JP2004245868A - マーキングフィルム、レセプターフィルム及び窓用マーキングフィルム - Google Patents

マーキングフィルム、レセプターフィルム及び窓用マーキングフィルム Download PDF

Info

Publication number
JP2004245868A
JP2004245868A JP2003032487A JP2003032487A JP2004245868A JP 2004245868 A JP2004245868 A JP 2004245868A JP 2003032487 A JP2003032487 A JP 2003032487A JP 2003032487 A JP2003032487 A JP 2003032487A JP 2004245868 A JP2004245868 A JP 2004245868A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
receptor
layer
marking
receptor layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003032487A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004245868A5 (ja
Inventor
Hiroshi Tsuji
浩史 辻
Hidetoshi Abe
秀俊 阿部
Masaaki Furusawa
正明 古沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Priority to JP2003032487A priority Critical patent/JP2004245868A/ja
Priority to PCT/US2004/003466 priority patent/WO2004071783A1/en
Publication of JP2004245868A publication Critical patent/JP2004245868A/ja
Publication of JP2004245868A5 publication Critical patent/JP2004245868A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • B41M5/5263Macromolecular coatings characterised by the use of polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • B41M5/5272Polyesters; Polycarbonates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B44DECORATIVE ARTS
    • B44FSPECIAL DESIGNS OR PICTURES
    • B44F1/00Designs or pictures characterised by special or unusual light effects
    • B44F1/06Designs or pictures characterised by special or unusual light effects produced by transmitted light, e.g. transparencies, imitations of glass paintings
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/244Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only
    • G11B7/25Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing liquid crystals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M7/00After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock
    • B41M7/0027After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock using protective coatings or layers by lamination or by fusion of the coatings or layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/253Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates
    • G11B7/2533Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates comprising resins
    • G11B7/2535Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates comprising resins polyesters, e.g. PET, PETG or PEN
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/254Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of protective topcoat layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/256Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers improving adhesion between layers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Abstract

【課題】転写性、耐ブロッキング性に優れたマーキングフィルムであり、静電トナー印刷にも使用可能であり、ベース層がポリエステル系フィルムであるときもベース層との密着性に優れるマーキングフィルムを提供する。
【解決手段】着色材受容面である表面とその表面と対向する裏面とを有するレセプターフィルムと、前記レセプターフィルム表面に受容された着色材とを備え、前記レセプターフィルムは、前記着色材受容面となる表面を与えるレセプター層を含んでなり、該レセプター層は、ジカルボン酸成分55〜70質量部と分子鎖に分岐を有するアルコール成分20〜30質量部とをポリマー鎖内に有するポリエステル系樹脂を含有する樹脂成分を含んでなることを特徴とする、マーキングフィルム。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、画像(画像表示層)や着色層を形成するトナー等の着色材を受容したレセプターフィルムと、接着層とを備えたマーキングフィルムの改良に関する。本発明のマーキングフィルムは、窓またはガラスドア用マーキングフィルムとして好ましく使用できる。
【0002】
【従来の技術】
表面に着色材としてのトナーやインクを適用して画像(画像表示層)や着色層を形成可能なレセプターフィルムは、たとえば、マーキングフィルムを製造するために使用される。レセプターフィルムは、通常、ベース層と、前記ベース層の表面に配置された熱可塑性樹脂フィルムからなるレセプター層とを含んでなる。レセプターフィルムの裏面には、通常、被着体に接着する接着層が備えつけられており、接着層裏面は、剥離紙もしくは剥離フィルムで保護されている。
【0003】
インクの転写性とレセプター層の耐ブロッキング性とを兼ね備えた受像体として、ガラス転移温度が60℃以上のポリエステル樹脂からなり、乾燥後の塗布量が0.8から2.0g/mのレセプター層を備えレセプターフィルムが開示されている(特許文献1:特開平8−90941号公報)。一般に、レセプターフィルムは、ベース層の裏面に粘着剤層を設け、その粘着剤層に剥離紙を貼り付けたものを長尺状のテープに加工し、さらに、このテープを緩まない程度に所定の圧力で巻きつけた状態で保存されるが、このとき、レセプター層と剥離紙が直接接触しているので、レセプター層と剥離紙との間でブロッキングがおこり、剥離紙の繊維の一部がレセプター層に移動してしまう。しかし、上述の公報に開示されたレセプター層を用いれば、耐ブロッキング性が高いため、レセプター層と剥離紙を重ねて保存する場合にも密着を防止し、保存性に優れながら、インク転写性も良好なレセプターフィルムを提供することができるとされている。
【0004】
また、ポリエステル樹脂を含むレセプター層を有するレセプターフィルムは、特開平7−61153号公報(特許文献2)にも開示されている。この公報に開示の発明で使用されているポリエステル樹脂は、ガラス転移点が40℃以上、かつ融点が150℃以下であり、ポリエステル樹脂のアルコール成分に脂環式多価アルコールを用いることを特徴としている。このレセプターフィルムであれば汎用のプリンターやワードプロセッサーを用いても印字可能で、かつ保存性にも優れているとしている。
しかし、上記のレセプターフィルムは、汎用のプリンターに用いる場合には問題ないが、上記公報では、窓用等、大寸法のレセプターフィルムを作製することについては考慮されていない。
【0005】
大寸法のプリントを作成する際には静電トナー印刷を用いたプリンター(例えば、Synergy Computer Graphics製プリンター)が、よく用いられている(特許文献3:特許3080662号明細書等)。ここで、静電トナー印刷とは画像用表面、通常は誘電性物質に、静電荷(例えば、針からの電荷)を与えて潜像を形成し、次いで潜像を適当なトナーにより現像することにより画像を形成する方法をいう。
【0006】
静電トナー印刷を用いる場合、トナーが転写、印刷されるシートは通常誘電性シートであるが、典型的な誘電性シートは紙基材であり、耐水性、耐紫外線性、耐候性等に劣っている。よって、より耐性の高い基材(例えば、塩化ビニル系フィルム、ポリエステルフィルム等)に静電トナー印刷を施す必要があるが、これらの基材上には、機械的または電気的性質のいずれかの理由から、直接画像を形成することができない。そこで、誘電性シートに静電印刷を行なった後、誘電性シート上に形成された画像をより耐性の高いレセプターフィルムに転写するという方法が採用されている。この場合、画像が形成された誘電性シート表面とレセプターフィルムのレセプター層表面とを対向するように配置し、加熱、加圧をすることにより、レセプターフィルム上に画像を転写するが、レセプター層を構成する成分により、転写性能が著しく異なることがわかっている。レセプター層を構成する成分は、転写性の他、レセプター層とベース層との密着性、耐ブロッキング性を考慮して選ぶ必要があり、アクリレートポリマー類、メチルメタクリレートとアクリレート類とのコポリマー、ビニルアセテートとビニルクロライドとのコポリマー、ポリウレタン及び脂肪族ポリエステル等が用いられている。また、一般的にベース層はポリビニルクロライド、ポリプロピレン、ポリウレタン、紙等から成っている。
【0007】
【特許文献1】
特開平8−90941号公報
【特許文献2】
特開平7−61153号公報
【特許文献3】
特許3080662号明細書
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、ポリエステル樹脂をレセプター層に用いる場合に、転写性(特に静電トナー印刷を行なう場合の転写性)、及び耐ブロッキング性を同時に満たすレセプターフィルムはこれまで得られていない。
ポリエステル樹脂をレセプター層に用いる背景としては、ポリエステル系フィルムをベース層に用いることが検討されていることが挙げられる。ポリエチレンテレフタレートフィルムのようなポリエステル系フィルムは、工業上頻繁に用いられ、透明性、光沢性、機械的強度、耐熱性、及び耐候性も有するため、ベース層として用いることが検討されている。そこで、レセプター層にポリエステル樹脂を用い、該ポリエステル樹脂のガラス転移点を選択すれば、ベース層への親和性が高くベース層との密着性が十分となる。他の樹脂、たとえば、ビニルアセテートとビニルクロライドとのコポリマーをレセプター層に用いた場合は、ポリエステル系フィルムへの親和性に劣りベース層への密着性が弱いために、レセプター層がベース層から簡単に剥離してしまい、使用上問題がある。
【0009】
すなわち、本発明の目的は、転写性、耐ブロッキング性に優れたマーキングフィルムであり、静電トナー印刷にも使用可能であり、ベース層がポリエステル系フィルムであるときもベース層との密着性に優れるマーキングフィルムを提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明は、
(a)着色材受容面である表面と、その表面と対向する裏面とを有するレセプターフィルムと、
(b)前記レセプターフィルム表面に受容された着色材とを備え、
前記レセプターフィルムは、前記着色材受容面となる表面を与えるレセプター層を含んでなり、該レセプター層は、ジカルボン酸成分55〜70質量部と分子鎖に分岐を有するアルコール成分20〜30質量部とをポリマー鎖内に有するポリエステル系樹脂を含有する樹脂成分を含んでなることを特徴とする、マーキングフィルムを提供し、上記課題を解決する。
また、別の一面として静電トナー印刷を用いて本発明のマーキングフィルムを製造するのに用いられるレセプターフィルムであって、トナーが転写される前記着色材受容面となる表面を有する熱可塑性樹脂フィルムからなるレセプター層を含んでなり、該レセプター層のガラス転移点は60〜75℃の範囲である、レセプターフィルムを提供する。
【0011】
【発明の実施の形態】
本発明のマーキングフィルムでは、レセプター層が、ジカルボン酸成分55〜70質量部と分子鎖に分岐を有するアルコール成分20〜30質量部とをポリマー鎖内に有するポリエステル樹脂を含む。したがって、インクの転写性、特に静電トナー印刷を用いた場合の転写性に優れ、マーキングフィルム同士を重ねて保存する場合の耐ブロッキング性も有する。また、ベース層としてポリエステル系フィルムを用いた場合でも、ベース層への親和性が高く、密着性が良好であるため、レセプター層のベース層からの剥離も効果的に防止できる。
【0012】
(マーキングフィルム)
本発明のマーキングフィルムの好適な一例について、図1に沿って説明する。
図1は、本発明のマーキングフィルムの一例を模式的に示している。マーキングフィルム(100)のレセプターフィルム(1)は、ポリエステル樹脂を含むレセプター層(2)とベース層(3)とから形成されている。ポリエステル樹脂は、前述の様に、ジカルボン酸成分55〜70質量部と分子鎖に分岐を有するアルコール成分20〜30質量部とをポリマー鎖内に有する。
レセプターフィルム(1)は、表面(11)及び裏面(12)を有し、表面(11)に、着色材、すなわちトナー(4)を受容している。トナー(4)は、保護フィルム(5)を通して、保護フィルム(5)の最表面(51)から視認可能な画像を形成している。
【0013】
レセプターフィルム(1)の裏面(12)には、接着層(6)が固定的に配置されている。図示されてはいないが、接着層(6)の接着面(61)には、接着面の保護のため剥離紙もしくは剥離フィルム等が貼り合わされる。
接着層(6)の接着剤は、特に限定されないが、通常、粘着性ポリマーを含有する感圧接着剤である。この様な感圧接着性の接着層としては、たとえば、粘着性ポリマーを含有する単層フィルム状の感圧接着フィルムや、2つの感圧接着層を有する両面接着シートが好適に使用される。
【0014】
保護フィルム(5)をレセプターフィルム(1)に接着するには、通常、保護フィルム用接着層(50)を使用する。保護フィルム用接着層(50)の接着剤は、特に限定されないが、通常、粘着性ポリマーを含有する感圧接着剤である。レセプターフィルム表面(11)においてトナー(4)が形成した凹凸に良好に追従し、保護フィルム(5)とレセプターフィルム(1)との間に気泡が残らない様にそれらを互いに密着することができるからである。気泡は画像の視認性を低下させるので、気泡が残らない様にするのが良い。
別の一例として、図2に示すような、レセプター層(2)とベース層(3)とを有するレセプターフィルム(1)の表面(11)に着色材、すなわちトナー(4)を受容させた後、レセプターフィルムの表面に接着層(6)を配置したマーキングフィルムも挙げられる。この構成では、接着層を介して、窓やガラスドア等の被着体に貼りつけるという施行方法が採られ、トナーが形成した画像はベース層(3)を介して視認可能である。この場合、ベース層が画像を保護することになる。
【0015】
(レセプター層)
レセプター層として使用されるポリエステル樹脂は、ジカルボン酸成分と、分子鎖に分岐を有するアルコール成分とを含むモノマー混合物を重合して得られた樹脂である。
ジカルボン酸成分としてはフタル酸、テレフタル酸、イソフタル酸、2,6−ナフタレンジカルボン酸などが挙げられるが、特にテレフタル酸、イソフタル酸、及びこれらの混合物を用いることが好ましい。
分子鎖に分岐を有するアルコール成分としては、1,2−プロピレングリコール、2,3−ブタンジオール、ネオペンチルグリコール等が挙げられるが、特にネオペンチルグリコールが好ましい。
また、トナー転写性、耐ブロッキング性の点から、重合して得られたポリエステル樹脂は、ジカルボン酸成分から誘導された構成単位を60〜70質量部、分子鎖に分岐を有するアルコール成分から誘導された構成単位を20〜30質量部有する必要がある。
【0016】
原料に含まれるジカルボン酸成分やアルコール成分の種類(化学構造)は適宜選択し、レセプター層のガラス転移点が最適な範囲になるようにするのが良い。
レセプター層のガラス転移点は、通常10〜90℃の範囲であり、好ましくは20〜80℃、さらに好ましくは60℃〜70℃である。レセプター層のガラス転移点が低すぎると室温でのタックが増し、レセプターフィルムを重ねたときにブロッキングが生じやすくなるおそれがある。一方、レセプター層のガラス転移点が高すぎると、トナーのレセプター層への転写性が低下し鮮明な画像が得られず、さらにレセプター層が脆くなり、クラック等が発生しやすくなるおそれがあるからである。
なお、レセプター層のガラス転移点(Tg)は、厚さが約10μm(通常8〜20μm)のフィルムを試料として用意し、この試料をDSC(示差走査熱量計)にセットして測定する。測定の際には、−50から120℃まで昇温(ファーストスキャン)し、ファーストスキャン時の2次転移点に相当する変曲点からTgを求める。
【0017】
レセプター層として使用されるポリエステル樹脂の分子量は特に限定されないが、通常1,000〜100,000の重量平均分子量を有する。
レセプター層(及びベース層)を構成する樹脂成分には、本発明の効果を損なわない限り、その他の樹脂が含まれていても良い。その他の樹脂としては、たとえば、アクリル樹脂、ウレタン樹脂等である。
【0018】
レセプター層の厚さは、通常2〜50μm、好適には5〜40μm、さらに好適には15〜30μmである。厚さが薄すぎると転写性に劣り、厚すぎるとクラックが生じる、密着性に劣るといったおそれがあるからである。
【0019】
(ベース層)
一方、ベース層を構成する材料は特に限定されないが、ポリエチレンテレフタレートフィルム、ポリブチレンテレフタレートフィルム等のポリエステル系フィルムが用いられる。これらのポリエステル系フィルムには窓用マーキングフィルムとして必要な機能、たとえば、日照調整、飛散防止、超飛散防止、断熱、防虫、内部観察防止、視界制御を付与することもできる。
【0020】
ここで、日照調整フィルムとは窓から室内に侵入する日差しや日射の量を低減する効果を有するものをいい、例えば、3M社製のスコッチティント(商標)品番P−18、品番RE35AMARL、リンテック(株)社製のサンマイルド(商標)等がある。
飛散防止フィルムとはガラスの飛散を低減する効果を有するものをいい、例えば、3M社製のスコッチティント(商標)品番SH2CL、リンテック(株)社製のルミクール(商標)等がある。
超飛散防止フィルムとは飛散防止の機能に加えて耐貫通性能の高いフィルムで、安全性の向上に効果があるものをいい、例えば、3M社製のスコッチティント(商標)品番SCLARL400、品番ULTRA600等がある。
【0021】
断熱フィルムとは室内の暖房の熱を屋外に逃がし難くする効果、および室内の冷房効率を上げる働きを有するものをいい、例えば、3M社製のスコッチティント(商標)品番WH72CLARL、品番LE50AMARL、リンテック(株)社製のReftel(商標)等がある。
防虫フィルムとは、昆虫の誘因となる紫外線を遮蔽して、飛来数を減少させる効果を有するものをいい、例えば、3M社製のスコッチティント(商標)品番IS2CLARL、品番RE8CLIS、リンテック(株)社製のサンマイルドオプトロン(商標)等がある。
【0022】
内部観察防止フィルムとは、屋外からの視野を遮り、室内を見え難くする効果を有するものをいい、例えば、3M社製のスコッチティント(商標)品番RE20BRARL、品番RE20NEARL等がある。
視界制御フィルムとは、フィルムからの距離と角度によって見える範囲を制御する機能を有するものをいい、例えば、リンテック(株)社製のLUMISTY(商標)等がある。
【0023】
レセプターフィルムは、たとえば、次の様にして製造できる。レセプター層となるポリエステル樹脂フィルムは、通常のフィルム成形方法により形成することができる。たとえば、樹脂成分を含む塗料をベース層の表面に塗布し、固化して形成できる。塗布装置には、通常のコータ、たとえば、バーコータ、ナイフコータ、ロールコータ、ダイコータ等が使用できる。固化操作は、揮発性溶媒を含む塗料の場合の乾燥操作や、溶融した樹脂成分を冷却する操作である。また、溶融押出成形法により形成することができる。
また、本発明の効果を損なわない限り、レセプター層とべース層との間に、別の層を配置しても良い。
【0024】
上記の様にして完成させたレセプターフィルムの表面または裏面に接着層を配置する。配置する方法としては、ベース層の裏面に接着剤を含有する塗布液を塗布し固化させた後、ライナーの剥離面を接着剤層の裏面に対向するようにライナーをラミネートする方法、ライナーの剥離面に接着剤を含有する塗布液を塗布、乾燥してライナー付き接着層を形成した後、このライナー付き接着層をレセプターフィルムに積層する方法等がある。
【0025】
レセプターフィルム全体の厚さは、通常40〜200μm、好適には60〜150μmである。厚さが薄すぎると、取り扱いが困難となる上に機械的強度が低下するおそれがある。反対に厚すぎると、レセプターフィルムの柔軟性が低下し印刷工程上取り扱いが困難となる上に、価格が高くなるというおそれがある。
【0026】
(トナー転写性評価方法)
トナー等着色材のレセプター層への転写性は、通常、次の様にして評価できる。まず、所定の寸法のレセプターフィルムを用意する。次に、3M社製の静電印刷システム、スコッチプリント(商標)品番9512を使用し、3M社製のトランスファーメディア、商品名トライデントの上に、専用トナーを用いて転写用デジタル画像を形成する。この画像記録済みトランスファーメディアをロール状に巻き、メディアロールを作製する。
【0027】
次に、3M社製のラミネーター、商品名オルカIIIに、上記レセプターフィルムと、上記メディアロールとを取り付け、ラミネーターを以下の条件に設定して、レセプターフィルムへトナー画像を転写し、マーキングフィルムのロールを得る。
画像転写条件;
・上部ロール温度=130℃
・下部ロール温度=50℃
・ウェブ搬送速度=80cm/分
・圧力=約410kPa(60psi)
【0028】
トナー画像に碁盤目状(1マスの寸法は、約1mm×約1mm)に100個の切り込みを入れた後、ニチバン社製セロハンテープ品番LP−24をトナー画像に貼り付け、貼り付けたテープをすばやく剥離し、粘着テープ側にトナーの移行がみられるか否かを目視で観察する。
【0029】
(密着性評価方法)
また、レセプター層のベース層への密着性も上記着色材のレセプター層への転写性と同様の方法で評価できる。すなわち、密着性が十分でない場合、レセプター層とベース層との間で界面破壊をおこしてしまい、粘着テープ側に、トナーとレセプター層との移行が起こるため、移行の程度を観察すればよい。
【0030】
(耐ブロッキング性評価方法)
レセプター層の耐ブロッキング性は、次のようにして評価できる。
まず、レセプターフィルムの裏面に接着層を固定的に配置し、さらに接着層の接着面にライナーを貼り合わせたシートを2枚用意し、100mm×150mmサイズに切りとる。次に、一方のシートのライナーと他方のシートのレセプター層が対向するように重ね合わせた後、20kgの荷重をかけ、40℃のオーブンに一週間放置する。その後、シート同士を剥離し、ブロッキングが発生するかを目視で観察する。ここで、ブロッキングとはライナーがレセプター層に密着し、剥離に力が要り、剥離時にばりばりと音がし、レセプター層表面の平滑性が損なわれる状態をいう。
【0031】
(接着層)
マーキングフィルム(レセプターフィルム)を被着体に接着するための接着層は、以下のようにしても作製できる。
まず、剥離面を持つライナーを用意する。このライナーの剥離面に、粘着性ポリマーを含む塗料(接着シートの接着層形成用の接着剤塗料)を塗布、乾燥して接着層を形成する。
ライナーは、通常、紙またはプラスチックフィルムから形成される。紙ライナーは、通常、紙の表面に、ポリエチレンコート、シリコーンコート等の剥離コート(剥離層)を積層して形成される。また、シリコーン剥離コートを積層する場合、通常、紙の上にクレーコート、ポリエチレンコート等のアンダーコートを積層した後、剥離コートを積層する。
【0032】
接着層は、たとえば、粘着性ポリマーを含有する接着剤の塗膜から形成できる。好ましい接着剤は、粘着性ポリマーと粘着性ポリマーを架橋する架橋剤とを含有する。本明細書において粘着性ポリマー(self−adherent polymer)とは、常温(約25℃)で粘着性を示すポリマーである。粘着性ポリマーとしては、アクリル系ポリマー、ポリウレタン、ポリオレフィン、ポリエステル等が使用できる。
【0033】
粘着性ポリマーの合成の1例について、アクリル系ポリマーを例にとって説明する。
まず、第1モノマーとして、アクリル性不飽和酸(例えば、アクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸、マレイン酸等)やアクリロニトリル等の極性(メタ)アクリルモノマーを用意する。この第1モノマーと、第2モノマーとしてのアクリルモノマーとを混合し、モノマー混合物を調製する。第2モノマーとしては、アルキルアクリレート、例えば、イソオクチルアクリレート、ブチルアクリレート、2−メチルブチルアクリレート、2−エチルヘキシルアクリレート、イソノニルアクリレート等が使用できる。この様にして調製したモノマー混合物を、通常の重合方法、たとえば、溶液重合、乳化重合、塊状重合等を用い、所定の分子量の粘着性ポリマーを合成する。
【0034】
粘着性ポリマーを架橋するのに架橋剤を用いる場合、架橋剤の添加量は、架橋剤の種類にもよるが、粘着性ポリマー100質量部に対して、通常0.02〜2質量部、好適には0.03〜1質量部である。架橋剤は、イソシアネート化合物、メラミン化合物、ポリ(メタ)アクリレート化合物、エポキシ化合物、アミド化合物、ビスアミド化合物[イソフタロイルビス(2−メチルアジリジン)等の二塩基酸のビスアジリジン誘導体]等が使用できる。
【0035】
接着層の厚さは、通常20〜100μm、好適には25〜80μmである。また、感圧接着層は、本発明の効果を損なわない限り、粘着付与剤、弾性微小球、粘着性ポリマー微小球、結晶性ポリマー、無機粉末、紫外線吸収剤等の添加剤を含有していても良い。
【0036】
(保護フィルム)
保護フィルムは、全体として光透過性を有する。光透過率は通常60%以上で、好適には70%以上、特に好適には80%以上である。本明細書における「光透過率」は、分光光度計または、光度計の機能も備えるカラーメーターを使用し、550nmの光を用いて測定された全光線透過率を意味する。
保護フィルムには、窓用マーキングフィルムとして必要な機能、たとえば、日照調整、飛散防止、超飛散防止、断熱、防虫、内部観察防止、視界制御を付与することもできる。このような機能性フィルムとしては、上述したベース層を構成するフィルム等を用いることができる。
【0037】
保護フィルムは、透明性の高い樹脂を含む樹脂フィルムが良い。樹脂フィルムの樹脂は、たとえば、フッ素系樹脂、フタレート系ポリエステル(PET、PEN等)、アクリル樹脂等である。フッ素系樹脂は、フッ素系モノマーを重合して得たポリマーである。フッ素系モノマーは、たとえば、フッ化ビニリデン、6フッ化プロピレン、4フッ化エチレン、3フッ化塩化エチレン等のフッ素系エチレンモノマーである。フッ素系モノマーに加えて、メチルメタクリレート、エチルメタクリレート、プロピルメタクリレート、ブチルメタクリレート等のメタクリレート、メチルアクリレート、エチルアクリレート、プロピルアクリレート、ブチルアクリレート等のアクリレート等の1種または2種以上の共重合可能なモノマーを混合しても良い。また、フッ素系樹脂とアクリル樹脂とをブレンドした、樹脂組成物から保護フィルムを形成しても良い。
【0038】
なお、保護フィルムの厚さは、通常10〜300μm、特に好適には20〜150μmである。また、レセプターフィルムに保護フィルムを接着するのに接着層を用いる場合、接着層の厚さは、通常10〜100μm、特に好適には20〜50μmである。
【0039】
(画像形成)
着色材は通常トナーまたはインクである。たとえば、トナーをレセプター層に転写して画像を形成する場合は、通常の印刷法を用い、レセプター層表面にトナーを転写して形成する。静電トナー印刷を用いる場合は、画像を一時的に仮担持体上へ画像を印刷し、それに続いてレセプター層への画像の転写を行う。この転写法では、トランスファーメディアと呼ばれる仮担持体上に画像を形成し、その画像を保護フィルム裏面に加熱、加圧により転写し、画像記録済み保護フィルムを完成させる。
【0040】
画像を形成するトナーは、バインダ樹脂と、そのバインダ樹脂中に分散された顔料とを含んでなる。バインダ樹脂は、たとえば、塩酢ビ系共重合体、アクリル樹脂及びポリエステル樹脂からなる群から選ばれた1種単独、または2種以上を含む混合物から形成される。
なお、この様な静電印刷法の詳細については、たとえば、特開平4−216562号、特表平11−513818号公報等に開示されている。
【0041】
【実施例】
(実施例1)
次の様にして本例のレセプターフィルムを作製した。
まず、テレフタル酸、イソフタル酸、ネオペンチルグリコール、プロピレングリコールを34:33:22:11(質量比)の割合で共重合し、ガラス転移点68℃、分子量約18,000のポリエステル樹脂を得た。この樹脂をトルエン/MEK(メチルエチルケトン)=1/1(容量比)の混合溶剤で希釈し、固形分を25質量%に調整した。この樹脂溶液を、窓ガラス飛散防止機能を有するポリエステルフィルム(3M社製のスコッチティント(商標)品番SH2CLXL)表面にナイフコータにより塗布した後、65℃で2分、次いで105℃で2分乾燥させ、乾燥後の塗布量が25g/m、厚さが20μmであるレセプター層を得た。
【0042】
上記3M社製のスコッチティント(商標)品番SH2CLXLは、ポリエステル樹脂からなるベース層の裏面に粘着剤からなる接着層と該接着層の裏面を保護するライナーを有しているため、接着層とは反対側の面にレセプター層を形成した。
これにより、窓ガラス飛散防止機能を有するポリエステルフィルムをベース層とし、ベース層の表面にレセプター層、ベース層の裏面に接着剤層、さらに接着剤層の裏面にライナーを有するレセプターフィルムを得た。
【0043】
この様にして得たレセプターフィルムを用い、次の様にして本例のマーキングフィルムを作製した。まず、3M社製の静電印刷システム、スコッチプリント(商標)品番9512を使用し、3M社製のトランスファーメディア、商品名トライデントの上に、専用トナーを用いて転写用デジタル画像を形成した。この画像記録済みトランスファーメディアをロール状に巻き、メディアロールを作製した。
【0044】
次に、3M社製のラミネーター、商品名オルカIIIに、上記レセプターフィルムと、上記メディアロールとを取り付け、ラミネーターを以下の条件で運転してレセプターフィルムへトナー画像を転写し、本例のマーキングフィルムのロールを得た。
画像転写条件:
・上部ロール温度=130℃
・下部ロール温度=50℃
・ウェブ搬送速度=80cm/分
・圧力=約60psi
【0045】
トナーのレセプター層への転写性と、レセプター層のベース層への密着性を、前述した方法で確認したところ、粘着テープ側にトナーとレセプター層との移行はまったく見られず、トナー転写性、レセプター層の密着性が良好であることが確認された。
レセプター層の耐ブロッキング性を評価したところ、ブロッキングも発生していなかった。
【0046】
一方、上記マーキングフィルムのトナー画像(着色材受容面)に、粘着剤を介して透明保護フィルムを密着させ、保護フィルム付きマーキングフィルムを作製した。この保護フィルムは、窓ガラス飛散防止機能を有するポリエステルフィルム(3M社製のスコッチティント(商標)品番SH2CLXL)であった。
【0047】
(比較例1)
レセプター層を、塩化ビニル/酢酸ビニル共重合体からなる樹脂から作製した以外は実施例1と同様にして、本例のレセプターフィルムを得た。レセプター層の厚さは20μmであった。
実施例1と同様にしてトナー転写性、レセプター層の密着性、耐ブロッキング性について評価したところ、レセプター層のベース層への密着性に劣り、評価に使用した粘着テープにレセプター層とトナーの移行が確認された。しかし、ブロッキングは発生していなかった。
【0048】
(比較例2)
テレフタル酸、イソフタル酸、ネオペンチルグリコール、エチレングリコールを25:24:25:26(質量比)の割合で共重合したポリエステル樹脂からレセプター層を形成した以外は実施例1と同様にして、本例のレセプターフィルムを得た。レセプター層の厚さは20μm、ガラス転移点は67℃、分子量は約17,000であった。
実施例1と同様にしてトナー転写性、レセプター層の密着性、耐ブロッキング性について評価したところ、ブロッキングが発生していた。
【0049】
(比較例3)
テレフタル酸、イソフタル酸、エチレングリコール、プロピレングリコールを51:18:8:23(質量比)の割合で共重合したポリエステル樹脂からレセプター層を形成した以外は実施例1と同様にして、本例のレセプターフィルムを得た。レセプター層の厚さは20μm、ガラス転移点は79℃、分子量は約18,000であった。
実施例1と同様にしてトナー転写性、レセプター層の密着性、耐ブロッキング性について評価したところ、レセプター層のベース層への密着性に劣り、評価に使用した粘着テープにレセプター層とトナーの移行が確認された。しかし、ブロッキングは発生していなかった。
【0050】
(比較例4)
テレフタル酸、イソフタル酸、ネオペンチルグリコール、プロピレングリコールを25:24:27:24(質量比)の割合で共重合したポリエステル樹脂からレセプター層を形成した以外は実施例1と同様にして、本例のレセプターフィルムを得た。レセプター層の厚さは20μm、ガラス転移点は67℃、分子量は約23,000であった。
実施例1と同様にして トナー転写性、レセプター層の密着性、耐ブロッキング性について評価したところ、ブロッキングが発生していた。
【0051】
(比較例5)
テレフタル酸、エチレングリコール、プロピレングリコールを67:7:26(質量比)の割合で共重合したポリエステル樹脂からレセプター層を形成した以外は実施例1と同様にして、本例のレセプターフィルムを得た。レセプター層の厚さは20μm、ガラス転移点は77℃、分子量は約8,000であった。
実施例1と同様にしてトナー転写性、レセプター層の密着性、耐ブロッキング性について評価したところ、レセプター層のベース層への密着性に劣り、評価に使用した粘着テープにレセプター層とトナーの移行が確認された。しかし、ブロッキングは発生していなかった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のマーキングフィルムの一例の断面図である。
【図2】本発明のマーキングフィルムの別の一例の断面図である。
【符号の説明】
100:マーキングフィルム、1:レセプターフィルム、2:レセプター層、
3:ベース層、11:表面、12:裏面、
4:トナー、5:保護フィルム、6:接着層、61:接着面、
50:保護フィルム用接着層、51:最表面

Claims (7)

  1. (a)着色材受容面である表面と、その表面と対向する裏面とを有するレセプターフィルムと、
    (b)前記レセプターフィルム表面に受容された着色材とを備え、
    前記レセプターフィルムは、前記着色材受容面となる表面を与えるレセプター層を含んでなり、該レセプター層は、ジカルボン酸成分55〜70質量部と分子鎖に分岐を有するアルコール成分20〜30質量部とをポリマー鎖内に有するポリエステル系樹脂を含有する樹脂成分を含んでなることを特徴とする、マーキングフィルム。
  2. 前記レセプターフィルムは、前記レセプター層と該レセプター層裏面に配置されるベース層とからなり、該ベース層はポリエステル系樹脂を含んでなることを特徴とする請求項1記載のマーキングフィルム。
  3. 前記レセプター層の厚さが、2μm以上50μm以下である請求項1記載のマーキングフィルム。
  4. 前記着色材を受容した前記レセプターフィルム表面を被覆した光透過性の保護フィルムをさらに備え、前記保護フィルムは日照調整、飛散防止、超飛散防止、断熱、防虫、内部観察防止および視界制御からなる群から選ばれた少なくとも1つの機能を有する請求項1のマーキングフィルム。
  5. 前記着色材を受容した前記レセプターフィルム表面を被覆した光透過性の保護フィルムをさらに備え、前記レセプターフィルムが日照調整、飛散防止、超飛散防止、断熱、防虫、内部観察防止および視界制御からなる群から選ばれた少なくとも1つの機能を有する請求項1のマーキングフィルム。
  6. 静電トナー印刷を用いて請求項1〜5にいずれかに記載のマーキングフィルムを製造するのに用いられるレセプターフィルムであって、トナーが転写される前記着色材受容面となる表面を有する熱可塑性樹脂フィルムからなるレセプター層を含んでなり、該レセプター層のガラス転移点は60〜75℃の範囲である、レセプターフィルム。
  7. 請求項1〜4のいずれかに記載のマーキングフィルムからなり、窓及びガラスドアの装飾に使用されるマーキングフィルム。
JP2003032487A 2003-02-10 2003-02-10 マーキングフィルム、レセプターフィルム及び窓用マーキングフィルム Pending JP2004245868A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003032487A JP2004245868A (ja) 2003-02-10 2003-02-10 マーキングフィルム、レセプターフィルム及び窓用マーキングフィルム
PCT/US2004/003466 WO2004071783A1 (en) 2003-02-10 2004-02-06 Marking film, receptor film and marking film for panes

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003032487A JP2004245868A (ja) 2003-02-10 2003-02-10 マーキングフィルム、レセプターフィルム及び窓用マーキングフィルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004245868A true JP2004245868A (ja) 2004-09-02
JP2004245868A5 JP2004245868A5 (ja) 2006-03-30

Family

ID=32866212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003032487A Pending JP2004245868A (ja) 2003-02-10 2003-02-10 マーキングフィルム、レセプターフィルム及び窓用マーキングフィルム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2004245868A (ja)
WO (1) WO2004071783A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006346885A (ja) * 2005-06-13 2006-12-28 Three M Innovative Properties Co 弾性基材用マーキングフィルム
KR101056295B1 (ko) * 2005-12-27 2011-08-11 현대중공업 주식회사 컨테이너선의 베이 넘버 마킹용 필름 및 그 부착 방법

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006195323A (ja) * 2005-01-17 2006-07-27 Three M Innovative Properties Co マーキングフィルム及びその製造方法と用途

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6231544A (ja) 1985-04-16 1987-02-10 Toyoda Gosei Co Ltd 自動車用ウエザストリツプ
EP0275319B1 (en) * 1986-06-30 1994-04-13 Dai Nippon Insatsu Kabushiki Kaisha Sheet for receiving heat-transferred image
JP2698789B2 (ja) * 1988-11-11 1998-01-19 富士写真フイルム株式会社 熱転写受像材料
JP3080674B2 (ja) 1990-02-26 2000-08-28 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー 静電的多色トナー画像形成方法およびレセプターシート
JPH05185760A (ja) * 1991-10-18 1993-07-27 Fuji Photo Film Co Ltd 熱転写受像材料
US5342819A (en) * 1991-11-12 1994-08-30 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Thermal transfer image-receiving sheet
CA2090748A1 (en) * 1992-02-25 1993-08-26 Kenji Kushi Recording medium for sublimation type heat-sensitive transfer recording process
JPH0761153A (ja) 1993-08-23 1995-03-07 Nitto Denko Corp 受像体
JPH0890941A (ja) 1994-09-22 1996-04-09 Brother Ind Ltd 熱転写用受像シート
WO1997009368A1 (fr) * 1995-09-01 1997-03-13 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Resine polyester et materiau recepteur d'images obtenues par transfert par sublimation elabore a partir de cette resine
US5736228A (en) 1995-10-25 1998-04-07 Minnesota Mining And Manufacturing Company Direct print film and method for preparing same
KR100495680B1 (ko) * 1996-12-17 2005-09-02 미쓰비시 가가꾸 폴리에스테르 필름 가부시키가이샤 자동차 창문 접착용 배향 적층 폴리에스테르 필름
JP2004020950A (ja) * 2002-06-17 2004-01-22 Fuji Xerox Co Ltd 画像記録体及びそれを用いた画像表示体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006346885A (ja) * 2005-06-13 2006-12-28 Three M Innovative Properties Co 弾性基材用マーキングフィルム
KR101056295B1 (ko) * 2005-12-27 2011-08-11 현대중공업 주식회사 컨테이너선의 베이 넘버 마킹용 필름 및 그 부착 방법

Also Published As

Publication number Publication date
WO2004071783A1 (en) 2004-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2179511C (en) Graphics transfer article
KR100693010B1 (ko) 감압 접착제를 갖는 자체 권취형 다층 건조 도막 장식성라미네이트를 위한 차등적 박리 시스템
JP6075978B2 (ja) 粘着フィルム
JP2008518816A (ja) 変色防止バリアを有する多層乾燥塗料化粧板
AU1331997A (en) Image receptor medium
JP2002519225A (ja) 画像受容媒体
US5573865A (en) Graphics transfer article
JP3332614B2 (ja) マーキングフィルム積層シート
JP2004245868A (ja) マーキングフィルム、レセプターフィルム及び窓用マーキングフィルム
JP4025890B2 (ja) カプセル封入レンズ再帰反射性シーティング
JP2005288876A (ja) レセプターフィルム及びマーキングフィルム
JPH0967550A (ja) 印刷面保護シートおよび印刷面の保護方法
JP5933957B2 (ja) グラフィックスフィルム前駆体
JP4524117B2 (ja) 耐摩耗性マーキングシート
JP4602028B2 (ja) 化粧フィルム及び化粧シート
JP3316302B2 (ja) 透明紫外線遮断保護転写箔
JP4876370B2 (ja) 貼着シートの組合せ体の使用方法、及び貼着シートの組合せ体
JP4959954B2 (ja) 画像記録用ガラス飛散防止シート
JP4006248B2 (ja) 画像記録媒体及び画像表示シート
JP2001187872A (ja) 粘着シート
JP2002069399A (ja) 粘着フィルム
JP2001239618A (ja) 離形フィルム
JP2006321179A (ja) 化粧フィルム及び化粧シート

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060209

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080701

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081001

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081006

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090106