JP2004320106A - 固体撮像装置 - Google Patents

固体撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004320106A
JP2004320106A JP2003107475A JP2003107475A JP2004320106A JP 2004320106 A JP2004320106 A JP 2004320106A JP 2003107475 A JP2003107475 A JP 2003107475A JP 2003107475 A JP2003107475 A JP 2003107475A JP 2004320106 A JP2004320106 A JP 2004320106A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rows
reset
state imaging
solid
pixels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003107475A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichi Gomi
祐一 五味
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2003107475A priority Critical patent/JP2004320106A/ja
Priority to US10/808,305 priority patent/US20040201762A1/en
Publication of JP2004320106A publication Critical patent/JP2004320106A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N3/00Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages
    • H04N3/10Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical
    • H04N3/14Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical by means of electrically scanned solid-state devices
    • H04N3/15Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical by means of electrically scanned solid-state devices for picture signal generation
    • H04N3/1506Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical by means of electrically scanned solid-state devices for picture signal generation with addressing of the image-sensor elements
    • H04N3/1512Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical by means of electrically scanned solid-state devices for picture signal generation with addressing of the image-sensor elements for MOS image-sensors, e.g. MOS-CCD
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
    • H04N25/779Circuitry for scanning or addressing the pixel array
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
    • H04N25/7795Circuitry for generating timing or clock signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Abstract

【課題】画素数が増大しても全画素リセット動作を高速に行えるようにした固体撮像装置を提供する。
【解決手段】2次元状に配列された複数の画素Pix(1,1) 〜Pix(m,n)と、該画素の信号の読出しを行うための水平及び垂直走査回路21,22とからなるXYアドレス型の固体撮像装置において、前記垂直走査回路によって、第1のタイミングで同時にn行(n:2以上の整数)を選択し、そのn行の画素のリセット動作を同時に行い、第1のタイミングに引き続く第2のタイミングで、第1のタイミングで選択した行とは異なるアドレスのn行を選択し、そのn行の画素のリセット動作を行い、この態様のリセット動作を繰り返し行うことで全画素のリセット動作を行うように構成する。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、全画素のリセット動作を高速に行うXYアドレス型固体撮像装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
【特許文献1】特開平10−178589号公報
【特許文献2】特開平9−200615号公報
【特許文献3】特開平4−277986号公報
【特許文献4】特開平6−350933号公報
【特許文献5】特開平9−163244号公報
【0003】
図13は、従来のXYアドレス型固体撮像装置の構成例を示す回路構成図である。図中Pix(1,1),Pix(2,1),・・・・・Pix(m,n)は画素であり、ここではm(列)n(行)の配列の例で示している。各画素は、1個のフォトダイオードと3個のMOSトランジスタから構成されている。フォトダイオード1は、行毎にゲートが共通接続されたリセット用MOSトランジスタ2のソース、及びアンプ用MOSトランジスタ3のゲートに接続されている。各行毎に共通接続されたリセット用MOSトランジスタ2のゲートは垂直走査回路21に接続されている。リセット用MOSトランジスタ2及びアンプ用MOSトランジスタ3のドレインは、共に全画素共通の画素電源23に接続されており、アンプ用MOSトランジスタ3のソースは、行毎にゲートが共通接続された行選択用MOSトランジスタ4のドレインと接続されている。
【0004】
各行毎に共通接続された行選択用MOSトランジスタ4のゲートは、垂直走査回路21に接続されている。行選択用MOSトランジスタ4のソースは、垂直信号線10に接続されており、各画素は列毎に垂直信号線10により結合されている。垂直信号線10には、画素内のアンプ用MOSトランジスタ3と合わせてソースフォロア回路を構成する電流源24が接続されている。
【0005】
また、垂直信号線10は信号転送用MOSトランジスタ6のドレインに接続されている。信号転送用MOSトランジスタ6のゲートは共通に接続され、転送信号ΦTが印加されるようになっている。信号転送用MOSトランジスタ6のソースには、信号蓄積容量8が接続されていると共に、該ソースは水平選択用MOSトランジスタ5のドレインと接続されている。水平選択用MOSトランジスタ5のゲートは、水平走査回路22に接続されており、ソースは水平信号線11に接続されている。水平信号線11には、水平信号線リセット用MOSトランジスタ7と出力アンプ25が接続されている。
【0006】
このように構成されている固体撮像装置においては、垂直走査回路21からの信号によりリセット用MOSトランジスタ2と行選択用MOSトランジスタ4を行毎に制御することで、フォトダイオード1は行毎に画素電源23のレベルにリセットされ、入射光量に応じた電荷を蓄積する。そして、その信号レベルはソースフォロア回路により増幅されて垂直信号線10に行毎に現れ、信号蓄積容量8に蓄積される。
【0007】
その後、水平選択用MOSトランジスタ5を水平走査回路22により順次オンオフの制御をすると共に、水平信号線リセット用トランジスタ7により水平信号線をリセットすることにより、信号蓄積容量8に蓄積された入射光量に応じた信号が、出力アンプ25を介して出力端子26から順次取り出されることとなる。
【0008】
次に、図13に示した固体撮像装置の更に詳細な動作を、図14に示すタイミングチャートを用いて説明する。ここで、各画素行の行選択用MOSトランジスタ4のゲートに印加されるパルスをΦSE1〜ΦSEn,リセット用MOSトランジスタ2のゲートに印加されるパルスをΦRS1〜ΦRSnとする。これらパルスΦSE1〜ΦSEn及びΦRS1〜ΦRSnは、垂直走査回路21で発生するものである。また、ΦH1〜ΦHmは水平走査回路20で発生するものであり、各水平選択用トランジスタ5のゲートに印加される。ΦTは転送信号であり、信号転送用MOSトランジスタ6のゲートに印加されるものである。
【0009】
1行目の画素Pix(1,1)・・・・・Pix(m,1)の動作は、先ず、時刻t1でパルスΦRS1がハイレベルとなり、リセット用MOSトランジスタ2がオンし、フォトダイオード1をリセットする。その後蓄積状態となる。次に時刻t2において、パルスΦSE1がハイレベルとなり、行選択用MOSトランジスタ4がオンし、そのときのフォトダイオード1のレベルが垂直信号線10に現れる。また、このとき、転送信号パルスΦTもハイレベルであるので、垂直信号線10に現れた信号は、蓄積容量8に蓄積される。時刻t3で画素信号の蓄積容量8への蓄積が終了した後、時刻t4でΦRS1がハイレベルとなり、フォトダイオードはリセットされ、その後、蓄積状態となる。蓄積容量8に蓄積された信号は、時刻t5でパルスΦH1がハイレベルとなり、1 列目の水平選択用MOSトランジスタ5がオンし、水平信号線11上に現れ、出力アンプ25を介して出力端子26から取り出される。その後、図14では示していないが、水平信号線リセット用MOSトランジスタ7をオンし、水平信号線11をリセットした後、パルスΦH2がハイレベルとなり、蓄積容量8に蓄積された2列目の信号が取り出される。以下同様にして、パルスΦH3・・・・・ΦHmに同期して、3・・・m列目までの信号が順次出力される。
【0010】
同様に2行目の画素信号は、パルスΦRS2,ΦSE2,ΦH1・・・・・ΦHmによって制御されて出力され、これをn行目まで同様に制御することにより、m列n行全ての画素信号を出力することができる。
【0011】
図14において、時刻t0から動作が始まった場合、1 フレーム目と記した期間の出力信号においては、動作直前までの画素の残留電荷が付加された信号となるので、画像信号としては用いることができない。
【0012】
また、1 行目の画素の蓄積期間は、図14中ではt1からt2までであり、2 行目の画素の蓄積期間はt6からt7までである。したがって、行毎に蓄積期間の時刻が異なっており、移動している物体を撮像すると像が歪むという現象が生じる。このため、各行の蓄積期間を揃えるために、特に静止画のように間欠的に動作させる場合は、メカシャッターや照明を用いた図15に示す動作シーケンスを用いることがある。図15においては、時刻t0から画素のリセット動作を始め、時刻t1で画素リセット動作が終了する。その後蓄積期間となり、所望の蓄積時間経過後に画素信号を出力する。このとき画素リセット期間及び画素信号出力期間は暗状態であり、蓄積期間のみ明状態である。この暗と明の状態は、蓄積期間中のみオープンとなるメカシャッターや、この期間中のみ点灯する照明を使用することで作り出すことができる。ここで、画素リセット期間中の動作は図14中の1フレーム目の動作に相当し、信号出力期間の動作は図14中の2フレーム目の動作に相当する。ただし、画素リセット期間においては、特開平10−178589号公報(特許文献1)に記述されているように、信号を出力する必要はない。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】
図15のシーケンスで動作させた場合における画素リセット期間は、システムとしては本来無駄な時間であり、システムとしての性能向上のためにも画素リセット期間をできるだけ短縮することが望まれる。しかしながら、従来の構成の固体撮像装置を用いた場合において、全画素のリセットを行うためには、1行ずつ順次選択を行い、信号を読まずリセット動作のみを行ったとしても、画素数(行数)に依存する時間がかかっていた。したがって、今後予想される固体撮像装置の画素数増大に伴って、それを使用したシステムにおけるリセット期間も長くなってしまう。
【0014】
本発明は、従来の固体撮像装置における上記問題点を解消するためになされたもので、画素数が増大しても画素リセットを高速に行えるようにした固体撮像装置を提供することを目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】
上記問題点を解決するために、請求項1に係る発明は、2次元状に配列された複数の画素と、該画素の信号の読出しを行うための水平及び垂直走査回路とからなるXYアドレス型の固体撮像装置において、前記垂直走査回路によって、第1のタイミングで同時にn行(n:2以上の整数)を選択し、そのn行の画素のリセット動作を同時に行い、第1のタイミングに引き続く第2のタイミングで、第1のタイミングで選択した行とは異なるアドレスのn行を選択し、そのn行の画素のリセット動作を行い、この態様のリセット動作を繰り返し行うことで全画素のリセット動作を行うことを特徴とするものである。
【0016】
請求項2,3に係る発明は、請求項1に係る固体撮像装置において、前記同時に選択され、画素のリセット動作が行われるn行は、連続したアドレス行あるいは離散的なアドレス行であることを特徴とするものであり、また請求項4に係る発明は、請求項1に係る固体撮像装置において、前記垂直走査回路は、行選択部と該行選択部の出力信号とタイミング信号を入力し、画素動作を行うための制御信号を生成するタイミングパルス生成部から構成されていることを特徴とするものであり、また請求項5,6に係る発明は、請求項4に係る固体撮像装置において、前記行選択部は、デコーダあるいはシフトレジスタから構成されていることを特徴とするものであり、また請求項7に係る発明は、請求項4〜6のいずれか1項に係る固体撮像装置において、前記タイミングパルス生成部は、論理回路から構成されていることを特徴とするものである。
【0017】
このように構成することにより、全画素のリセット動作は、画素行数よりも少ない垂直走査回路のシフト動作で終了することになり、全画素のリセットを行うのに要する時間を短縮でき、また、同時に選択する行数を増やすことにより画素数が増大しても全画素のリセット時間は長くならないようにすることが可能となる。
【0018】
【発明の実施の形態】
(第1の実施の形態)
本発明に係る固体撮像装置の第1の実施の形態の基本構成を図1に示す。図1に示す基本構成は、垂直走査回路21の具体的構成が異なるのみで、その他の構成は図13に示した従来例と同一であるので、その説明を省略する。図2は、図1に示した第1の実施の形態に係る固体撮像装置に用いられる垂直走査回路21の構成例で、4行分示している。この垂直走査回路21は、ある規則に従ってパルスを出力する行選択部31と、行選択部31の出力信号とタイミング信号ΦSE,ΦRSを入力し、画素を選択/リセットしたりするのに適切な信号ΦSE1/ΦRS1,・・・ΦSE4/ΦRS4を生成するタイミングパルス生成部32から構成されている。行選択部31には、シフトレジスタやデコーダ回路が用いられる。またタイミングパルス生成部32は、図示例ではAND回路で構成したものを示しているが、他の論理回路で構成することもできる。このように構成された垂直走査回路を用いた場合においては、行選択部31を制御することにより、所望の行を所望の順で選択走査することが可能となる。
【0019】
次に、上記構成の垂直走査回路を図1に示した固体撮像装置に用いた場合の本発明の第1の実施の形態の動作を、図3に示すタイミング図に基づいて説明する。この図3に示す動作タイミングは、図15に示したシーケンスで動作させた場合のものである。図3において、各画素行の行選択用MOSトランジスタ4のゲートに印加されるパルスをΦSE1〜ΦSEn,リセット用MOSトランジスタ2のゲートに印加されるパルスをΦRS1〜ΦRSnとする。これらパルスΦSE1〜ΦSEn及びΦRS1〜ΦRSnは、垂直走査回路21で発生するものである。またΦH1−ΦHmは水平走査回路22で発生するものであり、水平選択用トランジスタ5のゲートに印加される。ΦTは転送信号であり、信号転送用MOSトランジスタ6のゲートに印加されるものである。
【0020】
画素リセット期間においては、時刻t1で1行目及び2行目のパルスΦRS1及びΦRS2がハイレベルとなり、1行目及び2行目のリセット用MOSトランジスタ2がオンし、1行目及び2行目のフォトダイオード1をリセットする。続いて、時刻t2で3行目及び4行目のパルスΦRS3及びΦRS4がハイレベルとなり、3行目及び4行目のリセット用MOSトランジスタ2がオンし、3行目及び4行目のフォトダイオード1をリセットする。以下同様に、順次2行ずつフォトダイオード1をリセットしていく。このリセット期間においては、信号を出力する必要はないので、ΦH1〜ΦHmは全てロウレベルとしている。またΦSE1〜ΦSEn及びΦTについても、リセット期間中は常にロウレベルとしておいても構わない。これは、タイミングパルス生成部32に入力するタイミング信号ΦSE,ΦRSを制御することで簡単に行える。
【0021】
このリセット期間においては、隣接した2行ずつリセットを行っていくため、1行ずつリセットを行う場合に比べ、約1/2の時間で全画素のリセット動作を終了させることができる。リセット期間が終了すると蓄積期間となる。この蓄積期間は前述した通り、メカシャッターや照明を用いて所望の蓄積期間を得ることができる。
【0022】
蓄積期間が終了すると、信号出力期間となる。信号出力期間では、時刻t3において、パルスΦSE1がハイレベルとなり、1行目の行選択用MOSトランジスタ4がオンし、そのときの1行目のフォトダイオード1のレベルが、垂直信号線10に現れる。また、このとき、転送信号パルスΦTもハイレベルであるので、垂直信号線10に現れた信号は、蓄積容量8に蓄積される。時刻t4で画素信号の蓄積容量8への蓄積が終了した後、蓄積容量8に蓄積された信号は、時刻t5でパルスΦH1がハイレベルとなり、1列目の水平選択用MOSトランジスタ5がオンして、水平信号線11上に現れ、出力アンプ25を介して出力端子26から取り出される。その後、図3では示していないが、水平信号線リセット用MOSトランジスタ7をオンし、水平信号線11をリセットした後、パルスΦH2がハイレベルとなり、蓄積容量8に蓄積された2列目の信号が取り出される。以下同様にして、パルスΦH3・・・・・ΦHmに同期して、3・・・m列目までの信号が順次出力される。
【0023】
同様に2行目の画素信号は、パルスΦRS2,ΦSE2,ΦH1・・・・・ΦHmによって制御されて出力され、これをn行目まで同様に制御することにより、m列n行全ての画素信号を出力することができる。
【0024】
このように、図3で示したような動作を行わせることにより、システムとしては本来不要な期間である画素リセット期間を短縮することができる。リセット期間に同時にリセットする画素行数は、本実施の形態では2行の場合で示したが、これに限らず、行数を増やせば、より短時間での全画素リセットが行える。したがって画素数が増大しても同時にリセットする画素行数を変えることで、全画素リセットに要する時間の増大を抑えることが可能となる。なお、固体撮像装置の基本構成は、図1の本実施の形態に示したものに限らず、いわゆるX−Yアドレス型と称される固体撮像装置を用いることができることは明らかである。
【0025】
以上のような動作を行わせるための、図2に示した垂直走査回路を構成する行選択部31の具体的な構成例としては、本出願人の出願に係る特開平9−200615号公報(特許文献2)に記載したシフトレジスタがある。図4は、そのシフトレジスタの構成図であり、まず、図5を用いて図4に示したシフトレジスタの構成要素について説明する。このシフトレジスタの構成要素は、クロックドインバータ2段によって1つのシフトレジスタユニット41を構成する形態のものであり、これを模式的な概念図で示すと、図6のように表される。図7にその動作タイミングを示す。クロック信号はCK1とCK2の2相で、初段のシフトレジスタユニット41の入力にスタート信号STが印加されることにより、クロック信号CK1の立下りに同期して、各シフトレジスタユニット41の出力端子より順次、S1,S2,S3・・・が出力されるようになっている。なお、XCK1,XCK2は、それぞれクロック信号CK1,CK2の反転信号を示している。
【0026】
次に、図4に示した行選択部31を構成するシフトレジスタの構成について説明する。図4においては、2相のクロック信号CK1,CK2がA,Bの2系統に分けられており、U(0),U(n),U(2n)・・・のn段に対するシフトレジスタユニットは、A系統のクロック信号(CK1A,CK2A)によって駆動され、一方残りの他のシフトレジスタユニットU(1),U(2),U(n−1),U(n+1)・・・は、B系統のクロック信号(CK1B,CK2B)によって駆動されるようになっている。
【0027】
図8及び図9は、図4に示したシフトレジスタの動作を説明するタイミングチャートである。図8に示す動作では、2系統のクロック信号(CK1A,CK2A)と(CK1B,CK2B)を同一にすることにより、図7に示したタイミングチャートと同様に、CK1A,CK1Bの立下りに同期して、各シフトレジスタユニットU(0),U(1),U(2),U(n−1)・・・より、順次S(0),S(1),S(2),S(n−1)・・・が出力される。この動作モードは、信号出力期間に適用される。
【0028】
図9に示す動作では、B系統のクロック信号(CK1B,CK2B)はロウレベルに固定し、A系統のクロック信号(CK1A,CK2A)は、図8に示すタイミングチャートと同一とする。この場合、B系統のクロック信号(CK1B,CK2B)が入力されるユニットU(1),U(2),U(n−1),U(n+1)・・・では、ユニットを構成する2つのクロックドインバータが単なるインバータとして動作することになる。その結果、これらのシフトレジスタユニットU(1),U(2),U(n−1),U(n+1)・・・の出力S(1),S(2),S(n−1),S(n+1)・・・は、前段のシフトレジスタユニットの出力と同一となる。すなわち、S(1)〜S(n−1)はS(0)と、S(n+1)〜S(2n−1)はS(n)と、S(2n+1)〜S(3n−1)はS(2n)と、・・・同一となる。この動作モードは、画素リセット期間に適用される。
【0029】
なお、行選択部31に用いるシフトレジスタの構成としては、この例に限ったものではない。また、垂直走査回路21の構成は、必ずしも図2に示した行選択部31とタイミングパルス生成部32から構成されている必要はなく、画素リセット期間と信号読出し期間で、走査モードを切り替えることができればよいことは明らかである。
【0030】
(第2の実施の形態)
次に、第2の実施の形態について説明する。本発明の第2の実施の形態に係る固体撮像装置の基本構成は、第1の実施の形態と同様に図13に示したものと同一であり、また垂直走査回路の具体的な基本構成も図2に示した第1の実施の形態のものと同一である。図10に、図1に示した基本構成の固体撮像装置を用いた場合の本発明の第2の実施の形態の動作タイミング図を示す。図10に示す動作も、図15に示したシーケンスで動作させた場合のものである。図10において、各画素行の行選択用MOSトランジスタ4のゲートに印加されるパルスを、ΦSE1〜ΦSEnとし、リセット用MOSトランジスタ2のゲートに印加されるパルスを、ΦRS1〜ΦRSnとする。これらパルスΦSE1〜ΦSEn及びΦRS1〜ΦRSnは、垂直走査回路21で発生するものである。また、ΦH1〜ΦHmは水平走査回路22で発生するものであり、水平選択用トランジスタ5のゲートに印加される。ΦTは転送信号であり、信号転送用MOSトランジスタ6のゲートに印加されるものである。
【0031】
画素リセット期間においては、時刻t1で1行目及びn/2+1行目のパルスΦRS1及びΦRSn/2+1がハイレベルとなり、1行目及びn/2+1行目のリセット用MOSトランジスタ2がオンし、1行目及びn/2+1行目のフォトダイオード1をリセットする。続いて、時刻t2で2行目及びn/2+2行目のパルスΦRS2及びΦRSn/2+2がハイレベルとなり、2行目及びn/2+2行目のリセット用MOSトランジスタ2がオンし、2行目及びn/2+2行目のフォトダイオード1をリセットする。以下同様に、順次2行ずつフォトダイオード1をリセットしていく。このリセット期間においては、信号を出力する必要はないので、ΦH1〜ΦHmは全てロウレベルとしている。また、ΦSE1〜ΦSEn及びΦTについても、リセット期間中は常にロウレベルとしておいても構わない。これは、タイミングパルス生成部32に入力するタイミング信号を制御することで簡単に行える。
【0032】
この第2の実施の形態のリセット期間においては、第1の実施の形態と同様に、離散的であるが2行ずつリセットを行っていくため、1行ずつリセットを行う場合に比べ、約1/2の時間で全画素のリセット動作を終了させることができる。リセット期間が終了すると、蓄積期間となる。この蓄積期間は前述した通り、メカシャッターや照明を用いて所望の蓄積期間を得ることができる。
【0033】
蓄積期間が終了すると、信号出力期間となる。信号出力期間では、時刻t3において、パルスΦSE1がハイレベルとなり、1行目の行選択用MOSトランジスタ4がオンし、そのときの1行目のフォトダイオード1のレベルが垂直信号線10に現れる。また、このとき、転送信号パルスΦTもハイレベルであるので、垂直信号線10に現れた信号は、蓄積容量8に蓄積される。時刻t4で画素信号の蓄積容量8への蓄積が終了した後、蓄積容量8に蓄積された信号は、時刻t5でパルスΦH1がハイレベルとなり、1列目の水平選択用MOSトランジスタ5がオンして、水平信号線11上に現れ、出力アンプ25を介して出力端子26から取り出される。その後、図10では示していないが、水平信号線リセット用MOSトランジスタ7をオンし、水平信号線11をリセットした後、パルスΦH2がハイレベルとなり、蓄積容量8に蓄積された2列目の信号が取り出される。以下同様にして、パルスΦH3・・・ΦHmに同期して、3・・・m列目までの信号が順次出力される。
【0034】
同様に2 行目の画素信号は、パルスΦRS2,ΦSE2,ΦH1・・・ΦHmによって制御されて出力され、これをn行目まで同様に制御することにより、m列n行全ての画素信号を出力することができる。
【0035】
図10で示したような動作を行うことにより、システムとしては本来不要な期間である画素リセット期間を短縮することができる。リセット期間に同時にリセットする画素行数は、本実施の形態では2行の場合で示したが、これに限らず、行数を増やせば、より短時間での全画素リセットが行える。したがって、画素数が増大しても同時にリセットする画素行数を変えることで、全画素リセットに要する時間の増大を抑えることが可能となる。また、固体撮像装置の基本構成は本実施の形態に示したものに限らず、いわゆるX−Yアドレス型と称されるの固体撮像装置を用いることができることは明らかである。
【0036】
以上のような動作を行うための行選択部31は、図11に示すようにスタートパルス入力位置をシフトレジスタユニット41の複数段に設ける構成とし、画素リセット期間では、その複数のスタートパルス入力位置から同時に走査を開始させ、信号出力期間では、最初の1 箇所のみスタート信号ST0を入力して走査することで所望の動作が可能となる。この行選択部31の具体的構成は、本出願人の出願に係る特開平4−277986号公報(特許文献3)に記載したシフトレジスタを応用することで実現できる。
【0037】
また、他の具体的な構成例として本出願人の出願に係る特開平6−350933号公報(特許文献4)、特開平9−163244号公報(特許文献5)に記載したシフトレジスタを応用することもできる。図12に、その構成例を示す。図12において、41は2個のクロックドインバータを直列接続してなるシフトレジスタユニット、42は制御信号CONTにより制御される双方向スイッチ、43は記憶部、44は前記シフトレジスタユニット41、双方向スイッチ42及び記憶部43よりなるシフトレジスタの単位ブロックである。そして、このように構成した単位ブロック44を複数個縦続接続してシフトレジスタを構成している。
【0038】
次に、このように構成したシフトレジスタの動作について説明する。このシフトレジスタにおいては、実際の本走査に先立って行われる先行走査において、スタートパルスΦSTを入力しクロックΦ1,Φ2によりシフトさせる。そして、本走査で走査を開始する所望の位置にまでスタートパルスがシフトされた時点で、制御信号CONTにより双方向スイッチ42をオンし、各シフトレジスタユニット41の情報を記憶部43に記憶する。そして本走査開始前に、再び制御信号CONTにより双方向スイッチ42をオンし、記憶部43に記憶された情報をシフトレジスタユニット41に転送し、次いでシフトレジスタを駆動し本走査を行うことにより、所望の位置から走査を開始させることができる。
【0039】
このようなシフトレジスタを用いた場合は、画素リセット期間では、先行走査により、複数の記憶部にスタート位置情報を記憶した後に本走査を行うことで、複数行同時にリセット動作を行うことができ、信号出力期間では、先行走査は行わず、初段から本走査を行うことにより、全画素の信号読出しが行える。
【0040】
なお、行選択部に用いるシフトレジスタの構成としては、これらの構成例に限ったものではない。また、垂直走査回路の構成は、必ずしも行選択部とタイミングパルス生成部から構成されている必要はなく、画素リセット期間と信号読出し期間で、走査モードを切り替えることができるものであれば、よいことは明らかである。
【0041】
【発明の効果】
以上、本発明によれば複数行の画素を同時にリセットすることができ、全画素をリセットする時間を短縮することができる。また同時にリセットする画素行数を調整することにより、画素数に依存しない、全画素のリセット時間を得ることが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る固体撮像装置の第1の実施の形態の基本構成を示す回路構成図である。
【図2】図1に示した第1の実施の形態に係る固体撮像装置の垂直走査回路の具体的な構成例の一部を示す図である。
【図3】図1に示した第1の実施の形態に係る固体撮像装置の動作を説明するためのタイミングチャートである。
【図4】図2に示した垂直走査回路の行選択部の具体的な構成例を示す図である。
【図5】図4に示した行選択部を構成するシフトレジスタの基本構成を示す回路構成図である。
【図6】図5に示したシフトレジスタを模式的に示す概念図である。
【図7】図5に示したシフトレジスタの動作を説明するためのタイミングチャートである。
【図8】図4に示したシフトレジスタの信号出力期間における動作を説明するためのタイミングチャートである。
【図9】図4に示したシフトレジスタの画素リセット期間における動作を説明するためのタイミングチャートである。
【図10】本発明の第2の実施の形態の動作を説明するためのタイミングチャートである。
【図11】第2の実施の形態に係る固体撮像装置の垂直走査回路を構成する行選択部の構成を示す概略ブロック構成図である。
【図12】図11に示した行選択部を構成するシフトレジスタの具体的な構成例を示す図である。
【図13】従来の固体撮像装置の構成例を示す回路構成図である。
【図14】図13に示した固体撮像装置の動作を説明するためのタイミングチャートである。
【図15】図13に示した固体撮像装置において、各行の画素の蓄積期間を揃えるために、メカシャッターや照明を用いた場合の動作シーケンスを示す図である。
【符号の説明】
1 フォトダイオード
2 リセット用MOSトランジスタ
3 アンプ用MOSトランジスタ
4 行選択用MOSトランジスタ
5 水平選択用MOSトランジスタ
6 信号転送用MOSトランジスタ
7 水平信号線リセット用MOSトランジスタ
8 信号蓄積容量
10 垂直信号線
11 水平信号線
21 垂直走査回路
22 水平走査回路
23 画素電源
24 電流源
25 出力アンプ
26 出力端子
31 行選択部
32 タイミングパルス生成部
41 シフトレジスタユニット
42 双方向スイッチ
43 記憶部
44 単位ブロック

Claims (7)

  1. 2次元状に配列された複数の画素と、該画素の信号の読出しを行うための水平及び垂直走査回路とからなるXYアドレス型の固体撮像装置において、前記垂直走査回路によって、第1のタイミングで同時にn行(n:2以上の整数)を選択し、そのn行の画素のリセット動作を同時に行い、第1のタイミングに引き続く第2のタイミングで、第1のタイミングで選択した行とは異なるアドレスのn行を選択し、そのn行の画素のリセット動作を行い、この態様のリセット動作を繰り返し行うことで全画素のリセット動作を行うことを特徴とする固体撮像装置。
  2. 前記同時に選択され、画素のリセット動作が行われるn行は、連続したアドレス行であることを特徴とする請求項1に係る固体撮像装置。
  3. 前記同時に選択され、画素のリセット動作が行われるn行は、離散的なアドレス行であることを特徴とする請求項1に係る固体撮像装置。
  4. 前記垂直走査回路は、行選択部と該行選択部の出力信号とタイミング信号を入力し、画素動作を行うための制御信号を生成するタイミングパルス生成部から構成されていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に係る固体撮像装置。
  5. 前記行選択部は、デコーダから構成されていることを特徴とする請求項4に係る固体撮像装置。
  6. 前記行選択部は、シフトレジスタから構成されていることを特徴とする請求項4に係る固体撮像装置。
  7. 前記タイミングパルス生成部は、論理回路から構成されていることを特徴とする請求項4〜6のいずれか1項に係る固体撮像装置。
JP2003107475A 2003-04-11 2003-04-11 固体撮像装置 Pending JP2004320106A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003107475A JP2004320106A (ja) 2003-04-11 2003-04-11 固体撮像装置
US10/808,305 US20040201762A1 (en) 2003-04-11 2004-03-25 Solid-state imaging apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003107475A JP2004320106A (ja) 2003-04-11 2003-04-11 固体撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004320106A true JP2004320106A (ja) 2004-11-11

Family

ID=33127987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003107475A Pending JP2004320106A (ja) 2003-04-11 2003-04-11 固体撮像装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20040201762A1 (ja)
JP (1) JP2004320106A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008004302A1 (fr) * 2006-07-07 2008-01-10 Fujitsu Microelectronics Limited Dispositif d'imagerie à l'état solide et procédé de commande

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4065979B1 (ja) * 2007-06-18 2008-03-26 キヤノン株式会社 撮像システム、撮像センサ、及び撮像システムの制御方法
US20100002115A1 (en) * 2008-07-03 2010-01-07 Xinqiao Liu Method for Fabricating Large Photo-Diode Arrays
US9961290B2 (en) * 2014-07-17 2018-05-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Image sensor including row drivers and image processing system having the image sensor
WO2020113372A1 (zh) * 2018-12-03 2020-06-11 深圳市柔宇科技有限公司 显示装置和电子装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3758205B2 (ja) * 1995-06-07 2006-03-22 ソニー株式会社 固体撮像装置及びこれを用いたビデオカメラ、並びにx‐yアドレス型固体撮像装置の駆動方法
JPH09247689A (ja) * 1996-03-11 1997-09-19 Olympus Optical Co Ltd カラー撮像装置
JP4009761B2 (ja) * 1997-03-31 2007-11-21 株式会社ニコン 固体撮像素子
JP3988215B2 (ja) * 1997-07-17 2007-10-10 株式会社ニコン 撮像装置
US6809766B1 (en) * 1998-03-11 2004-10-26 Micro Technology, Inc. Look ahead rolling shutter system in CMOS sensors
US6466265B1 (en) * 1998-06-22 2002-10-15 Eastman Kodak Company Parallel output architectures for CMOS active pixel sensors
WO2000024190A1 (en) * 1998-10-19 2000-04-27 Ben-Gurion University Of The Negev Optical imager using a method for adaptive real-time expanding of the dynamic range
JP2001069408A (ja) * 1999-08-30 2001-03-16 Sony Corp 固体撮像素子およびその駆動方法ならびにカメラシステム
JP3658278B2 (ja) * 2000-05-16 2005-06-08 キヤノン株式会社 固体撮像装置およびそれを用いた固体撮像システム
US7079178B2 (en) * 2001-02-20 2006-07-18 Jaroslav Hynecek High dynamic range active pixel CMOS image sensor and data processing system incorporating adaptive pixel reset
JP2003032453A (ja) * 2001-07-12 2003-01-31 Canon Inc 画像処理装置
US7084914B2 (en) * 2001-07-20 2006-08-01 Micron Technology, Inc. Variable pixel clock electronic shutter control
US7218349B2 (en) * 2001-08-09 2007-05-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
US7142234B2 (en) * 2002-12-10 2006-11-28 Micron Technology, Inc. Method for mismatch detection between the frequency of illumination source and the duration of optical integration time for imager with rolling shutter

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008004302A1 (fr) * 2006-07-07 2008-01-10 Fujitsu Microelectronics Limited Dispositif d'imagerie à l'état solide et procédé de commande
JPWO2008004302A1 (ja) * 2006-07-07 2009-12-03 富士通マイクロエレクトロニクス株式会社 固体撮像装置及びその制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20040201762A1 (en) 2004-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101177140B1 (ko) 고체 촬상 장치, 고체 촬상 장치의 구동 방법 및 촬상 장치
JP4442669B2 (ja) 固体撮像素子およびカメラシステム
JP4692196B2 (ja) 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法および撮像装置
JP2001326856A (ja) 固体撮像装置およびそれを用いた固体撮像システム
US8054375B2 (en) Physical quantity detecting device, method of driving the physical quantity detecting device and imaging apparatus
JP2017103728A (ja) 撮像装置の駆動方法
JPH06113215A (ja) 固体撮像装置
JP5400428B2 (ja) 撮像装置、撮像素子およびその駆動方法
JP2004040317A (ja) タイミング信号発生装置、システム及び撮像装置
JP4286091B2 (ja) 固体撮像装置
US20050094012A1 (en) Solid-state image sensing apparatus
JP2004320106A (ja) 固体撮像装置
JP3457977B2 (ja) シフトレジスタ
JP2006033381A (ja) 撮像装置及び制御方法
JP5460342B2 (ja) 固体撮像素子および固体撮像素子の駆動方法
JP2005086245A (ja) 固体撮像装置
JP2000278617A (ja) タイミングパルス発生装置
JP4504069B2 (ja) 固体撮像装置および読出し領域制御方法
JP6600375B2 (ja) 固体撮像素子、撮像装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体
JP2007208685A (ja) シフトレジスタ回路及びこれを用いた固体撮像装置
JP3791708B2 (ja) 固体撮像装置
JP3830474B2 (ja) 固体撮像装置
JP3860286B2 (ja) 固体撮像装置
JP2009081760A (ja) 固体撮像装置、その駆動方法及びカメラ
JP2000350097A (ja) 固体撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090106

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090526