JP2005084527A - 画像出力処理装置 - Google Patents

画像出力処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005084527A
JP2005084527A JP2003318569A JP2003318569A JP2005084527A JP 2005084527 A JP2005084527 A JP 2005084527A JP 2003318569 A JP2003318569 A JP 2003318569A JP 2003318569 A JP2003318569 A JP 2003318569A JP 2005084527 A JP2005084527 A JP 2005084527A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image data
output processing
data
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003318569A
Other languages
English (en)
Inventor
Fusayuki Fujita
房之 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2003318569A priority Critical patent/JP2005084527A/ja
Publication of JP2005084527A publication Critical patent/JP2005084527A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】出先での画像出力処理装置の利用状況を記録物として出力することにより、画像データの出力処理を実行したことの証明を容易かつ正確に行うことができるようにする。
【解決手段】画像形成装置2のCPU51は、証明書発行処理以外の処理が完了すると、ユーザによる証明書の発行要求に応じて、時計部59から現在日時データを読み取るとともに、終了した処理の内容及び課金情報等のデータをRAM54から読み取り、読み取ったデータを記憶部55に予め格納されている証明書の差込印刷用の画像データにおける所定の差込位置G11〜G14に合成し、証明書の画像データを作成する。
【選択図】図5

Description

この発明は、画像データの出力処理に係る装置の利用内容を証明書として出力することのできる機能を備えた画像出力処理装置に関する。
画像データを出力処理する画像出力処理装置として、コンビニエンスストア等の店舗に不特定の利用者が利用できる状態で設置され、原稿の画像を複写するコピー機等の画像形成装置がある。この種の画像形成装置では近年ディジタル化が進み、スキャナ部において原稿の画像を電子的に画像データとして読み取り、読み取った画像データをプリンタ部においてプリントアウトするプリンタ機能、コピー機能及びFAX機能を備える複合機能型の画像形成装置が商品化されている。ディジタル化のメリットは、高画質出力、画像の自在な加工、1スキャンマルチコピー、原稿の電子データ保存などが可能になることである。これらのメリットを活用した画像データの出力処理に関する新たなサービスが、種々提案されている(例えば、特許文献1及び2参照。)。
特開平9−284544号公報 特開2001−242753号公報
しかしながら、従来のコンビニエンスストア等の店舗に設置された画像出力処理装置では、コピーサービス、画像送信サービス、画像出力サービスなどを利用した場合に、利用したサービスの種類、利用した画像データの内容及び利用に要した費用等の利用状況の証明を出力できるようにしたものがなかった。このため、利用者が、画像データを出力処理したことの報告や費用の精算を正確に行うことができない問題があった。
本発明が解決しようとする課題は、コンビニエンスストア等の店舗(出先)での画像出力処理装置の利用状況を記録物として出力することにより、画像データの出力処理を実行したことの証明を容易かつ正確に行うことができる画像出力処理装置を提供することにある。
この発明の画像出力処理装置は、上記の課題を解決するための手段として、以下の構成を備えたものである。
(1)画像データの出力処理を実行する画像出力処理部と、
画像出力処理部の動作を制御する制御部であって、該制御部が作成した証明情報の画像データを除く画像データについて画像出力処理部が実行した出力処理に関する証明情報の画像データを作成して画像出力処理部に供給する制御部と、
を設けたことを特徴とする。
この構成においては、画像出力処理部が証明情報の画像データ以外の画像データについての出力処理を実行すると、その出力処理に関する証明情報の画像データについて出力処理が行われる。したがって、出先における画像データの出力処理を証明する情報が画像データとして得られる。
(2)前記画像出力処理部は、画像データに基づく画像形成処理によって記録媒体上に画像を形成する画像形成処理部であり、前記制御部から供給された証明情報の画像データに基づく画像形成処理によって記録媒体上に証明書の画像を形成することを特徴とする。
この構成においては、画像出力処理部が証明情報の画像データ以外の画像データについての出力処理を実行すると、その出力処理に関する証明情報によって構成された証明書が作成される。したがって、出先における画像データの出力処理を証明する証明書が得られる。
(3)前記画像出力処理部は画像データを外部の装置に送信する画像送信処理部を含み、前記制御部は画像送信処理部が実行した画像データの送信処理に関する証明情報の画像データを作成して画像出力処理部に供給することを特徴とする。
この構成においては、画像出力処理部が証明情報の画像データ以外の画像データについての送信処理を実行すると、その送信処理に関する証明情報の画像データについて出力処理が行われる。したがって、出先における画像データの送信処理を証明する情報が画像データとして得られる。
(4)前記証明情報の画像データは、前記画像出力処理部で出力処理された画像データの少なくとも一部を含むことを特徴とする。
この構成においては、画像出力処理部が証明情報の画像データ以外の画像データについての出力処理を実行すると、出力処理された画像データの少なくとも一部を含むその出力処理に関する証明情報の画像データについて出力処理が行われる。したがって、出先における画像データの出力処理を証明する情報が、出力処理に係る画像データを特定した状態で得られる。
(5)前記証明情報は、前記画像出力処理部における画像データの出力処理の日時情報を含むことを特徴とする。
この構成においては、画像出力処理部が証明情報の画像データ以外の画像データについての出力処理を実行すると、出力処理の日時情報を含むその出力処理に関する証明情報の画像データについて出力処理が行われる。したがって、出先における画像データの出力処理を証明する情報が、出力処理を行った日時を特定した状態で得られる。
(6)前記証明情報は、前記画像出力処理部における画像データの出力処理に対する課金情報を含むことを特徴とする。
この構成においては、画像出力処理部が証明情報の画像データ以外の画像データについての出力処理を実行すると、出力処理に対する課金情報を含むその出力処理に関する証明情報の画像データについて出力処理が行われる。したがって、出先における画像データの出力処理を証明する情報が、出力処理の費用を特定した状態で得られる。
(7)前記制御部は、外部の課金装置から入力された課金情報に基づいて前記画像出力処理部における画像データの出力処理を許可することを特徴とする。
この構成においては、外部の課金装置から課金情報が入力されることを条件に画像データの出力処理が行われる。したがって、出力処理に要する費用の支払が、外部の課金装置において受け付けられる。
この発明によれば、以下の効果を奏することができる。
(1)画像出力処理部が証明情報の画像データ以外の画像データについての出力処理を実行した際に、その出力処理に関する証明情報の画像データについて出力処理を行うことにより、出先における画像データの出力処理を証明する情報を画像データとして得ることができ、画像データの出力処理に関する報告書の作成や費用の精算を正確かつ容易に行うことができる。
(2)画像出力処理部が証明情報の画像データ以外の画像データについての出力処理を
実行した際に、その出力処理に関する証明情報によって構成された証明書を作成することにより、出先における画像データの出力処理を証明する証明書を得ることができ、画像データの出力処理に関する報告書の作成や費用の精算に関する正確な資料を容易に入手できる。
(3)画像出力処理部が証明情報の画像データ以外の画像データについての送信処理を実行した際に、その送信処理に関する証明情報の画像データについて出力処理を行うことにより、出先における画像データの送信処理を証明する情報を画像データとして得ることができ、画像データの送信処理に関する報告書の作成や費用の精算を正確かつ容易に行うことができる。
(4)画像出力処理部が証明情報の画像データ以外の画像データについての出力処理を実行した際に、出力処理された画像データの少なくとも一部を含むその出力処理に関する証明情報の画像データについて出力処理を行うことにより、出先における画像データの出力処理を証明する情報を、出力処理に係る画像データを特定した状態で得ることができ、画像データの出力処理に関する報告書の作成や費用の精算に関して、より正確な資料を容易に入手できる。
(5)画像出力処理部が証明情報の画像データ以外の画像データについての出力処理を実行した際に、出力処理の日時情報を含むその出力処理に関する証明情報の画像データについて出力処理を行うことにより、出先における画像データの出力処理を証明する情報が、出力処理を行った日時を特定した状態で得ることができ、画像データの出力処理に関する報告書の作成や費用の精算に関して、より正確な資料を容易に入手できる。
(6)画像出力処理部が証明情報の画像データ以外の画像データについての出力処理を実行した際に、出力処理に対する課金情報を含むその出力処理に関する証明情報の画像データについて出力処理を行うことにより、出先における画像データの出力処理を証明する情報が、出力処理の費用を特定した状態で得ることができ、画像データの出力処理に関する費用の精算に関して、より正確な資料を容易に入手できる。
(7)外部の課金装置から課金情報が入力されることを条件に画像データの出力処理を行うことにより、外部の課金装置において費用の支払を受け付けた画像データの出力処理を証明する情報を正確かつ容易に得ることができる。
以下に、この発明の実施形態を図面に基づいて詳述する。図1は、この発明に係る画像出力処理装置を適用した画像処理システムの概要を示す模式図である。この発明に係る画像出力処理装置である画像形成装置2は、コンビニエンスストア等の店舗に設置されており、ルータ3を介してポート端末1、パーソナルコンピュータ4及びPOS(Point Of Sales)端末5とともに店舗内のLAN(Local Area Network)7を構成している。また、LAN7は、ルータ3を介して通信網上のネットワーク(以下、インターネットという。)8に接続されており、Webサーバ6との間でHTTP(Hyper Text Transfer Protocol)により、HTMLファイル、コンピュータプログラム及び画像データ等を送受信する。
ポート端末1は、Webサーバ6と通信を行うことによりコンサートチケットの購入、Webサーバ6に格納されたネットワークアルバムから画像のダウンロード等の各種機能に係る処理を実行する。ポート端末1は、インターネット8を経由してダウンロードした画像データ、又は、ポート端末1に備えられたメモリーカード等の記録媒体のリーダにより読み取った画像データを、印刷データとして画像形成装置2へ送信する。
画像形成装置2は、原稿から読み取った画像データについての画像形成処理を行うコピー機能、ポート端末1等の外部装置から送信された印刷データについての画像形成処理を行うプリンタ機能、及び、原稿から読み取った画像データをWebサーバ6又は図示しない外部のFAX装置に送信する画像出力機能等の複数の機能を備えている。
画像形成装置2は、コピー機能時に、並設されている有価情報処理装置(以下、コインベンダという。)9に所定の金額が投入されるか、又は、一定額以上の有価情報を記憶したプリペイドカードが挿入されて課金処理がされたことを条件に原稿台に載置された原稿の画像を用紙上に再現する。
また、画像形成装置2は、プリンタ機能時に、ポート端末1に所定の金額が投入されるか、又は、一定額以上の有価情報を記憶したプリペイドカードが挿入されて課金処理がされたことを条件に、ポート端末1から送信された画像データ原稿台に載置された原稿の画像を用紙上に再現する。
さらに、画像形成装置2は、画像出力機能時に、コインベンダ9又はポート端末1に所定の金額が投入されるか、又は、一定額以上の有価情報を記憶したプリペイドカードが挿入されて課金処理がされたことを条件に、原稿台に載置された原稿から読み取った画像データをポート端末1を介して又は直接Webサーバ6又は図示しない外部のFAX装置に送信する。
POS端末5は、販売時点データや売上データ等を管理し、バッチ処理により管理した管理データをコンビニエンスストア本部のサーバコンピュータ(図示せず)へルータ3及びインターネット8を介して送信する。パーソナルコンピュータ4は、顧客が使用するものではなく、店舗内の管理者が売上データ、アルバイトスタッフのシフト表、ポスター等の作成のために使用する。
図2は、上記画像形成装置のハードウェア構成を示す概略の断面図である。また、図3は、上記画像形成装置、ポート端末及びコインベンダの制御部のブロック図である。画像形成装置2の上面には透明ガラス体の原稿台20が配置されており、その下方には読取手段としてのスキャナ部30が配置されている。スキャナ部30は、露光ランプ31、第1反射ミラー32a、第2反射ミラー32b、第3反射ミラー32c、レンズ33及び光電変換素子(例えば、CCD)34を含み、露光ランプ31及び反射ミラー32a〜32cを原稿台20の下面において水平方向に往復運動させて原稿台20上面に載置された原稿の画像を露光ランプ31から照射された光によって露光走査する。
露光ランプ31による反射光は反射ミラー32a〜32c及びレンズ33を介して光電変換素子34の受光面に結像し、光電変換素子34は受光面における受光量に応じた信号を出力する。光電変換素子34から出力された信号は、制御部50のA/D変換器58によりディジタル化され、ハードディスク等によって構成された記憶部55内のコピーデータファイル553に記憶される。そして、操作パネル等の入力部53から入力される操作信号に従って、記憶部55のコピーデータファイル553から画像データが読み出され、画像形成部60の光走査装置62へ出力される。
画像形成装置2の制御部50は、演算手段としてのCPU(Central Processing Unit)51にバス57を介してRAM(Random Access Memory)52、ハードディスク等の記憶部55、液晶ディスプレイ等の表示部54、並びに、テンキーやスタートキー等の各種入力キー及び表示部54上に設けられるタッチパネル等によって構成される入力部53等が接続されている。
また、CPU51には、バス57を介して光電変換素子34からの信号をディジタル信号に変換するA/D変換器58、時間情報をCPU51へ出力する時計部59、画像データに基づく電子写真方式の画像形成処理を行って記録紙Pに画像を形成する画像形成部60、ポート端末1との間で情報を送受信するためのLANカード等の通信ポート56、コインベンダ9との間で情報を送受信するためのRS232Cポート等の補助通信ポート561が接続されている。CPU51は、記憶部55に記憶された制御プログラム554に従って、これらの入出力機器を統括して制御する。
記憶部55には、スキャナ部30で読み取られた画像データを記憶するコピーデータファイル553、及びポート端末装置1から送信されたプリント用の印刷データを記憶する印刷データファイル551が格納されている。さらに、記憶部55には、表示部54に表示され、又は、図示しない音声出力部から出力されて操作者に対するガイダンスを行う案内情報を記憶した案内情報ファイル552が格納されている。
画像形成装置2の略中央部には感光体67が矢印方向に回転自在に支持されており、この感光体67の周囲に帯電器61、光走査装置62、現像器63、転写器64及びクリーナ65が感光体67の回転方向に沿ってこの順に配置されて画像形成部60が構成されている。感光体67の表面は、帯電器61により所定電圧に均一に帯電され、光走査装置62により画像データに基づいて変調された画像光の露光走査を受ける。これによって、感光体67上には静電潜像が形成される。感光体67の表面に形成された静電潜像は、現像器63から供給されるトナーによってトナー像に顕像化される。
感光体67の回転に先立って給紙部100内から、記録紙Pが一枚ずつ用紙搬送路内に給紙される。給紙された記録紙Pは、所定のタイミングで回転を開始するレジストローラ130により、感光体67の回転に同期して感光体67と転写器64との間に搬送され、転写器64によって感光体67の表面に担持されたトナー像が転写される。トナー像が転写された記録紙Pは、定着ローラ140を通過する間に加熱及び加圧され、表面にトナー像が堅牢に固着する。定着ローラ140を通過した記録紙Pは排紙ローラ150により搬送され、後処理装置110の排紙トレイ111に排出される。
両面コピー処理時には、表面にトナー像が転写された後に定着ローラ140を通過した記録紙Pは、表裏面を反転した状態で再度レジストローラ130へ搬送され、所定のタイミングで裏面に対する画像形成処理を受ける。なお、転写工程後に感光体67に残留したトナーは、クリーナ65により除去される。また、画像形成装置2がカラー画像形成装置である場合には、それぞれが各色(シアン、マゼンダ、イエロー、ブラック)の画像形成を行う複数の画像形成部60がタンデム状に配置される。
コインベンダ9は、制御部301に、通信ポート303、貨幣投入部302、リーダ/ライタ304及びRAM306を接続して構成されている。貨幣投入部302は、投入口からの貨幣の投入を受け付け、投入金額を計算して投入金額に応じた有価情報(以下、金額データという。)を制御部に出力する。リーダ/ライタ304は、磁気カード、ICカード等のカード305に記憶されている金額データを読み取って制御部301へ出力する。
なお、本実施の形態においては、金銭と等価な有価情報を金額データとして説明するが、利用可能な度数データ(例えば、白黒コピーの場合10円、カラーコピーの場合30円を1度数とする。)として用いてもよい。また、本実施の形態においては、コインベンダ9に貨幣投入部302及びリーダ/ライタ304を備えているが、いずれか一方を備えた構成であってもよく、紙幣の投入を受け付けて投入金額を計算する紙幣投入部を設けてもよい。さらに、リーダ/ライタ304は、接触式であるか非接触式であるかを問わない。加えて、カード305は、必ずしも金額データを記憶するものである必要はなく、クレジットカード番号等の識別子を記憶しておき、この識別子に基づいてクレジット会社等のWebサーバ6にアクセスし、利用状況に応じた金額を課金処理する形態とすることもできる。
画像形成装置2のコピー機能により、原稿から読み取った画像データに基づく画像形成処理を行う場合、コインベンダ9を用いて課金処理が行われる。コインベンダ9の制御部301は、貨幣投入部302又はリーダ/ライタ304から金額データが入力されると、この金額データをRAM306に記憶する。制御部301は、RAM306に記憶されている金額データが0でない場合、通信ポート303を介して画像形成装置2の制御部50に処理許可データを出力する。画像形成装置2の制御部50は、1枚の処理が完了する毎に処理終了データをコインベンダ9の制御部301へ出力する。
制御部301は、処理終了データが入力される毎にRAM306に記憶している金額データを減額し、金額データが0になった場合に、画像形成装置2の制御部50に処理禁止データを出力する。また、制御部301は、図示しない精算ボタンが操作されると、RAM306に記憶している金額データに応じた金額の貨幣の放出、又は、リーダ/ライタ304に挿入されているカード305の排出を行い、RAM306の金額データを消去して、画像形成装置2の制御部50に処理禁止データを出力する。
なお、制御部301から画像形成装置2の制御部50に対して処理許可データ及び処理禁止データを出力するのではなく、画像形成装置2の制御部50が一定時間間隔でコインベンダ30のRAM306へアクセスし、金額データ及び不存在フラグの生成状況を確認するようにしてもよい。
ポート端末1は、RAM12及びROM15を備えたCPU11に、バス17を介して画像形成装置2との間の通信を行うLANカード等の通信ポート16、ユーザに対するメッセージを表示する液晶ディスプレイ等の表示部14、ユーザによる設定入力を受け付けるタッチパネルやキーボード等の入力部13、記録媒体から記録情報を読み取るリーダ1R、貨幣の投入を受け付けて投入金額を計算する貨幣投入部19、及び、取引内容等の情報を印字したレシートを発行する印刷部18等の入出力機器を接続して構成されている。CPU11は、ROM15に格納された制御プログラム15Pに従って各入出力機器を統括して制御する。
ROM15には、制御プログラム15Pとともに、画像形成装置2用のプリンタドライバ151がインストールされている。ポート端末1を介して画像形成装置2のプリンタ機能による画像形成処理を行う場合、CPU11は、ユーザが入力部13を操作することにより選択したWebサーバ6からダウンロードされた印刷データ、又は、リーダ1Rに挿入されたCD−ROMやメモリカード等の記録媒体から読み取った印刷データを識別情報とともに画像形成装置2へ出力する。画像形成装置2の制御部50は、入力された印刷データを印刷データファイル551に格納する。CPU11は、印刷データを画像形成装置2に出力した後、印刷部18から印刷データを特定するための固有の識別情報(例えば、4桁の暗証番号またはバーコード)を印字したレシート18Rを発行する。
なお、ユーザに対する識別情報の通知は、レシート18Rに印字して出力する方法に限定されるものではなく、表示部14に識別情報を表示する方法、又は、識別情報を赤外線若しくは電波(Bluetooth 等)による近距離通信手段を用いてユーザの携帯電話若しくはPDA(Personal Digital Assistant)へ送信する方法によることもできる。
画像形成装置2のプリンタ機能による印刷データの画像形成を行う場合、ユーザは、レシート18R等を介して通知された識別情報を画像形成装置2の入力部53から入力し、コインベンダ9の貨幣投入部302に所定の金額の貨幣を投入するか、又は、金額データが記憶されたカード305をリーダ/ライタ304に挿入する。これによって、画像形成装置2の制御部50は、識別情報に対応する印刷データを印刷データファイル551から読み出し、読み出した印刷データに基づいてプリンタ機能による画像形成処理を実行する。
なお、画像形成装置2のプリンタ機能による印刷データの画像形成処理に対する課金処理は、コインベンダ9を用いて行うだけでなく、ポート端末1を用いて行うこともできる。この場合、ポート端末1のCPU11は、印刷データのボリューム等に応じて画像形成処理の料金を算出し、算出した料金を表示部14に表示し、表示された料金に相当する貨幣をユーザが貨幣投入部19に投入するのを待って、画像形成装置2に対する識別情報及び処理許可データを含む印刷データの出力、及び、印刷部18による識別情報を印字したレシート18Rの発行を行う。
また、コインベンダ9を用いて課金処理を行う場合にも、ポート端末1のCPU11が、印刷データのボリューム等に応じた画像形成処理の料金を算出し、算出した料金を表示部14に表示するようにしてもよい。さらに、この料金を画像形成装置2に出力し、画像形成装置2はコインベンダ9において料金の課金処理が完了するのを待って印刷データに基づくプリンタ機能の画像形成処理を開始するようにしてもよい。
画像形成装置2の画像出力機能による画像データの送信のうち、原稿から読み取った画像データをインターネット8を介してWebサーバ6等の外部の装置に送信する処理は、ポート端末1を介して行われる。ユーザは、ポート端末1において入力部13の操作によって画像出力機能を選択した後、送信する画像データのボリューム情報(例えば、原稿のサイズ及び枚数)及び送信先を特定する送信先情報等を入力する。ポート端末1のCPU11は、入力されたボリューム情報に基づいて画像形成処理の料金を算出し、算出した料金を表示部14に表示し、表示された料金に相当する貨幣をユーザが貨幣投入部19に投入するのを待って、画像形成装置2に対する識別情報及び原稿枚数情報を含む処理許可データの出力、及び、印刷部18による識別情報を印字したレシート18Rの発行を行う。
画像形成装置2は、ユーザが入力部53において処理許可データに対応する識別情報を入力した後に原稿のセットしてスタートキーを押下すると、セットされた原稿からの画像読取処理を開始する。画像形成装置2は、処理許可データに含まれる原稿枚数情報分の原稿から読み取った画像データをポート端末1に出力する。ポート端末1は、画像形成装置2から入力された画像データを、送信先情報によって特定される送信先にルータ3を介して送信する。
なお、コインベンダ9を用いて課金処理を行う場合にも、ポート端末1のCPU11が、算出した料金を表示部14に表示するとともに画像形成装置2に出力し、画像形成装置2はコインベンダ9において料金の課金処理が完了するのを待って原稿からの画像読取処理を開始するようにしてもよい。
画像形成装置2の画像送信機能による画像データの送信のうち、原稿から読み取った画像データを公衆電話回線網を介して外部のFAX装置に送信するFAX送信処理は、画像形成装置2によって行われる。画像形成装置2は、ユーザによる入力部53の操作によってFAX機能が選択されると、表示部54に原稿サイズ毎の原稿1枚当りの料金を表示する。
画像形成装置2は、ユーザが原稿サイズ及び原稿枚数に応じた料金についてコインベンダ9で課金処理を完了した後、原稿をセットして送信先のFAX番号を入力し、さらに、スタートキーを押下すると、セットされた原稿からの画像読取処理を開始する。画像形成装置2は、画像読取処理が完了すると、公衆電話回線網に送信先のFAX番号を発呼し、送信先のFAX装置との間で回線が確立すると読み取った画像データを送信する。
なお、画像形成装置2によるFAX送信処理についての課金処理をポート端末1において行うようにしてもよい。この場合には、ポート端末1において、ユーザによるFAX機能の選択、並びに、原稿のサイズ及び枚数の入力を受け付け、入力された原稿のサイズ及び枚数に応じた料金を算出して表示部14に表示し、貨幣投入部19における課金処理が完了するのを待って画像形成装置2に対する識別情報及び原稿枚数情報を含む処理許可データの出力、及び、印刷部18による識別情報を印字したレシート18Rの発行を行う。画像形成装置2は、ユーザが入力した識別情報に対応する処理許可データに基づいて、原稿からの画像読取処理、発呼処理及び送信処理を行う。この場合に、送信先のFAX番号の入力は、ポート端末1又は画像形成装置2の何れかにおいて受け付ける。送信先のFAX番号の入力をポート端末1において受け付ける場合、入力されたFAX番号はFAX送信許可データに含めて画像形成装置2に送信する。
図4は、上記画像形成装置の制御部の処理手順の一部を示すフローチャートである。画像形成装置2のCPU51は、コピー機能又はプリンタ機能による画像形成処理、又は、画像出力機能による画像読取処理及びFAX送信処理が完了すると(S1)、完了した処理が証明書画像についての画像形成処理(証明書発行処理)であるか否かの判別を行う(S2)。完了した処理が証明書発行処理でない場合には、CPU51は、ユーザが証明書の発行を要求していたか否かの判別を行う(S3)。
この証明書の発行の要求は、各処理の開始前にユーザがポート端末1又は画像形成装置2において入力したものである。証明書の発行の要求をポート端末1において受け付けた場合、ポート端末1は証明書の発行要求情報を含む処理許可データを画像形成装置2に出力する。画像形成装置2のCPU51は、入力部53において入力を受け付けた証明書の発行要求、又は、ポート端末1から入力された処理許可データ毎の発行要求情報をRAM52の所定のメモリエリアに格納しておき、S3においてはこのメモリエリアの内容を参照する。なお、証明書発行処理以外の処理完了時に常に証明書を発行する場合には、S3の処理は不要である。
ユーザが証明書の発行を要求していた場合、CPU51は、証明書の画像データを作成する(S4)。この証明書の画像データの作成時に、CPU51は、例えば、時計部59から現在日時データを読み取るとともに、終了した処理の内容及び課金情報等のデータをRAM54から読み取り、読み取ったデータを記憶部55に予め格納されている証明書の差込印刷用の画像データにおける所定の差込位置に合成し、一例として図5に示す状態で証明書の画像データを作成する。
図5に示す例は、画像形成装置2のFAX機能により、原稿から読み取った画像を外部のFAX装置に送信する画像出力処理を行ったことを証明する証明書の画像データであり、予め定められた差込位置G11〜G14に現在日時、処理内容、送信先及び課金情報の各画像データを合成したものである。なお、図6に示すように、証明書の画像データに処理対象の画像データの一部を合成する差込位置G15を形成してもよい。これによって、実行した処理の内容を画像によって容易に特定できる状態で証明書を発行することができる。
CPU51は、作成した証明書の画像データに基づいて画像形成部60における画像形成処理を実行して証明書を発行し(S5)、証明書の発行が終了すると記憶部55に格納していたユーザの画像データ(ユーザが実行した処理に係る画像データであり、証明書の差込印刷用の画像データを除く。)を消去する(S6)。
終了した処理が証明書発行処理である場合、又は、ユーザが証明書の発行を要求していない場合には、直ちに記憶部55に格納していたユーザの画像データを消去する(S2→S6,S3→S6)。
以上の処理により、ユーザがコンビニエンスストア等の店舗に設置された画像形成装置2を用いて出先で画像データに係る処理を行った際に、処理の内容や日時を特定する情報を印刷した証明書を画像形成装置2から発行することができる。このため、ユーザか出先で画像形成装置2を利用して画像データに係る処理を実行した場合に、その利用状況である実行した処理の内容を証明書によって証明することができ、報告書の作成や精算処理を正確かつ容易に行うことができる。
なお、画像形成装置2がポート端末1を介することなくインターネット8に接続されている場合には、画像形成装置2においてユーザによる処理の選択を受け付け、課金処理を完了したコインベンダ9からの処理許可データに基づいて画像形成装置2自身がWebサーバ6等の外部装置との間での印刷データの受信及び画像データの送信を行うようにしてもよい。また、画像形成装置2の画像出力処理には、メモリカード等の記録媒体に対する記録処理を含むことができる。
さらに、画像形成装置2において例えば、コピー処理とFAX送信処理のように単一のユーザが複数の処理を実行した場合に、複数の処理の実行を証明する単一の証明書を発行するようにしてもよい。この場合、画像形成装置2における処理の実行時にユーザを特定する認証データの入力を受け付け、画像形成装置2において実行した処理の内容をユーザの認証データとともに記憶しておき、証明書の発行要求時に入力された認証データに対応する処理の内容を読み出して証明書の画像データを作成する。
この発明の実施形態に係る画像出力処理装置を含むシステムの概略の構成を示す図である。 上記画像形成装置のハードウェア構成を示す模式的断面図である。 上記システムに含まれる画像形成装置、コインベンダ及びポート端末の制御部の構成を示すブロック図である。 上記画像形成装置の制御部の処理手順の一部を示すフローチャートである。 上記画像形成装置が出力する証明書の画像を示す図である。 同証明書の別の例を示す図である。
符号の説明
1 ポート端末
2 画像形成装置
3 ルータ
5 POS端末
6 Webサーバ
7 LAN
8 インターネット
9 コインベンダ
30 スキャナ部
50 制御部
60 画像形成部
51 CPU
53 入力部
54 表示部

Claims (7)

  1. 画像データの出力処理を実行する画像出力処理部と、
    画像出力処理部の動作を制御する制御部であって、該制御部が作成した証明情報の画像データを除く画像データについて画像出力部が実行した出力処理に関する証明情報の画像データを作成して画像出力処理部に供給する制御部と、
    を設けたことを特徴とする画像出力処理装置。
  2. 前記画像出力処理部は、画像データに基づく画像形成処理によって記録媒体上に画像を形成する画像形成部であり、前記制御部から供給された証明情報の画像データに基づく画像形成処理によって記録媒体上に証明書の画像を形成する請求項1に記載の画像出力処理装置。
  3. 前記画像出力処理部は画像データを外部の装置に送信する画像送信処理部を含み、前記制御部は画像送信処理部が実行した画像データの送信処理に関する証明情報の画像データを作成して画像出力処理部に供給する請求項2に記載の画像出力処理装置。
  4. 前記証明情報の画像データは、前記画像出力処理部で出力処理された画像データの少なくとも一部を含む請求項1に記載の画像出力処理装置。
  5. 前記証明情報は、前記画像出力処理部における画像データの出力処理の日時情報を含む請求項1に記載の画像出力処理装置。
  6. 前記証明情報は、前記画像出力処理部における画像データの出力処理に対する課金情報を含む請求項1に記載の画像出力処理装置。
  7. 前記制御部は、外部の課金装置から入力された課金情報に基づいて前記画像出力処理部における画像データの出力処理を許可する請求項1に記載の画像出力処理装置。
JP2003318569A 2003-09-10 2003-09-10 画像出力処理装置 Pending JP2005084527A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003318569A JP2005084527A (ja) 2003-09-10 2003-09-10 画像出力処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003318569A JP2005084527A (ja) 2003-09-10 2003-09-10 画像出力処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005084527A true JP2005084527A (ja) 2005-03-31

Family

ID=34417813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003318569A Pending JP2005084527A (ja) 2003-09-10 2003-09-10 画像出力処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005084527A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007272128A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Toshiba Corp 画像形成装置及び画像形成方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007272128A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Toshiba Corp 画像形成装置及び画像形成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7280237B2 (en) Image processing system, information processing apparatus, control method of the information processing apparatus, and storage medium for storing program for implementing the control method
US6860657B2 (en) Printing method, printing system and image forming apparatus
JP2003223299A (ja) 画像出力システム、画像出力方法、プリントサーバ、記憶媒体及びプログラム
US7590857B2 (en) Secure data processing for image forming apparatus
JP5458680B2 (ja) 情報処理プログラム及び情報処理装置
JP2009237731A (ja) 画像形成装置
US7660003B2 (en) Image processing method, image processing system, and image forming apparatus
JP2015001938A (ja) 画像処理システム、画像処理方法、画像処理装置及びプログラム
JP2004109765A (ja) 画像形成装置
JP2005084527A (ja) 画像出力処理装置
JP4079787B2 (ja) 画像処理方法、画像処理システム、及び画像形成装置
JP2021118493A (ja) 画像形成装置およびチャージシステム
JP2007110617A (ja) 画像形成システム
JP2005063384A (ja) 画像形成システム
JP4079786B2 (ja) 画像処理方法、画像処理システム、及び画像形成装置
JP2007019929A (ja) 画像形成装置、印刷サービス提供システム、プログラム、及び記録媒体
JP2014167680A (ja) 画像処理システム、処理制御方法及び画像処理装置
JP4368252B2 (ja) 画像記録装置
JP5744588B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理システム
JP7181498B2 (ja) 画像形成装置およびサービス提供プログラム
JP2000010440A (ja) 料金徴収装置
JP4570324B2 (ja) 印刷方法、印刷システム及び画像形成装置
JP2017215767A (ja) ポイントカード管理システム
JP2003072201A (ja) 画像出力システム及びプリントサーバ及び画像出力方法及び記憶媒体
JP2023000845A (ja) 情報処理装置、制御プログラムおよび制御方法