JP2005243945A - 半導体発光装置 - Google Patents

半導体発光装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005243945A
JP2005243945A JP2004052165A JP2004052165A JP2005243945A JP 2005243945 A JP2005243945 A JP 2005243945A JP 2004052165 A JP2004052165 A JP 2004052165A JP 2004052165 A JP2004052165 A JP 2004052165A JP 2005243945 A JP2005243945 A JP 2005243945A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
emitting device
conductivity type
laser
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004052165A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005243945A5 (ja
Inventor
Yasuhiko Suzuki
康彦 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2004052165A priority Critical patent/JP2005243945A/ja
Publication of JP2005243945A publication Critical patent/JP2005243945A/ja
Publication of JP2005243945A5 publication Critical patent/JP2005243945A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

【課題】 埋め込み層を有するパルセーションレーザにおける特性の不安定性、設計の煩雑さの問題を解決する。
【解決手段】 AlGaInP系赤色パルセーションレーザを有する半導体発光装置において、埋め込み層10の構成を、非光吸収半導体層とすることによって、此処における光吸収に基く、特性の不安定性及び設計の煩雑さを改善する。
【選択図】 図1






Description

本発明は、少なくともパルセーションレーザを有する半導体発光装置に関わり、特にAlGaInP系パルセーションレーザにおいて、所望の特性を有するパルセーションレーザを確実に構成することができるようにする。
通常半導体レーザにおいては、電流狭窄等の目的をもって、例えば図3に概略断面図を示すように、第1導電型基体例えばn型の基板102の一主面に、第1導電型例えばn型のクラッド層103と、多重量子井戸(MQW;Multi Quantum Well)構造による活性層104と、第2導電型例えばp型のクラッド層105と、第2導電型例えばp型のコンタクト層106とが、順次エピタキシャル成長され、エッチングによってコンタクト層106を横切り第2導電型クラッド層105に至るリッジ溝109を形成する選択的エッチングがなされてリッジ108が形成された後、選択的エピタキシャル成長によって第1導電型例えばn型の埋め込み層111が、リッジ108の側面に沿ってリッジ溝109を埋め込むように形成される。
その後、コンタクト層106と埋め込み層111との上部に差し渡って第1電極112が、第1導電型基体の裏面に第2電極113が、それぞれオーミックに被着されて、半導体レーザが構成され、半導体発光装置101が形成されるものである。
上述の埋め込み層111は、上述のリッジに主たる電流通路を劃成する電流阻止層として形成される。そして、赤色のAlGaInP系のパルセーションレーザにおいては、通常その埋め込み層111に、GaAs半導体層が用いられている。この、パルセーションレーザにおいて通常用いられるGaAsによる埋め込み層111は、AlGaInP系の活性層104から発振される光に対し吸収性を有する。
因みに、自励発振型のパルセーションによらない半導体レーザにおいては、埋め込み層として、AlInP、或いはAlGaAsによるものの提案がなされている(例えば特許文献1)。
特開2003−37331号,段落番号[0014]〜[0030]
ところで、特にAlGaInP系赤色パルセーションレーザを有する半導体発光装置においては、GaAsによる埋め込み層111がパルセーション発振されるレーザ光に対する光吸収性を有することにより、この種のパルセーションレーザにおける光の広がりと光吸収の関係の複雑性が生じることから、自励発振レーザ光の出力やレーザ光の広がり等の設計の困難性に起因して、例えば上述の主たる電流通路を構成するリッジによって形成されるストライプの幅が狭いレーザを製造することが困難である等の問題がある。
更に、この種のパルセーションレーザにおいては、設計作業の後に生産を行う際にも、パルセーションの強弱に関する個体差によるコヒーレンスの良化が生じ、戻り光の影響を受けやすくなり、必ずしも最適なパルセーションレーザを有する半導体発光装置が得難い。
本発明は、埋め込み層の特定ないし選定によって、少なくともパルセーションレーザを有する半導体発光装置における上述の諸問題の解決を図るものである。
本発明による半導体発光装置は、パルセーションレーザを有する半導体発光装置であって、パルセーションレーザが、基体上に、少なくとも第1導電型クラッド層と、活性層と、第2導電型クラッド層と、レーザ発光に対する第1導電型の非光吸収半導体層とを有し、非光吸収半導体層によって、活性層に対する主たる電流通路が規定され、この主たる発光通路の両側に可飽和吸収領域が形成されるようになされ、非光吸収層の屈折率が、上記第2導電型クラッドの屈折率に比して小とされて成ることを特徴とする。
また、本発明による半導体発光装置は、上記パルセーションレーザが、AlGaInP系レーザであって、上述の非光吸収層が(AlGa(1−X)In(1−Y)Pで、原子比Xが0.6<X≦1、原子比Yが0.48≦Y≦0.53であることを特徴とする。
これは、一般に第2導電型例えばp型のクラッド層の材料が、通常(AlGa(1−X)In(1−Y)P(0.6≦X<1、0.48≦Y≦0.53)と表記される構成をとることによるものであり、レーザ発光による光が上述の非光吸収層に入射し、かつ透過されるには非光吸収層の構成が(AlGa(1−X)In(1−Y)Pである場合、原子比Xが0.6<X≦1、原子比Yが0.48≦Y≦0.53であり、第2導電型例えばp型のクラッド層のXよりも大きいことを特徴とするものである。
因みに、第2導電型の上述の組成は、GaAs基板との格子整合がとれるY=0.516と、これよりはずれて基板との格子不整合を生じさせることにより意図的に適度の歪を有する構成として、例えば閾値電流の低減化を図ることができる組成である。
本発明による半導体発光装置によれば、埋め込み層に(AlGa(1−X)In(1−Y)Pを用い、なおかつ第2導電型クラッド層を構成する(AlGa(1−X)In(1−Y)Pに関して0.6≦X<1、0.48≦Y≦0.53、埋め込み層を構成する(AlGa(1−X)In(1−Y)Pに関して0.6<X≦1、0.48≦Y≦0.53とし、埋め込み層におけるAlの含有量を、第2導電型クラッド層におけるAlの含有量に比して大としたことから、埋め込み層における屈折率が、第2導電型クラッド層における屈折率に比して小とされることにより、埋め込み層における光吸収と、埋め込み層と第2導電型クラッド層との境界面における光反射とが、共に回避される。
したがって、埋め込み層によるレーザ光の吸収を回避することによって、埋め込み層が光吸収する場合における光の広がりと光吸収の関係に基づく、可飽和吸収領域の特性と位置の特定とにおける光吸収の複雑性を回避できることによって、パルセーションレーザの設計を容易なものとすることができる。
すなわち、例えば、発振されるレーザ光が広がって一部が埋め込み層に達した場合にも、埋め込み層による光吸収が回避されるため、リッジの幅すなわちリッジによって形成されるストライプの幅が狭いパルセーションレーザを、安定的に動作できるように設計、製造することができるものである。
更に、本発明による半導体発光装置によれば、その生産においても、パルセーションの強弱に関する個体差によるコヒーレンスの良化が生じ、戻り光の影響を受けやすくなることが低減でき、従来に比して歩留り良く、好適な特性を有するパルセーションレーザを有する半導体発光装置を得ることが可能となる。
そして、従来のパルセーションレーザに比して、自励発振に寄与しない光吸収が抑止されることから、主たる電流通路において注入される電流が効率よく自励発振に寄与するため、消費電力の低減が図られ、これによるCOD(Catastrophic Optical Damage)レベルの向上が図られるなど、本発明構成によれば重要かつ多くの効果がもたらされるものである。
以下、図面を参照して本発明による半導体発光装置の実施の形態例を説明するが、本発明は、この実施の形態例に制限されるものでないことはいうまでもない。
図1に、本発明による半導体発光装置1の、この実施の形態例における要部の概略断面図を示すように、半導体発光装置1は、パルセーションレーザを有する半導体発光装置であって、このパルセーションレーザが、例えば第1導電型基体2上に、少なくとも第1導電型クラッド層3と、活性層4と、第2導電型クラッド層5と、レーザ発振による光を吸収しない第1導電型の非光吸収半導体層10とを有して成る。
そして、この実施の形態例においては、両電極12及び13間に順方向電圧が印加され、非光吸収半導体層10によって、活性層に対する主たる電流通路がコンタクト層6を中心に規定され、この主たる電流通路の両側に可飽和吸収領域が形成されるようになされ、パルセーションレーザ発光がなされる。
また、非光吸収層の屈折率は、第2導電型クラッドの屈折率に比して小とされて成るものである。
次に、図面を参照して本発明の実施の形態例を、その理解を容易にするために半導体発光装置の製造方法の一例と共に説明する。
この実施の形態例におけるAlGaInP系のパルセーションレーザによる半導体発光装置1の製造方法を、例えば図2A及び図2Bを参照して説明する。
まず、図2Aに示すように、第1導電型基体例えばn型のGaAsによる基板2の一主面に、第1導電型例えばn型のAlGaInPによるクラッド層3と、AlGaInPとGaInPとの多重量子井戸(MQW)構造による活性層4と、第2導電型例えばp型のAlGaInPによるクラッド層5と、第2導電型例えばp型のGaAsによるコンタクト層6とを、順次エピタキシャル成長する第1のエピタキシャル工程を行う。
そして図2Bに示すように、主たる電流通路を構成するストライプ状リッジ8とリッジ溝9とを形成するための硫酸系の酸によるエッチングを行い、このリッジ溝内を含んで、例えば第1導電型例えばn型のAlGaInPによる非光吸収層10と、第1導電型例えばn型のGaAsによる埋め込み層11とを形成する第2のエピタキシャル工程を行い、その後例えばCMP(Chemical Mechanical Polishing)による表面平坦化処理によって、コンタクト層6の活性層4とは反対側の一主面を表面に露出させる。
この際、埋め込み層の形成に先立って、リッジの形成部上に、上述したリッジ溝のエッチングのマスクとなり、かつ非光吸収層等を選択的エピタキシャル成長するマスクとなる例えばSiOより成るマスク層7を形成することによって、所望のリッジ8の幅すなわちストライプ幅を以って、リッジ8及びリッジ溝9が形成されるものである。
そして、例えばCMPによる表面平坦化処理の後、コンタクト層6と埋め込み層10及び11との上部に差し渡って第1電極12が、第1導電型基体2の裏面に第2電極13が、それぞれオーミックに被着され、この実施の形態例における半導体発光装置1が、図1に示すように、形成されるものである。
この実施の形態においては、埋め込み層に(AlGa(1−X)In(1−Y)Pを用い、なおかつ第2導電型クラッド層を構成する(AlGa(1−X)In(1−Y)Pに関して0.6≦X<1、0.48≦Y≦0.53、埋め込み層を構成する(AlGa(1−X)In(1−Y)Pに関して0.6<X≦1、0.48≦Y≦0.53とし、埋め込み層におけるAlの含有量を、第2導電型クラッド層における含有量に比して大としたことから、埋め込み層における光吸収と、埋め込み層と第2導電型クラッド層との境界面における光反射とが共に回避される。
なお、この構成による半導体発光装置の動作電流及び閾値電流を測定したところ、図3に示す従来の半導体発光装置においては、それぞれ57mA及び48mAであったのに対し、図1に示す本発明構成による半導体発光装置においては、それぞれ40mA及び34mAにまで低減されたことから、本発明構成によって、低動作電流、低消費電力の半導体発光装置が実現されることが確認された。
以上、本発明による半導体発光装置の実施の形態例を説明したが、本発明による半導体発光装置は、この実施の形態に限られるものでないことは言うまでもない。
例えば、共通の半導体基体を用いてパルセーションレーザと他の回路素子とを形成して、本発明による半導体発光装置を構成要素とする集積回路を構成することもできる。
また、例えば、半導体プロセス技術における製造手法として、本発明による半導体発光装置を一つの基体から複数同時に形成し、その後分断する手法を用いることによって大量に製造することもできる等、本発明による半導体発光装置は種々の変更及び変形を行うことができる。
本発明による半導体発光装置を構成するパルセーションレーザの一例の概略断面図である。 本発明による半導体発光装置を構成するパルセーションレーザの一例の説明に供する製造工程の一例を示す概略図である。 従来の半導体発光装置を構成する半導体レーザの構造を示す概略断面図である。
符号の説明
1・・・半導体発光装置、2・・・第1導電型基体(基板)、3・・・第1導電型クラッド層、4・・・活性層、5・・・第2導電型クラッド層、6・・・コンタクト層、7・・・マスク層、8・・・リッジ、9・・・リッジ溝、10・・・非光吸収半導体層(埋め込み層)、11・・・光吸収層(埋め込み層)、12・・・第1電極、13・・・第2電極、101・・・従来の半導体発光装置、102・・・第1導電型基体(基板)、103・・・第1導電型クラッド層、104・・・活性層、105・・・第2導電型クラッド層、106・・・コンタクト層、108・・・リッジ、109・・・リッジ溝、111・・・埋め込み層、112・・・第1電極、113・・・第2電極

Claims (2)

  1. パルセーションレーザを有する半導体発光装置であって、
    上記パルセーションレーザが、基体上に、少なくとも第1導電型クラッド層と、活性層と、第2導電型クラッド層と、レーザ発光に対する第1導電型の非光吸収半導体層とを有し、
    上記非光吸収半導体層によって、上記活性層に対する主たる電流通路が規定され、該主たる電流通路の両側に可飽和吸収領域が形成されるようになされ、
    上記非光吸収層の屈折率が、上記第2導電型クラッドの屈折率に比して小とされて成ることを特徴とする半導体発光装置。
  2. 上記パルセーションレーザが、AlGaInP系レーザであって、
    上記非光吸収層が(AlGa(1−X)In(1−Y)Pで、原子比Xが0.6<X≦1、原子比Yが0.48≦Y≦0.53であることを特徴とする請求項1に記載の半導体発光装置。

JP2004052165A 2004-02-26 2004-02-26 半導体発光装置 Pending JP2005243945A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004052165A JP2005243945A (ja) 2004-02-26 2004-02-26 半導体発光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004052165A JP2005243945A (ja) 2004-02-26 2004-02-26 半導体発光装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005243945A true JP2005243945A (ja) 2005-09-08
JP2005243945A5 JP2005243945A5 (ja) 2006-09-28

Family

ID=35025351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004052165A Pending JP2005243945A (ja) 2004-02-26 2004-02-26 半導体発光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005243945A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007103790A (ja) * 2005-10-06 2007-04-19 Rohm Co Ltd 高出力赤色半導体レーザ
JP2008021705A (ja) * 2006-07-11 2008-01-31 Nec Electronics Corp 自励発振型半導体レーザとその製造方法
WO2009063720A1 (ja) * 2007-11-16 2009-05-22 Rohm Co., Ltd. 半導体レーザ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04154184A (ja) * 1990-10-18 1992-05-27 Nec Corp 半導体レーザ装置とその製造方法
JP2000277856A (ja) * 1999-03-23 2000-10-06 Mitsubishi Chemicals Corp 自励発振型半導体レーザ装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04154184A (ja) * 1990-10-18 1992-05-27 Nec Corp 半導体レーザ装置とその製造方法
JP2000277856A (ja) * 1999-03-23 2000-10-06 Mitsubishi Chemicals Corp 自励発振型半導体レーザ装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007103790A (ja) * 2005-10-06 2007-04-19 Rohm Co Ltd 高出力赤色半導体レーザ
JP2008021705A (ja) * 2006-07-11 2008-01-31 Nec Electronics Corp 自励発振型半導体レーザとその製造方法
WO2009063720A1 (ja) * 2007-11-16 2009-05-22 Rohm Co., Ltd. 半導体レーザ
US20110128985A1 (en) * 2007-11-16 2011-06-02 Rohm Co., Ltd. Semiconductor laser
CN101889374B (zh) * 2007-11-16 2011-09-28 罗姆股份有限公司 半导体激光器
US9099841B2 (en) 2007-11-16 2015-08-04 Rohm Co., Ltd Semiconductor laser

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002016312A (ja) 窒化物系半導体素子およびその製造方法
JP2006270028A (ja) 半導体発光素子
JP2005101542A (ja) 半導体発光素子、半導体発光素子の製造方法
JPH03208388A (ja) 半導体レーザ及びその製造方法と不純物拡散方法
JPH07162086A (ja) 半導体レーザの製造方法
JP3718952B2 (ja) 半導体レーザ
JPH1098233A (ja) 半導体レーザおよびその製法
KR100895056B1 (ko) 반도체 레이저장치
JP3459607B2 (ja) 半導体レーザ素子およびその製造方法
JP2001057459A (ja) 半導体レーザ
JP2005243945A (ja) 半導体発光装置
JP2005243945A5 (ja)
US7899103B2 (en) Side light emitting type semiconductor laser diode having dielectric layer formed on active layer
JP2009076640A (ja) 半導体発光素子
JP4048695B2 (ja) 半導体混晶層の製造方法、及び半導体デバイスと半導体発光素子
JP4117557B2 (ja) 半導体レーザ装置及びその製造方法
JP2502835B2 (ja) 半導体レ―ザおよびその製造方法
JP2007103790A (ja) 高出力赤色半導体レーザ
JP2009094548A (ja) 半導体レーザ装置
JPH11168256A (ja) 発光素子及びその製造方法
JP3950473B2 (ja) 化合物半導体レーザ
JP2006269921A (ja) 半導体レーザ装置
JP2001274509A (ja) 半導体レーザ
JP2006351784A (ja) 半導体レーザ及びその製造方法。
JP2005236147A (ja) 半導体レーザ素子

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060814

A621 Written request for application examination

Effective date: 20060814

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20091218

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20100105

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20100301

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Effective date: 20101207

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02