JP2004306462A - 両面印刷装置 - Google Patents

両面印刷装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004306462A
JP2004306462A JP2003104036A JP2003104036A JP2004306462A JP 2004306462 A JP2004306462 A JP 2004306462A JP 2003104036 A JP2003104036 A JP 2003104036A JP 2003104036 A JP2003104036 A JP 2003104036A JP 2004306462 A JP2004306462 A JP 2004306462A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
density
image data
data
stencil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003104036A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumiko Koyama
文子 小山
Katsumi Ono
勝巳 大野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Riso Kagaku Corp
Original Assignee
Riso Kagaku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Riso Kagaku Corp filed Critical Riso Kagaku Corp
Priority to JP2003104036A priority Critical patent/JP2004306462A/ja
Priority to US10/552,323 priority patent/US20060283343A1/en
Priority to PCT/JP2004/004925 priority patent/WO2004089637A1/ja
Publication of JP2004306462A publication Critical patent/JP2004306462A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/60Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for printing on both faces of the printing material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41LAPPARATUS OR DEVICES FOR MANIFOLDING, DUPLICATING OR PRINTING FOR OFFICE OR OTHER COMMERCIAL PURPOSES; ADDRESSING MACHINES OR LIKE SERIES-PRINTING MACHINES
    • B41L13/00Stencilling apparatus for office or other commercial use
    • B41L13/04Stencilling apparatus for office or other commercial use with curved or rotary stencil carriers
    • B41L13/06Stencilling apparatus for office or other commercial use with curved or rotary stencil carriers with a single cylinder carrying the stencil

Landscapes

  • Manufacture Or Reproduction Of Printing Formes (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

【課題】「裏抜け」を防止し、ユーザへ違和感を与えない両面印刷を行う。
【解決手段】表裏2頁分の原稿1の画像信号を画像読取部10により読み取り、制御部90へ出力する。入力された画像信号をA/D変換へ、その後通常の画像処理を施して画像データを生成して画像メモリ92へ記憶する。順次100ライン分の領域の画像データを読み出し、画像濃度検知部94において、全データ数に対する黒データ数の占める%を画像濃度Aとして算出する。画像メモリ92に記憶された表裏面の画像データの画像濃度Aが全て30%以下であれば、この画像データは、ほぼ文字から構成されているため、通常の印刷濃度で印刷する。画像データの少なくとも1つの領域で画像濃度Aが30%を越えた場合には、ベタ部が含まれているため、表裏面の画像データへ印刷濃度減少処理である間引き処理を施して孔版データを生成し、印刷濃度を減少する。
【選択図】 図2

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、印刷用紙の表面および裏面に印刷を行う両面印刷装置に関するものであり、特に両面印刷を行う際の「裏抜け」を防止可能な両面印刷装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年印刷用紙の使用量を低減するために印刷用紙の両面に印刷を行う両面印刷が行われることが多くなった。従来では片面印刷が一般的であった孔版印刷においても、両面印刷が行われることが多くなり、印刷時間を低減するために、1回の印刷工程により両面印刷を行うことのできる両面印刷装置が開発されている。
このような両面印刷装置の1例としては、例えば孔版原紙を外周面に巻装した円筒状の第1版胴および第2版胴を回転軸が平行になるように隣接して配設し、印刷用紙を第1版胴および第2版胴の間に給送し、第1版胴および第2版胴が印刷用紙を挟持搬送することにより、印刷用紙の両面に対して孔版原紙を通過したインクを転写させる装置が提案されている(例えば特許文献1参照)。このような両面印刷装置では、通常片面印刷と両面印刷を切り換えて印刷を行うことができる。
【0003】
印刷を行う場合には、印刷用紙が保持できるインク量を超えたインクが印刷用紙に転移され、印刷用紙の裏面にインクが抜けてしまう「裏抜け」が発生することがある。特にベタ部分等を含む画像を印刷する場合には、「裏抜け」が発生しやすくなる。また、両面印刷の場合には、印刷用紙の両面からインクを転写するために、この「裏抜け」が発生しやすい傾向がある。両面印刷時にこの「裏抜け」が発生すると、印刷用紙の逆面に印刷された印刷内容と「裏抜け」した印刷内容とが重なり、印刷内容を理解することが困難となり、印刷物としての品質が著しく損なわれる。
【0004】
このような両面印刷を行う際の「裏抜け」の発生を防止するために、両面印刷を行うために孔版原紙を製版する際の穿孔径を、片面印刷を行うために孔版原紙を製版する際の穿孔径より小さくすることにより両面印刷時の印刷濃度を減少する両面印刷装置が提案されている(例えば特許文献2参照)。
【0005】
一方、ベタ部分等を含む画像を印刷する際の「裏抜け」を防止するために、印刷を行う前に、印刷すべき画像データの画像濃度、例えばベタ部分等が含まれているか否か検知し、ベタ部分が含まれている画像データであれば、その印刷濃度を減少する印刷装置も提案されている(例えば特許文献3参照)。
【0006】
【特許文献1】
特開2001−180098号公報
【0007】
【特許文献2】
特開2000−190610号公報
【0008】
【特許文献3】
特開平5−22582号公報
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記の特許文献2記載の両面印刷装置においては、両面印刷を行う場合には、常に印刷濃度を減少させるため、例えば文字のみを印刷するような場合や、もともと印刷濃度が小さい画像を印刷するような場合、すなわち印刷濃度を減少する必要がない場合であっても、印刷濃度を減少してしまうという問題がある。一方、特許文献3記載の印刷機能を両面印刷装置に搭載すれば、表面または裏面の画像にベタ部分が含まれている場合には、そのベタ部分の含まれている面の印刷濃度を減少するので、「裏抜け」の発生は防止され、また印刷濃度の減少が不要である場合に印刷濃度を減少してしまうという問題は発生しない。
しかし、表面または裏面の画像の一方のみにベタ部分が含まれている場合には、両面印刷された印刷用紙の片面のみの印刷濃度が減少され、他面は通常の印刷濃度で印刷されるため、この印刷用紙を見たユーザに違和感を与えるという問題が生じる。
【0010】
本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、「裏抜け」の発生を防止し、かつユーザに違和感を与えることのない両面印刷を実行可能な両面印刷装置を提供することを目的とするものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本発明による両面印刷装置は、印刷用紙の表面および裏面に印刷を行う両面印刷装置において、
入力された表面の画像データおよび裏面の画像データの画像濃度を検知する画像濃度検知手段と、
該画像濃度検知手段により、前記表面の画像データおよび前記裏面の画像データの少なくとも一方から所定濃度以上の画像濃度が検知された場合には、前記表面の画像データおよび裏面の画像データを印刷する際の印刷濃度をともに減少させる印刷濃度減少手段とを有することを特徴とするものである。
【0012】
上記画像データが黒データ(ONドット)および白データ(OFFドット)から構成されるものであれば、
上記画像濃度検知手段は、前記画像濃度として前記画像データにより表される画像中の所定領域における全画像データ数に対する黒データ数の割合を検知するものであってもよい。
【0013】
また、上記画像濃度検知手段は、前記表面の画像データおよび裏面の画像データに対して間引き処理を施す間引き処理手段を有するものであってもよい。
【0014】
上記画像濃度検知手段が、前記画像データにより表される画像を複数の領域に分割し、各領域毎に前記画像濃度を検知するものであれば、
上記印刷濃度減少手段は、前記領域の中の少なくとも1つの領域において検知された画像濃度が所定濃度以上であった場合に前記印刷濃度を減少させるものであってもよい。
【0015】
また、上記画像濃度検知手段は、少なくとも3頁分以上の画像データがセットで入力された場合に、該セットで入力された全頁の画像データの画像濃度を検知するものであれば、
上記印刷濃度減少手段は、前記画像濃度検知手段により、少なくとも1頁の画像データから所定濃度以上の画像濃度が検知された場合には、前記全頁の画像データを印刷する際の印刷濃度を減少させるものであってもよい。
【0016】
【発明の効果】
本発明による両面印刷装置は、画像濃度検知手段により、表面の画像データおよび裏面の画像データの少なくとも一方から所定濃度以上の画像濃度が検知された場合には、表面の画像データおよび裏面の画像データを印刷する際の印刷濃度をともに減少させるので、「裏抜け」の発生を防止し、かつユーザに違和感を与えることのない両面印刷を実行することができる。
【0017】
また、上記画像データが黒データおよび白データから構成されるものであり、上記画像濃度検知手段が、画像濃度として画像データにより表される画像中の所定領域における全画像データ数に対する黒データ数の割合を検知するものであれば、容易に画像濃度を検知することができる。
【0018】
また、表面の画像データおよび裏面の画像データに対して間引き処理を施すことにより印刷濃度を減少するならば、容易に印刷濃度を減少することができる。
【0019】
さらに、画像データにより表される画像を複数の領域に分割し、各領域毎に画像濃度を検知し、領域の中の少なくとも1つの領域において検知された画像濃度が所定濃度以上であった場合に印刷濃度を減少させるものであれば、例えば画像中にベタ部分等が含まれていた場合に、印刷濃度を減少させることができる。
【0020】
また、少なくとも3頁分以上の画像データがセットで入力された場合には、該セットで入力された全頁の画像データの画像濃度を検知し、少なくとも1頁の画像データから所定濃度以上の画像濃度が検知された場合には、全頁の画像データを印刷する際の印刷濃度を減少させるものであれば、「裏抜け」の発生を防止し、かつ全頁の印刷濃度が統一された、一層ユーザに違和感を与えることのない両面印刷を実行することができる。
【0021】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を詳細に説明する。図1は、本発明の実施形態である孔版印刷装置の概略構成図であり、図2は制御部90の概略構成図である。図1に示すように本孔版印刷装置は、片面印刷および両面印刷が可能な孔版印刷装置であり、原稿1の画像を読み取る画像読取部10と、該画像読取部10で読み取られた画像データを基に孔版原紙2aを製版する第1製版部20aと、画像読取部10で読み取られた画像データを基に孔版原紙2bを製版する第2製版部20bと、印刷用紙3を供給する給紙部30と、孔版原紙2aを用いて印刷用紙3に印刷する第1版胴40aと、孔版原紙2bを用いて印刷用紙3に印刷する第2版胴40bと、印刷された印刷用紙3を排出する排紙部50と、孔版原紙2aを廃棄する第1排版部60aと、孔版原紙2bを廃棄する第2排版部60bと、印刷枚数の設定、片面印刷または両面印刷の選択等を行う入力部70と、設定状態等を表示する表示部80と、各部位へ接続されて各部位の動作を制御する制御部90とを備えている。
【0022】
画像読取部10は、原稿1の画像を読み取るための原稿載置台11と、該原稿載置台11の原稿読取位置へ原稿1を自動的に供給する原稿供給部12と、読取部13とを有している。読取部13は、イメージセンサ14と、該イメージセンサ14を往復移動させるベルトプーリーからなる往復移動部15とから構成されている。イメージセンサ14は原稿読取位置に載置された原稿1の下側を移動しながら原稿1の画像を読み取り、原稿画像の情報を担持した電気信号(以後読取信号と記載)を制御部90へ出力する。
【0023】
第1製版部20aは、ロール状の孔版原紙2aが格納され、サーマルヘッド21aおよびプラテンローラ22aからなる孔版部23aと、孔版原紙2aを搬送する搬送部24aと、孔版原紙2aを切断するカッター25aとを備えている。
孔版部23aでは、後述する孔版データに基づいて、サーマルヘッド21aおよびプラテンローラ22aにより、孔版原紙2aを穿孔して製版を行う。製版された孔版原紙2aは、搬送部24aにより搬送され、カッター25aにより切断されて第1版胴40aに送られる。第2製版部20bは、第1製版部20aと設置位置および向きが異なるが、ほぼ同様の構成を有している。詳細な構成の説明は省略する。
【0024】
給紙部30は、印刷用紙3を積載する給紙台31と、給紙台31から印刷用紙3を1枚づつ取り出す給紙ローラ32および紙捌きローラ33と、印刷用紙3を所定タイミングで第1版胴40aと第2版胴40bとの間に送り込むタイミングローラ対34とを有している。
【0025】
第1版胴40aは、インク透過性の周壁41aを有し不図示の駆動手段により軸42aを中心に回転駆動される。第1版胴40aの内部には、インク供給手段43aが設けられている。インク供給手段43aは、周壁41aの内周面に接するインク供給ローラ44aと、不図示のインク供給管により供給されるインクをインク供給ローラ44aへ所定量供給するドクターローラ45aとを有している。第1版胴40aの周壁41aの外周面には、孔版原紙2aの先端を保持するクランプ部46aが設けられている。第1製版部20aで製版された孔版原紙2aは、その先端をクランプ部46aによって保持され、第1版胴40aの回転に伴って周壁41aの外周面に巻装される。
【0026】
また、第1版胴40aの内部には、インク供給ローラ44aを上下させる押圧機構47aが設けられている。図1に示すように、第2版胴40bは、第1版胴40aと上下逆さまに設置されていることを除くと、ほぼ同様の構成を有しているので、詳細な構成の説明は省略する。
【0027】
印刷用紙3は、第1版胴40aと第2版胴40bとの間に挟持されて印刷が行われる。印刷用紙3が給送されていない状態で第1版胴40aおよび第2版胴40bが回転されても、互いに版胴が直接触れることがないように、第1版胴40aおよび第2版胴40bとの間には、わずかな隙間が設けられている。
【0028】
印刷用紙3が給紙部30から給送されると、押圧機構によりインク供給ローラが第1版胴40aの外周面方向に下降し、第1版胴40aの外周面を内側から押し下げる。これにより印刷用紙3の表面には第1版胴40aの外周面が当接し、裏面には第2版胴40bの外周面が当接する。各版胴が回転して印刷用紙3を挟持搬送する間に両面印刷が行われる。
【0029】
排紙部50は、印刷された印刷用紙3を第1版胴40aおよび第2版胴40bから引き離す用紙分離爪51と、印刷用紙3を搬送する排紙部52と、搬送された印刷用紙3を積載して載置する排紙台53とを有している。排紙部52は、不図示の駆動モータにより等速度で駆動される複数のピンチローラ対54を備え、印刷用紙3は上流側のピンチローラ対54から下流側のピンチローラ対54に受け渡されることにより搬送される。
【0030】
第1排版部60aは、第1版胴40aの近傍に設けられ、使用済みの孔版原紙2aを第1版胴40aから剥がす不図示の原紙分離爪と、第1版胴40aから剥がした孔版原紙2aを取り込んで搬送する排版ローラ対61aと、搬送された使用済みの孔版原紙2aを収納する排版箱62aとを有している。第2排版部60bは、第1排版部60aと設置位置および向きが異なるが、ほぼ同様の構成を有している。詳細な構成の説明は省略する。
【0031】
制御部90は、図2に示すように、画像読取部10から出力された読取信号に対してA/D変換および2値化処理などの画像処理を施して孔版原紙を作成するための画像データを生成する画像データ生成部91と、画像データ生成部91で生成された画像データを記憶する画像メモリ92と、該画像メモリ92に記憶された画像データに基づいて孔版データを生成して孔版部23aおよび孔版部23bへ出力する孔版データ生成部93とを備えている。なお、孔版データ生成部93は、両面印刷が選択された場合に、画像データの画像濃度が所定値以上であるか否かを検知する画像濃度検知部94を有している。また図2に示すように制御部90は、画像読取部10、第1製版部20a、第2製版部20b、給紙部30、第1版胴40a、第2版胴40b、排紙部50、第1排版部60a、第2排版部60b、入力部70および表示部80と接続され、製版および印刷を行う際には、各部位の動作を制御するものである。なお、孔版データ生成部93は、本発明の印刷濃度減少手段として機能を含むものである。
【0032】
以下本孔版印刷装置における動作を説明する。まず、ユーザは、入力部70から、片面印刷を行うか両面印刷を行うかを選択する。最初に片面印刷が選択された場合の動作について簡単に説明する。
【0033】
片面印刷を行う場合には、原稿供給部12へ1枚の原稿をセットする。制御部90の制御により、原稿供給部12から原稿載置台11の原稿読取位置へ原稿1が載置され、原稿1の画像がイメージセンサ14により読み取られ、読取信号が制御部90へ出力される。画像データ生成部91では、A/D変換および通常の画像処理を施し画像データを生成し画像メモリ92へ記憶する。孔版データ生成部93では、画像メモリ92に記憶された画像データに基づいて孔版データを生成し、この孔版データを孔版部23aへ出力する。
【0034】
孔版部23aでは、孔版データに基づいて、サーマルヘッド21aの発熱状態が制御され、孔版原紙2aの製版が行われる。製版された孔版原紙2aは搬送部24aにより搬送され、カッター25aにより所定の大きさに切断され、第1版胴40aに巻装される。その後給紙部30から印刷用紙3が給紙され、片面印刷が行われる。
【0035】
次に両面印刷を行う場合の動作について説明する。両面印刷を行う場合にはユーザは原稿供給部12へ2枚の原稿をセットする。制御部90の制御により、原稿供給部12から原稿載置台11の原稿読取位置へまず1枚目(表面用)の原稿1が載置され、原稿1の画像がイメージセンサ14により読み取られ、読取信号が制御部90へ出力される。次に、2枚目(裏面用)の原稿1が原稿供給部12から原稿載置台11の原稿読取位置へ載置され、2枚目の原稿1の画像がイメージセンサ14により読み取られ、読取信号が制御部90へ出力される。
【0036】
以下制御部90における動作の詳細を図3に示すフローチャートを参照して説明する。まずステップ101では、画像データ生成部91において、入力された読取信号をA/D変換へ、その後通常の画像処理を施して画像データを生成して画像メモリ92へ記憶する。すなわち画像メモリ92へ表面用の画像データおよび裏面用の画像データが記憶される。
【0037】
次に、ステップ102において、孔版データ生成部93は、画像メモリ92から、該画像メモリ92に記憶されている画像データにより表される画像中の所定領域、例えば100ライン分の領域の画像データを読み出す。この画像データは、2値化処理が施されたものであるため、黒データ(ONドット)と白データ(OFFドット)により構成されている。
【0038】
ステップ103では、画像濃度検知部94において、100ライン分の領域の画像データの画像濃度Aとして、全データ数に対する黒データ数の占める%を算出する。ステップ104では、孔版データ生成部93において、画像濃度Aが30%以下であるか否かを判定し、30%以下であればステップ105へ進む。黒データ数の割合が30%を越える場合には、ステップ107へ進む。
【0039】
ステップ105では、画像メモリ92へ記憶されている全ての画像データ、すなわち表面および裏面の画像データの読み出しが終了したか否かを判定する。終了していなければ、ステップ102へ戻り、次の100ライン分の画像データを読み出す。終了している場合には、ステップ106へ進む。
【0040】
ステップ106では、画像メモリ92に記憶された表面の画像データおよび裏面の画像データに基づいて通常の孔版データを生成する。生成された表面の孔版データを孔版部23aへ出力し、裏面の孔版データを孔版部23bへ出力する。
通常、画像データに表示される画像が、ほぼ文字から構成されている場合には、その画像データのどの領域においても、画像濃度Aが30%を越えることはない。すなわち、このステップ106へ進む場合には、表面の画像データにより表示される画像および裏面の画像データにより表示される画像は、ほぼ文字から構成されているとみなすことができる。このため、この表面の画像データおよび裏面の画像データをそのまま用いて両面印刷を行っても、「裏抜け」が発生する虞は少なく、印刷濃度を減少させる必要はない。
【0041】
ステップ107では、孔版データ生成部93において、画像メモリ92に記憶された表面の画像データおよび裏面の画像データへ印刷濃度減少処理である間引き処理を施して孔版データを生成する。間引き処理を施した表面の孔版データを孔版部23aへ出力し、間引き処理を施した裏面の孔版データを孔版部23bへ出力する。間引き処理としては、具体的には、主走査方向および副走査方向の2画素毎に強制的に白データへ変換する処理を挙げることができる。このような処理を施すことにより、もともと白データであれば、白データのまま孔版データが生成され、例えば黒データが連続しているベタ部分は、ちどり格子状に黒データと白データが組み合わされたデータへ変換されたのち、孔版データが生成される。
【0042】
このステップ107へ進む場合には、表面の画像データにより表示される画像および裏面の画像データにより表示される画像の少なくとも一部に、画像濃度Aが30%を越える領域が存在している。すなわち文字ではない部分が含まれている。この表面の画像データおよび裏面の画像データをそのまま用いて両面印刷を行った場合には、「裏抜け」が発生する虞がある。一方上記のように間引き処理を施して孔版データを作成すれば、印刷濃度が減少するため、「裏抜け」が発生することはない。
【0043】
上記の処理により孔版データが出力されると、孔版部23aでは、表面の孔版データに基づいて、サーマルヘッドの発熱状態が制御され、孔版原紙2aの製版が行われる。製版された孔版原紙2aは搬送部24aにより搬送され、カッター25aにより所定の大きさに切断され、第1版胴40aに巻装される。同様に孔版部23bでは、裏面の孔版データに基づいて、サーマルヘッドの発熱状態が制御され、孔版原紙2bの製版が行われる。製版された孔版原紙2bは搬送部24bにより搬送され、カッター25bにより所定の大きさに切断され、第2版胴40bに巻装される。その後給紙部30から印刷用紙3が給紙され、予め設定された枚数まで両面印刷が行われる。
【0044】
以上の説明で明らかなように、画像濃度検知部94により、表面の画像データおよび裏面の画像データの少なくとも一方から所定濃度以上の画像濃度が検知された場合には、表面の画像データおよび裏面の画像データを印刷する際の印刷濃度を減少させるので、「裏抜け」の発生を防止し、かつユーザに違和感を与えることのない両面印刷を実行することができる。また、印刷濃度を減少させることにより、排紙台に配置された際に、上または下に載置された印刷用紙に対してインクが転移してしまう「裏移り」も同時に防止することができる。
【0045】
また、画像濃度として画像データにより表される画像中の所定領域における全画像データ数に対する黒データ数の割合を検知するので、容易に画像濃度を検知することができる。
【0046】
なお、表面の画像データおよび裏面の画像データに対して間引き処理を施して孔版データを生成することにより印刷濃度を減少するので、容易に印刷濃度を減少することができる。
【0047】
さらに、画像データにより表される画像を100ライン毎の領域に分割し、各領域毎に画像濃度を検知し、100ライン毎の領域の中の少なくとも1つの領域において検知された画像濃度が所定濃度以上であれば、印刷濃度を減少させるので、画像の中の一部にベタ部分等が含まれていた場合には印刷濃度を減少させ、確実に「裏抜け」を防止することができる。
【0048】
なお、本実施の形態においては、印刷濃度を減少させるために間引き処理を施したがこれに限定されるものではなく、印刷濃度の減少方法は如何なる方法であってもよい。例えばサーマルヘッドの発熱エネルギーを制御して穿孔径を小さくしてもよい。また、間引き処理に加え網点処理を施してもよい。
【0049】
さらに、本実施の形態においては、孔版印刷装置を用いたが、印刷装置はこれに限定されるものではなく、如何なる印刷装置であってもよい。例えばインクジェット式の印刷装置であってもよく、このような場合には、印刷濃度を減少させる方法として、実施の形態と同様な間引き処理を施す方法や、あるいはインクの吐出量を減少させる方法等を用いることができる。
【0050】
なお、本実施の形態においては、説明を簡単にするために、表裏2頁に画像データを印刷する場合を例として説明を行ったが、3頁分以上の多数枚の画像データを印刷するものであってもよい。その場合には、表裏2頁毎に印刷濃度を検知し、表面の画像データおよび裏面の画像データの少なくとも一方から所定濃度以上の画像濃度が検知された場合に、その表裏2頁分の画像データの印刷濃度を減少させてもよいし、印刷前に全頁分の印刷濃度を検知し、少なくとも1頁の画像データから所定濃度以上の画像濃度が検知された場合には、全頁の画像データを印刷する際の印刷濃度を減少させるものであってもよい。全頁の印刷濃度を減少させるものであれば、「裏抜け」の発生を防止し、かつ全頁の印刷濃度が統一された、一層ユーザに違和感を与えることのない両面印刷を実行することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態による孔版印刷装置
【図2】制御部の概略構成図
【図3】制御部における動作の流れを説明するフローチャート
【符号の説明】
10 画像読取部
20a 第1製版部
20b 第2製版部
30 給紙部
40a 第1版胴
40b 第2版胴
50 排紙部
60a 第1排版部
60b 第2排版部
70 入力部
80 表示部
90 制御部
91 画像データ生成部
92 画像メモリ
93 孔版データ生成部
94 画像濃度検知部

Claims (4)

  1. 印刷用紙の表面および裏面に印刷を行う両面印刷装置において、
    入力された表面の画像データおよび裏面の画像データの画像濃度を検知する画像濃度検知手段と、
    該画像濃度検知手段により、前記表面の画像データおよび前記裏面の画像データの少なくとも一方から所定濃度以上の画像濃度が検知された場合には、前記表面の画像データおよび裏面の画像データを印刷する際の印刷濃度をともに減少させる印刷濃度減少手段とを有することを特徴とする両面印刷装置。
  2. 前記画像データが黒データおよび白データから構成されるものであり、
    前記画像濃度検知手段が、前記画像濃度として前記画像データにより表される画像中の所定領域における全画像データ数に対する黒データ数の割合を検知するものであることを特徴とする請求項1記載の両面印刷装置。
  3. 前記画像濃度検知手段が、前記画像データにより表される画像を複数の領域に分割し、各領域毎に前記画像濃度を検知するものであり、
    前記印刷濃度減少手段が、前記領域の中の少なくとも1つの領域において検知された画像濃度が所定濃度以上であった場合には前記印刷濃度を減少させるものであることを特徴とする請求項1または2記載の両面印刷装置。
  4. 前記画像濃度検知手段が、少なくとも3頁分以上の画像データがセットで入力された場合には、該セットで入力された全頁の画像データの画像濃度を検知するものであり、
    前記印刷濃度減少手段が、前記画像濃度検知手段により、少なくとも1頁の画像データから所定濃度以上の画像濃度が検知された場合には、前記全頁の画像データを印刷する際の印刷濃度を減少させるものであることを特徴とする請求項1から3いずれか1項記載の両面印刷装置。
JP2003104036A 2003-04-08 2003-04-08 両面印刷装置 Pending JP2004306462A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003104036A JP2004306462A (ja) 2003-04-08 2003-04-08 両面印刷装置
US10/552,323 US20060283343A1 (en) 2003-04-08 2004-04-05 Perfecting press device
PCT/JP2004/004925 WO2004089637A1 (ja) 2003-04-08 2004-04-05 両面印刷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003104036A JP2004306462A (ja) 2003-04-08 2003-04-08 両面印刷装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004306462A true JP2004306462A (ja) 2004-11-04

Family

ID=33156840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003104036A Pending JP2004306462A (ja) 2003-04-08 2003-04-08 両面印刷装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20060283343A1 (ja)
JP (1) JP2004306462A (ja)
WO (1) WO2004089637A1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007045121A (ja) * 2005-08-12 2007-02-22 Tohoku Ricoh Co Ltd 部品交換時期延長方法、製版装置、印刷装置および画像形成装置
JP2008158574A (ja) * 2006-12-20 2008-07-10 Seiko Epson Corp 情報処理装置、情報処理方法、記録装置、記録方法およびプログラム
JP2010173097A (ja) * 2009-01-27 2010-08-12 Riso Kagaku Corp 両面孔版印刷装置
JP2011035694A (ja) * 2009-08-03 2011-02-17 Riso Kagaku Corp 画像データ生成方法および装置並びに印刷装置
JP2011037205A (ja) * 2009-08-17 2011-02-24 Riso Kagaku Corp 画像データ生成方法および装置並びに孔版印刷装置
JP2011037202A (ja) * 2009-08-17 2011-02-24 Riso Kagaku Corp 画像データ生成方法および装置並びに孔版印刷装置
JP2011077993A (ja) * 2009-10-01 2011-04-14 Riso Kagaku Corp 画像形成装置
JP2011083909A (ja) * 2009-10-13 2011-04-28 Riso Kagaku Corp 画像処理装置
JP2012175445A (ja) * 2011-02-22 2012-09-10 Riso Kagaku Corp 画像データ生成装置及び画像データ生成方法
JP2015101069A (ja) * 2013-11-28 2015-06-04 株式会社沖データ 画像形成方法及び画像形成装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5069896B2 (ja) * 2006-10-23 2012-11-07 株式会社小森コーポレーション 液体供給装置
JP4952756B2 (ja) * 2009-08-31 2012-06-13 ブラザー工業株式会社 印刷装置
JP5398584B2 (ja) * 2010-02-26 2014-01-29 キヤノン株式会社 印刷制御装置、方法及びプログラム
US8540441B2 (en) 2010-03-24 2013-09-24 Canon Kabushiki Kaisha Printing control apparatus and printing control method
JP5858724B2 (ja) * 2011-10-21 2016-02-10 キヤノン株式会社 搬送装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3143149B2 (ja) * 1991-07-15 2001-03-07 理想科学工業株式会社 画像処理装置
JPH11205596A (ja) * 1998-01-07 1999-07-30 Canon Inc 画像形成装置および方法
JPH11227178A (ja) * 1998-02-12 1999-08-24 Oki Data Corp インクジェット印刷装置
JP2000059630A (ja) * 1998-08-07 2000-02-25 Ricoh Co Ltd 画像記録方法及び画像記録プログラムを記録した媒体
US6505551B1 (en) * 1999-10-05 2003-01-14 Riso Kagaku Corporation Stencil printing machine having means to hold both ends of stencil sheet
JP2001310506A (ja) * 2000-04-28 2001-11-06 Seiko Epson Corp 印刷データ作成装置およびその動作プログラムを記憶した記憶媒体
US6464334B2 (en) * 2001-01-08 2002-10-15 Hewlett-Packard Company Method for improving the quality of printing processes involving black pixel depletion
JP2003025703A (ja) * 2001-07-11 2003-01-29 Tohoku Ricoh Co Ltd 孔版印刷装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007045121A (ja) * 2005-08-12 2007-02-22 Tohoku Ricoh Co Ltd 部品交換時期延長方法、製版装置、印刷装置および画像形成装置
JP2008158574A (ja) * 2006-12-20 2008-07-10 Seiko Epson Corp 情報処理装置、情報処理方法、記録装置、記録方法およびプログラム
JP2010173097A (ja) * 2009-01-27 2010-08-12 Riso Kagaku Corp 両面孔版印刷装置
JP2011035694A (ja) * 2009-08-03 2011-02-17 Riso Kagaku Corp 画像データ生成方法および装置並びに印刷装置
JP2011037205A (ja) * 2009-08-17 2011-02-24 Riso Kagaku Corp 画像データ生成方法および装置並びに孔版印刷装置
JP2011037202A (ja) * 2009-08-17 2011-02-24 Riso Kagaku Corp 画像データ生成方法および装置並びに孔版印刷装置
JP2011077993A (ja) * 2009-10-01 2011-04-14 Riso Kagaku Corp 画像形成装置
JP2011083909A (ja) * 2009-10-13 2011-04-28 Riso Kagaku Corp 画像処理装置
JP2012175445A (ja) * 2011-02-22 2012-09-10 Riso Kagaku Corp 画像データ生成装置及び画像データ生成方法
JP2015101069A (ja) * 2013-11-28 2015-06-04 株式会社沖データ 画像形成方法及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2004089637A1 (ja) 2004-10-21
US20060283343A1 (en) 2006-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004306462A (ja) 両面印刷装置
JP2007331159A (ja) 印刷装置
JP4537977B2 (ja) サーマルプリンタ及びその印刷方法
US7325492B2 (en) Stencil printer
JP4464621B2 (ja) 孔版印刷装置及び印刷方法
JP2006341556A (ja) 孔版製版装置および孔版印刷装置
JP2006315288A (ja) 製版装置及び孔版印刷装置
JP3791583B2 (ja) 孔版印刷における製版方法および孔版印刷装置
JP5919108B2 (ja) 両面印刷装置
JP2902073B2 (ja) 製版印刷装置
JP2005144897A (ja) 両面印刷装置
JP2009152890A (ja) 画像編集装置、画像編集方法、画像形成装置及び画像形成方法
JP3529066B2 (ja) 画像形成装置
JP4059359B2 (ja) 印刷方法、印刷装置
JP2009220349A (ja) 孔版印刷装置
JP2005219346A (ja) 両面印刷装置
JP5328390B2 (ja) 両面孔版印刷装置
JP2006088670A (ja) 複合型画像形成装置・画像領域編集装置・印刷方法
JP2009279785A (ja) 孔版印刷装置
JP5303160B2 (ja) サーマルヘッドの制御装置
JP3545854B2 (ja) 製版装置
JP4907968B2 (ja) 印刷装置
JP2746709B2 (ja) 画像形成装置
JP2010173095A (ja) 両面孔版印刷装置
JP2011035694A (ja) 画像データ生成方法および装置並びに印刷装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060228

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060627