JP2005072002A - 有機発光ディスプレイ装置とその製造方法 - Google Patents

有機発光ディスプレイ装置とその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005072002A
JP2005072002A JP2004240884A JP2004240884A JP2005072002A JP 2005072002 A JP2005072002 A JP 2005072002A JP 2004240884 A JP2004240884 A JP 2004240884A JP 2004240884 A JP2004240884 A JP 2004240884A JP 2005072002 A JP2005072002 A JP 2005072002A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
organic light
light emitting
display device
emitting display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004240884A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005072002A5 (ja
JP4734869B2 (ja
Inventor
Cheng-Chung Yang
ヤン チェン−チャン
Kuo Han-Ju
クオ ハン−ジュ
Jun-Wen Chung
チャン ジュン−ウェン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Chi Mei Optoelectronics Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Chi Mei Optoelectronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp, Chi Mei Optoelectronics Corp filed Critical Kyocera Corp
Publication of JP2005072002A publication Critical patent/JP2005072002A/ja
Publication of JP2005072002A5 publication Critical patent/JP2005072002A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4734869B2 publication Critical patent/JP4734869B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】 視角の制約を受けにくい有機発光ディスプレイ装置とその製造方法を提供する。
【解決手段】 有機発光ディスプレイ装置は、基板と、前記基板上に形成された電極層と、前記電極層上に形成された有機発光構造層と、前記有機発光構造層の上方に形成された透明導電層と、前記透明導電層の上方に形成された分布ブラッグ反射層と、前記分布ブラッグ反射層の上方に形成された光散乱層とを備えている。この有機発光ディスプレイ装置は、分布ブラッグ反射層上に、例えばスパッタ蒸着法を用いて複数の小突起を表面に備える光散乱層を形成することによって製造することができる。あるいは、高分子材料で形成する光散乱層に微小な粒子を混在させることによって製造することができる。
【選択図】図1a

Description

本発明は、有機発光ディスプレイ装置に関する。特に、最上部に光散乱層を備える有機発光ディスプレイ装置に関する。
有機発光ディスプレイ装置の構造として、例えば特許文献1の有機発光ディスプレイ装置の構造が挙げられる。図3に示すように、特許文献1の有機発光ディスプレイ装置では、基板10の上方に、順に陽極12、導電層13、正孔輸送層14、電子輸送層/発光層16、電子注入層18及び透明導電層20が形成されている。発光層16が光を発生した後、一部の光は透明導電層20を透過して正面から外へ照射されるが、一部の光は内部において全反射されたり吸収されたりする。それにより、全体的な透過量は減少し、素子効率が低下する。即ち、外部量子効率が低下する。
この問題に対して、透明導電層20の上方に分布ブラッグ反射層(DBR)26を形成することができる。分布ブラッグ反射層26を形成し、素子の外部の屈折率を変えることによって、内部で全反射されてしまう光を減少させる。それにより、素子効率が向上する。即ち、外部量子効率を向上する。正面からより多くの光を取出すことができ、画面の輝度を増加させることができる。
米国特許第6,366,017号明細書
しかしながらこの構造では、分布ブラッグ反射層26により光がある特定の角度に集中してしまう。長波長の光と短波長の光とでは屈折角等が異なることから、見る角度が異なるとそれぞれの波長の光の分布も異なるので、色ずれという問題が生じてしまう。この問題を解決するためには、分布ブラッグ反射層により集められた光に対し、さらにこれを均一に散乱させ、これにより異なる角度において観察される色ずれを低減させることが必要となる。
本発明は、ブラッグ反射層により集められた光を均一に散乱させることを可能にし、使用者があらゆる角度から見たときの画面の色ずれを減少させることを目的とする。
前述の目的を達成するために、本発明は、光散乱層を備えた有機発光ディスプレイ装置を提供する。その光散乱層はブラッグ反射層の上方に形成され、ブラッグ反射層により集められた光を均一に散乱させることができる。それにより、画面の色ずれを減少させることができる。
本発明の有機発光ディスプレイ装置は、基板と、前記基板上に形成された電極層と、前記電極層上に形成された有機発光構造層と、前記有機発光構造層の上方に形成された透明導電層と、前記透明導電層の上方に形成された分布ブラッグ反射層と、前記分布ブラッグ反射層の上方に形成された光散乱層とを備えている。
本発明の有機発光ディスプレイ装置において、前記有機発光構造層は、電極層の上方に形成された正孔輸送層と、正孔輸送層の上方に形成された有機発光層と、有機発光層の上方に形成された電子輸送層とを備えることが好ましい。
本発明の有機発光ディスプレイ装置において、前記光散乱層は、粗い表面を備えることが好ましい。それにより、光を均一に散乱させる(マイクロレンズ構造体を備えることにより光を散乱させる)ことができる。前記光散乱層の光屈折率は1.7より大きく2.3未満であることが好ましい。
本発明の有機発光ディスプレイ装置において、前記光散乱層の中に微小な粒子を混在させることが好ましい。それにより、光の散乱を均一化することができる。光散乱層の光屈折率は1.7より大きく2.3未満であることが好ましく、厚さは110nm〜310nmの間であることが好ましく、混在させる粒子のサイズは100nm〜150nmの間であることが好ましい。
本発明の有機発光ディスプレイ装置において、前記光散乱層中に混在させる粒子の材料は、アルミニウム、シリコン、鉄、チタン、タングステン、二酸化ケイ素、炭酸カルシウム、硫化亜鉛等が好ましい。
本発明の有機発光ディスプレイ装置において、前記光散乱層の材料は、非溶剤型高分子材料、例えばエポキシ、セルロース、RTVシリコン等が好ましい。
本発明の有機発光ディスプレイ装置において、前記光散乱層中に混在させる粒子の濃度は0.4〜2.0重量パーセント濃度の範囲内であることが好ましい。
本発明の有機発光ディスプレイ装置において、前記光散乱層はスパッタ蒸着法により形成されることが好ましい。
本発明の有機発光ディスプレイ装置において、前記基板は透明基板を使用することも有用である。
本発明が提供する一つの有機発光ディスプレイ装置を製造する方法は、有機発光構造層の上方を多数の空隙を有するマスクで覆う工程と、適当な材料を蒸着することにより、前記有機発光構造層の上方に複数の小突起を形成し、光を均一に散乱させるようにする工程とを備えている。
本発明が提供する他の有機発光ディスプレイ装置を製造する方法は、有機発光構造層の上方に透明な高分子層を形成する工程と、前述の透明な高分子層の中に微小な粒子を混在させる工程とを備えている。
本発明では、有機発光構造層の上方に粗い表面または複数の小突起を形成すること、または有機発光構造層の上方に透明な高分子層を形成し、且つ前記透明層中に微小粒子を混在させることにより、ブラッグ反射層により集められた光を均一に散乱させることができる。それにより、視角の制約を受けないディスプレイ装置を得ることができる。
本発明の前述の及びその他の目的、特徴、利点をさらに明らかにし理解しやすくするために、次に好適に利用する実施例を挙げるとともに、添付の図面を参照しながら詳細に説明する。
(実施例1) 図1aに示すように、本発明を利用する実施例1の有機発光ディスプレイ装置は、基板Sの上方に電極層110、有機発光構造層120、透明導電層130、分布ブラッグ反射層140、光散乱層150を順に形成する。このうち有機発光構造層120は、さらに電子輸送層121、有機発光層122及び正孔輸送層123を含む。
図1bに示すように、光散乱層150は粗い表面または複数の小突起を備える表面を備えており、光を均一に散乱することができる。光散乱層150は、例えば蒸着法により形成することができる。まず分布ブラッグ反射層140の上方を多数の空隙を有するマスクで覆い、次いで適当な材料を蒸着して、分布ブラッグ反射層140上に粗い表面または小突起表面を有する光散乱層150を形成させる。この蒸着形成には、例えばスパッタ蒸着法を用いることができる。この他、サンドブラスト法により光散乱層150の表面を粗化することも考えられる。但し、サンドブラストは他の素子を損傷しやすい。
粗い表面は光に対しては多数の小さな鏡(マイクロレンズ構造体)のように考えられる。図1bに示すように、分布ブラッグ反射層140により集められた光が小さな鏡に照射されると、光は屈折したり反射されたりして様々な方向へと散乱する。ここで、光散乱層150の屈折率はある適当な範囲内であることが好ましい。屈折率が大きすぎると、光が鏡に照射されたときに全反射が生じやすく、光が散乱層150を透過して外部へ出て行きにくくなる。一方、屈折率が小さすぎると、光の屈折角度が小さくなりすぎてしまい、散乱の効果が得にくくなる。従って、適当な材料を選択することにより、散乱層150の屈折率を1.7より大きく且つ2.3未満になるようにするとよい。
この有機発光ディスプレイ装置では、有機発光構造層120の上方に粗い表面または複数の小突起を備える光散乱層150形成することによって、ブラッグ反射層140によって集められた光を均一に散乱させる。それにより、視角の制約を受けないディスプレイ装置を得ることができる。
(実施例2) 図2aに示すように、本発明を利用する実施例2の有機発光ディスプレイ装置は、基板Sの上方に電極層210、有機発光構造層220、透明導電層230、分布ブラッグ反射層240、光散乱層250を順に形成する。このうち有機発光構造層220は、さらに電子輸送層221、有機発光層222、正孔輸送層223を含む。
図2bに示すように、光散乱層250は、内部に複数の微小粒子252が混在しており、光を均一に散乱することができる。光散乱層250は、例えば高分子材料を用いて形成することができる。光散乱層250は、例えばインクジェット・プリント法を用いて分布ブラッグ反射層240上に高分子材料を塗布して形成することができ、その高分子材料中に微小粒子252を混在させておくことができる。
光散乱層250の屈折率については、実施例1と同様に全反射や屈折角度の問題を考慮すると、1.7より大きく且つ2.3未満であることが好ましい。そのことから、光散乱層250の材料には、例えば非溶剤型高分子材料であるエポキシ、セルロース、RTVシリコン等のように、屈折率が1.7より大きく且つ2.3未満である高分子材料を選択することが好ましい。光散乱層250の厚さについては、より良好な光取出し効率を得ることを考慮すれば、短波長の光(例えば青色の光)に対しては波長の約1/4、長波長の光(例えば赤色の光)に対しては波長の約1/2となることが好ましい。青色の光の波長は約420nm、赤色の光の波長は約620nmであるので、実施例2の光散乱層250の厚さは110nm〜310nmの間に設定することが好ましい。微小粒子252には、アルミニウム、シリコン、鉄、チタン、タングステン、二酸化ケイ素、炭酸カルシウム、硫化亜鉛等の粒子を使用することができる。光の透過率を70%以上とすることを考慮すると、微小粒子252の大きさは100nm〜150nmとし、その重量パーセント濃度は0.4〜2.0重量パーセント濃度とすることが好ましい。
この有機発光ディスプレイ装置では、有機発光構造層220の上方に透明な高分子層である光散乱層250を形成し、光散乱層250の内部に微小粒子252を混在させることにより、ブラッグ反射層240によって集められた光を均一に散乱させることができる。それにより、視角の制約を受けないディスプレイ装置を得ることができる。
本発明を利用する実施例1、2の有機発光ディスプレイ装置では、前述の基板Sは透明基板を使用することも有用である。
以上、本発明の具体例を詳細に説明したが、これらは例示にすぎず、特許請求の範囲を限定するものではない。特許請求の範囲に記載の技術には、以上に例示した具体例を様々に変形、変更したものが含まれる。
本明細書または図面に説明した技術要素は、単独であるいは各種の組み合わせによって技術的有用性を発揮するものであり、出願時請求項記載の組み合わせに限定されるものではない。また、本明細書または図面に例示した技術は複数目的を同時に達成するものであり、そのうちの一つの目的を達成すること自体で技術的有用性を持つものである。
実施例1の有機発光ディスプレイ装置の断面構成を示す図。 実施例1の有機発光ディスプレイ装置の光散乱層の構成や作用を示す図。 実施例2の有機発光ディスプレイ装置の断面構成を示す図。 実施例2の有機発光ディスプレイ装置の光散乱層の構成や作用を示す図。 従来の有機発光ディスプレイ装置の断面構成を示す図。
符号の説明
10・・基板
12・・陽極
14・・正孔輸送層
13・・導電層
16・・電子輸送層/発光層
18・・電子注入層
20・・透明導電層
26・・分布ブラッグ反射層(DBR)
110・・電極層
120・・有機発光構造層
121・・電子輸送層
122・・有機発光層
123・・正孔輸送層
130・・透明導電層
140・・分布ブラッグ反射層
150・・光散乱層
210・・電極層
220・・有機発光構造層
221・・電子輸送層
222・・有機発光層
223・・正孔輸送層
230・・透明導電層
240・・分布ブラッグ反射層
250・・光散乱層
252・・微小粒子
S・・基板

Claims (17)

  1. 基板と、
    前記基板上に形成された電極層と、
    前記電極層上に形成された有機発光構造層と、
    前記有機発光構造層の上方に形成された透明導電層と、
    前記透明導電層の上方に形成された分布ブラッグ反射層と、
    前記分布ブラッグ反射層の上方に形成された光散乱層と、
    を備える有機発光ディスプレイ装置。
  2. 前記有機発光構造層が、
    前記電極層の上方に形成された正孔輸送層と、
    前記正孔輸送層の上方に形成された有機発光層と、
    前記有機発光層の上方に形成された電子輸送層と、
    を備えることを特徴とする請求項1に記載の有機発光ディスプレイ装置。
  3. 前記光散乱層が、粗い表面を有することにより均一に光を散乱することを特徴とする請求項1に記載の有機発光ディスプレイ装置。
  4. 前記光散乱層の光屈折率が、1.7より大きく2.3未満であることを特徴とする請求項3に記載の有機発光ディスプレイ装置。
  5. 前記光散乱層が、マイクロレンズ構造体を備えることにより光を散乱することを特徴とする請求項3に記載の有機発光ディスプレイ装置。
  6. 前記光散乱層が、内部に微小な粒子が混在することにより均一に光を散乱することを特徴とする請求項1に記載の有機発光ディスプレイ装置。
  7. 前記光散乱層の光屈折率が、1.7より大きく2.3未満であることを特徴とする請求項6に記載の有機発光ディスプレイ装置。
  8. 前記光散乱層の厚さが、110nm〜310nmの間であることを特徴とする請求項7に記載の有機発光ディスプレイ装置。
  9. 前記光散乱層に混在する粒子の粒度が、100nm〜150nmの間であることを特徴とする請求項8に記載の有機発光ディスプレイ装置。
  10. 前記光散乱層に混在する粒子の材料が、アルミニウム、シリコン、鉄、チタン、タングステン、二酸化ケイ素、炭酸カルシウム、硫化亜鉛の少なくとも1つであることを特徴とする請求項9に記載の有機発光ディスプレイ装置。
  11. 前記光散乱層の材料が、非溶剤型高分子材料であることを特徴とする請求項6に記載の有機発光ディスプレイ装置。
  12. 前記光散乱層に混在する粒子の濃度が、0.4〜2.0重量パーセント濃度であることを特徴とする請求項6に記載の有機発光ディスプレイ装置。
  13. 前記光散乱層が、スパッタ蒸着法によって形成されることを特徴とする請求項1に記載の有機発光ディスプレイ装置。
  14. 透明基板と、
    前記透明基板の下方に形成された光反射層と、
    前記透明基板上に形成された電極層と、
    前記電極層上に形成された有機発光構造層と、
    前記有機発光構造層の上方に形成された透明導電層と、
    前記透明導電層の上方に形成された分布ブラッグ反射層と、
    前記分布ブラッグ反射層の上方に形成された光散乱層と、
    を備える有機発光ディスプレイ装置。
  15. 基板と、
    前記基板上に形成された電極層と、
    前記電極層上に形成された有機発光構造層と、
    前記有機発光構造層の上方に形成された透明導電層と、
    前記透明導電層の上方に形成された分布ブラッグ反射層と、
    前記分布ブラッグ反射層の上方に形成され、内部に微小な粒子が混在することにより均一に光を散乱する光散乱層と、
    を備える有機発光ディスプレイ装置。
  16. 有機発光構造層の上方を多数の空隙を有するマスクで覆う工程と、
    所定の材料を蒸着することによって前記有機発光構造層の上方に複数の小突起を形成する工程と、
    を備える有機発光ディスプレイ装置の製造方法。
  17. 有機発光構造層の上方に透明な高分子層を形成する工程と、
    前記透明な高分子層の中に微小な粒子を混在させる工程と、
    を備える有機発光ディスプレイ装置の製造方法。
JP2004240884A 2003-08-27 2004-08-20 有機発光ディスプレイ装置とその製造方法 Expired - Fee Related JP4734869B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW92123549A TWI224762B (en) 2003-08-27 2003-08-27 Organic LED display structure and manufacturing method thereof
TW092123549 2003-08-27

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005072002A true JP2005072002A (ja) 2005-03-17
JP2005072002A5 JP2005072002A5 (ja) 2007-03-08
JP4734869B2 JP4734869B2 (ja) 2011-07-27

Family

ID=34420992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004240884A Expired - Fee Related JP4734869B2 (ja) 2003-08-27 2004-08-20 有機発光ディスプレイ装置とその製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4734869B2 (ja)
TW (1) TWI224762B (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005347274A (ja) * 2004-06-04 2005-12-15 Lg Electron Inc 有機elディスプレイ及びその製造方法
JP2010015862A (ja) * 2008-07-04 2010-01-21 Fujifilm Corp 有機エレクトロルミネッセンス素子
US8410483B2 (en) 2010-07-19 2013-04-02 Samsung Display Co., Ltd. Organic light-emitting display device and method of manufacturing the same
US8716702B2 (en) 2010-10-22 2014-05-06 Samsung Display Co., Ltd. Organic light-emitting display device and method of manufacturing the same
CN104179310A (zh) * 2014-08-20 2014-12-03 武汉大学 一种智能发光墙纸及应用方法
US9065075B1 (en) 2013-12-16 2015-06-23 Samsung Display Co., Ltd. Organic light emitting display device and fabricating method thereof
JP2016510942A (ja) * 2013-03-12 2016-04-11 ピーピージー・インダストリーズ・オハイオ・インコーポレイテッドPPG Industries Ohio,Inc. 光抽出層を備えた有機発光ダイオード
CN107507920A (zh) * 2017-09-22 2017-12-22 京东方科技集团股份有限公司 有机电致发光二极管、显示基板及其制作方法、显示装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1830421A3 (en) * 2006-03-03 2012-03-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device, manufacturing method of light emitting device, and sheet-like sealing material
TWI463717B (zh) 2011-07-29 2014-12-01 Au Optronics Corp 有機發光元件及其製造方法及使用其之照明裝置

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0883688A (ja) * 1994-09-13 1996-03-26 Idemitsu Kosan Co Ltd 有機el装置
JP2001194657A (ja) * 2000-01-11 2001-07-19 Seiko Epson Corp 液晶表示装置及びその製造方法並びに電子機器
JP2001223078A (ja) * 2000-01-27 2001-08-17 General Electric Co <Ge> 有機層及びホトルミネセンス層を有する光源
JP2002043054A (ja) * 2000-07-26 2002-02-08 Casio Comput Co Ltd 発光素子およびその製造方法
JP2002071931A (ja) * 2000-08-28 2002-03-12 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> カラーフィルタ装置
US6366017B1 (en) * 1999-07-14 2002-04-02 Agilent Technologies, Inc/ Organic light emitting diodes with distributed bragg reflector
JP2002270365A (ja) * 2001-03-12 2002-09-20 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> El素子
JP2002299057A (ja) * 2001-03-21 2002-10-11 Agilent Technol Inc 有機発光装置
JP2002359069A (ja) * 2001-06-01 2002-12-13 Seiko Epson Corp Elデバイス、elディスプレイ、el照明装置およびこれを用いた液晶装置、並びに電子機器
JP2003059651A (ja) * 2001-06-07 2003-02-28 Seiko Epson Corp Elディスプレイ、el照明装置、およびその駆動方法、ならびに液晶装置および電子機器
JP2003059642A (ja) * 2001-08-09 2003-02-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子、それを用いた照明装置、表示装置及び携帯端末
JP2003173877A (ja) * 2001-09-28 2003-06-20 Matsushita Electric Works Ltd 面発光体

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0883688A (ja) * 1994-09-13 1996-03-26 Idemitsu Kosan Co Ltd 有機el装置
US6366017B1 (en) * 1999-07-14 2002-04-02 Agilent Technologies, Inc/ Organic light emitting diodes with distributed bragg reflector
JP2001194657A (ja) * 2000-01-11 2001-07-19 Seiko Epson Corp 液晶表示装置及びその製造方法並びに電子機器
JP2001223078A (ja) * 2000-01-27 2001-08-17 General Electric Co <Ge> 有機層及びホトルミネセンス層を有する光源
JP2002043054A (ja) * 2000-07-26 2002-02-08 Casio Comput Co Ltd 発光素子およびその製造方法
JP2002071931A (ja) * 2000-08-28 2002-03-12 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> カラーフィルタ装置
JP2002270365A (ja) * 2001-03-12 2002-09-20 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> El素子
JP2002299057A (ja) * 2001-03-21 2002-10-11 Agilent Technol Inc 有機発光装置
JP2002359069A (ja) * 2001-06-01 2002-12-13 Seiko Epson Corp Elデバイス、elディスプレイ、el照明装置およびこれを用いた液晶装置、並びに電子機器
JP2003059651A (ja) * 2001-06-07 2003-02-28 Seiko Epson Corp Elディスプレイ、el照明装置、およびその駆動方法、ならびに液晶装置および電子機器
JP2003059642A (ja) * 2001-08-09 2003-02-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子、それを用いた照明装置、表示装置及び携帯端末
JP2003173877A (ja) * 2001-09-28 2003-06-20 Matsushita Electric Works Ltd 面発光体

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005347274A (ja) * 2004-06-04 2005-12-15 Lg Electron Inc 有機elディスプレイ及びその製造方法
JP2010015862A (ja) * 2008-07-04 2010-01-21 Fujifilm Corp 有機エレクトロルミネッセンス素子
US8410483B2 (en) 2010-07-19 2013-04-02 Samsung Display Co., Ltd. Organic light-emitting display device and method of manufacturing the same
US8716702B2 (en) 2010-10-22 2014-05-06 Samsung Display Co., Ltd. Organic light-emitting display device and method of manufacturing the same
JP2016510942A (ja) * 2013-03-12 2016-04-11 ピーピージー・インダストリーズ・オハイオ・インコーポレイテッドPPG Industries Ohio,Inc. 光抽出層を備えた有機発光ダイオード
US9065075B1 (en) 2013-12-16 2015-06-23 Samsung Display Co., Ltd. Organic light emitting display device and fabricating method thereof
CN104179310A (zh) * 2014-08-20 2014-12-03 武汉大学 一种智能发光墙纸及应用方法
CN104179310B (zh) * 2014-08-20 2016-04-27 武汉大学 一种智能发光墙纸及应用方法
CN107507920A (zh) * 2017-09-22 2017-12-22 京东方科技集团股份有限公司 有机电致发光二极管、显示基板及其制作方法、显示装置
CN107507920B (zh) * 2017-09-22 2024-05-24 京东方科技集团股份有限公司 有机电致发光二极管、显示基板及其制作方法、显示装置

Also Published As

Publication number Publication date
TWI224762B (en) 2004-12-01
JP4734869B2 (ja) 2011-07-27
TW200509013A (en) 2005-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110888192B (zh) 颜色转换元件和包括该颜色转换元件的显示装置
US10304813B2 (en) Display device having a plurality of bank structures
JP6970455B2 (ja) 有機elパネル用透明樹脂層、有機elパネル、有機el照明装置、および有機elディスプレイ
TWI678411B (zh) 微型led以及包含此微型led的顯示器
CN106684108B (zh) 发光二极管显示设备
US9217086B2 (en) Method of fabricating transparent anti-reflective article
TWI381029B (zh) Surface luminous body
CN104781941A (zh) 光学基板、半导体发光元件及其制造方法
US9837636B2 (en) Substrate for organic light-emitting device with enhanced light extraction efficiency, method of manufacturing the same and organic light-emitting device having the same
JP4806220B2 (ja) 画像表示装置
WO2018228024A1 (zh) 显示基板及其制备方法、显示面板及显示装置
JP4734869B2 (ja) 有機発光ディスプレイ装置とその製造方法
TW201000973A (en) Color light guide panel and liquid crystal display device
TW201210086A (en) Light distribution control device, light-emitting device using same, and method of producing light distribution control device
CN108400248B (zh) 一种显示面板和显示装置
JP2007514975A (ja) ディスプレイ装置
JP2004296215A (ja) 面状光源用の透明基板、透明基板の製造方法、面状光源及び液晶表示装置
TW201123961A (en) Organic light emitting diode (OLED) display device
WO2013046866A1 (ja) 光素子および該光素子を用いた投射型表示装置
JP2017111429A (ja) スクリーン及び映像表示システム
WO2022131254A1 (ja) 表示素子、及び表示装置
CN106415337A (zh) 发光器件以及发光装置
US20120257281A1 (en) Refractive Index Distribution Structure and Manufacturing Method of the Same, and Image Display Apparatus Having the Refractive Index Distribution Structure
CN105940506A (zh) 发光器件以及发光装置
TWI396037B (zh) 透鏡單元以及利用該透鏡單元製成之投影幕

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070119

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110322

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20110411

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110411

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4734869

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees