JP2004191867A - フラットディスプレイ装置 - Google Patents

フラットディスプレイ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004191867A
JP2004191867A JP2002362787A JP2002362787A JP2004191867A JP 2004191867 A JP2004191867 A JP 2004191867A JP 2002362787 A JP2002362787 A JP 2002362787A JP 2002362787 A JP2002362787 A JP 2002362787A JP 2004191867 A JP2004191867 A JP 2004191867A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flat display
electrode terminal
display panel
display device
circuit board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002362787A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukiharu Miyamura
幸春 宮村
Koichi Kaneko
幸一 金子
Sadao Yokoi
定雄 横井
Yosuke Tagaya
洋介 多賀谷
Toshiji Oishi
利治 大石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP2002362787A priority Critical patent/JP2004191867A/ja
Priority to EP03027470A priority patent/EP1457809A3/en
Priority to US10/724,120 priority patent/US6977709B2/en
Publication of JP2004191867A publication Critical patent/JP2004191867A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0277Bendability or stretchability details
    • H05K1/028Bending or folding regions of flexible printed circuits
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • G02F1/13452Conductors connecting driver circuitry and terminals of panels
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/01Dielectrics
    • H05K2201/0104Properties and characteristics in general
    • H05K2201/0133Elastomeric or compliant polymer
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/03Conductive materials
    • H05K2201/0332Structure of the conductor
    • H05K2201/0388Other aspects of conductors
    • H05K2201/0394Conductor crossing over a hole in the substrate or a gap between two separate substrate parts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

【課題】製品の低廉化と信頼性の向上を図ることが出来るフラットディスプレイ装置を提供する。
【解決手段】駆動回路基板11がシャーシ10の側部にフラットディスプレイパネル1と交差する向きに取り付けられ、配線基板13の二箇所にフレックス部13DA,13DBが形成され、この配線基板13が、フラットディスプレイ装置の前面角部においてシャーシ10に互いに交差する向きに取り付けられたフラットディスプレイパネル1と駆動回路基板11との間に、電極端子13Bと13Cがそれぞれフラットディスプレイパネル1と駆動回路基板11に接続されるとともに二箇所に形成されたフレックス部13DA,13DBによって基板本体13Aがフラットディスプレイパネル1の前面側方向に張り出す向きに湾曲された状態で取り付けられている。
【選択図】 図3

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、フラットディスプレイ装置の構成に関する。
【0002】
【従来の技術】
プラズマディスプレイ(PDP)やフィールドエミッションディスプレイパネル(FED),有機または無機のELディスプレイパネル,液晶ディスプレイパネル(LCD)などのフラットディスプレイパネルを備えたディスプレイ装置は、近年、薄型のフラットディスプレイ装置として普及してきている。
【0003】
図1は、従来のフラットディスプレイ装置のフラットディスプレイパネルを駆動して画像形成を行う駆動回路基板の支持構造を示す断面図である。
【0004】
この図1において、フラットディスプレイ装置は、フラットディスプレイパネル1がシャーシ2によって支持されており、駆動回路基板3は、このシャーシ2の背面側にフラットディスプレイパネル1と平行に支持されて取り付けられている。
【0005】
そして、この駆動回路基板3は、シャーシ2の側方を迂回するように湾曲する配線基板(TCP:テープ・キャリア・パッケージ)4によって、フラットディスプレイパネル1に接続されている。
【0006】
この配線基板4は、図2に示されるように、板状の基板本体4Aのほぼ中央部にドライバ集積回路4Bが配置されて固定され、一方の端縁部(図において下側の端縁部)にフラットディスプレイパネル1に接続される電極端子4Cが形成され、他方の端縁部(図において上側の端縁部)に駆動回路基板3に接続される電極端子4Dが形成されている。
【0007】
そして、この配線基板4の基板本体4Aのドライバ集積回路4Bと電極端子4Cの間の部分に、基板本体4Aの折り曲げを許容するフレックス部4Eが電極端子4Cと平行に延びるように形成され、ドライバ集積回路4Bと電極端子4Dの間の部分にフレックス部4Fが電極端子4Dと平行に延びるように形成されている。
【0008】
この配線基板4は、そのシャーシ2の側方においてフラットディスプレイパネル1と略直交する向きに配置され、フレックス部4Eにおいて電極端子4Cがフラットディスプレイパネル1と平行な方向に向くように折り曲げられて、この電極端子4Cがフラットディスプレイパネル1の電極端子部に熱圧着によって接続され、フレックス部4Fにおいて電極端子4Dが駆動回路基板3と平行な方向に向くように折り曲げられて、この電極端子4Dが駆動回路基板3の電極端子部に熱圧着によって接続される(例えば、特許文献1参照)。
【0009】
【特許文献1】
特開2000−56701号公報
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
上記従来のフラットディスプレイ装置は、上述したように、フラットディスプレイパネル1と駆動回路基板3がシャーシ2を挟んで互いに平行に配置され、配線基板4がシャーシ2の側方においてフラットディスプレイパネル1と略直交する向きに配置されて、シャーシ2を跨いだ状態でフラットディスプレイパネル1と駆動回路基板3を接続しているために、フラットディスプレイパネル1と駆動回路基板3との間隔がシャーシ2の厚みによって大きくなっているのに伴い、配線基板4の長さが長くなって高価な配線基板4を使用せざるを得ず、これが製品コストを増加させる要因になっている。
【0011】
この発明は、上記のような従来のフラットディスプレイ装置が有している問題点を解決するために為されたものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、第1の発明(請求項1に記載の発明)によるフラットディスプレイ装置は、フラットディスプレイパネルと、このフラットディスプレイパネルをその背面側から支持するシャーシ部材と、フラットディスプレイパネルの駆動回路基板と、第1電極端子がフラットディスプレイパネルに接続され第2電極端子が駆動回路基板に接続されてフラットディスプレイパネルと駆動回路基板との接続を行う配線部材とを備えたフラットディスプレイ装置において、前記駆動回路基板がシャーシ部材の側部にフラットディスプレイパネルと交差する向きに取り付けられ、前記配線部材の複数箇所にこの配線部材の自在な湾曲を許容する折り曲げ部が形成され、この配線部材が、フラットディスプレイ装置の前面角部においてシャーシ部材に互いに交差する向きに取り付けられたフラットディスプレイパネルと駆動回路基板との間に、第1電極端子と第2電極端子がそれぞれフラットディスプレイパネルと駆動回路基板に接続されるとともに複数箇所に形成された折り曲げ部によって第1電極端子と第2電極端子の間の部分がフラットディスプレイパネルの前面側方向に張り出す向きに湾曲された状態で取り付けられていることを特徴としている。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、この発明の最も好適と思われる実施形態について、図面を参照しながら詳細に説明を行う。
【0014】
図3は、この発明の実施形態の一例におけるフラットディスプレイ装置の一方の側端部分の構成を示す平断面図である。
【0015】
この図3において、フラットディスプレイパネル1を支持するシャーシ10は、その側部の外側面10Aが、フラットディスプレイパネル1に対して直交する方向に延びる平面形状に形成されている。
【0016】
そして、このシャーシ10の外側面10Aに、駆動回路基板11が支持台12を介して外側面10Aと平行な向き、すなわち、フラットディスプレイパネル1に対して直交する向きに取り付けられている。
【0017】
このシャーシ10の外側面10Aに取り付けられた駆動回路基板11とシャーシ10の前面に支持されたフラットディスプレイパネル1とは、配線基板13によって互いに接続されている。
【0018】
この配線基板13は、図4に示されるように、板状の基板本体13Aの一方の端縁部(図において下側の端縁部)にフラットディスプレイパネル1に接続される電極端子13Bが形成され、他方の端縁部(図において上側の端縁部)に駆動回路基板11に接続される電極端子13Cが形成されている。
【0019】
この配線基板13の基板本体13Aには、さらに、そのほぼ中央部に、基板本体13Aの折り曲げを許容するフレックス部13DAが基板本体13Aの幅方向(図4において左右方向)に延びるように形成され、さらに、このフレックス部13DAに対して電極端子13B側の部分に、フレックス部13DBがフレックス部13DAと平行に形成されている。
【0020】
そして、この基板本体13Aのフレックス部13DAが形成されている部分と電極端子13Cが形成されている部分との間に、ドライバ集積回路13Eが取り付けられている。
【0021】
図5は、この配線基板13の図4のV−V線における断面図である。
この図5において、配線基板13の基板本体13Aは、絶縁性樹脂板(この例においてはポリイミド・テープ)13Aa上に銅線による配線パターン13Abが形成され、さらに、この配線パターン13Abが絶縁層13Acによって被覆された構成になっている。
【0022】
そして、この配線基板13のフレックス部13DA,13DBは、その形成部分の絶縁性樹脂板13Aaが帯状に除去されて、この部分が他の絶縁性樹脂13Daによって薄く被覆されていることによって形成されている。
【0023】
この配線基板13は、フラットディスプレイ装置の前側角部(図3において下側右角部)において、その一方の電極端子13Bがフラットディスプレイパネル1の電極端子部に熱圧着によって接続され、他方の電極端子13Cが駆動回路基板11の電極端子部に熱圧着によって接続されることにより、フラットディスプレイパネル1と駆動回路基板11との接続を行っている。
【0024】
このとき、配線基板13は、その基板本体13Aが、電極端子13B側に位置するフレックス部13DBにおいてフラットディスプレイパネル1の前方方向に屈曲され、さらに、基板本体13Aのほぼ中央部に位置するフレックス部13DAにおいてフラットディスプレイパネル1の後方方向に駆動回路基板11と平行になるように屈曲されている。
【0025】
このように、配線基板13を、互いに直交する向きに配置されたフラットディスプレイパネル1と駆動回路基板11との間に、その基板本体13Aのほぼ中央部分がフラットディスプレイパネル1の前方方向に突出するように屈曲された形態で取り付けられるのは、以下のような理由による。
【0026】
すなわち、互いに直交する向きに配置されたフラットディスプレイパネル1と駆動回路基板11を、図6に示されるように、配線基板4をほぼ直角向きに折り曲げる通常考えられる形態で接続した場合には、図7に示されるように、製造工程においてまたはシャーシ10の撓みや反りなどによる変形によって、シャーシ10がフラットディスプレイパネル1に対して傾いて、フラットディスプレイパネル1の側端部とシャーシ10の側端部との間の間隔が広がった際に、基板本体4Aのフラットディスプレイパネル1に接続されている電極端子4C付近の部分が折れ曲がって破損してしまう虞がある。
【0027】
また、図8に示されるように、シャーシ10がフラットディスプレイパネル1に対して図7の場合と逆方向に傾いて、フラットディスプレイパネル1の側端部とシャーシ10の側端部との間の間隔が狭まった場合には、配線基板4の電極端子4Cがフラットディスプレイパネル1の電極端子部から外れてしまう虞がある。
【0028】
これに対して、前述したように、配線基板13を、図3に示されるようなそのほぼ中央部分がフラットディスプレイパネル1の前面側方向に突出するように屈曲された形態で取り付けられることによって、図7の場合と同様に、製造工程においてまたはシャーシ10の撓みや反りなどによる変形によって、シャーシ10がフラットディスプレイパネル1に対して傾いて、フラットディスプレイパネル1の側端部とシャーシ10の側端部との間の間隔が広がった場合でも、図9に示されるように、配線基板13のほぼ中央部分がフラットディスプレイパネル1の前面側方向に突出するように屈曲されている分だけ余裕が確保されていることによって、基板本体13Aの電極端子13B付近の部分が破損するのが回避される。
【0029】
さらに、図8の場合と同様に、シャーシ10がフラットディスプレイパネル1に対して逆方向に傾いて、フラットディスプレイパネル1の側端部とシャーシ10の側端部との間の間隔が狭まった場合でも、電極端子13B付近に形成されたフレックス部13DBによって基板本体13Aが自在に屈曲されるので、配線基板13の電極端子13Bがフラットディスプレイパネル1の電極端子部から外れてしまうのが回避される。
【0030】
以上のように、上記のフラットディスプレイ装置によれば、フラットディスプレイパネル1と駆動回路基板11とを最短の距離で接続することが出来るので、配線基板13の長さを従来のものよりも短くすることができ、これによって、高価な配線基板13の部品価格を下げて製品の低廉化を図ることが出来る。
【0031】
さらに、シャーシ10の変形やばたつき等によってフラットディスプレイパネル1と駆動回路基板11との位置関係が変化するような場合であっても、配線基板13が破損したり電極端子が外れたりする虞がなく、製品品質の信頼性の向上を図ることができる。
【0032】
図11は、この発明の実施形態の他の例におけるフラットディスプレイ装置の一方の側端部分の構成を示す平断面図である。
【0033】
この図11において、フラットディスプレイパネル1を支持するシャーシ20の駆動回路基板11が取り付けられる外側面20Aは、フラットディスプレイパネル1に対してフラットディスプレイパネル1の後方(図において上方)にゆくほど内側方向(図において左側方向)に傾斜している。
【0034】
配線基板13は、このシャーシ20の外側面20Aに平行に、すなわち、フラットディスプレイパネル1に対して外側面20Aと同じ方向に傾斜した状態で、支持台12によって支持されている。
【0035】
このシャーシ20の外側面20Aに取り付けられた駆動回路基板11とシャーシ20の前面に支持されたフラットディスプレイパネル1は、配線基板23によって互いに接続されている。
【0036】
この配線基板23は、図12に示されるように、板状の基板本体23Aの一方の端縁部(図において下側の端縁部)にフラットディスプレイパネル1に接続される電極端子23Bが形成され、他方の端縁部(図において上側の端縁部)に駆動回路基板11に接続される電極端子23Cが形成されている。
【0037】
この配線基板23の基板本体23Aには、さらに、そのほぼ中央部に、基板本体23Aの折り曲げを許容するフレックス部23DAが基板本体23Aの幅方向(図12において左右方向)に延びるように形成され、さらに、このフレックス部23DAに対して電極端子23B側の部分に、フレックス部23DBがフレックス部23DAと平行に形成され、さらに、フレックス部23DAに対して電極端子23C側の部分に、フレックス部23DCがフレックス部23DAと平行に形成されている。
【0038】
そして、この基板本体23Aのフレックス部23DAが形成されている部分と配線基板23Cが形成されている部分との間に、ドライバ集積回路23Eが取り付けられている。
【0039】
このフレックス部23DA,23DB,23DCの形成方法は、前述した例の図5において説明した方法と同様である。
【0040】
この配線基板23は、フラットディスプレイ装置の前側角部(図11において下側右角部)において、その一方の電極端子23Bがフラットディスプレイパネル1の電極端子部に熱圧着によって接続され、他方の電極端子23Cが駆動回路基板11の電極端子部に熱圧着によって接続されることにより、フラットディスプレイパネル1と駆動回路基板11との接続を行っている。
【0041】
このとき、配線基板23は、その基板本体23Aが、電極端子23B側に位置するフレックス部23DBにおいてフラットディスプレイパネル1の前方側に屈曲され、中央部に位置するフレックス部13DAにおいてフラットディスプレイパネル1の後方方向にほぼ直角向きに屈曲され、さらに、フレックス部13DCにおいて内側(シャーシ20側)に屈曲されている。
【0042】
この例におけるフラットディスプレイ装置も、前記例の場合と同様に、フラットディスプレイパネル1と駆動回路基板11とを最短の距離で接続することが出来るので、配線基板23の長さを従来のものよりも短くすることができ、これによって、高価な配線基板23の部品価格を下げることによって製品の低廉化を図ることが出来る。
【0043】
さらに、シャーシ20の変形やばたつき等によってフラットディスプレイパネル1と駆動回路基板11との位置関係が変化するような場合であっても、配線基板23が破損したり電極端子が外れたりする虞がなく、製品品質の信頼性の向上を図ることができる。
【0044】
図13は、この発明の実施形態のさらに他の例におけるフラットディスプレイ装置の一方の側端部分の構成を示す平断面図である。
【0045】
この図13において、駆動回路基板11は、図3の例の場合と同様にフラットディスプレイパネル1に対してほぼ直交する向きに配置されており、その間が配線基板33によって接続されている。
【0046】
ここで、この配線基板33は、その基板本体33Aが、電極端子33B側に位置するフレックス部33DBにおいてフラットディスプレイパネル1の前方方向に屈曲され、さらに、ほぼ中央部に位置するフレックス部13DAにおいてフラットディスプレイパネル1の後方方向に駆動回路基板11と平行になるように屈曲されることによって、図3の例の場合と同様の形態で、フラットディスプレイパネル1と駆動回路基板11の接続を行っているが、図3の例の場合と異なり、ドライバ集積回路33Eが、基板本体33Aのフレックス部33DAと33DBの間の部分に取り付けられている。
【0047】
上記実施形態の各例におけるフラットディスプレイ装置は、フラットディスプレイパネルと、このフラットディスプレイパネルをその背面側から支持するシャーシ部材と、フラットディスプレイパネルの駆動回路基板と、第1電極端子がフラットディスプレイパネルに接続され第2電極端子が駆動回路基板に接続されてフラットディスプレイパネルと駆動回路基板との接続を行う配線部材とを備えたフラットディスプレイ装置において、前記駆動回路基板がシャーシ部材の側部にフラットディスプレイパネルと交差する向きに取り付けられ、前記配線部材の複数箇所にこの配線部材の自在な湾曲を許容する折り曲げ部が形成され、この配線部材が、フラットディスプレイ装置の前面側角部においてシャーシ部材に互いに交差する向きに取り付けられたフラットディスプレイパネルと駆動回路基板との間に、第1電極端子と第2電極端子がそれぞれフラットディスプレイパネルと駆動回路基板に接続されるとともに複数箇所に形成された折り曲げ部によって第1電極端子と第2電極端子の間の部分がフラットディスプレイパネルの前面側方向に張り出す向きに湾曲された状態で取り付けられているフラットディスプレイ装置を、その上位概念の実施形態としているものである。
【0048】
この上位概念を構成する実施形態のフラットディスプレイ装置は、PDPやFED,液晶パネルなどのフラットディスプレイパネルを支持するシャーシ部材に、このフラットディスプレイパネルの駆動や駆動の制御を行う駆動回路基板が、フラットディスプレイパネルと交差する方向、すなわち、フラットディスプレイパネルに対して直交する方向または斜行する方向に取り付けられている。
【0049】
そして、フラットディスプレイ装置の前面側角部において、互いに交差する向きに取り付けられているフラットディスプレイパネルと駆動回路基板との間に、ドライバ集積回路を備えた配線基板やフレキシブルケーブルなどの配線部材が、その第1電極端子がフラットディスプレイパネルに接続され第2電極端子が駆動回路基板に接続された状態で取り付けられて、フラットディスプレイパネルと駆動回路基板との接続を行っている。
【0050】
このとき、配線部材は、その複数箇所に形成されている折り曲げ部によって、その第1電極端子と第2電極端子の間の本体部分がフラットディスプレイパネルの前面側方向に張り出す形態に湾曲されている。
【0051】
このように、この実施形態によるフラットディスプレイ装置によれば、駆動回路基板がシャーシ部材によってフラットディスプレイパネルに対して交差する向きに支持されて、配線部材が、フラットディスプレイ装置の前面側角部において両者の間の接続を行うことによって、フラットディスプレイパネルと駆動回路基板とを最短の距離で接続することが出来るので、配線部材の長さを従来のものよりも短くすることができ、これによって高価な配線部材の部品コストを下げることができるので、製品の低廉化を図ることが出来るようになる。
【0052】
そしてさらに、この実施形態によるフラットディスプレイ装置によれば、配線部材が、その複数箇所に形成された折り曲げ部によってフラットディスプレイパネルの前面側方向に張り出す向きに湾曲されされることによって、余裕をもった形態でフラットディスプレイパネルと駆動回路基板との接続を行っているので、例えばシャーシ部材の変形やばたつき等によってフラットディスプレイパネルと駆動回路基板との位置関係が変化するような場合であっても、配線部材が破損したり電極端子が外れたりする虞がなく、製品品質の信頼性の向上を図ることができるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のフラットディスプレイ装置の構成を示す平断面図である。
【図2】従来の配線基板の構成を示す平面図である。
【図3】この発明によるフラットディスプレイ装置の実施形態における一例を示す平断面図である。
【図4】同例における配線基板の構成を示す平面図である。
【図5】図4のV−V線における断面図である。
【図6】配線基板の接続形態の一例を示すフラットディスプレイ装置の平断面図である。
【図7】図6の配線基板の接続形態における問題点を説明するための説明図である。
【図8】図6の配線基板の接続形態における他の問題点を説明するための説明図である。
【図9】この発明によるフラットディスプレイ装置の配線基板の接続形態による効果を示す説明図である。
【図10】この発明によるフラットディスプレイ装置の配線基板の接続形態による他の効果を示す説明図である。
【図11】この発明によるフラットディスプレイ装置の実施形態における他の例を示す平断面である。
【図12】同例における配線基板の構成を示す平面図である。
【図13】この発明によるフラットディスプレイ装置の実施形態におけるさらに他の例を示す平断面である。
【符号の説明】
1 …フラットディスプレイパネル
10,20 …シャーシ(シャーシ部材)
10A,20A …外側面
11 …駆動回路基板
13,23,33 …配線基板(配線部材)
13A,23A,33A …基板本体
13B,23B,33B …電極端子(第1電極端子)
13C,23C,33C …電極端子(第2電極端子)
13DA,13DB,23DA,23DB,23DC,33DA,33DB
…フレックス部(折り曲げ部)
13E,23E,33E …ドライバ集積回路
13Aa …絶縁性樹脂板(ポリイミド・テープ)
13Ab …配線パターン
13Ac …絶縁層
13Da …絶縁性樹脂

Claims (9)

  1. フラットディスプレイパネルと、このフラットディスプレイパネルをその背面側から支持するシャーシ部材と、フラットディスプレイパネルの駆動回路基板と、第1電極端子がフラットディスプレイパネルに接続され第2電極端子が駆動回路基板に接続されてフラットディスプレイパネルと駆動回路基板との接続を行う配線部材とを備えたフラットディスプレイ装置において、
    前記駆動回路基板がシャーシ部材の側部にフラットディスプレイパネルと交差する向きに取り付けられ、
    前記配線部材の複数箇所にこの配線部材の自在な湾曲を許容する折り曲げ部が形成され、
    この配線部材が、フラットディスプレイ装置の前面側角部においてシャーシ部材に互いに交差する向きに取り付けられたフラットディスプレイパネルと駆動回路基板との間に、第1電極端子と第2電極端子がそれぞれフラットディスプレイパネルと駆動回路基板に接続されるとともに複数箇所に形成された折り曲げ部によって第1電極端子と第2電極端子の間の部分がフラットディスプレイパネルの前面側方向に張り出す向きに湾曲された状態で取り付けられている、
    ことを特徴とするフラットディスプレイ装置
  2. 前記配線部材が、絶縁性樹脂層とこの絶縁性樹脂層上に形成された金属製の配線パターンとこの配線パターンを被覆する絶縁層を有し、前記折り曲げ部が、絶縁性樹脂層の一部を除去することによって形成されている請求項1に記載のフラットディスプレイ装置。
  3. 前記絶縁性樹脂層が、ポリイミド・テープによって形成されている請求項2に記載のフラットディスプレイ装置
  4. 前記折り曲げ部が、配線部材の第1電極端子に近接する部分および第1電極端子と第2電極端子の間に位置する部分の少なくとも二箇所に形成されている請求項1に記載のフラットディスプレイ装置。
  5. 前記折り曲げ部が、配線部材の第1電極端子に近接する部分および第2電極端子に近接する部分,この第1電極端子に近接する部分と第2電極端子に近接する部分の間に位置する部分の少なくとも三箇所に形成されている請求項1に記載のフラットディスプレイ装置。
  6. 前記配線部材がドライバ集積回路をさらに備え、このドライバ集積回路が第1電極端子と第2電極端子間に形成されている折り曲げ部と第2電極端子との間に配置されている請求項4に記載のフラットディスプレイ装置。
  7. 前記配線部材がドライバ集積回路をさらに備え、このドライバ集積回路が第1電極端子と第2電極端子間に形成されている折り曲げ部と第1電極端子との間に配置されている請求項4に記載のフラットディスプレイ装置。
  8. 前記フラットディスプレイパネルがプラズマディスプレイパネルまたはフィールドエミッションディスプレイパネルであり、配線部材がドライバ集積回路を有する配線基板である請求項1に記載のフラットディスプレイ装置。
  9. 前記フラットディスプレイパネルが液晶パネルであり、配線部材がフレキシブルケーブルである請求項1に記載のフラットディスプレイ装置。
JP2002362787A 2002-12-13 2002-12-13 フラットディスプレイ装置 Pending JP2004191867A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002362787A JP2004191867A (ja) 2002-12-13 2002-12-13 フラットディスプレイ装置
EP03027470A EP1457809A3 (en) 2002-12-13 2003-12-01 Flat display apparatus
US10/724,120 US6977709B2 (en) 2002-12-13 2003-12-01 Flat display apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002362787A JP2004191867A (ja) 2002-12-13 2002-12-13 フラットディスプレイ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004191867A true JP2004191867A (ja) 2004-07-08

Family

ID=32501074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002362787A Pending JP2004191867A (ja) 2002-12-13 2002-12-13 フラットディスプレイ装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6977709B2 (ja)
EP (1) EP1457809A3 (ja)
JP (1) JP2004191867A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006065120A (ja) * 2004-08-27 2006-03-09 Pioneer Electronic Corp フラットパネル型表示装置
KR100696834B1 (ko) 2005-09-06 2007-03-19 삼성에스디아이 주식회사 곡면 샤시 베이스를 가지는 플라즈마 표시 장치
JP2009069610A (ja) * 2007-09-14 2009-04-02 Bridgestone Corp 情報表示用パネル
US7695181B2 (en) 2007-03-23 2010-04-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Backlight assembly, display module having the backlight assembly and method of manufacturing the backlight assembly
JP2016050996A (ja) * 2014-08-29 2016-04-11 日本精機株式会社 表示装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100637149B1 (ko) * 2004-02-20 2006-10-20 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 장치
JP4280726B2 (ja) * 2004-06-29 2009-06-17 キヤノン株式会社 画像表示装置
KR100784564B1 (ko) * 2005-05-19 2007-12-11 엘지전자 주식회사 플라즈마 표시 장치
US8077448B2 (en) * 2005-05-19 2011-12-13 Lg Electronics Inc. Plasma display apparatus
CN101472386B (zh) * 2007-12-26 2012-03-28 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 印刷电路板
JP2015005538A (ja) * 2013-06-19 2015-01-08 京セラ株式会社 フレキシブル基板及びこれを具えた電子機器

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4851613A (en) * 1988-06-08 1989-07-25 Flex Technology, Inc. Flexible circuit laminate for surface mount devices
JP3610077B2 (ja) 1992-03-26 2005-01-12 セイコーエプソン株式会社 液晶表示装置および電子機器
US5831828A (en) * 1993-06-03 1998-11-03 International Business Machines Corporation Flexible circuit board and common heat spreader assembly
US5841414A (en) 1994-08-16 1998-11-24 Citizen Watch Co., Ltd. Liquid crystal display device
US5748269A (en) * 1996-11-21 1998-05-05 Westinghouse Air Brake Company Environmentally-sealed, convectively-cooled active matrix liquid crystal display (LCD)
JP3659810B2 (ja) 1998-08-05 2005-06-15 パイオニア株式会社 二次元表示装置の駆動モジュール取付構造
KR100304256B1 (ko) * 1998-08-26 2002-07-18 윤종용 액정표시장치의 디스플레이 모듈 및 그 조립방법
TW550428B (en) * 1999-07-12 2003-09-01 Nec Lcd Technologies Ltd Flat panel display device and manufacturing method thereof
DE19941514A1 (de) * 1999-08-31 2001-03-01 Mannesmann Vdo Ag Flüssigkristall-Anzeige
JP3662788B2 (ja) * 1999-10-06 2005-06-22 Nec液晶テクノロジー株式会社 液晶表示装置および携帯用情報端末機器
US20020186551A1 (en) 2000-02-24 2002-12-12 Toru Murowaki Electronic control unit having flexible wires connecting connector to circuit board
JP2003243778A (ja) 2002-02-15 2003-08-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd フレキシブル配線基板及びフレキシブル配線基板を有する液晶表示装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006065120A (ja) * 2004-08-27 2006-03-09 Pioneer Electronic Corp フラットパネル型表示装置
JP4599117B2 (ja) * 2004-08-27 2010-12-15 パナソニック株式会社 プラズマディスプレイ装置
KR100696834B1 (ko) 2005-09-06 2007-03-19 삼성에스디아이 주식회사 곡면 샤시 베이스를 가지는 플라즈마 표시 장치
US7695181B2 (en) 2007-03-23 2010-04-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Backlight assembly, display module having the backlight assembly and method of manufacturing the backlight assembly
JP2009069610A (ja) * 2007-09-14 2009-04-02 Bridgestone Corp 情報表示用パネル
JP2016050996A (ja) * 2014-08-29 2016-04-11 日本精機株式会社 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1457809A3 (en) 2004-11-24
EP1457809A2 (en) 2004-09-15
US6977709B2 (en) 2005-12-20
US20040114063A1 (en) 2004-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4650822B2 (ja) フラットパネル型表示装置
JP3501218B2 (ja) フラットパネル表示モジュール及びその製造方法
JP5292665B2 (ja) 表示装置
US7821115B2 (en) Tape carrier package including a heat dissipation element
JP2003108017A (ja) フラットパネル型表示装置
JPH02891A (ja) 液晶表示装置パッケージ装置
US20110235286A1 (en) Display panel module and display apparatus
JP2004191867A (ja) フラットディスプレイ装置
JP3806070B2 (ja) 有機el表示デバイス
US8053988B2 (en) Plasma display device
JP2001284747A (ja) フレキシブル配線板
JP2003243778A (ja) フレキシブル配線基板及びフレキシブル配線基板を有する液晶表示装置
JPH05107551A (ja) 液晶デイスプレイパネルの配線構造
JP2001255548A (ja) 液晶表示装置用信号処理基板
JP2002289764A (ja) フレキシブル回路基板、それを用いた表示装置および電子機器
US20080238826A1 (en) Plasma display device
JP2005093447A (ja) フレキシブル配線板
KR100599771B1 (ko) 테이프 캐리어 패키지의 배선구조 및 이 구조에 의해형성된 테이프 캐리어 패키지를 갖는 디스플레이 장치
JP3653981B2 (ja) 液晶装置の実装構造及び電子機器
JP2003243458A (ja) 可撓性フィルム基板及びこの基板を有する液晶表示装置
JP2003207800A (ja) Lcd電極端子の接続構造
JP2002040461A (ja) 液晶表示装置
KR20090051458A (ko) 인쇄회로기판 및 이를 이용한 표시장치
JP3138859B2 (ja) プリント基板とテープキャリアパッケージとの接続部のコーティング材硬化方法およびその硬化方法を用いた液晶表示装置
JP2008306050A (ja) 電極接続構造および液晶表示ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081003

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081010

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090220