JP2005094668A - テレビ受像機 - Google Patents

テレビ受像機 Download PDF

Info

Publication number
JP2005094668A
JP2005094668A JP2003328575A JP2003328575A JP2005094668A JP 2005094668 A JP2005094668 A JP 2005094668A JP 2003328575 A JP2003328575 A JP 2003328575A JP 2003328575 A JP2003328575 A JP 2003328575A JP 2005094668 A JP2005094668 A JP 2005094668A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
received
digit
numeric
condition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003328575A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Tsubokawa
幸雄 坪川
Yoshinori Mizushima
善則 水嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Orion Electric Co Ltd
Original Assignee
Orion Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Orion Electric Co Ltd filed Critical Orion Electric Co Ltd
Priority to JP2003328575A priority Critical patent/JP2005094668A/ja
Priority to US10/939,599 priority patent/US20050062895A1/en
Priority to EP04022107A priority patent/EP1519572A3/en
Publication of JP2005094668A publication Critical patent/JP2005094668A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/50Tuning indicators; Automatic tuning control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42204User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
    • H04N21/42206User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor characterized by hardware details
    • H04N21/42212Specific keyboard arrangements
    • H04N21/42213Specific keyboard arrangements for facilitating data entry
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/438Interfacing the downstream path of the transmission network originating from a server, e.g. retrieving encoded video stream packets from an IP network
    • H04N21/4383Accessing a communication channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/4508Management of client data or end-user data
    • H04N21/4532Management of client data or end-user data involving end-user characteristics, e.g. viewer profile, preferences
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/485End-user interface for client configuration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42204User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
    • H04N21/42206User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor characterized by hardware details
    • H04N21/42212Specific keyboard arrangements
    • H04N21/42213Specific keyboard arrangements for facilitating data entry
    • H04N21/42215Specific keyboard arrangements for facilitating data entry by measuring the time interval during which a key is pressed, e.g. for inputting sequences of digits when selecting a television channel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Details Of Television Systems (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Abstract

【課題】チャンネル数値キーを操作して一桁の数値のチャンネルを受信するにあたり、簡単な操作によってチャンネルを選択することができるテレビ受像機を提供する。
【解決手段】チャンネル数値キーを備えるリモコンと、受信したチャンネルの放送内容を出力するテレビモニタと、制御用マイコンとを備えるテレビ受像機で構成する。テレビ受像機は、受信したチャンネルを順次に記憶し、受信回数の最も多いチャンネル及びテレビ受像機が電源オフされる直前に受信した最後のチャンネルを記憶する。テレビ受像機は、受信した回数が最も多いチャンネルが一桁の数値である第一の条件と最後のチャンネルが一桁の数値である第二の条件が成立するか否かを判断する。ユーザにより一桁の数値のチャンネルが入力されると、第一の条件と第二の条件が成立する場合には、操作された数値キーに対応する一桁のチャンネルを確定して放送内容をテレビモニタ2に出力する。
【選択図】図1

Description

本発明は、チャンネル数値キーを操作して一桁の数値のチャンネルを受信する場合に、操作を簡単に行えるようにしたテレビ受像機に関する。
テレビ受像機によると、各放送チャンネルと対応している放送局より送信される放送内容を受信し、その放送内容をテレビモニタにより視聴することができる。そして、テレビ受像機により受信する放送チャンネルの選択は、操作用リモコンに設けられるチャンネル数値キーの操作によって行う。
即ち、一定のチャンネル数値キーを順次に押し下げる操作を行ってチャンネルのナンバーを入力することにより、入力された数値に一致するチャンネルを選択することができる。
そして、従来の技術として、チャンネル数値キーが所定時間以上押し下げられた場合にその数値を確定し、受信するチャンネルを選択するようにしたテレビ受像機がある(例えば、特許文献1参照)。
特開平10−289046号公報
ここで、従来のテレビ受像機にあっては、一桁の数値のチャンネルを受信しようとする場合に、そのチャンネルを選択するためのチャンネル数値キーの操作が煩わしいことがあった。即ち、一桁の数値のチャンネルを選択したことを確定するため、選択したチャンネル数値キーを一定時間以上にわたって押し続ける等しなければならなかった。
そこで、本発明は、一桁の数値のチャンネルを受信する場合に、簡単な操作によってチャンネルを選択することができるテレビ受像機を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明は、複数のチャンネル数値キーと制御用マイコンとテレビモニタとを備えるテレビ受像機であって、当該テレビ受像機を使用するユーザがチャンネル数値キーを操作すると特定のチャンネルの放送を受信して前記テレビモニタに放送内容を出力するようにされており、
放送を受信したチャンネルを順次に記憶することにより、受信した回数の最も多いチャンネル及び当該テレビ受像機が電源オフされる直前に受信していた最後のチャンネルを記憶するようにされており、
受信した回数が最も多いチャンネルが一桁の数値のチャンネルであることを第一の条件とし、前記最後のチャンネルが一桁の数値のチャンネルであることを第二の条件とし、第一の条件が成立するか否か及び第二の条件が成立するか否かを判断するようにされており、
ユーザにより一桁のチャンネル数値キーのいずれか一つが操作されると、前記第一の条件及び/又は第二の条件が成立すると判断した場合に、前記操作された数値キーに対応する一桁の数値のチャンネルの受信を確定して該確定したチャンネルの放送内容をテレビモニタに出力するようにされたテレビ受像機である(請求項1)。
本発明のテレビ受像機によると、ユーザにより一桁のチャンネル数値キーのいずれか一つが操作されると、前記第一の条件及び/又は第二の条件が成立する場合には、前記操作された数値キーに対応する一桁のチャンネルを受信することを確定する。
これにより、前記一桁の数値のチャンネルを受信したい場合に、このチャンネルを受信することを確定するために、選択した一つの数値キーを一定時間以上押し続けなければならない等の煩雑な操作を行わなくともよい。
また、前記テレビ受像機について、前記放送を受信したチャンネルを記憶するにあたり、受信した時間帯のデータをともに記憶し、各時間帯に応じて受信した回数が最も多いチャンネルを記憶するようにし、
ユーザにより一桁のチャンネル数値キーのいずれか一つが操作されると、その操作された時間帯について、前記第一の条件が成立しているか否か判断するようにすることもできる(請求項2)。
この発明のテレビ受像機によると、受信したチャンネルを記憶するにあたり、各チャンネルを受信した時間帯と対応させて記憶することができる。これにより、チャンネル数値キーの一つの操作に応じて一桁のチャンネルの受信を確定するにあたり、テレビ受像機を使用する時間帯に応じて確定する処理を行うことができる。
また、前記テレビ受像機について、前記放送を受信したチャンネルを記憶するにあたり、受信した月及び日からなる日付けのデータをともに記憶し、受信した日付けに応じて受信した回数が最も多いチャンネルを記憶するようにし、
ユーザにより一桁のチャンネル数値キーのいずれか一つが操作されると、その操作が行われた日付けについて、前記第一の条件が成立しているか否か判断するようにすることもできる(請求項3)。
この発明のテレビ受像機によると、受信したチャンネルを記憶するにあたり、各チャンネルを受信した日付けと対応させて記憶することができる。これにより、チャンネル数値キーの一つの操作に応じて一桁のチャンネルの受信を確定するにあたり、テレビ受像機を使用する日付けに応じて確定する処理を行うことができる。
本発明は、以上説明したような形態で実施され、以下に記載されるような効果を奏する。本発明のテレビ受像機によると、チャンネルナンバーが一桁の数値であるチャンネルを受信したい場合に、当該テレビ受像機を使用するユーザは、簡単な操作によってチャンネルを選択することができる。
本発明の実施の形態について、図1乃至図8に基づいて説明する。図1は、本発明の一実施形態であるテレビ受像機1のブロック図であり、テレビ受像機1の構成の概略を示している。テレビ受像機1は、操作用リモコン3とチューナ5と制御用マイコン10と外部メモリ6とリモコン受光部7とテレビモニタ2を備えている。
このテレビ受像機1のユーザが操作用リモコン3を操作することにより、テレビ受像機1を操作することができる。操作用リモコン3は、テレビ受像機1を操作するための各種の操作キーを備えている。操作用リモコン3は、電源キー、操作メニュー表示キー、チャンネル数値キーの他、テレビ受像機1の操作に必要な各種のキーを備えている。
電源キーは、テレビ受像機1の電源オン/オフに用いられる。また、操作メニュー表示キーを操作することにより、テレビ受像機1を動作させる条件を設定するための操作メニューをテレビモニタ2に表示させることができる。
そして、テレビモニタ2に表示される操作メニューへの入力を介して、テレビ受像機1を動作させる条件を設定することができる。この操作メニューへの入力は、操作用リモコン3の所要の操作キーの操作によって行う。
また、複数桁のチャンネルの選択に備えて、一つのチャンネル数値キーが操作された後の一定時間にわたってチャンネル入力を待機しておく入力待機を終了するまでの入力待機所定時間T1は、この操作メニューを介して設定される。
チャンネル数値キーは、テレビ受像機1が受信するべき放送チャンネルの選択に用いられる。操作用リモコン3には、チャンネル数値キーとして、図1に示される各種の数値を表すキーが設けられている。
操作用リモコン3のこれらの操作キーは、ユーザが押し下げることによって、即ちキーの表面を操作用リモコン3の本体の方向へ押し込むことによって操作される。
テレビ受像機1のユーザが操作用リモコン3の各操作キーを操作すると、各操作キーに割り当てられる操作キー判別信号が操作用リモコン3より出力され、リモコン受光部7に入力される。リモコン受光部7に入力された操作キー判別信号は、後に説明するキー検出部17に入力される。
チューナ5にはアンテナが接続されている。チューナ5は、受信するべき放送チャンネルの放送波を選択して受信する。チューナ5には、後に説明する選局処理部12により、受信するべき放送チャンネル(放送チャンネルに割り当てられる特定の周波数)が設定される。そして、チューナ5が設定された放送チャンネルを受信すると、この放送チャンネルの放送信号(映像信号や音声信号)は、チューナ5から選局処理部12へ出力される。
制御用マイコン10は、テレビ受像機1の全体の制御を行う。制御用マイコン10は、CPU(中央演算処理装置)、ROM(読み出し専用メモリ)及びRAM(読み書き可能メモリ)を備えている。
制御用マイコン10には外部メモリ6が接続されている。外部メモリ6は、制御用マイコン10による読み出しと書き込みが可能に構成されている。この外部メモリ6は、E2PROMにより構成することができる。
制御用マイコン10には、制御部11、選局処理部12、キー検出部17、キー判断部16、フラグ設定部14、フラグ確認部24、桁設定部13、入力待機所定時間判定部19、ラストチャンネル判断部20、チャンネル使用回数カウント部21、カレンダー機能部22、電源オフ(電源OFF)処理部23及び表示制御部15が形成されている。
制御用マイコン10に形成されるこれらの各部は、ROM内の演算処理が可能なプログラムによってモジュール化されている。
制御部11は、制御用マイコン10の動作の制御を行う。制御部11が制御用マイコン10の各部を制御することにより、制御用マイコン10がテレビ受像機1の動作を制御する。なお、制御用マイコン10のROMにはテレビ受像機1を制御する手順からなる制御プログラムが格納されている。そして、制御用マイコン10は、この制御プログラムを実行することによってテレビ受像機1を制御する。
選局処理部12は、チューナ5に受信するべき放送チャンネル(の特定の周波数)の設定を行う。選局処理部12には、受信するべき放送チャンネルのデータとそのチャンネルの周波数のデータとが入力される。受信するべき放送チャンネルのデータは、後に説明する桁設定部13より選局処理部12に入力される。
また、受信するべき放送チャンネルの周波数のデータは、外部メモリ6より選局処理部12に入力される。外部メモリ6には、テレビ受像機1によって受信することが可能なチャンネルの周波数のデータが記憶されている。なお、テレビ受像機1が受信可能な放送チャンネルとその受信周波数のデータとは、放送チャンネルのプリセットにより、予め外部メモリ6に記憶されている。
チューナ5が受信するべき放送チャンネルを設定され、この放送チャンネルの放送信号(映像信号及び/又は音声信号)を受信すると、受信した放送信号はチューナ5から選局処理部12へ入力される。
選局処理部12へ入力された映像信号は、制御部11の制御に基づき、後に説明する映像表示処理部18に入力される。なお、選局処理部12に入力された音声信号は、制御部11の制御に基づき、特に図示しない信号処理経路を通ってテレビモニタ2のスピーカに入力される。
キー検出部17には、リモコン受光部7より出力された操作キー判別信号が入力される。キー検出部17に入力された操作キー判別信号は、キー判断部16、入力待機所定時間判定部19及びフラグ確認部24に入力される。
キー判断部16は、入力された操作キー判別信号に基づき、操作されたキーの種類を判断する。そして、キー判断部16は、操作された操作キーの種類を判断するキー判断信号を制御部11に出力する。また、キー判断部16は、操作された操作キーがチャンネル数値キーである場合、チャンネルナンバーを構成する数値のデータを桁設定部13に出力する。
制御部11は、キー判断部16より入力されたキー判断信号により操作されたキーの種類を判断する。そして、制御部11は、操作用リモコン3に対する操作の内容を判断し、その内容に応じてテレビ受像機1の動作を制御する。
入力待機所定時間判定部19は、複数桁のチャンネルの選択に備えてチャンネル数値キーの操作があることを一定時間待機しておく入力待機所定時間T1が経過したか否か判定する。
即ち、テレビ受像機1では、一つのチャンネル数値キーが操作された後の入力待機所定時間T1内に、さらにチャンネル数値キーが操作されると、複数桁の数値のチャンネルが選択されるようにされている。そして、この入力待機所定時間T1が経過したか否かは入力待機所定時間判定部19によって判定される。
なお、チャンネル数値キーが操作されると、入力待機所定時間判定部19には、操作された数値キーに対応するキー判別信号がキー検出部17より入力される。このキー判別信号が入力された時間のデータを用い、入力待機所定時間判定部19は所定時間T1が経過したか否かを判定する。
そして、入力待機所定時間判定部19は、入力待機所定時間T1が経過したと判定すると、入力待機終了信号を後に説明する桁設定部13に出力する。これにより、桁設定部13は、チャンネル数値キーの操作に対して、チャンネルの選択が終了したか否か判断する。
なお、制御用マイコン10は、時間をカウントするためのタイマ手段(図示しない)を備えている。そして、入力待機所定時間判定部19は、タイマ手段によりカウントされた時間のデータを適宜に参照する。
桁設定部13は、受信するべき放送チャンネルのチャンネルナンバーを選局処理部12に設定する。桁設定部13には、キー判断部16より出力されたチャンネルナンバーを構成する各桁の数値が、チャンネル数値キーの一つが操作される毎に順次に入力される。
また、桁設定部13には、前記入力待機所定時間判定部19より入力待機終了信号が入力される。また、桁設定部13には、後に説明するフラグ確認部24よりフラグ判定信号が入力される。
なお、桁設定部13には、ラストチャンネルメモリに記憶されているラストチャンネルのデータのフラグ又はチャンネル使用回数の最も多いチャンネルのデータのフラグの少なくとも一方がオン(ON)であれば、フラグがオンであることを表すフラグ判定信号が入力される。これにより、桁設定部13は、ラストチャンネルのデータ又はチャンネル使用回数の最も多いチャンネルのデータの少なくとも一方のフラグがオンされていると判断する。
そして、桁設定部13は、フラグ確認部24よりフラグがオンであることを表すフラグ判定信号が入力されている状態にあると、チャンネル数値キーの最初の一つの操作に応じて一桁の数値のチャンネルが入力されると、入力待機所定時間判定部19より入力待機終了信号が入力される前に前記一桁のチャンネルの受信を確定し、確定した一桁の数値のチャンネルを選局処理部12に出力する。
また、桁設定部13は、前記一桁の数値のチャンネルの受信を確定すると、後に説明する表示制御部15に受信確定信号を出力する。
なお、桁設定部13は、フラグがオンであることを表すフラグ判定信号が入力されている状態で、入力待機終了信号が入力される前にチャンネル数値キーのさらなる操作に応じた入力があると、前記受信を確定したチャンネルの数値と後に入力された数値とにより複数桁の数値を構成し、この複数桁の数値のチャンネルを選局処理部12に再度出力する。そして、桁設定部13は、入力待機終了信号が入力されると、表示制御部15に再度受信確定信号を出力する。
フラグ設定部14は、チャンネル使用回数の最も多いチャンネルのデータに応じた第一のフラグを形成し、またラストチャンネルのデータに応じた第二のフラグを形成する。
フラグ設定部14は、後に説明するチャンネル使用回数カウント部21により使用回数の最も多いチャンネルが一桁の数値のチャンネルと判断した場合に、チャンネル使用回数のデータに対するフラグをオンに設定する第一のフラグ信号を形成する。
また、フラグ設定部14は、後に説明するラストチャンネル判断部20によりラストチャンネルが一桁の数値のチャンネルと判断された場合に、ラストチャンネルのデータに対するフラグをオンに設定する第二のフラグ信号を形成する。
フラグ設定部14は、上記第一のフラグ信号及び第二のフラグ信号を形成すると、該第一のフラグ信号及び第二のフラグ信号をフラグ確認部24に出力する。前記フラグ確認部24は、フラグ設定部14より第一のフラグ信号又は第二のフラグ信号のいずれかが入力されると、受信したチャンルネルに関するデータのフラグがオンであることを表すフラグ判定信号を桁設定部13に出力する。
ラストチャンネル判断部20は、ラストチャンネル、即ちテレビ受像機1が最後に電源オフされた時に受信していたチャンネルのチャンネルナンバーの判定を行う。そして、ラストチャンネル判断部20は、ラストチャンネルのチャンネルナンバーに基づきラストチャンネルが一桁の数値のチャンネルであったか否かを判断する。
チャンネル使用回数カウント部21は、テレビ受像機1が受信したチャンネルをチャンネルごとに順次にカウントし積算する処理を行う。チャンネル使用回数カウント部21は、受信するチャンネルが切り替えられ、チャンネルが変更されて受信が確定されるごとにチャンネルのカウントを行う。
そして、チャンネル使用回数カウント部21は、チャンネルのカウントに基づき最も使用回数の多いチャンネルを判断し、また最も使用回数の多いチャンネルが一桁の数値のチャンネルか否か判断する。チャンネル使用回数カウント部21によりカウントされたチャンネルの使用回数のデータは、チャンネルと対応付けて外部メモリ6に記憶される。
電源OFF(オフ)処理部23は、テレビ受像機1の電源がオフされると、その電源オフされる直前に受信していたラストチャンネルのチャンネルナンバーを保存する処理を行う。この電源OFF(オフ)処理部23により保存されたチャンネルナンバーは、外部メモリ6にラストチャンネルデータとして記憶される。
カレンダー機能部22は、カレンダーとしての機能を与えるための処理を行う。即ち、カレンダー機能部22は、月及び日のデータや一日における各時間帯のデータを発生させる処理を行う。
そして、カレンダー機能部22は、必要に応じて、月及び日からなる日付けのデータや一日における各時間帯のデータをチャンネル使用回数カウント部21に入力する。
これにより、チャンネル使用回数カウント部21は、各チャンネルの使用回数をカウントするに際して、日付や各時間帯に応じて各チャンネルを受信した回数をカウントすることができる。
なお、カレンダー機能部22は、制御用マイコン10に備わるタイマ手段によりカウントされる時間のデータを適宜に参照できるようにされており、この時間のデータにより発生させる。
表示制御部15は、数値チャンネルキーの操作によって選択されたチャンネルの放送をテレビモニタ2に表示するか否かの制御を行う。表示制御部15は、桁設定部13より受信確定信号が入力されると、後に説明する表示処理部18を、桁設定部13において受信が確定したチャンネルの放送をテレビモニタ2に出力させるように制御する。
映像表示処理部18は、入力された映像信号をテレビモニタ2に映像として出力するための処理を行う。映像表示処理部18は、クロマICを含む色信号処理回路や、偏向回路を備えている。この映像表示処理部18は、テレビモニタ2に映像を表示するため、入力された映像信号に基づく水平走査及び垂直走査や輝度、色制御等の処理を行う。
そして、映像表示処理部18には、選局処理部12より映像信号が入力される。そして、映像表示処理部18に入力された映像信号は映像表示処理部18で処理され、テレビモニタ2に出力される。映像表示処理部18が映像信号を処理しテレビモニタ2に出力するか否かは、表示制御部15によって制御される。
次に、外部メモリ6に記憶されるチャンネル使用回数のデータの例について、図2により説明する。図2(a)はチャンネル使用回数のデータセットの一例であり、図2(b)はチャンネル使用回数のデータセットの他の一例である。
図2に示されるデータセットには、受信したチャンネルと視聴回数(使用回数)とが対応付けて記録されている。図2(a)に示されるデータセットの例では、1チャンネル(CH)の視聴回数が32回と記録されており、7チャンネルの視聴回数が25回と記録されている。
その他、図2(a)に示されるデータセットには、12チャンネル、39チャンネル、3チャンネル等の各チャンネルの視聴回数が記録されている。なお、図2(a)に具体的に示されていないチャンネルについても、視聴されたチャンネルの全てについて、使用回数が記録される。
また、図2(b)に示されるデータセットの例では、12チャンネル(CH)の視聴回数が25回と記録されており、7チャンネルの視聴回数が18回と記録されている。
その他、図2(b)に示されるデータセットには、9チャンネル等の各チャンネルの視聴回数が記録されている。なお、図2(b)に具体的に示されていないチャンネルについても、視聴されたチャンネルの全てについて、使用回数が記録される。
図2に示されるチャンネル使用回数の記録において、(a)に示される例では、視聴回数が最も多いチャンネルは1チャンネルであり一桁の数値のチャンネルであるので、チャンネルの使用回数に応じた第一のフラグ(以下、「UCM」と表す)はオン(ON)に設定される。
一方、図2の(b)に示される例では、視聴回数が最も多いチャンネルは12チャンネルであり二桁の数値のチャンネルであるので、第一のフラグ(UCM)はオフ(OFF)に設定される。
次に、図3により、受信したチャンネルのデータに対して設定されるフラグとチャンネル数値キーの操作とに応じて、受信するチャンネルを確定する条件について説明する。
図3は、受信したチャンネルのデータに対するフラグと、操作されるチャンネル数値キー(リモコンキー入力)と、受信を確定したチャンネル(選局確定)との対応関係を示している。
図3において、LCMは、テレビ受像機1を最後に電源オフした直前に受信していたラストチャンネルのデータに対して設定される第二のフラグである。図3には、チャンネル数値キーの5を操作した場合の例が示される。
図3に示される第一のフラグ(UCM)がオン(ON)にされている場合には、制御用マイコン10は、受信した回数が最も多いチャンネルが一桁の数値のチャンネルであることを内容とする第一の条件が成立していると判断する。
また、図3に示される第二のフラグ(LCM)がオンにされている場合には、制御用マイコン10は、ラストチャンネルが一桁の数値のチャンネルであることを内容とする第二の条件が成立していると判断する。
そして、UCM又はLCMの一方がオンに設定されている場合、UCM及びLCMの双方がオンに設定されている場合には、例えばチャンネル数値キーの5が操作されると、速やかに5チャンネルの受信が確定する。そして、5チャンネルの受信が確定すると、5チャンネルの放送内容がテレビモニタ2に出力される。
一方、UCM及びLCMの双方がオフ(OFF)に設定されている場合には、例えばチャンネル数値キーの5を操作しただけでは速やかに5チャンネルの受信が確定しない。この場合に、チャンネル数値キーの操作に対して受信するチャンネルを確定する方式として、図3に示される三つの方式を採用することができる。
第一のチャンネル確定方式(1))では、チャンネル数値キーの0及び5を操作することによって、5チャンネルの受信を確定させる。
第二のチャンネル確定方式(2))では、チャンネル数値キーの5を所定の時間長押し(例えば、チャンネル数値キーの5を1秒以上継続して押しつづける)することにより、5チャンネルの受信を確定させる。
第三のチャンネル確定方式(3))では、チャンネル数値キーの5が操作された後にいずれの数値キーも操作されず所定時間(例えば1秒以上)が経過すると、5チャンネルの受信を確定させる。
次に、図4乃至図6により、チャンネルを受信した時間帯データや月及び日からなる日付けデータに応じて視聴回数をカウントするようにした例について説明する。
図4は、時間帯データや日付けデータに応じて視聴回数をカウントするためのテレビモニタ2に表示される操作メニューの一例である。図4(a)には、操作メニューの項目として「時計合わせ」、「予約設定」、「チャンネル合わせ」、「視聴回数設定」がテレビモニタ2に表示される例が示される。
図4(a)に示される操作メニューの項目より、「視聴回数設定」を選択する。これにより、図4(b)に示されるように、時間帯データや日付けデータに応じてチャンネルの視聴回数のデータをカウントする条件を設定するためのメニューが表示される。
次に、図4(b)に示されるように、テレビモニタ2に表示される項目から「時間帯」を選択する。次に、図4に図示されない操作メニューに基づく入力により、受信したチャンネルを時間帯に応じてカウントしたい具体的な時間帯を設定する。
これにより、図4(c)に示されるように、選択した時間帯が表示される。図4(c)は、時間帯に応じたカウントを行う時間帯として、例えば午前7時から午前8時の時間帯を設定した例を示している。
図5は、受信したチャンネルを時間帯に応じてカウントした結果をテレビモニタ2に表示した例である。図5は、例えば午前7時から午前8時の時間帯で受信したチャンネルをカウントした結果を示している。
次に、時間帯データや日付けデータに応じて視聴したチャンネルをカウントした結果の具体例を、図6及び図7により説明する。
図6は、受信したチャンネルを時間帯に応じてカウントした結果の具体例である。この図6に示されるカウントの結果は、外部メモリ6に記憶させ得るデータセットの例である。
図6(a)は一の具体例を示しており、図6(b)は(a)と異なる他の具体例を示している。各チャンネルと視聴回数とは、図6に示されるように対応付けて記録されている。
図6(a)、(b)のいずれも、例えば午前7時から午前8時の時間帯で受信したチャンネルのカウントの例である。図6(a)に示される例では、午前7時から午前8時の時間帯で視聴回数が最も多いチャンネルは9チャンネルである。図6(a)に示される例では、UCMはオンに設定される。
一方、図6(b)に示される例では、午前7時から午前8時の時間帯で視聴回数が最も多いチャンネルは12チャンネルである。図6(b)に示される例では、UCMはオフに設定される。
図7は、受信したチャンネルを日付けに応じてカウントした結果の具体例である。この図7に示されるカウントの結果は、外部メモリ6に記憶させ得るデータセットの例である。
図7(a)は一の具体例を示しており、図7(b)は(a)と異なる他の具体例を示している。各チャンネルと視聴回数とは、図7に示されるように対応付けて記録されている。
図7(a)は、例えば2003年7月18日に受信したチャンネルのカウントの例である。図7(b)は、例えば2003年7月20日に受信したチャンネルのカウントの例である。
図7(a)に示される例では、2003年7月18日に視聴回数が最も多いチャンネルは9チャンネルである。図7(a)に示される例では、UCMはオンに設定される。
一方、図7(b)に示される例では、2003年7月20日に視聴回数が最も多いチャンネルは39チャンネルである。図7(b)に示される例では、UCMはオフに設定される。
次に、以上に説明したテレビ受像機1を動作させる例について、図8により説明する。図8は、テレビ受像機1を動作させる手順の一例のフローチャートである。テレビ受像機1を電源オンし、操作用リモコン3のチャンネル数値キーを操作し一のチャンネルを選局する(S1)。これにより、一のチャンネルの放送を受信し、その放送内容がテレビモニタ2に出力される。
次に、前記一のチャンネルと異なる他のチャンネル数値キーの一つを操作し、一桁目の数値キー入力を行う(S2)。次に、UCM又はLCMのいずれかがオン(ON)に設定されているか否か判断する(S3)。
UCM、LCMのいずれかがオン(ON)に設定されている場合には(S3、YES)、S2において一つのチャンネル数値キーの操作によって入力された一桁のチャンネルの受信を確定し速やかに選局を行う(S4)。これにより、選局された一桁のチャンネルの放送内容がテレビモニタ2に出力される。
S5において一桁のチャンネルの受信を確定すると、入力待機所定時間T1のカウントを開始(ON)する(S5)。次に、チャンネルの二桁目の数値を表す数値キーの入力が有るか否かを判断する(S6)。
チャンネルの二桁目の数値の入力が有った場合には(S6、YES)、入力待機所定時間T1のタイムカウントをクリアする(S7)。そして、二桁の数値からなるチャンネルの受信を確定してこのチャンネルを選局し(S8)、処理を終了する(S12)。
一方、チャンネルの二桁目の数値の入力が無い場合には(S6、NO)、S4で確定した一桁のチャンネルを受信したままとする(S9)。そして、入力待機所定時間T1のタイムカウントをクリアし(S10)、処理を終了する(S12)。
また、S3においてUCM、LCMのいずれもオン(ON)に設定されていないと判断すると(S3、NO)、一つのチャンネル数値キーの操作に対してチャンネルの入力を速やかに確定する以上の手順に基づく処理以外の通常のチャンネル入力確定処理を行い(S11)、処理を終了する(S12)。
S11における通常のチャンネル入力確定処理として、前記図3により説明した第一のチャンネル確定方式乃至第三のチャンネル確定方式(1)乃至3))のいずれかに基づく処理を行うことができる。
本発明の一実施形態であるテレビ受像機のブロック図である。 チャンネルの視聴回数をチャンネル毎にカウントした記録の一例である。 受信したチャンネルのデータに基づき設定されるフラグとチャンネル数値キーを操作する条件と受信を確定するチャンネルとの関係を示す図である。 受信したチャンネルを時間帯に応じてカウントする条件を設定する操作メニューの例を示す図である。 受信したチャンネルを時間帯に応じてカウントした結果をテレビモニタに表示させた例を示す図である。 受信したチャンネルを時間帯に応じてカウントした結果の具体例例を示す図である。 受信したチャンネルを日付けに応じてカウントした結果の具体例例を示す図である。 テレビ受像機を動作させる手順の一例のフローチャートである。
符号の説明
1 テレビ受像機
2 テレビモニタ
3 操作用リモコン
5 チューナ
6 外部メモリ
7 リモコン受光部
10 制御用マイコン
11 制御部
12 選局処理部
13 桁設定部
14 フラグ設定部
15 表示制御部
16 キー判断部
17 キー検出部
18 映像表示処理部
19 入力待機所定時間判定部
20 ラストチャンネル判断部
21 チャンネル使用回数カウント部
22 カレンダー機能部
23 電源オフ処理部
24 フラグ確認部













































Claims (3)

  1. 複数のチャンネル数値キーと制御用マイコンとテレビモニタとを備えるテレビ受像機であって、当該テレビ受像機を使用するユーザがチャンネル数値キーを操作すると特定のチャンネルの放送を受信して前記テレビモニタに放送内容を出力するようにされており、
    放送を受信したチャンネルを順次に記憶することにより、受信した回数の最も多いチャンネル及び当該テレビ受像機が電源オフされる直前に受信していた最後のチャンネルを記憶するようにされており、
    受信した回数が最も多いチャンネルが一桁の数値のチャンネルであることを第一の条件とし、前記最後のチャンネルが一桁の数値のチャンネルであることを第二の条件とし、第一の条件が成立するか否か及び第二の条件が成立するか否かを判断するようにされており、
    ユーザにより一桁のチャンネル数値キーのいずれか一つが操作されると、前記第一の条件及び/又は第二の条件が成立すると判断した場合に、前記操作された数値キーに対応する一桁の数値のチャンネルの受信を確定して該確定したチャンネルの放送内容をテレビモニタに出力するようにされたテレビ受像機。
  2. 前記放送を受信したチャンネルを記憶するにあたり、受信した時間帯のデータをともに記憶し、各時間帯に応じて受信した回数が最も多いチャンネルを記憶するようにし、
    ユーザにより一桁のチャンネル数値キーのいずれか一つが操作されると、その操作された時間帯について、前記第一の条件が成立しているか否か判断するようにされた請求項1に記載のテレビ受像機。
  3. 前記放送を受信したチャンネルを記憶するにあたり、受信した月及び日からなる日付けのデータをともに記憶し、受信した日付けに応じて受信した回数が最も多いチャンネルを記憶するようにし、
    ユーザにより一桁のチャンネル数値キーのいずれか一つが操作されると、その操作が行われた日付けについて、前記第一の条件が成立しているか否か判断するようにされた請求項1に記載のテレビ受像機。






















JP2003328575A 2003-09-19 2003-09-19 テレビ受像機 Pending JP2005094668A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003328575A JP2005094668A (ja) 2003-09-19 2003-09-19 テレビ受像機
US10/939,599 US20050062895A1 (en) 2003-09-19 2004-09-14 Television receiver
EP04022107A EP1519572A3 (en) 2003-09-19 2004-09-16 Television receiver

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003328575A JP2005094668A (ja) 2003-09-19 2003-09-19 テレビ受像機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005094668A true JP2005094668A (ja) 2005-04-07

Family

ID=34191400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003328575A Pending JP2005094668A (ja) 2003-09-19 2003-09-19 テレビ受像機

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20050062895A1 (ja)
EP (1) EP1519572A3 (ja)
JP (1) JP2005094668A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100841442B1 (ko) 2006-11-24 2008-06-25 삼성전자주식회사 영상표시장치 및 그의 채널 선국 방법

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101331530B1 (ko) * 2007-03-26 2013-11-20 톰슨 라이센싱 사용자들이 채널을 입력하는 것을 돕기 위한 방법 및 장치
US8595772B2 (en) * 2008-08-08 2013-11-26 At&T Intellectual Property I, Lp System and method for recalling multiple last television channels viewed

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5564088A (en) * 1992-02-07 1996-10-08 Sony Corporation Broadcast signal receiver with means for prioritizing broadcast signals based on previous selections thereof
JPH10289046A (ja) * 1997-04-15 1998-10-27 Funai Electric Co Ltd キー入力装置
US6286141B1 (en) * 1997-05-22 2001-09-04 Soundview Technologies Incorporated Personal editing system
US5933192A (en) * 1997-06-18 1999-08-03 Hughes Electronics Corporation Multi-channel digital video transmission receiver with improved channel-changing response
US20030056216A1 (en) * 1998-01-05 2003-03-20 Theodore D. Wugofski System for managing favorite channels
US6934917B2 (en) * 2001-04-20 2005-08-23 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Automatic selection of favorite media selections of a user of a media presentation device
US6927806B2 (en) * 2002-02-21 2005-08-09 Scientific-Atlanta, Inc. Systems, methods and apparatuses for minimizing subscriber-perceived digital video channel tuning delay

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100841442B1 (ko) 2006-11-24 2008-06-25 삼성전자주식회사 영상표시장치 및 그의 채널 선국 방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP1519572A3 (en) 2007-08-08
EP1519572A2 (en) 2005-03-30
US20050062895A1 (en) 2005-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1885928B (zh) 电子设备及其使用的遥控发射器的操作按钮指导方法
US7609328B2 (en) State-setting changing apparatus for television receiver
JP4379466B2 (ja) 放送受信システム
JP2007159168A (ja) エレクトロニック・テレビジョン・スケジュール・システム用のhd−sdガイド・コンバータ
US20040177384A1 (en) Channel return method, apparatus, and system
JP2006295674A (ja) テレビジョン放送信号受信装置
JP2005094668A (ja) テレビ受像機
US7499110B2 (en) Display apparatus and control method thereof
JP2007235198A (ja) テレビ受信機
EP1926310A1 (en) Image display apparatus and method for tuning channel thereof
US7701513B2 (en) Video processing apparatus
KR100768806B1 (ko) 텔레비전 시스템의 리모컨 선택 설정 제어 방법
JP2005079626A (ja) テレビ受像機
JP3600118B2 (ja) 放送受信装置
JP2007027975A (ja) テレビ受信機及び電子機器
KR101017695B1 (ko) 디지털 텔레비젼의 채널 선국 방법
KR20000015098A (ko) 텔레비젼에서의 설정 상태 복원 방법
JP2005142827A (ja) 映像受信装置
KR101021724B1 (ko) 영상표시기기
JP2005159872A (ja) 映像受信装置
JP2002118794A (ja) 受信機
KR20010009162A (ko) 영상표시기기의 시청환경 설정장치 및 방법
JP2008060798A (ja) 表示装置
KR20000015097A (ko) 텔레비젼에서의 설정 상태 복원 방법
KR20100045302A (ko) 영상표시시스템 및 그 제어 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070626

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071023