JP2004520325A - 5−ヒドロキシトリプトアミン−6−リガンドとしてのヘテロシクリルアルキルインドールまたは−アザインドール化合物 - Google Patents

5−ヒドロキシトリプトアミン−6−リガンドとしてのヘテロシクリルアルキルインドールまたは−アザインドール化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2004520325A
JP2004520325A JP2002552927A JP2002552927A JP2004520325A JP 2004520325 A JP2004520325 A JP 2004520325A JP 2002552927 A JP2002552927 A JP 2002552927A JP 2002552927 A JP2002552927 A JP 2002552927A JP 2004520325 A JP2004520325 A JP 2004520325A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
alkyl
formula
fluoro
indole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002552927A
Other languages
English (en)
Inventor
ピン・ジョウ
マイケル・ジェラード・ケリー
ヤンファン・リ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wyeth LLC
Original Assignee
Wyeth LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wyeth LLC filed Critical Wyeth LLC
Publication of JP2004520325A publication Critical patent/JP2004520325A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/32Alcohol-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/36Opioid-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings

Abstract

本発明により、式(I):
【化1】
Figure 2004520325

の化合物、および5−HT6レセプターに関連するもしくはそれにより影響を受ける疾患の治療的処置におけるその使用が提供される。

Description

【0001】
本発明は、5-ヒドロキシトリプトアミン-6-リガンドとして有用なヘテロシクリルアルキルインドールまたは-アザインドール化合物、それらを調製する方法、それらを含む医薬組成物、およびそれらを用いる治療法に関する。
【0002】
背景技術
不安、鬱病、運動障害などの多くの中枢神経系疾患は、神経伝達物質5-ヒドロキシトリプトアミン(5-HT)またはセロトニンの乱れが関与していると考えられている。セロトニンは、中枢および末梢神経系に集中しており、および精神医学的障害、運動活動、摂食行動、性行動、およびとりわけ神経内分泌調節を含む多くのタイプの疾患に影響を及ぼすことが知られている。セロトニンの効果は、種々の5-HTレセプターサブタイプにより調節される。公知の5-HTレセプターには、種々の5-HT1、5-HT2、5-HT3、5-HT4、5-HT5、5-HT6、および5-HT7サブタイプが含まれる。
【0003】
近年同定されたヒト5-ヒドロキシトリプトアミン-6(5-HT6)レセプターサブタイプはクローン化されており、そしてそのmRNAの広範囲の分布が報告されている。高レベルの5-HT6レセプターmRNAが、嗅結節、線条(striatum)、側坐核(nucleus accumbens)、歯状回、および海馬のCA1、CA2、およびCA3領域において認められている。ノーザンブロット分析により、5-HT6レセプターmRNAが、末梢組織におけるその存在に関してはほとんど証拠がなく、脳においてもっぱら存在していると考えられることが明らかにされている。
【0004】
線条、嗅結節および側坐核におけるそのmRNAの局在に加えて、5-HT6レセプターに対する多くの抗精神病薬の高アフィニティは、これらの化合物の臨床活性のいくらかが、このレセプターにより媒介される可能性があることを示唆する。5-HT6レセプターと相互作用する、5-HT6レセプターを刺激もしくは阻害する化合物は一般に、5-HT6リガンドと呼ばれる。これらの5-HT6レセプターリガンドは、不安、鬱病、癲癇、強迫神経障害、偏頭痛、認識障害、睡眠障害、摂食障害、注意欠損障害、パニック発作、薬物濫用からの禁断に関連する疾患、統合失調症などの種々の中枢神経系疾患の治療において、または、過敏性腸症候群などの一定の胃腸障害の治療に潜在的に有用であると考えられている。
【0005】
それゆえ、5-HT6レセプターに関連するもしくはそれにより影響を受ける種々の中枢神経系疾患の治療における治療薬として有用な化合物を提供することが、本発明の目的である。
5-HT6レセプターに関連するもしくはそれにより影響を受ける中枢神経系疾患の治療に有用な治療法および医薬組成物を提供することが、本発明のさらなる目的である。
【0006】
提供される化合物を用いて、5-HT6レセプターをさらに研究または解明し得ることが、本発明の態様である。
本発明のこれらおよび他の目的および態様は、以下に示す詳細な記載により、より明らかとなろう。
【0007】
本発明により、式I:
【化1】
Figure 2004520325
(式中、Qは、SO、CO、CONR24、CSNR25、またはCH
Wは、NまたはCR
Xは、NまたはCR
Yは、NRまたはCR1029
Zは、NR21またはCR1130、ただし、YがNRのとき、ZはCR1130でなければならず、およびさらに、YおよびZの少なくとも一つはNRまたはNR21でなければならない;
【0008】
nは、0、または1もしくは2の整数;
RおよびR21はそれぞれ独立に、H、CNR26NR2728、またはそれぞれ置換されていてよいC-Cアルキル、C-Cシクロアルキル、シクロヘテロアルキル、アリールまたはヘテロアリール基;
、R、およびRは、それぞれ独立に、H、ハロゲン、CN、OC12、CO13、CONR2223、CNR14NR1516、SO17、NR1819、OR20、または、それぞれ置換されていてよいC-Cアルキル、C-Cアルケニル、C-Cアルキニル、C-C-シクロアルキル、シクロヘテロアルキル、C-Cアルカノイル、アリールまたはヘテロアリール基;
【0009】
mは、0または1もしくは2の整数;
およびRは、それぞれ独立に、H、ハロゲン、C-Cアルキル、またはC-Cハロアルキル、またはRおよびRはそれらが結合している原子と共にカルボニル基を形成する;
【0010】
およびRは、それぞれ独立に、Hまたは置換されていてよいC-Cアルキル基;
は、H、ハロゲン、またはそれぞれ置換されていてよいC-Cアルキル、C-Cアルコキシ、アリール、またはヘテロアリール基;
は、置換されていてよいC-Cアルキル、アリール、またはヘテロアリール基;
10、R11、R29およびR30は、それぞれ独立に、Hまたは置換されていてよいC-Cアルキル基;
【0011】
12、R13、およびR17は、それぞれ独立に、H、または置換されていてよいC-Cアルキル、C-Cアルケニル、C-Cアルキニル、C-Cシクロアルキル、シクロヘテロアルキル、アリール、またはヘテロアリール基;
14、R15、R16、R18、R19、R26、R27、およびR28はそれぞれ独立に、H、またはC-Cアルキル;
20、R22、およびR23は、それぞれ独立に、Hまたは置換されていてよいC-Cアルキル基;
24およびR25は、それぞれ独立に、H、または置換されていてよいアルキル、アリールまたはヘテロアリール基;および、
【0012】
【化2】
Figure 2004520325
は単結合または二重結合を示す)の化合物または医薬上許容されるその塩が提供される。
本発明により、5-HT6レセプターにより影響を受けるもしくはそれに関連する中枢神経系疾患の治療に有用な方法および組成物がさらに提供される。
【0013】
5-ヒドロキシトリプトアミン−6(5−HT6)レセプターは、分子クローニングにより同定された最も新しいレセプターの一つである。精神医学分野に用いられる広範囲の治療化合物と結合するその能力は、脳におけるその固有の分布と合わせて、該レセプターと相互作用することができるもしくはそれに影響を及ぼすことができる新規化合物に関するかなりの関心を刺激した。現在、公知の完全に選択的なアゴニストは存在しない。精神医学、認識障害、運動機能および調節、記憶、気分などにおける5−HT6レセプターの潜在的な役割を理解するのにかなりの努力がなされている。この目的のために、5−TH6レセプターに対して結合アフィニティを示す化合物が、5−HT6レセプターの試験における補助として、および中枢神経系障害の治療における潜在的な治療薬として、強く求められている。
【0014】
驚くべきことに、式Iのヘテロシクリルアルキルインドールまたは−アザインドール化合物が、有意義なレセプターサブタイプ選択性と共に、5−HT6レセプターに対するアフィニティを示すことが今回見出された。都合よくは、式Iの化合物は、5−HT6レセプターに伴う、もしくはそれにより影響を受ける中枢神経系(CNS)疾患の治療に有効な治療薬である。従って、本発明により、式I:
【0015】
【化3】
Figure 2004520325
(式中、Qは、SO、CO、CONR24、CSNR25、またはCH
Wは、NまたはCR
Xは、NまたはCR
Yは、NRまたはCR1029
Zは、NR21またはCR1130、ただし、YがNRのとき、ZはCR1130でなければならず、およびさらに、YおよびZの少なくとも一つはNRまたはNR21でなければならない;
【0016】
nは、0、または1もしくは2の整数;
RおよびR21はそれぞれ独立に、H、CNR26NR2728、またはそれぞれ置換されていてよいC-Cアルキル、C-Cシクロアルキル、シクロヘテロアルキル、アリールまたはヘテロアリール基;
、R、およびRは、それぞれ独立に、H、ハロゲン、CN、OC12、CO13、CONR2223、CNR14NR1516、SO17、NR1819、OR20、または、それぞれ置換されていてよいC-Cアルキル、C-Cアルケニル、C-Cアルキニル、C-C-シクロアルキル、シクロヘテロアルキル、C-Cアルカノイル、アリールまたはヘテロアリール基;
【0017】
mは、0または1もしくは2の整数;
およびRは、それぞれ独立に、H、ハロゲン、C-Cアルキル、またはC-Cハロアルキル、またはRおよびRはそれらが結合している原子と共にカルボニル基を形成する;
およびRは、それぞれ独立に、Hまたは置換されていてよいC-Cアルキル基;
【0018】
は、H、ハロゲン、またはそれぞれ置換されていてよいC-Cアルキル、C-Cアルコキシ、アリール、またはヘテロアリール基;
は、置換されていてよいC-Cアルキル、アリール、またはヘテロアリール基;
10、R11、R29およびR30は、それぞれ独立に、Hまたは置換されていてよいC-Cアルキル基;
12、R13、およびR17は、それぞれ独立に、H、または置換されていてよいC-Cアルキル、C-Cアルケニル、C-Cアルキニル、C-Cシクロアルキル、シクロヘテロアルキル、アリール、またはヘテロアリール基;
【0019】
14、R15、R16、R18、R19、R26、R27、およびR28はそれぞれ独立に、H、またはC-Cアルキル;
20、R22、およびR23は、それぞれ独立に、Hまたは置換されていてよいC-Cアルキル基;
24およびR25は、それぞれ独立に、H、または置換されていてよいアルキル、アリールまたはヘテロアリール基;および、
【0020】
【化4】
Figure 2004520325
は単結合または二重結合を示す)のヘテロシクリルアルキルインドールまたは−アザインドール化合物、または医薬上許容されるその塩が提供される。
【0021】
明細書および請求の範囲にて用いられているように、ハロゲンなる用語は、Br、Cl、I、またはFを示し、アリールなる用語は、フェニルまたはナフチルを示し、およびシクロヘテロアルキルなる用語は、同一または異なっていてよい、N、NR、OまたはSから選択される1または2個のヘテロ原子を含んでいる、および1つの二重結合を含んでいてよい5−〜7−員の単環式環系(Rは、水素、または本明細書に記載する任意の置換基である)を示す。本明細書に示される用語中に含まれるシクロヘテロアルキル環系の例は、YがNR、O、またはSである以下の環である。
【0022】
【化5】
Figure 2004520325
【0023】
例えば、シクロヘテロアルキルには、ピペリジン、モルホリン、ピペラジン、およびピロリジンなどの環から誘導される基が含まれる。
【0024】
同様に、明細書および請求の範囲に用いられるように、ヘテロアリールなる用語は、同一または異なっていてよい、窒素、酸素、および硫黄から選択される1または2個のヘテロ原子を含んでいる5−〜10−員の単環式もしくは二環式芳香族環系を示す。そのようなヘテロアリール環系には、ピロリル、アゾリル、オキサゾリル、チアゾリル、イミダゾリル、フリル、チエニル、キノリニル、イソキノリニル、インドリニル、ベンゾチエニル、ベンゾフラニル、ベンズイソキサゾリルなどが含まれる。ハロアルキルなる用語は、同一または異なっていてよい1〜2n+1個のハロゲン原子を有するC2n+1基を示し、およびハロアルコキシなる用語は、同一または異なっていてよい1〜2n+1個のハロゲン原子を有するOC2n+1基を示す。
【0025】
明細書および請求の範囲において、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、シクロヘテロアルキル、C−Cアルカノイル、アリールまたはヘテロアリールなる用語が置換されていてよいものとして指定される場合、存在していてよい置換基は、医薬化合物の開発において、またはその構造/活性、持続性、吸収、安定性または他の有利な特性に影響を与えるそのような化合物の変更において慣習的に用いられるものの1またはそれ以上であってよい。そのような置換基の特定の例には、ハロゲン原子、ニトロ、シアノ、チオシアナト、シアナト、ヒドロキシ、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ホルミル、アルコキシカルボニル、カルボキシル、アルカノイル、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、カルバモイル、アルキルアミド、フェニル、フェノキシ、ベンジル、ベンジルオキシ、ヘテロシクリル(例えば、ヘテロアリールおよびシクロヘテロアルキル)またはシクロアルキル基、好ましくはハロゲン原子または低級アルキル基が含まれる。典型的には、3個までの置換基が存在していてよい。前記の置換基のいずれかがアルキル置換基を示すか、もしくは含む場合、これは、線状または分枝状であってよく、12個まで、好ましくは6個まで、より好ましくは4個までの炭素原子を含んでよく、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、およびn−またはt−ブチルであってよい。
【0026】
医薬上許容される塩は、式Iの化合物と、リン酸、硫酸、塩化水素酸、臭化水素酸、クエン酸、マレイン酸、マンデル酸、マロン酸、琥珀酸、フマル酸、酢酸、乳酸、硝酸、スルホン酸、p−トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸などの医薬上許容される酸により形成されるいずれかの酸付加塩であってよい。
【0027】
およびRの例は、例えば置換が5−および/または6−位にある場合、独立に、水素、ハロゲン(フッ素、塩素など)、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、ヒドロキシ、およびシアノである。
【0028】
nの例は、0または1である。RおよびRの例は、独立に、水素および(C−C)アルキルである。
およびRの例は独立に、水素および(C−C)アルキルである。
Qは、例えば、SO、C=O、またはCHであってよい。
【0029】
の例は、アリール、例えば、フェニルまたはナフチル、またはヘテロアリール、例えば、チエニル(チエン−2−イルなど)またはキノリル(例えば、キノリン−8−イルなど);該アリールおよびヘテロアリール基は、非置換であるか、または前記のように同一または異なっていてよい1またはそれ以上(例えば、1〜3個の)置換基により置換されていてよい。そのような置換基には、ニトロ、シアノ、チオシアナト、シアナト、ヒドロキシル、1−6個の炭素原子のアルキル、ハロ(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、ハロ(C−C)アルコキシ、アミノ、(C−C)アルキルアミノ、ジ−(C−Cアルキル)アミノ、ホルミル、(C−Cアルコキシ)カルボニル、カルボキシル、(C−C)アルカノイル、(C−C)アルキルチオ、(C−C)アルキルスルフィニル、(C−C)アルキル−スルホニル、カルバモイル、(C−C)アルキルアミド、フェニル、フェノキシ、ベンジル、ベンジルオキシ、ヘテロアリール、およびシクロヘテロアルキルまたは(C−C)シクロアルキル基が含まれる。Rに関してそのような置換されていてよい基は、R、R、R、R、R、F12、R13、R17、R21、R24、およびR25のそれぞれに関してのアリールまたはヘテロアリールの例でもある。
【0030】
Wの例は、Rが例えば、水素または(C−C)アルキルであるCRである。
Yの例は、NRおよびCR1029であり、ここで、R、R10、およびR29はそれぞれ水素およびC−Cアルキルから選択される。
Zの例は、NR21およびCR1130であり、ここで、R、R11およびR30はそれぞれ水素およびC−Cアルキルから選択される。
【0031】
本発明の好ましい化合物は、nが1である式Iの化合物である。RおよびRがHである式Iの化合物も好ましい。本発明のさらに好ましい化合物は、QがSOまたはCOである式Iの化合物である。Rが置換されていてよいアリール基である式Iの化合物も好ましい。式Iの化合物のさらに好ましい基は、
【化6】
Figure 2004520325
が単結合を示す化合物である。
【0032】
本発明のより好ましい化合物は、QがSO;XがCR;YがCR1029;ZがNR21;およびRおよびRがHである式Iの化合物である。より好ましい本発明の化合物の他の群は、QがSO;XがCR;YがCR1029;ZがNH;およびRおよびRがH;Rが置換されていてよいアリール基;および
【化7】
Figure 2004520325
が単結合を示す式Iの化合物である。
【0033】
式Iの変異体に関する重要性を例証する本発明の好ましい化合物の中には、
5−フルオロ−1−(フェニルスルホニル)−3−(ピペリジン−4−イルメチル)−1H−インドール;
5−フルオロ−1−(フェニルスルホニル)−3−(1,2,5,6−テトラヒドロ−3−ピリジニルメチル)−1H−インドール;
4−{[5−フルオロ−3−(4−ピペリジニルメチル)−1H−インドール−1−イル]−スルホニル}アニリン;
【0034】
1−[(2,6−ジクロロフェニル)スルホニル]−5−フルオロ−3−(4−ピペリジニルメチル)−1H−インドール;
1−[3,4−ジクロロ−2−チエニル)スルホニル]−5−フルオロ−3−(4−ピペリジニルメチル)−1H−インドール;
5−フルオロ−1−(1−ナフチルスルホニル)−3−(4−ピペリジニルメチル)−1H−インドール;
1−[(3,4−ジメトキシフェニル)スルホニル]−5−フルオロ−3−(ピペリジン−4−イルメチル)−1H−インドール;
【0035】
4−{[5−フルオロ−3−(ピペリジン−4−イルメチル)−1H−インドール−1−イル]スルホニル}ベンゾニトリル;
8−{[5−フルオロ−3−(ピペリジン−4−イルメチル)−1H−インドール−1−イル]スルホニル}キノリン;
1−(フェニルスルホニル)−3−(ピペリジン−4−イルメチル)−1H−インドール;
1−(1−ナフチルスルホニル)−3−(ピペリジン−4−イルメチル)−1H−インドール;
【0036】
4−{[3−(ピペリジン−4−イルメチル)−1H−インドール−1−イル]スルホニル}−フェニルアミン;
1−[(3,4−ジクロロチエン−2−イル)スルホニル]−3−(ピペリジン−4−イルメチル)−1H−インドール;
1−(フェニルスルホニル)−3−(ピペリジン−4−イルメチル)−1H−ピロロ−[2,3−b]ピリジン;
1−(1−ナフチルスルホニル)−3−(ピペリジン−4−イルメチル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン;
【0037】
4−{[3−(ピペリジン−4−イルメチル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−1−イル]スルホニル}フェニルアミン;
1−[(3,4−ジクロロチエン−2−イル)スルホニル]−3−(ピペリジン−4−イルメチル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン;
6−フルオロ−1−(フェニルスルホニル)−3−(4−ピペリジニルメチル)−1H−インドール;
6−フルオロ−1−(1−ナルチルスルホニル)−3−(4−ピペリジニルメチル)−1H−インドール;
【0038】
6−フルオロ−1−(3,4−ジメトキシフェニルスルホニル)−3−(4−ピペリジニルメチル)−1H−インドール;
6−フルオロ−1−(2−クロロフェニルスルホニル)−3−(4−ピペリジニル−メチル)−1H−インドール;
6−フルオロ−1−(5−クロロチエン−2−イルスルホニル)−3−(4−ピペリジニル−メチル)−1H−インドール;
6−フルオロ−1−(2−フルオロフェニルスルホニル)−3−(4−ピペリジニル−メチル)−1H−インドール;
6−フルオロ−1−(3−フルオロフェニルスルホニル)−3−(4−ピペリジニル−メチル)−1H−インドール;および、医薬上許容されるその塩がある。
【0039】
本発明はさらに、式(I)の化合物の調製方法であって、以下の一つを含む方法を提供する。
a)式:
【0040】
【化8】
Figure 2004520325
(式中、n、W、X、Y、Z、R、R、R、R、RおよびRは本明細書中に定義するものである)の化合物を、基:
【0041】
【化9】
Figure 2004520325
(式中、Rは前記のものであり、およびQは、SO、CO、CONR24、CSNR25、またはCHである)を含んでいる適当なスルホニル化剤、アシル化剤、カルバモイル化剤、チオカルバモイル化剤、またはアルキル化剤(当該反応物質は、必要ならば、反応部位および/または反応性置換基において所望のように保護されている)と反応させ、およびあらゆる保護基を除去して、式(I)の対応する化合物を得ること;または、
b)式
【0042】
【化10】
Figure 2004520325
(式中、n、Q、W、X、R、R、R、R、R、RおよびRは本明細書中に定義するものであり、およびY’およびZ’の一つはN−Gである(Gは保護基である))の化合物から保護基を除去して、YまたはZがNHである式(I)の化合物を得ること;または、
【0043】
c)請求項1に定義する式(I)の化合物(式中、RまたはR21は水素である)を、式R−LまたはR21−L(式中、Lはハロゲンなどの遊離基であり、およびRおよびR21は、水素を除き、本明細書中に規定するものである)のアルキル化剤でアルキル化して、対応する式(I)の化合物を得ること;または、
【0044】
d)反応性置換基を有する式(I)の化合物を、式Iの別の化合物へと変換すること;または、
e)式(I)の塩基性化合物を酸付加塩へと変換すること、またはその逆を行うこと。
【0045】
前記の反応を行う方法は、当該分野の専門家に周知であり、および/または本明細書中に説明する。本明細書中に記載する反応のいずれにおいても、分子内の反応性置換基または部位は、反応条件に対して活性のない適当な保護基の使用により反応前に保護されてよく、そして反応後に除去されてよい。
【0046】
詳細には、本発明の化合物は、常套の合成法を用いて、および所望により標準的な分割または単離法を用いて簡便に調製されてよい。例えば、QがSO;WがCR;YがCH;ZがNH;nが1;
【化11】
Figure 2004520325
が単結合;およびRおよびRがHである式Iの化合物(Ia)は、式IIの化合物を4−ピリジンカルボキシアルデヒドと反応させて、式IIIの対応するヒドロキシメチルピリジンを得てよい。当該式IIIの化合物を完全に還元して、式IVのピペリジニル−メチル化合物を得てよい。当該式IVの化合物は、t−ブチルカーボネート(Boc)などの基で保護されて、式Vの保護された化合物を得てよく、および保護された化合物を次いで適当スルホニルハロゲン化物試薬を用いてスルホン化し、そして脱保護して所望の式Iaの化合物を得てよい。反応の一連を以下のダイアグラムIに示す。
【0047】
【化12】
Figure 2004520325
【0048】
【化13】
Figure 2004520325
が二重結合を示し、QがSOであり;YがNHであり;ZがCHであり;nが1であり;およびRおよびRがHである式Iの化合物(Ib)は、式IIの基質を3−ピリジンカルボキシアルデヒドと反応させて、式VIの対応するヒドロキシメチルピリジン化合物を形成し、部分的に当該式VIの化合物を還元して、式VIIのインドリル−またはアザインドリルメチルピリジンを得、当該VIIのピリジンをベンジルブロマイドと反応させて、式VIIIの臭化ピリジニウムを形成し、式VIIIのピリジニウム塩をNaBHと反応させて、式IXのテトラヒドロ−3−ピリジニルメチル化合物を得、式IXの化合物をクロロエチルクロロホルメートで脱ベンジル化して、式Xの化合物を得、次いで式Xの化合物を前記のように連続的に保護、スルホン化、および脱保護して、所望の式Ibの化合物を得ることにより調製してよい。反応の一連を、フローダイアグラムII(Gは保護基を示し、およびφはフェニル基を示す)に示す。
【0049】
【化14】
Figure 2004520325
【0050】
RおよびR21が水素以外である式Iの化合物は、式IaまたはIbの化合物を、ハロゲン化アルキルなどの適当なアルキル化剤でアルキル化することにより調製してよい。QがCO、CONR24、CSNR25、またはCHである式Iの化合物は、式Vまたは式IXの保護された化合物を適当なカルボニルハロゲン化物、カルバモイルハロゲン化物、チオカルバモイル酸ハロゲン化物またはアルキルハロゲン化物とそれぞれ反応させることにより調製してよい。これらの方法および他の文献に記載の方法を用いて、本発明の式Iの化合物を調製してよい。
【0051】
都合よくは、進歩性ある式Iの化合物は、運動障害、気分障害、精神医学的疾患、認識障害、神経変性疾患などの疾患のような、5−HT6レセプターに関連する、またはそれにより影響を受ける中枢神経系疾患の治療に用いてよい。特に、不安、鬱病、統合失調症、アルツハイマー病、パーキンソン病、摂食障害、アルコールもしくは薬物の禁断に関連する疾患、性機能不全、注意欠損障害、記憶喪失などのCNS疾患。従って、本発明により、5−HT6レセプターに関連するまたはそれにより影響を受ける中枢神経系疾患(CNS)の治療を必要とする患者における、5−HT6レセプターに関連するまたはそれにより影響を受ける中枢神経系疾患(CNS)の治療のための方法であって、当該患者に、前記の式Iの化合物の治療的に有効な量を提供することを含む方法が提供される。化合物は、その必要のある患者に、経口もしくは非経口投与にて、または、治療剤の有効投与であることが公知のいずれかの一般的な方法にて提供されてよい。
【0052】
特定のCNS疾患の治療において提供される治療有効量は、治療される特定の疾患、患者のサイズ、年齢および反応パターン、疾患の重篤度、主治医の判断などにより変化してよい。一般に、毎日経口投与に関して有効な量は、約0.01〜1,000mg/kg、好ましくは約0.5〜500mg/kgであってよく、および非経口投与のための有効量は、約0.1〜100mg/kg、好ましくは約0.5〜50mg/kgであってよい。
【0053】
実際の実施において、本発明の化合物は、単独または1もしくはそれ以上の常套の医薬キャリアもしくは賦形剤との組み合わせのいずれかにて、固体または液体形態で投与する。従って、本発明により、医薬上許容されるキャリア、および前記のような式Iの化合物の有効量を含む医薬組成物が提供される。
【0054】
本発明の組成物における使用に適した固体キャリアには、風味剤、潤滑剤、可溶化剤、懸濁剤、充填剤、滑剤、圧縮補助、結合剤、錠剤崩壊剤またはカプセル化剤などとしても作用し得る1またはそれ以上の物質が含まれる。散剤において、キャリアは微細に分けられた式Iの化合物と組み合わせた微細に分けられれた固体であってよい。錠剤において、式Iの化合物は、必要な圧縮特性を有するキャリアと、適当な比率で混合されてよく、次いで所望の形および大きさに圧縮されてよい。当該粉末および錠剤は、99重量%までの式Iの化合物を含んでよい。本発明の組成物における使用に適した固体キャリアには、リン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、タルク、砂糖、ラクトース、デキストリン、スターチ、ゼラチン、セルロース、メチルセルロース、ナトリウムカルボキシメチルセルロース、ポリビニルピロリジン、低融点ワックス、およびイオン交換樹脂が含まれる。
【0055】
溶液、懸濁液、エマルジョン、シロップおよびエリキシルを調製するのに適したあらゆる医薬上許容される液体キャリアを本発明の組成物に用いてよい。式Iの化合物は、水、有機溶媒、または医薬上許容されるオイルまたは脂肪、またはそれらの混合物などの医薬上許容される液体キャリア中に溶解または懸濁されてよい。当該液体組成物は、可溶化剤、乳化剤、バッファー、保存剤、甘味剤、風味剤、懸濁剤、濃化剤、着色剤、粘度調節剤、安定剤、浸透圧調節剤などの他の適当な医薬添加剤を含んでよい。経口および非経口投与に適した液体キャリアの例には、水(特に、例えばセルロース誘導体、好ましくはナトリウムカルボキシメチルセルロース溶液などの添加剤を含んでいる)、アルコール(一価アルコールおよび多価アルコール、例えばグリコールを含んでいる)またはその誘導体、またはオイル(例えば、分留ココナッツオイルおよび落花生油)が含まれる。非経口投与のためには、キャリアは、エチルオレエートまたはイソプロピルミリステートなどの油状エステルであってもよい。
【0056】
滅菌溶液または懸濁液である本発明の組成物は、筋肉内、腹腔内または皮下注射に適している。滅菌溶液を静脈内に投与してもよい。経口投与に適した進歩性ある組成物は、液体組成物形態または固体組成物形態のいずれかであってよい。
【0057】
より明確に理解するために、および本発明をより明確に説明するために、その特定の実施例を以下に示す。以下の実施例は単なる例示であって、いずれにして本発明の範囲および基本原則を制限するものと理解されるべきでない。
他を示さない限り、全ての部分は重量部である。HPLCおよびNMRなる用語は、高速液体クロマトグラフィーおよび核磁気共鳴をそれぞれ示す。
【0058】
実施例1
(5−フルオロ−1H−インドール−3−イル)(4−ピリジニル)−メタノールの調製
【0059】
【化15】
Figure 2004520325
【0060】
5−フルオロインドール(3.10g、23.0mmol)のメタノール攪拌溶液を4−ピリジンカルボキシアルデヒド(2.20ml、23.0mmol)で処理し、次いでNaOH水溶液(2.5ml、50%)で0℃にて処理し、1時間0℃にて攪拌し、室温へと温めて、3時間攪拌し、次いで水で希釈する。生じた混合液を濾過する。濾過塊を真空下で乾燥して、標題生成物を明黄色固体、5.2g(93%)、mp171−173℃として得、マススペクトルおよびNMR分析により同定する。
【0061】
実施例2
5−フルオロ−3−(4−ピリジニルメチル)−1H−インドールの調製
【化16】
Figure 2004520325
【0062】
(5−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−ピリジン−4−イルメタノール(3.36g、13.9mmol)のメチレンクロライド中の懸濁液をトリエチルシラン(2.48ml、15.5mmol)で、次いでトリフルオロ酢酸(11.9ml、155mmol)により室温で処理し、一晩攪拌し、次いで真空中で濃縮する。生じる残存物を飽和NaCOにてpH>9へと処理し、次いでメチレンクロライドで抽出する。合わせた抽出物を水および塩水で連続洗浄し、NaSOで乾燥し、次いで真空中で濃縮する。この残存物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、CHCl/MeOH:95/5)により精製し、標題精製物を白色固体、2.5g(80%)mp141−142℃(文献におけるmp149℃、Malleron et al, J. Med. Chem. 1993, 36, 1194)として得る。
【0063】
実施例3
5−フルオロ−3−(4−ピペリジニルメチル)−1H−インドールの調製
【化17】
Figure 2004520325
【0064】
5−フルオロ−3−(4−ピリジニルメチル)−1H−インドール(4.50g、20mmol)およびPtO(0.50g、2.2mmol)のエタノールおよび酢酸中の混合物を、45psi下室温にて48時間水素化する。触媒の濾過および濾液の濃縮後、残存物を水で処理し、1NのNaOHでpH11へと塩基性化し、次いでCHCl/iPrOH(3/1)にて抽出する。合わせた抽出物をNaSOにて乾燥し、次いで真空中で濃縮して、ピンク色の固体を得る。固体をEtOAcから結晶化し、標題化合物を白色固体、4.0g(86%)mp155-157℃(文献におけるmp163℃、Malleron et al, J. Med. Chem. 1193, 36, 1194)として得る。
【0065】
実施例4
tert−ブチル4−[(5−フルオロ−1H−インドール−3−イル)メチル]−1−ピペリジンカルボキシレートの調製
【0066】
【化18】
Figure 2004520325
5−フルオロ−3−(4−ピペリジニルメチル)−1H−インドール(1.0g、4.3mmol)およびジ−tert−ブチルジカルボネート(0.94g、4.3mmol)の1NのNaOHおよびジオキサン中の溶液を窒素下に室温にて24時間攪拌し、水で急冷し、次いで酢酸エチルで希釈する。有機相を分離し、HO、次いで飽和NaClで洗浄し、MgSOにて乾燥し、ついで真空中で濃縮する。生じた残存物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、EtOAc/ヘキサン:2/8)により精製し、標題化合物を白色固体、1.4g、mp144−145℃として得、NMRおよびマススペクトル分析により同定する。
【0067】
実施例5
tert−ブチル4−{[5−フルオロ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−3−イル)メチル]−1−ピペリジンカルボキシレートの調製
【化19】
Figure 2004520325
【0068】
tert−ブチル4−[(5−フルオロ−1H−インドール−3−イル)メチル]−1−ピペリジンカルボキシレート(665mg、2.0mmol)のテトラヒドロフラン攪拌溶液を、NaH(鉱油中60%、120mg、3.0mmol)で窒素下、室温にて滴下処理し、0.5時間攪拌し、ベンゼンスルホニルクロライド(0.38ml、3.0mmol)にて処理し、18時間窒素下に室温にて攪拌し、水で急冷し、次いで酢酸エチルで希釈する。生じた相を分離し、次いで有機相を水および飽和NaClで洗浄し、MgSOにて乾燥し、次いで真空中で濃縮する。生じた残存物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、EtOAc/へキサン、2/8)により精製し、標題化合物を白色固体、740mg、mp155−157℃として得、NMRおよびマススペクトル分析により同定する。
【0069】
実施例6
5−フルオロ−1−フェニルスルホニル)−3−(4−ピペリジニルメチル)−1H−インドールヒドロクロライドの調製
【化20】
Figure 2004520325
【0070】
tert−ブチル4−{[5−フルオロ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−3−イル)メチル]−1−ピペリジンカルボキシレート(637mg、1.35mmol)のメタノールおよびHCl(EtO中1M、7.0ml)中の溶液を還流温度にてN下に18時間加熱し、次いで真空中で濃縮する。生じた残存物をエーテルで希釈し、次いで濾過する。濾過塊を真空下に乾燥させて、標題生成物をオフホワイトの固体、500mg、mp233−235℃、(dec.)として得、NMRおよびマススペクトル分析により同定する。
【0071】
実施例7
4−{[5−フルオロ−3−(4−ピペリジニルメチル)−1H−インドール−1−イル]スルホニル}アニリンの調製
【化21】
Figure 2004520325
【0072】
tert−ブチル4−[(5−フルオロ−1H−インドール−3−イル)メチル]−1−ピペリジンカルボキシレート(332mg、1.0mmol)のテトラヒドロフラン(THF)攪拌溶液をtBuOK(1.1ml、1.1mmol、THF溶液中1M)にて、窒素下室温にて処理し、0.5時間攪拌し、N−アセチルスルホニリルクロライド(234mg、1.0mmol)にて処理し、18時間攪拌し、次いで真空中で濃縮する。生じた残存物をメタノール、次いで1NのHCl(2ml)で処理し、還流温度で3時間加熱し、冷却し、次いで真空中で濃縮する。この残存物をイソプロパノールに溶解し、1NのNaOHでpH>9へと処理し、次いで濾過する。濾過塊を水で洗浄し、次いで真空下に乾燥して、標題化合物をオフホワイトの固体、170mg、mp162−164℃として得、NMRおよびマススペクトル分析により同定する。
【0073】
実施例8
1−[2,6−ジクロロフェニル)スルホニル]−5−フルオロ−3−(4−ピペリジニルメチル)−1H−インドールヒドロクロライドの調製
【化22】
Figure 2004520325
【0074】
tert−ブチル4−[(5−フルオロ−1H−インドール−3−イル)メチル]−1−ピペリジンカルボキシレート(332mg、1.0mmol)のテトラヒドロフラン(THF)攪拌溶液を、tBuOK(1.1ml、1.1mmol、THF溶液中1M)で、窒素下室温にて処理し、0.5時間攪拌し、2、6−ジクロロベンゼンスルホニルクロライド(246mg、1.0mmol)にて処理し、18時間室温にて攪拌し、水で急冷し、次いで酢酸エチルで希釈する。相を分離し、次いで有機相をNaSOにて乾燥し、次いで真空中で濃縮する。生じた残存物をメタノールおよび1NのHCl(2ml)にて処理し、還流温度にて3時間加熱し、冷却および濾過する。濾過塊を酢酸エチルで洗浄し、次いで乾燥して、標題化合物を白色固体、338mg、mp288−290℃として得、NMRおよびマススペクトル分析により同定する。
【0075】
実施例9
1−[3,4−ジクロロ−2−チエニル)スルホニル]−5−フルオロ−3−(4−ピペリジニルメチル)−1H−インドールヒドロクロライドの調製
【化23】
Figure 2004520325
【0076】
tert−ブチル4−[(5−フルオロ−1H−インドール−3−イル)メチル]−1−ピペリジンカルボキシレート(332mg、1.0mmol)のテトラヒドロフラン(THF)攪拌溶液tBuOK(1.1ml,1.1mmol、THF溶液中1M)で窒素下室温にて処理し、0.5時間攪拌し、(3,4−ジクロロチエン−2−イル)スルホニルクロライド(252mg、1.0mmol)で処理し、室温にて18時間攪拌し、水で急冷し、次いで酢酸エチルで希釈する。相を分離し、次いで有機層をNaSOにて乾燥し、次いで真空中で濃縮する。生じた残存物をメタノール、次いで1NのHCl(2ml)で処理し、還流温度で3時間加熱し、冷却し、次いで濾過する。濾過塊を酢酸エチルで洗浄し、次いで乾燥して、標題化合物をオフホワイトの固体、327mg、mp205−207℃として得、NMRおよびマススペクトル分析により同定する。
【0077】
実施例10
5−フルオロ−1−(1−ナフチルスルホニル)−3−(4−ピペリジニルメチル)−1H−インドールヒドロクロライドの調製
【化24】
Figure 2004520325
【0078】
実施例9に記載する本質的に同じ方法を用い、およびナフタレンスルホニルクロライドを代用して、標題生成物を白色固体、346mg、mp295−297℃として得、NMRおよびマススペクトル分析により同定する。
【0079】
実施例11
(5−フルオロ−1H−インドール−3−イル)(3−ピリジニル)メタノールの調製
【化25】
Figure 2004520325
【0080】
5−フルオロインドール(4g、30mmol)のメタノール攪拌溶液を3−ピリジンカルボキシアルデヒド(2.79ml、30mmol)で処理し、0℃へと冷却し、50%NaOH(3.25ml)で処理し、0℃にて1時間攪拌し、室温へと暖め、3時間攪拌し、水で処理し、次いで酢酸エチルで抽出する。抽出物を合わせ、NaSOにて乾燥し、次いで真空中で濃縮する。残存物を酢酸エチルで処理し、次いで濾過する。濾過物をさらに濃縮し、次いで濾過する。濾過塊を合わせ、次いで乾燥させて、標題化合物を淡橙色の固体5.2g(73%)mp131−133℃として得、NMRおよびマススペクトルで同定する。
【0081】
実施例12
5−フルオロ−3−(3−ピリジニルメチル)−1H−インドールの調製
【化26】
Figure 2004520325
【0082】
(5−フルオロ−1H−インドール−3−イル)−ピリジン−3−イル−メタノール(5.00g、21mmol)のメチレンクロライド懸濁液をトリエチルシラン(3.70ml、23mmol)およびトリフルオロ酢酸(TFA)で処理し、室温にて一晩攪拌し、次いで真空中で濃縮する。生じた残存物を2.5NのNaOHおよび飽和NaHCOで塩基性化し、次いでメチレンクロライドで抽出する。抽出物を合わせ、NaSOで乾燥し、次いで真空中で濃縮する。この残存物をカラムクロマトグラフィー(50%EtOAc/CHCl)で精製し、標題化合物を淡橙色の固体3.24g(68%)mp109−112℃として得、NMRおよびマススペクトルにより同定する。
【0083】
実施例13
3−[(1−ベンジル−1,2,3,6−テトラヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−5−フルオロ−1H−インドールの調製
【化27】
Figure 2004520325
【0084】
5−フルオロ−3−ピリジン−3−イル−1H−インドール(1.2g、5.3mmol)のメチルエチルケトン溶液をベンジルブロマイド(4.32ml、35.4mmol)で処理し、還流温度で3時間加熱し、冷却し、次いでデカントする。生じたオイルをエーテルと共に攪拌し、残存するベンジルブロマイドを除去し、次いでデカントする。残る残存物をメタノール中に溶解し、0℃へと冷却し、粉砕したNaBH(670mg)のペレットで処理し、0℃にて1時間攪拌し、飽和NaHCOで急冷し、次いで真空中で濃縮する。生じた水溶液をメチレンクロライドで抽出する。抽出物を合わせ、NaSOにて乾燥し、次いで真空中で濃縮する。生じた黄色の泡状の残存物をカラムクロマトグラフィー(40%EtOAc/ヘキサン)により精製し、標題化合物を淡黄色固体、730mg(43%)mp133−136℃として得、NMRおよびマススペクトル分析により同定する。
【0085】
実施例14
5−フルオロ−3−(1,2,3,6−テトラヒドロ−3−ピリジニルメチル)−1H−インドールの調製
【化28】
Figure 2004520325
【0086】
3−[(1−ベンジル−1,2,3,6−テトラヒドロ−3−ピリジニル)メチル]−5−フルオロ−1H−インドール(500mg、1.57mmol)のジクロロメタン溶液をクロロエチルクロロホルメート(0.51mL、4.7mmol)で処理し、80℃にて4.5時間攪拌し、冷却し、次いで真空中で濃縮して、残存物を得る。残存物をメタノールで処理し、還流温度で一晩加熱し、冷却し、次いで真空中で濃縮する。生じた残存物をカラムクロマトグラフィー(10%MeOH/CHCl+NHOH)により精製し、標題化合物を淡黄色固体、240mg(66%)mp145℃(dec.)として得、NMRおよびマススペクトル分析により同定する。
【0087】
実施例15
tert−ブチル−5−[(5−フルオロ−1H−インドール−3−イル)メチル]−3,6−ジヒドロ−1(2H)−ピリジンカルボキシレートの調製
【化29】
Figure 2004520325
【0088】
5−フルオロ−3−(1,2,3,6−テトラヒドロ−3−ピリジニルメチル)−1H−インドール(0.53g、2.3mmol)およびジ−tert−ブチルジカルボネート(0.55g、2.5mmol)の1NのNaOH(2.5ml)およびジオキサン中の混合物を、窒素下室温にて18時間攪拌し、水で急冷し、次いで酢酸エチルで希釈する。有機相を分離し、水および飽和NaClにて洗浄し、MgSOにて乾燥し、次いで真空中で濃縮する。生じる残存物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、EtOAc/ヘキサン;3/7)により精製し、標題化合物を黄色の泡、0.46g、mp78−80℃として得、NMRおよびマススペクトル分析により同定する。
【0089】
実施例16
tert−ブチル5−{[5−フルオロ−1−(フェニル−スルホニル)−1H−インドール−3−イル]メチル}−3,6−ジヒドロ−1(2H)−ピリジンカルボキシレートの調製
【化30】
Figure 2004520325
【0090】
tert−ブチル5−[(5−フルオロ−1H−インドール−3−イル)メチル]−3,6−ジヒドロ−1(2H)−ピリジンカルボキシレート(430mg、1.30mmol)のテトラヒドロフラン攪拌溶液をNaH(メタノールオイル中60%、78mg、1.95mmol)で、窒素下室温にて滴下処理し、0.5時間攪拌し、ベンゼンスルホニルクロライド(0.25ml、1.95mmol)で処理し、17時間窒素下に室温にて攪拌し、氷水で急冷し、次いで酢酸エチルで希釈する。相を分離し、次いで水相を酢酸エチルで抽出する。合わせた抽出物および有機相を水および飽和NaClにて洗浄し、MgSOにて乾燥し、次いで真空中で濃縮する。生じる残存物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、EtOAc/へキサン、1/9)により精製し、標題化合物を黄色固体、350mg、mp63−65℃として得、NMRおよびマススペクトル分析により同定する。
【0091】
実施例17
5−フルオロ−1−(フェニルスルホニル)−3−(1,2,5,6−テトラヒドロ−3−ピリジニルメチル)−1H−インドールヒドロクロライドの調製
【化31】
Figure 2004520325
【0092】
tert−ブチル5−{[5−フルオロ−1−(フェニルスルホニル)−1H−インドール−3−イル]メチル}−3,6−ジヒドロ−1(2H)−ピリジンカルボキシレート(320mg、0.68mmol)のメタノールおよびHCl(EtO中1M、1.0ml)中の溶液を還流温度窒素下に18時間加熱し、冷却し、次いで真空中で濃縮する。生じる残存物をエーテルで処理し、次いで濾過する。濾過塊を真空中で乾燥し、標題化合物を褐色固体、211mg、mp96℃(dec.)として得、NMRおよびマススペクトル分析により同定する。
【0093】
実施例18−28
1−アリールスルホニル−置換−3[(4−ピペリジニル)メチル]インドールヒドロクロライドの調製
【化32】
Figure 2004520325
【0094】
前記と本質的に同じ方法を用いて、および適当なインドール基質およびアリールスルホニルクロライドを用いて、表Iに示す化合物を得、マススペクトルおよびNMR分析により同定する。
【0095】
【表1】
Figure 2004520325
【0096】
実施例21
試験化合物の5−HT6結合アフィニティの比較評価
セロトニン5−HT6レセプターに対する試験化合物のアフィニティを以下の方法で評価する。ヒトクローン化5−HT6レセプターを発現している培養ヒーラー細胞を回収し、次いで低速(1,000×g)にて10.0分間遠心分離し、培養培地を除去する。回収した細胞を、半分の容積の新鮮な生理的リン酸緩衝塩水溶液中に懸濁し、次いで同じ速度で再度遠心分離する。この操作を反復する。回収した細胞を次いで10倍の50mMトリス.HCl(pH7.4)および0.5mMのEDTA中に均質化する。ホモジェネートを40,000×gにて30.0分間遠心分離し、次いで沈殿を回収する。得られたペレットを10倍量のトリス.HClバッファーに再懸濁し、次いで同じスピードで再度遠心分離する。最終ペレットを少容積のトリス.HClバッファーに懸濁し、次いで組織タンパク質含量を10−25μlの容積の部分標本にて測定する。ウシ血清アルブミンをタンパク質の測定における基準として、Lowry et al., J. Biol. Chem., 193: 265 (1951)に記載されている方法に従い用いた。懸濁した細胞膜の体積を、1.0mg/mlの懸濁液の組織タンパク質濃度を得るべく調整する。調整した膜懸濁液(10倍の濃縮)を1.0ml容積に等分し、次いで−70℃にて、次なる結合実験に用いるまで貯蔵する。
【0097】
結合実験は、200μlのトータルの容積にて、96ウェルのマイクロタイタ−プレートフォーマットにて行う。各ウェルに以下の混合液を添加する:10.0mMのMgClおよび0.5mMのEDTAを含んでいる50mMのトリス.HClバッファー(pH7.4)中に作製される80.0μlのインキュベーションバッファーおよび20μlの[H]−LSD(S.A.,86.0Ci/mmol、Amersham Life Scienceより入手可能)、3.0nM。ヒトセロトニン5−HT6レセプターにおける[H]LSDの解離定数、Kは、[H]LSDの増加濃度を用いる飽和結合により決定されるように、2.9nMである。反応は、100.0μlの組織懸濁液の最終的な添加により開始する。非特異的結合を、10.0μMのメチオテピンの存在下にて測定する。試験化合物は、20.0μl容積にて添加する。
【0098】
反応は、暗中、120分間、室温にて進行させ、その時点で結合リガンド−レセプター複合体を96ウェルの単フィルター上にて、Packard Filtermate(登録商標)196ハーベスターを用いて濾し取る。フィルターディスク上に捕獲された結合複合体を空気乾燥し、次いで放射能活性を、6つの光電子増倍管検出器を備えたPackard TopCount(登録商標)にて、40.0μlのMicroscint(登録商標)−20シンチラントの各浅底ウェルへの添加後に測定する。単フィルタープレートを加熱密封し、次いで31.0%のトリチウム効率(tritium efficiency)にてPackardTopCount(登録商標)にてカウントする。
【0099】
5−HT6レセプターに対する特異的結合は、10.0μMの非標識メチオテピンの存在下で結合した量を減じた結合したトータルの放射能活性として定義する。種々の濃度の試験化合物の存在下での結合を、試験化合物の不在下での特異的結合に対する割合として表す。結果を試験化合物のlog濃度に対するlog%結合としてプロットする。コンピューター支援プログラムPrism(登録商標)を用いたデータポイントの非線形回帰により、試験化合物のIC50およびK値の両方が95%の信頼限界で得られる。データポイントの線形回帰直線をプロットし、それからIC50値を決定し、およびK値を以下の等式:
=IC50/(1+L/K
(ここで、Lは用いた放射能活性リガンドの濃度であり、およびKは、レセプターに対するリガンドの解離定数である)に基き決定し、共にnMにて示す。
【0100】
本アッセイを用いて、以下のK値を決定し、5−HT6レセプターに対する結合を示すことが公知の典型的な化合物により得られるこれらの値と比較する。データを以下の表IIに示す。
【0101】
【表2】
Figure 2004520325
【0102】
【表3】
Figure 2004520325
【0103】
前記の結果から示されるように、本発明の化合物は、5−HT6レセプターに対して高い程度のアフィニティを示す。

Claims (25)

  1. 式I:
    Figure 2004520325
    (式中、Qは、SO、CO、CONR24、CSNR25、またはCH
    Wは、NまたはCR
    Xは、NまたはCR
    Yは、NRまたはCR1029
    Zは、NR21またはCR1130、ただし、YがNRのとき、ZはCR1130でなければならず、およびさらに、YおよびZの少なくとも一つはNRまたはNR21でなければならない;
    nは、0、または1もしくは2の整数;
    RおよびR21はそれぞれ独立に、H、CNR26NR2728、またはそれぞれ置換されていてよいC-Cアルキル、C-Cシクロアルキル、シクロヘテロアルキル、アリールまたはヘテロアリール基;
    、R、およびRは、それぞれ独立に、H、ハロゲン、CN、OC12、CO13、CONR2223、CNR14NR1516、SO17、NR1819、OR20、または、それぞれ置換されていてよいC-Cアルキル、C-Cアルケニル、C-Cアルキニル、C-C-シクロアルキル、シクロヘテロアルキル、C-Cアルカノイル、アリールまたはヘテロアリール基;
    mは、0または1もしくは2の整数;
    およびRは、それぞれ独立に、H、ハロゲン、C-Cアルキル、またはC-Cハロアルキル、またはRおよびRはそれらが結合している原子と共にカルボニル基を形成する;
    およびRは、それぞれ独立に、Hまたは置換されていてよいC-Cアルキル基;
    は、H、ハロゲン、またはそれぞれ置換されていてよいC-Cアルキル、C-Cアルコキシ、アリール、またはヘテロアリール基;
    は、置換されていてよいC-Cアルキル、アリール、またはヘテロアリール基;
    10、R11、R29およびR30は、それぞれ独立に、Hまたは置換されていてよいC-Cアルキル基;
    12、R13、およびR17は、それぞれ独立に、H、または置換されていてよいC-Cアルキル、C-Cアルケニル、C-Cアルキニル、C-Cシクロアルキル、シクロヘテロアルキル、アリール、またはヘテロアリール基;
    14、R15、R16、R18、R19、R26、R27、およびR28はそれぞれ独立に、H、またはC-Cアルキル;
    20、R22、およびR23は、それぞれ独立に、Hまたは置換されていてよいC-Cアルキル基;
    24およびR25は、それぞれ独立に、H、または置換されていてよいアルキル、アリールまたはヘテロアリール基;および、
    Figure 2004520325
    は単結合または二重結合を示す)の化合物、または医薬上許容されるその塩。
  2. nが1である、請求項1記載の化合物。
  3. およびRがHである、請求項1または請求項2記載の化合物。
  4. QがSOまたはCOである、請求項1〜3のいずれか1項記載の化合物。
  5. Figure 2004520325
    が単結合を示す、請求項1〜4のいずれか1項記載の化合物。
  6. XがCRである、請求項1〜5のいずれか1項記載の化合物。
  7. が水素である、請求項6記載の化合物。
  8. YがCR1029である、請求項1〜7のいずれ1項記載の化合物。
  9. ZがNR21である、請求項1〜8のいずれか1項記載の化合物。
  10. 21が水素である、請求項9記載の化合物。
  11. YがNRであり、およびZがCHである、請求項1〜7のいずれか1項記載の化合物。
  12. が、アリールまたはヘテロアリールである;該アリールおよびヘテロアリール基は、同一または異なっていてよい、ニトロ、シアノ、チオシアナト、シアナト、ヒドロキシル、1−6個の炭素原子のアルキル、ハロ(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、ハロ(C−C)アルコキシ、アミノ、(C−C)アルキルアミノ、ジ−(C−Cアルキル)アミノ、ホルミル、(C−Cアルコキシ)カルボニル、カルボキシル、(C−C)アルカノイル、(C−C)アルキルチオ、(C−C)アルキルスルフィニル、(C−C)アルキル−スルホニル、カルバモイル、(C−C)アルキルアミド、フェニル、フェノキシ、ベンジル、ベンジルオキシ、ヘテロアリール、シクロヘテロアルキル、および(C−C)シクロアルキル基から選択される1〜3個の置換基により置換されていてよい、請求項1〜11のいずれか1項記載の化合物。
  13. XがCR;YがCR1029;ZがNR21;RおよびRがH;および、
    Figure 2004520325
    が単結合を示す、請求項2記載の化合物。
  14. QがSO;R21がH;Rが置換されていてよいアリール基;および、
    Figure 2004520325
    が単結合を示す、請求項12記載の化合物。
  15. QがSO;R21がH;Rが置換されていてよいアリール基;および、
    Figure 2004520325
    が単結合を示す、請求項6記載の化合物。
  16. 5−フルオロ−1−(フェニルスルホニル)−3−(ピペリジン−4−イルメチル)−1H−インドール;
    5−フルオロ−1−(フェニルスルホニル)−3−(1,2,5,6−テトラヒドロ−3−ピリジニルメチル)−1H−インドール;
    4−{[5−フルオロ−3−(4−ピペリジニルメチル)−1H−インドール−1−イル]−スルホニル}アニリン;
    1−[(2,6−ジクロロフェニル)スルホニル]−5−フルオロ−3−(4−ピペリジニルメチル)−1H−インドール;
    1−[3,4−ジクロロ−2−チエニル)スルホニル]−5−フルオロ−3−(4−ピペリジニルメチル)−1H−インドール;
    5−フルオロ−1−(1−ナフチルスルホニル)−3−(4−ピペリジニルメチル)−1H−インドール;
    1−[(3,4−ジメトキシフェニル)スルホニル]−5−フルオロ−3−(ピペリジン−4−イルメチル)−1H−インドール;
    4−{[5−フルオロ−3−(ピペリジン−4−イルメチル)−1H−インドール−1−イル]スルホニル}ベンゾニトリル;
    8−{[5−フルオロ−3−(ピペリジン−4−イルメチル)−1H−インドール−1−イル]スルホニル}キノリン;
    1−(フェニルスルホニル)−3−(ピペリジン−4−イルメチル)−1H−インドール;
    1−(1−ナフチルスルホニル)−3−(ピペリジン−4−イルメチル)−1H−インドール;
    4−{[3−(ピペリジン−4−イルメチル)−1H−インドール−1−イル]スルホニル}−フェニルアミン;
    1−[(3,4−ジクロロチエン−2−イル)スルホニル]−3−(ピペリジン−4−イルメチル)−1H−インドール;
    1−(フェニルスルホニル)−3−(ピペリジン−4−イルメチル)−1H−ピロロ−[2,3−b]ピリジン;
    1−(1−ナフチルスルホニル)−3−(ピペリジン−4−イルメチル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン;
    4−{[3−(ピペリジン−4−イルメチル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−1−イル]スルホニル}フェニルアミン;
    1−[(3,4−ジクロロチエン−2−イル)スルホニル]−3−(ピペリジン−4−イルメチル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン;
    6−フルオロ−1−(フェニルスルホニル)−3−(4−ピペリジニルメチル)−1H−インドール;
    6−フルオロ−1−(1−ナルチルスルホニル)−3−(4−ピペリジニルメチル)−1H−インドール;
    6−フルオロ−1−(3,4−ジメトキシフェニルスルホニル)−3−(4−ピペリジニルメチル)−1H−インドール;
    6−フルオロ−1−(2−クロロフェニルスルホニル)−3−(4−ピペリジニルメチル)−1H−インドール;
    6−フルオロ−1−(5−クロロチエン−2−イルスルホニル)−3−(4−ピペリジニルメチル)−1H−インドール;
    6−フルオロ−1−(2−フルオロフェニルスルホニル)−3−(4−ピペリジニルメチル)−1H−インドール;
    6−フルオロ−1−(3−フルオロフェニルスルホニル)−3−(4−ピペリジニルメチル)−1H−インドール;および、医薬上許容されるその塩から成る群から選択される、請求項1記載の化合物。
  17. 5−HT6レセプターに関連するもしくはそれにより影響を受ける中枢神経系疾患の治療を必要とする患者における、5−HT6レセプターに関連するもしくはそれにより影響を受ける中枢神経系疾患の治療法であって、当該患者に、請求項1〜16のいずれか1項に記載の式Iの化合物または医薬上許容されるその塩の治療有効量を提供することを含む方法。
  18. 疾患が気分障害、認識障害、または運動障害である、請求項17記載の方法。
  19. 疾患が不安または鬱病である、請求項17記載の方法。
  20. 疾患が統合失調症である、請求項17記載の方法。
  21. 疾患が、注意欠損障害または記憶喪失である、請求項17記載の方法。
  22. 疾患が、アルコールまたは薬物の禁断により引き起こされるものである、請求項17記載の方法。
  23. 医薬上許容されるキャリアおよび請求項1〜16のいずれか1項記載の式Iの化合物または医薬上許容されるその塩を含む医薬組成物。
  24. 式Iの化合物の調製法であって、次の:
    a)式:
    Figure 2004520325
    (式中、n、W、X、Y、Z、R、R、R、R、RおよびRは本明細書中に定義するものである)の化合物を、基:
    Figure 2004520325
    (式中、Rは前記のものであり、およびQは、SO、CO、CONR24、CSNR25、またはCHである)を含んでいる適当なスルホニル化剤、アシル化剤、カルバモイル化剤、チオカルバモイル化剤、またはアルキル化剤(当該反応物質は、必要ならば、反応部位および/または反応性置換基において所望のように保護されている)と反応させ、およびあらゆる保護基を除去して、式(I)の対応する化合物を得ること;または、
    b)式
    Figure 2004520325
    (式中、n、Q、W、X、R、R、R、R、R、RおよびRは本明細書中に定義するものであり、およびY’およびZ’の一つはN−Gである(Gは保護基である))の化合物から保護基を除去して、YまたはZがNHである式(I)の化合物を得ること;または、
    c)請求項1に定義する式(I)の化合物(式中、RまたはR21は水素である)を、式R−LまたはR21−L(式中、Lはハロゲンなどの遊離基であり、およびRおよびR21は、水素を除き、請求項1に規定するものである)のアルキル化剤でアルキル化して、対応する式(I)の化合物を得ること;または、
    d)反応性置換基を有する式(I)の化合物を、式Iの別の化合物へと変換すること;または、
    e)式(I)の塩基性化合物を酸付加塩へと変換すること、またはその逆を行うこと;
    の1つの工程を含む方法。
  25. 式Ia’:
    Figure 2004520325
    (式中、Wは、NまたはCR
    Xは、NまたはCR
    、R、およびRは、それぞれ独立に、H、ハロゲン、CN、OC12、CO13、CONR2223、CNR14NR1516、SO17、NR1819、OR20、または、それぞれ置換されていてよいC-Cアルキル、C-Cアルケニル、C-Cアルキニル、C-C-シクロアルキル、シクロヘテロアルキル、C-Cアルカノイル、アリールまたはヘテロアリール基;
    mは、0または1もしくは2の整数;
    は、H、ハロゲン、またはそれぞれ置換されていてよいC-Cアルキル、C-Cアルコキシ、アリール、またはヘテロアリール基;
    は、置換されていてよいC-Cアルキル、アリール、またはヘテロアリール基;
    12、R13、およびR17は、それぞれ独立に、H、または置換されていてよいC-Cアルキル、C-Cアルケニル、C-Cアルキニル、C-Cシクロアルキル、シクロヘテロアルキル、アリール、またはヘテロアリール基;
    14、R15、R16、R18、R19、R26、R27、およびR28はそれぞれ独立に、H、またはC-Cアルキル;および、
    21は、H、CNR26NR2728、またはそれぞれ置換されていてよいC-Cアルキル、C-Cシクロアルキル、シクロヘテロアルキル、アリールまたはヘテロアリール基)
    の化合物の調製方法であって、式IVa:
    Figure 2004520325
    (式中、Gは保護基を示し、および、W、X、R、およびRは前記のものである)の化合物を、アリールスルホニルクロライド、RSOCl(式中、Rは前記のものである)と、塩基の存在下に反応させて、式Va:
    Figure 2004520325
    の中間体を形成すること、式Vaの化合物を酸の存在下に脱保護して、式Ia’の化合物(式中、R21はHである)の化合物を得ること、および任意に、式Vaの化合物をアルキル化剤、R21−Hal(式中、Halは、Cl、I、またはBrであり、およびR21はH以外である)と反応させることを含む方法。
JP2002552927A 2000-12-22 2001-12-11 5−ヒドロキシトリプトアミン−6−リガンドとしてのヘテロシクリルアルキルインドールまたは−アザインドール化合物 Pending JP2004520325A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US25768400P 2000-12-22 2000-12-22
PCT/US2001/047938 WO2002051832A2 (en) 2000-12-22 2001-12-11 Heterocyclylalkylindole or -azaindole compounds as 5-hydroxytryptamine-6 ligands

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004520325A true JP2004520325A (ja) 2004-07-08

Family

ID=22977310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002552927A Pending JP2004520325A (ja) 2000-12-22 2001-12-11 5−ヒドロキシトリプトアミン−6−リガンドとしてのヘテロシクリルアルキルインドールまたは−アザインドール化合物

Country Status (20)

Country Link
US (1) US6613781B2 (ja)
EP (1) EP1355900B1 (ja)
JP (1) JP2004520325A (ja)
KR (1) KR20030062440A (ja)
CN (1) CN1492863A (ja)
AR (1) AR034284A1 (ja)
AT (1) ATE327232T1 (ja)
BR (1) BR0116481A (ja)
CA (1) CA2432661A1 (ja)
DE (1) DE60119982T2 (ja)
DK (1) DK1355900T3 (ja)
EA (1) EA200300716A1 (ja)
ES (1) ES2264994T3 (ja)
HU (1) HUP0400682A2 (ja)
IL (1) IL156518A0 (ja)
MX (1) MXPA03005433A (ja)
NO (1) NO20032841L (ja)
PL (1) PL363238A1 (ja)
WO (1) WO2002051832A2 (ja)
ZA (1) ZA200305625B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009504633A (ja) * 2005-08-12 2009-02-05 スヴェン・ライフ・サイエンシズ・リミテッド 機能性5−ht6リガンドとしてのアミノアリールスルホンアミド誘導体

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100600240B1 (ko) * 2001-06-07 2006-07-13 에프. 호프만-라 로슈 아게 5-ht6 수용체 친화도를 갖는 신규한 인돌 유도체
US20030225121A1 (en) * 2001-12-20 2003-12-04 Wyeth Heterocyclylalkylindole or-azaindole compounds as 5-hydroxytryptamine-6 ligands
ATE401072T1 (de) * 2002-02-12 2008-08-15 Organon Nv 1-arylsulfonyl-3-substituierte indol und indolinederivate verwendbar zur behandlung von erkrankungen des zentralnervensystem
TW200401641A (en) * 2002-07-18 2004-02-01 Wyeth Corp 1-Heterocyclylalkyl-3-sulfonylindole or-indazole derivatives as 5-hydroxytryptamine-6 ligands
CN101544592B (zh) * 2002-11-28 2013-08-21 苏文生命科学有限公司 N-芳基磺酰-3-取代吲哚制备的替代方法
BRPI0406883A (pt) * 2003-01-22 2006-01-03 Lilly Co Eli Composto, composição farmacêutica, método de tratar um distúrbio, e, uso de um composto
WO2004074243A2 (en) * 2003-02-14 2004-09-02 Wyeth Heterocyclyl-3-sulfonylindazoles as 5-hydroxytryptamine-6 ligands
TW200418830A (en) * 2003-02-14 2004-10-01 Wyeth Corp Heterocyclyl-3-sulfonylazaindole or-azaindazole derivatives as 5-hydroxytryptamine-6 ligands
ES2222828B1 (es) 2003-07-30 2006-04-16 Laboratorios Del Dr. Esteve, S.A. Derivados de 1-sulfonilindoles, su preparacion y su aplicacion como medicamentos.
CN100443487C (zh) * 2003-07-31 2008-12-17 惠氏公司 作为5-羟色胺-6配位体的n-磺酰基杂环吡咯基烷基胺化合物
NZ565872A (en) * 2005-08-15 2011-06-30 Wyeth Corp Substituted-3-sulfonylindazole derivatives as 5-hydroxytryptamine-6 ligands
EP1934219A1 (en) 2005-09-16 2008-06-25 Ranbaxy Laboratories Limited Substituted pyrazolo [3,4-b] pyridines as phosphodiesterase inhibitors
EP1842541A1 (en) * 2006-03-29 2007-10-10 G.I.M.-Gesellschaft Für Innovative Medizin Gmbh Nfg Ohg Plant components and extracts and uses thereof
EP2001865A1 (en) * 2006-04-05 2008-12-17 Wyeth a Corporation of the State of Delaware Sulfonyl-3-heterocyclylindazole derivatives as 5-hydroxytryptamine-6 ligands
WO2007120596A1 (en) * 2006-04-12 2007-10-25 Wyeth DIHYDRO[1,4]DIOXINO[2,3-e]INDAZOLE DERIVATIVES AS 5-HYDROXYTRYPTAMINE-6 LIGANDS
US8420666B2 (en) 2007-03-14 2013-04-16 Ranbaxy Laboratories Limited Pyrazolo (3, 4-B) pyridine derivatives as phosphodiesterase inhibitors
JP2010528037A (ja) * 2007-05-24 2010-08-19 メモリー・ファーマシューティカルズ・コーポレイション 5−ht6受容体親和性を有する4’置換化合物
US20100016297A1 (en) * 2008-06-24 2010-01-21 Memory Pharmaceuticals Corporation Alkyl-substituted 3' compounds having 5-ht6 receptor affinity
US20100022581A1 (en) * 2008-07-02 2010-01-28 Memory Pharmaceuticals Corporation Pyrrolidine-substituted azaindole compounds having 5-ht6 receptor affinity
US20100029629A1 (en) * 2008-07-25 2010-02-04 Memory Pharmaceuticals Corporation Acyclic compounds having 5-ht6 receptor affinity
US20100056531A1 (en) * 2008-08-22 2010-03-04 Memory Pharmaceuticals Corporation Alkyl-substituted 3' compounds having 5-ht6 receptor affinity
JP6454346B2 (ja) 2013-12-20 2019-01-16 サンシャイン・レイク・ファーマ・カンパニー・リミテッドSunshine Lake Pharma Co.,Ltd. 芳香族複素環式化合物及び医薬におけるその応用
US9974785B2 (en) 2014-07-08 2018-05-22 Sunshine Lake Pharma Co., Ltd. Aromatic heterocyclic derivatives and pharmaceutical applications thereof

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4208417A (en) 1978-06-29 1980-06-17 Pharmindustrie Indole derivatives and their use as anxiolytics
FR2701026B1 (fr) * 1993-02-02 1995-03-31 Adir Nouveaux dérivés de l'indole, de l'indazole et du benzisoxazole, leur procédé de préparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent.
IT1271352B (it) 1993-04-08 1997-05-27 Boehringer Ingelheim Italia Derivati dell'indolo utili nel trattamento dei disturbi del sistema nervoso centrale
US6100291A (en) 1998-03-16 2000-08-08 Allelix Biopharmaceuticals Inc. Pyrrolidine-indole compounds having 5-HT6 affinity
US6133287A (en) * 1998-03-24 2000-10-17 Allelix Biopharmaceuticals Inc. Piperidine-indole compounds having 5-HT6 affinity
AU3765899A (en) * 1998-04-29 1999-11-16 American Home Products Corporation Serotonergic agents
US6251893B1 (en) 1998-06-15 2001-06-26 Nps Allelix Corp. Bicyclic piperidine and piperazine compounds having 5-HT6 receptor affinity
US6066637A (en) 1998-06-19 2000-05-23 American Home Products Corporation Indolyl derivatives as serotonergic agents
US6191141B1 (en) 1999-08-12 2001-02-20 Nps Allelix Corp. Azaindoles having serotonin receptor affinity
MXPA03003397A (es) * 2000-10-20 2004-06-30 Biovitrum Ab N1-(bencensulfonil)indoles sustituidos en las posiciones 2-, 3-, 4-, o 5 y su uso en terapia.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009504633A (ja) * 2005-08-12 2009-02-05 スヴェン・ライフ・サイエンシズ・リミテッド 機能性5−ht6リガンドとしてのアミノアリールスルホンアミド誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
EA200300716A1 (ru) 2003-12-25
DE60119982T2 (de) 2006-12-21
ES2264994T3 (es) 2007-02-01
WO2002051832A3 (en) 2002-09-06
US6613781B2 (en) 2003-09-02
NO20032841L (no) 2003-08-20
ATE327232T1 (de) 2006-06-15
DE60119982D1 (de) 2006-06-29
MXPA03005433A (es) 2003-09-10
KR20030062440A (ko) 2003-07-25
BR0116481A (pt) 2004-01-06
HUP0400682A2 (hu) 2004-06-28
IL156518A0 (en) 2004-01-04
ZA200305625B (en) 2004-10-21
CA2432661A1 (en) 2002-07-04
WO2002051832A2 (en) 2002-07-04
EP1355900A2 (en) 2003-10-29
PL363238A1 (en) 2004-11-15
CN1492863A (zh) 2004-04-28
NO20032841D0 (no) 2003-06-20
EP1355900B1 (en) 2006-05-24
US20020128477A1 (en) 2002-09-12
AR034284A1 (es) 2004-02-18
DK1355900T3 (da) 2006-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4307073B2 (ja) 5−ヒドロキシトリプトアミン−6リガンドとしてのヘテロサイクルインダゾールおよびアザインダゾール化合物
JP2004520325A (ja) 5−ヒドロキシトリプトアミン−6−リガンドとしてのヘテロシクリルアルキルインドールまたは−アザインドール化合物
JP4208573B2 (ja) 5−ヒドロキシトリプトアミン−6−リガンドとしての1−アリールまたは1−アルキルスルホニルベンザゾール誘導体
JP4323810B2 (ja) 5−ヒドロキシトリプトアミン−6リガンドとしてのヘテロシクリルオキシ−、−チオキシ−および−アミノベンザゾール誘導体
RU2309157C2 (ru) Производные индолилалкиламина в качестве лигандов 5-гидрокситриптамина-6
JP2004513111A (ja) 5−ヒドロキシトリプトアミン−6リガンドとしての1−アリールまたは1−アルキルスルホニル−ヘテロシクリルベンザゾール
AU2002251811A1 (en) 1-aryl-or 1-alkylsulfonylbenzazole derivatives as 5-hydroxytryptamine-6 ligands
AU2002309585B2 (en) Heterocyclylalkoxy-, -alkylthio- and -alkylaminobenzazole derivatives as 5-hydroxytryptamine-6 ligands
US7541358B2 (en) 1-aryl-or 1-alkylsulfonylbenzazole derivatives as 5-hydroxytryptamine-6 ligands
US20030225121A1 (en) Heterocyclylalkylindole or-azaindole compounds as 5-hydroxytryptamine-6 ligands
AU2002245102A1 (en) Heterocyclylalkylindole or -azaindole compounds as 5-hydroxytryptamine-6 ligands
AU2008203389A1 (en) Heterocyclyloxy-, -thioxy- and - aminobenzazole derivatives as 5- hydroxytryptamine-6 ligands
AU2002307424A1 (en) Heterocyclyloxy-, -thioxy- and -aminobenzazole derivatives as 5-hydroxytrypltamine-6 ligands

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040622

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080513

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090303