JP2004527462A - 血管新生活性のinvivo刺激 - Google Patents

血管新生活性のinvivo刺激 Download PDF

Info

Publication number
JP2004527462A
JP2004527462A JP2002538942A JP2002538942A JP2004527462A JP 2004527462 A JP2004527462 A JP 2004527462A JP 2002538942 A JP2002538942 A JP 2002538942A JP 2002538942 A JP2002538942 A JP 2002538942A JP 2004527462 A JP2004527462 A JP 2004527462A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vegf
endothelial cells
vector
living body
adenovirus vector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002538942A
Other languages
English (en)
Inventor
エンホルム,ベルント
ブラネレック,ディディエ
イレー‐ヘルットゥアラ,セッポー
ペッターソン,ラルフ
ベルクシュテン,エリカ
エリクソン,ウルフ
アリタロ,カリ
ル・ルー,オード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ludwig Institute for Cancer Research New York
Original Assignee
Ludwig Institute for Cancer Research Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ludwig Institute for Cancer Research Ltd filed Critical Ludwig Institute for Cancer Research Ltd
Publication of JP2004527462A publication Critical patent/JP2004527462A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/475Growth factors; Growth regulators
    • C07K14/515Angiogenesic factors; Angiogenin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/18Growth factors; Growth regulators
    • A61K38/1858Platelet-derived growth factor [PDGF]
    • A61K38/1866Vascular endothelial growth factor [VEGF]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • A61K48/005Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy characterised by an aspect of the 'active' part of the composition delivered, i.e. the nucleic acid delivered
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/52Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • C12N15/86Viral vectors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N7/00Viruses; Bacteriophages; Compositions thereof; Preparation or purification thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2710/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA dsDNA viruses
    • C12N2710/00011Details
    • C12N2710/10011Adenoviridae
    • C12N2710/10311Mastadenovirus, e.g. human or simian adenoviruses
    • C12N2710/10341Use of virus, viral particle or viral elements as a vector
    • C12N2710/10343Use of virus, viral particle or viral elements as a vector viral genome or elements thereof as genetic vector
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2840/00Vectors comprising a special translation-regulating system
    • C12N2840/20Vectors comprising a special translation-regulating system translation of more than one cistron
    • C12N2840/203Vectors comprising a special translation-regulating system translation of more than one cistron having an IRES

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

血管新生は2種の非増殖性のアデノウイルスベクターを内皮細胞または生体の内皮細胞の近接部へ導入することによって刺激される。第1のベクターはVEGF−B167またはそのフラグメントもしくは保守的置換物をコードし、第2のベクターはVEGF−AもしくはVEGF−C、またはそのフラグメントもしくは保守的置換物をコードする。

Description

【0001】
本特許出願は、その開示がこれにより参照してここに組み込まれる2000年11月1日に提出された米国特許仮出願第60/244,598号明細書の優先権を主張する。
【0002】
発明の背景
本発明は、概して遺伝子療法、より詳細にはウイルス媒介性およびその他の形態の遺伝子療法に関する。より具体的には、本発明は血管新生を促進する際に有用なアデノウイルス媒介性遺伝子送達に関する。
【0003】
血管新生とは既存血管からの発芽プロセスによる新規毛細血管の形成であり、発達中並びに数多くの生理的および病理的プロセスにおいて発生する。血管新生は、内皮細胞の増殖、細胞外マトリックスの分解、血管の分岐、および、それに続く、細胞接着事象を含む生理学的に複雑なプロセスである。成体では、血管新生は厳密に制御されており、正常な状況下では女性生殖器系に限定されている。しかし、血管新生は、組織損傷に応答してスイッチが入れられる可能性がある。固型腫瘍もまた周囲組織において血管新生を誘発し得、これによって、腫瘍増殖を維持し、転移の形成を容易にする(フォークマン,ジェイ(Folkman J.),Nature Med. 1:27−31(1995))。複雑な血管新生プロセスの基礎にある分子機序は理解されていると言うには程遠い。リンパ系においても類似のプロセスが発生するがこのプロセスについての研究ははるかに進んでおらず、これはしばしば、リンパ管新生と称されている。
【0004】
血管新生は親血管の基底膜の局所的破壊から始まり、これに続いて内皮細胞の周囲細胞外マトリックスへの遊走および増殖が起こり、その結果として毛細管新芽が形成される。引き続いて管腔が形成され、機能的新芽形成における必須要素を構成する。新芽成熟は、基底膜の再構成後に完了する。
【0005】
少なくとも3種の内皮細胞機能における変化は、次の一連の事象中に発生する:1)細胞−マトリックスの接触における変化およびマトリックスを分解させるタンパク分解性酵素(プラスミノーゲンアクチベーター類(PAs)およびマトリックスメタロプロテアーゼ類)の産生を必要とする細胞外マトリックスとの相互作用の調節;2)細胞が血管新生刺激に向かって移行し、それらの目的部位に到達したら停止するのを許容する、移動運動(遊走)の初期増加およびその後の減衰;3)血管を成長かつ伸長させるために新たな細胞を提供する増殖の増加、および血管が形成された後の静止状態への復帰。
【0006】
同時に、これらの細胞機能は毛細管形態発生のプロセスに、即ち三次元開存性もしくは開口様構造の形成に寄与する。多数の新たに形成された毛細管は、その後、血管壁成熟(即ち、平滑筋細胞豊富な内膜および外膜の形成)を遂げるが、残りの毛細管は退行する(即ち、血流が欠如する場合)[ペッパー(Pepper)ら,Enzyme Protein, 49:138−162(1996);リソー(Risau),Nature 386:671−674(1997)]。
【0007】
組織損傷に応答して、または女性生殖器内で発生する血管新生を除いて、健常成体内で内皮細胞の代謝回転が発生する可能性は極めて少ない。内皮静止期が維持されるのは外因性の負の調節因子が存在するためであると考えられるが、それは明らかに血管新生が発生しない成体組織内では正の調節因子が頻回に検出されるためである。その逆もまた真である、つまり内皮細胞の代謝回転が増加している組織内では正および負の調節因子がしばしば共存している。これは、内皮細胞活性化状態が正および負の調節因子間のバランスによって決定される「血管新生スイッチ」の概念をもたらしてきた。
【0008】
活性化された(血管新生性)内皮では正の調節因子が優勢であるが、他方、内皮の静止期は負の調節因子の優勢によって達成かつ維持される[ハナハン(Hanahan)ら,Cell, 86:353−364(1996)]。「スイッチ」の概念は、最初は腫瘍進行の状況において早期血管相から血管相への移行を説明するために使用されたが、発達的、生理的並びに病理的血管新生の状況においても適用できる。依然としてin vivoでは明確には証明できてはいないが、「スイッチ」には正の調節因子の誘導および/または負の調節因子の消失が含まれているというのが最新の研究仮説である。
【0009】
血管新生は極めて多数の生理的および病理的プロセスにおいて決定的に重要な役割を有しているので、血管新生の制御に関与する因子が鋭意研究されてきた。血管新生の調節には多数の増殖因子が関与していることが証明されている;これらには繊維芽細胞増殖因子(FGF)、血小板由来増殖因子(PDGF)、トランスフォーミング増殖因子α(TGF−α)、および肝細胞増殖因子(HGF)が含まれる。概観については例えば、フォークマン(Folkman)ら,J.Biol.Chem.,267:10931−10934(1992)を参照。
【0010】
血管内皮増殖因子(VEGF)、およびそれらの対応するレセプター類を含む内皮細胞特異的増殖因子の特定ファミリーが主として内皮細胞増殖および分化の刺激、および分化細胞の一定の機能に対する原因となっていることが示されている。これらの因子はPDGF/VEGFファミリーのメンバーであり、主として内皮レセプターチロシンキナーゼ類(RTK)を介して機能すると思われる。PDGF/VEGFファミリーの増殖因子はシスチンノット・スーパーファミリーの増殖因子に属しており、これらにはニューロトロフィン類およびトランスフォーミング増殖因子βも含まれている。
【0011】
PDGF/VEGFファミリーでは8種のタンパク質、つまり2種のPDGF(AおよびB)、VEGF−AおよびVEGF−Aに密接に関連する5種のメンバーが同定されている。VEGF−Aに密接に関連する5種のメンバーは次の通りである:ルードヴィッヒ インスティーテュート フォー キャンサー リサーチ(Ludwig Institute for Cancer Research)およびヘルシンキ大学(University of Helsinki)による国際特許出願PCT/US96/02957(WO96/26736)号および米国特許第5,840,693号および第5,607,918号中に記載されているVEGF−B:ヨウコフ(Joukov)ら,EMBO J. 15:290−298(1996),リー(Lee)ら,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 93:1988−1992(1996)、およびヒューマンゲノムサイエンス社(Human Genome Sciences, Inc.)による米国特許第5,932,540号および第5,935,540号に記載されているVEGF−CもしくはVEGF2:国際特許出願PCT/US97/14696(WO98/07832)号およびアチェン(Achen)ら,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 95:548−553(1998)に記載されているVEGF−D;マグリオーネ(Maglione)ら,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 88:9267−9271(1991)に記載されている胎盤増殖因子(PlGF);およびヒューマンゲノムサイエンス社(Human Genome Sciences, Inc.)による国際特許出願PCT/US95/07283(WO96/39421)号に記載されているVEGF3。
【0012】
各VEGFファミリーメンバーは、それらのVEGFホモロジードメイン(VHD)においてVEGF−Aと30%〜45%アミノ酸配列同一性を有している。このVHDは、シスチンノットモチーフを形成する8個の保存システイン残基を含んでいる。それらの活性な生理的状態では、タンパク質はダイマーである。VEGFファミリーの機能的特徴には、内皮細胞および関連細胞タイプについての様々な度合いのマイトジェン活性、血管透過性の誘導および血管新生およびリンパ管形成特性が含まれる。
【0013】
