JP2004508463A - オルトカルボン酸トリアルキルエステルの製造方法 - Google Patents

オルトカルボン酸トリアルキルエステルの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004508463A
JP2004508463A JP2002525072A JP2002525072A JP2004508463A JP 2004508463 A JP2004508463 A JP 2004508463A JP 2002525072 A JP2002525072 A JP 2002525072A JP 2002525072 A JP2002525072 A JP 2002525072A JP 2004508463 A JP2004508463 A JP 2004508463A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
same meaning
alkyl
orthoester
ketal
alcohol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002525072A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5015406B2 (ja
JP2004508463A5 (ja
Inventor
アンドレアス フィッシャー
ヘルマン ピュッター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2004508463A publication Critical patent/JP2004508463A/ja
Publication of JP2004508463A5 publication Critical patent/JP2004508463A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5015406B2 publication Critical patent/JP5015406B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B3/00Electrolytic production of organic compounds
    • C25B3/20Processes
    • C25B3/23Oxidation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)

Abstract

本発明はオルトカルボン酸トリアルキルエステル(オルトエステルO)をC〜C−アルコール(アルコールA)の存在下にα,β−ジケトン又はα,β−ヒドロキシケトンの電気化学的な酸化によって製造するにあたり、ケト官能基がC〜C−アルキルアルコールから誘導されるケタール官能基の形で存在し、かつ場合によりヒドロキシル官能基がC〜C−アルキルアルコールから誘導されるエーテル官能基の形で存在し(ケタールK)、電解質中でオルトエステルO及びケタールKからの合計とアルコールAとのモル比が0.2:1〜5:1である方法に関する。電解質中のケタールKとアルコールAとのモル比は0.2:1〜10:1である。

Description

【0001】
本発明はオルトカルボン酸トリアルキルエステル(オルトエステルO)をC〜C−アルコール(アルコールA)の存在下にα,β−ジケトン又はα,β−ヒドロキシケトンの電気化学的な酸化によって製造するにあたり、ケト官能基がC〜C−アルキルアルコールから誘導されるケタール官能基の形で存在し、かつヒドロキシル官能基が場合によりC〜C−アルキルアルコールから誘導されるエーテル官能基の形で存在し(ケタールK)、電解質中でオルトエステルO及びケタールKからの合計とアルコールAとのモル比が0.2:1〜5:1である方法に関する。
【0002】
オルトカルボン酸トリアルキルエステル、例えばトリメチルオルトホルミエート(TMOF)の製造のための非電気化学的な方法は、例えばDE−A−3606472号から公知であり、その際、クロロホルムをナトリウムメチレートと反応させる。
【0003】
更に青酸及びメタノールからのTMOFの製造はJ.Org.Chem.20(1995)1573から公知である。
【0004】
J.Amer.Chem.Soc.,(1975)2546及びJ.Org.Chem.,61(1996)3256並びにElectrochim.Acta 42,(1997)1993から、それぞれ1つのアルコキシ官能を有するC原子間のC−C一重結合を酸化的に開裂できる電気化学的な方法は公知である。意図されたオルトエステル官能基の形成はしかしながら記載されていない。
【0005】
Russ.Chem.Bull.,48(1999)2093から、アセタールの形において存在するビシナルなジケトンを高い電荷量を使用するアノード酸化により、かつ高いメタノール過剰(2097頁、第1パラグラフ、第5段落参照)において相応のジカルボン酸ジメチルエステルに分解することは公知である。
【0006】
Canadian Journal of Chemistry,50(1972)3424において、100倍のメタノール過剰におけるベンジルテトラメチルジケタールのトリメチル−オルトベンゾエートへのアノード酸化が記載される。著者の記載によればしかしながら生成物収率は62%にすぎず、電流効率は5%である。
【0007】
Journ.Am.Chem.Soc.,(1963),2525において、塩基性のメタノール溶液中でのオルトキノンテトラメチルケタールの相応のオルトエステルへの電気化学的酸化が記載されている。該反応は塩基性メタノール溶液中で実施され、その際、基質濃度は10%である。生成物収率は電流効率6%(16F/モル)において77%である。純粋な脂肪族オルトエステルは電気化学的に今まで製造できなかった。
【0008】
本発明のもととなる課題は従って、経済的かつ特に高い電流効率及び生成物収率においてかつ高い選択率でオルトカルボン酸トリアルキルエステルを得る電気化学的な方法を提供することにある。
【0009】
それに応じて冒頭に記載された方法が見出された。
【0010】
本発明による方法は、特に一般式I
【0011】
【化6】
Figure 2004508463
【0012】
[式中の置換基は以下の意味を有する:
は水素、C〜C20−アルキル、C〜C20−アルケニル、C〜C20−アルキニル、C〜C12−シクロアルキル、C〜C20−シクロアルキル−アルキル、C〜C10−アリールであるか、又は前記基はC〜C−アルコキシ又はC〜C−アルコキシカルボニルによって一置換乃至三置換されていてよく、
、RはC〜C20−アルキル、C〜C12−シクロアルキル、及びC〜C20−シクロアルキル−アルキルであるか、又はR及びRは一緒になってC〜C10−アルキレンを形成し、
はC〜C−アルキルである]のオルトエステルIの製造のために適当である。
【0013】
このために一般式II
【0014】
【化7】
Figure 2004508463
【0015】
[式中の置換基は以下の意味を有する:
、R10はRと同じ意味であり、
、RはRと同じ意味であり、
は、RがRと同じ意味を有するか又はRと同じ意味を有するという条件で水素であり、
はRと同じ意味又は−O−Rである]のケタールIIから出発する。
【0016】
同様にオルトエステルIを一般式IV
【0017】
【化8】
Figure 2004508463
【0018】
[式中の置換基は以下の意味を有する:
11はRと同じ意味であり、
12はRと同じ意味であり、
13、R14はRと同じ意味である]のケタールIVとの混合物の形で得ることが可能である。
【0019】
このために、Rが主にRと同じ意味を有するケタールであるケタールIIから出発する。
【0020】
本発明による方法を一般式Ia
【0021】
【化9】
Figure 2004508463
【0022】
[式中の置換基は以下の意味を有する:
15、R16はRと同じ意味であり、
18はRと同じ意味であり、
17、R20はRと同じ意味であり、
19はRと同じ意味であり、かつ
XはC〜C12−アルキレンを意味する](オルトエステルIa)のオルトエステルの製造のために使用してよい。
【0023】
このために、一般式IIa
【0024】
【化10】
Figure 2004508463
【0025】
[式中の置換基は以下の意味を有する:
21、R22はRと同じ意味であり、
23はRと同じ意味であり、
24はRと同じ意味であり、かつ
YはXと同じ意味を有する](ケタールIIa)のケタールから出発する。
【0026】
本発明により使用されるケタールは一般に公知の製造方法により得ることができる。官能基を有するケタールである場合には、これらのケタールは、所望の官能基の位置に1つのC−C二重結合を有する前駆体から出発して、これを引き続き標準的な方法により官能化することによって容易に製造できる(Synthesis, (1981)501−522参照)。
【0027】
特に有利には本発明による方法は、Rが水素、C〜C20−アルキル、C〜C12−シクロアルキル又はC〜C20−シクロアルキル−アルキルであり、R、RがC〜C20−アルキル、C〜C12−シクロアルキル及びC〜C20−シクロアルキル−アルキルであるか、又はR及びRが一緒になってC〜C10−アルキレンを形成し、RがC〜C−アルキルである化合物(オルトエステルIb)であるオルトエステルIbの製造のために、置換基が以下の意味を有する:
、R10はオルトエステルIb中のRと同じ意味を有し、R乃至RがオルトエステルIb中のR又はRと同じ意味を有するケタールII(ケタールIIb)から出発して使用することができる。
【0028】
オルトエステルIbの基において、本発明による方法は、Rが水素、C〜C−アルキルであり、R、R、Rがメチル又はエチルを意味するオルトエステルIc(オルトエステルIc)の製造のために、置換基が以下の意味を有する:
、R10がオルトエステルIc中のRと同じ意味を有し、R乃至RがオルトエステルIc中のR又はRと同じ意味を有するケタールII(ケタールIIc)から出発して使用してよい。
【0029】
ケタールIIb及びIIcにおいて置換基R及びR10は有利には同じ意味を有する。
【0030】
より特に有利には、本発明による方法をオルトギ酸メチルエステル又はオルトギ酸エチルエステル又はオルト酢酸メチルエステル又はオルト酢酸エチルエステル(オルトエステルId)の製造のために使用でき、その際、出発化合物として1,1,2,2−テトラメトキシエタンもしくは1,1,2,2−テトラエトキシエタン(TME)(ケタールIId)が用いられる。
【0031】
電解質中で、オルトエステルO及びケタールKの合計とアルコールAとのモル比は0.2:1〜5:1、有利には0.2:1〜2:1、特に有利には0.3:1〜1:1である。
【0032】
電解質溶液中に含まれている電導度塩としては、一般にアルカリ金属、テトラ(C〜C−アルキル)アンモニウム塩又はトリ(C〜C−アルキル)ベンジルアンモニウム塩である。対イオンとしては、硫酸塩、硫酸水素塩、アルキル硫酸塩、アリール硫酸塩、ハロゲン化物、リン酸塩、炭酸塩、アルキルリン酸塩、アルキル炭酸塩、硝酸塩、アルコラート、テトラフルオロホウ酸塩又は過塩素酸塩が該当する。
【0033】
更に前記のアニオンから誘導される酸が電導度塩として該当する。
【0034】
メチル硫酸メチルトリブチルアンモニウム(MTBS)、メチル硫酸メチルトリエチルアンモニウム又はメチル硫酸メチル−トリ−プロピルメチルアンモニウムが有利である。
【0035】
場合により電気分解溶液に慣用の補助溶剤を添加する。これは有機化学において一般に慣用な高い酸化能力を有する不活性溶剤である。例えばジメチルカーボネート又はプロピレンカーボネートが挙げられる。
【0036】
本発明による方法は全ての慣用な電解セル型で実施できる。有利には区画化されていない流動セル(Durchflusszelle)で連続的に作業する。
【0037】
該方法の連続的な実施において、使用物質の供給速度は、使用されるケタールKと形成されるオルトエステルIとの質量比が電解質中で10:1〜0.05:1であるように選択される。
【0038】
該方法が実施される電流密度は一般に1〜1000、有利には10〜100mA/cmである。温度は通常は−20〜60℃、有利には0〜60℃である。一般に常圧で作業される。より高い圧力は、より高い温度で作業すべき場合には、出発化合物もしくは補助溶剤を回避するために有利に使用される。
【0039】
アノード材料としては、例えば貴金属、例えば白金又は金属酸化物、例えばルテニウム又は酸化クロム又はRuOTiOのタイプの混合酸化物が適当である。有利にはグラファイト又は炭素電極である。
【0040】
カソード材料としては、例えば鉄、鋼鉄、特殊鋼、ニッケル又は貴金属、例えば白金並びにグラファイト又は炭素材料が該当する。有利には該システムはアノード及びカソードとしてグラファイト並びにアノードとしてグラファイト及びカソードとしてニッケル、特殊鋼又は鋼鉄である。
【0041】
反応の完了の後に、電気分解溶液を一般的な分離方法により後処理する。このために電気分解溶液をまず一般に蒸留し、かつ個々の化合物を種々のフラクションの形で分離して得る。他の精製は、例えば結晶化、蒸留又はクロマトグラフィーによって実施できる。
【0042】
実験部分
実施例1:
グラファイト電極を二極配置で有する区画化されていないセルを使用した。全体の電解質表面は0.145mであった(アノード及びカソード)。電解質としては、1モルのTMEに対して2モルのメタノールからなる2質量%のMTBSを電導度塩として含有する溶液を使用した。電気分解は300A/mで実施し、かつTMEに対して2Fの電荷量をセルに伝導させた。電気分解の間の温度は20℃であった。電気分解の完了後に、電気分解生成物をガスクロマトグラフィーによって定量的にかつGC−MSカップリングによって定質的に測定した。69%のTMEの変換率において77%の選択率でTMOFが生成した。副生成物はとりわけメチルホルミエート並びにメチラールであった。
【0043】
実施例2:
316.4cmの電極表面積を有する、実施例1にその他の点で記載されるような電解セル中で240.3gの1,1,2−トリメトキシエタン、320gのメタノール及び5.8gのアンモニウムテトラフルオロホウ酸塩を使用し、かつ電気分解した。電気分解条件は実施例1に記載した。電気分解の実施において9.5GC面積%のホルムアルデヒドジメチルアセタール及び5.9GC面積%のトリメチルオルトホルミエートが得られた。
【0044】
実施例3:
298.8cmの電極表面積を有する、実施例1にその他の点で記載されるような電解セル中で、89gの2,2,3,3−テトラメトキシブテン(80%、ジアセチル及びトリメチルオルトホルミエートから製造される)、64gのメタノール及び1.7gのアンモニウムテトラフルオロホウ酸塩を反応させた。電気分解条件は実施例1に記載した。電気分解の実施において2ファラデーの電流使用により1.7GC面積%のトリメチルオルトアセテートが得られ、8Fの電流使用により18GC面積%のトリメチルオルトアセテートが得られた。
【0045】
実施例4:
連続的に実施される電気分解において、310A/mの電流密度においてグラファイト電極においてかつ1.5モルと1モルとのメタノールと1,1,2,2−テトラメトキシエタンの供給並びに8質量%のMTBS含量で電気分解生成物中で41%のTME変換率において95%のTMOFへの選択率及び78%のTMOFに関する電流効率が得られた。

Claims (10)

  1. オルトカルボン酸トリアルキルエステル(オルトエステルO)をC〜C−アルコール(アルコールA)の存在下にα,β−ジケトン又はα,β−ヒドロキシケトンの電気化学的な酸化によって製造するにあたり、ケト官能基がC〜C−アルキルアルコールから誘導されるケタール官能基の形で存在し、かつヒドロキシル官能基が場合によりC〜C−アルキルアルコールから誘導されるエーテル官能基の形で存在し(ケタールK)、電解質中でオルトエステルO及びケタールKからの合計とアルコールAとのモル比が0.2:1〜5:1である方法。
  2. オルトエステルIが一般式I
    Figure 2004508463
    [式中の置換基は以下の意味を有する:
    は水素、C〜C20−アルキル、C〜C20−アルケニル、C〜C20−アルキニル、C〜C12−シクロアルキル、C〜C20−シクロアルキル−アルキル、C〜C10−アリールであるか、又は前記基はC〜C−アルコキシ又はC〜C−アルコキシカルボニルによって一置換乃至三置換されていてよく、
    、RはC〜C20−アルキル、C〜C12−シクロアルキル、及びC〜C20−シクロアルキル−アルキルであるか、又はR及びRは一緒になってC〜C10−アルキレンを形成し、
    はC〜C−アルキルである]の化合物であり、該化合物は一般式II
    Figure 2004508463
    [式中の置換基は以下の意味を有する:
    、R10はRと同じ意味であり、
    、RはRと同じ意味であり、
    は、RがRと同じ意味を有するか又はRと同じ意味を有するという条件で水素であり、
    はRと同じ意味又は−O−Rである]のケタールIIに由来する、請求項1記載の方法。
  3. 一般式IのオルトエステルIを一般式IV
    Figure 2004508463
    [式中の置換基は以下の意味を有する:
    11はRと同じ意味であり、
    12はRと同じ意味であり、
    13、R14はRと同じ意味である]のケタールIVとの混合物の形で形成し、該ケタールはRが主にRと同じ意味を有するケタールであるケタールIIに由来する、請求項2記載の方法。
  4. オルトエステルIが一般式Ia
    Figure 2004508463
    [式中の置換基は以下の意味を有する:
    15、R16はRと同じ意味であり、
    18はRと同じ意味であり、
    17、R20はRと同じ意味であり、
    19はRと同じ意味であり、かつ
    XはC〜C12−アルキレンを意味する](オルトエステルIa)の化合物であり、該化合物は一般式IIa
    Figure 2004508463
    [式中の置換基は以下の意味を有する:
    21、R22はRと同じ意味であり、
    23はRと同じ意味であり、
    24はRと同じ意味であり、かつ
    YはXと同じ意味を有する](ケタールIIa)のケタールに由来する、請求項1記載の方法。
  5. オルトエステルIは、Rが水素、C〜C−アルキルであり、R、R、Rがメチル又はエチルである化合物(オルトエステルIc)であり、該化合物が式中の置換基が以下の意味を有する:
    、R10はオルトエステルIc中のRと同じ意味であり、
    乃至RがオルトエステルIc中のR又はRと同じ意味である
    ケタールII(ケタールIIc)に由来する、請求項2記載の方法。
  6. オルトエステルIがオルトギ酸メチルエステル又はオルトギ酸エチルエステル又はオルト酢酸メチルエステル又はオルト酢酸エチルエステル(オルトエステルId)であり、該エステルが1,1,2,2−テトラメトキシエタンもしくは1,1,2,2−テトラエトキシエタン(ケタールIId)もしくは1,1,2,2−テトラメトキシプロパンもしくは1,1,2,2−テトラエトキシプロパンもしくは2,2,3,3−テトラメトキシブタンもしくは2,2,3,3−テトラエトキシブタンに由来する、請求項5記載の方法。
  7. 対イオンとして硫酸塩、硫酸水素塩、硫酸アルキル、硫酸アリール、ハロゲン化物、リン酸塩、炭酸塩、リン酸アルキル、炭酸アルキル、硝酸塩、アルコラート、テトラフルオロホウ酸塩又は過塩素酸塩を有する電導度塩としてのテトラ(C〜C−アルキル)アンモニウム塩又はトリ(C〜C−アルキル)ベンジルアンモニウム塩を含有する電解質中で実施する、請求項1から6までのいずれか1項記載の方法。
  8. 電導度塩としてメチルトリブチルアンモニウムメチル硫酸塩、メチル−トリプロピルアンモニウムメチル硫酸塩、メチルトリエチルアンモニウムメチル硫酸塩又はテトラメチルアンモニウムメチル硫酸塩を使用する、請求項1から7までのいずれか1項記載の方法。
  9. 区画化されていない電解セル中で実施する、請求項1から8までのいずれか1項記載の方法。
  10. 反応されたα,β−ジケトン又はα,β−ヒドロキシケトン1モルあたりの電荷量が2〜4Fである、請求項1から9までのいずれか1項記載の方法。
JP2002525072A 2000-09-06 2001-09-05 オルトカルボン酸トリアルキルエステルの製造方法 Expired - Fee Related JP5015406B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10043789A DE10043789A1 (de) 2000-09-06 2000-09-06 Verfahren zur Herstellung von Orthocarbonsäuretrialkylestern
DE10043789.3 2000-09-06
PCT/EP2001/010216 WO2002020446A1 (de) 2000-09-06 2001-09-05 Verfahren zur herstellung von orthocarbonsäuretrialkylestern

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004508463A true JP2004508463A (ja) 2004-03-18
JP2004508463A5 JP2004508463A5 (ja) 2011-07-07
JP5015406B2 JP5015406B2 (ja) 2012-08-29

Family

ID=7655102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002525072A Expired - Fee Related JP5015406B2 (ja) 2000-09-06 2001-09-05 オルトカルボン酸トリアルキルエステルの製造方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7192512B2 (ja)
EP (1) EP1362022B1 (ja)
JP (1) JP5015406B2 (ja)
CN (1) CN1249004C (ja)
AU (1) AU2002212205A1 (ja)
CA (1) CA2421353C (ja)
DE (2) DE10043789A1 (ja)
ES (1) ES2294037T3 (ja)
NO (1) NO20031025L (ja)
WO (1) WO2002020446A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10146566A1 (de) 2001-09-21 2003-07-17 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Orthocarbonsäuretrialkylestern
DE10340737A1 (de) * 2003-09-04 2005-03-31 Basf Ag Verfahren zur destillativen Aufarbeitung eines TMOF enthaltenden Elektrolyseaustrages
CN107473945B (zh) * 2016-06-08 2020-09-01 中国科学院大连化学物理研究所 一种催化甲醇直接氧化酯化制四甲氧基甲烷的方法
CN107779907A (zh) * 2017-10-10 2018-03-09 凯莱英医药集团(天津)股份有限公司 电化学合成羰基化合物的方法
CN109518211B (zh) * 2019-01-08 2020-11-06 合肥工业大学 一种芳香偶酰类化合物的电化学合成方法
CN112195481B (zh) * 2020-11-02 2021-12-10 上海漫关越水处理有限公司 膜电解合成四甲氧基乙烷的方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0179289A1 (de) * 1984-09-27 1986-04-30 BASF Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung von aromatischen Carbonsäureestern
JPS6240388A (ja) * 1985-08-14 1987-02-21 バスフ アクチェン ゲゼルシャフト 安息香酸オルトエステルの製法
EP0393668A2 (de) * 1989-04-21 1990-10-24 BASF Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung von Benzaldehyddialkylacetalen und neue Benzaldehyddialkylacetale

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0179289A1 (de) * 1984-09-27 1986-04-30 BASF Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung von aromatischen Carbonsäureestern
JPS6240388A (ja) * 1985-08-14 1987-02-21 バスフ アクチェン ゲゼルシャフト 安息香酸オルトエステルの製法
EP0393668A2 (de) * 1989-04-21 1990-10-24 BASF Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung von Benzaldehyddialkylacetalen und neue Benzaldehyddialkylacetale

Also Published As

Publication number Publication date
WO2002020446A1 (de) 2002-03-14
ES2294037T3 (es) 2008-04-01
EP1362022A1 (de) 2003-11-19
CA2421353A1 (en) 2003-03-05
AU2002212205A1 (en) 2002-03-22
WO2002020446A8 (de) 2003-04-24
CA2421353C (en) 2010-07-13
US20030183534A1 (en) 2003-10-02
CN1454198A (zh) 2003-11-05
DE10043789A1 (de) 2002-03-14
EP1362022B1 (de) 2007-11-28
DE50113334D1 (de) 2008-01-10
JP5015406B2 (ja) 2012-08-29
NO20031025D0 (no) 2003-03-05
NO20031025L (no) 2003-03-05
CN1249004C (zh) 2006-04-05
US7192512B2 (en) 2007-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1053707A (en) Process for preparing p-benzoquinone diketals
JP4755458B2 (ja) 2−アルキン−1−アセタールの製造方法
JP5015406B2 (ja) オルトカルボン酸トリアルキルエステルの製造方法
JP2004514791A (ja) 有機合成のためのカソード共反応を用いたアノード酸化法によるアルコキシル化カルボニル化合物の製法
Zollinger et al. Electrochemical cleavage of 1, 2-diphenylethanes at boron-doped diamond electrodes
JP5553884B2 (ja) 3−第三ブチルベンズアルデヒドジメチルアセタールを製造するための電気化学的方法
JP2545420B2 (ja) 新規なベンズアルデヒド誘導体
US4235683A (en) Electrolytic preparation of benzaldehydes
US8889920B2 (en) Process for preparing 4-isopropylcyclohexylmethanol
JP2799339B2 (ja) ヒドロキシカルボン酸エステルの製法
US7201835B2 (en) Method for producing orthocarboxylic acid trialkyl esters
Mayeda Anodic cleavages of secondary and tertiary alkylphenylcarbinols
US6776894B1 (en) Method for producing carbonyl compounds which are oxidized in position alpha
JP3846778B2 (ja) 有機エーテル化合物の電解フッ素化方法
JP2013519638A (ja) 4−イソプロピルシクロヘキシルメタノールの製造方法
JP2004508463A5 (ja)
JPH0210814B2 (ja)
JP2009503266A (ja) 1,1,4,4−テトラアルコキシ−ブタ−2−エン誘導体の製造方法
Kinoshita et al. [1, 2]-Retro-Brook rearrangement induced by electrochemical reduction of silyl enolates
JPH0647746B2 (ja) フタルアルデヒドアセタールの製法
JP2598010B2 (ja) エポキシケトンの開裂方法
US20040195108A1 (en) Method of producing oxocylohexyl or oxocyclohexylene derivatives
Okimoto et al. Novel Application of Electrooxidative Method for the Cyclization of N-Benzyl-2-(hydroxymethyl)-and N-Benzyl-2-(2-hydroxyethyl) piperidines
JPH03170447A (ja) 2―t―ブチル―p―ベンゾキノンテトラアルキルケタール及びその製法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080402

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110225

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20110523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120120

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20120327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120327

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120509

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120607

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150615

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees