JP2005250107A - 現像カートリッジ及び画像形成装置 - Google Patents

現像カートリッジ及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005250107A
JP2005250107A JP2004060471A JP2004060471A JP2005250107A JP 2005250107 A JP2005250107 A JP 2005250107A JP 2004060471 A JP2004060471 A JP 2004060471A JP 2004060471 A JP2004060471 A JP 2004060471A JP 2005250107 A JP2005250107 A JP 2005250107A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developing cartridge
guide rail
main body
attached
developing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004060471A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4391272B2 (ja
Inventor
Tsutomu Yamashita
勉 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2004060471A priority Critical patent/JP4391272B2/ja
Publication of JP2005250107A publication Critical patent/JP2005250107A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4391272B2 publication Critical patent/JP4391272B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Abstract

【課題】 現像カートリッジを装置本体に着脱するときのスライド操作を円滑に行えるようにする。
【解決手段】 現像カートリッジ7を装置本体内に着脱するときに、装置本体内のガイドレールに沿ってスライド可能にガイドされる被ガイド部26が現像ローラのローラ軸13aの両端に中心線回りに回転可能に取り付けられている。被ガイド部26は、ガイドレールのガイド溝21に係合される小径部32と、この小径部32を囲んだ外周に位置してガイド溝21の開口側端面に対向するフランジ部33とを有し、フランジ部33の外周側周縁部に面取り部34が形成されている。ガイドレールが長手方向に沿って分割され、隣り合ったガイドレール間に段差が生じている場合でも、現像カートリッジ7の着脱時にはその段差部分がフランジ部33の面取り部34に当接し、当接部分が面取り部34に沿って移動することにより現像カートリッジ7のスライド操作を円滑に行える。
【選択図】 図4


Description

本発明は、複写機やプリンタ等の画像形成装置に着脱可能に装着される現像カートリッジ及びこの現像カートリッジを備える画像形成装置に関する。
複写機やプリンタ等の画像形成装置では、現像カートリッジ(カートリッジ化した現像装置)を使用する形式のものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
このような画像形成装置は、現像カートリッジが挿入される挿入口、挿入口を覆う開閉自在なカバー、挿入口から挿入された現像カートリッジを所定の現像位置まで案内するガイドレール等を備えている。
画像形成装置内への現像カートリッジの装着は、カバーを開放して挿入口を露出させ、露出した挿入口から現像カートリッジを挿入し、挿入した現像カートリッジを所定の現像位置までガイドレールに沿ってスライドさせることにより行っている。
現像カートリッジをガイドレールに沿って所定の現像位置までスライドさせる操作、及び、所定の現像位置に位置する現像カートリッジを取り外すためにガイドレールに沿って挿入口側へスライドさせる操作を円滑に行うためには、挿入口と所定の現像位置との間で現像カートリッジを案内するガイドレールを連続した構造とすることが望ましい。
ところで、現像カートリッジにはトナーカートリッジが着脱可能に取り付けられており、トナーカートリッジ内のトナーが消費される期間は、現像カートリッジの寿命に比べて短い。このため、トナーカートリッジ内のトナーが消費されて無くなった場合には、トナーカートリッジのみを交換している。このトナーカートリッジを交換する作業の一形態としては、現像カートリッジを装置本体から一旦取り外し、装置本体の外部でトナーカートリッジを交換するという形態が知られている。
また、トナーカートリッジの交換作業を容易にするため、装置本体から現像カートリッジを取り外さずにトナーカートリッジの交換を行えるようにした画像形成装置も知られている。このような画像形成装置では、ガイドレールを長手方向(現像カートリッジの着脱方向)に沿った位置で複数に分割し、分割した一部のガイドレールを、装置本体内に装着された現像カートリッジにおけるトナーカートリッジが取り付けられた位置に対向して開閉可能な外面板に取り付けている。外面板を開放位置に回動させると、ガイドレールの一部も一体に回動し、現像カートリッジに取り付けられたトナーカートリッジが露出される。これにより、トナーカートリッジを交換するときに現像カートリッジを装置本体から取り外す必要がなくなり、トナーカートリッジの交換作業を容易に行える。
特開2001−83801公報
しかし、ガイドレールをガイドレールの長手方向に沿った位置で分割した場合、ガイドレールの分割部分において段差が生じ易くなる。ガイドレールの分割部分に段差が生じると、現像カートリッジをガイドレールに沿ってスライドさせたとき、現像カートリッジがガイドレールの段差部分に引っ掛かり、現像カートリッジのスライド操作を円滑に行えなくなるという事態が発生する。
ガイドレールの分割部分に段差が生じなくするためには、ガイドレールの寸法精度、ガイドレールの組付け精度等を格段に向上させる必要があり、コスト高となる。
本発明の目的は、現像カートリッジをスライド可能にガイドするガイドレールをそのスライド方向に沿った位置で分割した場合でも、ガイドレールの寸法精度や組付け精度を向上させることなく現像カートリッジのスライド操作を円滑に行えるようにすることである。
請求項1記載の発明は、着脱可能に取り付けられたトナーカートリッジを有して装置本体内に着脱可能に装着され、装着方向前方側に現像ローラが中心線回りに回転可能に設けられた現像カートリッジにおいて、前記現像ローラのローラ軸の両端にこのローラ軸の中心線回りに回転可能に取り付けられ、前記装置本体に対する着脱時に前記装置本体内に設けられたガイドレールに沿ってスライド可能にガイドされる被ガイド部を有し、前記被ガイド部は、前記ガイドレールのガイド溝に係合される小径部と、この小径部を囲んだ外周に位置して前記ガイド溝の開口側端面に対向するフランジ部とを有し、前記フランジ部の外周側周縁部に面取り部が形成されている、ことを特徴とする。
したがって、この現像カートリッジを、装置本体内に設けられたガイドレールが現像カートリッジの着脱方向である長手方向に沿って複数に分割され、分割された一部のガイドレールが装置本体内に装着された現像カートリッジにおけるトナーカートリッジが取り付けられた位置に対向して開閉可能な外面板に取り付けられている画像形成装置に対して着脱する場合、被ガイド部がガイドレールにガイドされて進行するとき、複数に分割されたガイドレールの境目部分に段差が生じていると、その段差部分がフランジ部の面取り部に当接する。この当接により、当接部分が面取り部に沿って移動するように開閉可能な外面板に取り付けられているガイドレール又は現像カートリッジが移動し、この移動により被ガイド部がその段差を乗り越えることができ、現像カートリッジを装置本体に着脱する際のスライド操作が円滑に行われる。
請求項2記載の発明は、請求項1記載の現像カートリッジにおいて、前記小径部は、前記ローラ軸の端面を外方に露出させる開口を有してこのローラ軸の端面より外方に突出したボス形状に形成され、ボス形状に形成された前記小径部の外周側縁部と内周側縁部とに面取り部が形成されていることを特徴とする。
したがって、装置本体内に設けられている電気的接点からバイアス電圧を現像ローラに印加する場合、電気的接点に弾性を持たせ、この電気的接点を現像カートリッジが所定の現像位置にスライドしているときにローラ軸の端面に接触するように位置付けることにより、現像カートリッジの着脱操作に伴って電気的接点がボス形状に形成された小径部の外周側縁部と内周側縁部との面取り部を乗り越えてローラ軸の端面に接離される。これにより、ローラ軸と装置本体の電気的接点との接離が円滑に行われる。
請求項3記載の発明の画像形成装置は、請求項1又は2記載の現像カートリッジと、前記装置本体内に設けられ、この装置本体に装着された前記現像カートリッジにより供給されるトナーを用いて画像形成を行うプリンタエンジンと、前記装置本体内に設けられ、この装置本体に対して着脱される前記現像カートリッジをスライド可能にガイドするガイドレールとを有し、前記ガイドレールは前記現像カートリッジの着脱方向である長手方向に沿って複数に分割され、分割された一部の前記ガイドレールは、前記装置本体内に装着された前記現像カートリッジにおける前記トナーカートリッジが取り付けられた位置に対向して開閉可能な外面板に取り付けられている。
したがって、この画像形成装置では、請求項1又は2記載の現像カートリッジを用いるので、現像カートリッジをスライド可能にガイドするガイドレールが複数の分割されている場合であっても、そのガイドレールに沿って現像カートリッジをスライドさせて着脱する操作を円滑に行える。さらに、現像カートリッジの着脱操作を円滑に行えるので、装着位置での現像カートリッジの位置決め精度が高めることができる。
請求項1記載の発明の現像カートリッジによれば、この現像カートリッジを着脱する画像形成装置のガイドレールが長手方向に沿って分割され、隣り合ったガイドレール間に段差が生じている場合でもその段差の影響を受けることなく円滑に着脱することができる。
請求項2記載の発明の現像カートリッジによれば、現像カートリッジを装置本体に着脱する操作に伴い、ローラ軸と装置本体の電気的接点との接離を円滑に行わせることができる。
請求項3記載の発明の画像形成装置によれば、現像カートリッジをスライドさせるガイドレールがスライド方向に沿って複数に分割されている場合でも、その現像カートリッジを装置本体に着脱する際に隣り合ったガイドレール間に生じた段差の影響を受けることなく現像カートリッジを円滑にスライドさせることができる。
本発明の一実施の形態を図面に基づいて説明する。図1は画像形成装置であるカラーレーザープリンタ(以下、「プリンタ」という。)全体の構造を概略的に示す縦断側面図、図2はプリンタの外観を示す側面図、図3は現像カートリッジの装着状態を示す断面図、図4は被ガイド部を示す断面図、図5は外面板と一部のガイドレールの開閉状態を示す平面図である。
このプリンタ1の装置本体2の略中央部にはプリンタエンジン3が設けられている。このプリンタエンジン3は、複数の支持ローラに掛け回された感光体ベルト4、感光体ベルト4の周りに配置された帯電器5、光書き込みユニット6、4個の現像カートリッジ7Y、7M、7C、7Bk、中間転写ベルト8、感光体クリーニング装置9などにより構成されている。感光体ベルト4の表面には有機感光層が形成されている。なお、上述したY、M、C、Bkの添え字は、それぞれ形成される画像の色(Y;イエロー、M;マゼンタ、C;シアン、Bk;ブラック)を示すもので、これらの添え字は必要に応じて省略する。
プリンタ1で画像形成動作(プリント動作)を実行するときは、帯電器5に高電圧が印加されることにより感光体ベルト4が一様に帯電される。そして、図示しない画像信号処理部では、カラー画像情報、例えば、外部のコンピュータから送られてきたカラー画像信号が光書き込み信号に変換されて光書き込みユニット6に送られる。光書き込みユニット6では、上記光書き込み信号に基づいて図示しない光源としてのレーザが制御され、ポリンゴンミラー10、f/θレンズ11、反射ミラー12を介して、各色(Y、M、C、Bk)の画像信号に対応した光書き込みが行われ、感光体ベルト4上に静電潜像が形成される。
感光体ベルト4上の静電潜像は、該潜像とは逆極性の電荷にて帯電された各現像カートリッジ7内のトナーによって各色ごとに現像される。これにより、感光体ベルト4上には、各色ごとのトナー画像が順次形成される。
なお、各現像カートリッジ7はそれぞれ現像ローラ13を有し、トナー画像の形成が行われる現像カートリッジ7のみが現像ローラ13を感光体ベルト4に近接してトナー画像の形成が可能となる位置に移動し、他の現像カートリッジ7は感光体ベルト4から離反する位置に移動している。
感光体ベルト4と中間転写ベルト8との接触部においては、中間転写ベルト8にトナーと逆極性の電荷を印加することにより、感光体ベルト4上のトナー画像が中間転写ベルト8上に転写される。このトナー画像の形成及び転写動作を各色ごとに行うことにより、中間転写ベルト8上に4色重ねのカラートナー画像が形成される。この中間転写ベルト8上のカラートナー画像は、給紙カセット14又は手差しトレイ15から搬送ローラ対16によって送られてきた記録媒体Pに、紙転写ローラ17によって転写される。紙転写ローラ17による転写時には、この紙転写ローラ17にトナーと逆極性の電荷が印加される。カラートナー画像が転写された記録媒体Pは定着装置18に向けて搬送され、定着装置において溶融定着された後に排紙トレイ19上に排出される。
つぎに、本発明の特徴部分である現像カートリッジ7の構造、及び、現像カートリッジ7の装置本体2への着脱構造について説明する。なお、4つの現像カートリッジ7(7Y、7M、7C、7Bk)は、それぞれ収納しているトナーの色のみが異なり、構造は同じである。
現像カートリッジ7は、装置本体2内に着脱可能に装着されている。装置本体2の両側の内周面には、現像カートリッジ7を着脱する際のガイドとなるガイドレール20が設けられ、ガイドレール20にはガイド溝21が形成されている。ガイドレール20は4個の現像カートリッジ7に対応して上下4段に設けられている。なお、一方の側面に設けられているガイドレール20は現像カートリッジ7の着脱方向である長手方向に沿って一体に形成されているが、後述するように、他方の側面に設けられているガイドレール20は、現像カートリッジ7の着脱方向である長手方向に沿って3つ(分割ガイドレール20a、20b、20c)に分割されている。
3つに分割された分割ガイドレール20a、20b、20cのうち、手前側と奥側とに位置する2つの分割ガイドレール20a、20cは装置本体2に固定され、中央の分割ガイドレール20bは、装置本体2に対して開閉可能に取り付けられた外面板22に固定されている。外面板22は、上下方向の軸心を有する支軸23を中心として開閉可能に設けられている。
各現像カートリッジ7には、トナーを収容したトナーカートリッジ24が着脱可能に取り付けられており、トナーが消費されて無くなった場合にはトナーカートリッジ24のみを新たなものに交換できる構造である。トナーが消費されて無くなった場合には、図示しないセンサによる検知結果に基づき、トナーカートリッジ24の交換を促す表示が操作パネル上に行われる。この表示が行われた場合には、外面板22を支軸23の回りに開放位置(図5において仮想線で示す位置)へ回動させる。この回動により、分割ガイドレール20bも一体に回動し、現像カートリッジ7におけるトナーカートリッジ24が取り付けられている部分が露出される。これにより、現像カートリッジ7を装置本体2内に装着した状態で、トナーカートリッジ24の交換を行える。なお、現像カートリッジ7が所定の現像位置に装着されている場合、図5に示すように、現像カートリッジ7は分割ガイドレール20a、20cを用いて支持されており、分割ガイドレール20bは現像カートリッジ7の支持に関してフリーな状態となっており、外面板22と一体に回動させることは自由である。
現像カートリッジ7における装置本体2への装着時に先頭側となる部分には現像ローラ13が位置付けられ、現像ローラ13は中心線回りに回転可能に設けられている。現像ローラ13のローラ軸13aの両端には、従動ギア25と被ガイド部26とが取り付けられている。従動ギア25はローラ軸13aに固定され、被ガイド部26はがローラ軸13aの軸心回りに回転可能に取り付けられている。現像カートリッジ7における装置本体2への装着方向後方側の両端にはガイドコロ27が取り付けられている。現像カートリッジ7は、被ガイド部26の一部である後述する小径部32とガイドコロ27とがガイドレール20のガイド溝21に係合し、この係合によりガイドレール20に沿ってスライド可能となる。
装置本体2内には、装置本体2内に装着された現像カートリッジ7の現像ローラ13を回転駆動させる機構として、モータ28、モータ28により回転駆動される駆動軸29、モータ28から駆動軸29への動力伝達を断続するクラッチ30、駆動軸29に固定された駆動ギア31等が設けられている。現像カートリッジ7を装置本体2内の所定の現像位置に装着したとき、駆動ギア31と従動ギア25とが噛み合い、モータ28からの駆動力により現像ローラ13が回転可能となる。
被ガイド部26は、それぞれ円柱形状をなす小径部32とフランジ部33とを有する段付き形状に形成されている。小径部32は、フランジ部33より外方に突出し、ガイド溝21に係合可能な外径寸法に形成されている。フランジ部33は、小径部32の外周を囲んで位置し、ガイド溝21の開口側端面に対向している。
ローラ軸13aの両端に設けられている被ガイド部26のうち、分割ガイドレール20a、20b、20c側に位置する被ガイド部26では、フランジ部33の外周側縁部に面取り部34がリング状に形成されている。
ローラ軸13aの両端に設けられている被ガイド部26のうちの少なくとも一方の被ガイド部26における小径部32は、ローラ軸13aの端面を外方に露出させる開口35を有し、このローラ軸13aの端面より外方に突出したボス形状に形成されている。ボス形状に形成された小径部32の外周側縁部と内周側縁部とには面取り部36、37がリング状に形成されている。開口35から露出しているローラ軸13aの端面は、現像ローラ13に対してバイアス電圧を印加するための電気的接点とされている。分割ガイドレール20aのガイド溝21内には、現像カートリッジ7が所定の現像位置に装着されたときに、開口35内に入り込んでローラ軸13aの端面に弾性的に当接される電気的接点38が設けられている。
なお、ローラ軸13aへの被ガイド部26の取り付けは、ローラ軸13aの外周面に形成されたリング状溝39に、小径部32の内周面に形成された凸部40を係合させることにより行われている。
このような構成において、現像カートリッジ7を装置本体2に対して着脱する際に、図5に示すように、分割ガイドレール20a、20b、20cにおける現像カートリッジ7に対向する面a、b、cが同一面上に位置せず、分割ガイドレール20aと分割ガイドレール20bとの間、分割ガイドレール20cと分割ガイドレール2bとの間に水平方向の段差が生じている場合がある。
このような段差が生じると、被ガイド部26において何らの対策を講じない場合には、現像カートリッジ7を装置本体2に着脱するために分割ガイドレール20a、20b、20cに沿ってスライドさせたとき、フランジ部33の外周面にその段差部分が当接し、現像カートリッジ7を着脱するためのスライド操作を円滑に行えなくなる。
しかし、本実施の形態で説明したように、フランジ部33に面取り部34を形成することにより、段差部分が面取り部34に当接する。この当接により、当接部分が面取り部34に沿って移動するようになり、分割ガイドレール20bが外面板22と共に支軸23の回り外面板22を開放する方向に回動し、又は、現像カートリッジ7が内方側(図5における左方向)に移動する。これらの回動又は移動により、段差部分の面取り部34への当接状態が解消され、現像カートリッジ7を装置本体2に着脱する際のスライド操作を円滑に行うことができる。
具体的な動作の一例としては、現像カートリッジ7を装置本体2内に装着するときに、分割ガイドレール20aが分割ガイドレール20bよりも装置本体2の内側に位置する場合、図4の仮想線で示すように、分割ガイドレール20aの端部(分割ガイドレール20bとの段差部)が面取り部34に当接する。すると、分割ガイドレール20aは位置固定に設けられているため、現像カートリッジ7が矢印Xで示す方向へ移動し、これにより、分割ガイドレール20aの面取り部34への当接状態が解除され、装置本体2への現像カートリッジ7の装着を円滑に行える。
なお、各分割ガイドレール20a、20b、20c間における上下方向の段差が生じた場合には、被ガイド部26の小径部32が回転しながらガイド溝21内を進行するので、被ガイド部26はその段差を容易に乗り越えることができる。
また、現像カートリッジ7を所定の現像位置に装着した場合には、図4に示すように、装置本体2の電気的接点38が開口35内に入り込み、電気的接点38がローラ軸13aの端面に当接される。この当接により、現像ローラ13に対するバイアス電圧の印加が可能となる。現像カートリッジ7を所定の現像位置へ装着する過程において、電気的接点38は小径部32を乗り越えてローラ軸13aの端面に当接されるが、面取り部36が形成されているため、電気的接点38が小径部32を乗り越えることが容易に行われる。また、現像カートリッジ7を装置本体2外に取り出すときには、電気的接点38は小径部32を乗り越えることになるが、面取り部37が形成されているために電気的接点38が小径部32を乗り越えることが容易に行われる。
なお、本実施の形態では、面取り部34、36、37を平坦な面で形成した場合を例に挙げて説明したが、R面に形成してもよい。
本発明の一実施の形態であるプリンタ全体の構造を概略的に示す縦断側面図である。 プリンタ全体の外観を示す側面面図である。 現像カートリッジの装着状態を示す断面図である。 被ガイド部を示す断面図である。 外面板と一部の分割ガイドレールとの開閉状態を示す平面図である。
符号の説明
2 装置本体
3 プリンタエンジン
7Y、7M、7C、7Bk 現像カートリッジ
13 現像ローラ
13a ローラ軸
20(20a、20b、20c) ガイドレール
21 ガイド溝
22 外面板
24 トナーカートリッジ
26 被ガイド部
32 小径部
33 フランジ部
34 面取り部
35 開口
36 面取り部
37 面取り部

Claims (3)

  1. 着脱可能に取り付けられたトナーカートリッジを有して装置本体内に着脱可能に装着され、装着方向前方側に現像ローラが中心線回りに回転可能に設けられた現像カートリッジにおいて、
    前記現像ローラのローラ軸の両端にこのローラ軸の中心線回りに回転可能に取り付けられ、前記装置本体に対する着脱時に前記装置本体内に設けられたガイドレールに沿ってスライド可能にガイドされる被ガイド部を有し、
    前記被ガイド部は、前記ガイドレールのガイド溝に係合される小径部と、この小径部を囲んだ外周に位置して前記ガイド溝の開口側端面に対向するフランジ部とを有し、
    前記フランジ部の外周側周縁部に面取り部が形成されている、
    ことを特徴とする現像カートリッジ。
  2. 前記小径部は、前記ローラ軸の端面を外方に露出させる開口を有してこのローラ軸の端面より外方に突出したボス形状に形成され、ボス形状に形成された前記小径部の外周側縁部と内周側縁部とに面取り部が形成されていることを特徴とする請求項1記載の現像カートリッジ。
  3. 請求項1又は2記載の現像カートリッジと、
    前記装置本体内に設けられ、この装置本体に装着された前記現像カートリッジにより供給されるトナーを用いて画像形成を行うプリンタエンジンと、
    前記装置本体内に設けられ、この装置本体に対して着脱される前記現像カートリッジをスライド可能にガイドするガイドレールとを有し、
    前記ガイドレールは前記現像カートリッジの着脱方向である長手方向に沿って複数に分割され、
    分割された一部の前記ガイドレールは、前記装置本体内に装着された前記現像カートリッジにおける前記トナーカートリッジが取り付けられた位置に対向して開閉可能な外面板に取り付けられている、
    画像形成装置。

JP2004060471A 2004-03-04 2004-03-04 現像カートリッジ及び画像形成装置 Expired - Fee Related JP4391272B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004060471A JP4391272B2 (ja) 2004-03-04 2004-03-04 現像カートリッジ及び画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004060471A JP4391272B2 (ja) 2004-03-04 2004-03-04 現像カートリッジ及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005250107A true JP2005250107A (ja) 2005-09-15
JP4391272B2 JP4391272B2 (ja) 2009-12-24

Family

ID=35030643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004060471A Expired - Fee Related JP4391272B2 (ja) 2004-03-04 2004-03-04 現像カートリッジ及び画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4391272B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009162907A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Brother Ind Ltd プロセスカートリッジおよび画像形成装置
CN101673079B (zh) * 2008-09-01 2012-04-11 佳能株式会社
JP2017021261A (ja) * 2015-07-14 2017-01-26 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009162907A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Brother Ind Ltd プロセスカートリッジおよび画像形成装置
JP4683045B2 (ja) * 2007-12-28 2011-05-11 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
US7978999B2 (en) 2007-12-28 2011-07-12 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Process cartridge and image forming apparatus
US8041258B2 (en) 2007-12-28 2011-10-18 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Process cartridge and image forming apparatus
US8290397B2 (en) 2007-12-28 2012-10-16 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Process cartridge and image forming apparatus
US8606144B2 (en) 2007-12-28 2013-12-10 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Process cartridge and image forming apparatus
US8862025B2 (en) 2007-12-28 2014-10-14 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Process cartridge and image forming apparatus
US9098063B2 (en) 2007-12-28 2015-08-04 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Process cartridge and image forming apparatus
CN101673079B (zh) * 2008-09-01 2012-04-11 佳能株式会社
US8687994B2 (en) 2008-09-01 2014-04-01 Canon Kabushiki Kaisha Cartridge with roller shaft having an exposed electroconductive portion
JP2017021261A (ja) * 2015-07-14 2017-01-26 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4391272B2 (ja) 2009-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5137647B2 (ja) 画像形成装置
US9291994B2 (en) Cartridge and image forming apparatus
JP4134985B2 (ja) 画像形成装置、及びカートリッジ
JP4702031B2 (ja) 画像形成装置
JP5159176B2 (ja) 画像形成装置
US9720374B2 (en) Cartridge, image forming apparatus and manufacturing method of the cartridge
US20050238385A1 (en) Developing cartridge having protective cover and image forming apparatus including the same
US9423767B2 (en) Packing member and cartridge packed in the packing member
US9727021B2 (en) Cartridge, image forming apparatus and manufacturing method of the cartridge
JP2005326647A (ja) 現像装置、プロセスカートリッジ及び現像剤層規制部材
JP2014048334A (ja) 画像形成装置
JP2008145793A (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP5241448B2 (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2007065556A (ja) 画像形成装置
JP4842683B2 (ja) 画像形成装置
JP4391272B2 (ja) 現像カートリッジ及び画像形成装置
JP2017167523A (ja) 画像形成装置
JP2018049198A (ja) 画像形成装置及び装置本体
JPH09319173A (ja) 画像形成装置
JP2007323006A (ja) 画像形成装置
JP7305717B2 (ja) カートリッジユニット
JP2002311709A (ja) 画像形成装置
JP5532828B2 (ja) プロセスカートリッジおよび画像形成装置
JP4569556B2 (ja) ユニットの着脱機構および画像形成装置
JPH02300768A (ja) カラー画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20051021

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060914

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20070201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090501

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090522

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090713

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090918

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091007

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131016

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees