JP5074714B2 - 車載ナビゲーション装置 - Google Patents

車載ナビゲーション装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5074714B2
JP5074714B2 JP2006176403A JP2006176403A JP5074714B2 JP 5074714 B2 JP5074714 B2 JP 5074714B2 JP 2006176403 A JP2006176403 A JP 2006176403A JP 2006176403 A JP2006176403 A JP 2006176403A JP 5074714 B2 JP5074714 B2 JP 5074714B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
finger
touch panel
movement
unit
coordinates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006176403A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008008642A (ja
Inventor
由巳 門脇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Faurecia Clarion Electronics Co Ltd
Original Assignee
Clarion Co Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Clarion Co Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Clarion Co Ltd
Priority to JP2006176403A priority Critical patent/JP5074714B2/ja
Publication of JP2008008642A publication Critical patent/JP2008008642A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5074714B2 publication Critical patent/JP5074714B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Description

本発明は自動車に搭載される車載ナビゲーション装置に係り、特に運転者以外の搭乗者が走行中でも自由にナビゲーション装置の機能設定ができる新規な車載ナビゲーション装置に関するものである。
現在の車載装置、特に車載ナビゲーション装置においては操作性を重視して一般に表示画面上にタッチパネルを一体化したものが多く採用されており、複雑な機能選択操作は主にタッチパネルを利用して行なわれるようになっている。
また、自動車の安全性を配慮してナビゲーション装置などでは走行中は複雑な操作を行なう一部の機能を使用できないようにしている。この例として、特開2003−161632号公報(特許文献1)には走行中でも所定回数だけ入力操作可能な期間と入力操作のすべて無効な期間を設け、入力操作が可能な期間をランプや音声メッセージで搭乗者に通知するといった技術が開示されている。
更に、特開2003−323258公報(特許文献2)にはタッチパネルに対する操作回数の低減を図る技術が提案されている。
特開2003−161632号公報 特開2003−323258号公報
ところが、特許文献1に記載のような技術では運転者以外の搭乗者がいる場合でも一部の機能は制限されたままで、運転に支障が無い助手席の搭乗者が操作して使おうとした場合に自動車を停車させて使用するしかなかったり、入力操作が所定回数に制限されてしまったりという不便さが生じる。
また、特許文献2に記載の技術では運転者でも操作可能になるものの一部の機能(実施例として1画面表示から2画面表示への切替え)に限定されてしまうという別の不便を生じるようになる。
このような点に鑑み、本発明はタッチパネルを備えた車載ナビゲーション装置において、走行中でも運転者以外、特に助手席の搭乗者が自由にタッチパネルを操作して入力操作ができる車載ナビゲーション装置を提供することを目的とする。
本発明の特徴は、入力部から発生される物理量の変化した位置と物理量の変化した位置から所定時間内の変化量を検出する変化検出手段と、変化検出手段で検出した物理量の変化量から前記指等の前記入力部での接触方向を推定する接触方向推定手段と、接触方向推定手段によって推定された接触方向が所定の接触方向であれば自動車が走行中であっても対応する入力部の機能を実行する機能実行手段とを備えたものである。
本発明によれば、運転者以外、特に助手席の搭乗者による操作でナビゲーション装置などの車載装置の機能を自由に利用できるようになる。
以下に本発明の一実施例を図面に基づき詳細に説明するが、以下に説明する実施例に限られることなく本発明は種々の変形、応用ができることは言うまでもない。
まず、本発明になる自動車に搭載する形式のナビゲーション装置の内部構成例について図1を用いて説明する。
ナビゲーション装置1は演算処理部10、外部記憶装置20、センサ部30、表示部
40、外部情報受信部50、入出力部60等から構成されている。
演算処理部10はCPU(Central Processing Unit)11、Flash ROM(Read Only Memory) からなる記憶装置12、DRAM(Dynamic Random Access Memory)13から構成されている。もちろん演算処理部10を構成する要素はこれら以外にもあるが、本発明の説明に関連のない構成要素の図示は省略してある。
CPU11は後述するアプリケーションプログラムを実行するほか種々の演算をするために用いられる。
例えばセンサ部30からの信号を所定のロジックに従って演算したり、GPS(Global Positioning System)信号受信部51からの情報に基づいて車両の現在位置を算出し、算出した現在位置情報から表示に必要な地図情報を外部記憶装置20から読み出して現在位置としての自車位置マークと共に表示部40に表示する機能を有している。
記憶装置12はナビゲーション装置1の各種機能のアプリケーションプログラムやその
演算に必要なデータなどを記憶しておくもので、ここではFlash ROM12を用いているがこれと同等の機能を有するEPROM等であってもよい。
DRAM13は処理中の作業エリアとして使用したり、地図データなどを一時記憶したりするために用いられるもので、地図情報や演算データ、例えば後述するタッチパネルの指定場所の位置情報や選択された道路を構成する地点情報等を記憶したりするものである。
外部記憶装置20は地図データ、道路種別、道路データを構成するノードやリンク構成
情報等の経路計算用道路データ、座標値、電話番号、住所等の施設情報等のナビゲーシ
ョン処理に必要な情報をデータベースとして構築している。
尚、外部記憶装置20にはこれらの情報のほかに前に述べたノードやリンクには一方通行や進入禁止等の交通規制情報が属性情報として定義、関連付けられて記憶されている。このため検索されたノード、リンクにこの交通規制情報が関係付けられているとルート探索においてこれらの交通規制情報が考慮されて推奨経路が確定されるものである.
そして、外部記憶装置20は前述した情報を記憶しているDVD(Digital Versatile Disk)23が挿入されるDVDドライブ21及びハードディスクドライブ装置(HDD)22の一方或いは両方の組み合わせで構成されている。
センサ部30は方位センサ31、ジャイロ32を備えており、方位センサ31は地球が有している磁場を検出して自動車の向きを検出し、また、ジャイロ32は光ファイバジャイロや振動ジャイロ等が用いられ自動車が回転した角度を検出するものである。
これらの方位センサ31及びジャイロ32の検出信号はアナログーディジタル変換器(A/D)34によりディジタル信号に変換されて内部バス70を介して演算処理部10に送られる。
また、センサ部30は車輪速センサ33を備えており、車輪速センサ33は車輪の回転に伴って出力されるパルス信号をカウンタ35により計数することにより自動車の走行距離信号を検出し、この走行距離信号は同様に内部バス70を介して演算処理部10に送られる。
GPS信号受信部51はGPSアンテナ54を介してGPS衛星からの信号を受信し、自動車と衛星との間の距離および距離の変化率を測定することにより、自動車の現在位置、
進行方向および進行方位を測定するもので、これらの測定データはSCI(Serial Communication Interface)53から内部バス70を介して演算部10に送られる。
更に交通情報受信部52はFM多重受信機55を介してFM放送に重畳されているVICS(登録商標)情報を定期的に受信し、渋滞情報や突発的な交通規制及び交通事故発生情報等のリアルタイムの交通情報を取り込み、これらの交通情報はSCI53から内部バス70を介して演算部10に送られ、そして、これらの交通情報は地図情報と共に表示部40で表示されるものである。
表示部40は表示ドライバ41、コントローラ43、バッファ44等よりなる表示制御
手段及び液晶パネル42から構成され、内部バス70を介して演算処理部10から送られてくるデータをバッファ44に格納し、これに基づいて表示装置42に地図、誘導ルート、自車位置などを表示させるものである。
また、コントローラ43は表示画面を構成する液晶パネル42に設置されたタッチパネル45に設けられた多数の近接センサからの信号を受けて操作者の指等で押された位置を検出する処理も行なっており、検出した位置に関する情報は割込みをかけてCPU11に送るようになっている。尚、液晶パネル42とタッチセンサを備えたタッチパネル45を組み合わせたタッチパネル画面を図2に示されるような表示画面200として以下表記する。
ここで、タッチパネル45は抵抗膜圧型タッチパネルであり、スペーサを介して線形特性の抵抗値を有する一対の抵抗膜(透明抵抗膜)を重ね合わせ、その一方の抵抗膜においてX座標軸方向の両端に電極を各々設けると共に、他方の抵抗膜においてY座標軸方向の両端に電極を設け、抵抗膜面が押圧されたときに重ね合わせた上部と下部の抵抗膜が押圧点において接触するように構成されており、X軸座標、Y軸座標に応じた電圧をコントローラ43に出力するようになっている。
そして、コントローラ43はタッチパネル45から入力されるX軸、Y軸の電圧によりタッチパネル45上での押圧点の2次元座標位置(X座標、Y座標)を特定する機能を有している。
入出力部60はユーザによる指示を受け付けるハードスイッチやジョグスイッチなどで構成されるKey PAD62、ユーザの操作するリモコン65からの光信号を受信するリモコン受光部61、演算処理部10が生成したユーザへのメッセージをスピーカ(SP)66で音声信号に変換すると共にマイク68を介して入力される音声信号を取り込んで信号変換するCODEC63等により構成されている。
これらはPIO(Port Input/Output)64及び内部バス70を介して演算処理部10とデータのやり取りを実行する。
更に、演算処理部10はコントローラ43からの2次元座標位置に関する情報を基にタッチパネル45上のどの地点がどのタイミングで押されたかを判断し、それが所定の条件を満たしていれば、押された地点に表示された操作ボタンに応じた制御信号を他の機器等に出力する。また、演算処理部10は車輪速センサ33からの情報に基づき自動車が走行している状態でのタッチパネル操作かどうかを判定する機能を有している。
次に自動車が走行中でも助手席等の搭乗者による入力操作を可能にする方法について図2を用いて説明する。
図2(a)は表示画面上の操作ボタンの表示例で、操作ボタン22及び操作ボタン24が表示されている。ここで、自動車が走行中には入力操作が禁止される操作ボタンは操作ボタン22のように機能名等が塗り潰された形で表示される。
図2(b)は、搭乗者による自動車が走行している状態のタッチパネル操作を示したもので、搭乗者の指70が表示画面200上に表示された操作ボタン22上をA点(座標:X1、Y1)からB点(座標:X2、Y2)までの左上方向になぞった場合を示したものである。
本実施例では表示画面200に表示されたタッチパネル45上の操作ボタン22を所定期間中に所定方向(ここでは左方向)に所定距離(例えば、(X1−X2)>d1;d1は所定値)なぞって移動させたことを検出して、通常ならば走行中は禁止される操作も許可して受け付けるようにするというものである。
これは運転席側からだと運転者と表示画面200(一般にはコンソール部分で運転者の左下方向に設置される)の位置関係から操作ボタン表示中心部より左側にずれてタッチパネルが押される傾向にあることと、さらに操作ボタン上のタッチパネル45を押したまま左方向、特に左上方向に指を移動させ難いことを利用している。
次に図3を用いて運転者以外の搭乗者によるタッチパネル45上の操作であることを判定する処理について説明する。
タッチパネル45が運転者或いは助手席の搭乗者の指等で押されると、タッチパネル45からの信号によりコントローラ43がこの信号を検出して演算処理部10に割り込み信号として入力する。この割り込み信号が演算処理部10に割込みを発生して図3に示すタッチパネル割込み処理を起動する。
タッチパネル割り込み処理が起動されるとステップ102(以下ステップをSと表記する)で車輪速センサ33からの車輪速信号によって自動車が走行中かどうかを判定する。この他、パーキングブレーキ等の信号を単独或いは車輪速センサの信号と組み合わせて走行中の判断を行なうようにしても良い。
S102で自動車が走行中ではないと判断されると(S102で“No”の場合)、次にS108に移行してタッチパネル45が押された位置に存在する操作ボタンに応じた機能処理を実行した後に通常の処理に戻る。例えば、操作ボタンがリルート機能を表すものであれば現在地から目的地までの推奨ルートを再計算して表示画面に表示する。
一方、S102で自動車が走行中であると判断されると(S102で“Yes”の場合)、次にS104に進んで所定時間経過するのを待機する。これはタッチパネル45が押されて指が所定の動作を終了するまでの時間であり、この時間は0.5秒〜1.0秒程度に設定されている。もちろんこの時間は予め装置の出荷時に設定したり、任意に搭乗者が設定できるものである。
次にS104で所定時間が経過したと判断されると、S106に進んでタッチパネル45からの信号に所定の変化があったかどうか、つまり最初にタッチパネルが押されて割込みが発生した座標位置に対して、所定時間経過後のタッチパネルの座標位置が左上方に所定量だけ移動したかどうか判定する。このS106の処理が運転者以外、特に助手席側の搭乗者によって入力操作が実行されたことを表している。
S106で所定量の移動が検出されたら(S105で“Yes”の場合)S108に進んでタッチパネル45が押された位置に存在する操作ボタンに応じた機能処理を実行し、その後に通常処理に戻る。
一方、S106で所定量の移動が検出されなければ(S106で“No”の場合)、何も処理せずそのまま通常の処理に戻る。
以上説明したように、本実施例によれば運転者以外、特に助手席の搭乗者による操作でナビゲーション装置の機能を自由に利用できるようになるものである。
本発明の車載ナビゲーション装置の内部構成例を説明する図である。 本発明の一実施例である助手席等の搭乗者による入力操作を説明する図である。 本発明の一実施例である操作者推定処理を説明するフローチャート図である。
符号の説明
1…車載ナビゲーション装置、10…演算処理部、11…CPU、12…Flash ROM、13…DRAM、20…HDドライブ、30…センサ部、40…表示部、50…GPS信号受信部、60…入出力部、70…バス。

Claims (2)

  1. アプリケーションプログラムに基づきナビゲーション機能を実行する演算処理部と、前記アプリケーションプログラムの実行に使用される道路データ等の地図データを記憶する記憶手段と、指等の接触により物理量及び前記物理量に変化が生じた位置に関する情報を発生する入力部を有するタッチパネルと、前記演算処理部の演算で得られた地図等の情報を表示する表示部とを備えた車載ナビゲーション装置において、
    前記タッチパネルに表示されている前記入力部を指で押したときの座標と、その押された状態で所定時間が経過したときの座標とに基づいて指の移動量を検出する移動量検出手段と、
    前記入力部を指で押したときの前記座標と、その押された状態で所定時間が経過したときの前記座標とに基づいて指の移動方向が前記タッチパネル上で左側に移動したかどうかを推定する移動方向推定手段と、
    前記移動方向推定手段によって推定された移動方向が左側であって、しかも前記移動量検出手段によって検出された移動量が所定量以上であれば自動車が走行中であっても対応する前記入力部の機能を実行する機能実行手段と
    を備えたことを特徴とする車載ナビゲーション装置。
  2. アプリケーションプログラムに基づきナビゲーション機能を実行する演算処理部と、前記アプリケーションプログラムの実行に使用される道路データ等の地図データを記憶する記憶手段と、指等の接触により所定の位置信号を発生する入力部を有するタッチパネルと、自動車の走行状態を検出する走行状態検出手段と、前記演算処理部の演算で得られた地図等の情報を表示する表示部とを備えた車載ナビゲーション装置において、
    前記演算処理部は前記走行状態検出手段からの信号の有無によって走行状態を検出する機能を実行する処理と、自動車が走行状態にある場合に前記タッチパネルに表示されている前記入力部を指で押したときの座標と、その押された状態で所定時間が経過したときの座標とに基づいて指の移動量を検出すると共に、前記入力部を指で押したときの前記座標と、その押された状態で所定時間が経過したときの前記座標とに基づいて指の移動方向が前記タッチパネル上で左側に移動したかどうかを推定し、指の移動方向が左側であって、しかもその移動量が所定量以上であれば前記入力部に対応する機能を実行する処理を行うことを特徴とする車載ナビゲーション装置。
JP2006176403A 2006-06-27 2006-06-27 車載ナビゲーション装置 Expired - Fee Related JP5074714B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006176403A JP5074714B2 (ja) 2006-06-27 2006-06-27 車載ナビゲーション装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006176403A JP5074714B2 (ja) 2006-06-27 2006-06-27 車載ナビゲーション装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008008642A JP2008008642A (ja) 2008-01-17
JP5074714B2 true JP5074714B2 (ja) 2012-11-14

Family

ID=39067000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006176403A Expired - Fee Related JP5074714B2 (ja) 2006-06-27 2006-06-27 車載ナビゲーション装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5074714B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009139214A1 (ja) * 2008-05-12 2009-11-19 シャープ株式会社 表示装置および制御方法
JP4746686B2 (ja) * 2009-05-19 2011-08-10 株式会社コナミデジタルエンタテインメント 情報処理装置、処理方法、ならびに、プログラム
DE102011011802A1 (de) 2011-02-19 2012-08-23 Volkswagen Ag Verfahren und Vorrichtung zum Bereitstellen einer Benutzerschnittstelle, insbesondere in einem Fahrzeug
JP6277408B2 (ja) * 2013-04-22 2018-02-14 株式会社ユピテル 装置
JP5840256B2 (ja) * 2014-04-25 2016-01-06 キヤノン株式会社 電子機器およびその制御方法、プログラム並びに記憶媒体
JP6104338B2 (ja) * 2015-09-25 2017-03-29 キヤノン株式会社 電子機器およびその制御方法、プログラム並びに記憶媒体

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10240902A (ja) * 1997-02-24 1998-09-11 Nissan Motor Co Ltd 画像再生装置
JPH11312053A (ja) * 1998-04-30 1999-11-09 Toyota Motor Corp 画面タッチ式入力装置
JP2006064547A (ja) * 2004-08-27 2006-03-09 Victor Co Of Japan Ltd 車両用ナビゲーション装置
JP4377365B2 (ja) * 2004-10-27 2009-12-02 富士通テン株式会社 表示装置
JP4753735B2 (ja) * 2006-02-06 2011-08-24 アルパイン株式会社 車載電子機器
WO2007097415A1 (ja) * 2006-02-23 2007-08-30 Pioneer Corporation 操作入力装置
JP4784392B2 (ja) * 2006-05-19 2011-10-05 トヨタ自動車株式会社 車両用表示システム
US8102381B2 (en) * 2006-06-05 2012-01-24 Mitsubishi Electric Corporation Display system and method of restricting operation in same
JP2007331692A (ja) * 2006-06-19 2007-12-27 Xanavi Informatics Corp 車載電子装置およびタッチパネル装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008008642A (ja) 2008-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3925421B2 (ja) 車載機器の操作装置
CN101802886B (zh) 车载信息提供装置
US20070109323A1 (en) System and method for displaying map
JP5074714B2 (ja) 車載ナビゲーション装置
US9823327B2 (en) Touch detection device and vehicular navigation apparatus
JP2011232270A (ja) ナビゲーション装置およびそのヘルプ提示方法
JP2006317421A (ja) 車載制御装置
WO2014136380A1 (ja) タッチパネル操作装置及びタッチパネル操作装置における操作イベント判定方法
JP2012153329A (ja) 車両用情報表示装置
JP2006300786A (ja) 物体検出装置および物体検出システム
JP4695539B2 (ja) 車載ナビゲーション装置
JP2007069662A (ja) カーナビゲーション装置
JP5814014B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2007132678A (ja) ナビゲーション装置
JP2006226820A (ja) ナビゲーション装置
JP4412026B2 (ja) 車載用装置および車載用ナビゲーション装置
JP2009085728A (ja) 休憩時間報知装置
JP2009042155A (ja) ナビゲーション装置
JP2009214681A (ja) 遠隔操作システム
JP5640532B2 (ja) 車載機器用操作装置及び接触判定方法
JP4457916B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP2005321360A (ja) 車載ナビゲーション装置
JP4305259B2 (ja) カーナビゲーション装置
JP4962387B2 (ja) ポインタ表示・移動装置およびポインタ表示・移動装置用のプログラム
JP5870689B2 (ja) 操作入力システム

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080416

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080416

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090521

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120221

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120515

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120629

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120731

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120824

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150831

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees