JP2004337588A - 根管から物体を摘出するための歯科医療器具 - Google Patents

根管から物体を摘出するための歯科医療器具 Download PDF

Info

Publication number
JP2004337588A
JP2004337588A JP2004013753A JP2004013753A JP2004337588A JP 2004337588 A JP2004337588 A JP 2004337588A JP 2004013753 A JP2004013753 A JP 2004013753A JP 2004013753 A JP2004013753 A JP 2004013753A JP 2004337588 A JP2004337588 A JP 2004337588A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dental instrument
open end
instrument according
dental
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004013753A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4727933B2 (ja
Inventor
Francois Aeby
エビイ フランソワ
Gilbert Rota
ロタ ジルベール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dentsply Sirona Inc
Original Assignee
Dentsply International Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dentsply International Inc filed Critical Dentsply International Inc
Publication of JP2004337588A publication Critical patent/JP2004337588A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4727933B2 publication Critical patent/JP4727933B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C5/00Filling or capping teeth
    • A61C5/40Implements for surgical treatment of the roots or nerves of the teeth; Nerve needles; Methods or instruments for medication of the roots
    • A61C5/46Nerve extractors, e.g. needles; Means for removing broken parts of endodontic instruments

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)

Abstract

【課題】歯の根管部に破損して残留した歯科用器具を回収するための器具を提供する。
【解決手段】少なくとも物体9の一部を収容するようにされた開放端部3を持つ軸1を備えた、根管から物体を摘出する歯科医療器具であってこの開放端部3は変形して、締付けにより物体9を捕捉した後、根管からそれを摘出できる。開放端部3は管状をなし、与えられた応力により塑性変形を起こしその内方部分を縮小させることができる。
【選択図】図2D

Description

本発明は根管から物体、特に破損した歯科医療器具を摘出するための歯科医療器具に関する。
歯内療法と呼ばれる根管治療法は、機械化された器具により行われることがますます盛んになっている。歯科医は数年の間、ステンレススチール製が選好される一連の手動やすりを、回転運動と軸方向運動とを交互させながら用いてきた。今日では、一連のニッケルーチタンの回転やすりを規定順序にしたがって用いる傾向にある。この技術は、元来の根管の曲線を尊重しながら、最小時間で根管をきれいにすることができ、歯内療法の基本原則も尊重される。これらの器具の使用上の安全性は臨床事例、歯科医の訓練度、そしてもちろん使用状態に大いに依存する。この最後の点は器具メーカーにとって重要である。使用状態は根管にかかる圧力と、器具のサイズ、回転速度、並びに使用時間とに関連する。歯内療法は常に真っ直ぐな根管に行われるわけではない。根管の曲線が大きく彎曲している事例や、接近が難しい事例もある。石灰化した根管もある。これらはみな器具の破損を惹き起こすことがある。歯科業務では歯科医がこれらの破損器具を除去する必要がある。
歯の根管から破損器具の先端を除去するいくつかの技術が提案されている。特許文献G9203692.9とDE10023195とから、クランプで終端する軸を備え、クランプが歯の根管にある破損器具を捕捉する摘出器具が知られている。クランプは複数の弾性アームからなり、弾性アームは取っ手から成る抑え装置により破損器具を締め付ける位置に保持できる。取っ手は軸に対して移動し、指定の方向に移動する際に弾性アームに圧力を加える。この抑え装置のせいでこれらの摘出器具はかなり複雑になる。これらはまた、口に入れる際に取っ手が邪魔になることもあって操作するのが難しい。
G9203692.9 DE10023195
本発明はこれらの不都合の軽減することを目的とするものである。
本発明は少なくとも物体の一部を収めるよう設計された開放端部を持つ軸を備えた、根管から物体を摘出する歯科医療器具を提案する。この開放端部は変形し、締付けて物体を捕捉した後、根管からそれを摘出することができる。この医療器具は、開放端部が管状をなし、塑性変形でき、加えられた応力の効果によりその内部空間が縮まることを特徴とする。
したがって本発明は、開放端部が管状であることと、この部分が塑性変形できることとにより、締付位置を維持する装置は不要となる。塑性変形は直接歯科医が起すものである。標準的には器具の開放端部の反対側の端部から一定の力を加え、この一定の力は、象牙質が開放端部に及ぼす力に抗して作用する。一定の力とは、例えば、開放端部が象牙質の中で回転がブロックされたときに少なくともねじりの方向へ働くねじり運動、または開放端部が軸方向に象牙質に接するときに加わる軸方向の圧力である。この単純さに加えて、留意すべきは本発明の摘出器具は利点として、相当な締付け力を発揮でき、開放端部の壁厚が薄くなっていても根管に食い込んだ破損器具を離脱させることである。
本発明の他の利点と特徴とは、添付図面を参照した以下の詳細な説明から明らかとなる。
図1及び2について説明する。根管から物体、特に破損した器具を摘出する歯科医療器具は、一緒に接合された管状軸1と取っ手2とを具備する。取っ手2とは反対側の、軸1の末端部3はその前面4いっぱいに開口し、摘出される物体の一端が軸1の内側に入れるようになっている。
末端部3はまたその開放前面4に近接して「弱化」領域5を具備する。「弱化」領域5はその外方表面に細長い、好ましくは横行する開口部6を有する。例示では、領域5の3組の3つの開口部は、軸1の軸線7に対して45°傾いている。便宜的に1組の3つの開口部だけを示してある。この3組は同一であり、領域5の周囲に均一に(120°で)配置される。これらの開口6は末端部3を塑性的に変形させる、すなわち非弾性的に、領域5の内部が軸1に加えられたねじり効果により小さくなるように変形させる。
末端部3はまたその前面4の開口周りに規則的に配分された歯8を有する。例では3個の歯が示されているが、この歯は軸1を象牙質に固定し、上記ねじり動作の間、器具が回転しないようにする。
軸1は代表的にはステンレススチールでつくられる。一方、他の材料、特に他の金属でも、永久的で非弾性的な変形を受けることができるならば適している。
軸1の壁部は極めて薄く、代表的には0.1mmである。
図2−1乃至2−6は、図1−1及び図1−2に示した器具を用いて歯の根管から破損した器具を摘出する手順を示している。例示では、根管に留まる破損器具は、外方表面に螺旋のエッジ10を持つやすり9である。
手順の第1段階は、口外に残る破損器具の対応端部の直径を計測して根管に留まった破損器具9の符号11で示した上端部の直径を求め、次にこのようにして決められた直径より、軸1の内径が幾分大きい摘出器具を選択することから成る。
それから図2−1に示すように、根管はドリル12により破損器具の上端部11まで広げられる。ドリル12は摘出器具の軸1の外径にほぼ等しい直径を持ち、その末端部13は平坦である。図2−1はこの段階の終りを示し、ドリル12の平坦端部13が破損器具の上端部11に接している。根管にこうしてつくられた空間により、摘出器具は道筋違いのリスクもなく破損器具に向って案内され、この破損器具と中心をあわせる。
それから破損器具の上端部11の周りの空間がトレパン14により解放される。トレパン14はその前面に歯15を有し、その直径は摘出器具の軸1の外形にほぼ等しい(図2−2)。図2−3は、トレパン14を取り除いて得られた空間16を示している。
最後に、摘出器具はその末端部3が空間16に入るまで根管に侵入し、破損器具の上端部11を取り囲む(図2−4)。摘出器具の取っ手2に手で加えられる素早い軸方向の運動により、軸1の歯8は象牙質に食い込み、これらの歯は回転できなくなる。次に、軸1に対して矢印F1の方向に取っ手2でねじりを加えることにより、末端部3は変形し、その内部が縮小して、破損器具の上端部11を締付け捕捉する(図7)。この塑性変形により、端部3はねじりをかけられた後その変形状態を保つので、特別な固定装置を設ける必要もなくその締付け力を維持する。破損器具はこのようにして捕捉されるから、上述の軸1のねじりの方向F1に相当する方向に廻すことでこれを取り外すことができる(図2−6)。ついで摘出器具は破損器具と結合した状態で廃棄される。
摘出手順の1変形では、トレパン14が摘出器具1−2それ自身である。すなわち歯8を有する摘出器具を用いて破損器具の上端部11の周りに空間16をつくる。これを行うには、回転運動と軸方向の圧力とで、末端部3が変形しないように十二分にゆっくりと象牙質を掘り下げる。空間16がつくられると、より速い運動が器具に加えられ、ねじりと、その結果としての物体9の締付けとが誘起される(図2−5)。
図3乃至13は本発明の他の実施形態による摘出器具を示している。これらは上述した手順と同じ手順での使用が可能である。図3乃至7の例では、変形部の細長い開口部は図1−1及び1−2の例のように傾かずに、軸1の軸線に平行である。これらの長形開口部は異なる形状、例えば矩形(図3、符号6a)、丸端部付き矩形(図4、符号6b)、アーモンド形(図5と7、符号6cと6e)、あるいは三角形(図6、符号6d)をとることができる。開口部の数は変えることができ、例えば9(末端部の周囲に沿って均等配分される3組の3つの開口;図3乃至5)にも、3(末端部の周囲に沿って均等配分される3つの開口部;図6、7)にもすることができる。変形性開口部は互い違いに配置される形状の定まらない、例えば、丸型、星型、あるいは四角の孔でつくることもできる(図8乃至10、符号6f乃至6h)。
図11に示した他の変形によれば、器具の軸の末端部は、変形開口の代わりに、厚みが軸の他部に対して薄い壁部を有する。壁厚の薄いこの領域は軸の他部と同じ内径を有する。前例のように、この領域が構成する弱化領域は、ねじり効果によりその内部を縮めるように変形する。
図12は図11と同じ原理に基づく摘出器具を示しているが、弱化領域5bの壁厚が一定でなく、領域5bの中心部で最小となる。
図13の例では、弱化領域5cは軸の他部と同じ壁厚と内径とを持つが、軸の他部よりもっと可鍛性(malleable)のある材料から作られる。弱化領域5cは、例えば銅からつくられ、軸の他部はステンレススチールから作られる。弱化領域5cは軸の他部に、例えばはんだ付けやろう付けにより取り付けられる。
他の変形例(図示せず)では、弱化領域は軸の末端部領域であり、この「領域」は熱的に前処理されて、軸の他部よりもっと可鍛性あるものにされる。
図14は別の実施形態を示し、弱化領域5dはその内方表面に狭窄部50dを有する。狭窄部50dは末端部の開口に向って広がる円錐51dを画成し、その機能はモールス円錐(Morse cone)のように破損器具の上端部の周りに楔状に割り込むことにある。この円錐51dはこのように、破損器具がそれ自身根管内で回転しない場合、歯8の代わりに器具の軸末端部の回転を阻止する手段として働くことができる。
図15はさらに別の実施形態を示している。ここでは上述した全ての実施形態とは違って、軸が軸方向に破損器具の上端部周りの解放空間に接すると、弱化領域5eは、器具の取っ手により手動で加えられるねじりではなく、軸方向の圧力作用によって変形するようにされている。この目的のため、弱化領域5eは軸方向の圧力作用により圧縮されるジグザグ形状の壁部を有して、弱化領域の内部を縮める。
本発明の第1の実施形態による歯科医療器具の輪郭図である。 本発明の第1の実施形態による歯科医療器具の斜視図である。 図1A及び1Bに示した器具を使用する、歯の根管からの破損器具の摘出手順を示した略断面図である。 図1A及び1Bに示した器具を使用する、歯の根管からの破損器具の摘出手順を示した略断面図である。 図1A及び1Bに示した器具を使用する、歯の根管からの破損器具の摘出手順を示した略断面図である。 図1A及び1Bに示した器具を使用する、歯の根管からの破損器具の摘出手順を示した略断面図である。 図1A及び1Bに示した器具を使用する、歯の根管からの破損器具の摘出手順を示した略断面図である。 図1A及び1Bに示した器具を使用する、歯の根管からの破損器具の摘出手順を示した略断面図である。 本発明の他の実施形態による歯科医療器具を示した輪郭図である。 本発明の他の実施形態による歯科医療器具を示した輪郭図である。 本発明の他の実施形態による歯科医療器具を示した輪郭図である。 本発明の他の実施形態による歯科医療器具を示した輪郭図である。 本発明の他の実施形態による歯科医療器具を示した輪郭図である。 本発明の他の実施形態による歯科医療器具を示した輪郭図である。 本発明の他の実施形態による歯科医療器具を示した輪郭図である。 本発明の他の実施形態による歯科医療器具を示した輪郭図である。 本発明の他の実施形態による歯科医療器具を示した輪郭図である。 本発明の他の実施形態による歯科医療器具を示した輪郭図である。 本発明の他の実施形態による歯科医療器具を示した部分切取輪郭図である。 本発明の他の実施形態による歯科医療器具を示した部分切取輪郭図である。 本発明の他の実施形態による歯科医療器具を示した部分切取輪郭図である。
符号の説明
1 管状軸
2 取っ手
3 末端部分
4 前面
5 「弱化」領域
6 横行開口部
7 軸線
8 歯
9 破損器具
10 破損器具縁部
11 破損器具上端部
12 ドリル
13 ドリル末端部
14 トレパン
15 トレパンの歯
16 空間

Claims (18)

  1. 少なくとも物体の一部を収容するように設計された開放端部を持つ軸を備えた、根管から物体を摘出する歯科医療器具であって、この開放端部が変形し、締付けによりその物体を捕捉した後、根管からそれを摘出できる歯科医療器具であって、該開放端部は管状をなし、かつ塑性変形できるので、与えられた応力の効果でその内方部分を縮小させることができることを特徴とする歯科医療器具。
  2. 請求項1に記載の歯科医療器具において、与えられる応力がねじりであることを特徴とする歯科医療器具。
  3. 請求項2に記載の歯科医療器具において、該開放端部の壁部は特定の領域において少なくとも1つの変形開口部を有し、塑性変形を受けるように設計された弱化領域(5)を構成することを特徴とする歯科医療器具。
  4. 請求項3に記載の歯科医療器具において、1つあるいは複数の変形開口部は横行することを特徴とする歯科医療器具。
  5. 請求項3あるいは4に記載の歯科医療器具において、開放端部の一定領域の壁部は、器具の軸の軸線に対して45°傾いた変形開口部を有することを特徴とする歯科医療器具。
  6. 請求項5に記載の歯科医療器具において、開放端部の一定領域の壁部は、軸の軸線に対して45°傾き、開放端部の周囲に沿って均等配分された3個ずつ3組の変形開口部を有することを特徴とする歯科医療器具。
  7. 請求項3あるいは4に記載の歯科医療器具において、開放端部の一定領域の壁部は、軸の軸線に平行な変形開口部を有することを特徴とする歯科医療器具。
  8. 請求項3あるいは4に記載の歯科医療器具において、開放端部の一定領域の壁部は、互い違いに配置された変形孔を有することを特徴とする歯科医療器具。
  9. 請求項2に記載の歯科医療器具において、開放端部の壁部は、軸の他部に対して厚さの薄くなった領域を備え、この領域が、塑性変形を受けるように設計された弱化領域を構成することを特徴とする歯科医療器具。
  10. 請求項2に記載の歯科医療器具において、開放端部は、軸の他部がつくられる材料より硬くない材料でつくられた領域を備え、この領域が、塑性変形を受けるように設計された弱化領域を構成することを特徴とする歯科医療器具。
  11. 請求項2に記載の歯科医療器具において、開放端部は、熱的に前処理して軸の他部より弱くした領域を備え、この領域が、塑性変形を受けるように設計された弱化領域を構成することを特徴とする歯科医療器具。
  12. 請求項2乃至11に記載の歯科医療器具において、この器具は、ねじりを加えている間、開放端部が象牙質の中で少なくともねじりの方向へ回転するのを阻止する手段を備えることを特徴とする歯科医療器具。
  13. 請求項12に記載の歯科医療器具において、前記阻止手段は前記開放端部の前面に設置された歯を含むことを特徴とする歯科医療器具。
  14. 請求項12に記載の歯科医療器具において、前記阻止手段は開放端部の内方表面の一部を含み、内方表面のこの部分が開放端部の開口に向って広がる円錐形状を有して、物体の一方の端部の周囲に楔状に割り込むようにできることを特徴とする歯科医療器具。
  15. 請求項1に記載の歯科医療器具において、与えられる応力は軸方向の圧力であることを特徴とする歯科医療器具。
  16. 請求項15に記載の歯科医療器具において、開放端部はジグザグ形状の壁部を持つ領域を含むことを特徴とする歯科医療器具。
  17. 請求項1乃至16のいずれか1項に記載の歯科医療器具において、この器具は開放端部の開口部の周りに開放端部の前面に配置された歯を有し、この歯を使って象牙質を掘り下げることができることを特徴とする歯科医療器具。
  18. 請求項1乃至17のいずれか1項に記載の歯科医療器具において、この器具はまた取っ手をも有することを特徴とする歯科医療器具。
JP2004013753A 2003-01-22 2004-01-22 根管から物体を摘出するための歯科医療器具 Expired - Fee Related JP4727933B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP03001416A EP1440668B1 (fr) 2003-01-22 2003-01-22 Instrument dentaire pour l'extraction d'un objet d'un canal radiculaire
EP03001416.1 2003-01-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004337588A true JP2004337588A (ja) 2004-12-02
JP4727933B2 JP4727933B2 (ja) 2011-07-20

Family

ID=32524182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004013753A Expired - Fee Related JP4727933B2 (ja) 2003-01-22 2004-01-22 根管から物体を摘出するための歯科医療器具

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7021935B2 (ja)
EP (1) EP1440668B1 (ja)
JP (1) JP4727933B2 (ja)
DE (1) DE60302996T2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR8302151U (pt) * 2003-08-25 2005-04-12 Nilton Jorge Berger Del Zotto Aperfeiçoamento construtivo introduzido em aparelho para remoção de fragmentos de instrumentos endodÈnticos do interior do conduto radicular do orgão dental
US7179084B1 (en) * 2005-08-16 2007-02-20 Kometas Athas N Apparatus and method to remove dental implant
US7367804B2 (en) 2006-08-25 2008-05-06 Ultradent Products, Inc. Endodontic instrument extractor tool manufactured from a shape memory material and related kits and methods
TWI387446B (zh) * 2010-12-07 2013-03-01 Metal Ind Res & Dev Ct 根管阻塞物移除器具
KR101344570B1 (ko) * 2013-06-14 2013-12-26 김형우 치아 신경치료용 엔도파일
US9839492B2 (en) * 2013-09-05 2017-12-12 Heriberto Bujanda Wong Ultrasonic ring tip to activate endodontic instruments
CN104688361A (zh) * 2015-02-14 2015-06-10 四川大学 一种取出根管内分离器械的装置及其取出方法
US10813719B1 (en) 2017-06-07 2020-10-27 Sherif Radwan Method and extraction device for removal of broken root canal file fragment
US11083539B2 (en) * 2019-10-23 2021-08-10 Ola Adel Saied Farrag Endodontic instrument
US20230093957A1 (en) * 2020-03-20 2023-03-30 Dana YOUSIF AL RAEESI Instrument to bypass fractured fragments of endodontic rotary file in root canal of a tooth
CN112603566B (zh) * 2021-02-03 2021-11-26 首都医科大学附属北京口腔医院 一种牙科用根管内折断器械的锚取工具
US11642192B1 (en) * 2022-10-10 2023-05-09 Giftedness And Creativity Company Tool for extracting broken endodontic instrument

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4746292A (en) * 1987-04-02 1988-05-24 Johnson William B Tool and method for removing a parted endodontic file
US6227855B1 (en) * 2000-05-19 2001-05-08 Teresa R. Hickok Instrument removal system
US6280197B1 (en) * 2000-01-04 2001-08-28 Doron Benado Method and apparatus for the withdrawal of dental post
JP2004024621A (ja) * 2002-06-26 2004-01-29 Dentech:Kk 根管治療器具の破片抜き取り方法及びその工具

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1213369A (fr) * 1959-01-20 1960-03-31 Instrument pour dentiste
US3322124A (en) * 1964-11-25 1967-05-30 Donald W Ireland Method and apparatus for retrieving metallic objects from teeth, flesh, bone and thelike
US4247285A (en) * 1979-04-23 1981-01-27 Roig Greene Jose L Root canal working
JPS5672861A (en) * 1979-11-19 1981-06-17 Emu Esu Kk Electrode for removing residual metallic piece in pulp canal of tooth
US5085586A (en) * 1990-08-28 1992-02-04 Johnson William B Method and apparatus for installing a post in a tooth having an existing endodontic obturator therein
US5173049A (en) * 1991-03-01 1992-12-22 Endo Technic Corporation Removing a post embedded in a tooth
DE9203692U1 (de) 1992-03-19 1992-05-14 Saulin, Vitali, 4400 Münster Klemmgriff zur Entfernung eines abgebrochenen Zahnwurzelkanal-Instrumentes aus dem Zahnwurzelkanal
US5275563A (en) * 1992-09-02 1994-01-04 Essential Dental Systems, Inc. Dental post extracting drill
US5951286A (en) * 1998-02-09 1999-09-14 Rhodes; Charles R. Device for the removal of installed dowel pins
US5879160A (en) * 1998-06-03 1999-03-09 Ruddle; Clifford J. Root canal obstruction removal system
DE10023195A1 (de) 2000-05-11 2001-11-15 Hager & Meisinger Gmbh Instrument zum Greifen in einem Zahnwurzelkanal

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4746292A (en) * 1987-04-02 1988-05-24 Johnson William B Tool and method for removing a parted endodontic file
US6280197B1 (en) * 2000-01-04 2001-08-28 Doron Benado Method and apparatus for the withdrawal of dental post
US6227855B1 (en) * 2000-05-19 2001-05-08 Teresa R. Hickok Instrument removal system
JP2004024621A (ja) * 2002-06-26 2004-01-29 Dentech:Kk 根管治療器具の破片抜き取り方法及びその工具

Also Published As

Publication number Publication date
JP4727933B2 (ja) 2011-07-20
DE60302996T2 (de) 2006-08-10
US7021935B2 (en) 2006-04-04
EP1440668B1 (fr) 2005-12-28
EP1440668A1 (fr) 2004-07-28
US20040142302A1 (en) 2004-07-22
DE60302996D1 (de) 2006-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5833457A (en) Endodontic obturator
US6520774B1 (en) Highly flexible instrument for medical applications
EP0257961B1 (en) Dental root canal shaping file
US7435086B2 (en) Endodontic tool having reduced torque demands
RU2563361C2 (ru) Ротационный эндодонтический файл с фрикционным зажимом
US4443193A (en) Endodontic instrument
US4536159A (en) Endodontic instrument
JP4727933B2 (ja) 根管から物体を摘出するための歯科医療器具
US5839896A (en) Dental post extractor apparatus
US5915964A (en) Flexible guided file for root canal procedures
EP1219264B1 (en) Dental wedge with handle
WO2003086223A1 (en) Ultrasonic microtube dental instruments and methods of using same
JP5547711B2 (ja) ガッタパーチャ除去器具
Okiji Modified usage of the Masserann kit for removing intracanal broken instruments
US20080050696A1 (en) Endodontic instrument extractor tool manufactured from a shape memory material and related kits and methods
JP2010042246A (ja) 逆転可能な歯内ファイル
US4611508A (en) Endodontic instrument
JP2002253578A (ja) 歯科用リーマ
WO2012063496A1 (ja) インプラント内部清掃用ブラシ
US20070065773A1 (en) Root canal obstruction removal system
US7198486B2 (en) Rotary dental file having a safe breakage point
JP2007061286A (ja) 根管治療器具
CN221285949U (en) Extractor for breaking separation instrument in root canal
CN221285948U (en) Anastomat for breaking extractor of separation instrument in root canal
JP2005168874A (ja) スクリュー

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090309

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090609

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090612

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100311

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100802

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100825

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101125

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110225

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110323

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110414

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140422

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees