JP2005135315A - 画像形成装置および情報端末装置 - Google Patents

画像形成装置および情報端末装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005135315A
JP2005135315A JP2003373038A JP2003373038A JP2005135315A JP 2005135315 A JP2005135315 A JP 2005135315A JP 2003373038 A JP2003373038 A JP 2003373038A JP 2003373038 A JP2003373038 A JP 2003373038A JP 2005135315 A JP2005135315 A JP 2005135315A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
image forming
document
forming apparatus
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003373038A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyotaka Inaba
清高 稲葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2003373038A priority Critical patent/JP2005135315A/ja
Publication of JP2005135315A publication Critical patent/JP2005135315A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】 情報端末装置の表示部を使い、わかり易い情報を使用者に示し、印刷したい蓄積文書をより容易に選択できるようにするとともに、使用者の状況に応じたプリント指示を可能にする。
【解決手段】 PDA20から端末固有の識別情報を含んだ、文書情報を要求する信号を画像形成装置10へ送信する(ステップS501)。これを受けた画像形成装置10は、文書情報を要求する信号と一緒にPDA20が送ってきたPDA固有の識別情報を取得して、この固有の識別情報をもとに使用者を特定して、蓄積文書情報テーブル500を検索し(ステップS511)、蓄積文書のうち使用者に関連する文書の情報をPDA20に送信する(ステップS512)。これを受けたPDA20は、受信した文書情報をPDA20のLCD202に表示する(ステップS502)。
【選択図】 図5

Description

本発明は、ファクシミリ装置やプリンタ機能と複写機能とを併せ持つ複合機等の文書蓄積機能を有する画像形成装置および情報端末装置に関し、詳細には情報端末装置を利用した蓄積文書の印刷に関する。
デジタルカメラで撮影した画像データや携帯端末機器で作成した文書を、通信手段を通して印刷装置に送り、それらを出力するということは従来から一般的に行われていた。例えば特許文献1に開示されている画像形成装置は、携帯端末に接続して、携帯端末におけるデータ形式がメーカーや契約会社によって異なっていても、画像形成装置側でデータ形式を判別し一致させることにより、プリント出力ができるようになっている。一方印刷装置側も、低価格の印刷装置や、複写機・ファクシミリ・印刷装置等の機能を併せ持つMFP(複合機)においては、製品コスト削減の要求からユーザインターフェースに大型の表示部を持つことが難しく、表示部には数字、アルファベット、カナ程度しか表示できないことが多い、最近ではこうした画像形成装置においても、内部にデータを蓄積し(蓄積文書と言う)使用者が後ほどその画像形成装置の前に行って印刷指示をすることができる機能を持つものが多くなってきた。
特開2002−169665公報
しかしながら、画像形成装置内の蓄積文書を後ほど印刷する場合、一般的に画像形成装置のユーザインターフェースが貧弱なので文書番号など使用者にとってわかりにくい情報をもとに印刷指示をすることが多い。また、他人が印刷できないようにするために蓄積文書にパスワードをつけられるようしたものもあるが、この場合も数字のみのパスワードになるなどセキュリティ面に問題があることが多い。
本発明は、上述した実情を考慮してなされたものであって、情報端末装置の表示部を使い、わかり易い情報を使用者に示し、印刷したい蓄積文書をより容易に選択できるようにするとともに、使用者の状況に応じたプリント指示が可能な画像形成装置および情報端末装置を提供することを目的とする。
上記の課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、文書の蓄積機能を有する画像形成装置において、情報端末装置とのデータ授受を行う通信手段と、前記情報端末装置の使用者に関する情報を保持する使用者情報記憶手段と、前記通信手段を用いて通信している情報端末装置固有の識別情報をもとに、前記使用者情報記憶手段を参照して情報端末装置の使用者を特定する使用者特定手段と、前記情報端末装置からの特定された使用者の文書情報要求に応えて、蓄積している文書情報を前記情報端末装置へ送信する文書情報送信手段と、前記情報端末装置からの印刷文書指定に応えて、指定された文書を印刷する印刷制御手段とを備えたことを特徴とする。
また、請求項2に記載の発明は、請求項1記載の画像形成装置において、前記文書情報送信手段は、前記特定した使用者に関係する蓄積文書情報のみを前記情報端末装置へ送信することを特徴とする。
また、請求項3に記載の発明は、請求項1または2記載の画像形成装置において、前記文書情報送信手段は、蓄積文書情報を縮小画像を含む文書情報として前記情報端末装置へ送信することを特徴とする。
また、請求項4に記載の発明は、文書の蓄積機能を有する画像形成装置において、情報端末装置とのデータ授受を行う通信手段と、前記情報端末装置の使用者に関する情報を保持する使用者情報記憶手段と、前記通信手段を用いて通信している情報端末装置固有の識別情報をもとに、前記使用者情報記憶手段を参照して情報端末装置の使用者を特定する使用者特定手段と、前記特定した使用者が使用可能な画像形成装置の情報を前記情報端末装置へ送信する装置情報送信手段とを備えたことを特徴とする。
また、請求項5に記載の発明は、請求項4記載の画像形成装置において、前記装置情報送信手段は、使用可能な画像形成装置における使用者の印刷設定情報を送信することを特徴とする。
また、請求項6に記載の発明は、請求項1〜5のいずれか1項に記載の画像形成装置において、前記通信手段は無線通信であることを特徴とする。
また、請求項7に記載の発明は、画像形成装置とデータの授受を行う通信手段と、送信または受信したデータを表示する表示部とを有する情報端末装置であって、通信時に端末固有の識別情報を送信する通信制御手段と、使用可能な画像形成装置に関する情報を要求する装置情報要求手段と、該手段により得られた画像形成装置に関する情報を前記表示部に表示する表示制御手段とを備えたことを特徴とする。
また、請求項8に記載の発明は、画像形成装置とデータの授受を行う通信手段と、送信または受信したデータを表示する表示部とを有する情報端末装置であって、通信時に端末固有の識別情報を送信する通信制御手段と、印刷可能な蓄積文書に関する情報を要求する文書情報要求手段と、該手段により得られた文書情報から所望の文書を選択する選択手段と、選択した文書の印刷出力を要求する印刷要求手段とを備えたことを特徴とする。
また、請求項9に記載の発明は、請求項7または8に記載の情報端末装置において、前記通信手段は無線通信であることを特徴とする。
以上説明したように本発明によれば、画像形成装置に通信手段(有線、無線を問わず)を持たせてPDAと接続し、蓄積文書情報をPDAに送り、PDAの表示部に印刷候補を表示することで、画像形成装置のコスト上昇をもたらすことなく、使用者が適切にかつ容易に印刷すべき蓄積文書を選択して印刷できるようになる。
以下、図面を参照して、本発明の実施形態を具体的に説明する。
図1は、本発明の実施形態にかかる画像形成装置の稼動環境を示す図である。
使用者は蓄積文書を持つ画像形成装置10と手持ちの情報端末装置20(以下PDA:Personal Data Assistantsと略す)との間で通信手段30により接続を確立する。すると、画像形成装置10より、例えば蓄積文書の一覧が使用者の持つPDA20に送られてくる。通信手段30としては、例えば、IEEE802.3のような有線のLANや、IEEE802.11のような無線のLANを、もしくはUSBのような有線のインターフェースや、IrDA/Bluetoothのような無線のインターフェースを用いて接続することが可能である。
図2は、本発明の画像形成装置のハードウエア構成を示す図である。本発明の画像形成装置10は、プリント要求等を行うホストコンピュータ(図示せず)やPDA20を通信手段30を用いて画像形成装置10に接続するためのホストI/F101と、画像形成装置10の各種設定の操作を行うための操作パネル102と、作像装置や給排紙機構を備えたプリントエンジン107と、印刷ジョブや作像結果、各種のプログラムやデータ等を記憶しておく記憶装置としてのHDD(Hard Disk Drive)103を備えている。また、HDD103は、ホストI/F101から読み込んだ文書データを書誌情報(作成者名、作成日、蓄積された日など)とともに蓄積文書として蓄えている。
更に本発明の画像形成装置10は、CPU(Central Processing Unit)100と、画像形成装置10の動作を制御する制御プログラムやプリンタ言語処理プログラム(エミュレーションプログラム)等が格納されたROMおよび各プログラムが実行中に使用するワークエリアや画像生成等に使用されるRAMからなるメモリ104と、画像形成装置10の各種設定値や、この画像形成装置10の使用者と使用する情報端末の識別情報、更に使用者が設定した印刷出力時のパラメータ等の情報を使用者情報テーブルの形で記憶する不揮発性メモリのNVRAM105と、現在時刻の更新と時間の計時を行うタイマ106を備えている。これらは画像形成装置全体を制御するための制御部(コントローラ)の主要部分を構成する。なお、108はバスであり、各種データの通り道になっている。
図3は本発明の情報端末装置(PDA)のハードウエア構成を示す図である。PDAはもともと携行し易いように小型化したパーソナルコンピュータであるから、詳細な説明は省略するが、通信I/F201はIEEE802.3のような有線のLANや、IEEE802.11のような無線のLANを使用すること、もしくはUSBのような有線、あるいはIrDA/Bluetoothのような無線での通信が可能となっており、通信手段30に応じてスロットにPCカードを挿入することで所望の通信手段に対応できるようになっている。メモリ204はROMおよびRAMで構成されており、本発明の画像形成装置10との通信を行うプログラムはROMに格納されている。しかし、HDD205に格納されているプログラムをRAMにロードして同様の機能を実行することもできる。LCD(Liquid Crystal Display)202は表示装置であり、プログラムからの出力や受信したデータを表示するためのものである。KB(Keyboard)206は文字、記号等をPDA20に入力するためのものである。またLCD202の表面に透明のタッチパネルを設けると、画面上の位置を指定することができ、マウスに似た操作が可能になる。
次に本発明の画像形成装置と情報端末装置(PDA)による各種機能と動作について説明する。図4はPDA20から画像形成装置10へ画像形成装置の情報を要求する際の動作を示す図である。まず、PDA20から端末固有の識別情報を含んだ、装置情報を要求する信号を画像形成装置10へ送信する(ステップS401)。固有の識別情報としては、LANのIPアドレスであっても、あるいはLANがカバーするエリア固有に決めた端末名や端末番号でもよい。また、装置情報の要求信号は例えば“reqPRTinf”のような文字列でよい。これを受けた画像形成装置10は、PDA20が送ってきた固有の識別情報を取得し(ステップS410)、この固有の識別情報をもとに使用者情報テーブル400を検索し、登録されている使用者かを判断する(ステップS411)。もし未登録の固有識別情報の場合は何もせず無視していれば良い。
使用者が特定できたら、NVRAM105に格納されている画像形成装置の装置情報をPDA20に送信する(ステップS412)。送信すべき情報としては、画像形成装置の機種名、各種機能の有無(カラー印刷の可否、A3印刷の可否、ソータ、ステプラの有無等)、設置場所、管理者名等を返すとよい。これを受けたPDA20は、受信した画像形成装置の情報をPDA20のLCD202に表示する(ステップS402)。次に画像形成装置10は、使用者情報テーブル400に使用者ごとに記憶してある画像形成装置で印刷する時の各種設定(例えば、複数の用紙トレイがある場合に再生紙の入ったトレイの紙を使って印刷することや、両面印刷機能があるときに、その機能を使うということなど)をPDA20に送信する(ステップS413)。これを受けたPDA20は、受信した印刷設定情報をPDA20のLCD202に表示する(ステップS403)。
なお、通信手段30に無線通信の一つであるBluetoothを使用することで、印刷の対象となる画像形成装置の選択をBluetoothにて通信可能な範囲にある画像形成装置の中から選択することが可能になり、例えば数フロアあるオフィスにおいて、別の階にある画像形成装置に誤って文書を印刷するという可能性が減る。またこの際に Bluetoothの基本機能であるSDP(Service Discovery Profile)によって取得された画像形成装置の特性をもとに、より適切な画像形成装置を選択することが可能になる。Bluetoothを使用しない場合は、同一LAN上にあるすべての画像形成装置に対して装置情報の要求を行えば良い。この場合はPDA20にはLAN上にある全画像形成装置のアドレスを記憶させておく必要がある。
次にPDA20から蓄積文書の出力を行う場合の動作を図5および図6を参照して説明する。図5はPDAから画像形成装置へ蓄積してある文書の情報を要求する、また図6は所望の蓄積文書を出力させる際の動作を示す図である。
まず、PDA20から端末固有の識別情報を含んだ、文書情報を要求する信号を画像形成装置10へ送信する(ステップS501)。これを受けた画像形成装置10は、文書情報を要求する信号と一緒にPDA20が送ってきたPDA固有の識別情報を取得して、この固有の識別情報をもとに使用者を特定して、蓄積文書情報テーブル500を検索し(ステップS511)、蓄積文書のうち使用者に関連する文書の情報をPDA20に送信する(ステップS512)。これを受けたPDA20は、受信した文書情報をPDA20のLCD202に表示する(ステップS502)。なお、蓄積文書情報テーブル500はHDD103に格納されている蓄積文書の書誌情報をメモリ104に読み出して検索しやすくしたものである。
PDA20に表示する文書情報の例としては、単純に蓄積文書のファイル名あるいは文書番号のリストでも良いが、それぞれの蓄積文書に関する書誌情報(作成者名、作成日、蓄積された日、文書タイトル、文書分類など)を表示するとより有効である。また、文書を縮小した画像(サムネイル)で表示すると使用者に一層便利である。従って画像形成装置10には蓄積文書ファイル600から対象文書を読み出して文書画像を縮小してサムネイル画像を作成する機能を持たせてある。縮小画像の作成は、単純間引き法や画素値平均法などの技術を用いて容易に実装することができる。
なお、蓄積文書それぞれに「誰がその文書を印刷する権利があるか」という属性を持たせておき (簡便には、作成者のみ印刷可能とする方法でも良い)、また通信手段30にBluetoothを使用していれば、全てのBluetoothインターフェースに存在する固有の番地(BDアドレス)と所有者との対応を使用者情報テーブル400に保持しておき、あるPDAから文書情報要求が来た時、そのPDAのBluetoothインターフェースのBDアドレスに関連付けられた所有者を求め、該当する画像形成装置内の蓄積文書のうちその使用者が見る権利のある蓄積文書のみの文書情報をPDA20に送ることができる。使用者の識別には前述したIPアドレスを使用する方法や、端末名あるいは端末番号を使用しても良い。
使用者はこのようにして表示された文書の中から、自分が印刷したい文書を選択し、画像形成装置10へ印刷要求の信号を送信する(ステップS601)。文書の選択には、LCD202に表示されている文書情報(文書名やサムネイル表示)をタッチすることで行える。印刷要求を受信して画像形成装置10は他の要求と同様に使用者を特定し、登録されていない使用者の場合は要求に対して反応せず無視し、印刷要求に含まれる文書のID(文書名、文書番号等)を取得して(ステップS611)、蓄積文書ファイル600から文書データを読み出してきて印刷出力する(ステップS612)。この時、使用者情報テーブル400から使用者の印刷設定のパラメータを取り出して、それを使用して印刷してもよく、あるいは印刷出力要求時に、使用者が印刷時のパラメータ(紙の種類とか、印刷部数等)を指定しても良い。
なお、実施例ではプリンタを想定した画像形成装置について説明したが、プリンタ、ファクシミリ、複写機のそれぞれの機能を併せ持つ複合機に対しても同様に本発明を適応できる。また、代行受信機能を持つファクシミリ装置において本発明を適応すれば、蓄積された受信文書の扱いが容易となり、機密性の向上が望まれる。
本発明の実施形態にかかる画像形成装置の稼動環境を示す図である。 本発明の画像形成装置のハードウエア構成を示す図である。 本発明の情報端末装置のハードウエア構成を示す図である。 PDAから画像形成装置へ画像形成装置の情報を要求する際の動作を示す図である。 PDAから画像形成装置へ蓄積してある文書の情報を要求する際の動作を示す図である。 PDAから画像形成装置へ所望の蓄積文書を出力させる際の動作を示す図である。
符号の説明
10 画像形成装置
20 情報端末装置
30 通信手段
100 CPU(Central Processing Unit;中央処理ユニット)
101 ホストI/F
103 HDD(Hard Disk Drive)
104 メモリ
105 NVRAM(Non Volatile RAM;不揮発RAM)
400 使用者情報テーブル
500 蓄積文書情報テーブル
600 蓄積文書ファイル

Claims (9)

  1. 文書の蓄積機能を有する画像形成装置において、情報端末装置とのデータ授受を行う通信手段と、前記情報端末装置の使用者に関する情報を保持する使用者情報記憶手段と、前記通信手段を用いて通信している情報端末装置固有の識別情報をもとに、前記使用者情報記憶手段を参照して情報端末装置の使用者を特定する使用者特定手段と、前記情報端末装置からの特定された使用者の文書情報要求に応えて、蓄積している文書情報を前記情報端末装置へ送信する文書情報送信手段と、前記情報端末装置からの印刷文書指定に応えて、指定された文書を印刷する印刷制御手段とを備えたことを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記文書情報送信手段は、前記特定した使用者に関係する蓄積文書情報を前記情報端末装置へ送信することを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  3. 前記文書情報送信手段は、蓄積文書情報を縮小画像を含む文書情報として前記情報端末装置へ送信することを特徴とする請求項1または2記載の画像形成装置。
  4. 文書の蓄積機能を有する画像形成装置において、情報端末装置とのデータ授受を行う通信手段と、前記情報端末装置の使用者に関する情報を保持する使用者情報記憶手段と、前記通信手段を用いて通信している情報端末装置固有の識別情報をもとに、前記使用者情報記憶手段を参照して情報端末装置の使用者を特定する使用者特定手段と、前記特定した使用者が使用可能な画像形成装置の情報を前記情報端末装置へ送信する装置情報送信手段とを備えたことを特徴とする画像形成装置。
  5. 前記装置情報送信手段は、使用可能な画像形成装置における使用者の印刷設定情報を送信することを特徴とする請求項4記載の画像形成装置。
  6. 前記通信手段は無線通信であることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  7. 画像形成装置とデータの授受を行う通信手段と、送信または受信したデータを表示する表示部とを有する情報端末装置であって、通信時に端末固有の識別情報を送信する通信制御手段と、使用可能な画像形成装置に関する情報を要求する装置情報要求手段と、該手段により得られた画像形成装置に関する情報を前記表示部に表示する表示制御手段とを備えたことを特徴とする情報端末装置。
  8. 画像形成装置とデータの授受を行う通信手段と、送信または受信したデータを表示する表示部とを有する情報端末装置であって、通信時に端末固有の識別情報を送信する通信制御手段と、印刷可能な蓄積文書に関する情報を要求する文書情報要求手段と、該手段により得られた文書情報から所望の文書を選択する選択手段と、選択した文書の印刷出力を要求する印刷要求手段とを備えたことを特徴とする情報端末装置。
  9. 前記通信手段は無線通信であることを特徴とする請求項7または8に記載の情報端末装置。
JP2003373038A 2003-10-31 2003-10-31 画像形成装置および情報端末装置 Pending JP2005135315A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003373038A JP2005135315A (ja) 2003-10-31 2003-10-31 画像形成装置および情報端末装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003373038A JP2005135315A (ja) 2003-10-31 2003-10-31 画像形成装置および情報端末装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005135315A true JP2005135315A (ja) 2005-05-26

Family

ID=34649246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003373038A Pending JP2005135315A (ja) 2003-10-31 2003-10-31 画像形成装置および情報端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005135315A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008084183A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Oki Data Corp 画像形成システム、画像形成装置、および画像形成方法
JP2013117829A (ja) * 2011-12-02 2013-06-13 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像処理システム、画像形成装置、携帯端末、および制御プログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008084183A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Oki Data Corp 画像形成システム、画像形成装置、および画像形成方法
JP2013117829A (ja) * 2011-12-02 2013-06-13 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像処理システム、画像形成装置、携帯端末、および制御プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5929210B2 (ja) 情報処理プログラム、情報処理装置および情報処理装置の制御方法
US8493577B2 (en) Control device, image forming apparatus, printing system, control method, and control program
JP5629621B2 (ja) 画像形成装置、画像形成処理システム、画像形成処理方法およびそのプログラムが記録されているコンピュータ読取可能な記録媒体
JP4254838B2 (ja) 画像処理システム、画像処理装置及びプログラム
JP4741634B2 (ja) 画像処理装置並びに画像形成装置及び画像送信装置
JP6170452B2 (ja) 画像処理装置及びそれを含むシステム
JP5146501B2 (ja) 資料印刷システム、資料印刷装置、および資料印刷システムの制御プログラム
JP2005119095A (ja) 画像処理装置、印刷装置、プログラムおよび記録媒体
JP3832482B2 (ja) ジョブ実行システム及びこのシステムに用いられるジョブ実行装置並びに画像形成装置
JP2005167685A (ja) サービス発注提供システム、画像読取装置、情報処理装置、サービス発注方法、およびプログラム
JP2012034277A (ja) 画像処理システム、その制御方法およびプログラム
JP2010183528A (ja) 画像処理装置、その制御方法、及びコンピュータプログラム
JP2008123030A (ja) 印刷装置及びそれを用いた情報処理システム
JP2022151114A (ja) 画像処理システム
JP2007150749A (ja) 画像処理装置
JP2008234111A (ja) プリンタシステム及びプリンタ
JP5175810B2 (ja) 画像形成装置
JP2010004363A (ja) 画像処理装置並びに画像形成装置及び画像送信装置
JP2016060092A (ja) 画像形成装置及びプログラム
JP2019164573A (ja) 表示入力装置、画像形成装置、画面表示方法およびプログラム
JP2006093875A (ja) デバイスの使用情報書込装置及びこの書込装置を備えた画像形成装置、並びにデバイスシステム
JP2005135315A (ja) 画像形成装置および情報端末装置
US20160277602A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and information processing system
CN112075069B (zh) 用于打印可追踪打印输出的图像形成装置
JP2005123826A (ja) 画像処理装置、印刷装置、プログラムおよび記録媒体