JP2005108930A - 薄膜トランジスタの製造方法および薄膜トランジスタ - Google Patents

薄膜トランジスタの製造方法および薄膜トランジスタ Download PDF

Info

Publication number
JP2005108930A
JP2005108930A JP2003336939A JP2003336939A JP2005108930A JP 2005108930 A JP2005108930 A JP 2005108930A JP 2003336939 A JP2003336939 A JP 2003336939A JP 2003336939 A JP2003336939 A JP 2003336939A JP 2005108930 A JP2005108930 A JP 2005108930A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
source
active layer
drain
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003336939A
Other languages
English (en)
Inventor
Masabumi Kunii
正文 国井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2003336939A priority Critical patent/JP2005108930A/ja
Priority to US10/942,066 priority patent/US20050070055A1/en
Priority to KR1020040076419A priority patent/KR20050031398A/ko
Publication of JP2005108930A publication Critical patent/JP2005108930A/ja
Priority to US11/420,302 priority patent/US20060199317A1/en
Priority to US11/763,744 priority patent/US20070298553A1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1259Multistep manufacturing methods
    • H01L27/127Multistep manufacturing methods with a particular formation, treatment or patterning of the active layer specially adapted to the circuit arrangement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1259Multistep manufacturing methods
    • H01L27/127Multistep manufacturing methods with a particular formation, treatment or patterning of the active layer specially adapted to the circuit arrangement
    • H01L27/1274Multistep manufacturing methods with a particular formation, treatment or patterning of the active layer specially adapted to the circuit arrangement using crystallisation of amorphous semiconductor or recrystallisation of crystalline semiconductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66742Thin film unipolar transistors
    • H01L29/6675Amorphous silicon or polysilicon transistors
    • H01L29/66757Lateral single gate single channel transistors with non-inverted structure, i.e. the channel layer is formed before the gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66742Thin film unipolar transistors
    • H01L29/6675Amorphous silicon or polysilicon transistors
    • H01L29/66765Lateral single gate single channel transistors with inverted structure, i.e. the channel layer is formed after the gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78606Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device
    • H01L29/78618Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device characterised by the drain or the source properties, e.g. the doping structure, the composition, the sectional shape or the contact structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78651Silicon transistors
    • H01L29/7866Non-monocrystalline silicon transistors
    • H01L29/78672Polycrystalline or microcrystalline silicon transistor
    • H01L29/78675Polycrystalline or microcrystalline silicon transistor with normal-type structure, e.g. with top gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78651Silicon transistors
    • H01L29/7866Non-monocrystalline silicon transistors
    • H01L29/78672Polycrystalline or microcrystalline silicon transistor
    • H01L29/78678Polycrystalline or microcrystalline silicon transistor with inverted-type structure, e.g. with bottom gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78696Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film characterised by the structure of the channel, e.g. multichannel, transverse or longitudinal shape, length or width, doping structure, or the overlap or alignment between the channel and the gate, the source or the drain, or the contacting structure of the channel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

【課題】多結晶性の半導体薄膜を用いることで動作速度が速く、かつ特性ばらつきの小さい薄膜トランジスタをより少ない工程数で形成可能であり、さらに基板の大型化が可能な薄膜トランジスタの製造方法を提供する。
【解決手段】複数の異なるガスの反応エネルギーを利用する反応性熱CVD法によって、不純物を含有する多結晶性の半導体薄膜からなるソース・ドレイン層24を基板21上に形成する。ソース・ドレイン層24をパターニングすることにより、ソース領域24aおよびドレイン領域24bを形成する。ソース領域24aおよびドレイン領域24bを覆う状態で、複数の異なるガスの反応エネルギーを利用する反応性熱CVD法によって、多結晶性の半導体薄膜からなる活性層25を形成する。活性層25の上部にゲート絶縁膜26を形成する。ゲート絶縁膜26および活性層25を介してソース領域24aおよびドレイン領域24bの端部上に両端部が所定状態で重ねて配置されるようにゲート電極27を形成する。
【選択図】図2

Description

本発明は、特にアクティブマトリクス型の液晶表示装置や有機エレクトロルミネッセンス(以下EL)表示素子等の駆動用素子として好適に用いられる多結晶シリコンを用いた積層型の薄膜トランジスタの製造方法および薄膜トランジスタに関するものである。
アクティブマトリックス型の表示装置における駆動用素子におは、薄膜トランジスタ(thin film transistor:TFT)が用いられている。このうち、ソース・ドレイン領域とは別の層で活性層を形成した積層型のTFTは、ソース・ドレイン領域とチャネル部とが同一の半導体層で構成されているプレーナ構造のTFTと比較して、製造プロセスにおいて使用するマスク数が少ないと言った優位な点を有している。以下に、積層型のTFTの製造工程を説明する。
図9は、ボトムゲート型の積層TFTの断面図である。この図に示すボトムゲート型の積層TFTを形成するには、先ず、基板101上にゲート電極102をパターン形成し、さらにゲート絶縁膜103を形成する。次いで、CVD法によって非晶質シリコンからなる不純物を含有しない半導体薄膜104を形成した後、レーザ光を照射することによって半導体薄膜104を多結晶化させ、さらにこの半導体薄膜104をパターニングして活性層104aとする。次に、多結晶シリコンからなる活性層104aの中央部を覆う形状で絶縁性の保護パターン105を形成する。その後、プラズマCVD法によって不純物をドーピングしつつ、不純物を含有する非晶質シリコンからなる半導体薄膜106を形成し、さらにこの上部に金属膜107を形成する。その後、金属膜107および半導体薄膜106をパターニングすることにより、半導体薄膜106からなるソース領域106aとドレイン領域106bと、金属膜107からなる電極107a,107bとを形成することで、ボトムゲート型の積層TFTを得る。このようなボトムゲート型の積層TFTにおいては、ゲート絶縁膜103と活性層104aとの界面にチャネルが形成される。また、活性層104aの不純物濃度を1017/cm3以下とすることで、この活性層104aを電界緩和領域として機能させることもできる(以上、下記特許文献1参照)。
一方、図10(1)はトップゲート型の積層TFTの断面図である。この図に示すトップゲート型の積層TFTを形成するには、先ず、基板201上に多結晶シリコン膜202を形成した後、レジストパターンをマスクにしたイオン注入によってソース・ドレイン形成用の不純物を多結晶シリコン膜202に導入し、さらにこの多結晶シリコン膜202をパターニングすることによってソース領域202aおよびドレイン領域202bを形成する。次に、ソース領域202aおよびドレイン領域202bを覆う状態で非晶質シリコン膜203を形成し、この非晶質シリコン膜203にレーザ光を照射することによって結晶化を図り、その後パターニングを行うことにより多結晶シリコンからなる活性層203aを形成する。次に、この活性層203a上にゲート絶縁膜204(断面図のみに図示)を形成し、さらに活性層203a上にゲート絶縁膜204を介してゲート電極205をパターン形成することで、トップゲート型の積層TFTを得る。尚、ゲート電極205は、ソース領域202a、ドレイン領域202bに対して所定の重なりd1,d2を有するように設けることで、ゲート電極205とソース領域202aおよびドレイン領域202との重なりd1,d2で生じる寄生容量の過剰な増加が防止される(以上、下記特許文献2参照)。
特開2001−102584号公報(特開に図1および段落0009〜0013参照) 特許第275919号
ところで、TFTを駆動用素子として用いるフラットパネルディスプレイのうち有機ELディスプレイは、自発光型の素子(有機EL素子)を配列してなるディスプレイであり、色再現性、広視野角、高速応答性、高コントラスト等の多くの優れた特徴を有する。そして、この有機ELディスプレイに用いられる有機EL素子は、電流駆動型の素子であるため、これを駆動する画素トランジスタは電流駆動能力に優れる多結晶シリコンを用いた多結晶シリコンTFTが好ましい。このため、上述した積層型のTFTにおいては、活性層およびソース・ドレインを多結晶シリコンで構成することにより、高い電流駆動能力を得ることができる。
ここで、従来の多結晶シリコンTFTの製造プロセスにおいては、上述したように、非晶質シリコン膜にエキシマレーザーを照射して溶融再結晶化を図ることで多結晶シリコン膜を形成している。しかしながら、このような方法では、結晶化の工程が追加となるだけではなく、レーザエネルギーのばらつきに起因して、薄膜トランジスタの特性にもばらつきが生じる。
また特に、ソース・ドレインの形成においては、イオンドーピング装置やイオン注入装置でドーパントを注入し、熱アニール、またはランプアニール等の方法で不純物の活性化を図っている。しかしながら、これらの装置は、基板サイズが高々730×920mm2程度のいわゆる第4世代基板までが限界であり、それ以上の装置の大型化は極めて困難であり、ディスプレイの大型化を妨げる要因となっている。
そこで本発明は、多結晶性の半導体薄膜を用いることで動作速度が速く、かつ駆動電流の増大が可能で特性ばらつきの小さい薄膜トランジスタを、より少ない工程数で形成可能であり、さらに基板の大型化が可能な薄膜トランジスタの製造方法、およびこの方法によって形成された薄膜トランジスタを提供することを目的とする。
このような目的を達成するための本発明の薄膜トランジスタの第1の製造方法は、次の手順で行うことを特徴としている。先ず、複数の異なるガスの反応エネルギーを利用する反応性熱CVD法によって、不純物を含有する多結晶性の半導体薄膜からなるソース・ドレイン層を基板上に形成する。次に、ソース・ドレイン層をパターニングすることにより、ソース領域およびドレイン領域を形成する。その後、ソース領域およびドレイン領域を覆う状態で、複数の異なるガスの反応エネルギーを利用する反応性熱CVD法によって、多結晶性の半導体薄膜からなる活性層を形成する。そして、この活性層の上部にゲート絶縁膜を形成した後、ゲート絶縁膜および活性層を介してソース領域およびドレイン領域の端部上に両端部が所定状態で重ねて配置されるようにゲート電極を形成する。
また、第2の製造方法は、次の手順で行うことを特徴としている。先ず、基板上にゲート電極を形成し、これをゲート絶縁膜で覆う。次に、ゲート絶縁膜上に、複数の異なるガスの反応エネルギーを利用する反応性熱CVD法によって、多結晶性の半導体薄膜からなる活性層を形成する。その後、複数の異なるガスの反応エネルギーを利用する反応性熱CVD法によって、不純物を含有する多結晶性の半導体薄膜からなるソース・ドレイン層を活性層上に形成する。次いで、ソース・ドレイン層をパターニングすることにより、ゲート絶縁膜および活性層を介してゲート電極の両端部上にそれぞれの端部が所定状態で重ねて配置されるように、ソース領域とドレイン領域とを形成する。
このような第1の製造方法および第2の製造方法によれば、反応性熱CVD法によって、活性層とソース・ドレイン層とを形成することにより、半導体薄膜を結晶化させる工程を特に行うことなく、予め結晶性を有する構成の半導体薄膜からなるこれらの層を積層した積層型の薄膜トランジスタが得られることになる。したがって、結晶化のための工程を省きながらも、活性層とソース・ドレイン層とが結晶性の半導体薄膜で構成されることにより、非結晶質の半導体薄膜を用いた場合よりも動作速度の速い積層型の薄膜トランジスタが得られることになる。また、結晶化のための工程が省かれることにより、結晶化工程に起因して生じる各種ばらつきを懸念する必要がなくなるため、特性の均一化が図られることにもなる。さらに、ソース・ドレイン層として、予め不純物を導入した結晶性の半導体薄膜が成膜されるため、成膜後に不純物を導入するための工程を行う必要もない。
そして、特に、第1の製造方法によればトップゲート型の薄膜トランジスタが得られ、第2の製造方法によればボトムゲート型の薄膜トランジスタが得られる。これらの薄膜トランジスタは、ゲート絶縁膜および活性層を介して、ゲート電極の両端部と、ソース領域およびドレイン領域の端部がそれぞれ所定状態に重ねて配置されたものとなる。このため、ゲート電極−ソース領域間、およびゲート電極−ドレイン領域間のそれぞれに活性層部分が狭持された状態となる。したがって、薄膜トランジスタがONの状態では、この狭持された活性層部分が電界によって変調されて低抵抗になり、ON電流を増大させることができる。
また、本発明は、上述の第1の製造方法および第2の製造方法によって得られる薄膜半導体装置でもあり、活性層と、ソース領域およびドレイン領域とが、複数の異なるガスの反応エネルギーを利用する反応性熱CVD法によって形成された多結晶性の半導体薄膜で構成されている。そして、ゲート絶縁膜および活性層を介して、ゲート電極の両端部と、ソース領域およびドレイン領域の端部がそれぞれ所定状態に重ねて配置されていることを特徴としている。
以上説明したように、本発明の薄膜トランジスタの製造方法によれば、反応性熱CVD法によって、活性層とソース・ドレイン層とを成膜することにより、半導体薄膜を結晶化させる工程やソース・ドレイン層に対して不純物を導入する工程を行うことなく、動作速度の速い多結晶性の半導体薄膜を用いて、ON電流の増大すなわち駆動電流の増大が図られた積層型の薄膜トランジスタを得ることが可能になる。この結果、製造工程の簡略化および製造コストの低減を図ると共に、結晶化に起因して生じるばらつきが削除された薄膜トランジスタを得ることが可能になる。また、上述したように、結晶化の工程や不純物の導入工程を省くことが可能になることにより、より大型基板に対して均一な特性の薄膜トランジスタを形成することが可能になり、この薄膜トランジスタを備えた表示装置の大型化を実現できる。
また、本発明の薄膜トランジスタによれば、反応性熱CVD法によって得られた多結晶性の半導体薄膜でソース・ドレイン層と活性層と構成したことにより、積層型の薄膜トランジスタにおける動作速度の向上を図り、さらにソース領域およびドレイン領域とゲート電極との間に所定の重なりを設けたことで駆動電流の増大を図ることが可能になる。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。尚、以下の実施形態においては、本発明の薄膜トランジスタ(TFT)の製造方法に用いられる処理装置の構成、この処理装置を用いた製造方法、この製造方法によって形成される薄膜トランジスタの順に説明を行う。
<処理装置>
図1は、下記実施形態において使用される処理装置の一例を示す構成図である。この図に示す処理装置1は成膜処理装置であり、内部が気密状態に保たれるようにシールされた複数の処理室2、3を備えている。これらの処理室2、3は搬送室4を介して連通され、処理室2−処理室3間において、基板Wを大気解放することなく移送可能に構成されている。また、処理室2,3は反応性熱CVDによる成膜が可能な構成となっており、特に処理室2はプラズマCVDによる成膜も可能な構成となっている。
これらの処理室2,3には、ここでの図示を省略した減圧手段(例えばターボ分子ポンプ:TMP)および自動圧力制御手段(APC)が設けられ、内部が所望の一定圧力に保たれるように構成されている。
また、各処理室2,3内には、基板保持手段を兼ねる下部電極5と、下部電極5上に対向配置されたガス拡散手段を兼ねる上部電極6とが設けられている。そして、特に処理室2における下部電極5−上部電極6間には高周波電源(RF)7が接続されている。また、基板保持手段を兼ねる各下部電極5には加熱手段8が設けられている。加熱手段8は例えば電気的に加熱するヒーターであり、下部電極5に保持された基板Wを200℃〜600℃に維持できるようになっている。
一方、ガス拡散手段を兼ねる上部電極6には、処理室2内に複数種のガスを供給するガス供給手段9が接続されている。このガス供給手段9には、成膜に必要とするガスの種類に応じて複数の供給ライン(図示省略)が接続され、例えばシラン(SiH4)、アンモニア(NH3)、二窒化一窒素(N2O)、ジシラン(Si26)、フッ素(F2)、四フッ化ゲルマニウム(GeF4)、ホスフィン(PH3)、ジボラン(B26)、アルシン(AsH3)、窒素(N2)、酸素(O2)、ヘリウム(He)、アルゴン(Ar)、水素(H2)等の成膜ガス(原料ガスおよび希釈ガス)Gがそれぞれの割合で処理室2,3内にそれぞれ供給される構成となっている。また、各ガス供給手段9にはマスフローコントローラ(MFC)9aが設けられ、処理室2,3内へのガス供給量が個別に調整される。
そして、上述した高周波電源(RF)7、加熱手段8の電源(ヒーター電源)、およびマスフローコントローラ9aには、これらを制御するシーケンスコントローラ10が接続されている。
このような構成の処理装置1においては、例えば窒化シリコン膜や酸化シリコン膜等の絶縁膜を成膜する際には、ガス供給手段9によってSiH4、NH3、N2O、O2等の成膜ガスGを処理室2内に導入し、高周波電源(RF)7により下部電極5−上部電極6間に高周波を印加する。これにより、下部電極5上に保持させた基板W上に、これらの絶縁膜がプラズマCVD成膜される。
また、シリコン薄膜等の半導体薄膜を成膜する際には、ガス供給手段9によってSi26、F2、Ar等の成膜ガスGを処理室2,3内に導入し、下部電極5−上部電極6間には高周波を印加せず、下部電極5を450℃程度に加熱する。これにより、原料ガス自身が持つ化学反応性を利用して原料ガスを励起、分解し、下部電極5上に保持され加熱された基板W上に、多結晶シリコン膜が反応性熱CVD成膜される。さらに、N型ドープトシリコン薄膜を成膜する際には、Si26、F2、Ar、PH3を成膜ガスGとして処理室2,3内に導入する。一方、P型ドープトシリコン薄膜を成膜する際には、Si26、F2、Ar、B26を成膜ガスGとして処理室2,3内に導入する。これにより、各ドーパントを含む多結晶シリコン膜が反応性熱CVD成膜される。
このようなSi26−F2系の反応性熱CVD成膜は一種の酸化還元反応による成膜であり、Si26がF2により酸化されてSiが生じる。この反応系では得られる膜は水素を含まない10〜100nmほどの結晶粒径をもつ多結晶状態の結晶性を持つ膜が得られる。また、ドーパントであるP、Bなどの原子は、成膜時にSiの格子位置に取り込まれることにより自己活性化されるので活性化アニールなどを必要とすることなく成膜と同時に低抵抗のN型、またはP型の多結晶シリコン膜が得られる。
そして、これらの成膜工程は、ガス供給手段9から供給される成膜ガスGのガス種を切り替えることによって、同一の処理室2,3内で連続的に行われる。またこの一連の処理手順はシーケンスコントローラ10により制御される。
以下、上述した処理装置1を用いて行われる薄膜トランジスタの製造方法の実施形態を説明する。
<第1実施形態>
図2〜図4の断面工程図は、第1実施形態の薄膜トランジスタの製造方法を説明するための図である。ここでは、これらの図を用いて薄膜半導体装置としてトップゲート型の積層TFTの製造方法を説明し、さらにはこれを用いた表示装置の製造方法を説明する。
先ず、図2(a)に示すように、絶縁性の基板21を用意する。この基板21には、例えば旭ガラス社製AN635、AN100、コーニング社製Code1737、Eagle2000等が適宜用いられる。
そして、プラズマCVD法またはLPCVD法等の成膜方法によって、この基板21上に、バッファ層として、窒化シリコン(SiNx)膜22および酸化シリコン(SiOx)膜23をこの順に約50nm〜400nmの膜厚で成膜する。
以上の後、反応性熱CVD法によって、酸化シリコン膜23上に、n型(またはp型)不純物を含有する、多結晶シリコンまたは多結晶シリコンゲルマニウムからなるソース・ドレイン層24を成膜する。このソース・ドレイン層24は、単層膜、または不純物を含有する多結晶シリコン膜と不純物を含有する多結晶シリコンゲルマニウムとの積層膜であって良く、10〜200nm、好ましくは100nmの膜厚で成膜する。
例えば、n型の多結晶シリコンからなるソース・ドレイン層24を反応性熱CVD法によって成膜する場合には、基板温度を450〜600℃に保つ。そして、成膜ガスとしてジシラン(Si26)、フッ素(F2)、ドーパントガスとしてホスフィン(PH3)を用い、希釈ガスとしてヘリウム(He)、窒素(N2)、アルゴン(Ar)、クリプトン(Kr)等の不活性ガス、または水素ガス(H2)を用いる。ガス流量は、例えばジシラン(Si26)を20sccm、フッ素(F2)を0.8sccm、ホスフィン(PH3)を1sccm、希釈ガスとしてヘリウム(He)を1000〜4000sccmに設定し、ガス圧力を約600Paに保つ。これにより、Si26とF2が熱化学反応を起こし0.2nm/s程度のデポレートでn型の多結晶シリコンが堆積する。薄膜の堆積と同時に結晶化が起こるため、ドーパントの活性化も同時に行われる。
また、p型の多結晶シリコンからなるソース・ドレイン層24を反応性熱CVD法によって成膜する場合には、成膜ガスとして、上述したホスフィン(PH3)の代わりにジボラン(B26)をドーパントガスとして用いる。
さらに、n型またはp型の多結晶シリコンゲルマニウムからなるソース・ドレイン層24を反応性熱CVD法によって成膜する場合には、フッ素に換えて四フッ化ゲルマニウム(GeF4)を用いる。この際、ジシラン(Si26)と四フッ化ゲルマニウム(GeF4)との流量比により様々なSi−Ge組成比を持つn型またはp型の多結晶シリコンゲルマニウム薄膜が得られる。
以上のようにして、不純物を含有する多結晶性のソース・ドレイン層24を形成した後、このソース・ドレイン層24をパターニングしてソース領域24a、ドレイン領域24bを形成する。
次に、図2(b)に示すように、ソース領域24a、ドレイン領域24bを覆う状態で、反応性熱CVD法によって、不純物を含有しない多結晶シリコンまたは多結晶シリコンゲルマニウムからなる活性層25を成膜する。この活性層25は、約20〜100nm、好ましくは40nmの膜厚で成膜する。この成膜は、図2(a)を用いて説明した成膜条件のうち、ドーパントガスを除いた条件で行われる。また、ドーパントによるクロス汚染を防ぐため、上述した不純物を含有する多結晶性のソース・ドレイン層(24)の形成とは別の処理室にて成膜処理を行うこととする。
その後、この活性層25をパターニングすることにより、端部を両側のソース領域24a、ドレイン領域24bの端部上に重ねた島状にする。
次に、図2(c)に示すように、基板1をプラズマCVD成膜が可能な処理室に移し、酸化シリコン(SiOx)からなるゲート絶縁膜26を10〜200nm、好ましくは100nmの膜厚で成膜する。
次いで、図2(d)に示すように、パターニングされた活性層25上に、ゲート絶縁膜26を介してゲート電極27を形成する。この際、先ず、タンタル(Ta)、モリブデン(Mo)、タングステン(W)、クロム(Cr)、銅(Cu)またはこれらの合金等からなる導電膜を約50〜250nmの膜厚で成膜し、次いでこの導電膜をパターニングすることによりゲート電極27を形成する。
特に、このゲート電極27の両端は、ゲート絶縁膜26およびパターニングされた活性層25を介して、ソース領域24a、ドレイン領域24bの端部上に重ねた形状にパターニングされることとする。
図3の平面図に示すように、このような活性層25を介してのゲート電極27とソース領域24aおよびドレイン領域24bとの重なりd1,d2は、平面的な重なりを有していることとする。これらの重なりd1,d2の大きさ(幅、面積)は、寄生容量を小さくするためには小さい方が良いが、フォトリソグラフィープロセスの許容ばらつき精度により規制され、それぞれに適する値に設定され、例えば、0.5〜1.0μm程度の範囲で設定されることとする。尚、ソース領域24aおよびドレイン領域24bと、ゲート電極27の両端部との重なりd1,d2は、例えばゲート電極27−ソース領域24a間、およびゲート電極27−ドレイン領域24b間の寄生容量の低減を目的として、それぞれが個別に適切な値に設定されていても良い。また、これのよう重なりd1,d2は、ゲート電極27−ソース領域24a間、およびゲート電極27−ドレイン領域24b間の少なくとも一方のみであっても良い。
以上のようにして、トップゲート型の積層TFT28を形成した後、図4(e)に示すように、TFT28を覆う状態で、プラズマCVD法によって、酸化シリコン膜31とその上部の水素を含有する窒化シリコン膜32とを、層間絶縁膜として連続形成する。この層間絶縁膜は、200〜400nmの膜厚で成膜されることする。また、成膜後には、窒素ガス(N2)雰囲気中において350〜400℃で1時間程度の水素化アニールを施す。
またその後さらに、図4(f)に示すように、窒化シリコン膜32および酸化シリコン膜31に接続孔を形成し、アルミニウム−シリコン等の配線用電極をスパッタし、次いでパターニングすることにより、ソース領域24a、ドレイン領域24bに接続された配線電極33を形成する。
次に、アクリル系有機樹脂、有機SOG等を約1μm塗布して平坦化絶縁膜34を形成する。その後、この配線電極33に達する接続孔34aを平坦化絶縁膜34に形成し、この接続孔34a内を埋め込む状態で、Al、Cr、Mo等のアノードとなる電極材料膜をスパッタで成膜する。次に、この電極材料膜をパターニングすることによって、画素電極35を形成する。
次いで、約220℃でN2中において30分間のアニールを行った後、この上にホール輸送層36、発光層37、電子輸送層38を順次積層し、さらにこの上部に透明導電性のカソードとなる共通電極39を形成する。これによって、画素電極35で構成されるアノードと共通電極39で構成されるカソードとの間に、ホール輸送層36、発光層37および電子輸送層38を積層した有機層を狭持してなる有機EL素子40を得る。
以上の後、ここでの図示は省略したが、有機EL素子40を覆う状態で、基板1上にバッファ層を形成し、さらに有機EL素子40を狭持する状態で基板1上に対向ガラス基板を貼り合わせて表示装置を完成させる。この表示装置は、基板1と反対側の透明電極39側(対向ガラス基板側)から有機EL素子40の発光光を取り出すトップエミッション構造となる。
尚、表示装置は、このようなトップエミッション構造に限定されることなく、画素電極35を透明導電性材料からなるものとすることにより、有機EL素子40の発光光を基板1側から取り出すボトムエミッション構造とすることも可能である。また、ホール輸送層36、発光層37および電子輸送層38等からなる有機層の積層状態を変更することにより、画素電極35をカソード、共通電極39をアノードとすることも可能である。
このような製造方法では、薄膜TFT28を形成する際に、図2(a)、図2(b)を用いて説明したように、反応性熱CVD法によって、ソース・ドレイン層24と活性層25とを形成している。これにより、半導体薄膜を結晶化させる工程を特に行うことなく、予め結晶性を有する構成の半導体薄膜からなるこれらの層を積層した積層型の薄膜トランジスタが得られることになる。したがって、結晶化のための工程を省きながらも、ソース・ドレイン層24と活性層25とが結晶性の半導体薄膜で構成されることにより、非結晶質の半導体薄膜を用いた場合よりも動作速度の速い積層型の薄膜TFT28が得られることになる。
また、結晶化のための工程が省かれることにより、結晶化工程に起因して生じる各種ばらつきを懸念する必要がなくなるため、特性の均一化が図られることにもなる。さらに、ソース・ドレイン層24として、予め不純物を導入した結晶性の半導体薄膜が成膜されるため、成膜後に不純物を導入するための工程を行う必要もない。
そして、特に、図2(d)および図3を用いて説明したように、ソース領域24aおよびドレイン領域24bの端部上に、ゲート電極27の両端部が重ねられるように配置したことにより、ゲート電極27−ソース領域24a間、およびゲート電極27−ドレイン領域24b間のそれぞれに、活性層25部分が狭持された状態となる。したがって、薄膜TFT28がONの状態では、ゲート電極27に印加された電圧におる電界の影響を受けて、ゲート電極27の下部の活性層25部分が反転層を形成する。これにより、ソース領域24a端およびドレイン領域24b端の抵抗が下がり、積層TFT28のON電流増大、すなわち駆動電流の増大を図ることができる。尚、積層TFTがOFF状態では、ゲート電極27−ソース領域24a間、およびゲート電極27−ドレイン領域24b間に狭持された活性層25部分は空乏化して高抵抗となる。このため、OFF電流を減少させることができる。
以上の結果、動作速度の速い多結晶性の半導体薄膜を用いて駆動電流の増大が図られた有機EL素子の駆動に適する積層TFT28を、より少ない工程数で形成可能であり、さらに結晶化に起因して生じるばらつきが削除された積層TFT28を得ることが可能になる。また、上述したように、結晶化の工程や不純物の導入工程を省くことが可能になることにより、より大型基板に対して均一な特性の積層TFT28を形成することが可能になり、この積層TFT28を備えた表示装置の大型化を実現できる。
また、上述したような表示装置の大型化により、セレクタスイッチを周辺回路に集積し、外付け回路からの接続端子を大幅に減少させることも可能となり、高信頼性、低コスト、低消費電力の大型表示装置の実現に大きく貢献する。そして、対角40インチ超の大型のエレクトロルミネセンス装置等の大型ディスプレイを生産性高く、低コストで製造することができるという大きな利点を有する。本実施例には有機EL素子を用いた表示装置を例にとり説明したが、本発明は有機EL素子を用いた表示装置に限る事は無く、無機EL素子、液晶表示素子等を用いた表示装置全般に応用が可能である。
<第2実施形態>
図5〜図6の断面工程図は、第2実施形態の薄膜トランジスタの製造方法を説明するための図である。ここでは、これらの図を用いて薄膜半導体装置としてボトムゲート型の積層TFTの製造方法を説明し、さらにはこれを用いた表示装置の製造方法を説明する。
先ず、図5(a)に示すように、第1実施形態と同様の絶縁性の基板51上に、タンタル(Ta)、モリブデン(Mo)、タングステン(W)、クロム(Cr)、銅(Cu)またはこれらの合金等からなる導電膜を約50〜250nmの膜厚で成膜し、次いでこの導電膜をパターニングすることによりゲート電極52を形成する。
次に、図5(b)に示すように、プラズマCVD、常圧CVD、減圧CVD法等で窒化シリコン膜53aを30〜50nmの膜厚で、次いで酸化シリコン膜53bを約50〜200nmの膜厚で連続成膜し、これらの積層膜からなるゲート絶縁膜53を形成する。
次に、反応性熱CVD法によって、不純物を含有しない多結晶シリコンまたは多結晶シリコンゲルマニウムからなる活性層54を成膜する。この活性層54は、約20〜100nmの膜厚で成膜する。この活性層54の成膜は、第1実施形態において図2(b)を用いて説明した活性層(25)の成膜と同様に行われることとする。ただし、ここで形成する積層TFTのVthを調整するため、成膜ガスにドーパントガスを微量添加しても良い。尚、添加されるドーパンガスは、ここで形成する積層TFTの導電型に応じて選択されることする。続いて、再びプラズマCVD法を用いて酸化シリコン薄膜55を100〜200nmの膜厚で、活性層54上に成膜する。
その後、図5(c)に示すように、ゲート電極52をマスクに用いた裏面露光を行うことにより、酸化シリコン膜55上にレジストパターン56を形成する。
次いで、図5(d)に示すように、レジストパターン56をマスクに用いて酸化シリコン薄膜55をエッチングすることにより、酸化シリコンからなるエッチングストッパ55aを形成する。その後、レジストパターン56を除去する。
その後、図6(e)に示すように、エッチングストッパ55aを覆う状態で、不純物を含有しない多結晶性の半導体からなる活性層54上に、n型(またはp型)不純物を含有する、多結晶シリコンまたは多結晶シリコンゲルマニウムからなるソース・ドレイン層56を成膜する。このソース・ドレイン層56の成膜は、第1実施形態において図2(a)を用いて説明したソース・ドレイン層(24)と同様に行われることとする。
以上の後、図6(f)に示すように、ソース・ドレイン層56および活性層54を、ゲート電極52上を跨ぐ同一の島状にパターンエッチングする。次に、不純物を含有する多結晶性のソース・ドレイン層56をゲート電極52上で分離し、このソース・ドレイン層56からなるソース領域56a、ドレイン領域56bを形成する。
この際、図7の平面図にも示すように、ソース領域56aおよびドレイン領域56bの端部が、活性層54を介してゲート電極52に対して、平面的な重なりd1,d2を有するように、エッチングストッパ55a上にてソース・ドレイン層56を分離するようにする。ここでは、この重なりd1,d2には、エッチングストッパ55aが狭持される部分を含まないこととする。尚、この重なりd1,d2はは、第1実施形態と同様に設定されることとする。
尚、図6(f)の断面図に示す2つの積層TFT60を構成するソース領域56aとドレイン領域56bとは、連続した帯状にパターニングされたマルチゲート構造であっても良く、ここでの図示を省略した3箇所以上のゲート電極52がマルチゲート構造で構成されていても良い。この場合、マルチゲートを構成する全てのゲート電極52−ソース領域56a間、およびゲート電極52−ドレイン領域56b間の少なくとも一つのみが、重なりを有していても良い。
以上によって、ボトムゲート型の積層TFT60が形成される。
次に、図6(g)に示すように、積層TFT60を覆う状態で、プラズマCVD法によって、酸化シリコン膜57を100〜400nmの膜厚で成膜し、さらに水素を含有する窒化シリコン膜58を100〜400nmの膜厚で連続成膜する。しかる後、窒素ガス(N2)雰囲気中において350〜400℃で1時間の水素化アニールを施す。
次いで、図6(h)に示す工程は、第1実施形態において図4(f)を用いて説明したと同様に行い、ソース領域56a、ドレイン領域56bに接続された配線電極33、平坦化絶縁膜34、配線電極33接続された有機EL素子40を形成し、さらに対向ガラス基板を貼り合わせて表示装置を完成させる。
このような製造方法であっても、上述した第1実施形態と同様に、薄膜TFT60を形成する際に、図5(b)および図6(e)を用いて説明したように、反応性熱CVD法によって、ソース・ドレイン層56と活性層54とを形成しており、また図6(f)および図7を用いて説明したように、ゲート電極52の両端部上に、ソース領域56aおよびドレイン領域56bの端部が重ねられるように配置したことにより、第1実施形態と同様に、ゲート電極52−ソース領域56a間、およびゲート電極52−ドレイン領域56b間のそれぞれに、活性層54部分が狭持された状態となる。
したがって、動作速度の速い多結晶性の半導体薄膜を用いて駆動電流の増大が図られた有機EL素子の駆動に適する積層TFT60を、より少ない工程数で形成可能であり、さらに結晶化に起因して生じるばらつきが低減された積層TFT60を得ることが可能になる。また、上述したように、結晶化の工程や不純物の導入工程を省くことが可能になることにより、より大型基板に対して均一な特性の積層TFT60を形成することが可能になり、この積層TFT60を備えた表示装置の大型化を実現できる。
尚、ボトムゲート型の積層TFTの構成としては、図8に示すようなソース領域56aおよびドレイン領域56bの直上に配線電極81を設けた構成であっても、本発明の製造方法を適用することができる。この場合、図6(e)を用いて説明したソース・ドレイン層56を形成した後、このソース・ドレイン層56の上部に配線電極の形成層を設け、その後、ソース・ドレイン層56と配線電極の形成層とを同時にパターニングすることにより、マスク枚数を減らすことができる。ただしこの場合、ソース・ドレイン層56の上部に配線電極の形成層を形成する前に、水素プラズマ、酸素プラズマ、水蒸気アニール等でソース・ドレイン層56を構成する多結晶シリコン中の欠陥準位の低減をしても良い。
このような積層TFT82の製造方法であっても、第2実施形態と同様に、反応性熱CVD法によって、ソース・ドレイン層56と活性層54とを形成し、ゲート電極52の両端部上に、ソース領域56aおよびドレイン領域56bの端部が重ねられるように配置形成することにより、第2実施形態と同様の効果が得られ、さらに第2実施形態と比較して、マスク枚数を減らすと言った効果を得ることができる。
実施形態の製造方法に用いる成膜装置の構成図である。 第1実施形態の製造方法を説明する断面工程図(その1)である。 第1実施形態におけるゲート電極とソース領域,ドレイン領域の重なりを説明する平面図である。 第1実施形態の製造方法を説明する断面工程図(その2)である。 第2実施形態の製造方法を説明する断面工程図(その1)である。 第2実施形態の製造方法を説明する断面工程図(その2)である。 第2実施形態におけるゲート電極とソース領域,ドレイン領域の重なりを説明する平面図である。 第2実施形態のボトムゲート型の積層TFTの他の構成を説明する図である。 従来のボトムゲート型の積層TFTの製造を説明する図である。 従来のトップゲート型の積層TFTの製造を説明する図である。
符号の説明
1…基板、24,56…ソース・ドレイン層、24a,56a…ソース領域、24b,56b…ドレイン領域、25,54…活性層、26,53…ゲート絶縁膜、27,52…ゲート電極、28,60,82…積層TFT(薄膜トランジスタ)

Claims (3)

  1. 複数の異なるガスの反応エネルギーを利用する反応性熱CVD法によって、不純物を含有する多結晶性の半導体薄膜からなるソース・ドレイン層を基板上に形成する工程と、
    前記ソース・ドレイン層をパターニングすることにより、ソース領域およびドレイン領域を形成する工程と、
    前記ソース領域およびドレイン領域を覆う状態で、複数の異なるガスの反応エネルギーを利用する反応性熱CVD法によって、多結晶性の半導体薄膜からなる活性層を形成する工程と、
    前記活性層の上部にゲート絶縁膜を形成する工程と、
    前記ゲート絶縁膜および活性層を介して前記ソース領域およびドレイン領域の端部上に両端部が所定状態で重ねて配置されるようにゲート電極を形成する工程とを行う
    ことを特徴とする薄膜トランジスタの製造方法。
  2. 基板上にゲート電極を形成し、これをゲート絶縁膜で覆う工程と、
    前記ゲート絶縁膜上に、複数の異なるガスの反応エネルギーを利用する反応性熱CVD法によって、多結晶性の半導体薄膜からなる活性層を形成する工程と、
    複数の異なるガスの反応エネルギーを利用する反応性熱CVD法によって、不純物を含有する多結晶性の半導体薄膜からなるソース・ドレイン層を前記活性層上に形成する工程と、
    前記ソース・ドレイン層をパターニングすることにより、前記ゲート絶縁膜および活性層を介して前記ゲート電極の両端部上にそれぞれの端部が所定状態で重ねて配置されるようにソース領域とドレイン領域とを形成する工程とを行う
    ことを特徴とする薄膜トランジスタの製造方法。
  3. 基板上に、ゲート電極と、ゲート絶縁膜と、半導体薄膜からなる活性層と、ソース領域およびドレイン領域とがこの順、または逆の順に積層されてなる薄膜トランジスタにおいて、
    前記活性層と、ソース領域およびドレイン領域とが、複数の異なるガスの反応エネルギーを利用する反応性熱CVD法によって形成された多結晶性の半導体薄膜で構成され、
    前記ゲート絶縁膜および活性層を介して、前記ゲート電極の両端部と、前記ソース領域およびドレイン領域の端部がそれぞれ所定状態に重ねて配置されている
    ことを特徴とする薄膜トランジスタ。

JP2003336939A 2003-09-29 2003-09-29 薄膜トランジスタの製造方法および薄膜トランジスタ Pending JP2005108930A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003336939A JP2005108930A (ja) 2003-09-29 2003-09-29 薄膜トランジスタの製造方法および薄膜トランジスタ
US10/942,066 US20050070055A1 (en) 2003-09-29 2004-09-15 Thin film transistor and method for production thereof
KR1020040076419A KR20050031398A (ko) 2003-09-29 2004-09-23 박막 트랜지스터 및 그 제조 방법
US11/420,302 US20060199317A1 (en) 2003-09-29 2006-05-25 Thin film transistor and method for production thereof
US11/763,744 US20070298553A1 (en) 2003-09-29 2007-06-15 Thin Film Transistor and Method For Production Thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003336939A JP2005108930A (ja) 2003-09-29 2003-09-29 薄膜トランジスタの製造方法および薄膜トランジスタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005108930A true JP2005108930A (ja) 2005-04-21

Family

ID=34373258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003336939A Pending JP2005108930A (ja) 2003-09-29 2003-09-29 薄膜トランジスタの製造方法および薄膜トランジスタ

Country Status (3)

Country Link
US (3) US20050070055A1 (ja)
JP (1) JP2005108930A (ja)
KR (1) KR20050031398A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006156921A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Rikogaku Shinkokai 半導体装置およびその製造方法
JP2008033073A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Sony Corp 表示装置およびその製造方法
US8654045B2 (en) 2006-07-31 2014-02-18 Sony Corporation Display and method for manufacturing display
JP2014187390A (ja) * 2008-08-08 2014-10-02 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
JP7507220B2 (ja) 2009-10-09 2024-06-27 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101293562B1 (ko) * 2006-06-21 2013-08-06 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치 및 그 제조 방법
KR101293566B1 (ko) 2007-01-11 2013-08-06 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치 및 그 제조 방법
JP5303119B2 (ja) * 2007-06-05 2013-10-02 株式会社ジャパンディスプレイ 半導体装置
KR20110020533A (ko) * 2009-08-24 2011-03-03 삼성전자주식회사 재기입가능한 3차원 반도체 메모리 장치의 제조 방법
WO2011125275A1 (ja) * 2010-04-06 2011-10-13 シャープ株式会社 薄膜トランジスタ基板及びその製造方法
CN104992949B (zh) * 2015-06-04 2018-03-09 京东方科技集团股份有限公司 一种阵列基板及其制备方法、显示装置
CN106356378B (zh) * 2016-09-26 2023-10-27 合肥鑫晟光电科技有限公司 阵列基板及其制作方法
CN109728098B (zh) * 2019-01-03 2022-05-17 合肥鑫晟光电科技有限公司 薄膜晶体管、传感器、检测方法、检测装置及检测***
CN112530978B (zh) * 2020-12-01 2024-02-13 京东方科技集团股份有限公司 开关器件结构及其制备方法、薄膜晶体管膜层、显示面板

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3486240B2 (ja) * 1994-10-20 2004-01-13 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JPH11111991A (ja) * 1997-09-30 1999-04-23 Sanyo Electric Co Ltd 薄膜トランジスタ及び薄膜トランジスタの製造方法
JP2001284267A (ja) * 2000-04-03 2001-10-12 Canon Inc 排気処理方法、プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006156921A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Rikogaku Shinkokai 半導体装置およびその製造方法
JP2008033073A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Sony Corp 表示装置およびその製造方法
US8654045B2 (en) 2006-07-31 2014-02-18 Sony Corporation Display and method for manufacturing display
US8810489B2 (en) 2006-07-31 2014-08-19 Sony Corporation Display and method for manufacturing display
US8994626B2 (en) 2006-07-31 2015-03-31 Sony Corporation Display and method for manufacturing display
JP2014187390A (ja) * 2008-08-08 2014-10-02 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
US9166058B2 (en) 2008-08-08 2015-10-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing semiconductor device
US9236456B2 (en) 2008-08-08 2016-01-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing semiconductor device
US9437748B2 (en) 2008-08-08 2016-09-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing semiconductor device
US9793416B2 (en) 2008-08-08 2017-10-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing semiconductor device
US10205030B2 (en) 2008-08-08 2019-02-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing semiconductor device
JP7507220B2 (ja) 2009-10-09 2024-06-27 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20070298553A1 (en) 2007-12-27
US20050070055A1 (en) 2005-03-31
KR20050031398A (ko) 2005-04-06
US20060199317A1 (en) 2006-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060199317A1 (en) Thin film transistor and method for production thereof
US5977559A (en) Thin-film transistor having a catalyst element in its active regions
US5661311A (en) Semiconductor device and process for fabricating the same
US5858823A (en) Semiconductor circuit for electro-optical device and method of manufacturing the same
US5624851A (en) Process of fabricating a semiconductor device in which one portion of an amorphous silicon film is thermally crystallized and another portion is laser crystallized
TWI399814B (zh) Method for manufacturing thin film semiconductor device
US6479838B2 (en) Thin film transistor, thin film transistor array substrate, liquid crystal display device, and electroluminescent display device
JP4488039B2 (ja) 薄膜半導体装置の製造方法
US7189603B2 (en) Thin film transistor substrate and its manufacture
US7344930B2 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
WO2015123903A1 (zh) 一种低温多晶硅薄膜晶体管、阵列基板及其制作方法
JP2002176003A (ja) 半導体層のドーピング方法、薄膜半導体素子の製造方法、及び薄膜半導体素子
US7011911B2 (en) Mask for polycrystallization and method of manufacturing thin film transistor using polycrystallization mask
US6300659B1 (en) Thin-film transistor and fabrication method for same
JP2005108931A (ja) 表示装置の製造方法および表示装置
JP2000077665A (ja) 薄膜トランジスタ装置及び薄膜トランジスタ装置の製造方法
JP2007250944A (ja) 半導体薄膜の成膜方法および半導体薄膜の成膜装置
US8034671B2 (en) Polysilicon film, thin film transistor using the same, and method for forming the same
JP2004063845A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法、平面表示装置の製造方法、薄膜トランジスタ及び平面表示装置
JPH04133029A (ja) 半導体装置の作製方法
TWI248683B (en) Manufacturing method for thin film transistor, and the thin film transistor
JP2006032630A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2002176061A (ja) 薄膜トランジスタ並びにこれを用いた液晶表示装置及びエレクトロルミネッセンス表示装置
KR20170041962A (ko) 박막 트랜지스터 표시판의 제조 방법 및 박막 트랜지스터 표시판
JP2004266241A (ja) 薄膜半導体装置の製造方法および表示装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050223

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070806

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080408