JP2004505177A - プラズマによるコーティング堆積方法、この方法の実施装置、およびこのような方法により得られるコーティング - Google Patents

プラズマによるコーティング堆積方法、この方法の実施装置、およびこのような方法により得られるコーティング Download PDF

Info

Publication number
JP2004505177A
JP2004505177A JP2002516387A JP2002516387A JP2004505177A JP 2004505177 A JP2004505177 A JP 2004505177A JP 2002516387 A JP2002516387 A JP 2002516387A JP 2002516387 A JP2002516387 A JP 2002516387A JP 2004505177 A JP2004505177 A JP 2004505177A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
reactive fluid
flow rate
processing zone
during
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002516387A
Other languages
English (en)
Inventor
ウトルマン,ジヤン−トリスタン
アドリアンサン,エリツク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sidel SA
Original Assignee
Sidel SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sidel SA filed Critical Sidel SA
Publication of JP2004505177A publication Critical patent/JP2004505177A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45523Pulsed gas flow or change of composition over time
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/04Coating on selected surface areas, e.g. using masks
    • C23C16/045Coating cavities or hollow spaces, e.g. interior of tubes; Infiltration of porous substrates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/26Deposition of carbon only
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/30Self-sustaining carbon mass or layer with impregnant or other layer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)

Abstract

本発明は、特に、処理される物体にコーティングを堆積するために低圧プラズマを使用し、プラズマが、処理ゾーンに低圧噴射される反応性流体を、電磁界の作用で部分的にイオン化することにより得られる方法に関し、この方法は、所定の圧力で第一の流量で、処理ゾーンに反応性流体を噴射する第一のステップと、第一の流量より少ない第二の流量で、処理ゾーンに同じ反応性流体を噴射する第二のステップとの、少なくとも2つのステップを含むことを特徴とする。

Description

【0001】
本発明は、低圧プラズマを使用する薄膜コーティングの堆積方法に関する。このような方法では、反応性流体が処理ゾーンに低圧で噴射される。反応性流体は、使用圧力に達すると、一般に気体になる。処理ゾーンでは、電磁界を設定し、この流体をプラズマ状態にし、すなわち、少なくとも部分的にイオン化する。このイオン化メカニズムにより発生する粒子を、処理ゾーンに置かれた物体の壁に堆積することができる。
【0002】
低圧プラズマによる堆積は、低温プラズマとも呼ばれ、高温に弱いプラスチック材料の物体に薄膜を堆積し、物体に堆積されるコーティングを物理的、化学的に適切に接着することができる。
【0003】
このような堆積技術は、様々な用途で使用されている。こうした用途のひとつは、特に、酸素や二酸化炭素のような気体に対する透過性を減少するために、フィルムまたは容器に行われる機能的なコーティングの堆積である。
【0004】
特に、最近、ビールまたは果物のジュースのような酸素に弱い製品、あるいはソーダ水のような炭酸製品をパックするプラスチックボトルをバリア材料でコーティングするために、上記の技術を使用可能なことが明らかになった。
【0005】
文献WO99/49991は、反応性流体としてアセチレンを使用することにより、水素を多量に含む無定形炭素のコーティングでプラスチックボトルの内面または外面を被覆可能にする装置および方法を記載している。この文献に記載されている方法は、特に有効なコーティング層を単一ステップで形成可能にしている。
【0006】
本発明の目的は、さらに改善した特徴を備えるコーティングを獲得可能にする改良された方法を提案することにある。
【0007】
このため、本発明は、処理される物体にコーティングを堆積するために低圧プラズマを使用し、プラズマが、処理ゾーンに低圧噴射される反応性流体を、電磁界の作用で部分的にイオン化することにより得られる方法を提案し、所定の圧力で第一の流量で、処理ゾーンに反応性流体を噴射する第一のステップと、第一の流量より少ない第二の流量で、処理ゾーンに同じ反応性流体を噴射する第二のステップとの、少なくとも2つのステップを含むことを特徴とする。
【0008】
本発明の他の特徴には次のようなものである。2つのステップ間の移行時に、反応性流体が処理ゾーンでプラズマ状態に留まるように、ステップを連続させる。第二の流量が一定である。第二の流量が可変である。第二の流量が、第二のステップ中に減少する。電磁界のパワーが、2つのステップの持続時間中、ほぼ一定に保たれる。第二のステップ中の処理ゾーンの圧力が、第一のステップ中の処理ゾーンの圧力より小さい。反応性流体が、気体の炭化水素化合物を含む。反応性流体がアセチレンである。第二のステップ中に堆積されるコーティング部分が、第一のステップ中に堆積されるコーティング部分よりも高い密度を有する。第二のステップ中に堆積されるコーティング部分の密度が、第一のステップ中に堆積されるコーティング部分との境界から、コーティングの表面まで増加する。堆積されたコーティングが、水素を含む無定形炭素材料からなる。第二のステップ中に堆積されるコーティング部分の混成炭素原子sp3の割合が、第一のステップ中に堆積される部分との境界付近で測定される同割合に比べて、コーティングの表面付近で多い。この方法は、プラスチック基体に気体を遮断するコーティングを堆積するために使用される。基体がフィルムである。基体が容器である。コーティングが容器の内面に堆積される。コーティングは、基体に約5%の二軸延伸が行われるとき、そのバリア特性を維持する。
【0009】
本発明は、また、上記の特徴の任意のひとつを含む方法の実施装置に関し、特に反応性流体源と、流量調節バルブと、処理ゾーンに通じる噴射ノズルとを備えた、反応性流体供給装置を含み、第一のステップと第二のステップとの移行時に、調節バルブを制御して、処理ゾーンに送られる反応性流体の流量を落とすことを特徴とする。
【0010】
あるいは、供給装置が、調節バルブの後段に、反応性流体を保管できるカートリッジタンクを含み、第一のステップと第二のステップとの移行時に、調節バルブが閉じられ、カートリッジタンクが含む反応性流体が徐々に取り出される。
【0011】
本発明は、さらに、上記の特徴の任意のひとつによる方法に従って堆積されるコーティングを少なくとも一つの面に備えることを特徴とする、プラスチック容器に関する。
【0012】
本発明は、また、水素を含む無定形炭素材料から構成され、コーティングの表面付近で、コーティングの密度(および/または混成炭素原子sp3の割合)が、基体との境界面付近で有する密度より高いことを特徴とする、コーティングに関する。
【0013】
本発明の他の特徴および長所は、以下の詳細な説明を読み、添付図面を参照すれば、明らかになるであろう。
【0014】
図1、2は、本発明の開示による方法を実施可能にする、処理装置10の2つの実施形態の縦断面図である。本発明は、ここでは、プラスチック材料の容器の処理について説明する。より詳しくは、プラスチックボトルの内面にバリアコーティングを堆積可能にする方法および装置について説明する。
【0015】
この二つの場合、処理装置10は、たとえば、垂直軸を中心として連続回転運動で駆動されるカルーセルを備えた、回転装置の一部をなすことができる。
【0016】
処理装置10の外部エンクロージャ14は、導電性材料、たとえば金属製であり、垂直軸A1を中心とする管状の円筒壁18から形成される。外部エンクロージャ14は、下方の底壁20により下端で閉じられる。
【0017】
外部エンクロージャ14の外で外部エンクロージャに固定されるハウジング22は、プラズマを発生可能な電磁界を外部エンクロージャ14の内部に形成する手段(図示せず)を含む。この場合、UHF領域、すなわちマイクロ波の領域で、電磁放射を発生可能な手段とすることができる。従って、この場合、ハウジング22は、マグネトロンを収容可能であり、そのアンテナ24が導波管26に通じている。導波管26は、たとえば、長方形の断面をもつトンネルであり、軸A1に対して径方向に沿って延び、側壁18を介して外部エンクロージャ14の内部に直接通じている。しかしながら、本発明は、また、無線周波数タイプの放射源を備えた装置の範囲でも実施可能であり、および/または、放射源を別に配置し、たとえば外部エンクロージャ14の軸方向下端に配置してもよい。
【0018】
外部エンクロージャ14の内部で、軸A1を中心とする管28は、導波管26を介して外部エンクロージャ14に入る電磁波を通す材料で構成される。たとえば、水晶管28を構成することができる。この管28は、処理される容器30を収容する。従って、管の内径は、容器の径に合わされる。さらに、いったん容器を外部エンクロージャ内部に入れたら、内部で負圧を形成する空洞32を画定しなければならない。
【0019】
図1から分かるように、外部エンクロージャ14は、上端で上壁36により部分的に閉じられている。上壁は、管28の径にほぼ等しい径の中央開口部を備えるので、管28は、完全に上向きに開いて空洞32に容器30を導入可能にする。反対に、管28の下端が気密に接続される下方の金属壁20は、空洞32の底を形成する。
【0020】
従って、外部エンクロージャ14および空洞32を収容するために、処理装置10は、上方位置(図示せず)と、図1、2に示した下方の閉鎖位置との間で、軸方向移動するカバー34を備える。上方位置で、カバーは、空洞32に容器30を導入できるように十分に解放される。
【0021】
図2に示した閉鎖位置で、カバー34は、外部エンクロージャ14の上壁36の上面で気密に支持される。
【0022】
特に有利には、カバー34は、空洞32を密閉する機能を備えるだけではない。実際、カバーは、さまざまな補足する部品を備えている。
【0023】
カバー34は、まず、容器の支持手段を備える。図示された例では、処理される容器が、熱可塑性材料のボトル、たとえばポリエチレンテレフタラート(PET)のボトルである。このボトルは、首部の基部に径方向に突起するフランジを備え、首部の周囲、好適にはフランジの下に係合もしくは係止されるつめ付きの鐘形クランプ54で把持することができる。つめ付きクランプ54で把持すると、ボトル30は、つめ付クランプ54の支持面に上向きに押し付けられる。好適には、こうした支持が気密に行われ、カバーが閉鎖位置にあるとき、空洞32の内部空間が、容器の壁により容器の内側と外側との二つの部分に分離される。
【0024】
こうした構成により、容器の壁の二つの面の一方(内側面または外側面)だけを処理することができる。図示された例では、容器の壁の内面だけを処理しようとしている。
【0025】
従って、この内面処理では、容器内部にある気体の圧力および成分を同時に制御できるようにしなければならない。そのため、容器内部は、負圧源と、反応性流体供給装置12とに連通可能でなければならない。このために、反応性流体供給装置は、管38によって噴射ノズル62に接続される反応性流体源16を含む。噴射ノズルは、軸A1に沿って構成され、上方の収納位置(図示せず)と、噴射ノズル62がカバー34を介して容器30の内部に延長される下方の位置との間で、カバー34に対して移動する。制御バルブ40は、管38で流体源16と噴射ノズル62との間に配置される。
【0026】
図2の装置では、供給装置12が、さらに、管38内でバルブ40と噴射ノズル62との間に介在するカートリッジタンク58を含んでいる。
【0027】
噴射ノズル62により噴射される気体がイオン化され、外部エンクロージャ内に形成される電磁界の作用でプラズマを形成できるようにするために、容器の圧力が大気圧より低く、たとえば約10−4バールであることが必要である。容器内部と負圧源(たとえばポンプ)とを連通するために、カバー34が内部管路64を含んでおり、内部管路の主要な末端が、カバーの下面、より詳しくは、ボトル30の首部が押し付けられる支持面中央に通じている。
【0028】
提案された実施形態では、支持面が、カバーの下面に直接形成されず、カバー34の下に固定されたつめ付クランプ54の環状の下面に形成されていることが注目される。かくして、容器の首部の上端が支持面で支持されるとき、この上端により画定される容器30の開口部は、内部管路の主要な末端がカバー34の下面に通じる穴を完全に囲む。
【0029】
図示された例では、カバー24の内部管路64が接合端66を含み、装置の真空回路が、固定端68を含む。固定端は、カバーが閉鎖位置にあるとき2個の端66、68が互いに向かい合うように配置される。
【0030】
図示された装置は、比較的変形しやすい材料からなる容器の内面処理用に構成されている。このような容器は、ボトルの外部と内部との間で約1バールの過圧に耐えることができない。そのため、ボトルを変形せずに約10−4バールの圧力をボトル内部で得るために、ボトル外部の空洞32の部分もまた、少なくとも部分的に減圧しなければならない。かくして、カバー34の内部管路64は、主要な末端に加えて、補助的な末端(図示せず)を有し、補助的な末端もまた、カバーの下面を介して、容器の首部が押し付けられる環状支持面の半径方向外側に通じている。
【0031】
かくして、同じポンピング手段が、容器の内部および外部の真空を同時に形成する。
【0032】
ポンピング容量を制限し、ボトル外部に無用なプラズマが現れないようにするために、外部の圧力が、10−4バールの内部圧に対して、0.05から0.1バール下回らないようにすることが好ましい。さらに、ボトルは、壁が薄くても、著しく変形せずにこの圧力差に耐えられることが認められる。このため、補助的な末端を塞ぐことができる制御バルブ(図示せず)をカバーに備える。
【0033】
上記の装置の動作は、次の通りである。
【0034】
容器がつめ付クランプ54に把持されると、カバーが閉鎖位置に向かって下がる。同時に、噴射ノズルは、管路64の主要な末端を塞がずに、この末端を通って下がる。
【0035】
カバーが閉鎖位置に来ると、空洞32に含まれる空気を吸入することができる。空洞は、カバー34の内部管路64により真空回路に接続される。
【0036】
第一段階で、バルブは開放制御されるので、圧力は、空洞32において、容器の外側と内側で同時に降下する。容器外側の真空レベルが十分なレベルに達すると、システムは、バルブの閉鎖を制御する。その場合、容器30の内部でもっぱらポンピングを続けることが可能である。
【0037】
処理圧力に達すると、本発明の方法により処理を開始できる。
【0038】
図3は、本発明による方法の2個の重要なパラメータ、すなわち、処理ゾーンに噴射される反応性流体の単位質量あたりの流量Fと、外部エンクロージャ14内部に与えられる電磁界のパワーとの経時的な変化を示すグラフである。
【0039】
処理ゾーン、すなわち容器内部で処理圧に達する瞬間t0から、バルブ40を開けて、反応性流体を処理ゾーンに噴射する。
【0040】
瞬間t1から、処理ゾーンに電磁界をかける。好適には、瞬間t0、t1は、容器30が反応性流体で完全に一掃されるように十分な時間だけ隔てられる。これは、最初に真空を形成しても残り続ける微量の空気を、処理ゾーンから最大限排出するためである。
【0041】
瞬間t1、t2の間に経過する時間中ずっと、容器の内壁で堆積速度を最適化可能にする条件で、第一の堆積ステップを実施する。たとえば、約160sccm(標準cm/分)の流量のアセチレンを、約10−4バールの圧力下で、約400ワットのマイクロ波エネルギーパワーにより使用することができる。こうした条件で、約500mlの容器を処理するのにかかる瞬間t0、t1間の一掃時間は、約200から600msであり、いずれにしても1秒未満である。第一の処理ステップにかかる時間は、到達を目指す性能に応じて600msから3秒と変化しうる。
【0042】
瞬間t1から開始される第二の堆積ステップは、本発明によれば、第一のステップで使用された反応性流体の流量よりも少ない流量で展開される。このように流量を下げる目的は、コーティングの堆積速度を減速して、仕上げ層を得ることにある。仕上げ層は、堆積の厚さをそれほど厚くしなくても、非常に良いレベルの動作性能を獲得可能にする。このような方法により、同様の時間で、単一ステップで構成された厚みのある堆積と同程度の性能を備える、薄い厚さの堆積が得られる。たとえば、上記の実施条件では、この第二のステップの持続時間が、ほぼ500msから2.5秒である。
【0043】
図1に示した装置では、第二のステップの少ない流量を、バルブを適切に制御して調節している。その場合、約60sccmの一定の流量レベルの使用にとどめることができる。また、第二のステップ中に流量を制御し、水平部ごとに、あるいは図3に示したように連続して変化させることができる。この場合、変化は、たとえば経時的に減る線形変化とさせてよい。2つの堆積ステップ間の移行は、「連続」させることができ、すなわち、流体の流量が遮断されたり不連続にされたりすることない。
【0044】
図2に示した装置では、バルブ40が、第一のステップの終わりに閉じられる。しかしながら、カートリッジタンク58に含まれる反応性流体は、処理ゾーンに向かって徐々に吸入されるので、プラズマによる堆積は、処理ゾーンに電磁界を維持する限り、第二のステップ中に続行可能である。
【0045】
カートリッジタンク58の容積は、カートリッジタンクと処理ゾーンとの間の供給装置に充填損失が存在する場合、反応性流体が処理ゾーン内の圧力よりも高い圧力でカートリッジタンクに保管される限り、比較的小さくすることができる。少ない容積に含まれる材料の量は、第二のステップ中に単位質量当たりの流量を少なくして供給を行うに十分なものとすることができる。かくして、カートリッジタンク58は、供給装置の内部容積が約20から100cmである場合、供給装置自体から構成可能である。この容積は、バルブ40が噴射ノズル62のすぐ近くにない場合、すぐさま到達する容積である。
【0046】
本発明によるこの第二の実施形態は、第二のステップ中に噴射される単位質量あたりの気体の流量を正確に調節することができない。だが、実際に処理ゾーンに噴射される反応性流体の流量は、第二のステップ中、経時的に減少し、同時にカートリッジタンク(あるいは分配装置自体)の圧力が、処理ゾーンにおける圧力と徐々にバランスをとっていく。装置のこの第二の実施形態は、コストおよび簡易性という観点から有利である。
【0047】
いずれにしても、第一のステップ中と同じ電磁パワーレベルを、第二のステップ中に維持することを検討可能であり、あるいは反対に、パワーレベルの減少を選択することができる。いくつかの試験によれば、第一のステップでも第二のステップでも、約100Wのパワーレベルを使用可能であることが示されている。
【0048】
堆積される材料を分析すると、第二のステップ中に堆積された材料の密度は、第一のステップ中に堆積された材料の密度より高い。より詳しくは、第二のステップ中に減少方向に反応性流体の流量を変化させると、堆積された材料の密度が徐々に増加する。従って、第二のステップ中に堆積されたコーティング部分では、表面に配置されるゾーンの材料密度が、第一のステップ中に堆積されたコーティング部分との境界付近に配置されるゾーンの材料密度よりも高い。
【0049】
使用される反応性流体が、アセチレン等の気体炭化水素化合物である場合、本発明による方法で堆積された材料は、水素を含む無定形炭素である。この場合、混成される炭素原子sp3の割合は、コーティングの深いところで測定される同割合よりも、コーティング表面の方が高い。
【0050】
本発明の方法により、堆積されたコーティングは、周知の方法で堆積される同じ種類のコーティングに比べて機械強度が増す。
【0051】
そのため、堆積材料が混成無定形炭素である場合、このタイプの材料から既に知られている諸特性、すなわち、気体透過性、剛性、化学薬剤に対する耐性に加えて、本発明により堆積されるコーティングは、たわみ、延伸、または二軸延伸等の機械的な応力を受けた後でも、その特性の大部分を保持する。
【0052】
このような方法は、PET容器の内面をコーティングするために使用されており、これらの容器は、約5%のボトル容積の増加に対応する比較的大きなクリープを受けた後でも、良好なバリア特性を保持することが認められている。
【図面の簡単な説明】
【図1】
本発明による方法を実施可能にする装置を示す概略図である。
【図2】
本発明による方法を実施可能にする装置を示す概略図である。
【図3】
本発明による方法の経過時に、特定パラメータが変化する例を示すグラフである。

Claims (23)

  1. 処理される物体にコーティングを堆積するために低圧プラズマを使用し、プラズマが、処理ゾーンに低圧噴射される反応性流体を、電磁界の作用で部分的にイオン化することにより得られる方法であって、
    所定の圧力で第一の流量で、処理ゾーンに反応性流体を噴射する第一のステップと、
    第一の流量より少ない第二の流量で、処理ゾーンに同じ反応性流体を噴射する第二のステップとの、少なくとも2つのステップを含むことを特徴とする、方法。
  2. 2つのステップ間の移行時に、反応性流体が処理ゾーンでプラズマ状態に留まるようにステップを連続させることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 第二の流量が一定であることを特徴とする、請求項1または2に記載の方法。
  4. 第二の流量が可変であることを特徴とする、請求項1または2に記載の方法。
  5. 第二の流量が、第二のステップ中に減少することを特徴とする、請求項4に記載の方法。
  6. 電磁界のパワーが、2つのステップの持続時間中ほぼ一定に保たれることを特徴とする、請求項1から5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 第二のステップ中の処理ゾーンの圧力が、第一のステップ中の処理ゾーンの圧力未満であることを特徴とする、請求項1から6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 反応性流体が、気体の炭化水素化合物を含むことを特徴とする、請求項1から7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 反応性流体がアセチレンであることを特徴とする、請求項1から8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 第二のステップ中に堆積されるコーティング部分が、第一のステップ中に堆積されるコーティング部分よりも高い密度を有することを特徴とする、請求項1から9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 第二のステップ中に堆積されるコーティング部分の密度が、第一のステップ中に堆積されるコーティング部分との境界からコーティングの表面まで増加することを特徴とする、請求項1から10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 堆積されたコーティングが、水素を含む無定形炭素材料からなることを特徴とする、請求項1から11のいずれか一項に記載の方法。
  13. 第二のステップ中に堆積されるコーティング部分の混成炭素原子sp3の割合が、第一のステップ中に堆積される部分との境界付近で測定される混成炭素原子sp3の割合に比べて、コーティングの表面付近で高いことを特徴とする、請求項1から12のいずれか一項に記載の方法。
  14. プラスチック基体に気体を遮断するコーティングを堆積するために使用されることを特徴とする、請求項1から13のいずれか一項に記載の方法。
  15. 基体がフィルムであることを特徴とする、請求項14に記載の方法。
  16. 基体が容器であることを特徴とする、請求項14に記載の方法。
  17. コーティングが容器の内面に堆積されることを特徴とする、請求項16に記載の方法。
  18. コーティングは、基体に約5%の二軸延伸が行われるとき、そのバリア特性を維持することを特徴とする、請求項1から17のいずれか一項に記載の方法。
  19. 特に反応性流体源(16)と、流量調節バルブ(40)と、処理ゾーンに通じる噴射ノズル(62)とを備えた、反応性流体供給装置(12)を含み、第一のステップと第二のステップとの移行時に、調節バルブ(40)を制御して、処理ゾーンに送られる反応性流体の流量を落とすことを特徴とする、請求項1から18のいずれか一項に記載の方法を実施する装置。
  20. 特に反応性流体源(16)と、流量調節バルブ(40)と、処理ゾーンに通じる噴射ノズル(62)とを備えた、反応性流体供給装置(12)を含み、前記供給装置(12)が、調節バルブ(40)の後段に、反応性流体を保管できるカートリッジタンク(58)を含み、第一のステップと第二のステップとの移行時に、調節バルブ(40)が閉じられ、カートリッジタンク(58)が含む反応性流体が徐々に取り出されることを特徴とする、請求項19に記載の方法実施装置。
  21. 請求項1から18のいずれか一項に記載の方法により堆積されるコーティングを少なくとも一つの面に備えることを特徴とする、プラスチック容器。
  22. 水素を含む無定形炭素材料から構成され、コーティングの表面付近におけるコーティングの密度が、基体との境界面付近で有する密度より高いことを特徴とする、コーティング。
  23. 水素を含む無定形炭素材料から構成され、コーティングの表面付近における混成炭素原子sp3の割合が、基体との境界面付近の混成炭素原子sp3の割合より多いことを特徴とする、コーティング。
JP2002516387A 2000-08-01 2001-07-24 プラズマによるコーティング堆積方法、この方法の実施装置、およびこのような方法により得られるコーティング Pending JP2004505177A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0010101A FR2812665B1 (fr) 2000-08-01 2000-08-01 Procede de depot de revetement par plasma, dispositif de mise en oeuvre du procede et revetement obtenu par un tel procede
PCT/FR2001/002406 WO2002010474A1 (fr) 2000-08-01 2001-07-24 Procede de revetement par plasma

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004505177A true JP2004505177A (ja) 2004-02-19

Family

ID=8853164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002516387A Pending JP2004505177A (ja) 2000-08-01 2001-07-24 プラズマによるコーティング堆積方法、この方法の実施装置、およびこのような方法により得られるコーティング

Country Status (11)

Country Link
US (4) US20030150858A1 (ja)
EP (1) EP1309737A1 (ja)
JP (1) JP2004505177A (ja)
KR (1) KR20030033003A (ja)
CN (1) CN1446269A (ja)
AU (1) AU2001279897A1 (ja)
BR (1) BR0112873A (ja)
CA (1) CA2416521A1 (ja)
FR (1) FR2812665B1 (ja)
MX (1) MXPA03000910A (ja)
WO (1) WO2002010474A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006315697A (ja) * 2005-05-11 2006-11-24 Hokkai Can Co Ltd 炭酸飲料用プラスチックボトル

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7166336B1 (en) * 1999-05-19 2007-01-23 Mitsubishi Shoji Plastics Corporation DLC film, DLC-coated plastic container, and method and apparatus for manufacturing DLC-coated plastic container
DE10224546A1 (de) * 2002-05-24 2003-12-04 Sig Technology Ltd Verfahren und Vorrichtung zur Plasmabehandlung von Werkstücken
US7513953B1 (en) * 2003-11-25 2009-04-07 Nano Scale Surface Systems, Inc. Continuous system for depositing films onto plastic bottles and method
EP1828433A1 (en) * 2004-12-01 2007-09-05 Sidel Participations Method for manufacturing a pecvd carbon coated polymer article and article obtained by such method
JP2006261217A (ja) * 2005-03-15 2006-09-28 Canon Anelva Corp 薄膜形成方法
WO2007029050A1 (en) * 2005-09-09 2007-03-15 Sidel Barrier layer
US20070172612A1 (en) * 2006-01-23 2007-07-26 Plastipak Packaging, Inc. Plastic container
DE102007062977B4 (de) * 2007-12-21 2018-07-19 Schott Ag Verfahren zur Herstellung von Prozessgasen für die Dampfphasenabscheidung
US8062470B2 (en) * 2008-05-12 2011-11-22 Yuri Glukhoy Method and apparatus for application of thin coatings from plasma onto inner surfaces of hollow containers
DE202009017967U1 (de) * 2008-12-19 2010-11-25 Erhard & Söhne GmbH Druckluftbehälter für Nutzfahrzeuge
DE102014106129A1 (de) 2014-04-30 2015-11-05 Thyssenkrupp Ag Verfahren und Vorrichtung zur kontinuierlichen Präkursorzuführung
GB201717996D0 (en) * 2017-10-31 2017-12-13 Portal Medical Ltd Medicament dispenser device
CN115366321A (zh) * 2022-09-20 2022-11-22 湖南千山制药机械股份有限公司 塑料杯注镀一体机及注镀灌封一体机

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4698256A (en) * 1984-04-02 1987-10-06 American Cyanamid Company Articles coated with adherent diamondlike carbon films
US4877677A (en) * 1985-02-19 1989-10-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Wear-protected device
US4725345A (en) * 1985-04-22 1988-02-16 Kabushiki Kaisha Kenwood Method for forming a hard carbon thin film on article and applications thereof
FR2592874B1 (fr) * 1986-01-14 1990-08-03 Centre Nat Rech Scient Procede pour tremper un objet en verre ou vitreux et objet ainsi trempe
US4809876A (en) * 1987-08-27 1989-03-07 Aluminum Company Of America Container body having improved gas barrier properties
JP2679067B2 (ja) * 1987-12-15 1997-11-19 株式会社日本自動車部品総合研究所 ダイヤモンド膜付基板の製造方法
US5190824A (en) * 1988-03-07 1993-03-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electrostatic-erasing abrasion-proof coating
DE3830249A1 (de) * 1988-09-06 1990-03-15 Schott Glaswerke Plasmaverfahren zum beschichten ebener substrate
US5266409A (en) * 1989-04-28 1993-11-30 Digital Equipment Corporation Hydrogenated carbon compositions
DE69112465T2 (de) * 1990-03-30 1996-03-28 Sumitomo Electric Industries Polykristallines Diamantwerkzeug und Verfahren für seine Herstellung.
CA2044543C (en) * 1990-08-10 1999-12-14 Louis Kimball Bigelow Multi-layer superhard film structure
CA2089288A1 (en) * 1992-03-20 1993-09-21 David E. Slutz Multilayer cvd diamond films
DE4236324C1 (ja) * 1992-10-28 1993-09-02 Schott Glaswerke, 55122 Mainz, De
US5470661A (en) * 1993-01-07 1995-11-28 International Business Machines Corporation Diamond-like carbon films from a hydrocarbon helium plasma
EP0643385A3 (en) * 1993-09-12 1996-01-17 Fujitsu Ltd Magnetic recording medium, magnetic head and magnetic recording device.
JP2788412B2 (ja) * 1994-08-11 1998-08-20 麒麟麦酒株式会社 炭素膜コーティングプラスチック容器の製造装置および製造方法
JPH0853116A (ja) * 1994-08-11 1996-02-27 Kirin Brewery Co Ltd 炭素膜コーティングプラスチック容器
US6063149A (en) * 1995-02-24 2000-05-16 Zimmer; Jerry W. Graded grain size diamond layer
US5824387A (en) * 1996-02-05 1998-10-20 Seagate Technology, Inc. Magnetic disc with carbon protective layer having regions differing in hardness
JP3256459B2 (ja) * 1996-05-20 2002-02-12 株式会社大協精工 衛生品用容器及びその製造方法
DE19634795C2 (de) * 1996-08-29 1999-11-04 Schott Glas Plasma-CVD-Anlage mit einem Array von Mikrowellen-Plasmaelektroden und Plasma-CVD-Verfahren
US5942317A (en) * 1997-01-31 1999-08-24 International Business Machines Corporation Hydrogenated carbon thin films
JPH10217522A (ja) * 1997-02-07 1998-08-18 Fuji Photo Film Co Ltd サーマルヘッドおよびサーマルヘッドの製造方法
WO1998037259A1 (fr) * 1997-02-19 1998-08-27 Kirin Beer Kabushiki Kaisha Procede et appareil pour produire un recipient plastique presentant un pelliculage en carbone
US5879459A (en) * 1997-08-29 1999-03-09 Genus, Inc. Vertically-stacked process reactor and cluster tool system for atomic layer deposition
JPH10306377A (ja) * 1997-05-02 1998-11-17 Tokyo Electron Ltd 微量ガス供給方法及びその装置
US6110544A (en) * 1997-06-26 2000-08-29 General Electric Company Protective coating by high rate arc plasma deposition
JPH11111644A (ja) * 1997-09-30 1999-04-23 Japan Pionics Co Ltd 気化供給装置
US6194038B1 (en) * 1998-03-20 2001-02-27 Applied Materials, Inc. Method for deposition of a conformal layer on a substrate
US6475579B1 (en) * 1999-08-06 2002-11-05 Plastipak Packaging, Inc. Multi-layer plastic container having a carbon-treated internal surface and method for making the same
US6461699B1 (en) * 2000-10-06 2002-10-08 Plastipak Packaging, Inc. Plastic container having a carbon-treated internal surface for non-carbonated food products

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006315697A (ja) * 2005-05-11 2006-11-24 Hokkai Can Co Ltd 炭酸飲料用プラスチックボトル

Also Published As

Publication number Publication date
KR20030033003A (ko) 2003-04-26
US20050019577A1 (en) 2005-01-27
FR2812665A1 (fr) 2002-02-08
BR0112873A (pt) 2003-07-01
AU2001279897A1 (en) 2002-02-13
FR2812665B1 (fr) 2003-08-08
WO2002010474A1 (fr) 2002-02-07
MXPA03000910A (es) 2003-10-06
CN1446269A (zh) 2003-10-01
US20050019481A1 (en) 2005-01-27
US20030150858A1 (en) 2003-08-14
CA2416521A1 (fr) 2002-02-07
US20050016459A1 (en) 2005-01-27
EP1309737A1 (fr) 2003-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100532930B1 (ko) 계면층을 갖는 플라스마증착 장벽코팅, 이러한 장벽코팅의 코팅방법과, 이러한 방법으로 코팅된 용기
US5833752A (en) Manifold system
US6001429A (en) Apparatus and method for plasma processing
JP2004505177A (ja) プラズマによるコーティング堆積方法、この方法の実施装置、およびこのような方法により得られるコーティング
US7887891B2 (en) Apparatus for plasma-enhanced chemical vapor deposition (PECVD) of an internal barrier layer inside a container, said apparatus including a gas line isolated by a solenoid valve
JP2004504965A (ja) バリアコーティング
RU2189401C2 (ru) Сосуд с покрытием из материала с барьерным эффектом, способ и устройство для его изготовления
JP3553959B2 (ja) プラズマ補助表面反応又は表面上の重合による不活性又は不浸透性内部表面を有する中空容器
US6149982A (en) Method of forming a coating on an inner surface
KR101162377B1 (ko) 플라즈마 cvd법에 의한 화학 증착막 및 그 형성 방법
US20090280268A1 (en) Method and apparatus for application of thin coatings from plasma onto inner surfaces of hollow containers
US20010042510A1 (en) Hollow containers with inert or impermeable inner surface through plasma-assisted surface reaction or on-surface polymerization
JP2010532708A (ja) 少なくとも3つの層を含むプラズマ堆積遮蔽コーティング、そのような1つのコーティングを得るための方法、およびそのようなコーティングでコーティングされた容器
US20080064227A1 (en) Apparatus For Chemical Vapor Deposition and Method For Cleaning Injector Included in the Apparatus
US7838071B2 (en) Container-treatment method comprising vacuum pumping phases, and machine for implementing same
EP3911779A1 (fr) Procede et dispositif de traitement pour le depot d'un revetement a effet barriere
JP2002053119A (ja) ガスバリア被覆層を有するプラスチック製容器及びその製法
JP2006160269A (ja) プラズマcvd成膜装置及びガスバリア性を有するプラスチック容器の製造方法
US20050139234A1 (en) Method of cleaning substrate processing apparatus and computer-readable recording medium
WO2002085717A1 (fr) Recipient en resine synthetique etanche aux gaz, dispositif de fabrication dudit recipient et
JPH11286779A (ja) 支持体上にガス状及び/又は液状物質のためのバリヤ―層を製造する方法及びそのようなバリヤ―層
WO2004081253A1 (ja) プラスチック容器の化学プラズマ処理方法及び装置
JP2004218079A (ja) ガスバリア性薄膜コーティングプラスチック容器の製造装置及びその製造方法
MXPA00009420A (en) Container with material coating having barrier effect and method and apparatus for making same

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060912

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061206

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20061222

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070522