JP2005074772A - 印刷装置及び方法 - Google Patents

印刷装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005074772A
JP2005074772A JP2003307013A JP2003307013A JP2005074772A JP 2005074772 A JP2005074772 A JP 2005074772A JP 2003307013 A JP2003307013 A JP 2003307013A JP 2003307013 A JP2003307013 A JP 2003307013A JP 2005074772 A JP2005074772 A JP 2005074772A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
password
print information
printing
encrypted
print
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003307013A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuichi Nakakawaji
秀一 中川路
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2003307013A priority Critical patent/JP2005074772A/ja
Publication of JP2005074772A publication Critical patent/JP2005074772A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】コンピュータ1と通信回線2を介して接続されたプリンタ3間による印刷データ送信中のデータの漏洩を防止する。
【解決手段】プリンタ3は、コンピュータ1で印刷データ101を所定のパスワード104を用いて暗号化した暗号化印刷データ103を通信回線2を介して受信し、コンピュータ1でプリンタドライバによってパスワード104を暗号化した暗号化パスワードを通信回線2を介して受信し、受信した暗号化パスワードを復号化してパスワード104aを求め、パスワード104aを用いて暗号化印刷データ103aを復号化して印刷データ101aを求め、そして、印刷データ101aを所定の印刷媒体に印刷する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、通信回線を介してコンピュータから送られてきた印刷情報を印刷する際に用いて好適な印刷装置及び印刷方法に関する。
プリンタや、プリンタ、ファックス、コピー等の機能を複合的に備えた複合機を、LAN(ローカルエリアネットワーク)、インターネット等の通信網あるいは通信回線(以下、通信回線とする)を介してコンピュータに接続し、通信回線等を介して印刷データを伝送するシステムがある。また、プリンタや複合機にハードディスク等の記憶装置を設けることで、コンピュータから送信したデータを一旦記憶装置に蓄積し、繰り返し印刷したり、時間を置いて印刷したりできるようにしたシステムもある。
このようなシステムでは、通信回線等におけるデータの漏洩等が問題になる場合がある。そのため、通信回線等を伝送するデータを暗号化する技術が提案されている(例えば特許文献1参照)。特許文献1に記載されたシステムでは、印刷データを画像とテキストに分けて暗号化して送信し、受信側のコンピュータでそれを復号化した後、プリンタで印刷するようにしている。
また、プリンタ等が複数のユーザーで共用される場合に、特に記憶装置に記憶されたデータが、権限の無いユーザーによって印刷されてしまうことを防止するための技術も提案されている(例えば特許文献2参照)。特許文献2に記載されたシステムでは、コンピュータからプリンタに対して印刷データとともに、パスワード等のセキュリティ情報を送信する。そして、プリンタにおいてセキュリティ情報を受信し、印刷の際にプリンタにおいてセキュリティ情報を確認するようにしている。
特開2002−318535号公報(第9−11頁、第1図) 特開平11−301058号公報(第4頁、第4図)
特許文献1に記載されたシステムでは、通信回線等において印刷データは暗号化されている。しかし、暗号化された印刷データの復号化処理はコンピュータにおいて行われるようになっていた。また、プリンタを複数の利用者で共用するようなシステムを対象とするものではなかった。
一方、特許文献2に記載されたシステムは、プリンタ側に蓄積された印刷データを印刷あるいは削除する際のアクセス権をセキュリティ情報を用いて管理するものであった。そのため、印刷データやセキュリティ情報を通信回線等を介して伝送する際のデータの漏洩等に対する考慮はなされていなかった。
本発明は、上記の事情に鑑みてなされたものであり、コンピュータと通信回線を介して接続された印刷装置における印刷データ送信中のデータの漏洩を防止することができる印刷装置及び方法を提供することを目的とする。本発明はまた、印刷データとともに印刷データのセキュリティ情報の漏洩等を防止することができる印刷装置及び方法を提供することを目的とする。本発明はまた、印刷装置において受信した印刷データを出力する際のセキュリティを強化することができる印刷装置及び方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、請求項1記載の発明は、通信回線を介してコンピュータから送られてきた印刷情報を印刷する印刷装置において、前記コンピュータで印刷情報を所定のパスワードを用いて暗号化した暗号化印刷情報を通信回線を介して受信する印刷情報受信手段と、前記コンピュータで前記パスワードを暗号化した暗号化パスワードを通信回線を介して受信するパスワード受信手段と、前記パスワード受信手段で受信した暗号化パスワードを復号化してパスワードを求めるパスワード復号化手段と、前記パスワードを用いて、前記印刷情報受信手段で受信した暗号化印刷情報を復号化して印刷情報を求める印刷情報復号化手段と、 前記印刷情報復号化手段で求めた印刷情報を所定の印刷媒体に印刷する印刷手段とを具備することを特徴とする。
この構成によれば、コンピュータでパスワードを用いて印刷情報(印刷データ)を暗号化し、それを印刷装置において復号化する。したがって、印刷情報が通信回線において漏洩等することを防止することができる。また、パスワードが暗号化されて送信されるので、パスワードの情報が通信回線において漏洩等することを防止することもできる。
請求項2記載の発明は、通信回線を介してコンピュータから送られてきた印刷情報を印刷する印刷装置において、前記コンピュータで印刷情報を所定のパスワードを用いて暗号化した暗号化印刷情報を通信回線を介して受信する印刷情報受信手段と、前記印刷情報受信手段で受信した暗号化印刷情報を記憶する印刷情報記憶手段と、パスワードを入力するパスワード入力手段と、前記パスワードを用いて、前記印刷情報記憶手段に記憶された暗号化印刷情報を復号化して印刷情報を求める印刷情報復号化手段と、前記印刷情報復号化手段で求めた印刷情報を所定の印刷媒体に印刷する印刷手段とを具備することを特徴とする。
この構成によれば、コンピュータでパスワードを用いて印刷情報を暗号化し、それを印刷装置の記憶装置に一旦蓄積し、蓄積した印刷情報を復号化した後、印刷がなされる。印刷装置で復号化する際には、印刷装置においてパスワードが入力される。したがって、印刷情報が通信回線において漏洩等することを防止することができる。また、印刷装置において受信した印刷データを出力する際のセキュリティを強化することができる。
請求項3記載の発明は、前記パスワード又は前記印刷情報の暗号化におけるセキュリティレベルが複数の異なるランクで選択可能であることを特徴とする。これによれば、例えば印刷情報の重要度に応じてパスワード設定の処理や処理時間を適宜調整することができる。
請求項4記載の発明は、前記パスワードが、複数のグループに分けて予め登録された複数のパスワードの1つであって、前記印刷情報復号化手段が、一つのパスワードで暗号化された暗号化印刷情報を、同一又は他の所定のグループのパスワードで復号化可能であることを特徴とする。これによれば、例えば同一グループに属する他のパスワードを使用して印刷を行えたり、あるいはグループ毎に階層を定義するなどして、上位のグループに属するパスワードで、下位のグループのパスワードによる印刷情報をすべて印刷できるようにするなどの種々の設定が可能となる。
請求項5記載の発明は、前記パスワードが前記コンピュータに対する所定の操作によって又は自動的に、選択可能に予め設定されたものであって、前記印刷情報復号化手段に対してその予め設定されたパスワードと同一のパスワードが所定の操作によって又は自動的に、選択可能に予め設定されていることを特徴とする。これによれば、パスワードの設定を容易にすることができる。
請求項6記載の発明は、前記パスワードが特定の利用者の識別情報に対応付けられたものであって、前記パスワード入力手段が、パスワードを入力する際に利用者の識別情報を入力し、パスワードと利用者の識別情報が対応付けられたものである場合に入力したパスワードを受け付けることを特徴とする。これによれば、印刷装置において受信した印刷データを出力する際のセキュリティをより強化することができる。
請求項7記載の発明は、前記パスワードを暗号化又は前記暗号化パスワードを復号化する際に用いられる鍵が、暗号化された状態で記録されていることを特徴とする。これによれば、通信時あるいは印刷時におけるセキュリティをより強化することができる。
請求項8記載の発明は、前記パスワードが自動的に生成されるものであって、且つ、時刻又は時間に応じて変化するものであることを特徴とする。これによれば、通信時におけるセキュリティをより強化することができる。また操作をより簡易に行うことができる。
請求項9記載の発明は、前記印刷情報が、所定の形式で圧縮又は変換されたものであることを特徴とする。これによれば、通信量をより少なくすることが期待でき、また、圧縮あるいは変換の方法によれば、解読が困難となり、通信時の安全性をより高めることができる。
請求項10記載の発明は、前記パスワードが、操作者に対するバイオメトリクス認証を用いて生成されるものであることを特徴とする。これによれば、パスワード入力操作や管理を簡単化したり、より安全性を高められ、パスワードの漏洩等による問題の発生を防止することができる。
請求項11記載の発明は、通信回線を介してコンピュータから送られてきた印刷情報を印刷する印刷方法において、前記コンピュータで印刷情報を所定のパスワードを用いて暗号化した暗号化印刷情報を通信回線を介して受信する印刷情報受信過程と、前記コンピュータで前記パスワードを暗号化した暗号化パスワードを通信回線を介して受信するパスワード受信過程と、前記パスワード受信過程で受信した暗号化パスワードを復号化してパスワードを求めるパスワード復号化過程と、前記パスワードを用いて、前記印刷情報受信過程で受信した暗号化印刷情報を復号化して印刷情報を求める印刷情報復号化過程と、前記印刷情報復号化過程で求めた印刷情報を所定の印刷媒体に印刷する印刷過程とを含むことを特徴とする。
請求項12記載の発明は、通信回線を介してコンピュータから送られてきた印刷情報を印刷する印刷方法において、前記コンピュータで印刷情報を所定のパスワードを用いて暗号化した暗号化印刷情報を通信回線を介して受信する印刷情報受信過程と、前記印刷情報受信過程で受信した暗号化印刷情報を記憶する印刷情報記憶過程と、パスワードを入力するパスワード入力過程と、前記パスワードを用いて、前記印刷情報記憶過程で記憶された暗号化印刷情報を復号化して印刷情報を求める印刷情報復号化過程と、前記印刷情報復号化過程で求めた印刷情報を所定の印刷媒体に印刷する印刷過程とを含むことを特徴とする。
本発明によれば、コンピュータと通信回線を介して接続された印刷装置における印刷データ送信中のデータの漏洩を防止することができ、さらに印刷データとともに印刷データのセキュリティ情報の漏洩等を防止することが可能となり、あるいは、印刷装置において受信した印刷データを出力する際のセキュリティを強化することが可能となる。
以下、図面を参照して本発明を実施するための最良の形態について説明する。図1は本発明の実施の形態としてのプリンタ3を含む印刷システムの構成と、システムにおけるデータの流れを示すシステム図である。図1においてコンピュータ1は、LAN2を介してプリンタ3と接続されている。コンピュータ1は、CPU(中央処理装置)、RAM(ランダムアクセスメモリ)、ハードディスク等の記憶装置、ディスプレイ、キーボード、マウス、通信装置等から構成されている。コンピュータ1では、一般的なOS(オペレーティングシステム)の管理の下、文書作成や図形作成用のアプリケーションプログラムが実行できるようになっている。また、コンピュータ1には、OSの管理の下、プリンタ3を制御するためのプリンタドライバ・ソフトウェアが導入されている。
プリンタ3は、LAN2を介し、所定のプロトコルでコンピュータ1のOSとデータ通信を行い、印刷データ101aを所定の印刷媒体に印刷する。例えばカラーあるいはモノクロのページプリンタや、インクジェットプリンタとして構成されている。この場合、プリンタ3は、制御言語として種々の形式のPDL(ページ記述言語)に対応し、PDLで記述された印刷データ101を印刷可能である。プリンタ3は、また、PDF(Portable Document Format)、GIF(Graphics Interchange Format)、TIFF(Tag Image File Format)等のファイル形式で表現された印刷データ101も印刷可能である。また、TIFF等の形式では、さらに圧縮形式も利用可能であるとする。
プリンタ3を用いて印刷データ101を印刷する場合の処理は次のようになる。ユーザーは例えばコンピュータ1で文書作成や図形作成用のアプリケーションプログラムを操作して、作成したデータを、プリンタ3で印刷可能な上述したファイル形式のファイルとして出力する。この場合、PDFあるいはTIFFで印刷データ101が出力されたとする。印刷データ101は一旦コンピュータ1の記憶装置に記憶される。
次にユーザーが汎用の暗号化プログラムを実行し、ユーザーが任意のパスワード104を設定して暗号化や暗号化および圧縮処理を印刷データ101に対して行う(処理102)。その結果、暗号化印刷データ103が作成されたとする。次にユーザーが、プリンタドライバのアイコン(あるいはショートカット)に暗号化印刷データ103のファイルのアイコンをドラッグ・ドロップする等して、暗号化印刷データ103を指定してプリンタドライバに印刷を指示したとする。すると、プリンタドライバによって所定の入力画面が表示され、暗号化印刷データ103の暗号化処理の際に用いたパスワード104の入力が求められる。ユーザーがパスワード104を入力すると(処理105)、プリンタドライバによって入力されたパスワード104に対して共通鍵106を鍵とする共通鍵暗号方式(あるいは秘密鍵暗号方式)による暗号化処理が実行される(処理107)。そして、プリンタドライバによって、暗号化印刷データ103と、暗号化されたパスワードのデータがLAN2を介してプリンタ3へ送信される。
プリンタ3は、LAN2を介して、暗号化印刷データ103を受信するとともに(受信後のデータを暗号化印刷データ103aとする。)、暗号化パスワードのデータを受信する。プリンタ3は、コンピュータ1のプリンタドライバが用いた共通鍵106と同一の共通鍵106aを用いて、暗号化パスワードのデータを復号化する(処理108)。そしてプリンタ3内でパスワード104と同一のパスワード104aが記憶される(処理109)。プリンタ3はさらにパスワード104aを用いて暗号化印刷データ103aを復号化して、復号化された印刷データ101a(印刷データ101と同一)を作成する(処理110)。そして、プリンタ3は、所定の印刷媒体に印刷データ101aを印刷する。
以上が本実施の形態によるデータの流れの一例である。次に図2を参照してプリンタ3の構成について説明する。
図2は、図1のプリンタ3の構成の一例を各機能に分けて示すブロック図である。プリンタ3は、CPU(中央処理装置)、RAM(ランダムアクセスメモリ)、EEPROM(Electrically Erasable Programmable Read-Only Memory)、ハードディスク等の記憶装置、入力操作子、表示装置、通信装置、印刷エンジン部等から構成されている。そしてEEPROM等の不揮発性記憶装置に記憶されているプログラムをCPUによって実行して、コンピュータ1から受信したデータを処理し、紙送り機構や印刷エンジン部を制御して紙等の所定の印刷媒体にデータを印刷する。
印刷情報受信手段31は、コンピュータ1で印刷データ101を所定のパスワード104を用いて暗号化した暗号化印刷データ103を通信回線(LAN2)を介して受信する。印刷情報受信手段31が受信した暗号化印刷データ103aは、ハードディスク等から構成された印刷情報記憶手段32に記憶される。
一方、パスワード受信手段33は、コンピュータ1でプリンタドライバによってパスワード104を暗号化した暗号化パスワードを通信回線(LAN2)を介して受信する。そして、パスワード復号化手段34が、パスワード受信手段33で受信した暗号化パスワードを復号化してパスワード104aを求める。その復号化の際、プリンタドライバが用いた共通鍵106と同一の共通鍵106a(図1)が用いられる。
印刷情報復号化手段35は、パスワード104aを用いて、印刷情報受信手段31で受信し、印刷情報記憶手段32に記憶された暗号化印刷データ103aを復号化して印刷データ101aを求める。印刷情報復号化手段35で求めた印刷データ101aは、印刷エンジン部等からなる印刷手段36によって所定の印刷媒体に印刷される。
また、印刷情報記憶手段32に記憶された暗号化印刷データ103aを、別の機会等に印刷する場合には、10キー等の操作子やディスプレイからなるパスワード入力手段37を用いて、ユーザーが印刷したいデータを選択するとともに、そのデータ用のパスワードを入力する。この場合、印刷情報復号化手段35は、パスワード入力手段37で入力されたパスワード104b(パスワード104aと同一とする)を用いて暗号化印刷データ103aを復号化する。そして、印刷情報復号化手段35が求めた印刷データ101aは、印刷手段36で印刷される。
なお、図1の構成では、コンピュータ1内で、暗号化印刷データ103を汎用の暗号化プログラムを用いて作成することとしたが、例えばプリンタドライバによって一括して処理を行うような構成を用いることも可能である。つまり、例えば、文書作成用のアプリケーションから、印刷先のプリンタとしてプリンタ3を選択して、印刷を行うと、ユーザーに対してプリンタドライバがパスワードの入力を求めるようにする。そして、プリンタドライバの制御で印刷データ101をそのパスワードを用いて暗号化して暗号化印刷データ103を作成するとともに、暗号化パスワードの作成も行うようにする。
また、コンピュータ1内でパスワードを暗号化するための手段は、プリンタドライバに限らず、プリンタドライバ以外の他のプリンタ制御用ソフトウェアや、ハードウェアであってもよい。例えばプリンタ制御用ソフトウェアとしては、(1)プリンタドライバ、のほか、(2)GUI(Graphical User Interface)を取り扱うアプリケーションソフト、(3)プリンタ制御言語(PCL)(例えばページ記述言語(PDL)、印刷制御言語(PJL)等)、(4)その他のパスワード生成用のプログラム、を用いることができる。ハードウェアとしては、例えば、(5)特定用途集積回路(ASIC)やその他の集積回路、を用いることができる。その際、(1)、(2)の場合はGUI上でユーザがパスワードを任意に設定して暗号化することができる。(3)、(4)、(5)の場合は、予め組み込まれたコマンドやアルゴリズムに従ってパスワードを暗号化することができる。この際、それらの手段が用いるパスワードは、予め組み込まれているものとしたり(例えば(3)、(4)、(5)のプログラム内や回路内に組み込んだり、その他のメモリに組み込んだり)、所定の条件で自動的に設定されるものを用いるようにしたり、あるいは(1)、(2)でユーザが設定したものとすることが可能である。
また、パスワードまたは印刷データの暗号化(処理102または処理107)におけるセキュリティレベルは、複数の異なるランクで選択可能とすることができる。例えば同一の暗号化アルゴリズムにおいて暗号化のビット数を選択可能としたり、異なる暗号化アルゴリズムを選択可能としたりするとともに、ユーザーに対してそれらの異なる暗号化手法をセキュリティレベルに基づいていくつかのランクに分類して提示できるようにする。そしてユーザーが選択できるようにしておく。
また、複数のパスワード104、104、…を、アクセス権を異ならせて、複数のグループに分けて予めプリンタドライバやプリンタ3に登録しておくこともできる。例えばAグループと、Bグループとして複数のパスワードを登録しておき、Aグループの1つのパスワードが使用された場合には、使用されたAグループの1つのパスワードと、Bグループのパスワードの任意のものによって、復号化処理が行えるようにすることができる。この場合、暗号化処理では、設定されたパスワードそのものを用いるのではなく、グループ毎に設定された他のパスワードに変換して使用するようにしておく。
また、パスワードを、プリンタドライバに対する所定の操作によって、または自動的に、選択可能に予め設定されたものとするとともに、印刷情報復号化手段35(処理108)に対してプリンタドライバに予め設定されたパスワードと同一のパスワードを所定の操作によってまたは自動的に選択可能に予め設定しておくこともできる。つまり、プリンタドライバにパスワードを複数、プリセットしておいて、暗号化処理または復号化処理の際にそのプリセットした情報を利用できるようにしておくことができる。具体的には、例えば、プリンタドライバを起動し、パスワードの提示を指示すると、1または複数のパスワードが選択可能に表示され、選択をすると、そのパスワードが暗号化プログラムに転送されるような機能を用意することが考えられる。あるいは、プリンタドライバによって1つのパスワードが自動的に生成されて、暗号化プログラムに転送されるようにしておく。
また、パスワードに対して、特定の利用者の識別情報(ID)を対応付けて用いるようにしてもよい。この場合、図2のパスワード入力手段37で、パスワードを入力する際に利用者の識別情報も入力し、パスワードと利用者の識別情報が対応付けられたものである場合にのみ入力したパスワードを受け付けるようにする。
また、パスワードを暗号化または暗号化パスワードを復号化する際に用いられる鍵106、106aは、さらに他の暗号化処理で暗号化された状態で、コンピュータ1(あるいはプリンタドライバが管理するデータ領域)内またはプリンタ3の記憶情報記憶手段32内等に記録しておくことができる。
また、パスワード104をコンピュータ1内で自動的に生成する場合には、時刻または時間に応じて所定のアルゴリズムでパスワードが変化するようにしてもよい。
また、パスワードを、操作者に対するバイオメトリクス認証を用いて生成されたものとして、コンピュータ1またはプリンタ3において、バイオメトリクス情報を入力して用いるようにしてもよい。
また、本発明の形態は、プリンタ単体に限らず、ファクシミリやコピー機能を有する複合機として構成することもできる。また、通信回線は、有線に限らず、無線であってもよい。また、図1では、コンピュータ、通信網、およびプリンタをそれぞれ1つでシステムを構成しているが、各構成は、複数であってもよい。また、コンピュータは、デスクトップ型やノート型のパーソナルコンピュータに限らず、携帯情報端末、携帯電話等の他の端末であってもよい。
本発明のプリンタ3を含む印刷システムの構成例を示すシステム図。 図1のプリンタ3の構成例を示すブロック図。
符号の説明
1 コンピュータ
2 LAN
3 プリンタ

Claims (12)

  1. 通信回線を介してコンピュータから送られてきた印刷情報を印刷する印刷装置において、
    前記コンピュータで印刷情報を所定のパスワードを用いて暗号化した暗号化印刷情報を通信回線を介して受信する印刷情報受信手段と、
    前記コンピュータで前記パスワードを暗号化した暗号化パスワードを通信回線を介して受信するパスワード受信手段と、
    前記パスワード受信手段で受信した暗号化パスワードを復号化してパスワードを求めるパスワード復号化手段と、
    前記パスワードを用いて、前記印刷情報受信手段で受信した暗号化印刷情報を復号化して印刷情報を求める印刷情報復号化手段と、
    前記印刷情報復号化手段で求めた印刷情報を所定の印刷媒体に印刷する印刷手段と
    を具備することを特徴とする印刷装置。
  2. 通信回線を介してコンピュータから送られてきた印刷情報を印刷する印刷装置において、
    前記コンピュータで印刷情報を所定のパスワードを用いて暗号化した暗号化印刷情報を通信回線を介して受信する印刷情報受信手段と、
    前記印刷情報受信手段で受信した暗号化印刷情報を記憶する印刷情報記憶手段と、
    パスワードを入力するパスワード入力手段と、
    前記パスワードを用いて、前記印刷情報記憶手段に記憶された暗号化印刷情報を復号化して印刷情報を求める印刷情報復号化手段と、
    前記印刷情報復号化手段で求めた印刷情報を所定の印刷媒体に印刷する印刷手段と
    を具備することを特徴とする印刷装置。
  3. 前記パスワード又は前記印刷情報の暗号化におけるセキュリティレベルが複数の異なるランクで選択可能であることを特徴とする請求項1又は2項記載の印刷装置。
  4. 前記パスワードが、複数のグループに分けて予め登録された複数のパスワードの1つであって、
    前記印刷情報復号化手段が、一つのパスワードで暗号化された暗号化印刷情報を、同一又は他の所定のグループのパスワードで復号化可能である
    ことを特徴とする請求項2項記載の印刷装置。
  5. 前記パスワードが前記コンピュータに対する所定の操作によって又は自動的に、選択可能に予め設定されたものであって、
    前記印刷情報復号化手段に対してその予め設定されたパスワードと同一のパスワードが所定の操作によって又は自動的に、選択可能に予め設定されている
    ことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項記載の印刷装置。
  6. 前記パスワードが特定の利用者の識別情報に対応付けられたものであって、
    前記パスワード入力手段が、パスワードを入力する際に利用者の識別情報を入力し、パスワードと利用者の識別情報が対応付けられたものである場合に入力したパスワードを受け付ける
    ことを特徴とする請求項2項記載の印刷装置。
  7. 前記パスワードを暗号化又は前記暗号化パスワードを復号化する際に用いられる鍵が、暗号化された状態で記録されている
    ことを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項記載の印刷装置。
  8. 前記パスワードが自動的に生成されるものであって、且つ、時刻又は時間に応じて変化するものである
    ことを特徴とする請求項1記載の印刷装置。
  9. 前記印刷情報が、所定の形式で圧縮又は変換されたものであることを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項記載の印刷装置。
  10. 前記パスワードが、操作者に対するバイオメトリクス認証を用いて生成されるものであることを特徴とする請求項1〜9のいずれか1項記載の印刷装置。
  11. 通信回線を介してコンピュータから送られてきた印刷情報を印刷する印刷方法において、
    前記コンピュータで印刷情報を所定のパスワードを用いて暗号化した暗号化印刷情報を通信回線を介して受信する印刷情報受信過程と、
    前記コンピュータで前記パスワードを暗号化した暗号化パスワードを通信回線を介して受信するパスワード受信過程と、
    前記パスワード受信過程で受信した暗号化パスワードを復号化してパスワードを求めるパスワード復号化過程と、
    前記パスワードを用いて、前記印刷情報受信過程で受信した暗号化印刷情報を復号化して印刷情報を求める印刷情報復号化過程と、
    前記印刷情報復号化過程で求めた印刷情報を所定の印刷媒体に印刷する印刷過程と
    を含むことを特徴とする印刷方法。
  12. 通信回線を介してコンピュータから送られてきた印刷情報を印刷する印刷方法において、
    前記コンピュータで印刷情報を所定のパスワードを用いて暗号化した暗号化印刷情報を通信回線を介して受信する印刷情報受信過程と、
    前記印刷情報受信過程で受信した暗号化印刷情報を記憶する印刷情報記憶過程と、
    パスワードを入力するパスワード入力過程と、
    前記パスワードを用いて、前記印刷情報記憶過程で記憶された暗号化印刷情報を復号化して印刷情報を求める印刷情報復号化過程と、
    前記印刷情報復号化過程で求めた印刷情報を所定の印刷媒体に印刷する印刷過程と
    を含むことを特徴とする印刷方法。

JP2003307013A 2003-08-29 2003-08-29 印刷装置及び方法 Pending JP2005074772A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003307013A JP2005074772A (ja) 2003-08-29 2003-08-29 印刷装置及び方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003307013A JP2005074772A (ja) 2003-08-29 2003-08-29 印刷装置及び方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005074772A true JP2005074772A (ja) 2005-03-24

Family

ID=34409936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003307013A Pending JP2005074772A (ja) 2003-08-29 2003-08-29 印刷装置及び方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005074772A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006344212A (ja) * 2005-06-08 2006-12-21 Ricoh Co Ltd 電子文書のセキュアな印刷
JP2007140901A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理システム
JP2008165368A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Konica Minolta Business Technologies Inc サービス制限方法、画像処理制限方法、および画像処理システム
EP2234425A2 (en) 2009-03-23 2010-09-29 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Data transfer system and data transfer method
JP2011059956A (ja) * 2009-09-09 2011-03-24 Ricoh Co Ltd プリンタドライバ、情報処理装置、及び記録媒体
US8228538B2 (en) 2008-06-23 2012-07-24 Ricoh Company, Ltd. Performance of a locked print architecture
US8264715B2 (en) 2006-04-25 2012-09-11 Ricoh Company, Ltd. Approach for implementing locked printing with remote unlock on printing devices
US8319992B2 (en) 2007-07-20 2012-11-27 Ricoh Company, Ltd. Approach for processing locked print jobs obtained from other printing devices
US8363243B2 (en) 2007-04-20 2013-01-29 Ricoh Company, Ltd. Approach for implementing locked printing with unlock via a user input device
US8547568B2 (en) 2005-06-08 2013-10-01 Ricoh Company, Ltd. Approach for securely printing electronic documents
US9411956B2 (en) 2008-07-02 2016-08-09 Ricoh Company, Ltd. Locked print with intruder detection and management
JP2021068311A (ja) * 2019-10-25 2021-04-30 凸版印刷株式会社 建装材製造システム、サーバ装置及び建装材の柄提供方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07162693A (ja) * 1993-12-13 1995-06-23 Ricoh Elemex Corp 暗号化同報データ送受信装置およびアダプタ
JP2001007802A (ja) * 1999-06-21 2001-01-12 Fujitsu Ltd 生体情報の暗号化・復号化方法および装置並びに、生体情報を利用した本人認証システム
JP2001186358A (ja) * 1999-10-04 2001-07-06 Canon Inc 画像出力方法及びその装置と記憶媒体
JP2002026891A (ja) * 2000-07-05 2002-01-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 著作権保護装置及び著作権保護方法
JP2002183095A (ja) * 2000-12-11 2002-06-28 Hitachi Ltd 個人認証方法
JP2002217889A (ja) * 2001-01-22 2002-08-02 Fujitsu Ltd 秘密情報保管方法および秘密情報復元方法並びにデータ暗号化装置およびデータ復号化装置
JP2003030153A (ja) * 2001-07-13 2003-01-31 Mitsubishi Electric Corp 認証情報生成装置および認証情報生成方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07162693A (ja) * 1993-12-13 1995-06-23 Ricoh Elemex Corp 暗号化同報データ送受信装置およびアダプタ
JP2001007802A (ja) * 1999-06-21 2001-01-12 Fujitsu Ltd 生体情報の暗号化・復号化方法および装置並びに、生体情報を利用した本人認証システム
JP2001186358A (ja) * 1999-10-04 2001-07-06 Canon Inc 画像出力方法及びその装置と記憶媒体
JP2002026891A (ja) * 2000-07-05 2002-01-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 著作権保護装置及び著作権保護方法
JP2002183095A (ja) * 2000-12-11 2002-06-28 Hitachi Ltd 個人認証方法
JP2002217889A (ja) * 2001-01-22 2002-08-02 Fujitsu Ltd 秘密情報保管方法および秘密情報復元方法並びにデータ暗号化装置およびデータ復号化装置
JP2003030153A (ja) * 2001-07-13 2003-01-31 Mitsubishi Electric Corp 認証情報生成装置および認証情報生成方法

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006344212A (ja) * 2005-06-08 2006-12-21 Ricoh Co Ltd 電子文書のセキュアな印刷
US8547568B2 (en) 2005-06-08 2013-10-01 Ricoh Company, Ltd. Approach for securely printing electronic documents
JP2007140901A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理システム
US8264715B2 (en) 2006-04-25 2012-09-11 Ricoh Company, Ltd. Approach for implementing locked printing with remote unlock on printing devices
US8489891B2 (en) 2006-12-27 2013-07-16 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Method for limiting service, method for limiting image processing and image processing system
JP2008165368A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Konica Minolta Business Technologies Inc サービス制限方法、画像処理制限方法、および画像処理システム
US8363243B2 (en) 2007-04-20 2013-01-29 Ricoh Company, Ltd. Approach for implementing locked printing with unlock via a user input device
US8319992B2 (en) 2007-07-20 2012-11-27 Ricoh Company, Ltd. Approach for processing locked print jobs obtained from other printing devices
US8228538B2 (en) 2008-06-23 2012-07-24 Ricoh Company, Ltd. Performance of a locked print architecture
US9729758B2 (en) 2008-07-02 2017-08-08 Ricoh Company, Ltd. Locked print with intruder detection and management
US9411956B2 (en) 2008-07-02 2016-08-09 Ricoh Company, Ltd. Locked print with intruder detection and management
US9894246B2 (en) 2008-07-02 2018-02-13 Ricoh Company, Ltd. Locked print with intruder detection and management
EP2234425A2 (en) 2009-03-23 2010-09-29 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Data transfer system and data transfer method
JP2011059956A (ja) * 2009-09-09 2011-03-24 Ricoh Co Ltd プリンタドライバ、情報処理装置、及び記録媒体
JP2021068311A (ja) * 2019-10-25 2021-04-30 凸版印刷株式会社 建装材製造システム、サーバ装置及び建装材の柄提供方法
JP7439450B2 (ja) 2019-10-25 2024-02-28 Toppanホールディングス株式会社 建装材製造システム、サーバ装置及び建装材の柄提供方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7831830B2 (en) Methods and apparatus for secure document printing
JP4687744B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成システム
JP4235520B2 (ja) 情報処理装置、印刷装置、印刷データ送信方法、印刷方法、印刷データ送信プログラム及び記録媒体
US20060044589A1 (en) Printing device and method for printing
US8054970B2 (en) Image forming apparatus, image forming method, information processing apparatus and information processing method
US7984307B2 (en) Data transmission apparatus, control method therefor, and program
US8948383B2 (en) Printing system, printing method, terminal, and computer-readable storage medium for computer program
KR101324181B1 (ko) 화상형성장치 및 화상형성장치의 보안인쇄방법
US20180082067A1 (en) Information Sharing Server, Information Sharing System And Non-Transitory Recording Medium
JP2005074772A (ja) 印刷装置及び方法
JP2007257527A (ja) 印刷システムおよび制御方法
JP2006139784A (ja) ドキュメント処理装置とその装置にデータ暗号化サービスを追加する方法およびプログラム
JP2009177699A (ja) 画像形成装置
US11409480B2 (en) Print method and print system for image forming device that prints re-encrypted and re-decrypted data
JP4442313B2 (ja) 印刷管理システムおよびこれに用いる装置、プログラム、印刷方法
JP2007317058A (ja) 情報処理装置
JP3923028B2 (ja) 画像記録システム及び画像記録装置
JP5135239B2 (ja) 画像形成システムおよびサーバ装置
JP2007235716A (ja) 画像読み取り装置、画像読み取り方法およびコンピュータプログラム
US20070025589A1 (en) Image processing apparatus
JP5575633B2 (ja) 画像形成システム
JP5575090B2 (ja) 画像形成装置
JP6669994B2 (ja) 画像形成装置、画像形成方法及び画像形成プログラム
JP2005258558A (ja) 印刷制御装置および印刷装置および方法およびプログラム
JPH10301727A (ja) 印刷管理システム及び印刷管理方法並びに印刷管理制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060704

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091215

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100406