JP2005210733A - 多数の電子カメラにおける作動同期化のための方法 - Google Patents

多数の電子カメラにおける作動同期化のための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005210733A
JP2005210733A JP2005016032A JP2005016032A JP2005210733A JP 2005210733 A JP2005210733 A JP 2005210733A JP 2005016032 A JP2005016032 A JP 2005016032A JP 2005016032 A JP2005016032 A JP 2005016032A JP 2005210733 A JP2005210733 A JP 2005210733A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
read
raster lines
camera
image sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005016032A
Other languages
English (en)
Inventor
Theodor Tatarczyk
テオドール・タタルチク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Manroland AG
Original Assignee
MAN Roland Druckmaschinen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MAN Roland Druckmaschinen AG filed Critical MAN Roland Druckmaschinen AG
Publication of JP2005210733A publication Critical patent/JP2005210733A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/195Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a two-dimensional array or a combination of two-dimensional arrays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/1903Arrangements for enabling electronic abutment of lines or areas independently scanned by different elements of an array or by different arrays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/195Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a two-dimensional array or a combination of two-dimensional arrays
    • H04N1/19584Combination of arrays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/48Picture signal generators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】CCD画像センサ式カメラの使用のもと、個別カメラによる同時撮影画像データから全体画像の効率的組合せを可能にする、多数電子カメラの同期作動方法を提供すること。
【解決手段】多数の電子カメラが誘起信号に呼応して同時に撮影し、個別カメラの画像データが組み合わされて全体画像になる。それにはCCD画像センサ付きのカメラが使用される。画像撮影の終了後に、各カメラから予め定められた数の第1群画像ラスタ線が読み出され、読み出された画像データが廃棄される。続いて、予め定められたカメラ順で時間的に連続して、各カメラから、予め定められた数の第2群画像ラスタ線が読み出されて処理され、読み出され処理された画像データが全体画像の一部として保存のため準備される。第2群画像ラスタ線の読出し後、最後に各カメラから、他のカメラとは別々に残りの画像ラスタ線が読み出され、読み出された画像データが廃棄される。
【選択図】図3

Description

本発明は、多数の電子カメラにおける作動同期化のための方法に関する。
従来技術文献から、印刷物を通過させ、その通過の間に、予め定めた印刷物切取り部分の画像を捕捉し評価する電子画像評価装置および評価方法が知られている(例えば、特許文献1参照)。これによれば、個々のカメラの観察領域より大きなサイズを有する切取り部分について画像撮影を可能にするため、それぞれの観察領域が印刷物上で互いに部分的に重なり合うように複数台の電子カメラが配置されている。画像捕捉は、印刷物上に予め定められた参照マークが現われたときに、フラッシュランプによる印刷物の照明および全カメラによる同時画像撮影を誘起させる同期化信号を発するセンサによって始動する。
独国特許第10208286号公報
個々のカメラの面画像センサは、個別センサの画像から自由選択可能な部分領域の読出しができるようにアドレス指定可能でなければならない。そのようにすれば、個別カメラ画像センサの実効領域において、切取り部分の関連画像が個々のカメラの画像から繋ぎ合わせできるように、対象となる印刷物切取り部分のサイズおよび観察領域のオーバラップ状態を調整することが可能である。要求される、部分領域についての自由なアドレス指定可能な画像センサの具体的な唯一の製品タイプとして上記文献ではCMOS画像センサが挙げられているが、しかしそこではセンサの読出しや、それぞれのカメラによって提供される画像データの組合せについては詳細には言及されていない。
ところで、CMOS画像センサは一連の主要特性データ面でCCD画像センサより明かに劣っている。例えば、CCD画像センサはCMOS画像センサに比べ約10倍の感度を有する他、暗流散乱が小さく、個別ピクセル間の感度も良く、しかもダイナミックレンジが大きい。この観点から、上記種類のマルチカメラ装置は、CMOS画像センサに代えてCCD画像センサの使用下で実現することが望まれよう。しかし、CCD画像センサはCMOS画像センサとは違って自由なアドレス指定ができず、センサが新たな画像撮影の態勢に入る前には必ずセンサ面全体がシリアルに読出しされなければならない。したがって、CCD画像センサ式カメラは当該用途には適していないように見受けられる。
上記の現状技術を考慮して、本発明では、CCD画像センサ式カメラの使用のもと、個別カメラによる同時撮影画像データから全体画像の効率的組合せを可能にする、多数電子カメラの同期作動方法を提供することを課題としている。
この課題は、本発明に関する、特許請求の範囲の請求項1に記載された特徴を有する方法によって解決される。従属請求項2乃至8には有利な実施形態が記載されている。
本発明に基づく方法では、CCD画像センサ式カメラを使用して全カメラ同時に行う画像撮影の終了後に各カメラの画像センサから、最初に他の画像センサとは別々に、予め定められた数の第1群画像ラスタ線が読み出され、読み出された画像データが廃棄されることが想定されている。この場合廃棄されるのは、対象となる画像データを含まないラスタ線である。有用情報が第1群のラスタ線と同時に始まるように画像センサの配置がなされていれば、このステップは必要なくなろう。すなわち、上記の場合第1群の画像ラスタ線数はゼロとなろう。しかし、この場合ではセンサの調整精度に非常に高い要求が課されよう。それに対し、当初の画像ラスタ線を読出し廃棄する方法ではセンサ間の誤差調整が難なく行える。それは、廃棄すべきラスタ線の数が各センサ毎に事前設定できるからである。
続いて、予め定められたカメラの順序で時間的に連続して、各カメラの画像センサから、予め定められた数の第2群画像ラスタ線が読み出されて処理され、読み出され処理された画像データが全体画像の一部として保存のため準備される。この予め定められた数の第2群画像ラスタ線だけが対象の有用情報を含んでいる。これら有用情報の読出しおよび処理は、個別画像センサから全体画像用メモリに接続する際に、当メモリへ常に唯一つの画像センサからしか書き込むことができないというマルチプレックス作動方式を可能にするために、当該読出しおよび処理は個別画像センサ毎にシリアルに連続して行われる。なお、全体画像は関連する面を表すようにすることもできるが、必ずしもその必要はない。つまり、全体画像が、位置的に離れ離れである印刷物上の多数の個別対象領域を含んでいるというケースも十分にあり得る。
有用情報の読出し後、最後に各カメラの画像センサから、再び対象画像情報を含まない領域の残余画像ラスタ線が読み出され、画像センサを次の画像撮影に備えさせるため、読み出された画像データは廃棄される。これもまた、次の画像センサから有用情報を含む画像ラスタ線が既に読み出され処理されている間にも、他の画像センサと切り離して行うことができる。それは、廃棄される運命の内容を有する画像ラスタ線の読出しでは、全体画像用メモリへの接続は必要ないからである。
予め定められた数の第2群画像ラスタ線の読出しでは、連続する少なくとも2つのラスタ線におけるピクセル単位での電荷加算、すなわち、信号/雑音間距離の拡大および読出し時間の短縮のためのいわゆるラスタ線結合が目的にかなっている。
後続過程でのデジタル評価を考慮して、予め定められた数の第2群画像ラスタ線の画像データに対する処理では、特にアナログ/デジタル変換が含まれる他、温度に起因する誤差の抑制のため、露光状態と非露光状態間におけるピクセル単位での電荷差分の予備算定、いわゆるダブルサンプリングが行われる。
個別カメラ画像センサの有用画像データの組合せには、有用情報を含む画像ラスタ線の読出しおよび処理の前に、それぞれの画像センサから読み出され処理された画像データを全体画像の保存用に設けられたメモリに伝送することのできるデータバスを自由に接続するのが有利である。
予め定められた順序で最後に当たるカメラの画像センサから、対象画像情報を含まない残りの画像ラスタ線が読み出され廃棄された時点で、全ての画像センサは新たな画像撮影に備えて準備モードに切り換えることができる。
個別画像センサの画像データの読出し、処理または廃棄過程におけるシーケンス制御には分散式解決策、すなわち各個別画像センサ毎にそれぞれの対応制御ユニットにより行われる個別制御が有利である。その場合に要求される、シーケンスの時間的同期化は共通のトリガ信号およびサイクル信号に基づいて行われる。つまり、全ての画像センサによる同時画像撮影を発動させる中央誘起信号により、分散経過の制御過程に対する共通の時間的基準点が生成される。そのような分散式解決策は、中央構成型の場合より傾向として制御ラインが少なくて済む。この分散式システム構想を有意に発展させたのが、全体画像の一部として使用する有用画像データの準備システムであり、これは、中央マルチプレクサを使用せずに行う、データバスの分散式連続的自由接続に基づく保存方式である。
画像センサの有効領域を読み出した後の、対象外である残りの画像ラスタ線の読出しに要する時間を短縮するために、残りの画像ラスタ線の読出し時には、それぞれの画像センサの読出しレジスタにおけるこれら全ての画像ラスタ線の電荷をピクセル単位で加算するのが好ましい。その場合、読出しレジスタの読出し過程は1回しか必要でないが、そのことが明瞭に現われるのは、マルチカメラ装置全体を次の撮影のために切り換える前の待機過程で行わなければならず、特に最終画像センサの読出しのときである。
以下では図面に基づいて本発明の例示的実施形態について説明する。
図1は、本発明に基づく方法によれば有利に作動させることのできる装置の主要光学コンポーネント、すなわち複数の電子カメラ1、101および201と、それぞれそれらに対応する照明装置2、102および202とを簡略化して表している。カメラ1、101および201とそれらに対応する照明装置2、102および202とがそれぞれ一緒になって画像撮影モジュール0、100および200を構成している。それぞれ隣り合った同種の画像撮影モジュール0、100および200は、隙間なく直線状に並んでいる。最初に個別モジュールの構成およびその機能態様を、カメラ1と照明装置2を擁するモジュール0によって説明する。
カメラ1は、予め定められた印刷物切取り部分、例えば周期的に繰り返し現われる多数の測定フィールド4を有する検査帯3の画像を撮影するために設置されているのであるが、その撮影は当帯域が、この場合では同様に帯状である、図1に破線で描かれたカメラ1の観察領域5を通って移動する間に行われる。検査帯3の移動方向は、図1に矢印6で示したとおりである。
カメラ1は面画像センサ7付きのCCD白黒カメラである。これによって捕捉される画像は正方形マトリックス状の画像点から成っている。その場合各画像点毎に、入射光強度の尺度となる電荷量の形態で電気信号が発せられる。画像センサ7上における観察領域5の結像を縮小するために、対物レンズ8が設置されている。さらに、対物レンズ8の前に偏光フィルタ9を配置することもできる。観察領域5が細長い帯域であれば、観察領域5の撮影には、その長さ/幅の比が通常それほど大きくない正方形画像センサの有効面全体は必ずしも必要でなく、同じく比較的小さな帯域しか必要でない。この場合では、画像撮影後の画像センサ7からの読出しもそのような帯域だけを対象になされるが、それについては後にさらに詳しく採り上げる。上記に加え、図1には描かれていないカメラ1のケーシング部分を通る光路も、対応するように狭くすることが可能なので、目的の観察領域5からの光だけが画像センサ7に到達するようにできる。
対象の検査帯3がカメラ1の観察領域5に滞在している間の照明用に、照明装置2が設置されている。これは、カメラ1による検査帯3の瞬間撮影を可能にするために、極めて瞬時に短い光インパルスを発する。照明装置2は、それぞれが等間隔に直線状に配置され、観察領域5の方向に向けられた発光ダイオードの形態の多数の単一光源10を有している。その場合、光源10によって形成されるラスタ線の縦方向は観察領域5の縦方向と平行な位置関係にある。
CCD白黒カメラ1で色情報が得られるようにするため、照明装置2にはそれぞれ別々のスペクトル放出特性を有する複数の光源10グループが含まれている。例えば、シアン、マゼンタおよびイエロー色の印刷インキの密度を、それぞれのインキで印刷され印刷状態の異なる、検査帯3の測定フィールド4に基づいて測定できるようにするため、レッド、グリーンおよびブルーの放出色を有する3種類の光源グループを配備することができる。その場合、検査帯はレッド、グリーンおよびブルーの光源グループにより順次照明され、それぞれの照明のもとでカメラ1により検査帯3の画像が撮影される。次に、シアンの印刷インキ色密度が、印刷された当該測定フィールド4を対象に、レッド光照明で撮影された画像について測定される。マゼンタ、イエローの印刷インキ密度の測定も、印刷されたそれぞれの当該測定フィールド4を対象に、これと同様に行われるが、グリーン光またはブルー光による照明で撮影された画像についてそれぞれ別々に行われる。
図1に示されているように、各カメラ1、101および201に対応してそれぞれ照明装置2、102および202が設置されているので、各カメラ1、101および201と対応の照明装置2、102および202とでそれぞれ画像撮影モジュール0、100および200が形成されている。その場合カメラ1、101および201の観察領域5、105および205は互に隙間なく連なっているか、または少しオーバラップしている状態なので、関連の観察領域5、105、205の全長は個別観察領域5、105、205それぞれの約3倍になる。
カメラ用照明モジュール0、100、200等々の繋ぎ合わせの目的は、合同観察領域5、105、205等々の縦方向への広がりを各種タイプ印刷機の様々な作動幅に適合できるようにすることである。これは、その時々の要求に対応できるように、印刷物の最大印刷幅を完全にカバーし、全体として観察領域5、105、205等々を有することになる、十分な数のモジュール0、100、200等々を配備することによって可能である。その点に関し、図1に描かれたモジュール数3が単なる例であることは自明である。
図1に基づき説明した上記種類のマルチカメラ装置の場合、個別カメラ1、101および201を同期作動させる必要がある。これが意味するのは、検査細幅域3捕捉のための画像撮影を全カメラ1、101、201で同時に行わなければならないこと、および個別カメラ1、101、201における画像センサ7、107、207の読出しが時間統合されて、それらの画像データが全体画像として組み合わされなければならないことであるが、これは、一般には常にシリアルに読出ししなければならないCCD画像センサ式カメラでは、例えば、画像切取り部分の任意のアドレス指定が可能なCMOSセンサ式の場合よりはるかに困難である。
図2には、当該種類のマルチカメラ装置に使用される、本発明に基づく方法の実施に適した制御用および信号処理用電子機器のブロック配線図が示されている。このブロック配線図は、図1の場合と全く同様に3つのカメラ1、101および201を配備した装置を基本にしている。ただし、カメラ台数3はここでも単なる例と解さなければならない。カメラ1は、図2以降シーケンサ11と称するカメラ対応型の経過制御ユニット11によって制御される。この関連で唯一関心を惹く、カメラ1のコンポーネントはそのCCD画像センサ7である。画像センサ7には、主要コンポーネントとしてアナログ式信号予備処理電子機器、アナログ/デジタル変換器およびパラレル/シリアル変換器を有する固有対応型信号処理ユニット12が配備されている。その他、画像センサ7に対応配備されているものとして、最後に電子スイッチ13が挙げられるが、これは、全画像センサ7、107および207の全体画像用に備えられたメモリへの画像データの伝送用データライン14の自由接続に用いられる。別な画像センサ107および207には同種の電子シーケンサ111、211、信号処理ユニット112、212およびスイッチ113、213が対応配備されている。
シーケンサ11からは制御ライン15、16および17が画像センサ7、信号処理ユニット12およびスイッチ13へと延びている。さらに、画像センサ7から信号処理ユニット12へは信号ライン18が、信号処理ユニット12からスイッチ13へはデータライン19が延びている。スイッチ13には、すぐ隣の画像センサ107に対応配置されているスイッチ113からのデータライン114が入り込んでいる。同様に、スイッチ113には、同じくすぐ隣の画像センサ207に対応配置されているスイッチ213からのデータライン214が入り込んでいる。シーケンサ11、111および211には、トリガ発信源24からの制御ライン23が入り込んでいる中央同期化ユニット22からの共通制御ライン20およびサイクルライン21が繋がっている。
以下では、印刷機内において印刷物の全幅に及んで一列配置された印刷物検査帯3の測定に適している、本発明に基づく、CCDマルチカメラ装置における作動経過の例を、図2のシーケンサ11、111または211におけるプログラム経過を示した図3に基づいて説明する。ここに示したシーケンスは、全てのカメラ1、101、201の画像センサ7、107、207にもあてはまる。
マルチカメラ装置の操作開始時には、画像センサ7、107および207は、ここでは関心事ではない定められた1回きりの初期化過程の後に既にステップ30に続くが、その場合CCD画像センサのメモリで発生する暗電荷の連続的消去作業を担っているいわゆるキープクリーンモードに接続される。ステップ30におけるこのシャープな接続は全てのシーケンサ11、111および211により同時に行われるので、全ての画像センサ7、107および207は次の非同期画像撮影に備え得る。
シーケンサ11、111または211は、まずステップ31で、ライン23を通じて到達する印刷物上の検査帯を感知した際、トリガ発信源24からのトリガインパルスを受信する中央同期化ユニット22から出ているライン20へのトリガインパルスの入力に備えて待機する。トリガ発信源24は、特に、印刷物上の基準マークを検出する光学センサとすることができる。そのような基準マークの検出とカメラ1、101、201の観察領域5、105、205における印刷物帯3の出現間に存在する時間的間隔は、トリガインパルスの然るべき遅延により対処される。
中央同期化ユニット22からのライン20におけるトリガインパルスにより、マルチカメラ装置の全てのカメラ1、101、201について同時に、露光時間およびそれに伴い画像撮影が、カメラ1、101および201の共通観察領域5、105、205における印刷物帯3の出現と同期的に確認される。このトリガインパルスの長さが露光時間を決定する。シーケンサがステップ32においてトリガインパルスの開始を確認すると、それがCCD画像センサ7、107および207の画像ゾーンにおける全電荷の消去を誘起し、露光、すなわちステップ33をスタートさせる。インパルスの終了で露光がストップする。トリガインパルスの終了と共に、画像情報が個別カメラ1、101および201のCCD画像センサ7、107および207からそれぞれの対応メモリゾーンへ自動的に伝送される。
ステップ34では、個別CCD画像センサのそれぞれ定義付けされた有効画像ゾーン(ROI=対象領域)の最初の実効画像ラスタ線に到るまでの第1群ラスタ線ZK1は除外される。すなわち、画像センサ第1群ラスタ線ZK1が読み出され、その画像内容は廃棄される。有効画像ゾーンは個別画像センサ7、107および207毎に任意に定義できる。したがって、個別カメラ1、101、201の調整及び/又はそれらの画像センサ7、107、207に応じて有用情報を含まない廃棄すべき当初のラスタ線の数ZK1は画像センサ毎に変わり得る。そのことは、それぞれのカメラの通し番号である、数ZK1の指数kより見て取れる。廃棄すべきラスタ線の数ZK1はそれぞれ個別シーケンサ11、111および211に保存されているので、各シーケンサ11、111および211はそれぞれ他とは別に独立してステップ34を実行することができる。ここで付記しておくが、印刷物検査帯3に対する画像センサ7、107および207の方向が適切であることが前提とされる。すなわち、画像センサ7、107および207のラスタ線の方向は検査帯3の縦方向に平行とする。
各シーケンサ11、111および211はそれぞれステップ34の終了後、対象画像情報の読出し、予備処理および出力の順番になるまでステップ35で待機する。この待機は、中央同期化ユニット22からサイクルライン21を通って導かれるサイクル信号のカウントにより能動的に行われる。なお、カウントはライン20上へのトリガ信号の入力と同時に始まる。この場合のサイクル信号としてはラスタ線サイクルが合目的的である。各シーケンサ11、111および211には、ラスタ線サイクルのためのウインドウが対応配備されていて、その中に順番を待つシーケンサが入っている。すなわち、シーケンサはステップ36において、トリガ信号入力時からの実サイクル数を、各シーケンサ11、111、211毎に異なるそれぞれの内部保存値と比較する。その値に一致したシーケンサ11、111または211が順番に当たっていることになる。
その場合当該シーケンサ11、111または211はステップ37において、データが対応の信号処理ユニット12または112または212の出力部19または119または219から対応出力ライン14または114または214に導かれるように、対応スイッチ13または113または213の切換を行う。
続いて、ステップ38ではそれぞれの画像センサ7、107、207の画像ゾーンにおける画像センサラスタ線ZK2の読み取り、それと同時に信号処理、16ビットアナログ/デジタル変換およびパラレル/シリアル変換が行なわれる。スイッチ13、113、213を入れることにより、それぞれ順番に当たっているシーケンサ11、111または211に対応する信号処理ユニット12、112または212の出力部19、119または219が第1スイッチ13の出力ライン14にまで接続することが常に保証されている。この出力ライン14は、再処理のための画像データが保存されている画像処理コンピュータのカメラインタフェースに通じている。ライン14によるデータの伝送はシリアルに行われる。有効画像ゾーンにおけるラスタ線の数ZK2も、原則としてセンサ毎に異なっていても差し支えないが、しかし全画像センサ7、107、207に対して観察領域5、105、205の幅が統一されている場合では同じになる。
ステップ38の読出しでは、要求に応じて任意のラスタ線結合、すなわち複数ラスタ線の統合が可能である。その際さらに、ダブルサンプリングとして公知である、露光状態と非露光状態の間におけるピクセル単位での電荷差分算定も想定されている。1つの画像センサ7、107または207が読み出されている間は、後続のセンサは全てスタンドバイモード(休止状態)にある。すなわち、それらに対応するその他のシーケンサは待機ステップ35に留まっている。
画像センサ7、107または207の有効ゾーンに関する画像データが完全に伝送された後、スイッチ13、113または213はステップ39においてシーケンサ11、111または211により切り換えられるので、それぞれの信号処理ユニット12、112または212はもはや画像処理コンピュータと接続していない。最後に読み出された画像センサが最終の画像センサ207でない場合、スイッチの切換39により、次の画像センサ107または207の信号処理ユニットが画像処理コンピュータに通ずる出力ライン14に接続される。スイッチ13、113および213によって実現されるデータバスのチェーン構造はそれ自体公知である(デイジーチェーン形態)。次に続く画像センサ107または207のシーケンサ112または212がステップ36で順番に当たっていることを確認すれば、画像データの発信に必要なデータバスは既に準備態勢が整った状態にある。画像情報の読出し、処理、変換および伝送は、全ての画像センサ7、107および207で同じように行われる。
後続センサ107または207の画像情報が読出し、処理、変換および伝送されているあいだ、すぐ前の順番に当たるシーケンサ11または111はステップ40を継続実行する。すなわち、それぞれの対応センサ7または107の残余画像ラスタ線ZK3を読出し続行させるが、その画像データは転送されない。すなわち廃棄される。この後続読出し40は、残余画像ラスタ線ZK3の電荷を消去するために必要である。ラスタ線数ZK2およびZK3の比によっては、対象画像データを画像センサから読出しおよび処理している間、それ以前に読み出された1つ以上の画像センサにおいて、例えば読出し順序が1つ前のセンサだけでなく、2つ前のセンサにおいてもまだ残余ラスタ線の読出しがなされなければならないという事態も考えられる。しかし、各画像センサ7、107および207における残余ラスタ線の読出しはそれぞれ独立に行われるので、このことは対象画像データの読出しおよび処理における時間経過には大きな影響を及ぼさない。残余ラスタ線の数ZK3もセンサ間で変わり得る。
各シーケンサ11、111または211は、対応画像センサ7、107または207の読出しが完了した後、ステップ41において実画像撮影サイクルの終了に備えて、すなわち最終センサ207が完全に読出しされ、内容が消去されるまで待機する。この時点は、ライン20におけるトリガ信号の受信を起点としてカウントされる、サイクルライン21における予め定められた数のサイクルインパルスの入力に基づいてステップ42において各シーケンサ11、111および211が感知する。
実画像撮影サイクルが終了すると、全ての画像センサ7、107および207がステップ30で再びシャープに接続され、CCD画像センサメモリに発生する暗荷電を連続的に消去するキープクリーンモードに接続される。それにより、マルチカメラ装置は次の非同期画像撮影の準備が整う。
最後に重ねて強調するが、本発明に基づく方法により作動させることのできる、マルチカメラ装置のモジュール数は、印刷機に掛けられる印刷物の幅を考慮しながら任意に選択することができ、決して、ここで見本として想定した3台に限定されることはない。また、方法の機能はチェーン構造を有する出力データバスにおける上記種類の特殊な切換には依存しない。これには、中央同期化ユニット22によって制御される中央マルチプレクサも考えられよう。
本発明に基づく方法によって作動させることのできるマルチカメラ装置に配置された光学素子の透視図である。 本発明に基づく方法を実施するための装置についてのブロック配線図である。 本発明に基づく方法の主要ステップを表した工程経過図である。
符号の説明
7、107、207 CCDセンサ
11、111、211 シーケンサ
12、112、212 信号処理、A/D+シリアル変換器
13、113、213 スイッチ
22 中央同期化装置
24 トリガ発信器

Claims (9)

  1. 個々の電子カメラが誘起信号に呼応してそれぞれが同時に画像を撮影し、個々のカメラの画像データが組み合わされて全体画像になる、複数台の電子カメラにおける作動同期化の方法であって、
    CCD画像センサ(7、107、207)付きのカメラ(1、101、201)が使用され、画像撮影の終了後に各画像センサ(7、107、207)から、第1に他の画像センサ(7、107、207)とは別々に、予め定められた数の第1群画像ラスタ線が読み出され、読み出された画像データが廃棄され、予め定められたカメラ(1、101、201)の順序で時間的に連続して、それぞれの画像センサ(7、107、207)から、予め定められた数の第2群画像ラスタ線が読み出されて処理され、読み出され処理された画像データが全体画像の一部として保存のために準備され、第2群の画像ラスタ線が読み出された後に、各画像センサ(7、107、207)から、他の画像センサ(7、107、207)とは独立に残りの画像ラスタ線が読み出され、読み出された画像データが廃棄されることを特徴とする方法。
  2. 予め定められた数の第2群画像ラスタ線の読出しで、連続する少なくとも2つのラスタ線におけるピクセル単位での電荷加算が行われることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 予め定められた数の第2群画像ラスタ線の処理が、アナログ/デジタル変換を含むことを特徴とする、請求項1または請求項2に記載の方法。
  4. 予め定められた数の第2群画像ラスタ線の処理が、露光状態と非露光状態の間におけるピクセル単位での電荷差分算定を含むことを特徴とする、請求項1から請求項3までのいずれか1項に記載の方法。
  5. 予め定められた数の第2群画像ラスタ線の読出しおよび処理の前に、それぞれの画像センサ(7、107、207)から読み出され処理された画像データを全体画像の保存用に設けられたメモリに伝送することのできるデータバス(14、114、214)が自由に接続されることを特徴とする、請求項1から請求項4までのいずれか1項に記載の方法。
  6. 予め定められた順序で最後に当たる画像センサ(207)から、残りの画像ラスタ線が読み出され廃棄された時点で、全ての画像センサ(7、107、207)が新たな画像撮影に備えて準備モードに切り換えられることを特徴とする、請求項1から請求項5までのいずれか1項に記載の方法。
  7. 中央誘起による画像撮影の後、個別カメラ画像データの読出し、処理および準備または廃棄が各個別画像センサ(7、107、207)毎にそれぞれ別々に制御され、その際に、経過の時間的同期化が共通のトリガ信号およびサイクル信号に基づいて行われることを特徴とする、請求項1から請求項6までのいずれか1項に記載の方法。
  8. 予め定められた数の第2群画像ラスタ線から読み出され処理された画像データを全体画像の一部として保存するための準備が、中央マルチプレクサを使用せずにデータバス(14、114、214)の連続する分散式自由接続により行われることを特徴とする、請求項1から請求項7までのいずれか1項に記載の方法。
  9. 第2群画像ラスタ線を読み出した後の残余画像ラスタ線の読出し時には、それぞれの画像センサ(7、107、207)の読出しレジスタにおいて残余画像ラスタ線全ての電荷がピクセル単位で加算されることを特徴とする、請求項1から請求項8までのいずれか1項に記載の方法。
JP2005016032A 2004-01-25 2005-01-24 多数の電子カメラにおける作動同期化のための方法 Pending JP2005210733A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004003616 2004-01-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005210733A true JP2005210733A (ja) 2005-08-04

Family

ID=34745049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005016032A Pending JP2005210733A (ja) 2004-01-25 2005-01-24 多数の電子カメラにおける作動同期化のための方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2005210733A (ja)
DE (1) DE102004033495A1 (ja)
IT (1) ITRM20050030A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008199195A (ja) * 2007-02-09 2008-08-28 Fujifilm Corp カメラ装置及びその制御方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006025324A1 (de) * 2006-05-31 2007-12-13 Koenig & Bauer Aktiengesellschaft Sensoreinrichtung
DE102010030789B4 (de) 2009-07-10 2017-06-08 manroland sheetfed GmbH Bogeninspektionssystem
DE102022134232A1 (de) 2022-12-20 2024-06-20 Manroland Goss Web Systems Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Ermittlung von Farbdichten

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09284753A (ja) * 1996-04-11 1997-10-31 Futec Inc 監視カメラの撮像制御方法とその装置
JP2000152051A (ja) * 1998-11-05 2000-05-30 Canon Inc 撮像装置
DE10208286A1 (de) * 2002-02-26 2003-09-18 Koenig & Bauer Ag Elektronische Bildauswerteeinrichtung und ein Verfahren zur Auswertung
JP2003287828A (ja) * 2002-03-27 2003-10-10 Sony Corp 撮像装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008199195A (ja) * 2007-02-09 2008-08-28 Fujifilm Corp カメラ装置及びその制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
ITRM20050030A1 (it) 2005-07-26
DE102004033495A1 (de) 2005-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6054703A (en) Sensing module for accelerating signal readout from image sensors
EP2519001B1 (en) Structured light imaging system
JP4118916B2 (ja) マルチスペクトル画像撮影装置
KR100777428B1 (ko) 화상처리 장치 및 방법
JP2955715B2 (ja) 監視装置ならびに方法
CN107636528A (zh) 生产***内的照相机的控制模块和采用该照相机拍摄图像的方法
US20050088529A1 (en) System and a method for three-dimensional imaging systems
JPH02121577A (ja) ビデオカメラ
EP0836330A3 (en) Colour imaging apparatus
US9357145B2 (en) Area scan interline transfer CCD imaging device and apparatus with TDI scanning mode
WO2008093988A1 (en) A method of multispectral imaging and an apparatus thereof
CN111327835B (zh) 一种相机多线分时曝光处理方法及***
US5101266A (en) Single-scan time delay and integration color imaging system
JP2005210733A (ja) 多数の電子カメラにおける作動同期化のための方法
JP3576124B2 (ja) 複数の検出装置を使用した高速スキャナ
WO2008075266A2 (en) Colour sequential flash for digital image acquisition
US20180020123A1 (en) Image reading apparatus
EP0273638B1 (en) Image scanner systems
JP2741463B2 (ja) 半田付け外観検査方法
US20040119882A1 (en) Imaging apparatus and coupling apparatus for use therewith
US20200183257A1 (en) Printer-equipped imaging apparatus, operation method of printer-equipped imaging apparatus, program, and recording medium
US5208674A (en) Micro-dispersion electronic camera
JP4257502B2 (ja) 高速度駒撮りテレビカメラシステム
US20050023350A1 (en) Device and method for digitizing a serialized scanner output signal
KR100220986B1 (ko) 광원 전환식 칼라 판독 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071002

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080304