JP2005294814A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2005294814A5
JP2005294814A5 JP2005061959A JP2005061959A JP2005294814A5 JP 2005294814 A5 JP2005294814 A5 JP 2005294814A5 JP 2005061959 A JP2005061959 A JP 2005061959A JP 2005061959 A JP2005061959 A JP 2005061959A JP 2005294814 A5 JP2005294814 A5 JP 2005294814A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating film
gate insulating
semiconductor
gate electrode
semiconductor region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005061959A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005294814A (ja
JP4896416B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2005061959A priority Critical patent/JP4896416B2/ja
Priority claimed from JP2005061959A external-priority patent/JP4896416B2/ja
Publication of JP2005294814A publication Critical patent/JP2005294814A/ja
Publication of JP2005294814A5 publication Critical patent/JP2005294814A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4896416B2 publication Critical patent/JP4896416B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (22)

  1. 第1の半導体領域上及び第2の半導体領域上に第1のゲート絶縁膜を形成し、
    前記第1のゲート絶縁膜上に第1の導電膜を形成し、
    前記第1の導電膜をエッチングすることによって、前記第1の半導体領域と重なる位置に第1のゲート電極を形成するとともに、前記第2の半導体領域と重なる位置の前記第1のゲート絶縁膜を露出させ、
    前記第1のゲート電極上及び露出した前記第1のゲート絶縁膜上に第2のゲート絶縁膜を形成し、
    前記第2のゲート絶縁膜上に第2の導電膜を形成し、
    前記第2の導電膜をエッチングすることによって、前記第1の半導体領域と重なる位置に第2のゲート電極を形成するとともに、前記第2の半導体領域と重なる位置に第3のゲート電極を形成することを特徴とする半導体装置の作製方法。
  2. 第1の半導体領域上及び第2の半導体領域上に第1のゲート絶縁膜を形成し、
    前記第1のゲート絶縁膜上に第1の導電膜を形成し、
    前記第1の導電膜をエッチングすることによって、前記第1の半導体領域と重なる位置に前記第1の半導体領域よりも一回り大きい形状の第1のゲート電極を形成するとともに、前記第2の半導体領域と重なる位置の前記第1のゲート絶縁膜を露出させ、
    前記第1のゲート電極上及び露出した前記第1のゲート絶縁膜上に第2のゲート絶縁膜を形成し、
    前記第2のゲート絶縁膜上に第2の導電膜を形成し、
    前記第2の導電膜をドライエッチングすることによって、前記第1の半導体領域と重なる位置に第2のゲート電極を形成するとともに、前記第2の半導体領域と重なる位置に第3のゲート電極を形成することを特徴とする半導体装置の作製方法。
  3. 請求項1又は請求項2において、
    前記第1及び第2の半導体領域は、絶縁表面を有する基板上に形成された半導体層であることを特徴とする半導体装置の作製方法。
  4. 請求項1又は請求項2において、
    前記第1及び第2の半導体領域は、半導体基板において素子分離された領域であることを特徴とする半導体装置の作製方法。
  5. 請求項1又は請求項2において、
    前記第1及び第2の半導体領域は、SOI基板に形成された半導体層であることを特徴とする半導体装置の作製方法。
  6. 第1乃至第3の半導体領域上に第1のゲート絶縁膜を形成し、
    前記第1のゲート絶縁膜上に第1の導電膜を形成し、
    前記第1の導電膜をエッチングすることによって、前記第1の半導体領域と重なる位置に第1のゲート電極を形成し、前記第2の半導体領域と重なる位置の前記第1のゲート絶縁膜を露出させ、且つ前記第3の半導体領域と重なる位置に下部ゲート電極を形成し、
    前記第1のゲート電極上、露出した前記第1のゲート絶縁膜上、及び前記下部ゲート電極上に第2のゲート絶縁膜を形成し、
    前記下部ゲート電極上の前記第2のゲート絶縁膜をエッチングにより除去し、
    前記第2のゲート絶縁膜上及び前記下部ゲート電極上に第2の導電膜を形成し、
    前記第2の導電膜をエッチングすることによって、前記第1の半導体領域と重なる位置に第2のゲート電極を形成し、前記第2の半導体領域と重なる位置に第3のゲート電極を形成し、且つ前記第3の半導体領域と重なる位置に上部ゲート電極を形成することを特徴とする半導体装置の作製方法。
  7. 第1乃至第3の半導体領域上に第1のゲート絶縁膜を形成し、
    前記第1のゲート絶縁膜上に第1の導電膜を形成し、
    前記第1の導電膜をエッチングすることによって、前記第1の半導体領域と重なる位置に前記第1の半導体領域よりも一回り大きい形状の第1のゲート電極を形成し、前記第2の半導体領域と重なる位置の前記第1のゲート絶縁膜を露出させ、且つ前記第3の半導体領域と重なる位置に前記第3の半導体領域よりも一回り大きい形状の下部ゲート電極を形成し、
    前記第1のゲート電極上、露出した前記第1のゲート絶縁膜上、及び前記下部ゲート電極上に第2のゲート絶縁膜を形成し、
    前記下部ゲート電極上の前記第2のゲート絶縁膜をドライエッチングにより除去し、
    前記第2のゲート絶縁膜上及び前記下部ゲート電極上に第2の導電膜を形成し、
    前記第2の導電膜をドライエッチングすることによって、前記第1の半導体領域と重なる位置に第2のゲート電極を形成し、前記第2の半導体領域と重なる位置に第3のゲート電極を形成し、且つ前記第3の半導体領域と重なる位置に上部ゲート電極を形成することを特徴とする半導体装置の作製方法。
  8. 請求項6又は請求項7において、
    前記第1乃至第3の半導体領域は、絶縁表面を有する基板上に形成された半導体層であることを特徴とする半導体装置の作製方法。
  9. 請求項6又は請求項7において、
    前記第1乃至第3の半導体領域は、半導体基板において素子分離された領域であることを特徴とする半導体装置の作製方法。
  10. 請求項6又は請求項7において、
    前記第1乃至第3の半導体領域は、SOI基板に形成された半導体層であることを特徴とする半導体装置の作製方法。
  11. 請求項6乃至請求項10のいずれか一項において、
    前記第1の半導体領域を用いて、メモリトランジスタを形成し、
    前記第2の半導体領域を用いて、高耐圧トランジスタを形成し、
    前記第3の半導体領域を用いて、高速トランジスタを形成することを特徴とする半導体装置の作製方法。
  12. 請求項6乃至請求項11のいずれか一項において、
    前記第2の導電膜の材料は、前記第1の導電膜の材料よりも低抵抗な材料からなることを特徴とする半導体装置の作製方法。
  13. 第1の半導体領域と、前記第1の半導体領域上の第1ゲート絶縁膜と、前記第1ゲート絶縁膜上の第1のゲート電極と、前記第1のゲート電極上の第2ゲート絶縁膜と、前記第2ゲート絶縁膜上の第2のゲート電極とを有する第1のトランジスタと、
    第2の半導体領域と、前記第2の半導体領域層上の第3のゲート絶縁膜と、前記第3のゲート絶縁膜上の第3のゲート電極を有する第2のトランジスタと、有し、
    第2のトランジスタの前記第3のゲート絶縁膜は、前記第1ゲート絶縁膜と同じ層から形成された下部ゲート絶縁膜上に、前記第2ゲート絶縁膜と同じ層から形成された上部ゲート絶縁膜が積層された構造を有することを特徴とする半導体装置。
  14. 請求項13において、
    前記第1及び第2の半導体領域は、絶縁表面を有する基板上に形成された半導体層であることを特徴とする半導体装置。
  15. 請求項13において、
    前記第1及び第2の半導体領域は、半導体基板において素子分離された領域であることを特徴とする半導体装置。
  16. 請求項13において、
    前記第1及び第2の半導体領域は、SOI基板に形成された半導体層であることを特徴とする半導体装置。
  17. 第1の半導体領域と、前記第1の半導体領域上の第1のゲート絶縁膜と、前記第1のゲート絶縁膜上の第1のゲート電極と、前記第1のゲート電極上の第2のゲート絶縁膜と、前記第2のゲート絶縁膜上の第2のゲート電極とを有する第1のトランジスタと、
    第2の半導体領域と、前記第2の半導体領域層上の第3のゲート絶縁膜と、前記第3のゲート絶縁膜上の第3のゲート電極を有する第2のトランジスタと、を有し、
    第3の半導体領域と、前記第3の半導体領域層上の第4のゲート絶縁膜と、前記第4のゲート絶縁膜上の第4のゲート電極を有する第3のトランジスタと、を有し、
    第2のトランジスタの前記第3のゲート絶縁膜は、前記第1ゲート絶縁膜と同じ層から形成された下部ゲート絶縁膜上に、前記第2ゲート絶縁膜と同じ層から形成された上部ゲート絶縁膜が積層された構造を有し、
    前記第3のトランジスタの前記第4のゲート絶縁膜は、前記第1ゲート絶縁膜と同じ層から形成された絶縁膜からなる構造を有することを特徴とする半導体装置。
  18. 請求項17において、
    前記第2のトランジスタの前記第3のゲート電極は、前記第2のゲート電極と同じ層からなる構造を有し、
    前記第3のトランジスタの前記第4のゲート電極は、前記第1ゲート電極と同じ層から形成された下部ゲート電極上に、前記第2ゲート電極と同じ層から形成された上部ゲート電極が積層された構造を有し、
    前記第2のゲート電極と同じ層から形成された引き回しの配線が形成されており、
    前記第2のゲート電極の材料は、前記第1のゲート電極の材料よりも低抵抗な材料からなることを特徴とする半導体装置。
  19. 請求項17又は請求項18において、
    前記第1乃至第3の半導体領域は、絶縁表面を有する基板上に形成された半導体層であることを特徴とする半導体装置。
  20. 請求項17又は請求項18において、
    前記第1乃至第3の半導体領域は、半導体基板において素子分離された領域であることを特徴とする半導体装置。
  21. 請求項17又は請求項18において、
    前記第1乃至第3の半導体領域は、SOI基板に形成された半導体層であることを特徴とする半導体装置。
  22. 請求項17乃至請求項21のいずれか一項において、
    前記第1のトランジスタは、メモリトランジスタであり、
    前記第2のトランジスタは、高耐圧トランジスタであり、
    前記第3のトランジスタは、高速トランジスタであることを特徴とする半導体装置。
JP2005061959A 2004-03-08 2005-03-07 半導体装置の作製方法 Expired - Fee Related JP4896416B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005061959A JP4896416B2 (ja) 2004-03-08 2005-03-07 半導体装置の作製方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004063901 2004-03-08
JP2004063901 2004-03-08
JP2005061959A JP4896416B2 (ja) 2004-03-08 2005-03-07 半導体装置の作製方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005294814A JP2005294814A (ja) 2005-10-20
JP2005294814A5 true JP2005294814A5 (ja) 2008-03-27
JP4896416B2 JP4896416B2 (ja) 2012-03-14

Family

ID=35327350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005061959A Expired - Fee Related JP4896416B2 (ja) 2004-03-08 2005-03-07 半導体装置の作製方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4896416B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI411095B (zh) 2005-09-29 2013-10-01 Semiconductor Energy Lab 記憶裝置
WO2007077850A1 (en) 2005-12-27 2007-07-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP5164404B2 (ja) * 2006-03-21 2013-03-21 株式会社半導体エネルギー研究所 不揮発性半導体記憶装置
JP5164405B2 (ja) * 2006-03-21 2013-03-21 株式会社半導体エネルギー研究所 不揮発性半導体記憶装置
TWI416738B (zh) 2006-03-21 2013-11-21 Semiconductor Energy Lab 非揮發性半導體記憶體裝置
US8629490B2 (en) * 2006-03-31 2014-01-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Nonvolatile semiconductor storage device with floating gate electrode and control gate electrode
JP2007294911A (ja) * 2006-03-31 2007-11-08 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 不揮発性半導体記憶装置
JP5483659B2 (ja) * 2006-03-31 2014-05-07 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
WO2007138754A1 (ja) * 2006-05-31 2007-12-06 Sharp Kabushiki Kaisha 半導体装置、その製造方法、及び、表示装置
KR100843887B1 (ko) * 2006-06-02 2008-07-03 주식회사 하이닉스반도체 집적회로 및 그 정보 기록 방법
US8581260B2 (en) 2007-02-22 2013-11-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device including a memory

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2873276B2 (ja) * 1995-11-08 1999-03-24 エルジイ・セミコン・カンパニイ・リミテッド 浮遊ゲートを有する半導体素子の製造方法
JPH1187545A (ja) * 1997-07-08 1999-03-30 Sony Corp 半導体不揮発性記憶装置およびその製造方法
KR20010102269A (ko) * 1999-12-21 2001-11-15 롤페스 요하네스 게라투스 알베르투스 하나의 기판 상에 적어도 하나의 메모리 셀과 적어도하나의 로직 트랜지스터를 제조하는 방법 및 하나의 기판상에 적어도 하나의 메모리 셀과 적어도 하나의 고전압트랜지스터를 제조하는 방법 및 반도체 장치
JP2003249579A (ja) * 2003-02-10 2003-09-05 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005294814A5 (ja)
JP2006041354A5 (ja)
JP2009157354A5 (ja)
JP2009033145A5 (ja)
JP2008504679A5 (ja)
JP2009033141A5 (ja)
JP2001244424A5 (ja)
JP2006344900A5 (ja)
JP2009124121A5 (ja)
JP2007318112A5 (ja)
JP2006313906A5 (ja)
JP2007529112A5 (ja)
JP2007027726A5 (ja)
JP2009158941A5 (ja)
JP2006523963A5 (ja)
JP2014215485A5 (ja)
JP2011086941A5 (ja)
JP2008147640A5 (ja)
JP2008124266A5 (ja)
JP2006054425A5 (ja)
JP2005531919A5 (ja)
JP2009246352A5 (ja) 薄膜トランジスタの作製方法
JP2009231828A5 (ja)
JP2005506704A5 (ja)
JP2004165559A5 (ja)