血管内皮増殖因子(VEGF−A)は数種の起源から単離されたホモダイマー糖タンパク質である。VEGF−Aは内皮細胞に対して高度に特異的なマイトジェン活性を示す。VEGF−Aは、胎生期の血管新生における新たな血管の形成および成体期における血管新生において重要な調節機能を有している(カーメリエット(Carmeliet)ら,Nature 380:435−439(1996);ファーララ(Ferrara)ら,Nature 380:439−442(1996);ファーララ(Ferrara)およびデイヴィス‐スミス(Davis−Smyth),Endocrine Rev.,18;4−25(1997)の中で論評されている)。VEGF−Aが果たす役割の有意性は、一のVEGF−A対立遺伝子の不活化が血管構造の発達不全を原因とする胎児致死性を生じさせることを証明した試験において実証されている(カーメリエット(Carmeliet)ら,Nature 380:435−439(1996);ファーララ(Ferrara)ら,Nature 380:439−442(1996)。VEGF−Aの単離および特性について概観されている;ファーララ(Ferrara)ら,J.Cellular Biochem.,47:211−218(1991)およびコノリー(Connolly),J.Cellular Biochem.,47:219−223(1991)を参照。
【0014】
さらにVEGF−Aは単球に対する強力な化学誘引活性を有しており、内皮細胞中でプラスミノーゲンアクチベーターおよびプラスミノーゲンアクチベーターインヒビターを誘導することができ、さらに微小血管透過性も誘導することができる。後者の活性があるために、時として、血管透過性因子(VPF)と称されている。VEGF−Aはさらにある種の造血細胞に対して化学誘引性である。最近の文献は、VEGF−Aが樹状細胞の成熟を遮断し、それにより腫瘍に対する免疫応答の有効性を減少させることを指摘している(多くの腫瘍がVEGF−Aを分泌する)(ガブリロヴィッチ(Gabrilovich)ら,Blood 92:4150−4166(1998);ガブリロヴィッチ(Gabrilovich)ら,Clinical Cancer Research 5:2963−2970(1999))。
【0015】
血管内皮増殖因子B(VEGF−B)はVEGF−Aと類似の血管新生およびその他の特性を有しているが、VEGF−Aとは相違する組織中で分布かつ発現する。特に、VEGF−Bは心臓では極めて強度に発現するが肺ではほんの軽度にしか発現せず、他方、VEGF−Aではその逆が当てはまる(オロフソン,ビー(Olofsson B.)ら,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 93:2576−2581(1996))。RT−PCRアッセイは、メラノーマ、正常皮膚および筋肉中でのVEGF−BおよびmRNAの存在を証明している。これは、それらが多数の組織中で同時発現するという事実にもかかわらず、VEGF−AおよびVEGF−Bが機能上の相違を有する可能性があることを示唆している。
【0016】
PDGF/VEGFファミリーの増殖因子の比較は、VEGF−Bの167アミノ酸アイソフォームがグリコシル化が完全に欠けている唯一のファミリーメンバーであることを証明している。遺伝子ターゲティング研究は、VEGF−B欠損が軽度の心臓表現型および冠動脈構造の損傷を生じさせることを証明している(ベッロモ(Bellomo)ら, Circ.Res.86:E29−35(2000))。VEGF−Bノックアウトマウスは、冠血管構造の損傷、他より小さい心臓および心臓虚血後の回復障害を有することが証明された(ベッロモ,ディ(Bellomo D.)ら,Circulation Research(Online),86:E29−35(2000))。
【0017】
ヒトVEGF−Bは、細胞レチノイン酸結合タンパク質I型(CRABP−I)と相互作用する可能性がある細胞タンパク質のスクリーニングによる、酵母コ−ハイブリッド相互作用トラップスクリーニング技術(yeast co−hybrid interaction trap screening technique)を使用して単離した。ヒトおよびマウスVEGF−Bの両方についてのヌクレオチドおよびアミノ酸配列を含む単離および特徴は、ルードヴィッヒ インスティーテュート フォー キャンサー リサーチおよびヘルシンキ大学による国際特許出願PCT/US96/02957号、米国特許第5,840,693号および第5,607,918号、およびオロフソン(Olofsson)ら,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 93:2576−2581(1996)に詳細に記載されている。ヒトVEGF−Bのヌクレオチド配列もまたGenBank登録番号第U48801号で所見される。国際特許出願PCT/US97/14696(WO98/07832)号、米国特許第5,840,693号および第5,607,918号の全開示は参照してここに組み込まれる。
【0018】
VEGF−Bのマウスおよびヒト遺伝子はほぼ同一であり、どちらも約4kb範囲のDNAに及ぶ。これらの遺伝子は7個のエクソンから構成されており、それらのエクソン−イントロン構成はVEGFおよびPlGF遺伝子のエクソン−イントロン構成と似ている(グリモンド(Grimmond)ら,Genome Res.6:124−131(1996);オロフソン(Olofsson)ら,J.Biol.Chem.271:19310−19317(1996);タウンソン(Townson)ら,Biochem.Biophys.Res.Commun.220:922−928(1996))。
【0019】
VEGF−Cは、VEGFR−3を発現するようにトランスフェクトされた細胞を使用して、内皮細胞特異的レセプターチロシンキナーゼVEGFR−3(Flt4)のチロシンリン酸化を誘導する培地の能力をスクリーニングすることによってPC−3前立腺腺癌細胞系(CRL1435)の馴化培地から単離した。VEGF−Cは組換えVEGFR−3とのアフィニティークロマトグラフィーを使用して精製し、PC−3 cDNAライブラリーからクローニングされた。その単離および特徴はヨウコフ(Joukov)ら,EMBO J.,15:290−298(1996)の中に詳細に記載されている。
【0020】
VEGF−Dは、ハイブリダイゼーションプローブとして「Soares Breast 3NbHBst」と命名されたヒトcDNAライブラリーから得られた発現配列タグを用いてスクリーニングすることにより、クローンテック(Clontech)社から市販で入手可能なヒト***cDNAライブラリーから単離した(アチェン(Achen)ら,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,95:548−553(1998))。その単離および特徴については、国際特許出願PCT/US97/14696(WO98/07832)号に詳細に記載されている。第PCT/US97/14696号には、VEGF−Dの生物学的活性フラグメントの単離についても記載されている。このフラグメントはVEGF−Dアミノ酸残基93〜201から構成されている。
【0021】
VEGF−D遺伝子はヒト成体において広範囲に発現するが、もちろん、至るところに発現する訳ではない。VEGF−Dは心臓、肺および骨格筋で強度に発現する。中間レベルのVEGF−Dは脾臓、卵巣、小腸および結腸で発現し、より低レベルの発現は腎臓、膵臓、胸腺、前立腺および精巣で発生する。脳、胎盤、肝臓もしくは末梢血白血球からのRNA中ではVEGF−D mRNAは全く検出されなかった。
【0022】
PlGFは(妊娠)満期の胎盤cDNAライブラリーから単離した。その単離および特徴についてはマグリオーネ(Maglione)ら,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,88:9267−9271(1991)に詳細に記載されている。現時点では、その生物学的機能は明確には判明していない。
【0023】
VEGF3は結腸組織に由来するcDNAライブラリーから単離した。VEGF3は、VEGFと約36%同一性および66%類似性を有すると言われている。VEGF3をコードする遺伝子の単離方法は不明であり、国際特許出願第PCT/US95/07283(WO96/39421)号において生物学的活性の特徴付けは開示されていない。
【0024】
2種のタンパク質間の類似性は、それらの一方のタンパク質のアミノ酸配列および保守的アミノ酸置換とを第2タンパク質の配列と比較することによって決定され、他方同一性は保存アミノ酸置換基を含めずに決定される。
【0025】
上記のように、PDGF/VEGFファミリーメンバーは主としてレセプターチロシンキナーゼへの結合によって機能する。一般に、レセプターチロシンキナーゼ類は、特定の増殖因子に結合可能な細胞外ドメインと、通例はタンパク質のαへリックス部分である膜貫通ドメイン、レセプターを例えばタンパク質リン酸化によって制御することのできる膜近傍(juxtamembrane)ドメイン、レセプターの酵素成分であるチロシンキナーゼドメインおよび多くのレセプターにおいてチロシンキナーゼのその基質の認識および結合に関係しているカルボキシ末端テールから構成される糖タンパク質である。
【0026】
今までに次の2種のサブクラスに属する5種の内皮細胞特異的レセプターチロシンキナーゼが同定されている:3種の血管内皮細胞増殖因子レセプターであるVEGFR−1(Flt−1)、VEGFR−2(KDR/Flk−1)、VEGFR−3(Flt4)、およびTieファミリーであるTieおよびTie−2(Tek)の2種のレセプター。これらのレセプターは特異性および親和性が相違する。これらはすべて、シグナル伝達のために必要な内因性チロシンキナーゼ活性を有している。
【0027】
VEGFに結合することが知られているレセプターチロシンキナーゼ類はVEGFR−1、VEGFR−2およびVEGFR−3だけである。VEGFR−1およびVEGFR−2はVEGFへ高親和性で結合し、さらにVEGFR−1はPlGFにも結合する。VEGF−BはVEGFR−1に高親和性で結合するが、VEGFR−2または−3には結合しない(オロフソン(Olofsson)ら,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,95:11709−11714(1998))。VEGF−CはVEGFR−3に対するリガンドであることが証明されており、これはさらにVEGFR−2を活性化させる(ヨウコフ(Joukov)ら,EMBO J.15:290−298(1996))。VEGF−DはVEGFR−2およびVEGFR−3の両方に結合する(アチェン(Achen)ら,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 95:548−553(1998))。Tek/Tie−2に対するリガンドについてはリジェネロン・ファーマスーティカル社(Regeneron Pharmaceuticals,Inc)による国際特許出願第PCT/US95/12935号(WO96/11269)に記載されている。Tieに対するリガンドはまだ同定されていない。
【0028】
130−135kDaの新規VEGFアイソフォーム特異的レセプターは精製かつクローニングされている(ソーカー(Soker)ら,Cell 92:735−745(1998))。VEGFレセプターは、ヘパリンに対する軽度の親和性を示す、エクソン7をコードする配列を通してVEGF165アイソフォームに特異的に結合することが発見された(ソーカー(Soker)ら,Cell 92:735−745(1998))。驚くべきことに、このレセプターは初期段階の神経形態発生に関係するレセプターである、ヒトニューロピリン−1(NP−1)と同一であることが証明された。VEGF167も、またNP−1に結合する(マキネン ティ(Makinen T)ら, J Biol Chem.,274:21217−21222(1999))。さらに、PlGF−2もまたNP−1と相互作用すると思われる(ミグダル(Migdal)ら,J.Biol.Chem.273:22272−22278(1998))。
【0029】
VEGFR−1、VEGFR−2およびVEGFR−3は内皮細胞によって異なった発現をする。概して、VEGFR−1およびVEGFR−2は血管内皮細胞中で発現し(エルリッヒス(Oelrichs)ら,Oncogene 8:11−18(1992);カイパイネン(Kaipainen)ら,J.Exp.Med.178:2077−2088(1993);デュモン(Dumont)ら,Dev.Dyn.203:80−92(1995);フォン(Fong)ら,Dev.Dyn.207:1−10(1996))、およびVEGFR−3は大部分は成人組織のリンパ管内皮で発現する(カイパイネン(Kaipainen)ら, Proc.Natl.Acad.Sci.USA 9:3566−3570(1995))。VEGFR−3はさらに腫瘍周囲の血管系で発現する。
【0030】
VEGFRは、明白な構成型の血管新生が欠如しているにもかかわらず多くの成体組織中で発現する。しかし、VEGFRは明白に発達中の内皮細胞内および腫瘍増殖を含む一定の血管新生関連性/依存性病理学的状態においてアップレギュレーションされる[ドゥヴォラック(Dvorak)ら,Amer.J.Pathol.,146:1029−1039(1995);ファーララ(Ferrara)ら,Endocrine Rev.,18:4−25(1997)]。VEGFR−1欠損マウスおよびVEGFR−2欠損マウスの表現型は発達中の血管形成におけるこれらのレセプターの必須の役割を明らかにしている。
【0031】
VEGFR−1欠損マウスは、結果として異常な血管路(vascular channel)の形成を生じさせる血管内への内皮細胞の非効率的な構築を原因として妊娠中期に子宮内で死亡する[フォン(Fong)ら,Nature 376:66−70(1995)]。VEGFR−2欠損マウスは***8.5および9.5日後に子宮内で死亡し、VEGFR−1とは対照的に、これは内皮細胞前駆物質の発達不全が原因であると思われる[シャラビー(Shalaby)ら,Nature 376:62−66(1995)]。腫瘍血管新生におけるVEGFR−2の重要性は優性阻害アプローチ(dominant−negative approach)を使用することによっても明白に証明されている[ミラウアー(Millauer)ら,Nature 367:576−579(1994);ミラウアー(Millauer)ら,Cancer Res.56:1615−1620(1996)]。VEGFR−3欠損マウスの表現型についてはデュモン(Dumont)ら,Cardiovascular Failure in Mouse Embryos Deficient in VEGF Receptor−3(VEGFレセプター3欠損マウス胎児における心血管不全),Science,282:946−949(1998)の中で報告されている。VEGFR−3欠損マウスは欠陥のある血管発達を原因として妊娠12〜14日に子宮内で死亡する。
【0032】
先行技術における集中的な活動にも関わらず、依然としてin vivoで血管新生を刺激する方法の要請がある。
【0033】
発明の概要
本発明は、血管新生の刺激において有用な遺伝子療法アプローチに向けられている。本発明の1つの目的は、少なくとも、VEGF−B167に対するポリヌクレオチド配列を有する第1ベクターコンストラクトおよび別のVEGFに対するポリヌクレオチド配列を含有する第2ベクターコンストラクト、好ましくは非増殖性アデノウイルスコンストラクトを用いる、他のVEGFタンパク質およびペプチドに加えてVEGF−B167タンパク質またはペプチドが血管新生を刺激するために持続的な期間に渡って治療的に有意な程度まで産生させられる、血管新生を刺激するための方法を提供することである。
【0034】
本発明の1つの実施形態に従うと、血管新生を刺激する方法は、VEGF−B167またはそのフラグメントもしくは保守的置換物をコードするポリヌクレオチド配列を備える第1の非増殖性アデノウイルスベクターを生体に導入するステップ、および、VEGF−A、または、そのフラグメント、もしくは、保守的置換物をコードするポリヌクレオチド配列を備える第2の非増殖性アデノウイルスベクターを生体に導入するステップを備えている。この実施形態では、非増殖性アデノウイルスベクターは生体の少なくとも1個の細胞に送達されるが、標的細胞は内皮細胞またはその内皮細胞に近接する細胞のいずれかである。
【0035】
また別の実施形態に従うと、標的細胞は血管細胞である。また別の実施形態に従うと、標的細胞は微小血管内皮細胞または大動脈内皮細胞である。
【0036】
また別の実施形態に従うと、生体は哺乳動物、マウス、もしくはヒトであってよい。
【0037】
また別の実施形態に従うと、各アデノウイルスベクターの10〜1013個のベクター粒子が生体内へ導入される。
【0038】
また別の実施形態に従うと、ポリヌクレオチド配列の発現は、ベクター内に含まれているCMVプロモーターによって推進される
【0039】
本発明のまた別の実施形態に従うと、血管新生を刺激する方法はVEGF−B167または、そのフラグメント、もしくは、保守的置換物をコードするポリヌクレオチド配列を備える第1の非増殖性アデノウイルスベクターを生体内に導入するステップ、および、VEGF−C、または、そのフラグメント、もしくは、保守的置換をコードするポリヌクレオチド配列を備える第2の非増殖性アデノウイルスベクターを生体内に導入するステップを備えている。この実施形態では、非増殖性アデノウイルスベクターは生体の少なくとも1個の細胞に送達されるが、標的細胞は内皮細胞またはその内皮細胞に近接する細胞である。
【0040】
本発明のまた別の実施形態に従うと、血管新生を刺激する方法はVEGF−B167または、そのフラグメント、もしくは、保守的置換物をコードするポリヌクレオチド配列を備える第1の非増殖性アデノウイルスベクターを生体内に導入するステップ、および、VEGF−D、または、そのフラグメント、もしくは、保守的置換物をコードするポリヌクレオチド配列を備える第2の非増殖性アデノウイルスベクターを生体内に導入するステップを備えている。この実施形態では、非増殖性アデノウイルスベクターは生体の少なくとも1個の細胞に送達されるが、標的細胞は内皮細胞またはその内皮細胞に近接する細胞である。
【0041】
非増殖性アデノウイルスコンストラクトを使用する理由は、それが導入遺伝子の有効なin vivo発現を許容することにある。このウイルスは高力価へ産生されるので、多数の細胞型をアデノウイルスで感染させることができる。これはさらにまた組換えアデノウイルスとの同時感染により2種以上の導入遺伝子の同時発現も許容する(例、VEGF−B + VEGF−A)。発現はさらにまた極めて迅速で、たいていは24〜48時間以内である。
【0042】
この方法は、そのような刺激を必要とする生体の標的細胞へVEGF−B167および別のVEGFを送達することによる血管新生を刺激するステップを含んでいる。標的細胞には、内皮細胞もしくは内皮細胞に近接する細胞、血管内皮細胞、微小血管内皮細胞および大動脈内皮細胞が含まれるが、それらに限定されない。これらの細胞は例えばマウスもしくはヒト細胞のような哺乳動物体からのものであってよい。好ましくは、ポリヌクレオチド配列の発現はサイトメガロウイルス(CMV)プロモーターによって推進される。好ましくは、各アデノウイルスベクターの約10〜約1013のベクター粒子がin vivo送達される。
【0043】
ヌードマウスは血管新生のための適切な動物モデルであることは証明されているので、ヒトにおける同様の作用を予想することができる。
【0044】
これらの組換えアデノウイルスは、当分野においてよく知られている標準的な生理的および/または医薬的に許容し得る担体と一緒に医薬組成物として投与することができる。用語「医薬的に許容し得る」とは有効成分の生物学的活性の有効性を妨害しない非毒性物質であることを意味する。用語「生理的に許容し得る」とは、例えば細胞、細胞培養物、組織もしくは生体のような生物学的系と適合する非毒性物質であることを意味する。担体の特徴は投与経路に左右されるであろう。生理的および医薬的に許容し得る担体には、希釈剤、賦形剤、塩類、緩衝剤、安定剤、溶解補助剤、およびその他の当分野においてよく知られている物質が含まれる。
【0045】
所望の配列の機能的フラグメントを使用することは本発明の範囲内である。適正な機能のために必要な配列の領域を保存し、他方では結果として生じた生成物が全長配列の機能を維持するように配列の残りの部分に対する適切な置換および/または欠失を実行するためには当分野においてよく知られている技術を使用することができる。
【0046】
ここでの使用において、用語「保守的置換」とは、1個のアミノ酸残基の別の生物学的に類似の残基による置換を意味する。保守的置換基の例には、例えばイソロイシン、バリン、ロイシン、アラニン、システイン、グリシン、フェニルアラニン、プロリン、トリプトファン、チロシン、ノルロイシンもしくはメチオニンのような1個の疎水性残基と他の残基との置換、または例えばアルギニンとリシン、グルタミン酸とアスパラギン酸、もしくはグルタミンとアスパラギンと等のような1個の極性残基と他の残基との置換を意味する。相互に置換できる中性親水性アミノ酸には、アスパラギン、グルタミン、セリンおよびスレオニンが含まれる。用語の「保守的置換」にはさらにまた未置換親アミノ酸の代わりに置換アミノ酸の使用も含まれる。
【0047】
従って、本発明の文脈においては保守的置換は当該技術において1個のアミノ酸と類似特性を有する別のアミノ酸との置換であると認識されていると理解されなければならない。代表的な保守的置換の例は国際特許出願第WO97/09433号からの下記の表1に記載されている。
【0048】
【表1】
Figure 2004527462
【0049】
あるいはまた、保守的アミノ酸はLehninger[Biochemistry,Second Edition(生化学、第二版);Worth Publisher,Inc.NY:NY(1975),pp71−77]によって説明されているように、下記の表2に記載したように分類することができる。
【0050】
【表2】
Figure 2004527462
【0051】
具体的な保守的置換の例は下記の表3に記載されている。
【0052】
【表3】
Figure 2004527462
【0053】
所望であれば、本発明のペプチドは例えばグリコシル化、アミド化、カルボキシル化、もしくはリン酸化によって、または酸付加塩類、アミド類、エステル類、特に、本発明のペプチドのC−末端エステル類およびN−アシル誘導体類の作製によって改変することができる。ペプチドはさらにまた、他の成分との共有もしくは非共有複合体を形成させることによってペプチド誘導体を作製することによって改変することもできる。共有結合複合体は、ペプチドを備えるアミノ酸の側鎖上の官能基へ、またはN−もしくはC−末端で化学成分を連結させることによって調製できる。
【0054】
上記のペプチド類を放射ラベル、蛍光ラベル、酵素(例、比色反応または蛍光反応を触媒する)、基質、固体マトリックス、または担体(例、ビオチンもしくはアビジン)を含むがそれらに限定されないレポーター基へ共役結合させることができることは予想されている。
【0055】
図面の簡単な説明
下記において、本発明を添付の図面を参照しながらより詳細に説明する。
図1は、VEGF−Bに対するポリクローナル抗体を使用してAdVEGF−B167により感染させた293EBNA細胞の免疫沈降のブロット図である。
図2A−2Fは、 組換えアデノウイルスを皮下注射されたマウス耳の皮膚の切片染色の結果を示した図であり、
図2Bおよび2Eは、AdVEGFを、
図2Aおよび2Dは、AdLacZを、
図2Cおよび2Fは、AdVEGF−A+AdVEGF−Bを示した図である。
図3は、血管形成の定量的結果を示した図である。
【0056】
好ましい実施形態の詳細な説明
実施例1 VEGF−B167もしくはVEGF−Aを有する組換えアデノウイルスの産生
AdVEGF−B167ベクターを作製するために、PCR(フォワードプライマー:5’ CGA TCT GGC CAT ACA CTT 3’(配列番号1);リバースプライマー:5’ CTA TGG ATC CTC ACC TTC GCA GCT T 3’(配列番号2)、BamHI部位を含有する)によってプラスミドから全長VEGF−B167 cDNAを増幅させ、その後TA−プラスミドpCR2.1ベクター内へクローニングした(インビトロジェン[Invitrogen]社製)。
【0057】
E.coli内での増幅およびプラスミド精製に引き続いて、BamHIを用いてインサートを切り出し、プラスミドpQBI−AdCMV5−IRES−GFP(クワンタム・バイオテクノロジーズ[Quantum Biotechnologies], ケベック、カナダ;トランスファープラスミド)のBamHI部位内へクローニングした。このプラスミド内では、cDNA発現はCMVプロモーターによって推進される。このプラスミドはさらにグリーン蛍光タンパク質(GFP)の同時発現を許容するIRES−エレメントも含有している。VEGF−Bの発現は、プラスミドをCOS−1細胞内へトランスフェクトすることにより検証した。
【0058】
FseIを用いて上記のトランスファープラスミドを直線化させ、その後に環状アデノウイルスプラスミドであるpJM17(マイクロビックス・バイオシステムズ社[Microbix Biosystems Inc.]、オンタリオ州、カナダ)を用いて293細胞内へコトランスフェクトした。トランスフェクションはリポフェクタミン・プラス(Lipofectamin Plus)を用いて実施した。14日後、細胞を採取し、冷凍−解凍によって破壊し、低速遠心分離から採取した上清を使用して新しい293細胞を感染させた。増幅ステップを1回繰返した。インサートの発現は、インジケーターとしてGFPを使用して検証した。この後、標準プロトコールを使用して組み換えウイルスを293細胞中でプラーク精製した。GFP陽性プラークを増幅し、引き続いてこれを使用してCsCl遠心分離により精製されるストックを調製した。
【0059】
AdVEGF−Aベクターを作製するために、全長VEGF−Aをヒルトゥネン(Hiltunen)ら,Circulation,102:2262−2268(2000)に記載されている第1世代アデノウイルスベクター内へクローニングした。この参考文献は明示的に参照してここに組み込まれる。あるいはまた、VEGF−Aの活性フラグメントまたは保守的置換を含有する全長配列もしくはフラグメント配列を使用できよう。当分野において知られている他のベクター類の調製および様々なベクター調製法の使用は本発明の範囲内である。さらに、VEGF−B167もしくはVEGF−Aアデノウイルスベクターを作製するために使用した方法は、VEGF−CもしくはVEGF−Dアデノウイルスベクターを作製するためにも使用できよう。
【0060】
293EBNA細胞は、VEGF−B167の2x10pfuを含有する無血清培地中で1時間インキュベートした。さらに、リン酸カルシウム法を使用してVEGF−BをコードするpREP7(インビトロジェン[Invitrogen]社製)プラスミド発現ベクターもしくはpREP7ベクターコントロールを用いて細胞をトランスフェクトした。細胞は、翌日にS35メチオニンおよびシステイン(プロミックス[Promix]、アマシャム社製)を用いて6時間かけて代謝的に標識した。培地を収集し、VEGF−Bに対して産生したポリクローナル抗体を使用して標識VEGF−Bタンパク質を沈降させた[オロフソン,ビー(Olofsson B.)ら,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,93:2576−2581(1996)参照]。プロテインAセファロースに結合した沈降タンパク質をリン酸緩衝生理食塩液中で3回洗浄し、Laemmliサンプル緩衝液中に溶解させ、12.5%もしくは15%SDS−PAGEゲル上で分析した。その後ゲルを乾燥させ、ホスホイメージャーおよびオートラジオグラフィーによって分析した。図1に示した通り、AdVEGF−B167を用いて感染させた、またはVEGF−B167をコードするpREC7プラスミドを用いてトランスフェクトした細胞は約21kDの主要ポリペプチドを産生した。
【0061】
実施例2 組換えアデノウイルスに対する血管新生応答の評価
約2x10pfu(プラーク形成単位)のVEGF−B167およびVEGF−A組換えアデノウイルス各々を3匹のNMRI nu/nuマウス(ハーラン[Harlan]社、オランダ)の耳5個に皮下注射した。注射後の様々な時点でマウスを屠殺し、注射部位からの皮膚を4%パラホルムアルデヒド中で固定し、パラフィン内に包埋した。7μm切片をVEGFR−2に対するモノクローナル抗体(カタオカ,エイチ(Kataoka H.)ら,Development Growth & Differentiation,39:729−740(1997))または血小板内皮細胞接着分子1(PECAM−1)(BDファーミンジェン[Pharmingen]社製、サンディエゴ、CA、米国、製品番号01951D)に対するモノクローナル抗体を用いて染色した。
【0062】
PECAM−1は、PECAM−1分子が10まで濃縮されている内皮細胞細胞間接合部の主要構成分である免疫グロブリン(Ig)スーパーファミリーの130kDメンバーである。PECAM−1はさらに循環血小板単球、好中球および選択したT細胞サブセットの表面上でも発現する。チラミドシグナル増幅法(TSA)キット(NENライフサイエンス[Life Sciences]社製、ボストン、MA、米国)を使用して染色を増強した。陰性対照は一次抗体を除外することによって産生させた。結果は、オリンパス(Olympus)AX80顕微鏡を用いて視認し、写真を撮影した。
【0063】
図2A〜2Fに示されているPECAM−1染色から見て取ることができるように、AdVEGF−B167およびAdVEGF−Aの複合トランスファーはAdVEGF−A単独(図2Bおよび2E)より強力なPECAM−1陽性血管(図2Cおよび2F)の形成を誘導したが、他方、AdLacZ(図2Aおよび2D)は血管構造に何の作用ももたらさなかった。バーの目盛は100μmを表している。
【0064】
定量のために、正方形グリッド(面積=0.16mm、倍率20倍)を使用して、PECAM−1陽性血管を倍率200倍で計数した。平均値およびp値は対応のスチューデントt検定を使用して計算した。Lacウイルス感染対照サンプル中の血管数の標準偏差の2倍を超える平均値だけを考慮に入れた。
【0065】
図3から読み取ることができるように、AdVEGF−B167およびAdVEGF−Aの複合遺伝子トランスファーは血管密度のほぼ3倍の増加を誘発し、VEGF−AはAdVEGF−B167もしくはAdLacZ単独を注射した耳と比較してp<0.001で血管密度の2倍の増加を誘発した。このように、VEGF−Bは、VEGF−Aの血管新生効果を増強する。VEGF−Aに対して、VEGF−CもしくはVEGF−Dの全長、活性フラグメント、もしくは保守的に置換した配列を置換し、上記と同様の結果を達成することは本発明の範囲内である。
【0066】
実施例3 本発明に従ったアデノウイルスの投与
VEGF−B167配列の全長もしくは活性フラグメントを備える第1組換えアデノウイルスを上記の通りに、または当分野において許容し得る他の方法に従って調製する。この配列に保守的置換を行うことができる。VEGF−A、VEGF−CもしくはVEGF−D配列の全長もしくは活性フラグメントを備える第2組換えアデノウイルスを上記の通りに、または、当分野において許容し得る他の方法に従って調製する。この配列に保守的置換を行うことができる。
【0067】
2種の組換えアデノウイルスベクターを投与するために標的細胞を同定する。例えば、微小血管内皮細胞を標的とすることができる。2種のベクターを用いて標的細胞をトランスフェクトすることのできる方法によって2種のベクター類を標的細胞へ投与することができる。例えば、微小血管構造内へのベクターの注入のような。所望であれば、血管新生の刺激の程度を測定するために標的細胞を備える生体を監視もしくは評価することができる。
【0068】
組換えアデノウイルスベクターを内皮細胞に近接する細胞へ導入することが望ましい場合がある。トランスフェクションに感受性であるあらゆる細胞型およびあらゆるトランスフェクション法を使用できる。これらのベクターでコードされたVEGFはトランスフェクトされた細胞から分泌され、近位内皮細胞内での所望の血管新生刺激を惹起するであろう。例えば、虚血性脚モデル、骨格筋細胞が本発明に従ったアデノウイルスベクター投与の標的とできよう。トランスフェクションに引き続いて、標的とされる骨格筋細胞はトランスフェクトされたGEGFを分泌し、近位内皮細胞中での細胞増殖および血管形成を誘発するであろう。
【0069】
上記の説明および実施例は、単に本発明を例示するために記載されており、本発明を限定することは意図されていない。当業者であれば本発明の精神および対照を組み込んでいる開示された実施形態の修飾を思いつくことができるであろうから、本発明は添付のクレームの範囲内に含まれるすべての変形およびその等価物を含むと広範に解釈すべきである。
【図面の簡単な説明】
【図1】
VEGF−Bに対するポリクローナル抗体を使用してAdVEGF−B167により感染させた293EBNA細胞の免疫沈降のブロット図
【図2A】
組換えアデノウイルスを皮下注射されたマウス耳の皮膚の切片染色の結果を示した図であり、AdLacZを示す図
【図2B】
組換えアデノウイルスを皮下注射されたマウス耳の皮膚の切片染色の結果を示した図であり、AdVEGFを示す図
【図2C】
組換えアデノウイルスを皮下注射されたマウス耳の皮膚の切片染色の結果を示した図であり、AdVEGF−A+AdVEGF−Bを示す図
【図2D】
組換えアデノウイルスを皮下注射されたマウス耳の皮膚の切片染色の結果を示した図であり、AdLacZを示す図
【図2E】
組換えアデノウイルスを皮下注射されたマウス耳の皮膚の切片染色の結果を示した図であり、AdVEGFを示す図
【図2F】
組換えアデノウイルスを皮下注射されたマウス耳の皮膚の切片染色の結果を示した図であり、AdVEGF−A+AdVEGF−Bを示す図
【図3】
血管形成の定量的結果を示した図

Claims (27)

  1. 血管新生を刺激するための、下記を備える方法:
    VEGF−B167または、そのフラグメント、もしくは、保守的置換物をコードするポリヌクレオチド配列を備える、第1の非増殖性アデノウイルスベクターを生体に導入するステップ;および
    VEGF−A、または、そのフラグメント、もしくは、保守的置換物をコードするポリヌクレオチド配列を備える第2の非増殖性アデノウイルスベクターを前記生体に導入するステップ、
    このとき前記第1の非増殖性アデノウイルスベクターおよび前記第2の非増殖性アデノウイルスベクターは前記生体の内皮細胞および内皮細胞に近接する細胞からなる群から選択される少なくとも1個の生細胞へ送達される。
  2. 前記少なくとも1個の生細胞が血管細胞である請求項1記載の方法。
  3. 前記内皮細胞が微小血管内皮細胞である請求項1記載の方法。
  4. 前記内皮細胞が大動脈内皮細胞である請求項1記載の方法。
  5. 前記生体が哺乳動物である請求項1〜4のいずれか1項記載の方法。
  6. 前記生体がマウスである請求項1〜4のいずれか1項記載の方法。
  7. 前記生体がヒトである請求項1〜4のいずれか1項記載の方法。
  8. 各アデノウイルスベクターの10〜1013個のベクター粒子が導入される請求項1〜4のいずれか1項記載の方法。
  9. 前記ポリヌクレオチド配列の発現がベクター内に含まれているCMVプロモーターによって推進される請求項1〜4記載の方法。
  10. 血管新生を刺激するための、下記を備える方法:
    VEGF−B167または、そのフラグメント、もしくは、保守的置換物をコードするポリヌクレオチド配列を備える第1の非増殖性アデノウイルスベクターを生体内に導入するステップ;および
    VEGF−C、または、そのフラグメント、もしくは、保守的置換物をコードするポリヌクレオチド配列を備える第2の非増殖性アデノウイルスベクターを前記生体内に導入するステップ、
    このとき前記第1の非増殖性アデノウイルスベクターおよび前記第2の非増殖性アデノウイルスベクターは前記生体の内皮細胞および内皮細胞に近接する細胞からなる群から選択される少なくとも1個の生細胞へ送達される。
  11. 前記少なくとも1個の生細胞が血管細胞である請求項10記載の方法。
  12. 前記内皮細胞が微小血管内皮細胞である請求項10記載の方法。
  13. 前記内皮細胞が大動脈内皮細胞である請求項10記載の方法。
  14. 前記生体が哺乳動物である請求項10〜13のいずれか1項記載の方法。
  15. 前記生体がマウスである請求項10〜13のいずれか1項記載の方法。
  16. 前記生体がヒトである請求項10〜13のいずれか1項記載の方法。
  17. 各アデノウイルスベクターの10〜1013個のベクター粒子が導入される請求項10〜13のいずれか1項記載の方法。
  18. 前記ポリヌクレオチド配列の発現がベクター内に含まれているCMVプロモーターによって推進される請求項10〜13のいずれか1項記載の方法。
  19. 血管新生を刺激するための、下記を備える方法:
    VEGF−B167または、そのフラグメント、もしくは、保守的置換物をコードするポリヌクレオチド配列を備える第1の非増殖性アデノウイルスベクターを生体に導入するステップ;および
    VEGF−D、または、そのフラグメント、もしくは、保守的置換物をコードするポリヌクレオチド配列を備える第2の非増殖性アデノウイルスベクターを前記生体に導入するステップ、
    このとき前記第1の非増殖性アデノウイルスベクターおよび前記第2の非増殖性アデノウイルスベクターは前記生体の内皮細胞および内皮細胞に近接する細胞からなる群から選択される少なくとも1個の生細胞へ送達される。
  20. 前記少なくとも1個の生細胞が血管細胞である請求項19記載の方法。
  21. 前記内皮細胞が微小血管内皮細胞である請求項19記載の方法。
  22. 前記内皮細胞が大動脈内皮細胞である請求項19記載の方法。
  23. 前記生体が哺乳動物である請求項19〜22のいずれか1項記載の方法。
  24. 前記生体がマウスである請求項19〜22のいずれか1項記載の方法。
  25. 前記生体がヒトである請求項19〜22のいずれか1項記載の方法。
  26. 各アデノウイルスベクターの10〜1013個のベクター粒子が導入される請求項19〜22のいずれか1項記載の方法。
  27. 前記ポリヌクレオチド配列の発現がベクター内に含まれているCMVプロモーターによって推進される請求項19〜22記載の方法。
JP2002538942A 2000-11-01 2001-11-01 血管新生活性のinvivo刺激 Pending JP2004527462A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US24459800P 2000-11-01 2000-11-01
PCT/US2001/042885 WO2002036131A1 (en) 2000-11-01 2001-11-01 In vivo stimulation of angiogenic activity

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004527462A true JP2004527462A (ja) 2004-09-09

Family

ID=22923394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002538942A Pending JP2004527462A (ja) 2000-11-01 2001-11-01 血管新生活性のinvivo刺激

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6793918B2 (ja)
EP (1) EP1330252A4 (ja)
JP (1) JP2004527462A (ja)
AU (1) AU2002224471A1 (ja)
WO (1) WO2002036131A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NZ518077A (en) * 2000-08-04 2003-11-28 Human Genome Sciences Inc Biologically active fragments, analogues and derivatives of VEGF-2 for the treatment of peripheral artery diseases such as critical limb ischemia and coronary disease
WO2002083704A1 (en) * 2001-04-13 2002-10-24 Human Genome Sciences, Inc. Vascular endothelial growth factor 2
US20050232921A1 (en) * 2001-04-13 2005-10-20 Rosen Craig A Vascular endothelial growth factor 2
WO2002083849A2 (en) * 2001-04-13 2002-10-24 Human Genome Sciences, Inc. Vascular endothelial growth factor 2
JP2005505510A (ja) * 2001-06-20 2005-02-24 ルードヴィッヒ インスティテュート フォー キャンサー リサーチ Vegf−bによる血管新生の刺激
IL164817A0 (en) * 2002-04-30 2005-12-18 Stratatech Corp Keratinocytes expressing exogenous angiogenic growth factors
ES2263382B1 (es) 2005-05-16 2007-11-16 Fundacion Para La Investigacion Biomedica Del Hospital Gregorio Marañon Matriz artificial de gel de fibrina endotelizada superproductora de factores proangiogenicos.
KR100697321B1 (ko) 2005-07-27 2007-03-20 박기랑 VEGF-A, VEGF-B 및 VEGF-C의 안티센스cDNA를 함유하는 재조합 아데노-연관바이러스(rAAV) 및 이를 함유하는 대장암, 방광암및/또는 폐암 특이적 유전자 치료제
TW201102429A (en) * 2009-07-02 2011-01-16 Univ Nat Chunghsing Production method for animal model of studying lung tumor and applications thereof
CN117695378A (zh) * 2023-12-11 2024-03-15 湛江中心人民医院 载药***及其制备方法与应用

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5932540A (en) * 1994-03-08 1999-08-03 Human Genome Sciences, Inc. Vascular endothelial growth factor 2
US5652225A (en) * 1994-10-04 1997-07-29 St. Elizabeth's Medical Center Of Boston, Inc. Methods and products for nucleic acid delivery
US6130071A (en) * 1997-02-05 2000-10-10 Helsinki University Licensing, Ltd. Vascular endothelial growth factor C (VEGF-C) ΔCys156 protein and gene, and uses thereof
US5792453A (en) * 1995-02-28 1998-08-11 The Regents Of The University Of California Gene transfer-mediated angiogenesis therapy
US5607918A (en) * 1995-03-01 1997-03-04 Ludwig Institute For Cancer Research Vascular endothelial growth factor-B and DNA coding therefor
US5928939A (en) * 1995-03-01 1999-07-27 Ludwig Institute For Cancer Research Vascular endothelial growth factor-b and dna coding therefor
AU4994596A (en) * 1995-03-01 1996-09-18 Cornell Research Foundation Inc. Interdependent adenoviral vectors and methods of using same
US6121246A (en) * 1995-10-20 2000-09-19 St. Elizabeth's Medical Center Of Boston, Inc. Method for treating ischemic tissue
WO1998007832A1 (en) * 1996-08-23 1998-02-26 Ludwig Institute For Cancer Research Recombinant vascular endothelial cell growth factor d (vegf-d)
IL131021A0 (en) * 1997-01-29 2001-01-28 Cornell Res Foundation Inc Multiple site delivery of adenoviral vector for the induction of angiogenesis
ATE296117T1 (de) * 1997-03-07 2005-06-15 Wistar Inst Verwendung von adenoviralen vektoren, die pdgf oder vegf exprimieren, zur heilung von gewebsdefekten und zur induzierung der hypervaskulität in säugergeweben
EP1011328A4 (en) * 1997-08-15 2001-05-16 Ludwig Inst Cancer Res STIMULATING, MODULATING AND / OR INHIBITING ENDOTHELIAL PROTEOLYTIC ACTIVITY AND / OR ANIGIOGENIC ACTIVITY
US6329348B1 (en) * 1999-11-08 2001-12-11 Cornell Research Foundation, Inc. Method of inducing angiogenesis

Also Published As

Publication number Publication date
EP1330252A4 (en) 2007-12-26
AU2002224471A1 (en) 2002-05-15
US20030165464A1 (en) 2003-09-04
WO2002036131A1 (en) 2002-05-10
US6793918B2 (en) 2004-09-21
EP1330252A1 (en) 2003-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2001264565B2 (en) A method for activating only the vascular endothelial growth factor receptor-3 and uses thereof
US6235713B1 (en) Vascular endothelial growth factor-D (VEGF-D) polypeptides
US6541008B1 (en) Vascular endothelial growth factor-like protein from orf viruses binds and activates mammalian VEGF receptor-2, and uses thereof
AU2001264565A1 (en) A method for activating only the vascular endothelial growth factor receptor-3 and uses thereof
ES2336731T3 (es) Factor de crecimiento d derivado de plaquetas, adn codificante del mismo y sus usos.
US7408040B2 (en) Antibodies to PDGF-D
JP2002502608A (ja) 血管新生促進因子である血管内皮細胞成長因子:vegfの変異体
US6793918B2 (en) In vivo stimulation of angiogenic activity
JP2005505510A (ja) Vegf−bによる血管新生の刺激
US20070172423A1 (en) Composition and method for modulating vasculogenesis for angiogenesis
Levanon et al. Vascular wall maturation and prolonged angiogenic effect by endothelial-specific platelet-derived growth factor expression
KR20030074588A (ko) 글리코실화 vegf-b 및 가용성 vegf-b 의 양을증가시키는 방법
WO2000064261A9 (en) Role of vascular endothelial growth factor-b (vegf-b) in developing bones and uses thereof
US20050209136A1 (en) Method for stimulating connective tissue growth or wound healing
Enholm Vascular Endothelial Growth Factors B and C: Gene Regulation and Gene Transfer In Vivo
AU2002326311A1 (en) Stimulation of vascularization with VEGF-B

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071122

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080221

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080228

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080321

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080328

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080421

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080428

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080717