JP2005064443A - 基板処理方法及び基板処理装置 - Google Patents

基板処理方法及び基板処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005064443A
JP2005064443A JP2003329036A JP2003329036A JP2005064443A JP 2005064443 A JP2005064443 A JP 2005064443A JP 2003329036 A JP2003329036 A JP 2003329036A JP 2003329036 A JP2003329036 A JP 2003329036A JP 2005064443 A JP2005064443 A JP 2005064443A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
processed
processing
ozone
supplying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003329036A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005064443A5 (ja
JP2005064443A6 (ja
Inventor
Naomi Namiki
尚己 並木
Hisao Nomura
尚雄 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TPS SYSTEM KK
IPB KK
Original Assignee
TPS SYSTEM KK
IPB KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TPS SYSTEM KK, IPB KK filed Critical TPS SYSTEM KK
Priority to JP2003329036A priority Critical patent/JP2005064443A/ja
Publication of JP2005064443A publication Critical patent/JP2005064443A/ja
Publication of JP2005064443A6 publication Critical patent/JP2005064443A6/ja
Publication of JP2005064443A5 publication Critical patent/JP2005064443A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

【課題】 ウエハ等のレジストを汚染も無く安全に完全除去すると共に、金属汚染やパーティクルの発生並びにウォーターマークの抑制を行えるようにすること。
【解決手段】 ウエハWを保持する支持基板101と、該支持基板を加熱制御するヒーター部102と、ウエハW表面にオゾンガス106とオゾン水107を配管104及び105を通して連結された散布部103から散布する機構と、該散布部103から供給されたガス及び水等を配管108に通して排出した排出物109とから構成されて成るアッシング処理部を具備する基板処理装置等を用いて、ウエハ等に形成されたレジスト膜をオゾンガス処理に引き続いてオゾン水処理を施すことにより汚染も無く安全に完全除去すると共に、金属汚染やパーティクルの発生並びにウォーターマークの抑制が行う。
【選択図】図1

Description

本発明は、基板処理方法及び基板処理装置に関するもので、更に詳細には、例えば半導体ウエハやLCD用ガラス基板等の被処理基板を処理容器内に収容して、該被処理基板表面に処理ガスや処理溶液、例えばオゾンガスやオゾン水やエッチング溶液や洗浄水や乾燥用ガス等を逐次供給して、レジスト除去処理や、汚染物や不純物等の除去処理と、乾燥処理等を逐次施す基板処理方法及び基板処理装置に関するものである。
一般に、半導体デバイスの製造工程においては、被処理基板としての半導体ウエハやLCD基板等(以下にウエハ等という)にレジストを塗布し、フォトリソグラフィ技術を用いて回路パターンを縮小してレジストに転写し、これを現像処理し、その後エッチング処理や不純物導入処理等のウエハ工程処理を施して後、ウエハ等からレジストを除去し、その後に汚染物や不純物の除去を施し、その後に洗浄処理と乾燥処理をする等の一連の処理が施されている。とりわけ、ドライエッチングやイオン打ち込み処理を施して重合化が進行したレジストの除去処理工程は歩留まり上からも重要な処理である。
上記処理の一例を被処理基板が例えばシリコンウエハの場合について、図9を参照として説明する。まず、シリコンウエハW(以下にウエハWという)の表面に酸化膜OXが形成されて成る{図9(a)参照}。次に、酸化膜OXの表面にレジストを塗布してレジストパターンRPを形成する{図9(b)参照}。次に、DHF(HF/HO),BHFと称される薬液を用いて不要な酸化膜をエッチングした後、イオン打ち込み処理によりイオンIの打ち込み層IIを形成する{図9(C)参照}。その後、SPM(HSO/Hの混合液)と称される薬液(硫酸過水)を用いて不要なレジストを剥離する{図9(d)参照}。
前記レジストの除去の手段として用いられている従来の装置では、一般にSPM(HSO/Hの混合液)(硫酸過水)等の薬液が充填され80℃〜130℃に加熱された洗浄槽内にウエハを浸漬させて、レジストとりわけイオン打ち込みやプラズマエッチング等のドライ処理で重合化が進行したレジストまでも剥離処理を行っている。
しかし、前記レジストの除去工程において、加熱された硫酸過水等の薬液を用いると、レジスト除去後にウエハWの表面に硫酸イオンが残留し、この残留した硫酸イオンがパーティクルの発生原因やコンタミネーションを招く恐れがある。更に加熱された熱硫酸を用いる事は、作業上や管理上の危険性が高いという課題もあった。
一方、近年では、環境保全や安全性の観点から廃液処理や管理が容易なオゾン(O)を用いてレジスト除去を行うことが要望されている。この場合、オゾンガスやオゾン溶解溶液にウエハ等を曝すことにより、酸素原子ラジカル等によってレジスト等を酸化反応させて二酸化炭素や水等に分解する。
しかしながら、従来のオゾンガスやオゾン溶解溶液によるレジスト膜の除去、いわゆるアッシング処理では充分なレジスト膜の除去が達成されていないという問題があった。とりわけ、イオン打ち込み処理やプラズマ処理が施されて重合化が進行したレジスト膜の除去が充分に達成されないという大きな問題があった。
また、オゾン処理を行うとウエハ等の表面に金属汚染や不要なケミカル酸化膜の成長を招く恐れもあった。
本発明は、上記事情に鑑みなされたもので、ウエハ等の金属汚染やパーティクルの発生、並びに酸化膜の成長を抑制して、レジストとりわけ重合化レジストまでも完全に除去を行えるようにした基板処理方法及び基板処理装置を提供することを目的とするものである。
上記課題を解決し、上記目的を達成するために、請求項1記載の発明は、窒素ガスベースの処理装置内の処理容器に収容された被処理基板を加熱処理しながら高濃度オゾンガスを供給する第一の工程と、引き続いて高濃度オゾン水を供給しながら温度を制御する第二の工程を有することを特徴とする。
請求項2記載の発明は、請求項1に示された基板にはレジスト膜が形成されており、かつ基板処理とは該レジスト膜の除去処理、いわゆるアッシング処理であることを特徴とする。
請求項3記載の発明は、請求項1に示された第一の工程の加熱処理とは、常温から250℃程度まで20秒間程度で昇温しながら高濃度オゾンガスを供給する傾斜昇温処理であり、第二の工程の温度制御とは、第一の工程での傾斜温度処理後に高濃度オゾン水を供給しながら250℃程度から80℃程度までに10秒間程度で傾斜冷却する温度制御処理であることを特徴とする。
請求項4記載の発明は、請求項1に示された高濃度オゾンガス中のオゾン濃度は15%以上100%程度までであり、高濃度オゾン水中のオゾン濃度は30ppm以上であることを特徴とする。
請求項5記載の発明は、請求項1ないし4に示された基板処理を経た被処理基板はその他の処理容器に移送され、前記被処理基板に形成された酸化物等をエッチング除去処理する工程と、前記被処理基板にリンス液を供給して被処理基板表面を洗浄するリンス工程と、前記被処理基板に乾燥気体を供給して被処理基板表面表面に付着する水分を除去する乾燥工程とを有することを特徴とする。
請求項6記載の発明は、請求項1ないし4に示された密閉容器内で基板処理を経た被処理基板は、その他の処理容器等への移送工程を経て、前記被処理基板に形成された酸化物等をエッチング除去処理する工程と、前記被処理基板にリンス液を供給して被処理基板表面を洗浄するリンス工程と、前記被処理基板に乾燥気体を供給して被処理基板表面表面に付着する水分をを除去する乾燥工程とを具備することを特徴とする。
以上説明したように、この発明によれば、上記のように構成されているので、以下のような効果が得られる。
請求項1から4記載の発明によれば、イオン打ち込み処理やプラズマ処理等で重合化が進行したレジストまでも、薬液による汚染や危険性もなく、完全に除去できる効果がある。
請求項5記載の発明によれば、レジストの完全除去効果に加えるに、金属汚染やパーティクルの除去効果があると共に、ウォーターマークの発生を抑制できる効果がある。
請求項6記載の発明によれば、レジストの完全除去効果に加えるに、金属汚染やパーティクルの除去効果があると共に、ウォーターマークの発生抑制効果がある生産性の良い装置を提供できる効果がある。
以下に、本発明の実施の形態に係り基板処理装置に関し、図面に基いて詳細に説明する。
図1は、本発明に係る基板処理装置の一例を示す要部の概略断面図である。
前記基板処理装置は、ウエハWを保持する支持基板101と、該支持基板を加熱制御するヒーター部102と、ウエハW表面にオゾンガス106とオゾン水107を配管104及び105を通して連結された散布部103から散布する機構と、該散布部103から供給されたガス及び水等を配管108に通して排出した排出物109とから構成されて成るアッシング処理部である。
図2は、本発明に係る基板処理装置の他の例を示す要部の断面図である。
前記基板処理装置は、ウエハWを保持する支持基板201と、該支持基板に回転202を付与する機構と、ウエハW表面に希弗酸(DHF:HF/HO)等のエッチング液と超純水(H)206や窒素ガスやホット窒素ガス207を配管206及び207を通して連結された散布部203から散布する機構と、該散布部203から供給されたガス及び水等を配管208に通して排出した排出物209とから構成されて成るエッチング処理と洗浄処理及び乾燥処理部である。
図3は、本発明に係る基板処理装置の一例の要部配置を示す概略平面図である。
基板処理装置は、本体301とオゾンガスとオゾン水を生成するオゾナイザ系318により構成されて成り、前記本体301は処理系302とクリーンユニット系313と排気系314と薬液系315とオゾン系316及び制御系317とが配されて成る。
基板処理装置の本体301には、処理系302としてアッシング部303と洗浄・乾燥部306とが配され、基板搬送部309として基板カッセット入力部310と基板カセット出力部311及び搬送ロボットから成る基板移送部312とが配されて成る。
アッシング部303にはヒーター部を内蔵した加熱支持台304内に被処理基板を保持する基板支持部305が配され、アッシング処理を施す反応室を構成して成る。
洗浄・乾燥部306には支持台307と被処理基板を保持する基板支持部305とが配され、エッチングと洗浄処理を施す洗浄処理室と乾燥処理を施す乾燥室とを構成して成る。尚、洗浄処理室と乾燥処理室とを一体として構成することも可能であり、更に洗浄処理室と乾燥処理室とを一体として構成した処理室を2室以上で構成することも可能である。
以下に、本発明の基板処理方法に係るアッシング処理についての実施例を詳細に説明する。
図4は、本発明の一例を示すレジスト膜が形成されたウエハにおけるレジストのアッシング処理に係るフローチャートである。即ち、
1. ウエハを反応室に移送
2. 反応室内圧力を10Torrに減圧
3. オゾンガス吹付け(下記4の加熱開始とほぼ同時)
・ オゾン濃度:15%〜100%(100%オゾンガスは液体オゾンからの蒸発による)
・ 処理時間:約20秒(傾斜加熱反応)
・ 反応室内圧力:約800Torrに制御
4. 加熱開始(上記3のオゾンガス吹付けとほぼ同時)
・ 昇温時間:約20秒(傾斜加熱)
・ 加熱温度:約250℃に制御
・ オゾン水吹付け(下記6の加熱温度変更とほぼ同時)
・ オゾン濃度:30ppm以上
・ 処理時間:約10秒(傾斜冷却反応)
・ オゾン水流量:0.1リットル/分
・ 反応室内圧力:常圧
5. 加熱温度変更(上記5のオゾン水吹付けとほぼ同時)
・ 加熱温度:約80℃に制御
・ 処理時間:約10秒
・ 冷却時間:約10秒以内(常温のオゾン水吹付けによる傾斜冷却)
図5は、図4に示した本発明のアッシング処理の一実施例を示したフローチャートに則ったシーケンスにおける、基板温度とオゾンガス吹付けとオゾン水吹付け及び処理室内圧力の時間推移を示したものである。
以下に、本発明の基板処理方法に係る洗浄処理についての実施例を詳細に説明する。
図6は、本発明の一例を示すレジスト膜を除去した後に引き続いて行うウエハの洗浄処理に係るフローチャートである。即ち、
6. ウエハを反応室に移送
7. 反応室を密閉する
8. 希弗酸処理(酸化膜エッチング処理)
・ 弗酸濃度:0.1%〜0.3%
・ 流量:0.5リットル/分程度
・ 時間:10〜20秒吹付け
・ ウエハ回転:30〜50rpm
10. 超純水処理
・ 流量:2リットル/分程度
・ 時間:30〜50秒
・ ウエハ回転:30〜50rpm
11. クリーン窒素(N2)ガス吹付け
・ 流量:0.5リットル/分程度
・ 時間:15〜20秒
・ ウエハ回転:30〜50rpm
以下に、本発明の基板処理方法に係る乾燥処理についての実施例を詳細に説明する。
図7は、本発明の一例を示すレジスト膜を除去後に引き続いて行ったウエハ洗浄処理後に行う乾燥処理に係るフローチャートである。即ち、
12. 乾燥処理
・ クリーンホット窒素(N2)ガス吹付け
・ 窒素(N2)ガス温度:160℃(ウエハ昇温)
・ ウエハ回転・時間:2,000rpm・2〜3秒
13. 加減圧パージ乾燥
・ 加圧力・時間:1.5kg/cm2・7〜9秒
・ 減圧力・時間:0.5kg/cm2・7〜9秒
・ 常温N2パージ:1サイクル処理
14. 処理室から取出し
図8は、図7に示した本発明の乾燥処理の一実施例を示したフローチャートに則った、加減圧パージ乾燥のシーケンスの一例を示す窒素ガス処理の加減圧力の時間推移である。即ち、窒素(N2)ガスを配管に通しての供給と真空ポンプによる減圧を繰り返して、常圧(約1kg/cm2)の窒素(N2)雰囲気処理室内の圧力を1.5kg/cm2の加圧状態に5〜6秒で昇圧して該加圧状態で2〜3秒保持した後、0.5kg/cm2の減圧状態に5〜6秒で減圧して該減圧状態で2〜3秒保持した後、5〜6秒で昇圧して常圧状態に戻すことを1サイクルとした加圧減圧パージ乾燥を行う。
以下に、本発明の基板処理方法に係るその他の実施例を詳細に説明する。
上記実施例1のアッシング処理では、処理基板に例えば20〜30rpm程度以上の回転を付与しても良い。
上記実施例2の洗浄処理では、エッチング処理に希弗酸処理を用いたが、エッチング液としてその他にオゾン添加希弗酸やオゾン添加アンモニア水やオゾン添加希塩酸等のその他のエッチング及び洗浄液を用いても良い。
上記実施例2の洗浄処理と上記実施例3の乾燥処理とは、同一処理容器内で一括処理しても良く、夫々の処理を夫々の処理容器内で分割処理しても良い。
上記実施例3の乾燥処理は、加減圧パージ乾燥処理時に基板に回転を付与しても良く、また加減圧パージ乾燥以外のイソプロピールアルコール(IPA)を用いたマランゴニ乾燥等その他の乾燥法を用いても良い。
本発明に係る基板処理装置の一例を示す要部の概略断面図である。 本発明に係る基板処理装置の他の例を示す要部の断面図である。 本発明に係る基板処理装置の一例の要部配置を示す概略平面図である。 図4は、本発明の一例を示すレジスト膜が形成されたウエハにおけるレジストのアッシング処理に係るフローチャートである。 本発明のアッシング処理の一実施例を示したフローチャートに則ったシーケンスにおける、基板温度とオゾンガス吹付けとオゾン水吹付け及び処理室内圧力の時間推移を示したものである。 本発明の一例を示すレジスト膜を除去した後に引き続いて行うウエハの洗浄処理に係るフローチャートである。 本発明の一例を示すレジスト膜を除去後に引き続いて行ったウエハ洗浄処理後に行う乾燥処理に係るフローチャートである。 本発明の乾燥処理の一実施例を示したフローチャートに則った、加減圧パージ乾燥のシーケンスの一例を示す窒素ガス処理の加減圧力の時間推移である。 ウエハの処理工程の一例を説明する概略断面図である。
符号の説明
W 半導体ウエハ(被処理基板)
101,201, 支持基板
102 ヒーター部
103,203 散布部
104,105,108,206,207,208 配管
106 オゾンガス
107 オゾン水
109,209 排出物
202 回転
206 エッチング液,超純水
207 窒素ガス,ホット窒素ガス
301:本体
302:処理系
303:アッシング部
304:加熱支持台
305:基板支持部
306:洗浄・乾燥部
307:支持台
308:基板支持部
309:基板搬送部
310:基板カセット入力部
311:基板カセット出力部
312:基板移送部
313:クリーンユニット系
314:排気系
315:薬液系
316:オゾン系
317:制御系
318:オゾナイザ系(オゾンガス,オゾン水)

Claims (6)

  1. 処理容器内に収容された被処理基板を加熱処理しながら高濃度オゾンガスを供給する第一の工程と、引き続いて高濃度オゾン水を供給しながら温度を制御する第二の工程を有することを特徴とする基板処理方法。
  2. 請求項1に示された基板にはレジスト膜が形成されており、かつ基板処理とは該レジスト膜の除去処理、いわゆるアッシング処理であることを特徴とする基板処理方法。
  3. 請求項1に示された第一の工程の加熱処理とは、常温から250℃程度まで20秒間程度で昇温しながら高濃度オゾンガスを供給する傾斜昇温処理であり、第二の工程の温度制御とは、第一の工程での傾斜温度処理後に高濃度オゾン水を供給しながら250℃程度から80℃程度までに10秒間程度で傾斜冷却する温度制御処理であることを特徴とする基板処理方法。
  4. 請求項1に示された高濃度オゾンガス中のオゾン濃度は15%以上100%程度までであり、高濃度オゾン水中のオゾン濃度は30ppm以上であることを特徴とする基板処理方法。
  5. 請求項1ないし4に示された基板処理を経た被処理基板はその他の処理容器に移送され、前記被処理基板に形成された酸化物等をエッチング除去処理する工程と、前記被処理基板にリンス液を供給して被処理基板表面を洗浄するリンス工程と、前記被処理基板に乾燥気体を供給して被処理基板表面表面に付着する水分を除去する乾燥工程とを有することを特徴とする基板処理方法。
  6. 請求項1ないし4に示された密閉容器内で基板処理を経た被処理基板は、その他の処理容器等への移送工程を経て、前記被処理基板に形成された酸化物等をエッチング除去処理する工程と、前記被処理基板にリンス液を供給して被処理基板表面を洗浄するリンス工程と、前記被処理基板に乾燥気体を供給して被処理基板表面表面に付着する水分を除去する乾燥工程とを具備することを特徴とする基板処理装置。
JP2003329036A 2003-08-18 2003-08-18 基板処理方法及び基板処理装置 Pending JP2005064443A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003329036A JP2005064443A (ja) 2003-08-18 2003-08-18 基板処理方法及び基板処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003329036A JP2005064443A (ja) 2003-08-18 2003-08-18 基板処理方法及び基板処理装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005064443A true JP2005064443A (ja) 2005-03-10
JP2005064443A6 JP2005064443A6 (ja) 2005-07-07
JP2005064443A5 JP2005064443A5 (ja) 2005-08-25

Family

ID=34372930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003329036A Pending JP2005064443A (ja) 2003-08-18 2003-08-18 基板処理方法及び基板処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005064443A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006289750A (ja) * 2005-04-08 2006-10-26 Fuji Photo Film Co Ltd 画像処理方法及び装置並びにこれを備えた画像形成装置
JP2009515366A (ja) * 2005-11-08 2009-04-09 東京エレクトロン株式会社 バッチ式フォトレジスト乾式剥離・アッシングシステム及び方法
JP2014009143A (ja) * 2012-07-02 2014-01-20 Mitsubishi Electric Corp ガラス基板エッチング装置およびガラス基板エッチング方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006289750A (ja) * 2005-04-08 2006-10-26 Fuji Photo Film Co Ltd 画像処理方法及び装置並びにこれを備えた画像形成装置
JP2009515366A (ja) * 2005-11-08 2009-04-09 東京エレクトロン株式会社 バッチ式フォトレジスト乾式剥離・アッシングシステム及び方法
JP2014009143A (ja) * 2012-07-02 2014-01-20 Mitsubishi Electric Corp ガラス基板エッチング装置およびガラス基板エッチング方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6551409B1 (en) Method for removing organic contaminants from a semiconductor surface
US6491763B2 (en) Processes for treating electronic components
US6692903B2 (en) Substrate cleaning apparatus and method
TW201405656A (zh) 具有高選擇性之多晶矽及原生氧化層的移除
JPH1027771A (ja) 洗浄方法及び洗浄装置
KR20000077428A (ko) 반도체 웨이퍼의 메가소닉 클리닝을 위한 탈이온수의 온도제어된 탈기화
JP2002184741A5 (ja)
JP2002184741A (ja) 基板処理方法及び基板処理装置
JP5181085B2 (ja) 処理装置及び処理方法
JP2009543344A (ja) 液体メニスカスによるポストエッチウエハ表面洗浄
WO2005016563A1 (en) Methods of thinning a silicon wafer using hf and ozone
JP2008010662A (ja) 基板処理方法及び基板処理装置
US7524383B2 (en) Method and system for passivating a processing chamber
WO2011086876A1 (ja) シリコンウェーハの表面浄化方法
JP2004089971A (ja) オゾン水の加熱処理方法
JP2005064443A (ja) 基板処理方法及び基板処理装置
JP2005064443A6 (ja) 基板処理方法及び基板処理装置
JP5232514B2 (ja) 基板処理装置および基板処理方法
JP2001308070A (ja) ドライエッチング装置およびそれを用いた半導体基板の処理方法
JP2632261B2 (ja) 基板表面の酸化膜の除去方法
WO2000007220A2 (en) Wet processing methods for the manufacture of electronic components using ozonated process fluids
JP2005136346A (ja) 基板処理装置および基板処理方法
JP4053976B2 (ja) 基板処理方法及び基板処理装置
JP2896005B2 (ja) ウェハー洗浄方法
JPH03129731A (ja) 酸化膜等の被膜除去処理後における基板表面の洗浄方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Effective date: 20050210

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050415

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050516

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Effective date: 20050516

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

A521 Written amendment

Effective date: 20050822

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050729

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20050915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050927

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060328