JP2005164103A - 冷凍サイクル装置およびその制御方法 - Google Patents

冷凍サイクル装置およびその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005164103A
JP2005164103A JP2003402241A JP2003402241A JP2005164103A JP 2005164103 A JP2005164103 A JP 2005164103A JP 2003402241 A JP2003402241 A JP 2003402241A JP 2003402241 A JP2003402241 A JP 2003402241A JP 2005164103 A JP2005164103 A JP 2005164103A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure side
refrigerant
pressure
cycle apparatus
refrigeration cycle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003402241A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4731806B2 (ja
Inventor
Noriho Okaza
典穂 岡座
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2003402241A priority Critical patent/JP4731806B2/ja
Priority to EP04027900A priority patent/EP1538405A3/en
Priority to CNB2004100979831A priority patent/CN1300522C/zh
Publication of JP2005164103A publication Critical patent/JP2005164103A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4731806B2 publication Critical patent/JP4731806B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B9/00Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point
    • F25B9/002Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the refrigerant
    • F25B9/008Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the refrigerant the refrigerant being carbon dioxide
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B40/00Subcoolers, desuperheaters or superheaters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2309/00Gas cycle refrigeration machines
    • F25B2309/06Compression machines, plants or systems characterised by the refrigerant being carbon dioxide
    • F25B2309/061Compression machines, plants or systems characterised by the refrigerant being carbon dioxide with cycle highest pressure above the supercritical pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2339/00Details of evaporators; Details of condensers
    • F25B2339/04Details of condensers
    • F25B2339/047Water-cooled condensers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/13Economisers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2500/00Problems to be solved
    • F25B2500/07Exceeding a certain pressure value in a refrigeration component or cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/11Fan speed control
    • F25B2600/112Fan speed control of evaporator fans
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/17Control issues by controlling the pressure of the condenser
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/25Control of valves
    • F25B2600/2501Bypass valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/19Pressures
    • F25B2700/193Pressures of the compressor
    • F25B2700/1931Discharge pressures
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/70Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
  • Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)
  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)

Abstract

【課題】高圧側で超臨界状態となりうる冷媒を用いた冷凍サイクル装置において、レシーバやアキュームレータ等を備えずに高圧側圧力の異常な上昇を抑制し、信頼性を損なうことなく機器を小型化する。
【解決手段】圧縮機11,給湯用熱交換器としての放熱器12の冷媒流路12a,内部熱交換手段15の高圧側冷媒流路15a,減圧器13,蒸発器14,内部熱交換手段15の低圧側冷媒流路15bから冷媒回路Aを形成する冷凍サイクル装置において、高圧側圧力が設計圧力近傍まで上昇したことを圧力検出装置24により検出し、バイパス回路16に設けた第一電磁弁17を電磁弁制御装置25により閉状態となるように制御し、蒸発器14出口と圧縮機11入口の間の低圧側冷媒流路15bに低圧側冷媒を流入し、放熱器12出口と減圧器13入口の間の高圧側冷媒流路15aを流れる高圧側冷媒を冷却して、高圧側圧力を低減させる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、冷媒として高圧側で超臨界状態となりうる冷媒を用いた冷凍サイクル装置およびその制御方法に関する。
従来、冷凍サイクル装置内に封入される冷媒としては、フッ素原子を含有する炭化水素類(フロン類)が用いられてきた。しかし、フロン類はオゾン層を破壊する性質を有していたり、大気中での寿命が長いために温室効果が大きいので地球温暖化に影響を与えたりと、必ずしも満足な冷媒とはいえない。そこでフロン類の代わりに、オゾン破壊係数がゼロでありかつ地球温暖化係数もフロン類に比べれば格段に小さい、二酸化炭素やエタンなどを冷媒として用いる冷凍サイクル装置が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
二酸化炭素やエタンなどの冷媒は、臨界温度が低く、従来の冷凍サイクル装置の高圧側(圧縮機出口〜放熱器〜減圧器入口)では凝縮が生じず、臨界圧力以上で運転される超臨界サイクルとなる。このため、高圧側の圧力は、高圧側の冷媒の温度とは無関係に任意に調整でき、通常は冷凍サイクル装置の効率が最良となる圧力に調整される。
高圧側圧力を調整するには、高圧側における冷媒の質量、すなわち、高圧側の冷媒ホールド量を変化させることにより達成できる。特許文献1には、高圧側圧力を調整する方法として、減圧器開度の調整により緩衝用冷媒レシーバの液体残量を変更し、高圧側の冷媒ホールド量を変化させる方法、すなわち、レシーバに貯蔵した液冷媒を、高圧側に付加または除去する方法が提案されている。
なお、特許文献1の図2に記載されている向流型熱交換器12は、「この装置の機能を達成するために絶対に必要であるというものではないが、その効率、特に能力増大要件に対する応答速度を改善する。」と記載されており、高圧側の冷媒ホールド量を調整する目的で備えられているものではなく、効率改善の目的で備えられているものである。
特公平7−18602号公報
ところが、上記特許文献1に示された従来技術の場合、液冷媒を貯蔵するためには比較的容積の大きなレシーバやアキュームレータが必要であり、機器が大型化するといった課題が生じていた。
このため、レシーバやアキュームレータを備えない冷凍サイクル装置を用い、様々な検討を行った結果、通常の運転状態では、減圧器の開度を調整することにより低圧側のホールド量と高圧側のホールド量の割合を変化させることで、高圧側の圧力をある程度調整できるが、放熱器で放熱する流体(例えば、空調機の場合では室内空気や外気、給湯器の場合では水など)の温度が高い場合に、高圧側圧力が異常に上昇してしまい、冷凍サイクル装置の信頼性が低下するといった課題があることが明らかになった。
従って本発明は、上記課題を解決するため、レシーバやアキュームレータといった冷媒量調節手段を用いず、別の手段を用いて異常高圧に対処して信頼性の課題を克服し、機器の小型化を達成する冷凍サイクル装置およびその制御方法を提供することを目的とする。
請求項1記載の本発明の冷凍サイクル装置は、高圧側で超臨界状態となりうる冷媒を用い、少なくとも圧縮機、放熱器、減圧器、蒸発器を備え、冷媒量調節手段を備えていない冷凍サイクル装置において、前記放熱器出口と前記減圧器入口の間の冷媒を冷却する内部熱交換手段を備えていることを特徴とする。
請求項2記載の本発明は、請求項1に記載の冷凍サイクル装置において、前記内部熱交換手段は、前記放熱器出口と前記減圧器入口の間の冷媒を、前記蒸発器出口と前記圧縮機入口の間の冷媒により冷却することを特徴とする。
請求項3記載の本発明は、請求項1に記載の冷凍サイクル装置において、前記内部熱交換手段は、前記放熱器出口と前記減圧器入口の間の冷媒を、前記減圧器出口と前記蒸発器入口の間の冷媒により冷却することを特徴とする。
請求項4記載の本発明は、請求項1に記載の冷凍サイクル装置において、前記内部熱交換手段は、前記放熱器出口と前記減圧器入口の間の冷媒を、前記放熱器を出た冷媒の一部を分岐し、第二減圧器により減圧した冷媒により冷却することを特徴とする。
請求項5記載の本発明の冷凍サイクル装置の制御方法は、請求項1に記載の冷凍サイクル装置において、高圧側圧力が設計圧力近傍まで上昇した場合に、前記内部熱交換手段を実質的に作動させることを特徴とする。
請求項6記載の本発明の冷凍サイクル装置の制御方法は、請求項2に記載の冷凍サイクル装置において、高圧側圧力が設計圧力近傍まで上昇した場合に、前記内部熱交換手段をバイパスするバイパス回路上に備えられた第一電磁弁を閉じることで、前記内部熱交換手段を実質的に作動させることを特徴とする。
請求項7記載の本発明の冷凍サイクル装置の制御方法は、請求項3に記載の冷凍サイクル装置において、高圧側圧力が設計圧力近傍まで上昇した場合に、前記内部熱交換手段をバイパスするバイパス回路上に備えられた第二電磁弁を閉じることで、前記内部熱交換手段を実質的に作動させることを特徴とする。
請求項8記載の本発明の冷凍サイクル装置の制御方法は、請求項4に記載の冷凍サイクル装置において、高圧側圧力が設計圧力近傍まで上昇した場合に、前記第二減圧器の開度を調節することで、前記内部熱交換手段を実質的に作動させることを特徴とする。
請求項9記載の本発明の冷凍サイクル装置の制御方法は、請求項1から請求項4のいずれかに記載の冷凍サイクル装置において、高圧側圧力が設計圧力近傍まで上昇した場合に、前記蒸発器の送風ファンの回転数を低下させることで、前記内部熱交換手段を実質的に作動させることを特徴とする。
本発明の冷凍サイクル装置およびその制御方法は、レシーバやアキュームレータといった冷媒量調節手段を備えていなくても、内部熱交換手段により高圧側の冷媒の密度を増大させることで、高圧側圧力を低減できるため、高圧側圧力の異常な上昇を抑制し、信頼性を損なうことなく機器の小型化を達成できる。
本発明の第1の実施の形態による冷凍サイクル装置は、冷媒量調節手段を備えていない冷凍サイクル装置において、放熱器出口と減圧器入口の間の冷媒を冷却する内部熱交換手段を備えたものである。本実施の形態によれば、放熱器に流入する流体の温度が高くなり高圧側圧力が設計圧力近傍まで上昇した場合に、放熱器出口と減圧器入口の間の高圧側冷媒を冷却して高圧側冷媒の密度を増大させることで、高圧側圧力を低減できる。このため、高圧側圧力の異常な上昇を抑制し、信頼性を損なうことなく機器の小型化が達成できる。
本発明の第2の実施の形態による冷凍サイクル装置は、内部熱交換手段では、放熱器出口と減圧器入口の間の冷媒を、蒸発器出口と圧縮機入口の間の冷媒により冷却するものである。本実施の形態によれば、高圧側圧力が設計圧力近傍まで上昇した場合に、放熱器出口と減圧器入口の間の高圧側冷媒を冷却することで、高圧側圧力を低減できるため、高圧側圧力の異常な上昇を抑制し、信頼性を損なうことなく機器の小型化が達成できる。
本発明の第3の実施の形態による冷凍サイクル装置は、内部熱交換手段では、放熱器出口と減圧器入口の間の冷媒を、減圧器出口と蒸発器入口の間の冷媒により冷却するものである。本実施の形態によれば、高圧側圧力が設計圧力近傍まで上昇した場合に、放熱器出口と減圧器入口の間の高圧側冷媒を冷却することで、高圧側圧力を低減できるため、高圧側圧力の異常な上昇を抑制し、信頼性を損なうことなく機器の小型化が達成できる。
本発明の第4の実施の形態による冷凍サイクル装置は、内部熱交換手段では、放熱器出口と減圧器入口の間の冷媒を、放熱器を出た冷媒の一部を分岐し、第二減圧器により減圧した冷媒により冷却するものである。本実施の形態によれば、高圧側圧力が設計圧力近傍まで上昇した場合に、放熱器出口と減圧器入口の間の高圧側冷媒を冷却することで、高圧側圧力を低減できるため、高圧側圧力の異常な上昇を抑制し、信頼性を損なうことなく機器の小型化が達成できる。
本発明の第5の実施の形態による冷凍サイクル装置の制御方法は、第1の実施の形態による冷凍サイクル装置において、高圧側圧力が設計圧力近傍まで上昇した場合に、内部熱交換手段を実質的に作動させるものである。本実施の形態によれば、高圧側圧力が設計圧力近傍まで上昇した場合に、低圧側冷媒で高圧側冷媒を冷却して高圧側冷媒の密度を増大させることで、高圧側圧力を低減できる。このため、高圧側圧力の異常な上昇を抑制し、信頼性を損なうことなく機器の小型化が達成できる。
本発明の第6の実施の形態による冷凍サイクル装置の制御方法は、第2の実施の形態による冷凍サイクル装置において、高圧側圧力が設計圧力近傍まで上昇した場合に、内部熱交換手段をバイパスするバイパス回路上に備えられた第一電磁弁を閉じることで、内部熱交換手段を実質的に作動させるものである。本実施の形態によれば、内部熱交換手段をバイパスするバイパス回路上に備えられた第一電磁弁を閉じることにより、放熱器出口と減圧器入口の間の高圧側冷媒を冷却して高圧側圧力を低減できるため、高圧側圧力の異常な上昇を抑制し、信頼性を損なうことなく機器の小型化が達成できる。
本発明の第7の実施の形態による冷凍サイクル装置の制御方法は、第3の実施の形態による冷凍サイクル装置において、高圧側圧力が設計圧力近傍まで上昇した場合に、内部熱交換手段をバイパスするバイパス回路上に備えられた第二電磁弁を閉じることで、内部熱交換手段を実質的に作動させるものである。本実施の形態によれば、内部熱交換手段をバイパスするバイパス回路上に備えられた第二電磁弁を閉じることにより、放熱器出口と減圧器入口の間の高圧側冷媒を冷却して高圧側圧力を低減できるため、高圧側圧力の異常な上昇を抑制し、信頼性を損なうことなく機器の小型化が達成できる。
本発明の第8の実施の形態による冷凍サイクル装置の制御方法は、第4の実施の形態による冷凍サイクル装置において、高圧側圧力が設計圧力近傍まで上昇した場合に、第二減圧器の開度を調節することで、内部熱交換手段を実質的に作動させるものである。本実施の形態によれば、第二減圧器の開度を調節することにより、放熱器出口と減圧器入口の間の高圧側冷媒を冷却して高圧側圧力を低減できるため、高圧側圧力の異常な上昇を抑制し、信頼性を損なうことなく機器の小型化が達成できる。
本発明の第9の実施の形態による冷凍サイクル装置の制御方法は、第1から第4の実施の形態による冷凍サイクル装置において、高圧側圧力が設計圧力近傍まで上昇した場合に、蒸発器の送風ファンの回転数を低下させることで、内部熱交換手段を実質的に作動させるものである。本実施の形態によれば、蒸発器の送風ファンの回転数を低下させることにより、放熱器出口と減圧器入口の間の高圧側冷媒を冷却して高圧側圧力を低減できるため、高圧側圧力の異常な上昇を抑制し、信頼性を損なうことなく機器の小型化が達成できる。
以下、本発明の一実施例による冷凍サイクル装置について、給湯器を例に取り、図面を参照しながら説明する。なお、本実施例によって本発明が限定されるものではない。図1は、本発明の第1の実施例における冷凍サイクル装置を示す構成図である。
第1の実施例の冷凍サイクル装置は、圧縮機11,給湯用熱交換器としての放熱器12の冷媒流路12a,内部熱交換手段15の高圧側冷媒流路15a,減圧器13,蒸発器14,内部熱交換手段15の低圧側冷媒流路15bなどからなる冷媒回路Aと、給水ポンプ19,放熱器12の流体流路12b,給湯タンク20などからなる流体回路Bとから構成されている。
上記冷媒回路Aにおいて、内部熱交換手段15の高圧側冷媒流路15aは、放熱器12(冷媒流路12a)出口と減圧器13入口の間に設置され、低圧側冷媒流路15bは、蒸発器14出口と圧縮機11入口の間に設置されて、放熱器12(冷媒流路12a)出口と減圧器13入口の間の高圧側冷媒流路15aを流れる高圧側冷媒を、蒸発器14出口と圧縮機11入口の間の低圧側冷媒流路15bを流れる低圧側冷媒により冷却するように構成されている。また、低圧側冷媒流路15bをバイパスするバイパス回路16と、バイパス回路16上に設けられた第一電磁弁17と、高圧側の圧力を検出する圧力検出装置24と、圧力検出装置24の検出した圧力に基づいて第一電磁弁17の開度を制御する電磁弁制御装置25とを備える。さらに、蒸発器14に外気を送風する送風ファン18を備える構成である。
次に、上述のように構成された冷凍サイクル装置の動作について説明する。
流体回路Bでは、給湯タンク20の底部から給水ポンプ19により放熱器12の流体流路12bへ送り込まれた流体(例えば、水)は、冷媒流路12aを流れる冷媒により加熱されて高温の流体(例えば、湯)となり、その高温流体は、給湯タンク20の頂部から導入されて貯留される。
一方、冷媒回路Aでは、冷媒である二酸化炭素を、圧縮機11で臨界圧力を越える圧力まで圧縮する。その圧縮された冷媒は、高温高圧状態となり、放熱器12の冷媒流路12aを流れる際に、流体流路12bを流れる水に放熱して冷却される。さらに、冷媒は内部熱交換手段15の高圧側冷媒流路15aに供給される。その後、冷媒は減圧器13で減圧され低温低圧の気液二相状態となり、蒸発器14に供給される。蒸発器14では、冷媒は送風ファン18によって送り込まれた外気によって加熱され、気液二相またはガス状態となる。
ここで、通常の運転状態においては、バイパス回路16に設けられた第一電磁弁17は開状態となるように制御される。したがって、蒸発器14を出た低温の冷媒は、内部熱交換手段15の低圧側流路15bをほとんど流れず、主にバイパス回路16を流れて再び圧縮機11に吸入される。すなわち、内部熱交換手段15の高圧側冷媒流路15aを流れる冷媒は、ほとんど冷却されることなく、減圧器13に流入する。このような場合には、高圧側の圧力は、減圧器13の開度調整により、低圧側のホールド量と高圧側のホールド量の割合を変化させることで調整される。
一方、給湯タンク20の底部まで、高温の湯が貯湯されると、放熱器12の流体流路12bに流入する水の温度が高くなるために、高圧側圧力が設計圧力近傍まで上昇した運転状態になってしまう場合がある。
このような場合には、圧力検出装置24及び電磁弁制御装置25によって、バイパス回路16に設けられた第一電磁弁17は閉状態となるように制御される。したがって、蒸発器14を出た低温の冷媒は、内部熱交換手段15の低圧側流路15bに流入し、高圧側冷媒流路15aを流れる冷媒を冷却した後、再び圧縮機11に吸入される。この場合には、高圧側冷媒流路15aを流れる冷媒が冷却されることで、高圧側の冷媒の密度が大きくなるために、高圧側のホールド量が同じであっても高圧側圧力を低減することができる。
上記のように構成された冷凍サイクル装置においては、次のような効果が得られる。レシーバやアキュームレータといった冷媒量調節手段を備えなくても、高圧側圧力が設計圧力近傍まで上昇した場合に、第一電磁弁17を閉状態となるように制御することで、放熱器12(冷媒流路12a)出口と減圧器13入口の間の冷媒を、蒸発器14出口と圧縮機11入口の間の冷媒により冷却し、高圧側の冷媒の密度を増大させることが可能となり、高圧側のホールド量が同じであっても高圧側圧力を低減できる。このため、高圧側圧力の異常な上昇を抑制し、信頼性を損なうことなく機器の小型化が達成される冷凍サイクル装置およびその制御方法を提供することができる。
なお、本実施例においては、バイパス回路16は内部熱交換手段15の低圧側流路15bの方をバイパスする構成としているが、高圧側流路15aの方をバイパスする構成にしても良い。また、低圧側流路15b及び高圧側流路15aの両方をバイパスする構成であっても良い。さらに、第一電磁弁17は開度調整できる膨張弁であって、内部熱交換手段15の低圧側流路15bに流入する冷媒の流量を調節し、内部熱交換手段15での熱交換量を調節しても良い。
図2は、本発明の第2の実施例における冷凍サイクル装置を示す構成図である。なお、本実施例において、第1の実施例と同様の構成要素は図1と同じ番号を付し、その説明を省略し、以下、本実施例の第1の実施例と異なる構成及び動作について説明する。
第2の実施例の冷凍サイクル装置では、内部熱交換手段21の高圧側冷媒流路21aは、放熱器12(冷媒流路12a)出口と減圧器13入口の間に設置され、低圧側冷媒流路21bは、減圧器13出口と蒸発器14入口の間に設置され、放熱器12(冷媒流路12a)出口と減圧器13入口の間の高圧側冷媒流路21aを流れる高圧側冷媒を、減圧器13出口と蒸発器14入口の間の低圧側冷媒流路21bを流れる低圧側冷媒により冷却するように構成されている。また、低圧側冷媒流路21bをバイパスするバイパス回路22と、バイパス回路22上に設けられた第二電磁弁23と、圧力検出装置24の検出圧力に基づいて第二電磁弁23を制御する電磁弁制御装置25とを備える構成である。
次に、上述のように構成された冷凍サイクル装置の動作について説明する。
通常の運転状態においては、バイパス回路22に設けられた第二電磁弁23は開状態となるように制御される。したがって、減圧器13を出た低温の冷媒は、内部熱交換手段21の低圧側流路21bをほとんど流れず、主にバイパス回路22を流れて蒸発器14に流入する。すなわち、内部熱交換手段21の高圧側冷媒流路21aを流れる冷媒は、ほとんど冷却されることなく、減圧器13に流入する。
一方、第1の実施例の場合と同様に、高圧側圧力が設計圧力近傍まで上昇する運転状態においては、圧力検出装置24及び電磁弁制御装置25によって、バイパス回路22に設けられた第二電磁弁23は閉状態となるように制御される。したがって、減圧器13を出た低温の冷媒は、内部熱交換手段21の低圧側流路21bに流入し、高圧側冷媒流路21aを流れる冷媒を冷却した後、蒸発器14に流入する。この場合には、高圧側冷媒流路21aを流れる冷媒が冷却されることで、高圧側の冷媒の密度が大きくなるために、高圧側のホールド量が同じであっても高圧側圧力を低減することができる。
上記のように構成された冷凍サイクル装置においては、次のような効果が得られる。レシーバやアキュームレータといった冷媒量調節手段を備えなくても、高圧側圧力が設計圧力近傍まで上昇した場合に、第二電磁弁23を閉状態となるように制御することで、放熱器12(冷媒流路12a)出口と減圧器13入口の間の冷媒を、減圧器13出口と蒸発器14入口の間の冷媒により冷却し、高圧側の冷媒の密度を増大させることで、高圧側のホールド量が同じであっても高圧側圧力を低減できる。このため、高圧側圧力の異常な上昇を抑制し、信頼性を損なうことなく機器の小型化が達成できる。
なお、本実施例においては、バイパス回路22は内部熱交換手段21の低圧側流路21bをバイパスするように構成しているが、高圧側流路21aをバイパスするように構成しても良い。また、低圧側流路21b及び高圧側流路21aの両方をバイパスする構成であっても良い。さらに、第二電磁弁17は開度調整できる膨張弁であって、内部熱交換手段21の低圧側流路21bに流入する冷媒の流量を調節し、内部熱交換手段21での熱交換量を調節しても良い。
図3は、本発明の第3の実施例における冷凍サイクル装置を示す構成図である。なお、本実施例において、第1の実施例と同様の構成要素は図1と同じ番号を付し、その説明を省略し、本実施例の第1の実施例と異なる構成及び動作について説明する。
第3の実施例の冷凍サイクル装置では、内部熱交換手段31の高圧側冷媒流路31aは、放熱器12(冷媒流路12a)出口と減圧器13入口の間に設置され、低圧側冷媒流路31bは、放熱器12(冷媒流路12a)と内部熱交換手段31の高圧側冷媒流路31aの間を分岐し、第二減圧器33を介し、蒸発器14と圧縮機11の間に接続されたバイパス回路32上に設置されている。そして、放熱器12(冷媒流路12a)出口と減圧器13入口の間の高圧側冷媒流路31aを流れる高圧側冷媒を、放熱器12(冷媒流路12a)を出て分岐してバイパス回路32を流れ、第二減圧器33により減圧されて低圧側冷媒流路31bに流入した低圧側冷媒により冷却するように構成されている。また、圧力検出装置24の検出圧力に基づいて第二減圧器33を制御する減圧器制御装置35を備える構成である。
次に、上述のように構成された冷凍サイクル装置の動作について説明する。
通常の運転状態においては、第二減圧器33は全開状態となるように制御される。したがって、放熱器12(冷媒流路12a)を出た冷媒は、内部熱交換手段31の低圧側流路31bを流れず、内部熱交換手段31の高圧側流路31aに流入し、冷却されることなく、減圧器13に流入する。
一方、高圧側圧力が設計圧力近傍まで上昇してしまう場合には、圧力検出装置24及び減圧器制御装置35によって、第二減圧器33は全閉に近い状態(全閉を含まず)から全開状態までのいずれかの開度となるように制御される。したがって、放熱器12(冷媒流路12a)を出た冷媒の一部は、バイパス回路32に分岐して流れ、第二減圧器33で減圧されて低温の冷媒となり、内部熱交換手段31の低圧側流路31bに流入し、高圧側冷媒流路31aを流れる冷媒を冷却した後、圧縮機11に吸入される。この場合には、高圧側冷媒流路31aを流れる冷媒が冷却されることで、高圧側の冷媒の密度が大きくなるために、高圧側のホールド量が同じであっても高圧側圧力を低減することができる。
上記のように構成された冷凍サイクル装置においては、次のような効果が得られる。レシーバやアキュームレータといった冷媒量調節手段を備えなくても、高圧側圧力が設計圧力近傍まで上昇した場合に、第二減圧器33の開度を調節することで、放熱器12(冷媒流路12a)出口と減圧器13入口の間の冷媒を、放熱器12(冷媒流路12a)を出た冷媒の一部を分岐して第二減圧器33により減圧した冷媒により冷却し、高圧側の冷媒の密度を増大させることで、高圧側のホールド量が同じであっても高圧側圧力を低減できるため、高圧側圧力の異常な上昇を抑制し、信頼性を損なうことなく機器の小型化が達成できる。
図4は、本発明の第4の実施例における冷凍サイクル装置を示す構成図である。また、図5は、図4に示す内部熱交換手段15の構成図である。なお、本実施例において、第1の実施例と同様の構成要素は図1と同じ番号を付し、その説明を省略し、本実施例の第1の実施例と異なる構成及び動作について説明する。
第4の実施例の冷凍サイクル装置では、圧力検出装置24の検出圧力に基づいて蒸発器14の送風ファン18を制御するファン制御装置45を備える。また、図5に示す内部熱交換手段15は、放熱器12(冷媒流路12a)出口と減圧器13入口とを接続する銅管の一部を高圧側冷媒流路15aとし、蒸発器14出口と圧縮機11入口とを接続する銅管の一部を低圧側冷媒流路15bとし、それらの銅管をろう付け接合することで構成している。なお、高圧側冷媒流路15a及び低圧側冷媒流路15bのそれぞれを流れる高圧側冷媒及び低圧側冷媒は、図5のように対向流として流れるように構成するのが望ましい。
次に、上述のように構成された冷凍サイクル装置の動作について説明する。
第4の実施例の冷凍サイクル装置では、第1の実施例のバイパス回路16や第一電磁弁17が設けられていないので、通常の運転状態においても、内部熱交換手段15では、高圧側冷媒流路15aを流れる冷媒と低圧側冷媒流路15bを流れる冷媒との間で熱交換するが、その熱交換量はあまり大きくない。
一方、放熱器12の流体流路12bに流入する流体の温度が高くなり、高圧側圧力が設計圧力近傍まで上昇してしまう場合には、内部熱交換手段15の高圧側冷媒流路15aに流入する冷媒温度も高くなるために、高圧側冷媒流路15aを流れる冷媒と低圧側冷媒流路15bを流れる冷媒との温度差が拡大し、熱交換量が増加する。したがって、高圧側冷媒流路15aを流れる冷媒がより冷却されることになり、高圧側の冷媒の密度が大きくなるために、高圧側のホールド量が同じであっても高圧側圧力を低減することができる。
上記のように構成された冷凍サイクル装置においては、次のような効果が得られる。レシーバやアキュームレータといった冷媒量調節手段を備えなくても、放熱器12の流体流路12bに流入する流体の温度が高くなり、高圧側圧力が設計圧力近傍まで上昇した場合には、内部熱交換手段15の熱交換量が増大するため、放熱器12(冷媒流路12a)出口と減圧器13入口の間の冷媒を、蒸発器14出口と圧縮機11入口の間の冷媒により冷却でき、高圧側の冷媒の密度を増大させることで、高圧側のホールド量が同じであっても高圧側圧力を低減できる。このため、高圧側圧力の異常な上昇を抑制し、信頼性を損なうことなく機器の小型化が達成できる。
さらに、高圧側冷媒流路15aを流れる冷媒と低圧側冷媒流路15bを流れる冷媒との間で熱交換する熱交換量を増加させるために、圧力検出装置24及びファン制御装置45によって、蒸発器14の送風ファン18の回転数を低下させるように制御する。この場合には、蒸発器14での蒸発温度が低下するために、内部熱交換手段15の低圧側冷媒流路15bに流入する冷媒温度も低くなるために、高圧側冷媒流路15aを流れる冷媒と低圧側冷媒流路15bを流れる冷媒との温度差が拡大し、熱交換量が増加する。
上記のように構成された冷凍サイクル装置においては、次のような効果が得られる。レシーバやアキュームレータといった冷媒量調節手段を備えなくても、高圧側圧力が設計圧力近傍まで上昇した場合に、蒸発器14の送風ファン18の回転数を低下させるように制御することで、内部熱交換手段15の熱交換量が増大するため、放熱器12(冷媒流路12a)出口と減圧器13入口の間の冷媒を、蒸発器14出口と圧縮機11入口の間の冷媒により冷却でき、高圧側の冷媒の密度を増大させることで、高圧側のホールド量が同じであっても高圧側圧力を低減できる。このため、高圧側圧力の異常な上昇を抑制し、信頼性を損なうことなく機器の小型化が達成できる。
本発明の冷凍サイクル装置およびその制御方法は、冷凍サイクルの高圧側が超臨界状態となりうる冷媒(例えば、R32、二酸化炭素、エタン、エチレン、酸化窒素及びこれらを含む混合冷媒など)を用いた給湯器、家庭用空調機、車両用空調機等に適している。そして、信頼性を損なうことなく機器の小型化が達成される冷凍サイクル装置を提供することができる。
本発明の第1の実施例における冷凍サイクル装置を示す構成図 本発明の第2の実施例における冷凍サイクル装置を示す構成図 本発明の第3の実施例における冷凍サイクル装置を示す構成図 本発明の第4の実施例における冷凍サイクル装置を示す構成図 図4に示す内部熱交換手段の構成図
符号の説明
11 圧縮機
12 放熱器
13 減圧器
14 蒸発器
15,21,31 内部熱交換手段
16,22,32 バイパス回路
17 第一電磁弁
18 送風ファン
19 給水ポンプ
20 給湯タンク
23 第二電磁弁
24 圧力検出装置
25 電磁弁制御装置
33 第二減圧器
35 減圧器制御装置
45 ファン制御装置

Claims (9)

  1. 高圧側で超臨界状態となりうる冷媒を用い、少なくとも圧縮機、放熱器、減圧器、蒸発器を備え、冷媒量調節手段を備えていない冷凍サイクル装置において、前記放熱器出口と前記減圧器入口の間の冷媒を冷却する内部熱交換手段を備えていることを特徴とする冷凍サイクル装置。
  2. 前記内部熱交換手段は、前記放熱器出口と前記減圧器入口の間の冷媒を、前記蒸発器出口と前記圧縮機入口の間の冷媒により冷却することを特徴とする請求項1に記載の冷凍サイクル装置。
  3. 前記内部熱交換手段は、前記放熱器出口と前記減圧器入口の間の冷媒を、前記減圧器出口と前記蒸発器入口の間の冷媒により冷却することを特徴とする請求項1に記載の冷凍サイクル装置。
  4. 前記内部熱交換手段は、前記放熱器出口と前記減圧器入口の間の冷媒を、前記放熱器を出た冷媒の一部を分岐し、第二減圧器により減圧した冷媒により冷却することを特徴とする請求項1に記載の冷凍サイクル装置。
  5. 請求項1に記載の冷凍サイクル装置において、高圧側圧力が設計圧力近傍まで上昇した場合に、前記内部熱交換手段を実質的に作動させることを特徴とする冷凍サイクル装置の制御方法。
  6. 請求項2に記載の冷凍サイクル装置において、高圧側圧力が設計圧力近傍まで上昇した場合に、前記内部熱交換手段をバイパスするバイパス回路上に備えられた第一電磁弁を閉じることで、前記内部熱交換手段を実質的に作動させることを特徴とする冷凍サイクル装置の制御方法。
  7. 請求項3に記載の冷凍サイクル装置において、高圧側圧力が設計圧力近傍まで上昇した場合に、前記内部熱交換手段をバイパスするバイパス回路上に備えられた第二電磁弁を閉じることで、前記内部熱交換手段を実質的に作動させることを特徴とする冷凍サイクル装置の制御方法。
  8. 請求項4に記載の冷凍サイクル装置において、高圧側圧力が設計圧力近傍まで上昇した場合に、前記第二減圧器の開度を調節することで、前記内部熱交換手段を実質的に作動させることを特徴とする冷凍サイクル装置の制御方法。
  9. 請求項1から請求項4のいずれかに記載の冷凍サイクル装置において、高圧側圧力が設計圧力近傍まで上昇した場合に、前記蒸発器の送風ファンの回転数を低下させることで、前記内部熱交換手段を実質的に作動させることを特徴とする冷凍サイクル装置の制御方法。
JP2003402241A 2003-12-01 2003-12-01 冷凍サイクル装置およびその制御方法 Expired - Lifetime JP4731806B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003402241A JP4731806B2 (ja) 2003-12-01 2003-12-01 冷凍サイクル装置およびその制御方法
EP04027900A EP1538405A3 (en) 2003-12-01 2004-11-24 Refrigeration cycle apparatus
CNB2004100979831A CN1300522C (zh) 2003-12-01 2004-12-01 冷冻循环装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003402241A JP4731806B2 (ja) 2003-12-01 2003-12-01 冷凍サイクル装置およびその制御方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010028358A Division JP2010101621A (ja) 2010-02-12 2010-02-12 冷凍サイクル装置およびその制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005164103A true JP2005164103A (ja) 2005-06-23
JP4731806B2 JP4731806B2 (ja) 2011-07-27

Family

ID=34463941

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003402241A Expired - Lifetime JP4731806B2 (ja) 2003-12-01 2003-12-01 冷凍サイクル装置およびその制御方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP1538405A3 (ja)
JP (1) JP4731806B2 (ja)
CN (1) CN1300522C (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100631352B1 (ko) 2006-03-29 2006-10-04 신문균 복합 냉난방 장치
JP2008101837A (ja) * 2006-10-19 2008-05-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 冷凍サイクル装置およびその制御方法
JP2009030840A (ja) * 2007-07-25 2009-02-12 Sanyo Electric Co Ltd 冷凍装置
JP2009085539A (ja) * 2007-10-01 2009-04-23 Toshiba Corp 冷蔵庫
JP2010127531A (ja) * 2008-11-27 2010-06-10 Mitsubishi Electric Corp 冷凍空調装置
KR101019169B1 (ko) 2008-09-23 2011-03-03 이기승 공기열원을 이용한 히트펌프시스템
WO2011135616A1 (ja) * 2010-04-27 2011-11-03 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置
KR101082854B1 (ko) 2008-09-25 2011-11-11 이기승 공기열원을 이용한 급탕.난방 전용 co2 히트펌프시스템
WO2013160929A1 (ja) * 2012-04-23 2013-10-31 三菱電機株式会社 冷凍サイクルシステム
KR101483785B1 (ko) 2013-06-12 2015-01-16 (주) 조아 아세톤을 열순환 매개체로 하는 공기열원 히트펌프시스템
WO2015056334A1 (ja) * 2013-10-17 2015-04-23 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置
WO2016079829A1 (ja) * 2014-11-19 2016-05-26 三菱電機株式会社 ヒートポンプシステム
WO2018163345A1 (ja) 2017-03-09 2018-09-13 三菱電機株式会社 ヒートポンプ給湯装置
WO2019049255A1 (ja) * 2017-09-07 2019-03-14 三菱電機株式会社 空気調和装置
WO2019116525A1 (ja) * 2017-12-15 2019-06-20 三菱電機株式会社 ヒートポンプ給湯機

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7478540B2 (en) * 2001-10-26 2009-01-20 Brooks Automation, Inc. Methods of freezeout prevention and temperature control for very low temperature mixed refrigerant systems
US7854136B2 (en) 2005-08-09 2010-12-21 Carrier Corporation Automated drive for fan and refrigerant system
CA2626331A1 (en) 2005-10-18 2007-04-26 Carrier Corporation Economized refrigerant vapor compression system for water heating
DE102006016166A1 (de) * 2006-04-06 2007-10-11 GM Global Technology Operations, Inc., Detroit Klimaanlage in einem Kraftfahrzeug
JP2008008523A (ja) * 2006-06-28 2008-01-17 Hitachi Appliances Inc 冷凍サイクル及び温水器
EP2096378B8 (en) * 2007-06-22 2017-05-31 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Refrigeration cycle apparatus
JP5929862B2 (ja) * 2013-09-30 2016-06-08 ダイキン工業株式会社 空気調和装置
GB2550921A (en) * 2016-05-31 2017-12-06 Eaton Ind Ip Gmbh & Co Kg Cooling system
PL3756916T3 (pl) * 2019-06-24 2024-02-12 Konvekta Aktiengesellschaft Układ ogrzewania i/lub klimatyzacji z wewnętrznymi wymiennikami ciepła
JP6904395B2 (ja) * 2019-09-30 2021-07-14 ダイキン工業株式会社 冷凍装置および熱源ユニット

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11193958A (ja) * 1997-12-26 1999-07-21 Sanyo Electric Co Ltd ヒートポンプ式給湯機
JPH11193967A (ja) * 1997-12-26 1999-07-21 Zexel:Kk 冷凍サイクル
JP2000234811A (ja) * 1999-02-17 2000-08-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 冷凍サイクル装置
JP2002081766A (ja) * 2000-09-06 2002-03-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 冷凍サイクル装置
JP2002130770A (ja) * 2000-10-30 2002-05-09 Mitsubishi Electric Corp 冷凍サイクル装置およびその制御方法
JP2002310518A (ja) * 2001-04-16 2002-10-23 Hitachi Ltd 冷凍装置
JP2003013860A (ja) * 2001-06-29 2003-01-15 Sanyo Electric Co Ltd 二段圧縮型圧縮機およびそれを用いた冷凍装置
JP2003106691A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Kansai Electric Power Co Inc:The 温水供給装置
JP2003176957A (ja) * 2001-10-03 2003-06-27 Denso Corp 冷凍サイクル装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2548240A1 (de) * 1975-10-28 1977-05-12 Linde Ag Verfahren zur erzeugung von kaelte
CN1164007A (zh) * 1995-12-06 1997-11-05 运载器有限公司 制冷***中的电动机冷却***
JPH11248264A (ja) * 1998-03-04 1999-09-14 Hitachi Ltd 冷凍装置
JP2000179960A (ja) * 1998-12-18 2000-06-30 Sanden Corp 蒸気圧縮式冷凍サイクル
JP2000346466A (ja) * 1999-06-02 2000-12-15 Sanden Corp 蒸気圧縮式冷凍サイクル
CN1492986A (zh) * 2001-02-21 2004-04-28 松下电器产业株式会社 冷冻循环装置
DE60108728T2 (de) * 2001-06-15 2006-05-11 Lucent Technologies Inc. Verfahren und ein Vorrichtung zum Übersenden und Empfangen gemultiplexter untergeordneter Signale
US6463747B1 (en) * 2001-09-25 2002-10-15 Lennox Manufacturing Inc. Method of determining acceptability of a selected condition in a space temperature conditioning system
JP2003214713A (ja) * 2002-01-23 2003-07-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 冷凍サイクル装置
JP2003287294A (ja) * 2002-03-27 2003-10-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 冷凍サイクル装置の運転方法
JP4522641B2 (ja) * 2002-05-13 2010-08-11 株式会社デンソー 蒸気圧縮式冷凍機

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11193958A (ja) * 1997-12-26 1999-07-21 Sanyo Electric Co Ltd ヒートポンプ式給湯機
JPH11193967A (ja) * 1997-12-26 1999-07-21 Zexel:Kk 冷凍サイクル
JP2000234811A (ja) * 1999-02-17 2000-08-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 冷凍サイクル装置
JP2002081766A (ja) * 2000-09-06 2002-03-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 冷凍サイクル装置
JP2002130770A (ja) * 2000-10-30 2002-05-09 Mitsubishi Electric Corp 冷凍サイクル装置およびその制御方法
JP2002310518A (ja) * 2001-04-16 2002-10-23 Hitachi Ltd 冷凍装置
JP2003013860A (ja) * 2001-06-29 2003-01-15 Sanyo Electric Co Ltd 二段圧縮型圧縮機およびそれを用いた冷凍装置
JP2003106691A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Kansai Electric Power Co Inc:The 温水供給装置
JP2003176957A (ja) * 2001-10-03 2003-06-27 Denso Corp 冷凍サイクル装置

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100631352B1 (ko) 2006-03-29 2006-10-04 신문균 복합 냉난방 장치
JP2008101837A (ja) * 2006-10-19 2008-05-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 冷凍サイクル装置およびその制御方法
JP2009030840A (ja) * 2007-07-25 2009-02-12 Sanyo Electric Co Ltd 冷凍装置
JP2009085539A (ja) * 2007-10-01 2009-04-23 Toshiba Corp 冷蔵庫
KR101019169B1 (ko) 2008-09-23 2011-03-03 이기승 공기열원을 이용한 히트펌프시스템
KR101082854B1 (ko) 2008-09-25 2011-11-11 이기승 공기열원을 이용한 급탕.난방 전용 co2 히트펌프시스템
JP2010127531A (ja) * 2008-11-27 2010-06-10 Mitsubishi Electric Corp 冷凍空調装置
JP5349686B2 (ja) * 2010-04-27 2013-11-20 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置
CN102859294B (zh) * 2010-04-27 2015-07-22 三菱电机株式会社 冷冻循环装置
WO2011135616A1 (ja) * 2010-04-27 2011-11-03 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置
CN102859294A (zh) * 2010-04-27 2013-01-02 三菱电机株式会社 冷冻循环装置
US9341393B2 (en) 2010-04-27 2016-05-17 Mitsubishi Electric Corporation Refrigerating cycle apparatus having an injection circuit and operating with refrigerant in supercritical state
WO2013160929A1 (ja) * 2012-04-23 2013-10-31 三菱電機株式会社 冷凍サイクルシステム
KR101483785B1 (ko) 2013-06-12 2015-01-16 (주) 조아 아세톤을 열순환 매개체로 하는 공기열원 히트펌프시스템
WO2015056334A1 (ja) * 2013-10-17 2015-04-23 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置
JP5999274B2 (ja) * 2013-10-17 2016-09-28 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置
WO2016079829A1 (ja) * 2014-11-19 2016-05-26 三菱電機株式会社 ヒートポンプシステム
JPWO2016079829A1 (ja) * 2014-11-19 2017-05-25 三菱電機株式会社 ヒートポンプシステム
WO2018163345A1 (ja) 2017-03-09 2018-09-13 三菱電機株式会社 ヒートポンプ給湯装置
WO2019049255A1 (ja) * 2017-09-07 2019-03-14 三菱電機株式会社 空気調和装置
JPWO2019049255A1 (ja) * 2017-09-07 2020-10-01 三菱電機株式会社 空気調和装置
WO2019116525A1 (ja) * 2017-12-15 2019-06-20 三菱電機株式会社 ヒートポンプ給湯機
JPWO2019116525A1 (ja) * 2017-12-15 2020-04-02 三菱電機株式会社 ヒートポンプ給湯機

Also Published As

Publication number Publication date
EP1538405A2 (en) 2005-06-08
JP4731806B2 (ja) 2011-07-27
CN1624399A (zh) 2005-06-08
CN1300522C (zh) 2007-02-14
EP1538405A3 (en) 2005-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4731806B2 (ja) 冷凍サイクル装置およびその制御方法
JP5040256B2 (ja) 冷凍サイクル装置およびその制御方法
JP4670329B2 (ja) 冷凍空調装置、冷凍空調装置の運転制御方法、冷凍空調装置の冷媒量制御方法
JP4613916B2 (ja) ヒートポンプ給湯機
JP3708536B1 (ja) 冷凍サイクル装置およびその制御方法
EP2068093B1 (en) Refrigeration device
US20100023166A1 (en) Free-cooling limitation control for air conditioning systems
JP2008008523A (ja) 冷凍サイクル及び温水器
WO2003083381A1 (fr) Dispositif a cycle frigorifique
KR20080106311A (ko) 냉동 장치
JP2004150750A (ja) 冷凍サイクル装置の高圧冷媒圧力の決定方法
JP6540904B2 (ja) 空気調和装置
JP2007255750A (ja) 冷凍装置
JP2005257237A (ja) 冷凍装置
JP2010101621A (ja) 冷凍サイクル装置およびその制御方法
JP2007010220A (ja) 冷凍装置及びその冷凍装置を備えた冷蔵庫
JP2000346466A (ja) 蒸気圧縮式冷凍サイクル
JP2009236447A (ja) 冷凍装置
JP2008039233A (ja) 冷凍装置
JP4156422B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JP2007212024A (ja) 冷凍サイクル装置および冷凍サイクル装置の制御方法
JP2010060181A (ja) 冷凍装置
JP4334818B2 (ja) 冷却装置
JP2006023028A (ja) 冷媒冷却回路
JP2008096072A (ja) 冷凍サイクル装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061011

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090701

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100212

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100225

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20100416

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110420

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4731806

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

EXPY Cancellation because of completion of term