (en) * 1993-05-26 1995-10-24 Yazaki Corporation Electro-magnetically shielded connector
JPH0896919A (ja) 1994-09-20 1996-04-12 Hitachi Ltd シールドケーブル端子接続装置
JP3032939B2 (ja) * 1994-11-29 2000-04-17 矢崎総業株式会社 シールドコネクタ
DE19652551C1 (de) * 1996-12-17 1998-08-13 Siemens Ag Hochpoliger geschirmter Kabelstecker
US5906513A (en) * 1997-03-20 1999-05-25 Woodhead Industries Inc. Shielded, molded electrical connector
US6231392B1 (en) * 1997-10-01 2001-05-15 Berg Technology, Inc. Cable interconnection
FR2769757B1 (fr) * 1997-10-15 1999-12-10 Pouyet Sa Prise murale au moins partiellement blindee, et procede de raccordement d'un cable electrique sur cette prise
JPH11126656A (ja) * 1997-10-21 1999-05-11 Yazaki Corp シールドコネクタ
FR2786934B1 (fr) * 1998-12-04 2001-02-16 Labinal Cable de connexion electrique blinde
KR20030092395A (ko) * 2002-05-29 2003-12-06 현대자동차주식회사 전기 차량의 전력용 커넥터
JP4306541B2 (ja) * 2003-12-22 2009-08-05 住友電装株式会社 シールドコネクタ
JP4238787B2 (ja) * 2004-06-17 2009-03-18 住友電装株式会社 シールドコネクタ
EP2263605A1 (en) * 2006-11-20 2010-12-22 SeptRx, Inc. Device and method for preventing the undesired passage of emboli from a venous blood pool to an arterial blood pool

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007026759A (ja) * 2005-07-13 2007-02-01 Sumitomo Wiring Syst Ltd シールドコネクタ
JP4527019B2 (ja) * 2005-07-13 2010-08-18 住友電装株式会社 シールドコネクタ
JP2010282884A (ja) * 2009-06-05 2010-12-16 Sumitomo Wiring Syst Ltd シールドコネクタ
JP2012104398A (ja) * 2010-11-11 2012-05-31 Yazaki Corp コネクタ
WO2013042386A1 (ja) * 2011-09-21 2013-03-28 住友電装株式会社 ワイヤハーネスの端末防水構造
JP2013070483A (ja) * 2011-09-21 2013-04-18 Sumitomo Wiring Syst Ltd ワイヤハーネスの端末防水構造
US9343821B2 (en) 2011-09-21 2016-05-17 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Terminal waterproofing structure of wire harness
JP2016015272A (ja) * 2014-07-03 2016-01-28 矢崎総業株式会社 シールドコネクタ
JP2020021538A (ja) * 2018-07-30 2020-02-06 矢崎総業株式会社 シールドコネクタ
JP7051232B2 (ja) 2018-07-30 2022-04-11 矢崎総業株式会社 シールドコネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
CN1638208A (zh) 2005-07-13
EP1548899A1 (en) 2005-06-29
US7147513B2 (en) 2006-12-12
CN100394649C (zh) 2008-06-11
JP4306541B2 (ja) 2009-08-05
US20070082534A1 (en) 2007-04-12
US20050136738A1 (en) 2005-06-23
KR20050063742A (ko) 2005-06-28
US7226317B2 (en) 2007-06-05
KR100673372B1 (ko) 2007-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4306541B2 (ja) シールドコネクタ
JP4649213B2 (ja) シールドワイヤーハーネスの製造方法及びシールドケーブルの端末構造
KR101177202B1 (ko) 동축 커넥터 및 그 조립방법
US5965847A (en) Shield connector
US7064266B2 (en) Shielded connector
JP4527019B2 (ja) シールドコネクタ
JP4909793B2 (ja) シールドコネクタ
WO2018142883A1 (ja) シールドコネクタ及び雄側シールド端子
JP6064808B2 (ja) コネクタ
JP3278028B2 (ja) 防水コネクタ
EP3249757B1 (en) Waterproof connector
JP2007103044A (ja) シールドコネクタ
JP2018055800A (ja) シールドコネクタの止水構造
CN111435777B (zh) 电连接器
JP2011060452A (ja) シールドコネクタ
JP2016167351A (ja) 固定部材
JPH09161892A (ja) コネクタのシールド構造
JP7315395B2 (ja) シールドコネクタ
JP4392381B2 (ja) シールドコネクタ
JP2004172008A (ja) 機器用コネクタ
JP5058869B2 (ja) 同軸コネクタ及び同軸コネクタの組み付け方法
JP2005317257A (ja) シールドコネクタ
JP2011086396A (ja) コネクタ用ゴムブーツ及びコネクタ
JP2023089705A (ja) 接続部品およびワイヤハーネス
JP2022138478A (ja) シールドコネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060830

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20061025

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080819

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090317

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090414

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090427

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4306541

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140515

Year of fee payment: 5