JP2005200280A - カーボンナノファイバの分散方法 - Google Patents

カーボンナノファイバの分散方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005200280A
JP2005200280A JP2004009417A JP2004009417A JP2005200280A JP 2005200280 A JP2005200280 A JP 2005200280A JP 2004009417 A JP2004009417 A JP 2004009417A JP 2004009417 A JP2004009417 A JP 2004009417A JP 2005200280 A JP2005200280 A JP 2005200280A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
dispersion
carbon nanofibers
borax
sample
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004009417A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3877729B2 (ja
Inventor
Masamoto Suganuma
雅資 菅沼
Tomoyuki Sato
智之 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissei Plastic Industrial Co Ltd
Original Assignee
Nissei Plastic Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissei Plastic Industrial Co Ltd filed Critical Nissei Plastic Industrial Co Ltd
Priority to JP2004009417A priority Critical patent/JP3877729B2/ja
Publication of JP2005200280A publication Critical patent/JP2005200280A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3877729B2 publication Critical patent/JP3877729B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】 カーボンナノファイバの分散方法において、より安価で簡便な分散方法を提供することを課題とする。
【解決手段】 ポリビニルアルコール水溶液にホウ砂を加えてゲル状の分散液を調整する。このゲル状の分散液中にカーボンナノファイバを分散させることで、凝集を防止するようにしたことを特徴とする。
【効果】 カーボンナノファイバの周囲を水飴状の分散液で覆っていると推定できる。この分散液の存在により、カーボンナノファイバ同士の凝集を阻止することができるとともに、金属やプラスチックに混合した場合、分散液が濡れ性を発揮することで、カーボンナノファイバの凝集を防止することができる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、カーボンナノファイバの分散処理技術に関するものである。
近年、カーボンナノファイバと称する特殊な炭素繊維を、プラスチックに混入することで導電性プラスチックにすることや、溶融金属に混入することで繊維強化金属にする技術が注目を浴びている。
図4はカーボンナノファイバのモデル図であり、カーボンナノファイバ110は、六角網目状に配列した炭素原子のシートを筒状に巻いた形態のものであり、直径Dが1.0nm(ナノメートル)〜150nmであり、ナノレベルであるため、カーボンナノファイバ、カーボンナノ材料又はカーボンナノチューブと呼ばれる。なお、長さLは数μm〜100μmである。
炭素原子が立方格子状に並んだものがダイヤモンドであって、ダイヤモンドは極めて硬い物質である。カーボンナノファイバ110は、ダイヤモンドと同様に規則的な結晶構造を有するために機械的強度は大きい。
また、炭素は電気をよく通すため、電極などに用いられる。
図5はカーボンナノファイバの問題点を説明する図である。
(a)にて、容器111に媒体112を満たし、この媒体112にカーボンナノファイバ113を入れる。
(b)にて、攪拌機114で充分に撹拌する。この撹拌は振動式攪拌機で行ってもよい。
(c)は、一定時間放置した後の状態を示し、カーボンナノファイバ113が容器111の底に沈殿していることが分かる。
なお、媒体112の比重が大きければ、カーボンナノファイバ113は上に溜まる。
このように、カーボンナノファイバ113は分散性が極めて悪い。
分散性が悪いと、次の問題が発生する。
先ず、製造直後には微粉末であったものが、時間と共に凝集して塊になる。次工程で使用する際に微粉末化処理を施す必要があり、処理コストが嵩む。
次に、微粉末の形態で、プラスチックなどに混入した場合、プラスチックとの濡れ性が悪いので、微粉末同士が凝集し、ブラスチックにカーボンナノファイバを均一に分散できず、所定の導電性プラスチックが得られない。
このような問題を解決しうる技術として、従来、親水性分散液法が提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
特開2003−238126公報(請求項1、請求項4)
特許文献1の請求項1によれば、カーボンナノチューブを、分散剤と、疎水部−親水部−疎水部を有する化合物とで、分散させるというものである。同請求項4によれば、疎水部−親水部−疎水部を有する化合物は、疎水部が、炭素数1〜20の整数であるアルキル基である。
しかし、疎水部が、炭素数1〜20の整数であるアルキル基化合物は、高価であり、品質が不安定であり、取扱いが難しいために、工業的用途には不適当である。
さらに、本発明者らが検討したところ、引用文献1の親水性分散液法は、見かけ上分散性が高いが、沈殿や凝集がかなり認められ、分散性能は不十分であることが判明した。
本発明は、親水性分散液法に代わる、より安価で簡便な分散方法を提供することを課題とする。
請求項1に係る発明は、ポリビニルアルコール水溶液にホウ砂を加えてゲル状の分散液を調整する工程と、この分散液にカーボンナノファイバを加える工程と、このカーボンナノファイバを含む分散液を撹拌する工程とからなり、ゲル状の分散液中にカーボンナノファイバを分散させることで、凝集を防止するようにしたことを特徴とする。
請求項2に係る発明では、ゲル状の分散液は、ポリビニルアルコールが4〜8重量%で、ホウ砂が0.4〜1.0重量%で、残部が水であることを特徴とする。
請求項1に係る発明では、水飴状の分散液中にカーボンナノファイバを分散させることで、カーボンナノファイバの凝集を防止する。
ポリビニルアルコール水溶液及びホウ砂は、安価で容易に入手でき、無害であるため、後処理が簡単である。
請求項2に係る発明では、ゲル状の分散液は、ポリビニルアルコールが4〜8重量%で、ホウ砂が0.4〜1.0重量%で、残部が水とした。
ポリビニルアルコールが4重量%未満であると、水に近い液体となり、また、ポリビニルアルコールが8重量%を超えると流動性の乏しい固形状になる。
すなわち、粉末を加えた場合、ポリビニルアルコールが4重量%未満では流動性過多となって粉末が沈殿する虞があって好ましくない。また、8重量%を超える流動性が乏しいため、粉末を均等に分散することができなくなる。
また、ホウ砂が0.4重量%未満ではゲル状にならず、ホウ砂が1.0重量%を超えると分散液が塊になる。
ポリビニルアルコールが4〜8重量%で、ホウ砂が0.4〜1.0重量%で、残部が水であれば、水飴状の分散液を得ることができる。
本発明を実施するための最良の形態を添付図に基づいて以下に説明する。
図1は本発明に係る分散液の製造フロー図である。ST××はステップ番号を示す。
ST01:ポリビニルアルコール、ホウ砂、水、容器及び攪拌機を準備する。水は蒸留水、水道水の何れであっても良い。
ST02:容器にポリビニルアルコールを入れ、水を加えて希釈し、撹拌する。
ST03:ポリビニルアルコールにホウ砂を加える。
ST04:攪拌機で数分〜数十分間撹拌する。
ST05:これでゲル状の分散液を得ることができる。
次の表1及び表2はポリビニルアルコール、ホウ砂及び水の混合割合と、ゲル化との関係を示す。
Figure 2005200280
試料番号1は、ポリビニルアルコール(PVAという)が1重量%でホウ砂が1重量%で残部を水とした。試料はゲル化しなかったので、×とした。
試料番号2は、PVAが1.6重量%でホウ砂が1重量%で残部を水とした。試料はゲル化しなかったので、×とした。
試料番号3は、PVAが2重量%でホウ砂が1重量%で残部を水とした。試料はゲル化しなかったので、×とした。
試料番号4は、PVAが4重量%でホウ砂が1重量%で残部を水とした。試料はゲル化したので、○とした。
試料番号5は、PVAが5重量%でホウ砂が1重量%で残部を水とした。試料はゲル化が特に良好であったので、◎とした。
試料番号6は、PVAが6重量%でホウ砂が1重量%で残部を水とした。試料はゲル化が特に良好であったので、◎とした。
試料番号7は、PVAが8重量%でホウ砂が1重量%で残部を水とした。試料はゲル化したので、○とした。
この表から、PVAは4〜8重量%とすることが適当であり、5〜6重量%が好適であることが判明した。
Figure 2005200280
試料番号8は、PVAが5重量%でホウ砂が0.1重量%で残部を水とした。試料はゲル化しなかったので、×とした。
試料番号9は、PVAが5重量%でホウ砂が0.2重量%で残部を水とした。試料はゲル化しなかったので、×とした。
試料番号10は、PVAが5重量%でホウ砂が0.3重量%で残部を水とした。試料はゲル化したが不十分であるため、△とした。
試料番号11は、PVAが5重量%でホウ砂が0.4重量%で残部を水とした。試料はゲル化が特に良好であったので、◎とした。
試料番号12は、PVAが5重量%でホウ砂が0.5重量%で残部を水とした。試料はゲル化したので、○とした。
試料番号13は、PVAが5重量%でホウ砂が1重量%で残部を水とした。試料はゲル化したので、○とした。
この表から、ホウ砂は0.4〜1重量%とすることが適当であり、0.4重量%が好適であることが判明した。
図2は本発明に係るカーボンナノファイバの分散処理フロー図である。
ST11:カーボンナノファイバと、ゲル状分散液(図1により製造した物)と、容器と、攪拌機とを準備する。
ST12:ゲル状分散液に少量のカーボンナノファイバを添加する。
ST13:10分間程度撹拌する。
ST14:カーボンナノファイバの添加が未了の時にはST12に戻して、工程を繰り返す。全量の添加が終了したら、ST15に進む。
ST15:処理物を容器に入れた状態で、長期に保存することができる。30日経過時に調べたところ、凝集や沈殿は認められなかった。
ST16:処理物は何時でも使用することができる。
図3は本発明による処理物の模式図であり、ST15又はST16における処理物は、カーボンナノファイバ10の周囲を水飴状の分散液11で覆っていると推定できる。この分散液11の存在により、カーボンナノファイバ10同士の凝集を阻止することができるとともに、金属やプラスチックに混合した場合、分散液11が濡れ性を発揮することで、カーボンナノファイバの凝集を防止することができると考えられる。
本発明方法は、カーボンナノファイバの分散処理に好適である。
本発明に係る分散液の製造フロー図である。 本発明に係るカーボンナノファイバの分散処理フロー図である。 本発明による処理物の模式図である。 カーボンナノファイバのモデル図である。 カーボンナノファイバの問題点を説明する図である。
符号の説明
10…カーボンナノファイバ、11…分散液。

Claims (2)

  1. ポリビニルアルコール水溶液にホウ砂を加えてゲル状の分散液を調整する工程と、この分散液にカーボンナノファイバを加える工程と、このカーボンナノファイバを含む分散液を撹拌する工程とからなり、
    ゲル状の分散液中にカーボンナノファイバを分散させることで、凝集を防止するようにしたことを特徴とするカーボンナノファイバの分散方法。
  2. 前記ゲル状の分散液は、ポリビニルアルコールが4〜8重量%で、ホウ砂が0.4〜1.0重量%で、残部が水であることを特徴とする請求項1記載のカーボンナノファイバの分散方法。
JP2004009417A 2004-01-16 2004-01-16 カーボンナノファイバの分散方法 Expired - Fee Related JP3877729B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004009417A JP3877729B2 (ja) 2004-01-16 2004-01-16 カーボンナノファイバの分散方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004009417A JP3877729B2 (ja) 2004-01-16 2004-01-16 カーボンナノファイバの分散方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005200280A true JP2005200280A (ja) 2005-07-28
JP3877729B2 JP3877729B2 (ja) 2007-02-07

Family

ID=34822467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004009417A Expired - Fee Related JP3877729B2 (ja) 2004-01-16 2004-01-16 カーボンナノファイバの分散方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3877729B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012087041A (ja) * 2010-09-22 2012-05-10 Yamagata Prefecture 多層カーボンナノチューブ分散配合水性ゲル及びその製造方法並びにその用途
US8591771B2 (en) 2006-04-14 2013-11-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Dispersed solution of carbon nanotubes and method of preparing the same
WO2019009141A1 (ja) * 2017-07-03 2019-01-10 日本ペイントホールディングス株式会社 塗料組成物、塗膜および物品
US10533287B2 (en) 2015-09-29 2020-01-14 Kuraray Co., Ltd. Dispersant for carbon fibers, carbon fiber dispersion composition, and method for manufacturing carbon fiber sheet

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08231210A (ja) * 1995-11-30 1996-09-10 Nec Corp カーボン・ナノチューブの精製方法
JP2004532937A (ja) * 2000-11-03 2004-10-28 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド カーボンナノチューブフィラメント、リボン、および糸の紡糸、処理、および利用
JP2005527455A (ja) * 2002-03-04 2005-09-15 ウィリアム・マーシュ・ライス・ユニバーシティ 単層カーボンナノチューブを分離する方法及びその組成物

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08231210A (ja) * 1995-11-30 1996-09-10 Nec Corp カーボン・ナノチューブの精製方法
JP2004532937A (ja) * 2000-11-03 2004-10-28 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド カーボンナノチューブフィラメント、リボン、および糸の紡糸、処理、および利用
JP2005527455A (ja) * 2002-03-04 2005-09-15 ウィリアム・マーシュ・ライス・ユニバーシティ 単層カーボンナノチューブを分離する方法及びその組成物

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8591771B2 (en) 2006-04-14 2013-11-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Dispersed solution of carbon nanotubes and method of preparing the same
JP2012087041A (ja) * 2010-09-22 2012-05-10 Yamagata Prefecture 多層カーボンナノチューブ分散配合水性ゲル及びその製造方法並びにその用途
US10533287B2 (en) 2015-09-29 2020-01-14 Kuraray Co., Ltd. Dispersant for carbon fibers, carbon fiber dispersion composition, and method for manufacturing carbon fiber sheet
WO2019009141A1 (ja) * 2017-07-03 2019-01-10 日本ペイントホールディングス株式会社 塗料組成物、塗膜および物品

Also Published As

Publication number Publication date
JP3877729B2 (ja) 2007-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102536244B1 (ko) 나노카본 입자 혼합물 및 콘크리트를 제조하기 위한 방법 및 시스템
Rouxel et al. Effect of ultrasonication and dispersion stability on the cluster size of alumina nanoscale particles in aqueous solutions
Grady Recent developments concerning the dispersion of carbon nanotubes in polymers
Manzur et al. Effect of carbon nanotube size on compressive strengths of nanotube reinforced cementitious composites
JP4787892B2 (ja) カーボンナノチューブ高配合樹脂粒状物およびその製造方法
CN104928518B (zh) 一种超细纳米多孔金属及其制备方法
CN101450288B (zh) 过滤膜及其制备方法
CN104852021B (zh) 一种石墨烯/碳纳米管复合材料的制备方法
JP5604609B2 (ja) カーボンナノチューブ分散液及び当該分散液の製造方法
CN106029564B (zh) 高碳纳米管含量流体
JP3877729B2 (ja) カーボンナノファイバの分散方法
CN103992114A (zh) 一种碳化硼陶瓷粉末分散体的制备方法
JP5793180B2 (ja) アルミナコンポジット、アルミナコンポジットの製造方法、およびアルミナコンポジット含有高分子組成物
JP6606076B2 (ja) めっき液およびその製造方法、並びに、複合材料、銅複合材料およびその製造方法
JP5629960B2 (ja) 複合粘着剤の製造方法、複合粘着剤及び粘着シート
CN109524616A (zh) 一种锂离子电池正极浆料及其制备方法
JP2011042538A (ja) カーボンナノチューブ樹脂組成物およびその製造方法
JP4091551B2 (ja) カーボンナノファイバ−金属系材料の製造方法
Tolchkov et al. Effect of surfactant stabilizers on the distribution of carbon nanotubes in aqueous media
JP5614681B2 (ja) 複合粘着剤の製造方法、複合粘着剤及び粘着シート
JP5062978B2 (ja) 無機物膜の製造方法
JP6129216B2 (ja) ペースト状SiO2材料を製造および加工するための方法、ならびにその使用
CN107324312B (zh) 用于提高工业石墨烯膜层导电性能的架桥材料及其架桥方法
WO2023042856A1 (ja) ナノカーボン配合凝集物およびその製造方法
CN109721382A (zh) 一种陶瓷颗粒悬浮浆料及其制备方法和应用

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050606

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060919

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060926

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061025

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061031

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091110

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101110

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111110

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111110

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121110

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees