JP2005286925A - カメラ撮影領域情報の登録方法 - Google Patents

カメラ撮影領域情報の登録方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005286925A
JP2005286925A JP2004101566A JP2004101566A JP2005286925A JP 2005286925 A JP2005286925 A JP 2005286925A JP 2004101566 A JP2004101566 A JP 2004101566A JP 2004101566 A JP2004101566 A JP 2004101566A JP 2005286925 A JP2005286925 A JP 2005286925A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
information
image data
area information
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004101566A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4507665B2 (ja
Inventor
Katsuhiko Onozuka
勝彦 小野塚
Naozumi Sumiya
直純 角谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Saxa Inc
Original Assignee
Saxa Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Saxa Inc filed Critical Saxa Inc
Priority to JP2004101566A priority Critical patent/JP4507665B2/ja
Publication of JP2005286925A publication Critical patent/JP2005286925A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4507665B2 publication Critical patent/JP4507665B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】カメラを制御する制御装置において、撮影可能領域と撮影画像との対応関係情報を制御装置に簡単に登録する。
【解決手段】複数の電話機がオフィスの机の上に配置されている。コンピュータが各電話機の近くに配置されている。カメラは、複数の電話機が配置された全ての場所を撮影することができるように撮影領域可変に配置されている。コンピュータはカメラから送られてきた撮影可能領域情報を基に撮影可能領域テーブルを作成する。コンピュータはカメラから送られてきた画像データ及び撮影領域情報を記憶する。コンピュータで画像データを表示し、画面上でマウスをクリックし、電話番号を入力すると、クリックした位置と電話番号とが対応付けられ、撮影可能領域テーブルに書き込まれる。
【選択図】 図7

Description

本発明は、カメラとその制御装置とを有するカメラ制御システムに関し、特にカメラの撮影可能領域と撮影画像との対応関係情報を制御装置に登録する方法に関する。
オフィス等を撮影しているカメラからの画像を処理して、各席に人が在籍か不在かを判定する手段と、その判定結果を在籍情報として読み出し、在籍か不在かをオフィスの各人に対して表示する手段と、表示された判定結果の中から特定の人を指定する手段と、指定された人に対応する電話番号のダイヤル信号を送出する手段とから構成され、オフィス等の各席に人が在籍か不在かを判定し、その判定結果を表示し、表示結果を用いてダイヤル信号を送信することを特徴とするダイヤリング処理方法が提案されている(特許文献1参照)。このダイヤリング処理方法によれば、在籍であることが判明した場合には指定した人に自動的にダイヤルすることが可能になる。
特開平5−292200公報
このようなダイヤリング処理方法では、予めオフィス等を撮影して画像データを取得し、画像上の人物と電話番号とを対応付ける操作が必要である。特に、カメラをパン及びチルトさせることにより撮像領域を可変にした場合、対応付けの操作が複雑となり、簡単な対応付け方法の実現が望まれている。
本発明はこのような問題点を解決するためになされたもので、撮影領域が可変なカメラと、そのカメラで撮影された画像データの受信と前記カメラの撮影領域の制御とが可能な制御装置とを有するカメラ制御システムにおいて前記カメラの撮影可能領域と撮影画像との対応関係情報を前記制御装置に容易に登録することを目的とする。
請求項1に係る発明は、撮影領域が可変なカメラと、そのカメラで撮影された画像データの受信と前記カメラの撮影領域の制御とが可能な制御装置とを有するカメラ制御システムにおいて前記カメラの撮影可能領域と撮影画像との対応関係情報を前記制御装置に登録する方法であって、前記カメラの撮影可能領域情報を前記カメラから前記制御装置へ送信するステップと、前記制御装置が前記撮影可能領域情報を受信するステップと、受信した前記撮影可能領域情報に基づいて撮影可能領域情報テーブルを作成するステップと、前記カメラで前記撮影可能領域の一部又は全部を撮影した画像データを前記カメラから前記制御装置へ送信するステップと、前記制御装置が前記画像データを受信するステップと、前記受信した画像データを表示するステップと、前記表示画面上の操作に基づいて前記撮影可能領域情報テーブルと前記画像データとを対応させて記憶するステップとを備えたことを特徴とするカメラ撮影領域情報登録方法である。
請求項2に係る発明は、請求項1記載のカメラ撮影領域情報登録方法において、前記画像データと前記撮影可能領域情報との対応関係情報を前記カメラから前記制御装置へ送信するステップと、前記制御装置が前記対応関係情報を受信するステップとを備えたことを特徴とするカメラ撮影領域情報登録方法である。
請求項3に係る発明は、請求項1記載のカメラ撮影領域情報登録方法において、前記表示画面上の操作は、ポインティングデバイスによる画面上の位置入力を含むことを特徴とするカメラ撮影領域情報登録方法である。
請求項4に係る発明は、請求項1記載のカメラ撮影領域情報登録方法において、前記カメラは電話機を撮影可能な場所に設置されており、前記表示画面上の操作は、前記カメラで撮影された電話機の電話番号入力を含むことを特徴とするカメラ撮影領域情報登録方法である。
請求項5に係る発明は、請求項1記載のカメラ撮影領域情報登録方法において、前記撮影可能領域情報テーブルは、マトリックステーブルであることを特徴とするカメラ撮影領域情報登録方法である。
請求項6に係る発明は、請求項5記載のカメラ撮影領域情報登録方法において、前記受信した画像データを表示するステップは、前記マトリックステーブルと前記画像データとを重ねて表示することを特徴とするカメラ撮影領域情報登録方法である。
本発明によれば、制御装置は、カメラから送信された撮影可能領域情報に基づいて撮影可能領域情報テーブルを作成し、次にカメラから送信された画像データを受信し、次いで受信した画像データを表示し、次に表示画面上の操作に基づいて撮影可能領域情報テーブルと画像データとを対応させて記憶するので、カメラで撮像した画像を確認しながら、カメラの撮影可能領域と撮影画像との対応関係情報を前記制御装置に容易に登録することができる。
以下、図面を参照しながら本発明の実施形態について説明する。
図1は本発明を適用した通信システムの構成を示すブロック図である。この通信システムは、主装置1及びそれに収容されたN個(N≧2)のボタン電話機2-1 〜2-N からなるボタン電話装置と、N個(N≧2)のパーソナルコンピュータ(以下、PCという)3-1 〜3-N と、テレビカメラ(以下、カメラという)4とを備えている。主装置1は、1本以上の電話回線7に接続されており、内線伝送路5によりボタン電話機2-1 〜2-N に接続されている。また、PC3-1 〜3-N 及びカメラ4は、無線又は有線のLAN等の通信ネットワーク6により主装置1に接続されている。主装置1、PC3-1 〜3-N 及びカメラ4は、通信ネットワーク6を介して互いにデータ通信が可能である。
ボタン電話機2-1 〜2-N は例えばオフィスの机の上に配置されており、PC3-1 〜3-N は各ボタン電話機2-1 〜2-N の近くに配置されている。また、カメラ4は、ボタン電話機2-1 〜2-N 及びPC3-1 〜3-N が配置された場所を撮影可能な位置に設置されており、パン及びチルトさせて撮影範囲を変化させることにより、ボタン電話機2-1 〜2-N 及びPC3-1 〜3-N が配置された全ての場所を撮影することができる。
主装置1は、電話回線7及びボタン電話機2-1 〜2-N の状態を管理し、この主装置1全体の制御等を行う制御部11と、電話回線7を終端制御する外線インターフェース部12と、内線伝送路5を介してボタン電話機2-1 〜2-N を収容する内線インターフェース部13と、外線インターフェース部12と内線インターフェース部13とを交換接続する交換処理部14と、通信ネットワーク6を介したデータ通信のための処理を行う通信インターフェース部15と、制御部11での制御に必要な各種制御情報、外線情報、内線情報等を関連付けて記憶する記憶部16とを備えている。
図2及び図3は、それぞれ図1におけるPC3-1 〜3-N 及びカメラ4の構成を示すブロック図である。図1において、PC3-1 〜3-N は同じ構成を持つので、以下、区別する必要がある場合を除き、PC3とする。
図2に示すように、PC3は、このPC3全体の制御等を行う制御部(CPU)31と、それぞれが制御部31に接続された記憶部32、操作部33、表示部34及び通信インターフェース部35から構成されている。記憶部32は、制御部31が各種処理を実行するときに使用するプログラムやデータが予め格納されているROM、制御部31が各種処理を実行するときに各種データ等を一時的に記憶するために使用されるRAM、画像データ等を記憶するハードディスク(以下、HDという)から構成されている。操作部33は、マウス、キーボード等であり、PC3に対して各種指示を入力するために用いられる。表示部34はLCD等からなり、操作部33から入力された各種指示、カメラ4で撮影された画像データ等が表示される。通信インターフェース部35は、主装置1及びカメラ4との間で通信ネットワーク6を介するデータ通信を行うために必要な処理を行う。
図3に示すように、カメラ4は、レンズ41と、レンズ41により集束される光を画像信号に変換する撮像部42と、撮像部42で生成される画像信号に対して所定の信号処理(ゲイン制御、A/D変換、データ圧縮等)を施すカメラ信号処理部43と、このテレビカメラ4全体の制御等を行う制御部44と、制御部44に接続された記憶部45及び通信インターフェース部46と、制御部44の制御によりレンズ41のズーム倍率を制御するレンズ制御部47と、制御部44の制御により図示されていないカメラ駆動機構を駆動制御して、カメラ4をパン及びチルトさせるパン・チルト制御部48とを備えている。
記憶部45は、制御部44が各種処理を実行するときに使用するプログラムやデータが予め格納されているROM、制御部44が各種処理を実行するときに各種データ等を一時的に記憶するために使用されるRAM、後述する撮影位置識別情報を生成するためのデータ等が格納されるEEPROM等から構成されている。通信インターフェース部46は、カメラ信号処理部43及び制御装置44との間で通信ネットワーク6を介するデータ通信を行うために必要な処理を行う。
カメラ4の記憶部45(EEPROM)には、図4(a)に示すように、カメラ4のレンズ41のズーム倍率の可変範囲情報、カメラ4のパン角度及びチルト角度の可変範囲情報が設置時等に記憶される。また、カメラの記憶部45(RAM)には、図4(b)に示すように、現在のパン角情報、チルト角情報、及びズーム倍率情報が記憶されている。制御部44は、これらの情報に基づいて、図4(c)に示すような撮影可能な領域及び現在撮影中の領域を示す情報(以下、撮影領域識別情報という)を作成する。図4(c)において、横12個、縦12個、(以下、12×12という)のマトリックスは、撮影可能領域を12×12に分割したことを意味する。また、この図において、網がけ付与されている部分は現在撮影中の領域である。
撮影領域識別情報は撮影可能領域を示す撮影可能領域情報と、現在撮影中の領域を示す撮影領域情報と、ズーム倍率情報とからなる。撮影可能領域情報及び撮影領域情報としては、例えばマトリックスの左上端及び右下端のマトリックス番号を用いて{(1,1),(12,12)}及び{(7,5),(10,8)}とする。また、ズーム倍率情報としては、例えば1倍のときに撮影中となる範囲のマトリックス単位のサイズ情報とする。この撮影領域識別情報はリアルタイムで作成され、記憶部45(RAM)に記憶される。なお、図4(c)では撮影可能領域を12×12としたが、これと異なる値でもよいことは言うまでもない。
PC3の記憶部32及び主装置1の記憶部16には、図5に示すような、複数のボタン電話機2-1 〜2-N がカメラ4の撮影可能領域範囲のどこに配置されているのかを示すボタン電話機位置情報テーブルが格納されている。なお、この図において、「内1」は内線1番のボタン電話機を意味し、それが(3,3)の位置に配置されていることを示している。
以下、図6乃至図8を参照しながら、ボタン電話機位置情報テーブルの作成方法を説明する。このテーブルの作成は図1におけるPC3-1 〜3-N のどれを用いても可能であるので、以下PC3が作成するものとして説明する。
まず、PC3の操作者は操作部33から、ボタン電話機位置情報テーブル作成のための操作を入力する。制御部31はこの入力操作を検出すると、撮影可能領域情報要求信号を生成し、通信インターフェース部35及び通信ネットワーク6を介してカメラ4へ送信する(図6のステップS1)。カメラ4では、制御部44が通信インターフェース部46から撮影可能領域情報要求信号を受信すると、記憶部45から撮影可能領域情報である{(1,1),(12,12)}を読み出す(ステップS2)。次いで、その撮影可能領域情報を通信インターフェース部46及び通信ネットワーク6を介してPC3へ送信する(ステップS3)。PC3では、制御部31が通信インターフェース部35から撮影可能領域情報を受信すると、図7(a)に示されているようなマトリックステーブル32aを作成して、記憶部32(HD)に格納する(ステップS4)。
次に、PC3は、カメラ4に対し、撮影データ要求信号を送信する(ステップS5)。カメラ4は、撮影データ要求信号を受信すると、撮影を開始して撮像部42で生成されたアナログ画像信号をカメラ信号処理部43でデジタル化すると共に、制御部44が撮影領域情報を作成する(ステップS6)。そして、デジタル化された画像データ、及び撮影領域情報をPC3へ送信する(ステップS7)。ここで、撮影領域が図4(c)の場合、画像データ43a、撮影領域情報48aは例えば図7(b)のようになる。
PC3の制御部31は、受信した画像データ43a及び撮影領域情報48aをそれぞれ記憶部32のHDに格納する。次いで、画像データを記憶部32から読み出し、表示部34で表示されるように制御する。表示部34には、図7(c)の画像43aが表示される。PC3の操作者はマウスを操作し、画像43a上の所望の位置(ここでは、(8,6))をクリックすると、その位置が制御部31により検出される。操作者は、次にクリックした位置に配置されている電話機の電話番号(ここでは内線9)を操作部33から入力すると、(8,6)が内線9に対応付けられ、記憶部32に格納されているマトリックステーブル32aに書き込まれる。以上がステップS8の処理である。なお、表示部34に表示されている画像43aに電話番号を登録しようとする領域が写っていない場合は、カメラ4をパン及びチルトさせるための制御信号をPC3からカメラ4へ送信し、所望の画像が表示されるようにカメラ4の遠隔制御を行う。このように、PC3の操作者がカメラ4を遠隔制御し、所望の領域の画像を表示部34に表示させた状態でマウスをクリックする操作を行うことにより、所望の領域に配置されている電話機の電話番号をマトリックステーブル32aに登録することができる。
以上はPC3の操作者が所望の領域が撮影されるようにカメラ4を遠隔制御する場合であったが、カメラ4が全自動で撮影可能領域の全画像データ及び撮影領域情報を送信するように構成してもよい。以下、この場合のボタン電話機位置情報テーブルを作成する方法を説明するが、PC3の操作者が操作部33からボタン電話機位置情報テーブル作成のための操作を入力した後、PC3がカメラ4に撮影データを要求するところまでは、図6のステップS1からS5と同じであるから、説明を省略する。
次に、カメラ4は撮影データ要求信号を受信すると、図8(a)に示されているように、カメラ4の撮影領域を撮影可能領域の左上端に設定して第1領域の撮影を行い、その画像データ及び撮影領域情報{(1,1),(4,4)}をPC3へ送信する。以後、カメラ4をパン及びチルトさせながら、順次第2乃至第9領域の撮影を行い、それらの画像データ及び撮影領域情報を順次PC3へ送信する。なお、第1乃至第9領域の画像データ及び撮影領域情報をまとめてPC3へ送信してもよい。
PC3では、受信した全撮影可能領域の画像データ及び撮影領域情報をそれぞれ記憶部32のHDに格納する。次に、全撮影可能領域の画像データを記憶部32から読み出し、図8(b)に示されているように、表示部34で1つの画像34bとして同時に表示されるように制御する。
次いで、PC3の操作者はマウスを操作し、画像34b上の所望の位置(ここでは、(8,6))をクリックすると、その位置が制御部31により検出される。操作者は、次にクリックした位置に配置されている電話機の電話番号(ここでは内線9)を操作部33から入力すると、(8,6)が内線9に対応付けられ、記憶部32に格納されているマトリックステーブル32aに書き込まれる。このクリック操作及び電話番号入力操作を画像34b上の全ての電話機について行うことにより、図5に示されているボタン電話機位置情報テーブルを作成することができる。
ここで、図8(b)に示されているように、表示部34に画像データとマトリックスとを重ねて表示してもよいし、画像データのみ表示してもよい。重ねて表示すると、マトリックスのサイズが確認できるので、登録操作が容易になり、例えばクリック位置が複数のマトリックスの境界付近にあるような場合、複数のマトリックスをクリックして登録しておけば、PC画面上の位置指定により自動ダイヤル発信を行うときに、指定可能な位置が広くなるため、誤操作を防止できる。このボタン電話機位置情報テーブルは、通信ネットワーク6を介して主装置1及び他のPCに送信され、それぞれの記憶部16及び32に記憶される。
なお、以上の実施形態では、PC3によりカメラ4の遠隔制御を行うものとしたが、ボタン電話機2がPCの機能を兼備するように構成してもよい。
本発明を適用した通信システムの構成を示すブロック図である。 本発明の実施形態におけるPCの構成を示すブロック図である。 本発明の実施形態におけるカメラの構成を示すブロック図である。 本発明の実施形態における撮影領域識別情報を示す図である。 本発明の実施形態におけるボタン電話機位置情報テーブルを示す図である。 ボタン電話機位置情報テーブルの作成するときのPCとカメラとのやりとりを示す図である。 ボタン電話機位置情報テーブルを作成する手順の一例を説明するための図である。 ボタン電話機位置情報テーブルを作成する手順の別の一例を説明するための図である。
符号の説明
2-1 〜2-N・・・ボタン電話機、3-1 〜3-N・・・PC、4・・・カメラ、31,44・・・制御部、32,45・・・記憶部、34・・・表示部、48・・・パン・チルト制御部。

Claims (6)

  1. 撮影領域が可変なカメラと、そのカメラで撮影された画像データの受信と前記カメラの撮影領域の制御とが可能な制御装置とを有するカメラ制御システムにおいて前記カメラの撮影可能領域と撮影画像との対応関係情報を前記制御装置に登録する方法であって、
    前記カメラの撮影可能領域情報を前記カメラから前記制御装置へ送信するステップと、前記制御装置が前記撮影可能領域情報を受信するステップと、受信した前記撮影可能領域情報に基づいて撮影可能領域情報テーブルを作成するステップと、前記カメラで前記撮影可能領域の一部又は全部を撮影した画像データを前記カメラから前記制御装置へ送信するステップと、前記制御装置が前記画像データを受信するステップと、前記受信した画像データを表示するステップと、前記表示画面上の操作に基づいて前記撮影可能領域情報テーブルと前記画像データとを対応させて記憶するステップとを備えたことを特徴とするカメラ撮影領域情報登録方法。
  2. 前記画像データと前記撮影可能領域情報との対応関係情報を前記カメラから前記制御装置へ送信するステップと、前記制御装置が前記対応関係情報を受信するステップとを備えたことを特徴とする請求項1記載のカメラ撮影領域情報登録方法。
  3. 前記表示画面上の操作は、ポインティングデバイスによる画面上の位置入力を含むことを特徴とする請求項1記載のカメラ撮影領域情報登録方法。
  4. 前記カメラは電話機を撮影可能な場所に設置されており、前記表示画面上の操作は、前記カメラで撮影された電話機の電話番号入力を含むことを特徴とする請求項1記載のカメラ撮影領域情報登録方法。
  5. 前記撮影可能領域情報テーブルは、マトリックステーブルであることを特徴とする請求項1記載のカメラ撮影領域情報登録方法。
  6. 前記受信した画像データを表示するステップは、前記マトリックステーブルと前記画像データとを重ねて表示することを特徴とする請求項5記載のカメラ撮影領域情報登録方法。
JP2004101566A 2004-03-30 2004-03-30 電話機位置情報の登録方法 Expired - Fee Related JP4507665B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004101566A JP4507665B2 (ja) 2004-03-30 2004-03-30 電話機位置情報の登録方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004101566A JP4507665B2 (ja) 2004-03-30 2004-03-30 電話機位置情報の登録方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005286925A true JP2005286925A (ja) 2005-10-13
JP4507665B2 JP4507665B2 (ja) 2010-07-21

Family

ID=35184807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004101566A Expired - Fee Related JP4507665B2 (ja) 2004-03-30 2004-03-30 電話機位置情報の登録方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4507665B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011135312A (ja) * 2009-12-24 2011-07-07 Aiphone Co Ltd 集合住宅インターホンシステム
JP2011135311A (ja) * 2009-12-24 2011-07-07 Aiphone Co Ltd 集合住宅インターホンシステム

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0758823A (ja) * 1993-08-12 1995-03-03 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 電話発信システム
JPH08317377A (ja) * 1995-05-19 1996-11-29 Canon Inc カメラ制御システム
JPH10210456A (ja) * 1996-11-19 1998-08-07 Sumitomo Electric Ind Ltd 映像監視システム
JP2001128152A (ja) * 1999-10-29 2001-05-11 Toshiba Corp 監視カメラシステム
JP2002232555A (ja) * 2001-02-01 2002-08-16 Olympus Optical Co Ltd 電話機、及び検索方法
JP2003324717A (ja) * 2002-05-02 2003-11-14 Sony Corp モニタリングシステムおよび方法、並びにプログラムおよび記録媒体

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0758823A (ja) * 1993-08-12 1995-03-03 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 電話発信システム
JPH08317377A (ja) * 1995-05-19 1996-11-29 Canon Inc カメラ制御システム
JPH10210456A (ja) * 1996-11-19 1998-08-07 Sumitomo Electric Ind Ltd 映像監視システム
JP2001128152A (ja) * 1999-10-29 2001-05-11 Toshiba Corp 監視カメラシステム
JP2002232555A (ja) * 2001-02-01 2002-08-16 Olympus Optical Co Ltd 電話機、及び検索方法
JP2003324717A (ja) * 2002-05-02 2003-11-14 Sony Corp モニタリングシステムおよび方法、並びにプログラムおよび記録媒体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011135312A (ja) * 2009-12-24 2011-07-07 Aiphone Co Ltd 集合住宅インターホンシステム
JP2011135311A (ja) * 2009-12-24 2011-07-07 Aiphone Co Ltd 集合住宅インターホンシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4507665B2 (ja) 2010-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101201107B1 (ko) 파노라마식 이미지에서의 데드 존의 최소화
US20110063457A1 (en) Arrangement for controlling networked PTZ cameras
JPWO2004066632A1 (ja) 遠隔映像表示方法、映像取得装置及びその方法とそのプログラム
KR20070105108A (ko) 파노라마 사진 촬영 방법
JP2010277442A (ja) 建設検査システム、携帯端末、建設検査方法およびプログラム
JP2013013064A (ja) 撮像装置及び撮像システム
JP2013013063A (ja) 撮像装置及び撮像システム
JP2006245822A (ja) 画像配信システム
JP2011048760A (ja) 建設検査支援装置、建設検査システム、建設検査支援方法および建設検査支援プログラム
JP5935694B2 (ja) 動画像配信システム、及び動画像配信方法
JP2013013062A (ja) 撮像装置及び撮像システム
JP2014042160A (ja) 表示端末、動体検知の対象領域の設定方法及びプログラム
JP2017162371A (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP2017034313A (ja) 撮影装置、プログラム及び撮影方法
JP4507665B2 (ja) 電話機位置情報の登録方法
JP2006245823A (ja) 画像配信システム
JP2009088850A (ja) 動画像配信システムおよび動画像配信方法
JP2013232830A (ja) 画像処理システム、画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム
JP6306822B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、および画像処理プログラム
JP2004021542A (ja) 画像処理装置、撮影端末、及び画像処理システム
JP2021040193A (ja) 電子機器およびその制御方法
JP2004194203A (ja) 撮影システム、情報処理装置及びその処理方法、並びにプログラム
JP6102961B2 (ja) 情報処理装置、プログラム及び情報処理方法
KR101392382B1 (ko) 휴대용 단말기에서 카메라의 파노라마 기능 구현 방법 및장치
JP2018164220A (ja) 撮影制御装置及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20051031

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061030

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100413

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100426

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4507665

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees