JP2005039687A - 波形等化装置 - Google Patents

波形等化装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005039687A
JP2005039687A JP2003276503A JP2003276503A JP2005039687A JP 2005039687 A JP2005039687 A JP 2005039687A JP 2003276503 A JP2003276503 A JP 2003276503A JP 2003276503 A JP2003276503 A JP 2003276503A JP 2005039687 A JP2005039687 A JP 2005039687A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
tap
accuracy control
calculation accuracy
digital filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2003276503A
Other languages
English (en)
Inventor
Machiya Kumazawa
町也 熊澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2003276503A priority Critical patent/JP2005039687A/ja
Priority to CN200410063857.4A priority patent/CN1578287A/zh
Priority to US10/891,102 priority patent/US20050013450A1/en
Publication of JP2005039687A publication Critical patent/JP2005039687A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G5/00Tone control or bandwidth control in amplifiers
    • H03G5/005Tone control or bandwidth control in amplifiers of digital signals
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H21/00Adaptive networks
    • H03H21/0012Digital adaptive filters
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H21/00Adaptive networks
    • H03H21/0012Digital adaptive filters
    • H03H21/0067Means or methods for compensation of undesirable effects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • H04L2025/03433Arrangements for removing intersymbol interference characterised by equaliser structure
    • H04L2025/03439Fixed structures
    • H04L2025/03445Time domain
    • H04L2025/03471Tapped delay lines
    • H04L2025/03477Tapped delay lines not time-recursive

Landscapes

  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)
  • Filters That Use Time-Delay Elements (AREA)
  • Picture Signal Circuits (AREA)

Abstract

【課題】 波形等化装置の低消費電力化を図る。
【解決手段】 波形等化装置として、入力信号を所定量遅延させて得られる複数のタップ値とこれらタップ値に対応する複数のタップ係数との畳み込み演算を行って、出力信号を生成するデジタルフィルタ部(10)と、デジタルフィルタ部(10)からの出力信号の誤差を検出する誤差検出部(20)と、誤差検出部(20)によって検出された誤差に基づいて前記複数のタップ係数を更新するタップ係数更新部(30)と、デジタルフィルタ部(10)における各タップに対応する演算精度制御値を算出する演算精度制御部(40)とを備えたものとする。そして、デジタルフィルタ部(10)は、演算精度制御部(40)によって算出された演算精度制御値に応じて、畳み込み演算の精度を変更する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、適応的にデジタル変調信号の波形等化を行う波形等化装置に関するものである。
近年のデジタル通信技術と半導体技術の進展に伴い、テレビ放送のデジタル化が推し進められている。その中で、デジタル放送に用いられる伝送路は多岐にわたり、それに伴い伝送路も均一で高品質な状態ではなくなってきている。そこで、伝送路における伝送劣化を最小限に抑えるために、適応制御された波形等化装置を用いて伝送路特性を補償することが行われている。
一般に、波形等化装置は比較的高精度の乗算を行う乗算器を多数備えている。このため、回路規模および消費電力の増大が問題となる。この問題を解決するために、従来、波形等化装置から出力される信号の予測誤差のビット長を低減し、タップ係数を算出する乗算器にこのビット長を低減した予測誤差を与えている。これにより、回路規模および消費電力を低減している(たとえば、特許文献1参照)。
特開平9―97477号公報(第4頁、第1図)
上記の従来の波形等化装置では、すべてのタップ係数演算用の乗算器が常に動作するため、消費電力は依然として大きい。また、演算精度が固定されているため、その固定演算精度に見合う、すなわち、比較的大規模な演算器を持つ必要がある。このため、波形等化装置全体としての回路規模は依然として大きい。
上記問題に鑑み、本発明は、波形等化装置の消費電力の低減、さらに、回路面積の低減を課題とする。
上記課題を解決するために本発明が講じた手段は、波形等化装置として、入力信号を所定量遅延させて得られる複数のタップ値とこれらタップ値に対応する複数のタップ係数との畳み込み演算を行って、出力信号を生成するデジタルフィルタ部と、前記デジタルフィルタ部からの出力信号の誤差を検出する誤差検出部と、前記誤差検出部によって検出された誤差に基づいて前記複数のタップ係数を更新するタップ係数更新部と、前記デジタルフィルタ部における各タップに対応する演算精度制御値を算出する演算精度制御部とを備えたものとする。そして、前記デジタルフィルタ部は、前記演算精度制御部によって算出された演算精度制御値に応じて、前記畳み込み演算の精度を変更するものとする。
本発明によると、デジタルフィルタ部によって適応的に入力信号の波形等化が行われる際に、演算精度制御部によって算出された演算精度制御値に応じて、畳み込み演算の精度が変更される。これにより、たとえば、出力信号が希望信号にほぼ収束したときには、デジタルフィルタ部における畳み込み演算の精度を落として、消費電力を低減することができる。
具体的には、前記演算精度制御部は、前記各タップ係数とこれに対応する所定の閾値との大小比較を行い、この比較結果を前記各演算精度制御値として出力する大小比較部を有する。
また、具体的には、前記デジタルフィルタ部は、前記各タップ値とそれに対応する前記タップ係数との乗算を行い、かつ、前記演算精度制御値に応じて有効ビット長を変化させる乗算部を有する。
より具体的には、前記乗算部は、少なくとも前記タップ係数の上位および下位ビットのいずれか一方を取得する情報取得部を有し、前記演算精度制御値が前記デジタルフィルタ部における畳み込み演算の精度を下げる指示をするものであるとき、前記情報取得部によって取得した前記タップ係数の上位および下位ビットのいずれか一方をマスクするものである。
一方、好ましくは、本発明に係る波形等化装置は、さらに、前記デジタルフィルタ部からの出力信号の品質を評価する信号品質評価部を備えたものとする。そして、前記演算精度制御部は、前記信号品質評価部によって生成された品質評価値から前記演算精度制御値を算出するものであり、かつ、前記品質評価値によって前記出力信号の品質が相対的に低いことが示されるとき、前記デジタルフィルタ部における畳み込み演算の精度が上がるように前記演算精度制御値を算出する一方、前記品質評価値によって前記品質が相対的に高いことが示されるとき、前記精度が下がるように前記演算精度制御値を算出するものである。
これによると、出力信号の品質をフィードバックしながら波形等化を行うことができるため、特性劣化を最小限に抑えつつ消費電力を低減することができる。
具体的には、前記演算精度制御部は、前記出力信号の過去の品質評価値を保持する評価値保持部と、前記出力信号の新たな品質評価値と前記評価値保持部に保持された品質評価値との比較を行う比較部と、前記デジタルフィルタ部における各タップに対応して設けられ、前記各演算精度制御値を算出する複数のタップ別演算精度制御部と、前記複数のタップ別演算精度制御部を時分割制御する制御部とを有する。そして、前記各タップ別演算精度制御部は、前記比較部による比較結果から、前記出力信号の新たな品質が過去の品質よりも高いことが示されるとき、前記デジタルフィルタ部における畳み込み演算の精度が下がるように前記演算精度制御値を算出する一方、前記出力信号の新たな品質が過去の品質よりも低いことが示されるとき、前記精度が上がるように前記演算精度制御値を算出する。
また、本発明に係る波形等化装置において、好ましくは、前記デジタルフィルタ部は、前記演算精度制御値に応じて、当該波形等化装置が有する演算リソースを前記各タップに配分するものとする。
これによると、高精度の演算を行う必要がなくなったタップには比較的少なめの演算リソースを割り当て、高精度の演算が要求されるタップには比較的多くの演算リソースを割り当てることができる。すなわち、限られた演算リソースを最適に配分することができるため、波形等化装置が備えるべき演算リソース量を削減することができ、結果として、回路規模を低減することができる。
本発明によると、デジタルフィルタリング処理をした結果への寄与が大きいタップのタップ係数演算には高い演算精度を割り当て、寄与が小さいタップのタップ係数演算には低い演算精度を割り当てることにより、波形等化装置の低消費電力化が実現される。また、回路面積を低減するために演算器の個数を削減しても、特性劣化が最小限になるように適応制御される。
以下、本発明を実施するための最良の形態について、図面を参照しながら説明する。
(第1の実施形態)
図1は、本発明の第1の実施形態に係る波形等化装置の構成を示す。本実施形態に係る波形等化装置は、デジタルフィルタ部10と、誤差検出部20と、タップ係数更新部30と、演算精度制御部40とを備えている。
デジタルフィルタ部10は、タップ係数更新部30から出力される複数のタップ係数cおよび演算精度制御部40から出力される複数の演算精度制御値aを用いて、入力信号q(n)についてデジタルフィルタリング処理を施し、出力信号v(n)を生成する。デジタルフィルタ部10については後ほど詳細に説明する。
誤差検出部20は、出力信号v(n)を入力し、誤差信号errを出力する。具体的には、スライサ部21において、出力信号v(n)に存在する希望信号の推定値を硬判定によって算出し、推定信号estを生成する。そして、減算器22において、出力信号v(n)から推定信号estを減ずることによって誤差成分を算出し、誤差信号errとして出力する。
タップ係数更新部30は、入力信号q(n)および誤差信号errに基づいてタップ係数cを更新する。具体的には、遅延部31において、入力信号q(n)を、デジタルフィルタ部10における信号遅延分だけ補償する。そして、LMS係数更新部32において、一般的なLMS型の係数更新アルゴリズムを用いて、遅延部31からの出力および誤差信号errからタップ係数cを適応的に算出する。
演算精度制御部40は、タップ係数cを入力し、演算精度制御値aを出力する。図2は、演算精度制御部40の内部構成を示す。演算精度制御部40は、各タップ係数ckに対応して各演算精度制御値akを生成する演算精度決定部41を複数備えている。演算精度決定部41は、大小比較部411において、与えられたタップ係数ckとこれに対応する所定の閾値との大小を比較し、タップ係数ckが閾値よりも大きいときは演算精度制御値akとして“1”を出力する一方、それ以外のときは“0”を出力する。
次に、デジタルフィルタ部10について詳細に説明する。図3は、デジタルフィルタ部10の内部構成を示す。デジタルフィルタ部10は、入力信号q(n)を所定量遅延させてそれぞれタップ値q(n-1)、q(n-2)およびq(n-3)を生成する3個の遅延部11と、タップ値q(n)〜q(n-3)とこれらに対応するタップ係数c0〜c3との乗算を行う4個の乗算部12と、これら乗算部12の出力を合計する加算部13とから構成されるFIR型のデジタルフィルタ、および加算部13と、出力信号v(n)を所定量遅延させてそれぞれタップ値v(n-1)およびv(n-2)を生成する2個の遅延部11と、タップ値v(n-1)およびv(n-2)とこれらに対応するタップ係数c4およびc5との乗算を行う2個の乗算部12とから構成されるIIR型のデジタルフィルタが縦続接続された構成となっている。デジタルフィルタ部10は、各タップ値とそれに対応するタップ係数との畳み込み演算を行って、出力信号v(n)を生成する。なお、このデジタルフィルタ部10の構成は説明のための一例であり、遅延部11および乗算部12の個数は任意である。
乗算部12は、演算精度制御値akに応じて有効ビット長を変更することができる。図4は、乗算部12の内部構成図を示す。上位情報取得部121は、タップ係数ckの上位ビットを取得する。下位情報取得部122は、タップ係数ckの下位ビットを取得する。タップ係数ckの下位ビットは、乗算器123においてタップ値q(m)と乗算される。
一方、タップ係数ckの上位ビットについては、演算精度制御値akに応じて、乗算器124においてタップ値q(m)と乗算されるか否かが決まる。すなわち、演算精度制御値akが“1”のとき、信号選択部125においてタップ値q(m)が選択されるとともに、信号選択部126においてタップ係数ckの上位ビットが選択されることによって、乗算器124においてタップ値q(m)とタップ係数ckの上位ビットとの乗算が行われる。一方、演算精度制御値akが“0”のとき、信号選択部125および126において“0”が選択されるため、乗算器124においてタップ係数ckの上位ビットについて乗算は行われない。加算部127は、乗算器123および124のそれぞれの乗算結果を加算して、乗算部12の出力を生成する。
乗算部12は、演算精度制御値akが“1”のとき、最大精度、すなわち、従来の波形等化装置における乗算器と同等の精度で演算を行う。一方、演算精度制御値akが“0”のとき、タップ値q(m)およびタップ係数ckの上位ビットが、それぞれ信号選択部125および126によってマスクされるため、乗算部12の一部である乗算器124の動作が停止する。結果として、乗算部12は、従来の波形等化装置における乗算器よりも精度を落として演算を行う。
デジタルフィルタ部10からの出力信号v(n)が希望信号にほぼ収束したとき、デジタルフィルタ部10は、もはや高精度で波形等化処理を行う必要はなく、精度を落としても出力信号の品質に支障は生じない。そして、精度を落とす、すなわち、乗算部12の一部の動作を停止させることによって、消費電力を低減することができる。
以上、本実施形態によると、演算精度が必要とされないタップ係数の演算において演算器の動作の一部を停止することができる。これにより、多数の演算器から構成されるために消費電力が大きくなる傾向にある波形等化装置の消費電力を低減することができる。
なお、乗算部12は、演算精度を落とすために、タップ係数ckの上位ビットをマスクしているが、下位ビットをマスクするようにしてもよい。
また、乗算部12は、演算精度の変更は2段階となっているが、3段階以上に変更可能としてもよい。このようにした場合であっても、上記と同様の効果を得ることができる。
また、乗算部12は、与えられたタップ係数ckが所定の閾値以下の場合は、乗算結果として“0”を出力するようにしてもよい。
また、誤差検出部20は、上記波形等化装置の後段に設けられる誤り訂正部から出力される信号を入力して、誤差成分を算出するようにしてもよい。
また、演算精度制御部40を、外部からの信号に基づいて動作を停止し、または再開するように構成してもよい。
また、本実施形態では、乗算部12の演算精度を適応制御することによって、デジタルフィルタ部10の畳み込み演算の精度を変更しているが、本発明は、これに限定されるものではない。各タップ値や加算部13の演算精度を適応制御するようにしても、デジタルフィルタ部10の畳み込み演算の精度を変更することが可能である。
(第2の実施形態)
図5は、本発明の第2の実施形態に係る波形等化装置の構成を示す。本実施形態に係る波形等化装置は、第1の実施形態に係る波形等化装置とは異なる演算精度制御部40´と、信号品質評価部50とを備えている。その他の構成については、第1の実施形態と同様であるので説明を省略する。
信号品質評価部50は、デジタルフィルタ部10からの出力信号v(n)の品質を評価し、品質評価値evlを出力する。具体的には、信号品質評価部50は、位相誤差、振幅誤差、C/N値、復調部出力ビットエラーレート、ビタビ復号器出力ビットエラーレートおよびリードソロモン復号器出力パケットエラーレートの中からいずれか一つ、あるいはこれらのうちの複数を重み付け加算したものを、品質評価値evlとして出力する。
演算精度制御部40´は、信号品質評価部50からの品質評価値evlに基づいて、演算精度制御値aを生成する。図6は、演算精度制御部40´の内部構成を示す。演算精度制御部40´は、過去の品質評価値を記憶保持する評価値保持部42と、新たに与えられた品質評価値と評価値保持部42に保持された過去の品質評価値との比較を行う比較部43と、各演算精度制御値akを算出する複数のタップ別演算精度制御部44と、タップ別演算精度制御部44を時分割制御する制御部45とを備えている。
演算精度制御部40´に新たな品質評価値evlが与えられると、比較部43において、過去の品質評価値と当該新たな品質評価値とが比較される。評価値保持部42は、当該新たな品質評価値evlを、過去の品質評価値として新たに記憶保持する。あるいは、過去の品質評価値の平均値を保持するようにしてもよい。比較部43による比較の結果、新たな品質評価値evlが現状のままかあるいは良くなっていることが判明したとき、タップ別演算精度制御部44に対して演算精度を低くする指示が出される。一方、品質評価値が悪くなっていることが判明したとき、演算精度を高くする指示が出される。
タップ別演算精度制御部44は、制御部45によって時分割制御される。制御部43から受けた信号が“0”のとき、タップ別演算精度制御部44における信号選択部441によって固定値“0”が選択される。このとき、タップ別演算精度制御部44における演算精度制御値更新部442は、演算精度制御値akの更新を行わない。一方、制御部43から受けた信号が“1”のとき、信号選択部441によって比較部43からの出力が選択される。これにより、演算精度制御値更新部442は、演算精度制御値akの更新を行い、新たな演算精度制御値akを保持する。なお、タップ別演算精度制御部44の時分割制御は、いずれか一つのタップ別演算精度制御部44が動作するようにしてもよいし、複数のタップ別演算精度制御部44が同時に動作するようにしてもよい。
このように、タップ別演算精度制御部44を時分割制御することによって、すべてのタップ別演算精度制御部44が同時に動作することがないため、消費電力を低減することができる。また、比較部43は一つだけ備えればよいため、波形等化装置の回路規模を低減することができる。
以上、本実施形態によると、出力信号v(n)の品質をフィードバックしながら波形等化を行うことができ、特性劣化を最小限に抑えつつ、波形等化装置のさらなる消費電力の低減が可能となる。また、波形等化装置のさらなる回路規模の低減が可能となる。
なお、信号品質評価部50は、出力信号v(n)に代えて、誤差検出部20からの誤差信号errを入力するようにしてもよい。この場合、品質評価値evlの算出のために、入力した誤差信号errをそのまま用いてもよいし、平均化したものを用いるようにしてもよい。
(第3の実施形態)
第1および第2の実施形態では、デジタルフィルタ部10における乗算部12は、タップごとに一定数の乗算器を備えているものとしたが、タップごとに必要な乗算器を動的に配分するようにしてもよい。すなわち、波形等化装置が有する所定量の演算リソースを、演算精度制御部40からの演算精度制御値aに応じて、各タップに配分するようにしてもよい。
図7は、本発明の第3の実施形態に係るデジタルフィルタ部の構成を示す。本実施形態に係るデジタルフィルタ部10´は、nビットのタップ値x0、x1およびx2とこれらに対応するmビットのタップ係数c0、c1およびc2との乗算を行う3個の乗算器14と、演算精度制御値aに応じて、タップ値x0〜x2およびタップ係数c0〜c2の中からいずれか一つの組み合わせであるタップ値xおよびタップ係数cを選択する選択部15と、演算リソースとしての乗算器16および17とを備えている。なお、デジタルフィルタ部10´は、図1および図5におけるデジタルフィルタ部10と代替可能である。
各乗算器14は、各タップ係数c0〜c2の下位(m−k)ビットのみを用いて乗算を行い、それぞれ、(n+m−k)ビットの演算結果y0、y1およびy2を出力する。すなわち、乗算器14は、それぞれ精度を落として演算を行う。
乗算器16は、選択部15によって選択されたタップ係数cの上位kビットとタップ値xとの乗算を行う。また、乗算器17は、乗算器16からの出力を、(m−k)ビットだけシフトして、乗算器14からの出力yとの桁揃えを行う。そして、加算部13によって、乗算器14および17からの出力が累積加算される。
上記の構成により、タップ値x0〜x2のうち選択部15によって選択されたものについては高精度で演算を行い、その他のものについては低精度で演算を行うことができる。
以上、本実施形態によると、限られた演算リソースを、高精度の演算が必要とされるタップに優先的に割り当てることができる。これにより、デジタルフィルタ部10´が備えるべき演算リソースを最適化することができ、波形等化装置の消費電力を低減しつつ、さらに回路規模を縮小することができる。
なお、演算リソースとして、さらに多くの個数の乗算器16および17を設けるようにしてもよい。また、デジタルフィルタ部10´以外の機能ブロックが保有する演算リソースを配分するようにしてもよい。
また、上記説明では、乗算器14の演算精度はすべて等しくしているが、演算精度に差を付けてもよい。この場合でも、上記と同様の効果を得ることができる。
本発明に係る波形等化装置は、低消費電力化が求められるデジタル放送受信機などに有用である。
本発明の第1の実施形態に係る波形等化装置の構成図である。 図1の波形等化装置における演算精度制御部の内部構成図である。 図1の波形等化装置におけるデジタルフィルタ部の内部構成図である。 図3のデジタルフィルタ部における乗算部の内部構成図である。 本発明の第2の実施形態に係る波形等化装置の構成図である。 図5の波形等化装置における演算精度制御部の内部構成図である。 本発明の第3の実施形態に係るデジタルフィルタ部の構成図である。
符号の説明
10,10´ デジタルフィルタ部
12 乗算部
121 上位情報取得部(情報取得部)
122 下位情報取得部(情報取得部)
16、17 乗算器(演算リソース)
20 誤差検出部
30 タップ係数更新部
40 演算精度制御部
411 大小比較部
42 評価値保持部
43 比較部
44 タップ別演算精度制御部
45 制御部
50 信号品質評価部
q(n) 入力信号
v(n) 出力信号
c,ck タップ係数
a,ak 演算精度制御値
evl 信号品質評価値

Claims (7)

  1. 入力信号を所定量遅延させて得られる複数のタップ値とこれらタップ値に対応する複数のタップ係数との畳み込み演算を行って、出力信号を生成するデジタルフィルタ部と、
    前記デジタルフィルタ部からの出力信号の誤差を検出する誤差検出部と、
    前記誤差検出部によって検出された誤差に基づいて前記複数のタップ係数を更新するタップ係数更新部と、
    前記デジタルフィルタ部における各タップに対応する演算精度制御値を算出する演算精度制御部とを備え、
    前記デジタルフィルタ部は、前記演算精度制御部によって算出された演算精度制御値に応じて、前記畳み込み演算の精度を変更する
    ことを特徴とする波形等化装置。
  2. 請求項1に記載の波形等化装置において、
    前記演算精度制御部は、前記各タップ係数とこれに対応する所定の閾値との大小比較を行い、この比較結果を前記各演算精度制御値として出力する大小比較部を有する
    ことを特徴とする波形等化装置。
  3. 請求項1に記載の波形等化装置において、
    前記デジタルフィルタ部は、前記各タップ値とそれに対応する前記タップ係数との乗算を行い、かつ、前記演算精度制御値に応じて有効ビット長を変化させる乗算部を有する
    ことを特徴とする波形等化装置。
  4. 請求項3に記載の波形等化装置において、
    前記乗算部は、少なくとも前記タップ係数の上位および下位ビットのいずれか一方を取得する情報取得部を有し、前記演算精度制御値が前記デジタルフィルタ部における畳み込み演算の精度を下げる指示をするものであるとき、前記情報取得部によって取得した前記タップ係数の上位および下位ビットのいずれか一方をマスクする
    ことを特徴とする波形等化装置。
  5. 請求項1に記載の波形等化装置において、
    前記デジタルフィルタ部からの出力信号の品質を評価する信号品質評価部を備え、
    前記演算精度制御部は、前記信号品質評価部によって生成された品質評価値から前記演算精度制御値を算出するものであり、かつ、前記品質評価値によって前記出力信号の品質が相対的に低いことが示されるとき、前記デジタルフィルタ部における畳み込み演算の精度が上がるように前記演算精度制御値を算出する一方、前記品質評価値によって前記品質が相対的に高いことが示されるとき、前記精度が下がるように前記演算精度制御値を算出する
    ことを特徴とする波形等化装置。
  6. 請求項5に記載の波形等化装置において、
    前記演算精度制御部は、
    前記出力信号の過去の品質評価値を保持する評価値保持部と、
    前記出力信号の新たな品質評価値と前記評価値保持部に保持された品質評価値との比較を行う比較部と、
    前記デジタルフィルタ部における各タップに対応して設けられ、前記各演算精度制御値を算出する複数のタップ別演算精度制御部と、
    前記複数のタップ別演算精度制御部を時分割制御する制御部とを有し、
    前記各タップ別演算精度制御部は、前記比較部による比較結果から、前記出力信号の新たな品質が過去の品質よりも高いことが示されるとき、前記デジタルフィルタ部における畳み込み演算の精度が下がるように前記演算精度制御値を算出する一方、前記出力信号の新たな品質が過去の品質よりも低いことが示されるとき、前記精度が上がるように前記演算精度制御値を算出する
    ことを特徴とする波形等化装置。
  7. 請求項1に記載の波形等化装置において、
    前記デジタルフィルタ部は、前記演算精度制御値に応じて、当該波形等化装置が有する演算リソースを前記各タップに配分する
    ことを特徴とする波形等化装置。
JP2003276503A 2003-07-18 2003-07-18 波形等化装置 Ceased JP2005039687A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003276503A JP2005039687A (ja) 2003-07-18 2003-07-18 波形等化装置
CN200410063857.4A CN1578287A (zh) 2003-07-18 2004-07-13 波形均衡器
US10/891,102 US20050013450A1 (en) 2003-07-18 2004-07-15 Waveform equalizer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003276503A JP2005039687A (ja) 2003-07-18 2003-07-18 波形等化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005039687A true JP2005039687A (ja) 2005-02-10

Family

ID=34056164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003276503A Ceased JP2005039687A (ja) 2003-07-18 2003-07-18 波形等化装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20050013450A1 (ja)
JP (1) JP2005039687A (ja)
CN (1) CN1578287A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008062622A1 (fr) 2006-11-22 2008-05-29 Panasonic Corporation Dispositif d'égalisation de forme d'onde
KR101210013B1 (ko) * 2011-02-16 2012-12-10 고려대학교 산학협력단 Ofdm 통신시스템에서 위상잡음 제거를 위한 적응균등 등화기 및 그 방법

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4340889B2 (ja) * 2004-07-15 2009-10-07 横河電機株式会社 検査装置
JP4049799B2 (ja) * 2006-04-26 2008-02-20 三菱電機株式会社 デジタル放送受信装置及びその受信方法
EP2068456A1 (en) * 2006-09-28 2009-06-10 Panasonic Corporation Waveform equalizing device
GB2508165B (en) * 2012-11-21 2015-03-18 Broadcom Corp Signal selection in a receiver

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0543568A2 (en) * 1991-11-22 1993-05-26 AT&T Corp. High resolution filtering using low resolution processors
JPH0784993A (ja) * 1993-09-17 1995-03-31 Fujitsu Ltd 信号抑圧装置
JPH09294095A (ja) * 1996-04-26 1997-11-11 Oki Electric Ind Co Ltd 適応等化器
US5999349A (en) * 1996-12-30 1999-12-07 Daewoo Electronics Co., Ltd. Waveform equalization apparatus
US5973638A (en) * 1998-01-30 1999-10-26 Micronetics Wireless, Inc. Smart antenna channel simulator and test system
US6282661B1 (en) * 1999-02-16 2001-08-28 Agere Systems Guardian Corp. Apparatus and method for adaptive reduction of power consumption in integrated circuits
US6829297B2 (en) * 2001-06-06 2004-12-07 Micronas Semiconductors, Inc. Adaptive equalizer having a variable step size influenced by output from a trellis decoder

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008062622A1 (fr) 2006-11-22 2008-05-29 Panasonic Corporation Dispositif d'égalisation de forme d'onde
JPWO2008062622A1 (ja) * 2006-11-22 2010-03-04 パナソニック株式会社 波形等化装置
JP4994389B2 (ja) * 2006-11-22 2012-08-08 パナソニック株式会社 波形等化装置
KR101210013B1 (ko) * 2011-02-16 2012-12-10 고려대학교 산학협력단 Ofdm 통신시스템에서 위상잡음 제거를 위한 적응균등 등화기 및 그 방법

Also Published As

Publication number Publication date
CN1578287A (zh) 2005-02-09
US20050013450A1 (en) 2005-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4773294B2 (ja) 適応等化装置及び受信装置
JP4425629B2 (ja) チャネル等化用のブロック判定フィードバック等化器、受信器及び方法
JP5096179B2 (ja) 適応等化装置
JP2000077979A (ja) 収束時間を減少させる方法及び装置
JPH10233652A (ja) 巡回形ディジタルフィルタ
KR20070057056A (ko) 세그먼트화된 등화기
JP2006121680A (ja) 適応等化器及び等化方法
CN111526104A (zh) 具有分布式算术架构的按需前馈均衡器和方法
US20060133471A1 (en) Coefficient update circuit, adaptive equalizer including the coefficient update circuit, and coefficient update method of the adaptive equalizer
JP5817516B2 (ja) 受信回路
US20170104614A1 (en) Decision Feedback Equalizer and Control Method Thereof
JP2005039687A (ja) 波形等化装置
JP3625205B2 (ja) 適応等化器及び受信装置
JPH09270672A (ja) 適応型ディジタルフィルタ装置
JP2005135342A (ja) 可変ゲイン積分器
JP4392153B2 (ja) 波形等化装置
US8374232B2 (en) Equalizer adapting circuit
US7260146B2 (en) Equalizing method and apparatus for single carrier system having an improved equalization performance
JP6783201B2 (ja) タップ係数の更新方法および判定帰還型等化回路
JP2006166402A (ja) 波形等化装置、波形等化方法および集積回路
JP2004180291A (ja) フィルタセル数を減少させる方法、チャンネル等化方法、チャンネル等化器の係数更新回路、およびチャンネル等化器
JP4901416B2 (ja) デジタルフィルタ装置
JP2007221629A (ja) 適応等化器
JP2010041450A (ja) 適応等化器、適応等化方法、及び、適応等化プログラム
KR100252339B1 (ko) 최소평균자승등화기에잇ㅅ어서수렴상수변환회로

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060718

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091023

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091124

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20100323