JP2005183995A - オットーエンジンに用いられる点火コイルおよび該点火コイルを製造するための方法 - Google Patents

オットーエンジンに用いられる点火コイルおよび該点火コイルを製造するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005183995A
JP2005183995A JP2004368340A JP2004368340A JP2005183995A JP 2005183995 A JP2005183995 A JP 2005183995A JP 2004368340 A JP2004368340 A JP 2004368340A JP 2004368340 A JP2004368340 A JP 2004368340A JP 2005183995 A JP2005183995 A JP 2005183995A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
wire coil
core
wire
ignition coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004368340A
Other languages
English (en)
Inventor
Alfred Glatz
グラーツ アルフレート
Klaus Lerchenmueller
レルヒェンミュラー クラウス
Gary Toikka
トイカ ゲイリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2005183995A publication Critical patent/JP2005183995A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F38/00Adaptations of transformers or inductances for specific applications or functions
    • H01F38/12Ignition, e.g. for IC engines
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/32Insulating of coils, windings, or parts thereof
    • H01F27/324Insulation between coil and core, between different winding sections, around the coil; Other insulation structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/30Fastening or clamping coils, windings, or parts thereof together; Fastening or mounting coils or windings on core, casing, or other support
    • H01F27/306Fastening or mounting coils or windings on core, casing or other support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/32Insulating of coils, windings, or parts thereof
    • H01F27/327Encapsulating or impregnating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

【課題】封止コンパウンド中での鉄芯の均一な埋込みおよび鉄芯の、二次巻線に対して相対的に中心の位置調整を保証し、かつ製作技術的に容易に製造され得るようなスティック型点火コイルを提供する。
【解決手段】コイルコア12と、該コイルコアに巻き付けられた、第1の線材コイル16の巻成層14と、該第1の線材コイルの上に巻き付けられた、第2の線材コイル20の巻成層18とが設けられており、コイルコア12と第1の線材コイル16との間に埋込み材料22が配置されており、該埋込み材料が第1の線材コイル16の内側に被着されており、コイルコア12が、埋込み材料22を備えた第1の線材コイル16内に導入されている。
【選択図】図1

Description

本発明は、オットーエンジンに用いられる点火コイルであって、コイルコアと、該コイルコアに巻き付けられた、第1の線材コイルの少なくとも1つの巻成層と、該第1の線材コイルに巻き付けられた、第2の線材コイルの少なくとも1つの巻成層とが設けられており、コイルコアと第1の線材コイルとの間に埋込み材料が配置されている形式のものに関する。
さらに本発明は、オットーエンジンに用いられる点火コイルを製造するための方法に関する。
点火コイルはエネルギを伝送する高電圧源であり、オットーエンジンにおいては点火プラグを制御するために働く。点火プラグはエンジンの燃焼室内の燃料混合物に点火し、こうしてピストンの運動を導入し、ひいてはクランクシャフトの運動を導入する。
点火コイルは原理的には、互いに異なる巻数の2つの巻線から成っている。両巻線は鉄芯またはこれに類するコイルコアによりアシストされて磁気的に互いにカップリングされている。この場合、巻数の小さい方の巻線は「一次巻線」と呼ばれ、巻数の大きい方の巻線は「二次巻線」と呼ばれる。一次巻線は励磁巻線として働き、そして自動車バッテリからエネルギを受け取る。この場合、一次巻線は電子式のスイッチを介してエンジン制御装置から制御される。
次いで、二次巻線では一次回路における意図的な中断によって高電圧が発生させられ、この高電圧は点火プラグに伝送され、そして点火プラグで火花を発生させる。
一次巻線および二次巻線は一般に互いに同心的に重なり合って配置されており、この場合、一次巻線は外側に位置し、二次巻線は内側に位置していてよい。両巻線は個々の巻成層の間に、相応する絶縁層を備えた多層式にサンドイッチ巻線(Kammerwicklung)としても、斜向層巻線(Schraeglageneicklung)またはバックステップ巻線(Pilgerschrittwicklung)としても形成されていてよい。
点火コイルの特別な構成としてスティック型点火コイルが挙げられる。このスティック型点火コイルはエンジン内に設けられた小幅の切欠き内部に配置された点火プラグに対して直接に接触している。この理由から、スティック型点火コイルは、たとえば24mmよりも小さな比較的小さい外径を有している。さらに、スティック型点火コイルは、約−40℃〜160℃の温度範囲において信頼性良く機能し、かつ典型的には約30kVの電圧値を発生させることが望ましい。このような規定に応えるために、使用されるべき材料には高い要求が課せられている。
通常、鉄芯は絶縁目的のために埋め込まれている。この場合、熱収縮性の熱可塑性樹脂から成る熱収縮チューブが慣用の形式で鉄芯に被せられて、熱作用によってしばり嵌めされる。付加的に樹脂も使用され、この樹脂は点火コイル内部での別の絶縁のためにも使用される。
しかし、このような公知の埋込み形式においては、使用される材料の熱膨張率差または樹脂内での熱収縮チューブと鉄芯との間のずれによって、機械的な応力、つまり歪みが生ぜしめられるという不都合がある。このような機械的な歪みに基づき、しばしばプラスチックが過剰負荷されて、破壊を招くか、または樹脂内部に亀裂が形成されてしまうことになる。この亀裂は初期のうちは極めて微細であるに過ぎず、コイルの機能にとって問題となることはないが、材料疲労および熱交番負荷に基づいて亀裂は隣接した二次コイルにまで拡がる恐れがある。このことは望ましくない部分的な放電および放電による材料浸食を促進するか、またはそれどころか短絡の発生を促進する。
埋込みギャップが極めて小幅であって、たとえば0.5mmよりも小さな幅しか有していないので、公差に基づき埋込み部の均一な形成が困難となる。埋込み部内部に鉄芯を中心に位置調整することが確実に行われないと、使用される充填される封止コンパウンドの厚さや、充填材の均質性に変動が生ぜしめられる。その結果、材料特性は鉄芯もしくは二次コイルの全延在方向にわたって同一ではなくなる。その結果、互いに異なる熱負荷および機械的負荷の範囲が生じるので、亀裂形成の危険が促進される。さらに、小幅の埋込みギャップ内への、充填される封止コンパウンドの均一な導入を実施することもしばしば困難となる。その場合には、コイルの機能にとって不都合となる恐れのある、望ましくない空隙形成または気泡形成が容易に生じる。
本発明の課題は、封止コンパウンド中での鉄芯の均一な埋込みおよび鉄芯の、二次巻線に対して相対的に中心の位置調整を保証し、かつ製作技術的に容易に製造され得るような、オットーエンジンに用いられるスティック型点火コイルを提供することである。
さらに本発明の課題は、このようなスティック型点火コイルを製造するために適した、容易に実施され得る方法を提供することである。
上記課題を解決するために本発明の点火コイルの構成では、冒頭で述べた形式の点火コイルにおいて、埋込み材料が第1の線材コイルの内側に被着されており、コイルコアが、埋込み材料を備えた第1の線材コイル内に導入されているようにした。
さらに上記課題を解決するために本発明の方法では、以下の方法ステップ:
−第1の線材コイルの内側に埋込み材料を被着させ;
−少なくとも1つの巻成層を備えた第1の線材コイルを巻き付け;
−埋込み材料を備えた第1の線材コイル内にコイルコアを導入し;
−第1の線材コイルの周囲に、少なくとも1つの巻成層を備えた第2の線材コイルを巻き付け;
−コイルコアと第1の線材コイルと第2の線材コイルとから成るアッセンブリに電気的なコンタクティング部を取り付ける;
を実施するようにした。
本発明によれば、埋込み材料は第1の線材コイルの内面に被着されており、コイルコアは埋込み材料を備えた第1の線材コイル内に導入されている。この手段を用いて、第1の線材コイルに対して相対的なコイルコアの中心位置調整が保証されている。なぜならば、第1の線材コイルの内側に埋込み材料を均一に被着させることができるからである。
亀裂形成に対する特に高い抵抗性を達成するためには、埋込み材料がシリコーン材料またはこれに類するエラストマ、たとえば熱可塑性のエラストマを有していてよい。このような材料は第1の線材コイルにおける良好な被着能力をも保証する。
埋込み材料が液体の状態で第1の線材コイルの内面に被着され得ることにより、生産における点火コイルの特に容易な製造可能性が達成される。
特に有利な構成では、埋込み材料が第1の線材コイルの内面に射出塗布されていてよい。この場合、「インジェクションモールド法」と呼ばれる低圧法または高圧法が使用される。これによって、空隙または気泡の発生なしに一貫した電気的な絶縁が確保される。
請求項2〜請求項4には、本発明による点火コイルの有利な構成が記載されており、請求項6以下には、本発明による方法の有利な実施態様が記載されている。
以下に、本発明を実施するための最良の形態を図面につき詳しく説明する。
図1には、オットーエンジンに用いられる本発明による点火コイル10の構造が、側方から見た概略的な断面図で示されている。たとえば薄板積層状の鉄芯として形成されているコイルコア12の周囲には、二次コイル16の巻成層14が巻き付けられている。択一的に、二次コイル16は上下に巻き付けられた多数の巻成層を有していてもよい。これらの巻成層はサンドイッチ巻線(Kammerwicklung)または斜向層巻線(Schraeglageneicklung)として形成されていてよい。
コイルコア12と二次コイル16との間には、埋込み材料22が配置されている。シリコーン材料またはこれに類するエラストマ、特に熱可塑性のエラストマを有する埋込み材料22は、第1の線材コイルである二次コイル16の内側に被着されている。このような絶縁材料は液体の状態で処理され得るので、埋込み材料22はコイルコア12が取り除かれた状態で第1の線材巻線である二次コイル16の内面に射出塗布(aufspritzen)され得る。この場合、いわゆる「インジェクションモールド法(Injection-Mold-Verfahren)」が使用される。埋込み材料22は硬化し、そしてコイルコア12のための弾性的な埋込み部を形成する。コイルコア12は埋込み材料22を備えた二次コイル16内に導入される。
二次コイル16の周囲には、一次コイル20の巻成層18が巻き付けられている。一次コイル20も多数の巻成層を有していてよい。一次コイル20と二次コイル16との間には、絶縁樹脂、たとえばエポキシ樹脂26が導入されている。このエポキシ樹脂26は適当な方法によって硬化させられる。
コイルコア12と二次コイル16と一次コイル20とから成るコイルアッセンブリ全体は、1つのスティック状のハウジング24内に挿入されている。一次コイル20とハウジング24の内壁との間にも、絶縁材料28が導入されている。図1に示したように、必要となる電気的なコンタクティング部30も取り付けられている。
図2には、オットーエンジンに用いられるスティック型点火コイル10の一部が、側方から見た概略的な断面図で示されている。特に図2からは、内壁にエラストマから成る薄い被覆体の形の埋込み材料22を備えた二次コイル16内にコイルコア12をどのようにして導入することができるのかが明らかとなる。
製造方法の択一的な実施態様(図示しない)では、埋込み材料を備えた二次コイルが、コイルコアの挿入時に既に、二次コイル上に巻き付けられた一次コイルを備えていてよい。
鉄芯は基本的には種々異なる製造方法を用いてエラストマ内に埋め込むことができる。この場合、液状の材料も、固形の、たとえば管状の材料封入物も使用され得る。
鉄芯は付加的に別のエレメント、たとえば一方または両方の端面に装着された磁石または付加的な軸方向の緩衝エレメントまたはカバーディスクと共に前組付けされていてよい。
スティック型点火コイルの構造を示す概略的な側方断面図である。
スティック型点火コイルの一部を示す概略的な側方断面図である。
符号の説明
10 点火コイル
12 コイルコア
14 巻成層
16 二次コイル
18 巻成層
20 一次コイル
22 埋込み材料
24 ハウジング
26 エポキシ樹脂
28 絶縁材料
30 コンタクティング部

Claims (14)

  1. オットーエンジンに用いられる点火コイル(10)であって、コイルコア(12)と、該コイルコア(12)に巻き付けられた、第1の線材コイル(16)の少なくとも1つの巻成層(14)と、該第1の線材コイル(16)の上に配置された、第2の線材コイル(20)の少なくとも1つの巻成層(18)とが設けられており、コイルコア(12)と第1の線材コイル(16)との間に埋込み材料(22)が配置されている形式のものにおいて、埋込み材料(22)が第1の線材コイル(16)の内側に被着されており、コイルコア(12)が、埋込み材料(22)を備えた第1の線材コイル(16)内に導入されていることを特徴とする、オットーエンジンに用いられる点火コイル。
  2. 埋込み材料(22)がシリコーン材料またはこれに類するエラストマ、特に熱可塑性のエラストマを有している、請求項1記載の点火コイル。
  3. 埋込み材料(22)が液体の状態で被着可能である、請求項1または2記載の点火コイル。
  4. 埋込み材料(22)が射出塗布(インジェクションモールド)可能である、請求項1から3までのいずれか1項記載の点火コイル。
  5. オットーエンジンに用いられる点火コイル(10)を製造するための方法において、以下の方法ステップ:
    −第1の線材コイル(16)の内側に埋込み材料(22)を被着させ;
    −少なくとも1つの巻成層(14)を備えた第1の線材コイル(16)を巻き付け;
    −埋込み材料(22)を備えた第1の線材コイル(16)内にコイルコア(12)を導入し;
    −第1の線材コイル(16)の周囲に、少なくとも1つの巻成層(18)を備えた第2の線材コイル(20)を巻き付け;
    −コイルコア(12)と第1の線材コイル(16)と第2の線材コイル(20)とから成るアッセンブリに電気的なコンタクティング部(30)を取り付ける;
    を実施することを特徴とする、点火コイルを製造するための方法。
  6. 電気的なコンタクティング部(30)の取付け前または取付け時に、コイルコア(12)と第1の線材コイル(16)と第2の線材コイル(20)とから成るアッセンブリをハウジング(24)内に導入する、請求項5記載の方法。
  7. 第1の線材コイル(16)と第2の線材コイル(20)との間に絶縁材料(26)を導入する、請求項5または6記載の方法。
  8. 第2の線材コイル(20)とハウジング(24)の内壁との間に絶縁材料(28)を導入する、請求項5から7までのいずれか1項記載の方法。
  9. 巻枠体としても形成されているハウジングに第2の線材コイルを装着する、請求項5または7記載の方法。
  10. 第1の線材コイル(16)の巻付けステップが、第1の線材コイル(16)と第2の線材コイル(20)との間の前記絶縁材料(26)の施与を包含する、請求項7から9までのいずれか1項記載の方法。
  11. 第2の線材コイル(20)の巻付けステップが、第2の線材コイル(20)とハウジング(24)の内壁との間の前記絶縁材料(28)の施与を包含する、請求項8から10までのいずれか1項記載の方法。
  12. 埋込み材料(22)としてシリコーン材料またはこれに類するエラストマ、特に熱可塑性のエラストマを被着させる、請求項5から11までのいずれか1項記載の方法。
  13. 埋込み材料(22)を液体の状態で被着させる、請求項5から12までのいずれか1項記載の方法。
  14. 埋込み材料(22)を射出塗布(インジェクションモールド)する、請求項5から13までのいずれか1項記載の方法。
JP2004368340A 2003-12-20 2004-12-20 オットーエンジンに用いられる点火コイルおよび該点火コイルを製造するための方法 Pending JP2005183995A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE2003160338 DE10360338A1 (de) 2003-12-20 2003-12-20 Zündspule für einen Ottomotor und Verfahren zu deren Herstellung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005183995A true JP2005183995A (ja) 2005-07-07

Family

ID=34638732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004368340A Pending JP2005183995A (ja) 2003-12-20 2004-12-20 オットーエンジンに用いられる点火コイルおよび該点火コイルを製造するための方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP2005183995A (ja)
DE (1) DE10360338A1 (ja)
FR (1) FR2864686B1 (ja)
IT (1) ITMI20042406A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005043336A1 (de) * 2005-09-12 2007-03-15 Pulse Gmbh Stabzündtransformator zur Versorgung eines Zündmittels, insbesondere einer Zündkerze einer Brennkraftmaschine, mit einer Hochspannung
DE102005047184A1 (de) * 2005-09-30 2007-04-05 Robert Bosch Gmbh Zündspule für eine Brennkraftmaschine
HRP20070002A9 (en) * 2007-01-02 2008-02-29 Anđelić Ilija Eco fuel saver for vehicle
DE102007012919B4 (de) 2007-03-19 2015-03-19 Robert Bosch Gmbh Zündspule

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10270271A (ja) * 1997-03-27 1998-10-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 点火トランス
JPH10289831A (ja) * 1997-02-14 1998-10-27 Denso Corp 内燃機関用点火コイル
JPH11205017A (ja) * 1998-01-16 1999-07-30 Yokowo Co Ltd 携帯無線機用アンテナとその製法およびアンテナの給電構造
JP2001076945A (ja) * 1999-08-31 2001-03-23 Honda Motor Co Ltd 点火コイル

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3165017B2 (ja) * 1995-12-15 2001-05-14 株式会社日立製作所 内燃機関用点火装置
EP1255260B1 (en) * 1997-02-14 2007-01-24 Denso Corporation Stick-type ignition coil having improved structure against crack or dielectric discharge

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10289831A (ja) * 1997-02-14 1998-10-27 Denso Corp 内燃機関用点火コイル
JPH10270271A (ja) * 1997-03-27 1998-10-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 点火トランス
JPH11205017A (ja) * 1998-01-16 1999-07-30 Yokowo Co Ltd 携帯無線機用アンテナとその製法およびアンテナの給電構造
JP2001076945A (ja) * 1999-08-31 2001-03-23 Honda Motor Co Ltd 点火コイル

Also Published As

Publication number Publication date
FR2864686B1 (fr) 2010-08-13
ITMI20042406A1 (it) 2005-03-17
FR2864686A1 (fr) 2005-07-01
DE10360338A1 (de) 2005-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6525636B1 (en) Stick-type ignition coil having improved structure against crack or dielectric discharge
US20050212636A1 (en) Stick-type ignition coil having improved structure against crack or dielectric discharge
US20150221435A1 (en) Method of manufacturing an ignition coil assembly
US20040231652A1 (en) Ignition coil for an internal combustion engine
JP2005183995A (ja) オットーエンジンに用いられる点火コイルおよび該点火コイルを製造するための方法
EP1391901B1 (en) Internal combustion engine ignition coil, and method of producing the same
US6763816B1 (en) Internal combustion engine ignition coil
US20020101315A1 (en) Ignition coil with primary winding release
US20030201861A1 (en) Ignition coil
JP2004169619A (ja) 内燃機関用点火コイル
US7053746B2 (en) Pencil ignition coil
JP2006049820A (ja) スティック形点火コイル及びその1次コイルの組付け方法
JP2000208346A (ja) 内燃機関用点火コイル及びその製造方法
JP3888516B2 (ja) 内燃機関用点火コイル
JP2000049024A (ja) 内燃機関用点火コイルおよびその製造方法
JP4193217B2 (ja) 内燃機関用点火コイル
JP4338949B2 (ja) 内燃機関用点火コイル
JP2002164236A (ja) 点火コイル及びそれを用いた点火装置
JP2004186588A (ja) 点火コイル
JP2009170783A (ja) 点火コイル及びその製造方法
JP2003178925A (ja) 内燃機関用点火コイル
JPH10112413A (ja) 点火コイル
JPH09180948A (ja) 内燃機関の点火コイル
JPH11224824A (ja) 点火コイル
JPH11111547A (ja) スティック型点火コイル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100512

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100812

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100817

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100913

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100916

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101012

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101105