JP2004319569A - 積層セラミックコンデンサおよびその製造方法 - Google Patents

積層セラミックコンデンサおよびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004319569A
JP2004319569A JP2003107597A JP2003107597A JP2004319569A JP 2004319569 A JP2004319569 A JP 2004319569A JP 2003107597 A JP2003107597 A JP 2003107597A JP 2003107597 A JP2003107597 A JP 2003107597A JP 2004319569 A JP2004319569 A JP 2004319569A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceramic capacitor
multilayer ceramic
dielectric
sio
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003107597A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Suzuki
崇裕 鈴木
Satoshi Tomioka
聡志 富岡
Nobuyuki Aoki
延之 青木
Tsutomu Nishimura
勉 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2003107597A priority Critical patent/JP2004319569A/ja
Publication of JP2004319569A publication Critical patent/JP2004319569A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Ceramic Capacitors (AREA)

Abstract

【課題】本発明は各種電子機器に用いられる積層セラミックコンデンサの製造方法に関するものであり、従来よりも電気特性の優れた積層セラミックコンデンサとその製造方法を提供するものである。
【解決手段】誘電体組成物を配合する工程と、スラリー化する工程と、グリーンシートに成形する工程と、積層する工程と、焼成する工程からなる積層セラミックコンデンサの製造方法において、表面をSiO微粒子にて被覆したBaTiOを誘電体組成物の主成分として用いることにより、高い誘電率と低い誘電損失とを両立し、信頼性の高い積層セラミックコンデンサの製造方法を実現することができる。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は各種電子機器に用いられる積層セラミックコンデンサおよびその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、電子機器の小型化、高機能化、低価格化が急速に進行しており、それらに用いられている積層セラミックコンデンサなどの電子部品に対しても、小型化、高機能化、低価格化が強く望まれている。小型化、高機能化に対しては材料の高誘電率化、低誘電損失(tanδ)化と同時に、誘電率の温度変化を規格の範囲内に制御すること、また低価格化には従来から内部電極に用いられてきたPt,Pdなどの貴金属をNiなどの安価な卑金属に変換するなどの試みがなされてきた。
【0003】
従来の積層セラミックコンデンサは以下のような方法によって作製されている。
【0004】
まず、主成分の誘電体材料に添加物を所定の組成になるように配合した後ボールミルなどによって混合することによって誘電体組成物を得る。
【0005】
その後、水もしくは有機溶剤等の分散媒に前記誘電体組成物と有機バインダー、可塑剤等を加えて混合してスラリー状にし、その後ドクターブレード法などにより所望の厚みの誘電体グリーンシートに成形する。
【0006】
このようにして得られた誘電体グリーンシートに内部電極パターンを形成し、各内部電極パターンの一端を交互に対向する端面から引き出し、それぞれの端面で並列接続できるように複数枚積層して積層体を得る。その後、得られた積層体を切断、脱脂/焼成したのち、電極端子として外部電極を形成することによって製造している。
【0007】
この積層セラミックコンデンサの電極となる内部電極にはニッケルのような安価な卑金属が使用されるようになってきたが、ニッケルは酸化性雰囲気中で加熱されたときに酸化し、誘電体組成物と反応して内部電極の形成が不可能となるため、還元雰囲気中でも主成分の誘電体材料が還元されないように各種の添加物を加えることによって、主成分の誘電体材料自体に耐還元性を持たせる試みや焼結温度を低温化する試みなどがなされてきている。
【0008】
なお、この出願の発明に関連する先行技術文献情報としては、例えば、特許文献1が知られている。
【0009】
【特許文献1】
特開平5−78166号公報
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来の積層セラミックコンデンサの誘電率を向上させようとした場合、高い焼結温度で焼成することが望ましい。
【0011】
しかし、その際には主成分の誘電体材料が同時に異常粒成長を引き起こすため、高誘電率化は達成されるものの誘電損失および絶縁破壊電圧特性が大幅に悪化してしまうという課題を有していた。
【0012】
このことから、高誘電率化と低誘電損失化あるいは絶縁破壊電圧特性の向上はトレードオフの関係にあり、それぞれの特性を高位で向上させることが困難であった。
【0013】
本発明は前記課題を解決するものであり、原料粉末であるBaTiOの表面をあらかじめSiOの超微粒子で被覆することにより、焼結時に発生する異常粒成長を抑制し、信頼性を維持すると共に誘電損失を損なうことなく誘電率を向上させることができるため、電気特性の優れた積層セラミックコンデンサの製造方法を提供することが可能となる。
【0014】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために本発明の請求項1に記載の発明は、誘電体組成物で構成している誘電体層と内部電極層とが交互に積層している素子本体を有する積層セラミックコンデンサであって、粒子表面にSiOを被着させたチタン酸バリウムを前記誘電体組成物の主成分として用いる積層セラミックコンデンサであり、絶縁破壊電圧の降下を伴わずに誘電率を向上させることが可能になり、低い誘電損失と高い誘電率を両立し、信頼性の高い積層セラミックコンデンサを提供することができる。
【0015】
本発明の請求項2に記載の発明は、SiOの粒子径が0.1μm以下の微粒子からなる請求項1に記載の積層セラミックコンデンサであり、被覆による異常粒成長の抑制がより効果的となり、低い誘電損失と高い誘電率を両立し、信頼性の高い積層セラミックコンデンサを提供することができる。
【0016】
本発明の請求項3に記載の発明は、SiOの微粒子がBaTiO100重量部に対して0.01〜1.0重量部である請求項1に記載の積層セラミックコンデンサであり、低い誘電損失と高い誘電率を両立し、より信頼性の高い積層セラミックコンデンサを提供することができる。
【0017】
本発明の請求項4に記載の発明は、誘電体組成物の副成分として希土類元素酸化物、遷移金属酸化物およびガラス成分を含む請求項1に記載の積層セラミックコンデンサであり、誘電率の温度特性を平坦化することが可能となり、請求項1の作用に加えて温度特性を平坦化することができる。
【0018】
本発明の請求項5に記載の発明は、希土類元素酸化物がDyである請求項4に記載の積層セラミックコンデンサであり、低い誘電損失と高い誘電率を両立し、信頼性の高い積層セラミックコンデンサを提供することができる。
【0019】
本発明の請求項6に記載の発明は、誘電体組成物を配合する工程と、スラリー化する工程と、誘電体グリーンシートに成形する工程と、この誘電体グリーンシートに内部電極を形成したものを積層する工程と、焼成工程からなる積層セラミックコンデンサの製造方法において、表面をSiOの微粒子にて被覆したBaTiOを誘電体組成物の主成分として用いる積層セラミックコンデンサの製造方法であり、高温もしくは強還元雰囲気中でもBaTiOが異常粒成長することなく焼成することができるため、絶縁破壊電圧の降下を伴わずに誘電率を向上させることが可能になり、低い誘電損失と高い誘電率を両立し、信頼性の高い積層セラミックコンデンサの製造方法を提供することができる。
【0020】
本発明の請求項7に記載の発明は、焼成工程での最高到達温度が1200〜1400℃である請求項6に記載の積層セラミックコンデンサの製造方法であり、低い誘電損失と高い誘電率を両立し、緻密な焼結体が実現できる信頼性の高い積層セラミックコンデンサの製造方法を提供することができる。
【0021】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の積層セラミックコンデンサの製造方法について実施の形態および図面を用いて説明する。
【0022】
(実施の形態1)
本発明の実施の形態1および図1〜図2により請求項1〜7に記載の発明を説明する。
【0023】
図1は本発明の実施の形態1における積層セラミックコンデンサの誘電率の温度特性を示す特性図であり、図2は誘電体層の厚みと絶縁破壊電圧の最頻値との関係を示す特性図である。
【0024】
次に、本発明の積層セラミックコンデンサの製造方法について説明する。
【0025】
まず、誘電体材料の原料としてはBaTiOを主成分とし、添加物として希土類元素酸化物、遷移金属酸化物、ガラス成分を所定の量となるように配合して得ることができる。
【0026】
このとき、主成分の誘電体材料である平均粒径0.3μmのBaTiO粉末の表面には(表1)に示すような条件にてSiOの微粒子を均一に被覆させた粉体を用いた。このようなBaTiO粉末は水酸化チタンコロイドにバリウム塩水溶液を添加して得られる主成分のBaTiOの表面に水ガラス等を用いてSiのアルコキシド化合物を用い、あらかじめSiOを均一に被覆させることによって作製することができる。このアルコキシド化合物としてはメチルトリエトキシシラン、ジメチルジエトキシシラン、テトラエトキシシラン、フェニルトリエトキシシラン、ジフェニルジエトキシシラン、ジメチルジメトキシシラン、メチルトリメトキシシラン、テトラメトキシシラン、フェニルトリメトキシシラン、ジフェニルジメトキシシラン、イソブチルトリメトキシシラン、デシルトリメトキシシラン等が挙げられる。
【0027】
また、シラン系カップリング剤シリコン化合物もしくは負帯電性ポリマーからなる表面処理方法などによっても被覆することができる。
【0028】
さらに、Siの水酸化物を添加し、オートクレーブ法で水熱反応処理によって表面析出させる方法などを用いることによってもBaTiO粒子の表面にSiOの微粒子を被覆形成することが可能である。
【0029】
次に、温度特性、誘電損失特性などを制御するために(表1)に示すような誘電体材料の副成分を配合する。本実施の形態1では温度特性がB特性(−25℃〜+85℃の温度範囲にて±10%以内の静電容量値変化を示すコンデンサ)になるように前記SiOの微粒子にて被覆形成されたBaTiOを主成分とし、希土類元素酸化物としてDyを0.5重量部、遷移金属酸化物であるMgOを0.5重量部、ガラス成分であるBaSiOを0.5重量部の添加量にて所望の誘電体組成になるように調整したものを実施例1〜4として準備した。この副成分としての希土類元素酸化物としてDy、Ho、YなどをBaTiO100重量部に対して0.5重量部以下の配合割合で用いることが効果的であり、特にDyは最も効果的な添加物である。さらに遷移金属酸化物として、MgO、BaCOなどをBaTiO100重量部に対して0.5重量部以下の配合割合で添加することが好ましい。またガラス成分としてはBaSiO、CaSiOなどをBaTiO100重量部に対して1重量部以下の配合割合で用いることが好ましい。
【0030】
また、粒子表面にSiOの被覆層を施さないBaTiOを用いた誘電体組成を比較例1とし、実施例1と同量のSiOを配合工程において添加物として配合することによって誘電体組成物としたものを比較例2とした。さらに、粒子径0.15μmのSiOの微粒子を均一に被覆させた平均粒径0.3μmのチタン酸バリウムを用いたものを比較例3とした。
【0031】
また、液相のSi化合物含有濃度を変化させることによってBaTiO100重量部に対してSiOの微粒子を0.005重量部、1.5重量部の割合で被覆させたBaTiOを作製して比較例4,5とした。
【0032】
次に、前記誘電体組成物100重量部に対して分散媒として酢酸ブチル30重量部を配合するとともに、直径10mmのジルコニア製玉石500重量部を加える。上記のように配合された誘電体組成物、分散媒および玉石をボールミル内に入れた後12時間混合する。
【0033】
その後、ボールミルで混合された分散媒を含む誘電体組成物の粉体100重量部に対し、バインダーとしてブチラール樹脂系のバインダー(積水化学社製 BM−S)9重量部、可塑剤としてフタル酸ベンジルブチル4.5重量部を添加した後、この配合物を媒体攪拌ミル等で充分に分散処理を行ってスラリー化し、誘電体スラリーとした。
【0034】
次に、前記誘電体スラリーをドクターブレード法などにより厚さ2.5μmの誘電体グリーンシートに成形した。このようにして得られた誘電体グリーンシートにニッケル電極ペーストを用いて内部電極パターンを印刷形成し、各内部電極の一端を交互に対向する端面から引き出し、それぞれの対向する端面で並列接続できるように誘電体層、電極層それぞれ25枚積層して25層の積層体を得た。
【0035】
その後、得られた積層体をN雰囲気中、450℃で脱バインダー処理した後、内部電極のニッケルが酸化しないような還元雰囲気中にて1350℃の温度で焼成し、端面の電極端子として外部電極をニッケル電極ペーストにて形成した後、銅およびはんだ電極をニッケル電極の上にはんだ濡れ性を高めるためにめっき法にて形成することによってチップ状の積層セラミックコンデンサを得た。
【0036】
このようにして得られた積層セラミックコンデンサの電気特性である誘電率、誘電損失はLCRメーター(Agilent社製 4284A)を用い、1.0kHz、1.0Vrmsの測定条件にて測定した。
【0037】
また、絶縁破壊電圧は直流電源電圧(Kikusui社製 PADIK−0.2L)を積層セラミックコンデンサの両極に印加し、絶縁破壊したときの電圧をオシロスコープ(Tektronix社製 TDS210)によって測定した。作製したそれぞれの積層セラミックコンデンサの電気特性を(表1)に示すとともに、その時の誘電率の温度特性を図1に示す。
【0038】
また、積層セラミックコンデンサにおける誘電体層の厚みと絶縁破壊電圧の最頻値との関係を図2に示す。
【0039】
【表1】
Figure 2004319569
【0040】
(表1)および図1の結果から明らかなように、本発明による実施例1〜4は低い誘電損失を維持しながらB特性として実用できる高い誘電率を実現している。しかしながら、SiOを被覆していない比較例1およびSiOを後から添加した比較例2は高い誘電率を持つ一方で誘電損失も増加してしまい、両特性の両立が不可能であった。また請求の範囲外の比較例3〜5についても同様に誘電損失が増加していることから実用性に乏しい積層セラミックコンデンサとなっている。
【0041】
また、本発明の積層セラミックコンデンサは主成分のBaTiO100重量部に対し、SiOが0.01重量部より少量の場合は異常粒成長に対する抑制効果が薄くなるために誘電損失の確保が困難となってしまう。また1.0重量部より多量の場合はSiOのBaTiO表面への被着が大きくばらついてしまうことからSiOの被覆が不均一となり、余剰のSiOが粒界に偏析するこにより絶縁破壊電圧値を低下させてしまうものである。
【0042】
次に、図2の結果より、SiOを被覆した実施例1〜4の絶縁破壊電圧特性は大きく向上しているが、SiOを被覆していない比較例1およびSiOを後から添加した比較例2は焼結粒子が異常粒成長しているために絶縁破壊電圧特性は著しく低下している。次に粒子径が0.15μmのSiOを被覆した比較例3は余剰のSiOが粒界に偏析しているために絶縁抵抗値が低下し、絶縁破壊電圧が低下していた。
【0043】
また、本発明の請求の範囲外である比較例4,5においても同様に絶縁破壊電圧特性は著しく低下している。
【0044】
さらに、微細構造を観察するために切断面を研磨した後フッ酸によりエッチングして内部誘電体層の結晶粒子の状態を走査型電子顕微鏡(日本電子社製 JSM−5910V)によって観察した。
【0045】
測定の結果、本発明による実施例1〜4の結晶粒径は0.3〜0.35μmであり、特に異常粒成長が見られなかったのに対して比較例1〜5には異常粒成長が顕著に現れ、誘電体層の結晶粒子の粒径は約1.0μmであった。
【0046】
以上のように、誘電体材料であるBaTiOの表面を粒子径0.1μm以下のSiO微粒子にて被覆することにより、高い誘電率と低い誘電損失とを両立し、高い絶縁破壊電圧特性を有する信頼性の高い積層セラミックコンデンサの製造方法を提供することができる。
【0047】
次に、(表2)に示すように希土類元素酸化物であるDy、遷移金属酸化物であるMgO、BaCO、ガラス成分であるBaSiO、CaSiOについて添加量の検討を行った。これらの添加物は0.1重量部のSiOを被覆した粒子径0.25μmのBaTiOに添加し、上記と同じ方法にて試料を作製した。その結果を(表2)に示す。
【0048】
【表2】
Figure 2004319569
【0049】
(表2)の結果から、それぞれの誘電体組成物の副成分である希土類元素酸化物および遷移金属酸化物は0.7重量部以下の添加量において温度特性がB特の積層セラミックコンデンサが得られ、より好ましくは0.5重量部以下の添加量によってより優れたB特の積層セラミックコンデンサが得られた。
【0050】
さらに、最高到達温度を1050℃にて焼成した試料は焼結性が不十分で、機械的強度が低く実用性に課題を有していた。より低温で焼結させるためには誘電体組成物の粒子径を小さくすることとガラス成分を最適化することによって1200℃以上であれば実用性を確保することが可能であった。例えば0.1重量部のSiOを被覆した粒子径0.20μmのBaTiOにDy;0.5重量部、MgO;0.5重量部、BaSiO;0.4重量部、BaCO;1.25重量部を配合した誘電体組成にて最高到達温度を1200℃−3時間の焼成条件にて焼成した試料は誘電率;2500、温度特性;−8%であった。また0.1重量部のSiOを被覆した粒子径0.30μmのBaTiOにDy;0.5重量部、MgO;0.5重量部、BaSiO;0.5重量部、BaCO;0.75重量部を配合した誘電体組成にて最高到達温度を1400℃−2時間の焼成条件にて焼成した試料は誘電率;3200、温度特性;−9%であった。このような特性を有する積層セラミックコンデンサの耐電圧も十分に実用できる焼結性を有していた。
【0051】
また、最高到達温度を1450℃にて焼成を行ったものはショート率が著しく悪化し、良好な特性をもつ試料の歩留まりが著しく低下した。この最高到達温度は誘電体組成物の粒子径に依存するが、特にBaTiOの粒子径に大きく依存し、高い誘電率と低い誘電損失とを両立させながら温度特性を満足する信頼性の高い積層セラミックコンデンサを得るためには1200℃〜1400℃の温度範囲で焼成することが好ましく、より好ましくは1250℃〜1350℃の範囲であった。
【0052】
【発明の効果】
以上のように本発明によれば、表面にあらかじめSiOの超微粒子にて被覆したBaTiOを誘電体組成物の主成分として用いて積層セラミックコンデンサを製造することにより、電気特性および信頼性に優れた積層セラミックコンデンサの製造方法を提供することができるという効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1における積層セラミックコンデンサの誘電率の温度特性を示す特性図
【図2】同積層セラミックコンデンサの誘電体層厚さと絶縁破壊電圧の最頻値との関係を示す特性図

Claims (7)

  1. 誘電体組成物で構成している誘電体層と内部電極層とが交互に積層している素子本体を有する積層セラミックコンデンサであって、粒子表面にSiOを被着させたチタン酸バリウムを前記誘電体組成物の主成分として用いる積層セラミックコンデンサ。
  2. SiOの粒子径が0.1μm以下の微粒子からなる請求項1に記載の積層セラミックコンデンサ。
  3. SiOの微粒子がBaTiO100重量部に対して0.01〜1.0重量部である請求項1に記載の積層セラミックコンデンサ。
  4. 誘電体組成物が副成分として希土類元素酸化物、遷移金属酸化物およびガラス成分を含む請求項1に記載の積層セラミックコンデンサ。
  5. 希土類元素酸化物がDyである請求項4に記載の積層セラミックコンデンサ。
  6. 誘電体組成物を配合する工程と、スラリー化する工程と、誘電体グリーンシートに成形する工程と、この誘電体グリーンシートに内部電極を形成したものを積層する工程と、焼成工程からなる積層セラミックコンデンサの製造方法において、表面をSiOの微粒子にて被覆したBaTiOを誘電体組成物の主成分として用いる積層セラミックコンデンサの製造方法。
  7. 焼成工程での最高到達温度が1200〜1400℃である請求項6に記載の積層セラミックコンデンサの製造方法。
JP2003107597A 2003-04-11 2003-04-11 積層セラミックコンデンサおよびその製造方法 Pending JP2004319569A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003107597A JP2004319569A (ja) 2003-04-11 2003-04-11 積層セラミックコンデンサおよびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003107597A JP2004319569A (ja) 2003-04-11 2003-04-11 積層セラミックコンデンサおよびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004319569A true JP2004319569A (ja) 2004-11-11

Family

ID=33469384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003107597A Pending JP2004319569A (ja) 2003-04-11 2003-04-11 積層セラミックコンデンサおよびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004319569A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007201278A (ja) * 2006-01-27 2007-08-09 Kyocera Corp 積層セラミックコンデンサ
JP2007201277A (ja) * 2006-01-27 2007-08-09 Kyocera Corp 積層セラミックコンデンサ
JP2007204315A (ja) * 2006-02-01 2007-08-16 Murata Mfg Co Ltd セラミック粉末の製造方法、セラミック粉末、および積層セラミック電子部品
CN113053660A (zh) * 2019-12-27 2021-06-29 株式会社村田制作所 层叠陶瓷电容器

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007201278A (ja) * 2006-01-27 2007-08-09 Kyocera Corp 積層セラミックコンデンサ
JP2007201277A (ja) * 2006-01-27 2007-08-09 Kyocera Corp 積層セラミックコンデンサ
JP2007204315A (ja) * 2006-02-01 2007-08-16 Murata Mfg Co Ltd セラミック粉末の製造方法、セラミック粉末、および積層セラミック電子部品
CN113053660A (zh) * 2019-12-27 2021-06-29 株式会社村田制作所 层叠陶瓷电容器
CN113053660B (zh) * 2019-12-27 2022-07-12 株式会社村田制作所 层叠陶瓷电容器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3391269B2 (ja) 誘電体セラミックおよびその製造方法、ならびに、積層セラミック電子部品およびその製造方法
JP4821357B2 (ja) 電子部品、誘電体磁器組成物およびその製造方法
JP4839913B2 (ja) 電子部品、誘電体磁器組成物およびその製造方法
JP5077362B2 (ja) 誘電体セラミック及び積層セラミックコンデンサ
JP4428187B2 (ja) 誘電体磁器組成物及び電子部品
TW200838829A (en) Dielectric ceramic and multilayer ceramic capacitor using the same
JPH11273985A (ja) 誘電体セラミックおよびその製造方法、ならびに、積層セラミック電子部品およびその製造方法
JP2008247656A (ja) 誘電体磁器組成物の製造方法および電子部品の製造方法
JP2007331957A (ja) 誘電体磁器組成物、電子部品およびその製造方法
JP5397341B2 (ja) バリスタ機能付き積層型半導体セラミックコンデンサ
JP2007261876A (ja) 誘電体粒子、誘電体磁器組成物およびその製造方法
JP2007063040A (ja) 誘電体磁器組成物の製造方法、および電子部品
JP5233763B2 (ja) チタン酸バリウム系誘電体原料粉末、その製造方法、セラミックグリーンシートの製造方法、および積層セラミックコンデンサの製造方法
JP3882054B2 (ja) 積層セラミックコンデンサ
JP2003277139A (ja) 誘電体磁器組成物および電子部品
TWI413139B (zh) Dielectric ceramic composition, electronic component and manufacturing method thereof
JP2006287045A (ja) 電子部品
JP4696891B2 (ja) 電子部品、誘電体磁器組成物およびその製造方法
JP2007169090A (ja) 誘電体磁器組成物、およびそれを用いた積層セラミックコンデンサ
JP2006287046A (ja) 電子部品
JP5800408B2 (ja) 積層セラミックコンデンサ
JP5846398B2 (ja) バリスタ機能付き積層型半導体セラミックコンデンサとその製造方法
JP5151039B2 (ja) 誘電体セラミックおよびその製造方法ならびに積層セラミックコンデンサ
JP2004319569A (ja) 積層セラミックコンデンサおよびその製造方法
JP2007230819A (ja) 誘電体磁器組成物、電子部品およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20060306

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

RD01 Notification of change of attorney

Effective date: 20060412

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080108

A02 Decision of refusal

Effective date: 20080603

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02