JP2005261525A - 医用移動端末、医用画像撮影制御装置、及び、医用画像撮影システム - Google Patents

医用移動端末、医用画像撮影制御装置、及び、医用画像撮影システム Download PDF

Info

Publication number
JP2005261525A
JP2005261525A JP2004075570A JP2004075570A JP2005261525A JP 2005261525 A JP2005261525 A JP 2005261525A JP 2004075570 A JP2004075570 A JP 2004075570A JP 2004075570 A JP2004075570 A JP 2004075570A JP 2005261525 A JP2005261525 A JP 2005261525A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medical
imaging
medical image
information
mobile terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004075570A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukiko Katakura
由紀子 片倉
Moyo Sugita
望代 杉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2004075570A priority Critical patent/JP2005261525A/ja
Publication of JP2005261525A publication Critical patent/JP2005261525A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

【課題】 ポータブルの医用画像撮影装置を用いた撮影を行う場合に、業務の効率を向上させることができる医用移動端末、医用画像撮影制御装置、及び、医用画像撮影システムを提供する。
【解決手段】 この医用移動端末は、診断目的の撮影を行う移動可能な医用画像撮影装置を制御する医用移動端末であって、医用画像撮影装置を制御する医用画像撮影制御装置との間で少なくとも無線手段を用いて通信を行う無線通信手段34と、無線通信手段を用いて医用画像撮影制御装置から受信した検査要求信号及び撮影条件に基づいて、移動可能な医用画像撮影装置における撮影を制御する撮影制御手段121cと、移動可能な医用画像撮影装置が実施した検査を特定する検査結果信号を生成し、該検査結果信号を、無線通信手段を用いて医用画像撮影制御装置に送信する検査結果信号生成手段121dとを具備する。
【選択図】 図2

Description

本発明は、診断目的の撮影を行うポータブルの医用画像撮影装置を制御する医用移動端末に関する。また、本発明は、そのような医用移動端末や通常の医用画像撮影装置に対して撮影条件等を送信して撮影を制御する医用画像撮影制御装置に関する。さらに、本発明は、医用画像撮影装置と医用画像撮影制御装置と医用移動端末とを含む医用画像撮影システムに関する。
従来より、放射線(X線、α線、β線、γ線、電子線、紫外線等)を用いた撮影方法は様々な分野で利用されており、特に医療分野においては、診断のための最も重要な手段の一つとなっている。最初のX線写真が実現されてから、X線写真法は数々の改良を重ねられ、現在では蛍光スクリーンとX線フィルムを組み合わせた方法が主流となっている。一方、近年においては、X線CTや超音波、MRI等の様々なディジタル化された装置が実用化されており、病院内での診断情報処理システム等の構築が進められようとしている。X線画像についてもディジタル化するための多くの研究がなされてきたが、輝尽性蛍光体を用いた放射線撮影方法が確立され、従来のX線写真法に置き換わるものとして注目されている。
輝尽性蛍光体(蓄積性蛍光体)とは、放射線を照射するとその放射線エネルギの一部が蓄積され、その後、可視光等の励起光を照射すると、蓄積されたエネルギに応じて輝尽発光する物質であり、その存在は従来から知られていた。これを用いた放射線撮影方法は、画像撮影装置を用いて、輝尽性蛍光体を塗布したシートに人体等の被写体の放射線画像を撮影記録し、画像読取装置を用いて、この輝尽性蛍光体シートをレーザ光等の励起光で走査すると輝尽発光光が生じるので、この光を光電的に読み取ることにより画像データを得るものである。さらに、画像処理装置を用いて、この画像データを適切に処理した後、CRT等のディスプレイに出力したり、レーザプリンタ等によりフィルムに印刷して、放射線画像を可視画像として表示することができる。
このような放射線撮影方法は、撮影感度や画質の面で、従来のX線写真法に匹敵する性能を持っている。例えば、従来のX線写真法と比較して、露光域が極めて広く、また、露光量に対する輝尽発光光の応答が露光域全域に渡ってほぼ比例している。このため、被写体をどのような放射線量で撮影しても、画像の存在する発光域をとらえ、過不足なく正規化してディジタル信号化することができる。また、このようにして得た信号を適切な画像処理方法と組み合わせることにより、様々な撮影条件の下でも定常的に良質な画像を提供することが可能である。さらに、直接、ディジタル化された画像情報を得ているので、画質の劣化を招くことなく、大量のデータを長期保存することが可能になるばかりか、医療診断情報システムへの発展等も可能になる。
近年においては、検査の進行状況等に基づいて業務を管理する病院情報管理システム(hospital information system:HIS)や放射線科情報管理システム(radiology information system:RIS)等が用いられており、このようなシステムにネットワークを介して接続された医用画像撮影制御装置を用いて、放射線撮影装置等の医用画像撮影装置による撮影が制御されることがある。具体的には、RIS等のオーダリング装置において発行された検査要求信号が、検査情報等と共に、オーダリング装置からネットワークを介して医用画像撮影制御装置に入力され、医用画像撮影制御装置が、検査情報に基づいてX線照射量等の撮影条件を設定し、医用画像撮影制御装置に接続された医用画像撮影装置に検査要求信号を撮影条件と共に転送する。
一方、動けない状態となっている入院患者の撮影や、自宅介護患者の撮影においては、移動が容易なポータブルの医用画像撮影装置を病室又は患者の自宅に運び込み、ポータブル撮影を行っている。ポータブル撮影においては、予め、検査要求信号に基づいて、ポータブル撮影用の検査情報のリストをプリントアウトしておき、撮影時に、各撮影において使用する輝尽性蛍光体シートを特定するIP(imaging plate)番号をメモし、そのメモを持ち帰った後に、医用画像撮影制御装置にポータブル撮影用の検査情報とIP番号とを対応させて記憶させることによりIP登録を行っている。
しかしながら、ポータブル撮影を行うためには、ポータブルの医用画像撮影装置及び医用移動端末を病室又は患者の自宅に運び込む前に、検査情報のリストを予めプリントアウトしておく必要があるので、操作が煩雑であり、緊急のスケジュール変更等に対応できない。また、手書きによるメモは正確性に欠け、さらに、煩雑であるという問題があった。
関連する技術として、下記の特許文献1には、比較的簡単な操作で誤りの生ずる可能性が低く、多種類の多数の蛍光体シートを集中的に管理し画像再生処理することのできる放射線画像再生処理装置のデータ処理システムが開示されている。このデータ処理システムにおいては、放射線撮影に応じて蓄積性蛍光体に付与された識別符号及びその放射線撮影に関連するデータを入力する識別情報端末を、撮影装置に対応して設け、識別情報端末と画像処理室の全体制御系とを通信回線を介して接続しているので、比較的簡単な操作で誤りの生ずる可能性が低く、多種類の多数の蛍光体シートを集中的に管理し画像再生処理することができる。
また、下記の特許文献2には、登録手段および画像読取装置がそれぞれ複数設けられているシステムにおいて、どの登録手段でID情報の登録をした蓄積性蛍光体シートも任意の画像読取装置で読み取りを行うことのできる放射線画像情報記録読取システムが開示されている。この放射線画像情報記録読取システムにおいては、各登録手段に入力された情報は情報管理手段において一括して管理され、情報管理手段において管理される情報は適宜画像読取装置に伝えることができるので、撮影を行う際にID情報等の登録が行われた貯蓄性蛍光体シートは、どの登録手段において登録が行われたかにかかわらず、任意の画像読取装置で読み取りを行うことができる。
また、下記の特許文献3には、一つの検査が数枚以上の画像を用いるものである場合にも好適に利用し得る画像および情報処理装置であって、画像を取り扱う際の取り扱い単位を、一枚一枚の画像から一つの検査に対応する数枚以上の画像とした画像および情報処理装置が開示されている。この情報処理装置においては、独立型でもしくはネットワークに接続された形で、検査内容である撮影条件の設定を行い、撮影の進行状況と逐次監視して、誤りが見出された場合には直ちに再撮の指示を出すなど、検査における一連の動作を簡単な操作で実行させているので、検査用の放射線画像の取り扱いの効率を大きく向上させることができる。
しかしながら、これらの特許文献1〜3においては、ポータブルの医用画像撮影装置を用いた撮影については記載されていないので、ポータブル撮影における紙による検査情報の管理やIP登録に関する問題は解決されていない。
特開昭58−72040号公報(第2,4頁、第1図) 特開昭63−253348号公報(第2,3頁、第2図) 特開2002−157585号公報(第1,8頁、図2)
そこで、上記の点に鑑み、本発明は、ポータブルの医用画像撮影装置を用いた撮影を行う場合に、業務の効率を向上させることができる医用移動端末、医用画像撮影制御装置、及び、医用画像撮影システムを提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明に係る医用移動端末は、診断目的の撮影を行う移動可能な医用画像撮影装置を制御する医用移動端末であって、医用画像撮影装置を制御する医用画像撮影制御装置との間で少なくとも無線手段を用いて通信を行う無線通信手段と、無線通信手段を用いて医用画像撮影制御装置から受信した検査要求信号及び撮影条件に基づいて、移動可能な医用画像撮影装置における撮影を制御する撮影制御手段と、移動可能な医用画像撮影装置が実施した検査を特定する検査結果信号を生成し、該検査結果信号を、無線通信手段を用いて医用画像撮影制御装置に送信する検査結果信号生成手段とを具備する。
また、本発明に係る医用画像撮影制御装置は、診断目的の撮影を行う医用画像撮影装置を制御する医用画像撮影制御装置であって、入力された検査要求信号及び撮影に関する情報を格納する格納手段と、入力された情報に基づいて、医用画像撮影装置が行う撮影における撮影条件を設定する撮影条件設定手段と、移動可能な医用画像撮影装置を制御する医用移動端末との間で少なくとも無線手段を用いて通信を行う無線通信手段と、移動可能な医用画像撮影装置において実施すべき検査を表す検査要求信号を、撮影条件設定手段によって設定された対応する撮影条件と共に、無線通信手段を用いて医用移動端末に送信し、移動可能な医用画像撮影装置において実施した検査を特定する検査結果信号を、無線通信手段を用いて医用移動端末から受信し、該検査結果信号と格納手段に格納されている撮影に関する情報とに基づいて検査を管理する検査管理手段とを具備する。
さらに、本発明に係る医用画像撮影システムは、診断目的の撮影を行う少なくとも1つの医用画像撮影装置と、少なくとも1つの医用画像撮影装置を制御する医用画像撮影制御装置と、移動可能な医用画像撮影装置を制御する医用移動端末とを含む医用画像撮影システムであって、医用画像撮影制御装置が、入力された検査要求信号及び撮影に関する情報を格納する格納手段と、入力された情報に基づいて、医用画像撮影装置が行う撮影における撮影条件を設定する撮影条件設定手段と、医用移動端末との間で少なくとも無線手段を用いて通信を行う第1の無線通信手段と、移動可能な医用画像撮影装置において実施すべき検査を表す検査要求信号を、撮影条件設定手段によって設定された対応する撮影条件と共に、第1の無線通信手段を用いて医用移動端末に送信し、移動可能な医用画像撮影装置において実施した検査を特定する検査結果信号を、第1の無線通信手段を用いて医用移動端末から受信し、該検査結果信号と格納手段に格納されている撮影に関する情報とに基づいて検査を管理する検査管理手段とを具備し、医用移動端末が、医用画像撮影制御装置との間で少なくとも無線手段を用いて通信を行う第2の無線通信手段と、第2の無線通信手段を用いて医用画像撮影制御装置から受信した検査要求信号及び撮影条件に基づいて、移動可能な医用画像撮影装置における撮影を制御する撮影制御手段と、移動可能な医用画像撮影装置が実施した検査を特定する検査結果信号を生成し、該検査結果信号を、第2の無線通信手段を用いて医用画像撮影制御装置に送信する検査結果信号生成手段とを具備する。
本発明によれば、ポータブルの医用画像撮影装置を用いた撮影を行う場合に、医用画像撮影制御装置と、ポータブルの医用画像撮影装置を制御する医用移動端末との間で無線通信を行うことにより、病室や患者の自宅におけるIP登録が可能となり、業務の効率を向上させることができる。
以下、本発明を実施するための最良の形態について、図面を参照しながら詳しく説明する。なお、同一の構成要素には同一の参照番号を付して、説明を省略する。
図1は、本発明の第1の実施形態に係る医用移動端末及び医用画像撮影制御装置を含む医用画像撮影システムの構成を示すブロック図である。図1に示すように、放射線科には、被検者に放射線を照射して撮影を行うことにより記録シート(輝尽性蛍光体シート)1に放射線画像を記録する医用画像撮影装置10及びポータブルの医用画像撮影装置20と、ポータブルの医用画像撮影装置20を制御する医用移動端末30と、医用画像撮影装置10を制御し、また、医用移動端末30との間で無線通信によりデータの送受信を行う医用画像撮影制御装置40と、記録シート1に記録された放射線画像等の情報を光電的に読み取って画像データを生成する医用画像読取装置50とが配置されている。
ここで、医用画像撮影装置10と医用画像撮影制御装置40とは、シリアル接続されており、医用画像撮影制御装置40と医用画像読取装置50とは、ネットワークを介して接続されている。また、ポータブルの医用画像撮影装置20と医用移動端末30とは、USB(universal serial bus)を用いて接続することができる。
また、放射線科においては、医用画像撮影制御装置40において処理が施された画像データ等を記録する画像サーバ60と、放射線画像をフィルム等に印刷するプリンタ70と、放射線撮影に関する様々な業務の遂行を管理するRIS80と、受付端末90とが、ネットワークを介して医用画像撮影制御装置40に接続されている。また、RIS80は、病院全体の業務を管理するHIS100や、病院の受付端末110に、ネットワークを介して接続されている。
放射線撮影に用いられる記録シート1は、輝尽性蛍光体物質を塗布したものであり、放射線が照射されることにより被写体の情報が記録される。医用画像撮影装置10において、所定の撮影条件の下で被検者の放射線撮影が行われ、その放射線画像が記録シート1に記録される。
医用画像撮影装置10は、所定の位置にセットされた記録シート1の位置を上下に移動させて微調整することにより被検者における撮影位置を昇降させる撮影位置昇降機構11と、被検者の足の位置を決める撮影台12と、被検者に放射線を照射する放射線発生部13と、医用画像撮影制御装置40から制御信号が入力されるインタフェース14とを含んでいる。
医用画像撮影制御装置40は、医用画像撮影装置10に撮影条件等の情報を出力するコンソールであり、入力された医用画像撮影装置10を用いる撮影用の検査要求信号に基づいて、撮影条件等の情報を医用画像撮影装置10に出力することによって、医用画像撮影装置10を制御する。また、医用画像撮影制御装置40は、医用画像読取装置50から入力される画像データ等に対して各種の処理を施したり、画像サーバ60等の記録装置やプリンタ70等の出力装置に画像データ等を配送する。
医用画像読取装置50は、レーザ光源51から出射し、光走査部52を通った光ビームによって、所定の位置にセットされた記録シート1の表面を走査する。この走査により光ビームが記録シート1に照射され、光ビームが照射された箇所から蓄積記録された放射線画像情報に応じた光量の輝尽発光光が生じる。
輝尽発光光は、フォトマルチプライヤ(光電子増倍管)53により光電的に検出され、アナログ信号として出力されて増幅器54により増幅され、A/D変換器55によりディジタル化される。また、記録シート1を格納するカセッテに付されたバーコードが、バーコードリーダ56により読み取られ、読み取られたバーコード情報は、患者情報及び検査情報に対応する画像付帯情報として使用される。このようにして生成された画像データと画像付帯情報とが、出力部57からネットワークを介して医用画像撮影制御装置40に送信される。
画像サーバ60は、医用画像撮影制御装置40から配送された画像データ及び画像付帯情報を記録する。また、プリンタ70は、医用画像撮影制御装置40から配送された画像データに基づいて、医用画像をフィルム等に印刷する。
RIS80は、検査を開始させるために、医用画像撮影制御装置40に対して、検査要求信号、患者情報、及び、検査情報を出力することにより、オーダリング装置として機能する。同様に、HIS100も、電子カルテDB(データベース)101に基づいて、オーダリング装置として機能することが可能である。また、専用に開発されたアプリケーションプログラムによって動作するオーダリング装置を別途設けるようにしても良い。
受付端末110は、病院の受付において、被検者である患者の氏名や患者ID等の患者情報を入力するために用いられ、また、予め放射線撮影を行うことが分かっている場合には、撮影部位等を表す撮影メニュー、検査番号及び検査日等の検査情報を入力するために用いられる。なお、患者情報及び検査情報は、医用画像撮影制御装置40、又は、放射線科の受付端末90を用いて入力するようにしても良い。電子カルテDB101には、受付端末90又は110等を用いて入力された患者情報及び検査情報等が登録されている。
動けない状態となっている入院患者や自宅介護患者を撮影する場合には、移動が容易なポータブルの医用画像撮影装置20を患者の病室又は自宅に運び込み、ポータブル撮影を行う。ポータブル撮影においては、医用画像撮影制御装置40が、ポータブルの医用画像撮影装置20を用いる撮影に関する検査要求信号を撮影条件等と共に医用移動端末30に送信し、医用移動端末30が、受信した検査要求信号及び撮影条件等に基づいて、ポータブルの医用画像撮影装置20における撮影を制御する。
ポータブルの医用画像撮影装置20は、記録シート1を上部に乗せて保持する撮影台21と、被検者に放射線を照射する放射線発生部22と、放射線発生部22の位置を微調整することにより被検者に対する照射位置を微調整する照射位置調整機構23と、医用移動端末30から送信される撮影条件等の情報が入力されるインタフェース24とを含んでいる。なお、被検者が入院患者である場合には、撮影台21として入院患者の寝台を用いても良い。
ポータブルの医用画像撮影装置20を用いる撮影については、例えば、医用移動端末30が、携帯電話等において用いられている移動通信システムによる無線通信機能を用いて、医用画像撮影制御装置40に検査送信依頼信号を送信する。医用画像撮影制御装置40は、医用移動端末30から受信した検査送信依頼信号に応答して、移動通信システムによる無線通信機能を利用して、医用移動端末30に検査要求信号及び撮影条件等の情報を送信する。
本実施形態においては、医用画像撮影制御装置40が、移動通信システムの基地局141及び142を介して、医用移動端末30との間でデータの送受信を行う。基地局141は、医用画像撮影制御装置40から無線により送信される信号を受信し、受信した信号を、公衆回線網等を利用して基地局142に送信し、基地局142がこれを医用移動端末30に無線により送信する。一方、基地局142は、医用移動端末30から無線により送信される信号を受信し、受信した信号を、公衆回線網等を利用して基地局141に送信し、基地局141がこれを医用画像撮影制御装置40に無線により送信する。なお、医用移動端末30と医用画像撮影制御装置40との間の距離が近い場合には、1つの基地局を介して通信が行われる。
医用移動端末30は、医用画像撮影制御装置40から送信される検査要求信号及び撮影条件等の情報を受信する。また、医用移動端末30は、要求された検査において撮影に用いられる記録シートを格納しているカセッテに付されたバーコードを読み取って、バーコード情報を生成する。医用移動端末30は、受信した検査要求信号及び撮影条件等の情報、及び、生成したバーコード情報を格納し、撮影条件等の情報に基づいて、ポータブルの医用画像撮影装置20における撮影を制御する。
撮影後、医用移動端末30は、格納しているバーコード情報等の検査結果情報を、医用画像撮影制御装置40に送信する。送信された検査結果情報に含まれているバーコード情報は、医用画像撮影制御装置40において、患者情報等と対応させて記憶され、IP登録が行われる。
即ち、本実施形態に係る医用画像撮影システムにおいては、RIS80等のオーダリング装置から医用画像撮影制御装置40に入力された検査要求信号及び撮影条件等を、医用画像撮影制御装置40から医用移動端末30に無線により送信するので、検査のリストを予めプリントアウトしておく必要がなくなる。また、医用移動端末30によって生成されるバーコード情報を、医用移動端末30から医用画像撮影制御装置40に無線により送信するので、IP番号をメモしておく必要がなくなる。したがって、遠隔地におけるポータブル撮影においても撮影の効率が向上する。
図2は、図1に示す医用移動端末の詳細な構成を示すブロック図である。医用移動端末30は、各種の命令等を入力するために用いられる入力部31と、記録シート1を格納するカセッテに付されたバーコードを読み取るバーコードリーダ32と、受信した検査要求信号に対応する検査等を表示する表示部33と、医用画像撮影制御装置40との間で無線によりデータの送受信を行う無線通信部34と、無線信号の送受信に用いられるアンテナ35と、処理部120とを含んでいる。
無線通信部34は、携帯電話の方式として知られているCDMA(code division multiple access:符号分割多重接続)方式やW−CDMA(ワイドバンドCDMA)方式、PHS(personal handyphone system:簡易型携帯電話システム)の方式として知られているPIAFS(PHS internet access forum standard:PHSインターネット接続フォーラム標準)方式、及び、BLUETOOTH(ブルートゥース:登録商標)等の方式を用いて、データの送受信を行う。
処理部120は、中央演算装置(以下、CPUという)121と、検査要求信号等を一時的に記憶するメモリ122と、記録媒体としてのハードディスク123と、ハードディスク制御部124とを含んでいる。これらの各部121〜124は、バスラインを介して相互に接続されている。さらに、処理部120は、インタフェース125及び126を含んでいる。
メモリ122は、バーコードリーダ32を用いて読み取られたバーコード情報、無線通信部34を用いて受信された検査要求信号、及び、検査要求信号に対応する患者情報と検査情報と撮影条件情報等を一時的に記憶する。CPU121は、インタフェース125を介して、入力部31や、CRTディスプレイ等の表示部33に接続されており、また、インタフェース126を介して、ポータブルの医用画像撮影装置20に接続されている。
ハードディスク123には、CPU121に動作を行わせるためのソフトウェア(プログラム)が記録されている。なお、記録媒体として、内蔵のハードディスク123の替りに、外付けハードディスク、フレキシブルディスク、MO、MT、RAM、CD−ROM、又は、DVD−ROM等を用いても良い。
次に、CPU121とソフトウェア(プログラム)とによって構成される機能ブロック121a〜121eについて説明する。
検査送信依頼信号生成部121aは、医用画像撮影制御装置40から、検査要求信号、及び、検査要求信号に対応する患者情報と検査情報と撮影条件情報等をダウンロードするための検査送信依頼信号を生成し、無線通信部34を用いて医用画像撮影制御装置40に検査送信依頼信号を送信する。
検査要求信号処理部121bは、無線通信部34を用いて検査要求信号、及び、検査要求信号に対応する患者情報と検査情報と撮影条件情報等を受信し、これをメモリ122に記憶する。また、検査要求信号処理部121bは、検査要求信号に対応する患者情報や検査情報等を、出力部121eからインタフェース125を介して表示部33に出力させる。患者情報及び検査情報は、表示部33に供給され、表示部33において、検査開始要求が発行された検査を表す検査情報として表示される。
表示部33において表示された検査情報を確認したオペレータによって、実施する検査が選択され、さらに、その検査に対する検査開始命令が入力部31を用いて入力されると、撮影制御部121cは、その検査に対応する撮影条件情報に基づいて撮影条件を設定し、検査を開始するように、インタフェース126を介してポータブルの医用画像撮影装置20を制御する。また、撮影に用いられる記録シートを格納しているカセッテに付されたバーコードをバーコードリーダ32を用いて読み取ることによって、バーコード情報が生成される。撮影制御部121cは、開始すべき検査に関する患者情報及び検査情報と、生成されたバーコード情報とを、互いに対応させてメモリ122に記憶する。
検査結果信号生成部121dは、検査要求信号に対応するバーコード情報等を、医用画像撮影制御装置40にアップロードするための検査結果信号を生成し、無線通信部34を用いて医用画像撮影制御装置40に検査結果信号を送信する。
なお、本実施形態においては、検査送信依頼信号生成部121a、検査要求信号処理部121b、撮影制御部121c、検査結果信号生成部121d、及び、出力部121eを、CPUとソフトウェアで構成したが、ディジタル回路やアナログ回路で構成しても良い。
図3は、図1に示す医用画像撮影制御装置の詳細な構成を示すブロック図である。医用画像撮影制御装置40は、患者情報や各種の命令等を入力するために用いられる入力部41と、放射線画像等を表示する表示部42と、医用移動端末30との間でデータの送受信を行う無線通信部43と、無線信号の送受信に用いられるアンテナ44と、処理部130とを含んでいる。
無線通信部43は、携帯電話の方式として知られているCDMA方式やW−CDMA方式、PHSの方式として知られているPIAFS方式、及び、BLUETOOTH等の方式を用いて、データの送受信を行う。
処理部130は、CPU131と、入力された画像データや検査要求信号等を一時的に記憶するメモリ132と、記録媒体としてのハードディスク133と、ハードディスク制御部134と、ネットワークインタフェース135とを含んでいる。これら各部131〜135は、バスラインを介して相互に接続されている。さらに、処理部130は、インタフェース136及び137を含んでいる。
メモリ132は、オーダリング装置から入力される検査要求信号等や、医用移動端末30から送信されるバーコード情報等や、医用画像読取装置50から送信される画像データ及び画像付帯情報を一時的に記憶する。CPU131は、インタフェース136を介して、キーボードやマウス等の入力部41や、CRTディスプレイ等の表示部42に接続されており、また、インタフェース137を介して、医用画像撮影装置10に接続される。また、ネットワークインタフェース135を介して、図1に示す医用画像読取装置50、画像サーバ60、プリンタ70、RIS80、受付端末90に接続されている。
ハードディスク133には、CPU131に動作を行わせるためのソフトウェア(プログラム)が記録されている。なお、記録媒体としては、内蔵のハードディスク133の他に、外付けハードディスク、フレキシブルディスク、MO、MT、RAM、CD−ROM、又は、DVD−ROM等を用いることもできる。
次に、CPU131とソフトウェア(プログラム)とによって構成される機能ブロック131a〜131eについて説明する。
撮影条件設定部131aは、オーダリング装置から入力される検査要求信号に対応する患者情報及び検査情報に基づいて、撮影条件を設定し、検査要求信号、患者情報及び検査情報に対応させて、撮影条件を表す撮影条件情報をメモリ132に記憶する。
検査管理部131bは、無線通信部43によって検査送信依頼信号が受信されると、メモリ132が記憶しているポータブルの医用画像撮影装置20を用いて行う検査に対応する検査要求信号、患者情報、検査情報、及び、撮影条件情報を読み出し、無線通信部43を用いて医用移動端末30に送信する。また、検査管理部131bは、無線通信部43を用いて検査結果信号を受信すると、メモリ132が記憶しているポータブルの医用画像撮影装置20を用いて行う検査に対応する検査要求信号、患者情報、検査情報に対応させて、検査結果信号に含まれているバーコード情報等をメモリ132に記憶して、IP登録を行う。
撮影制御部131cは、メモリ132に記憶されている医用画像撮影装置10を用いて行う検査に対応する撮影条件情報に基づいて撮影条件を設定し、インタフェース137を介して医用画像撮影装置10における撮影を制御する。
画像処理部131dは、医用画像読取装置50から受信された画像データに、必要な画像処理を施す。必要な画像処理が施された画像データは、出力部131eからインタフェース136を介して表示部42に供給されて、表示部42において画像が表示され、その画像がオペレータによって確認される。また、必要な画像処理が施された画像データは、メモリ132に記憶されると共に、オペレータの指示に従って、ハードディスク制御部134を介してハードディスク133に記録されたり、ネットワークインタフェース135を介して画像サーバ60等に配送される。
なお、本実施形態においては、撮影条件設定部131a、検査管理部131b、撮影制御部131c、撮影制御部131d、及び、出力部131eを、CPUとソフトウェアで構成したが、ディジタル回路やアナログ回路で構成しても良い。
次に、本実施形態に係る医用移動端末及び医用画像撮影装置を含む医用画像撮影システムにおける撮影動作について、図1〜図4を参照しながら説明する。図4は、医用画像撮影システムにおける撮影動作を示すフローチャートである。
まず、オーダリング装置が、検査要求信号、及び、検査要求信号に対応する患者情報と検査情報を送信すると、ステップS31において、医用画像撮影制御装置40が、無線通信部43を用いてこれらを受信する。ここで、医用画像撮影制御装置40は、撮影条件設定部131aにおいて患者情報及び検査情報に対応して撮影条件情報を設定し、入力された検査要求信号、及び、検査要求信号に対応する患者情報と検査情報と共に、撮影条件情報をメモリ132に記憶する。
次に、ステップS11において、オペレータが医用移動端末30の入力部31を用いて検査送信依頼命令を入力すると、ステップS21において、医用移動端末30の検査送信依頼信号生成部121aが、無線通信部34を用いて医用画像撮影制御装置40に検査送信依頼信号を送信する。
ステップS32において、医用画像撮影制御装置40の検査管理部131bが、無線通信部43を用いて受信した検査送信依頼信号に基づいて、メモリ132に記憶されている検査要求信号、患者情報、検査情報及び撮影条件情報を読み出し、無線通信部43を用いて医用移動端末30にそれらの情報を送信する。
ステップS22において、医用移動端末30の検査要求信号処理部121bが、無線通信部34を用いて検査要求信号、及び、検査要求信号に対応する患者情報と検査情報と撮影条件情報を受信し、それらの情報をメモリ122に記憶する。
ステップS23において、検査要求信号処理部121bが、受信した検査要求信号に基づいて、出力部121e及びインタフェース125を介して表示部33に患者情報及び検査情報を出力し、表示部33が、検査要求が発行された検査を表す検査情報を表示する。
ステップS12において、オペレータが、表示部33において表示された検査情報を確認し、入力部31を用いて検査選択命令を入力すると、ステップS24において、医用移動端末30が、選択された検査情報に対応する検査の準備を行う。
ここで、医用画像撮影制御装置40の検査管理部131bが、検査要求信号、及び、検査要求信号に対応する患者情報と検査情報と撮影条件情報を送信すると供に、患者が身に付けているリストバンドにバーコードとして付けられた患者ID情報、患者の顔写真情報、又は、指紋情報等の照合情報を医用移動端末30に送信し、医用移動端末30によって、撮影すべき患者の照合を行うようにしても良い。
患者が身に付けているリストバンドにバーコードとして付けられた患者ID情報を照合情報として用いる場合には、バーコードリーダ32を用いて患者が身に付けているリストバンドに付けられたバーコードを読み取ることによって患者ID情報を生成し、CPU121とソフトウェア等によって構成される照合制御部121fが、医用画像撮影制御装置40から受信した患者ID情報と、バーコードリーダ32を用いて読み取られた患者ID情報との照合を行う。
患者の顔写真情報を照合情報として用いる場合には、照合制御部121fが、出力部121e及びインタフェース125を介して表示部33に患者の顔写真を出力し、オペレータが患者の顔を視認することにより照合を行う。
指紋情報を照合情報として用いる場合には、指紋センサ36を用いて患者の指紋を読み取ることによって指紋情報を生成し、照合制御部121fが、医用画像撮影制御装置40から受信した指紋情報と、指紋センサ36を用いて読み取られた指紋情報との照合を行う。これらの方法によって、撮影する患者の取り違いを防ぐことができる。
また、医用画像撮影制御装置40の検査管理部131bが、検査要求信号、及び、検査要求信号に対応する患者情報と検査情報と撮影条件情報を送信すると供に、撮影責任者名等の照合情報を医用移動端末30に送信し、医用移動端末30によって、オペレータが、自分が撮影すべき検査か否かを確認するようにしても良い。
撮影者の照合を行う場合には、照合制御部121fが、出力部121e及びインタフェース125を介して表示部33に撮影責任者名等を出力し、オペレータが撮影責任者名等を視認することにより照合を行う。
また、ステップS13において、オペレータが、バーコードリーダ32を用いて撮影に用いられる記録シートを格納するカセッテに付されたバーコードを読み取ると、ステップS25において、医用移動端末30が、バーコードリーダ32によって読み取ることによって生成されたバーコード情報を、選択された検査情報に対応させてメモリ122に記憶する。
さらに、ステップS14において、オペレータが、入力部31を用いて、選択した検査を開始させるために検査開始命令を入力すると、ステップS26において、医用移動端末30の撮影制御部121cが、その検査に対応する撮影条件情報に基づいて、撮影を開始するようにポータブルの医用画像撮影装置20を制御する。
撮影が終了すると、ステップS27において、検査結果信号生成部121dは、撮影が終了した検査に対応する検査要求信号、及び、検査要求信号に対応するバーコード情報等を含む検査結果信号を、無線通信部34を用いて医用画像撮影制御装置40に送信する。
ステップS33において、医用画像撮影制御装置40の検査管理部131bは、無線通信部43を用いて検査結果信号を受信すると、メモリ132に記憶されている検査要求信号と対応させてバーコード情報等を記憶させることにより、IP登録を行う。
なお、オペレータが、医用移動端末30の入力部31を用いて撮影に対するコメントを入力し、検査結果信号生成部121dが、そのコメントを含んだ検査結果信号を送信するようにしても良い。このようにコメントを送信することにより、「患者を動かせないので撮影方向を変更した」等の検査コメントや「患者は元気」等の患者コメント等の情報を送信できるので、患者に対する細かなケアができると共に、コミュニケーションツールとして用いることもできる。また、コメントを入力する替りにボイスメモを用いるようにしても良い。
なお、検査コメントや患者コメントの他に、感染情報、禁忌情報、妊娠情報、出産予定日、障害情報等の情報項目を入力できるようにしても良いが、これらの情報項目は、患者及び検査によって、入力すべき項目であるか否か、及び、項目欄に入力可能な文字数が異なる。したがって、このような情報項目を入力できるようにする場合には、オペレータは、入力すべき項目であるか否かを把握し、項目間の関連性について検討した上で、各項目の詳細な内容を確認する方が便利である。しかしながら、通常、最初に確認できることは、表示部の画面に表示されている項目欄のスクロールバーの長さを見て、その長さに基づいて、その項目欄に入力可能な文字数を予測する程度のことである。
そこで、本実施形態においては、表示部33の初期画面において、まず、それぞれの入力状況が把握できる大きさで全項目を表示部33に表示し、表示部33の画面を確認したオペレータが注目すべき箇所をタップクリックするタイミング等によって注目すべき箇所へのズームインを行い、各項目の詳細な内容を参照できるようにすることが望ましい。これにより、オペレータの参照作業における思考回路にマッチした表示を行うことができる。
一方、表示部33の初期画面において、注目すべき箇所を拡大表示しておくことにより、情報提供者がオペレータに対して注目を促すようにしても良い。この場合には、オペレータが、拡大表示された箇所の確認を完了するタイミングによってズームアウトして全体を表示させても良い。これにより、オペレータの注意を引くことができる。
本実施形態によれば、無線によりデータの送受信を行っているので、病院内の病室や手術室、又は、患者の自宅等の撮影室と離れた場所において効率良くX線撮影等を行うことができる。即ち、本実施形態に係る医用画像撮影システムは、ネットワークの有無による撮影可能条件の制限を受けずに、患者の撮影を行うことができる。
次に、本発明の第2の実施形態に係る医用移動端末及び医用画像撮影制御装置を含む医用画像撮影システムについて説明する。図5は、本発明の第2の実施形態に係る医用移動端末及び医用画像撮影制御装置を含む医用画像撮影システムの構成を示すブロック図である。図5に示すように、この医用画像撮影システムは、図1に示す医用移動端末30の替りに医用移動端末150を含み、医用画像撮影制御装置40の替りに医用画像撮影制御装置160を含んでいる。
図6は、図5に示す医用移動端末の詳細な構成を示すブロック図である。医用移動端末150は、図2に示す処理部120の替りに処理部170を含み、また、ミニCCD等のカメラ180を含んでいる。カメラ180は、バスラインに接続されている。
次に、CPU121とソフトウェア(プログラム)とによって構成される機能ブロック171a及び171bについて説明する。
位置情報取得部171aは、GPS(global positioning system:全地球測位システム)機能を用いて医用移動端末30の位置情報を取得する。検査送信依頼信号生成部171bは、医用画像撮影制御装置160から検査要求信号、及び、検査要求信号に対応する患者情報と検査情報と撮影条件情報等をダウンロードするための検査送信依頼信号を生成する。
本実施形態においては、検査送信依頼信号生成部171bが、位置情報取得部171aによって取得した位置情報を含む検査送信依頼信号を生成し、無線通信部34を用いて医用画像撮影制御装置160に検査送信依頼信号を送信している。
図7は、図5に示す医用画像撮影制御装置の詳細な構成を示すブロック図である。医用画像撮影制御装置160は、図3に示す処理部130の替りに処理部190を含んでいる。
次に、CPU131とソフトウェア(プログラム)とによって構成される機能ブロック191aについて説明する。
検査管理部191aは、無線通信部43を用いて位置情報を含む検査送信依頼信号を受信すると、受信した位置情報に基づいてメモリ132が記憶している検査要求信号、及び、検査要求信号に対応する患者情報と検査情報と撮影条件情報を読み出し、無線通信部43を用いて医用移動端末150にそれらの情報を送信する。
本実施形態においては、検査要求信号処理部191aが、位置情報に基づいて効率の良い撮影場所の撮影巡回ルートを決定し、その撮影巡回ルートに沿った検査要求信号、及び、検査要求信号に対応する患者情報と検査情報と撮影条件情報を順に読み出すことにより、効率良く撮影を行うことが可能となる。
例えば、在宅診療の場合には、位置情報及び患者の住所に基づいて、撮影巡回ルートを決定している。なお、撮影巡回ルートの決定は、病棟や病室、郵便番号や住所等の情報を単純ソート又は重み付けソートすることによって行うようにしても良いし、画像データの生成や記録シートの消去を行う医用画像読取装置の場所や、エレベータの設置場所等によって行っても良い。これにより、効率良くポータブル撮影を行うことが可能となる。
また、他の医用画像撮影装置や追加のカセッテ等の移動のために位置情報を用いることもできるし、医用移動端末を紛失した場合においても、医用移動端末の位置情報を用いて見付け出すことができる。
なお、本実施形態においては、位置情報取得部171aを用いて位置情報を取得するようにしたが、在宅診療の場合には、移動する車のカーナビゲーションに、受信した検査要求信号に対応する患者情報等に含まれる撮影場所の情報を入力し、カーナビゲーションのGPS機能を用いて撮影巡回ルートを決定するようにしても良い。
また、医用移動端末30を操作する撮影技師等のオペレータが、カメラ180を用いて患者を撮影し、検査送信依頼信号生成部171bが、患者の映像を表す画像データを含むように検査送信依頼信号を生成して医用画像撮影制御装置160に送信し、医用画像撮影制御装置160が、受信した画像データを、テレビ電話機能等を用いて表示部42に表示させることにより、医用画像撮影制御装置160を操作する医師等のオペレータが、状況に応じた撮影条件を設定するようにしても良い。
本発明は、医用画像撮影装置と医用画像撮影制御装置と医用移動端末とを含む医用画像撮影システムにおいて利用することが可能である。
本発明の第1の実施形態に係る医用移動端末及び医用画像撮影制御装置を含む医用画像撮影システムの構成を示すブロック図である。 図1に示す医用移動端末の詳細な構成を示すブロック図である。 図1に示す医用画像撮影制御装置の詳細な構成を示すブロック図である。 医用画像撮影システムにおける撮影動作を示すフローチャートである。 本発明の第2の実施形態に係る医用移動端末及び医用画像撮影制御装置を含む医用画像撮影システムの構成を示すブロック図である。 図5に示す医用移動端末の詳細な構成を示すブロック図である。 図5に示す医用画像撮影制御装置の詳細な構成を示すブロック図である。
符号の説明
1 記録シート(輝尽性蛍光体シート)
10 医用画像撮影装置
11 撮影位置昇降機構
12 撮影台
13 放射線発生部
14 インタフェース
20 ポータブルの医用画像撮影装置
21 撮影台
22 放射線発生部
23 照射位置調整機構
24 インタフェース
30 医用移動端末
31 入力部
32 バーコードリーダ
33 表示部
34 無線通信部
35 アンテナ
36 指紋センサ
40 医用画像撮影制御装置
41 入力部
42 表示部
43 無線通信部
44 アンテナ
50 医用画像読取装置
51 レーザ光源
52 光走査部
53 フォトマルチプライヤ(光電子増倍管)
54 増幅器
55 A/D変換器
56 バーコードリーダ
57 出力部
60 画像サーバ
70 プリンタ
80 RIS
90 受付端末
100 HIS
101 電子カルテDB
110 受付端末
120 処理部
121 CPU
121a 検査送信依頼信号生成部
121b 検査要求信号処理部
121c 撮影制御部
121d 検査結果信号生成部
121e 出力部
121f 照合制御部
122 メモリ
123 ハードディスク
124 ハードディスク制御部
125、126 インタフェース
130 処理部
131 CPU
131a 撮影条件設定部
131b 検査管理部
131c 撮影制御部
131d 画像処理部
131e 出力部
132 メモリ
133 ハードディスク
134 ハードディスク制御部
135 ネットワークインタフェース
136、137 インタフェース
141、142 基地局
150 医用移動端末
160 医用画像撮影制御装置
170 処理部
171a 位置情報取得部
171b 検査送信依頼信号生成部
180 カメラ
190 処理部
191a 検査管理部

Claims (10)

  1. 診断目的の撮影を行う移動可能な医用画像撮影装置を制御する医用移動端末であって、
    医用画像撮影装置を制御する医用画像撮影制御装置との間で少なくとも無線手段を用いて通信を行う無線通信手段と、
    前記無線通信手段を用いて前記医用画像撮影制御装置から受信した検査要求信号及び撮影条件に基づいて、前記移動可能な医用画像撮影装置における撮影を制御する撮影制御手段と、
    前記移動可能な医用画像撮影装置が実施した検査を特定する検査結果信号を生成し、該検査結果信号を、前記無線通信手段を用いて前記医用画像撮影制御装置に送信する検査結果信号生成手段と、
    を具備する医用移動端末。
  2. 前記無線通信手段を用いて前記医用画像撮影制御装置から受信した撮影に関する情報に基づいて、実施すべき検査の内容を表示する表示手段をさらに具備する、請求項1記載の医用移動端末。
  3. 全地球測位システム機能を用いて位置情報を取得する位置情報取得手段と、
    前記位置情報取得手段によって取得された位置情報を、前記無線通信手段を用いて前記医用画像撮影制御装置に送信する送信制御手段と、
    をさらに具備する、請求項1又は2記載の医用移動端末。
  4. 前記無線通信手段を用いて前記医用画像撮影制御装置から検査要求信号と共に受信した患者の照合を行うための照合情報に基づいて、患者の照合に関する動作を制御する照合制御手段をさらに具備する請求項1〜3のいずれか1項記載の医用移動端末。
  5. 前記無線通信手段を用いて前記医用画像撮影制御装置から検査要求信号と共に受信した撮影者の照合を行うための照合情報に基づいて、撮影者の照合に関する動作を制御する照合制御手段をさらに具備する請求項1〜3のいずれか1項記載の医用移動端末。
  6. 診断目的の撮影を行う医用画像撮影装置を制御する医用画像撮影制御装置であって、
    入力された検査要求信号及び撮影に関する情報を格納する格納手段と、
    入力された情報に基づいて、前記医用画像撮影装置が行う撮影における撮影条件を設定する撮影条件設定手段と、
    移動可能な医用画像撮影装置を制御する医用移動端末との間で少なくとも無線手段を用いて通信を行う無線通信手段と、
    前記移動可能な医用画像撮影装置において実施すべき検査を表す検査要求信号を、前記撮影条件設定手段によって設定された対応する撮影条件と共に、前記無線通信手段を用いて前記医用移動端末に送信し、前記移動可能な医用画像撮影装置において実施した検査を特定する検査結果信号を、前記無線通信手段を用いて前記医用移動端末から受信し、該検査結果信号と前記格納手段に格納されている撮影に関する情報とに基づいて検査を管理する検査管理手段と、
    を具備する医用画像撮影制御装置。
  7. 前記検査管理手段が、全地球測位システム機能を用いて取得された位置情報を、前記無線通信手段を用いて前記医用移動端末から受信し、該位置情報を参照しながら検査を管理する、請求項6記載の医用画像撮影制御装置。
  8. 前記検査管理手段が、患者の照合を行うための照合情報を生成し、該照合情報を検査要求信号及び撮影条件と共に、前記無線通信手段を用いて前記医用移動端末に送信する、請求項6又は7記載の医用画像撮影制御装置。
  9. 前記検査管理手段が、撮影者の照合を行うための照合情報を生成し、該照合情報を検査要求信号及び撮影条件と共に、前記無線通信手段を用いて前記医用移動端末に送信する、請求項6又は7記載の医用画像撮影制御装置。
  10. 診断目的の撮影を行う少なくとも1つの医用画像撮影装置と、前記少なくとも1つの医用画像撮影装置を制御する医用画像撮影制御装置と、移動可能な医用画像撮影装置を制御する医用移動端末とを含む医用画像撮影システムであって、
    前記医用画像撮影制御装置が、
    入力された検査要求信号及び撮影に関する情報を格納する格納手段と、
    入力された情報に基づいて、前記医用画像撮影装置が行う撮影における撮影条件を設定する撮影条件設定手段と、
    前記医用移動端末との間で少なくとも無線手段を用いて通信を行う第1の無線通信手段と、
    前記移動可能な医用画像撮影装置において実施すべき検査を表す検査要求信号を、前記撮影条件設定手段によって設定された対応する撮影条件と共に、前記第1の無線通信手段を用いて前記医用移動端末に送信し、前記移動可能な医用画像撮影装置において実施した検査を特定する検査結果信号を、前記第1の無線通信手段を用いて前記医用移動端末から受信し、該検査結果信号と前記格納手段に格納されている撮影に関する情報とに基づいて検査を管理する検査管理手段と、
    を具備し、前記医用移動端末が、
    前記医用画像撮影制御装置との間で少なくとも無線手段を用いて通信を行う第2の無線通信手段と、
    前記第2の無線通信手段を用いて前記医用画像撮影制御装置から受信した検査要求信号及び撮影条件に基づいて、前記移動可能な医用画像撮影装置における撮影を制御する撮影制御手段と、
    前記移動可能な医用画像撮影装置が実施した検査を特定する検査結果信号を生成し、該検査結果信号を、前記第2の無線通信手段を用いて前記医用画像撮影制御装置に送信する検査結果信号生成手段と、
    を具備する、医用画像撮影システム。
JP2004075570A 2004-03-17 2004-03-17 医用移動端末、医用画像撮影制御装置、及び、医用画像撮影システム Withdrawn JP2005261525A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004075570A JP2005261525A (ja) 2004-03-17 2004-03-17 医用移動端末、医用画像撮影制御装置、及び、医用画像撮影システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004075570A JP2005261525A (ja) 2004-03-17 2004-03-17 医用移動端末、医用画像撮影制御装置、及び、医用画像撮影システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005261525A true JP2005261525A (ja) 2005-09-29

Family

ID=35086672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004075570A Withdrawn JP2005261525A (ja) 2004-03-17 2004-03-17 医用移動端末、医用画像撮影制御装置、及び、医用画像撮影システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005261525A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009201581A (ja) * 2008-02-26 2009-09-10 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 医用画像診断システム及び医用画像診断装置
JP2011045439A (ja) * 2009-08-25 2011-03-10 Fujifilm Corp 放射線画像撮影装置、放射線画像撮影システム及び放射線画像撮影方法
JP2011136022A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Fujifilm Corp 放射線画像撮影装置及び放射線画像撮影方法
JP2011245275A (ja) * 2010-05-24 2011-12-08 General Electric Co <Ge> ハンドヘルド式x線画像観察システム及び方法
WO2012014661A1 (ja) * 2010-07-30 2012-02-02 富士フイルム株式会社 放射線画像撮影システム、放射線画像撮影方法及び画像表示方法
JP2012024399A (ja) * 2010-07-26 2012-02-09 Fujifilm Corp 放射線画像撮影装置、放射線画像撮影システム及び放射線画像撮影方法
JP2012029889A (ja) * 2010-07-30 2012-02-16 Fujifilm Corp 放射線画像撮影システム及び画像表示方法
JP2012029916A (ja) * 2010-07-30 2012-02-16 Fujifilm Corp 放射線画像撮影システム及び放射線画像撮影方法
JP2012029894A (ja) * 2010-07-30 2012-02-16 Fujifilm Corp 放射線画像撮影システム及び放射線画像撮影方法
JP2014223291A (ja) * 2013-04-18 2014-12-04 株式会社東芝 医用装置及び医用画像診断装置
CN105246408A (zh) * 2013-05-30 2016-01-13 爱克发医疗保健公司 用于采用直接射线照相板进行射线照相的改进方法
US9662086B2 (en) 2010-07-26 2017-05-30 Fujifilm Corporation Radiographic image capturing apparatus
CN113892906A (zh) * 2020-06-22 2022-01-07 佳能医疗***株式会社 医用图像诊断***以及医用图像诊断装置控制方法

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009201581A (ja) * 2008-02-26 2009-09-10 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 医用画像診断システム及び医用画像診断装置
JP2011045439A (ja) * 2009-08-25 2011-03-10 Fujifilm Corp 放射線画像撮影装置、放射線画像撮影システム及び放射線画像撮影方法
JP2011136022A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Fujifilm Corp 放射線画像撮影装置及び放射線画像撮影方法
JP2011245275A (ja) * 2010-05-24 2011-12-08 General Electric Co <Ge> ハンドヘルド式x線画像観察システム及び方法
US9662086B2 (en) 2010-07-26 2017-05-30 Fujifilm Corporation Radiographic image capturing apparatus
JP2012024399A (ja) * 2010-07-26 2012-02-09 Fujifilm Corp 放射線画像撮影装置、放射線画像撮影システム及び放射線画像撮影方法
JP2012029889A (ja) * 2010-07-30 2012-02-16 Fujifilm Corp 放射線画像撮影システム及び画像表示方法
JP2012029916A (ja) * 2010-07-30 2012-02-16 Fujifilm Corp 放射線画像撮影システム及び放射線画像撮影方法
JP2012029894A (ja) * 2010-07-30 2012-02-16 Fujifilm Corp 放射線画像撮影システム及び放射線画像撮影方法
CN102958436A (zh) * 2010-07-30 2013-03-06 富士胶片株式会社 放射线图像成像***、放射线图像成像方法、以及图像显示方法
WO2012014661A1 (ja) * 2010-07-30 2012-02-02 富士フイルム株式会社 放射線画像撮影システム、放射線画像撮影方法及び画像表示方法
JP2014223291A (ja) * 2013-04-18 2014-12-04 株式会社東芝 医用装置及び医用画像診断装置
CN105246408A (zh) * 2013-05-30 2016-01-13 爱克发医疗保健公司 用于采用直接射线照相板进行射线照相的改进方法
CN105246408B (zh) * 2013-05-30 2019-02-15 爱克发医疗保健公司 用于采用直接射线照相板进行射线照相的改进方法
CN113892906A (zh) * 2020-06-22 2022-01-07 佳能医疗***株式会社 医用图像诊断***以及医用图像诊断装置控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7047953B2 (ja) 制御装置、制御方法、プログラム及び情報携帯端末
US6999558B2 (en) Mobile radiographic apparatus, radiographic system, radiographic method, program, computer-readable storage medium, and information system
JPWO2006109551A1 (ja) 放射線画像撮影システム
JP2005261525A (ja) 医用移動端末、医用画像撮影制御装置、及び、医用画像撮影システム
JP4645249B2 (ja) ***画像撮影システム
JP2004313757A (ja) 医用画像撮影システム及び医用画像管理方法
JP2004097635A (ja) X線画像撮影装置
JP2006239148A (ja) 医用画像処理装置及び方法
JP2005312960A (ja) 放射線画像に伴う患者及び照射関連のデータを関連付けるための方法及び装置
JP2004298217A (ja) 医用画像撮影システム及び撮影オーダ情報の管理方法
JP2004298225A (ja) 医用画像撮影システム
JP2005253669A (ja) 医用画像撮影制御装置及び医用画像撮影システム
JP4400168B2 (ja) 医用画像撮影システム
JP4585331B2 (ja) 記録シート使用回数集計方法及び装置、並びに、医用画像処理装置
JP2004105356A (ja) 医用画像処理装置及び医用画像処理方法
JP2005253574A (ja) 医用画像撮影制御装置及び医用画像撮影制御方法
JP2007117574A (ja) 小規模診断システム
JP2005080693A (ja) 医用画像撮影制御装置及び医用画像撮影制御方法
JP4912573B2 (ja) 放射線画像撮影システム
JP2004167216A (ja) 医用画像撮影システム
JP2004105562A (ja) 医用画像撮影管理端末及び医用画像撮影システム
JP2005034498A (ja) 検査情報処理装置及び医用画像撮影システム
JP2005046534A (ja) 医用画像処理方法及び装置
JP2004073425A (ja) 放射線画像撮影システム
JP2004283309A (ja) 放射線撮影システム

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061205

A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070605