JP2004255780A - ラベル巻回体の製造方法、ラベル巻回体の製造装置およびラベル巻回体 - Google Patents

ラベル巻回体の製造方法、ラベル巻回体の製造装置およびラベル巻回体 Download PDF

Info

Publication number
JP2004255780A
JP2004255780A JP2003050736A JP2003050736A JP2004255780A JP 2004255780 A JP2004255780 A JP 2004255780A JP 2003050736 A JP2003050736 A JP 2003050736A JP 2003050736 A JP2003050736 A JP 2003050736A JP 2004255780 A JP2004255780 A JP 2004255780A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
label
release paper
winding
temporarily attached
labels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003050736A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4340451B2 (ja
Inventor
Masahiro Matsumae
昌博 松前
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Sealing Printing Co Ltd
Original Assignee
Osaka Sealing Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Sealing Printing Co Ltd filed Critical Osaka Sealing Printing Co Ltd
Priority to JP2003050736A priority Critical patent/JP4340451B2/ja
Publication of JP2004255780A publication Critical patent/JP2004255780A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4340451B2 publication Critical patent/JP4340451B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Making Paper Articles (AREA)
  • Winding Of Webs (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Abstract

【課題】ラベルの無駄をなくすことができるラベル巻回体と、その製造方法および製造装置を得る。
【解決手段】ラベル18が仮着された大径の剥離紙16を分割装置24で分割し、ラベル18が1列に配置された複数の剥離紙16に分割する。この剥離紙16を剥離装置38を介して巻き取り装置56で巻き取り、小径のラベル巻回体を得る。所定量のラベル18が通過したとき、剥離装置38において、軸40を起点として、ラベル18と逆方向に剥離紙16の移動方向が切り換わるように、ローラ42,44を変位させる。それにより、軸40部分でラベル18が剥離され、剥離紙16のみが通過する。ラベル18が剥離された部分を用いて、巻き取り装置56で巻き取られたラベル巻回体の巻き終わり部分とすることにより、ラベル18が露出していないラベル巻回体を得る。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、ラベル巻回体の製造方法、ラベル巻回体の製造装置およびラベル巻回体に関し、特に、たとえば大きいラベル巻回体から小分けして小さいラベル巻回体を製造するための製造方法、ラベル巻回体の製造装置およびラベル巻回体に関する。
【0002】
【従来の技術】
複数のラベルが仮着された長尺状の剥離紙を巻回したラベル巻回体を得るために、図9に示すように、大径のラベル巻回体1が作製される。このラベル巻回体1は、長尺のシート状の剥離紙2の幅方向および長手方向に複数のラベル3が仮着されている。このような大径のラベル巻回体1から小分けすることにより、複数のラベル2が1列に仮着された小径のラベル巻回体が形成される。
【0003】
そのため、図10に示すように、保持ローラに保持されたラベル巻回体1から引き出された剥離紙2が、円板状の切断刃4によって切断され、ラベル2が1列に仮着された複数の剥離紙2に分割される。分割された剥離紙2は、巻き取り装置で巻き取られ、所定量だけ巻回されたときに剥離紙2が切断される。そして、図11に示すように、剥離紙2の切断部分に接着テープ5が貼着され、剥離紙の巻き終わり部分が仮止めされることによって、小分けされた巻回体6が得られる(例えば、特許文献1参照)。
【0004】
【特許文献1】
特開2000−154721号公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、このようなラベル巻回体では、剥離紙の巻き終わりに近い部分において、表面にラベルが露出している。そのため、ラベル巻回体の搬送中などに、露出したラベルが汚れることがあり、そのような場合、数枚のラベルが使用できなくなる。
【0006】
それゆえに、この発明の主たる目的は、ラベルの汚れをなくすことができるラベル巻回体を提供することである。
また、この発明の目的は、ラベルの汚れをなくすことができるラベル巻回体の製造方法および製造装置を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
この発明は、複数のラベルが仮着された長尺状の剥離紙を巻き取ってラベル巻回体を製造するためのラベル巻回体の製造方法において、剥離紙を巻き取るための剥離紙の移動過程において、剥離紙に当接された軸を起点として剥離紙の移動方向を切り換えることができる方向変換手段を有し、剥離紙が所定量だけ通過したときに、方向変換手段によって、軸を起点としてラベルが仮着された側に対して反対方向に剥離紙の移動方向を切り換えることにより剥離紙から前記ラベルを剥離する工程を有する、ラベル巻回体の製造方法である。
また、この発明は、複数のラベルが仮着された長尺状の剥離紙を巻き取るための巻き取り装置と、巻き取り装置に剥離紙を供給する過程において剥離紙のラベルが仮着されていない側に当接される軸と、軸を起点としてラベルが仮着された側に対して反対方向に剥離紙の移動方向を切り換えるための方向変換手段とを含む、ラベル巻回体の製造装置である。
このようなラベル巻回体の製造装置において、方向変換手段は、軸に対して剥離紙の下流側に配置されるローラで構成することができ、この場合、軸を起点としてラベルが仮着された側に対して反対方向に剥離紙の移動方向が切り換わるようにローラが変位する。
さらに、軸の近傍に配置され、剥離されたラベルを吸引して除去するための除去手段を形成することができる。
また、この発明は、複数のラベルが仮着された長尺状の剥離紙が巻回されたラベル巻回体において、剥離紙の巻き終わり部分にラベルが仮着されず、ラベルが露出しないようにしたことを特徴とする、ラベル巻回体である。
【0008】
剥離紙の巻き終わり部分において、ラベルが露出していないラベル巻回体を得るために、複数のラベルが仮着された長尺状の剥離紙が巻き取られる。このとき、所定量だけ剥離紙が通過したときに、剥離紙に当接された軸を起点として、ラベルが仮着された側に対して反対方向に剥離紙の移動方向を切り換えることにより、剥離紙からラベルを剥離することができる。そして、ラベルを剥離した部分を巻き終わり部分とすることにより、ラベルが露出しないラベル巻回体を得ることができる。
また、このようなラベル巻回体の製造装置は、複数のラベルが仮着された長尺状の剥離紙を巻き取るための巻き取り装置を含む。この巻き取り装置に剥離紙を供給する過程において、軸を起点として、ラベルが仮着されていない側に剥離紙の移動方向を切り換える方向変換手段を設けることにより、軸が当接された部分においてラベルを剥離することができる。
このような方向変換手段として、軸に対して変位可能なローラを用いることができ、ローラの変位によって、剥離紙の移動方向を切り換えることができる。
さらに、軸部分で剥離されたラベルを吸引して除去するための除去手段を設けることにより、剥離した複数のラベルを連続的に除去することができる。
また、ラベル巻回体における剥離紙の巻き終わり部分において、ラベルが露出しないようにすることにより、搬送中などにラベルが汚れることを防止することができ、汚れたラベルを商品等に貼付してしまうというミスを未然に防ぐことができる。
【0009】
この発明の上述の目的,その他の目的,特徴および利点は、図面を参照して行う以下の発明の実施の形態の詳細な説明から一層明らかとなろう。
【0010】
【発明の実施の形態】
図1は、この発明のラベル巻回体の製造装置を示す図解図である。製造装置10は、保持ローラ12を含む。保持ローラ12には、大径のラベル巻回体14が保持される。ラベル巻回体14は、図2に示すように、巻回された長尺のシート状の剥離紙16を含み、その剥離面上に複数のラベル18が仮着されている。つまり、剥離紙16は基材の少なくとも一方面上に剥離剤が塗布される等により剥離層が形成され、この剥離層上に、ラベル18の一方面上に形成された接着剤層をもってラベル18が仮着されている。ラベル18は、剥離紙16の幅方向および長手方向のそれぞれについて、複数枚仮着されている。なお、剥離紙16の基材として、上質紙、クラフト紙、パーチメント紙、スーパーカレンダー紙等の紙や、PET、OPP、CPP、PE等のプラスチックフィルム等が用いられる。
【0011】
ラベル巻回体14から引き出された剥離紙16は、ガイドローラ20,22を介して、分割装置24に導かれる。分割装置24は、図3に示すように、複数の円板状の切断刃26を含み、切断刃26が回転しながら当てられることによって剥離紙16が分割される。これらの切断刃26によって、複数のラベル18が1列に仮着された複数の剥離紙16が形成される。
【0012】
分割された剥離紙16は、ガイドローラ28,30,32,34,36を経て、剥離装置38に導かれる。剥離装置38は、図4に示すように、軸40と方向変換手段であるローラ42,44とを含む。軸40は、剥離紙16のラベル18が仮着されていない側に当接される。ローラ42,44は、軸40を通った剥離紙16のラベル18が仮着されていない側を支持し、さらに剥離紙16のラベル18側を支持するガイドローラ46,48に導かれる。
【0013】
軸40の近傍において、ラベル18側に、吸引ローラ50が形成される。軸40部分では、後述するようにして、剥離紙16からラベル18が剥離されるが、吸引ローラ50は、剥離されたラベル18を除去するための除去手段として用いられる。さらに、吸引ローラ50に隣接して、ラベル回収用ローラ52が形成される。吸引ローラ50は、その表面に複数の孔が形成され、内部の圧力を外部の圧力より低くすることにより、その表面にラベル18を吸引保持することができる。吸引ローラ50の内部は、たとえば回転軸を中心として放射状に複数の室に分割される。そして、各室が軸40とラベル回収用ローラ52との間にあるときにだけ、内部の圧力が低くなるように設計される。したがって、吸引ローラ50が軸40からラベル回収用ローラ52に向かって回転すると、軸40とラベル回収用ローラ52との間でのみラベル18が吸引保持され、その他の範囲ではラベル18は吸引保持されない。
【0014】
通常の状態では、剥離紙16は軸40でわずかに移動方向が変わるだけでローラ42に導かれる。そのため、ラベル18が剥離紙16に仮着されたままで、剥離紙16がローラ42に導かれる。このとき、吸引ローラ50は、ラベル18を吸引しない。また、ラベル回収用ローラ52は、吸引ローラ50から離れた位置に配置される。
【0015】
ローラ42,44は、図5に示すように、軸40に対して剥離紙16の移動方向が切り換わるように、変位可能に形成される。この場合、剥離紙16のラベル18が仮着されていない方向に向かって、剥離紙16の移動方向が大きく変わるように、ローラ42,44が変位する。このように、軸40部分において、剥離紙16の移動方向が大きく変わることにより、ラベル18が剥離紙16から剥離される。なお、ラベル18が確実に剥離されるためには、軸40の直径が8mm以下であることが好ましい。しかしながら、軸40の直径が8mmを超えても、剥離紙16の張力を強くすることにより、ラベル18を剥離することが可能である。
【0016】
このとき、吸引ローラ50は、軸40部分において剥離したラベル18の表面側を吸引保持しながら、ラベル回収用ローラ52に向かって回転する。それにより、順次剥離されるラベル18が、次々に吸引ローラ50によって吸引保持される。吸引ローラ50には、ラベル回収用ローラ52が当接される。ラベル回収用ローラ52は、吸引ローラ50に当接されることにより、吸引ローラ50の回転に対応して回転する。このとき、吸引ローラ50に吸引保持されたラベル18の接着層が、ラベル回収用ローラ52に貼着される。なお、吸引ローラ50に吸引保持されたラベル18がラベル回収用ローラ52の位置まで移動すると、吸引ローラ50の吸引力がなくなるため、ラベル18は確実にラベル回収用ローラ52に貼着されて回収される。ラベル回収用ローラ52に貼着したラベル18上には、次々に吸引ローラ50に吸引保持されたラベル18が貼着されていく。このようにして、剥離紙16から剥離したラベル18が、吸引ローラ50を介してラベル回収用ローラ52によって回収される。
【0017】
このように、剥離装置38において、ローラ42,44を変位させることにより、剥離紙16の移動方向を切り換えることができる。それによって、ラベル18が仮着したままで剥離紙16を通過させたり、ラベル18を剥離して剥離紙16を通過させたりすることができる。なお、ここでは、2つのローラ42,44が軸40に対して変位したが、これは剥離紙16の張力を維持するためであり、他に剥離紙16の張力を維持する手段があれば、後段のローラ44は不要である。
【0018】
さらに、剥離紙16は、ガイドローラ48からガイドローラ54を介して、巻き取り装置56に導かれる。巻き取り装置56は、図6に示すように、円板58を含む。円板58には、たとえば4つの回転可能な巻き取り軸60が形成される。巻き取り軸60には、たとえば複数の紙管が嵌め込まれ、この紙管上にラベル18が仮着された剥離紙16が巻回される。このとき、巻き取り位置において、押さえローラ62が、ラベル16側に押し当てられる。
【0019】
紙管上に所定量のラベル18を有する剥離紙16が巻回されると、図7に示すように、円板58が回転し、巻き取り軸60が移動する。このとき、押さえローラ62が巻回されたラベル付き剥離紙から一旦外れ、次の巻き取り軸60が巻き取り位置についたときに、その巻き取り軸60に嵌め込まれた紙管に剥離紙を押し付けるようにして、押さえローラ62が押し当てられる。ラベル18を仮着した剥離紙16が巻回された紙管を保持する巻き取りローラ60が移動することにより、剥離紙16は巻き取り位置から延びるように配置される。なお、巻き取り軸60が移動するのは、剥離装置38でラベル18が剥離された部分の剥離紙16が紙管に巻回されたときである。したがって、巻き取り位置と移動した巻き取り軸60との間に延びる剥離紙16上には、ラベル18は仮着されていない。
【0020】
巻き取り位置と移動した巻き取り軸60との間には、切断装置64が形成される。切断装置64は、剥離紙16を切断するためのカッター66を含む。さらに、円板58には、剥離紙16を挟んで、カッター66に対向するようにして、受け部68が形成される。受け部68は、4つの巻き取り軸60の間にそれぞれ形成される。したがって、巻き取り軸60が順次移動しても、常にカッター66に対向するように受け部68が配置される。カッター66は、それぞれの剥離紙16に対して山形(剥離紙16の幅方向中央部が両端部に比べて長くなるような形状)に形成され、各剥離紙16の端部が山形に切断される。
【0021】
剥離紙16が山形に切断されると、図8に示すように、その端部が接着テープ70などで仮止めされる。そして、巻き取り軸60から紙管が外されることによって、大径のラベル巻回体14から小分けされた小径のラベル巻回体72が得られる。このとき、ラベル18が剥離された剥離紙16は、ラベル巻回体72の最外周部に、たとえば1周または1周半だけ巻回される。このラベル巻回体72では、剥離紙16の巻き終わり部分として剥離装置38でラベル18が剥離された部分を用いているため、ラベル18が露出していないものを得ることができる。
【0022】
巻き取り位置に配置された新しい紙管には、カッター66で切断された剥離紙16の端部が接着テープなどで貼着される。ここで、接着テープなどで紙管に貼着される剥離紙16は、ラベル18が剥離された部分である。そして、ラベル18が剥離された部分を巻き始めとして、巻き取り軸60が回転することにより、紙管上にラベル18が仮着された剥離紙16が巻回される。
【0023】
このように、この製造装置10を用いれば、剥離装置38が設けられていることにより、容易にラベル18が露出していないラベル巻回体70を得ることができる。剥離装置38でラベル18を剥離するタイミングとしては、たとえば光センサなどで通過したラベル18の数を数えることによって、所定枚数のラベル18が通過したことを検出したときにラベル18を剥離すればよい。そして、小分けされたラベル巻回体72の外周部分に巻回される長さの分および次の巻回体の巻き始めの分だけラベル18が剥離されると、ローラ42,44が元の位置に変位し、ラベル18が仮着されたままで剥離紙16が通過するように制御される。
【0024】
このようなラベル巻回体70では、ラベル18が露出していないため、搬送中にラベル18が汚れるのを防止することができる。したがって、ラベル巻回体70のユーザーは、ラベル巻回体70に仮着された全てのラベル18を使用することができ、ラベル18を無駄にすることがなく、汚れたラベルを商品等に貼付してしまうというミスも防ぐことができる。また、剥離紙16の端部が山形に切断されることにより、ラベル巻回体70を扱う装置に装着しやすくなる。
【0025】
また、この製造装置10を用いれば、ラベル18が露出していないラベル巻回体72を自動的に製造することができる。したがって、ラベル巻回体を製造した後に露出するラベル18を剥離したりする必要がなく、低コストでラベル巻回体72を製造することができる。
【0026】
【発明の効果】この発明によれば、低コストで、ラベルの露出していないラベル巻回体を製造することができる。ラベルが露出していないラベル巻回体とすることにより、搬送中などにラベルが汚れることを防止することができ、全てのラベルを無駄なく使用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明のラベル巻回体の製造装置の一例を示す図解図である。
【図2】図1に示す製造装置の保持ローラに保持されるラベル巻回体を示す斜視図である。
【図3】図2に示すラベル巻回体から引き出された剥離紙を分割する工程を示す図解図である。
【図4】図1に示す製造装置の中の剥離装置を示す図解図である。
【図5】図4に示す剥離装置で剥離紙からラベルを剥離する工程を示す図解図である。
【図6】図1に示す製造装置の中の巻き取り装置を示す図解図である。
【図7】図6に示す巻き取り装置によってラベルが仮着された剥離紙を巻き取った様子を示す図解図である。
【図8】図1に示す製造装置で製造されたラベル巻回体を示す斜視図である。
【図9】従来の製造装置の保持ローラに保持されるラベル巻回体の一例を示す斜視図である。
【図10】図9に示すラベル巻回体を分割する工程を示す図解図である。
【図11】従来の製造装置で製造されるラベル巻回体の一例を示す斜視図である。
【符号の説明】
10 製造装置
12 保持ローラ
14 大径のラベル巻回体
16 剥離紙
18 ラベル
24 分割装置
26 切断刃
38 剥離装置
50 吸引ローラ
52 ラベル回収用ローラ
56 巻き取り装置
60 巻き取り軸
64 切断装置
66 カッター
68 受け部
72 ラベル巻回体

Claims (5)

  1. 複数のラベルが仮着された長尺状の剥離紙を巻き取ってラベル巻回体を製造するためのラベル巻回体の製造方法において、
    前記剥離紙を巻き取るための前記剥離紙の移動過程において、前記剥離紙に当接された軸を起点として前記剥離紙の移動方向を切り換えることができる方向変換手段を有し、
    前記剥離紙が所定量だけ通過したときに、前記方向変換手段によって、前記軸を起点として前記ラベルが仮着された側に対して反対方向に前記剥離紙の移動方向を切り換えることにより前記剥離紙から前記ラベルを剥離する工程を有することを特徴とする、ラベル巻回体の製造方法。
  2. 複数のラベルが仮着された長尺状の剥離紙を巻き取るための巻き取り装置、
    前記巻き取り装置に前記剥離紙を供給する過程において前記剥離紙の前記ラベルが仮着されていない側に当接される軸、および
    前記軸を起点として前記ラベルが仮着された側に対して反対方向に前記剥離紙の移動方向を切り換えるための方向変換手段を含む、ラベル巻回体の製造装置。
  3. 前記方向変換手段は、前記軸に対して前記剥離紙の下流側に配置されるローラであって、前記軸を起点として前記ラベルが仮着された側に対して反対方向に前記剥離紙の移動方向が切り換わるように前記ローラが変位する、請求項3に記載のラベル巻回体の製造装置。
  4. さらに、前記軸の近傍に配置され、剥離された前記ラベルを吸引して除去するための除去手段を含む、請求項2または請求項3に記載のラベル巻回体の製造装置。
  5. 複数のラベルが仮着された長尺状の剥離紙が巻回されたラベル巻回体において、
    前記剥離紙の巻き終わり部分に前記ラベルが仮着されず、前記ラベルが露出しないようにしたことを特徴とする、ラベル巻回体。
JP2003050736A 2003-02-27 2003-02-27 ラベル巻回体の製造方法およびラベル巻回体の製造装置 Expired - Fee Related JP4340451B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003050736A JP4340451B2 (ja) 2003-02-27 2003-02-27 ラベル巻回体の製造方法およびラベル巻回体の製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003050736A JP4340451B2 (ja) 2003-02-27 2003-02-27 ラベル巻回体の製造方法およびラベル巻回体の製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004255780A true JP2004255780A (ja) 2004-09-16
JP4340451B2 JP4340451B2 (ja) 2009-10-07

Family

ID=33116074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003050736A Expired - Fee Related JP4340451B2 (ja) 2003-02-27 2003-02-27 ラベル巻回体の製造方法およびラベル巻回体の製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4340451B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008213356A (ja) * 2007-03-06 2008-09-18 Sato Corp 小巻装置
JP2010198175A (ja) * 2009-02-24 2010-09-09 Toppan Forms Co Ltd Rfidラベル分割ロール製造装置
JP2012006765A (ja) * 2011-10-14 2012-01-12 Sato Holdings Corp 小巻装置
JP2012254861A (ja) * 2011-06-09 2012-12-27 Ogura Kogyo Kk 小巻装置
CN105347077A (zh) * 2015-12-15 2016-02-24 上海艾力克新能源有限公司 一种分条机废料带回收装置及方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103753617B (zh) * 2014-01-27 2015-12-30 淮安市羽安包装印刷有限公司 小型标签圆模切收料机

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008213356A (ja) * 2007-03-06 2008-09-18 Sato Corp 小巻装置
JP2010198175A (ja) * 2009-02-24 2010-09-09 Toppan Forms Co Ltd Rfidラベル分割ロール製造装置
JP2012254861A (ja) * 2011-06-09 2012-12-27 Ogura Kogyo Kk 小巻装置
JP2012006765A (ja) * 2011-10-14 2012-01-12 Sato Holdings Corp 小巻装置
CN105347077A (zh) * 2015-12-15 2016-02-24 上海艾力克新能源有限公司 一种分条机废料带回收装置及方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4340451B2 (ja) 2009-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6340249B2 (ja) テープ貼り付け装置およびテープ貼り付け方法
JP5437771B2 (ja) ウェブの接合装置、ウェブの接合方法、および機能性フィルムの製造方法
JP2004134020A (ja) 貼合装置
US6908525B2 (en) Apparatus for forming a roll of contaminant removal tape and methods of forming rolls of contaminant removal tape
JP2004255780A (ja) ラベル巻回体の製造方法、ラベル巻回体の製造装置およびラベル巻回体
JP2008037511A (ja) ウエブ巻取機
JP2014524972A (ja) はみ出しているライナーを有する接着テープの製造方法
JP2013193179A (ja) ロータリーカッタ装置
JP2007142350A (ja) フイルムコンデンサー素子捲回装置
JP6929685B2 (ja) 原反ロールの表皮の切断方法および装置
JP3600388B2 (ja) 両面粘着テープ貼付装置
JP3140158U (ja) ゴミ取り粘着ロ−ル
KR101106189B1 (ko) 박리가 용이한 양면테이프의 제조방법
JP2001240821A (ja) 粘着テープロールおよびその製造方法
WO2003091138A2 (en) Sheeted roll and methods and apparatus for sheeting a roll
JP4570332B2 (ja) シート状物の切断装置
JP5022720B2 (ja) ラミネートラベルの製造方法及びラミネートラベルの製造装置
JP2647540B2 (ja) 巻取紙表皮切断装置
JP4805404B1 (ja) 粘着テープロールおよび同粘着テープロールの製造方法ならびに製造装置
EP0607525A1 (en) Cut-off and transference mechanism for rewinder
JP2003061884A (ja) 粘着性ゴミ取りロ−ル
JP2014151977A (ja) 小巻装置
JP2017190203A (ja) カス剥離機構、媒体巻取装置及び印刷システム
JPH05170362A (ja) ウエブ巻取り装置
JPH0834546A (ja) シート分割巻取装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090106

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090106

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090324

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090408

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090512

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090609

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090706

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4340451

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150710

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees