JP2004159478A - ジャンクションボックス - Google Patents

ジャンクションボックス Download PDF

Info

Publication number
JP2004159478A
JP2004159478A JP2002325472A JP2002325472A JP2004159478A JP 2004159478 A JP2004159478 A JP 2004159478A JP 2002325472 A JP2002325472 A JP 2002325472A JP 2002325472 A JP2002325472 A JP 2002325472A JP 2004159478 A JP2004159478 A JP 2004159478A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuse
circuit
module
bus bar
junction box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2002325472A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobufumi Kobayashi
宣史 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2002325472A priority Critical patent/JP2004159478A/ja
Priority to US10/679,473 priority patent/US6905347B2/en
Priority to DE10351392A priority patent/DE10351392B4/de
Publication of JP2004159478A publication Critical patent/JP2004159478A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • B60R16/0239Electronic boxes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R9/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor
    • H01R9/22Bases, e.g. strip, block, panel
    • H01R9/226Bases, e.g. strip, block, panel comprising a plurality of conductive flat strips providing connection between wires or components
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2201/00Connectors or connections adapted for particular applications
    • H01R2201/26Connectors or connections adapted for particular applications for vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R9/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor
    • H01R9/22Bases, e.g. strip, block, panel
    • H01R9/24Terminal blocks
    • H01R9/2425Structural association with built-in components
    • H01R9/245Structural association with built-in components with built-in fuse

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Connection Or Junction Boxes (AREA)
  • Fuses (AREA)

Abstract

【課題】積層数を増大させることなく回路変更を容易に行えるようにする。
【解決手段】ヒューズモジュール16のヒューズ用バスバー23(25〜28)は、各ヒューズ30の端子30a、30bと接続する圧接端子部25a〜28aが並列するように配置しており、ジャンクションボックス10を搭載する異種の車両の仕様および仕様差がある同種車両の全ての回路仕様において、接続されている場合と分割されている場合とがある回路は、該回路を構成するヒューズ用バスバー26を架橋部a、b、dで一体的に連続させておき、搭載する車両の回路仕様によって上記回路を分割する必要がある時は、架橋部a、b、dを切断することで回路変更している。
【選択図】 図2

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はジャンクションボックスに関し、詳しくは、自動車用ワイヤハーネスに接続されるジャンクションボックスにおいて、容易に回路変更可能とするものである。
【0002】
【従来の技術】
近時、自動車に搭載される電装品の急増に伴い、ジャンクションボックスの内部に収容される回路が急増し、高密度で分岐回路を形成するために、部品点数が非常に多くなり、組み立て手数も非常にかかるようになっている。
上記ジャンクションボックスの薄型化を図ると共に、回路変更にも容易に対応でき、かつ、組立手数の軽減を図るものとして、本出願人は図7に示す如きジャンクションボックス1を特開2001−359227号公報で提案している。
【0003】
上記ジャンクションボックス1は、コネクタ接続回路部(ベース回路部)、ヒューズ接続回路部、リレー接続回路部を分割して、コネクタモジュール2、ヒューズモジュール3、リレーモジュール4として別個に設け、これらモジュール2、3、4をアッパーケース5とロアケース6とからなるケース内部に組み込んでいる。
コネクタモジュール2は、所要の回路形状に打ち抜かれたバスバー7を絶縁板8上に配策したものを複数積層し、そのバスバー7の端部を絶縁板8の周縁より突出させていると共に、ヒューズモジュール3およびリレーモジュール4も基板3a、4a上にバスバー3b、4bを固着し、それらバスバー3b、4bの端部を基板3a、4aの周縁より突出させ、夫々コネクタモジュール2のバスバー7の端部に溶接で接続して電気接続を図っている。
【0004】
ジャンクションボックスを上記のように、コネクタモジュール、ヒューズモジュール、リレーモジュールと分割すると、コネクタ接続回路、ヒューズ接続回路、リレー接続回路が分割されるため、各コネクタ回路、ヒューズ回路、リレー回路に仕様変更があれば、これら対応するモジュールのみを変更すればよく、仕様変更に容易に対応することができ、回路変更に容易に対応することができる。
また、回路が分割されることで、バスバーのタブが重なり難くなってバスバーの多層化が抑制され、ジャンクションボックスを薄型化することができる。かつ、各バスバーの回路取り回しも簡単となるため、夫々のバスバー面積が縮小でき、その結果、バスバーを分割しても、全体としてのバスバー面積を縮小でき、ジャンクションボックスの面積増大も抑制することができる。
【0005】
【特許文献1】
特開2001−359227号公報
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記ジャンクションボックス1の回路変更を行う場合、対応するモジュール5、6、8のみを変更してジャンクションボックス1全体は変更せずに済むものの、少なくともいずれかのモジュール5、6、8を新たに起工せねばならない。
さらに、上記ジャンクションボックスを搭載する車両の仕様よって回路を変更している場合、仕様毎にモジュールの品種を用意することとなるため、部品種類が増大し品番管理の負担が増大する。
【0007】
また、上記問題を解決すべく、図8に示すように、コネクタモジュール2のバスバー7a−1とバスバー7a−2とを予め架橋部7a−3で接続しておき、車両の仕様により架橋部7a−3を切断するか、そのまま残したりすることで、仕様による回路変更に対応することが考えられる。
しかし、架橋部7a−3を設けてバスバー7a−1、7a−2同士を接続しておくには、互いに隣接して配策しておく必要があり、異なる層のバスバー7b、7cとの間では構造的に架橋部を設けておくことができない。一方、架橋部を設定するバスバーを全て同一層で隣り合うように設計することは困難であり、そのように設計したとしても、バスバー7と絶縁板8の積層数を増加させる必要があり、コストアップとなってしまう問題がある。よって、絶縁板8とバスバー7a〜cとの積層回路において架橋部の切り分けにより、変更可能な回路パターンを設けるにはパターン数に限界が生じるのが現状であった。
【0008】
本発明は上記問題に鑑みてなされたもので、バスバーと絶縁板の積層数を増やすことなく、回路変更を容易に行うことのできるジャンクションボックスを提供することを課題としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するため、本発明は、ジャンクションボックス内に設けるコネクタ接続回路部、ヒューズ接続回路部を分割して、コネクタモジュール、ヒューズモジュールとして別個に設け、これらモジュールの回路同士を接続するジャンクションボックスにおいて、
上記コネクタモジュールは絶縁板にバスバーを固定した回路板を積層して構成し、上記ヒューズモジュールはヒューズの各端子と接続するヒューズ用バスバーを絶縁基板に固定した構成とし、
上記ヒューズモジュールのヒューズ用バスバーには、各ヒューズの端子と接続する圧接端子部を並列状態で密集して設けており、
上記ジャンクションボックスを搭載する異種の車両の仕様および仕様差がある同種車両の全ての回路仕様において、接続されている場合と分割されている場合とがある回路は、該回路を構成する各ヒューズ用バスバーを互いに架橋部で一体的に連続させておき、
上記ヒューズ用バスバー搭載する車両の回路仕様によって、上記回路を分割する必要がある時は、上記架橋部を切断することで回路変更していることを特徴とするジャンクションボックスを提供している。
【0010】
上記構成とすると、上記ヒューズ用バスバーの上記架橋部を繋げたままにしておくか、あるいは、切断するかによって、1種類のヒューズ用バスバーで複数の回路パターンを実現することができるので、回路変更時にジャンクションボックスと共にモジュールも新規起工せずに済み、部品の品種が低減され品番管理の負担を軽減することができると共に、コスト削減を図ることができる。
【0011】
しかも、本発明では、回路分割を行う上記架橋部は、回路の入力部や出力部が並列して続いている上記ヒューズモジュールのヒューズ用バスバーに設けているので、架橋部で連結しておきたいバスバー同士が並列しており、コネクタモジュールで設ける場合のように異層に分散してしまわないので、架橋部を設定し易くなり、仕様変更に対応する回路パターン数を多く設けることができる。
よって、車両仕様により回路分割を行う架橋部を複数設定した場合でも、絶縁板とバスバーを積層したコネクタモジュールの積層数が増大することなくバスバーの配策密度を向上させることができ、コストアップおよびジャンクションボックスの大型化を防止することができる。
【0012】
【発明の実施の形態】
本発明の実施形態を図面を参照して説明する。
図1は自動車用ワイヤハーネスに接続されるジャンクションボックス10の分解斜視図を示す。
【0013】
図1中、11はアッパーケース、12は電子制御ユニット(ECU)、13は絶縁板、14はコネクタモジュール、15はリレーモジュール、16はヒューズモジュール、17はヒューズケース、18はロアケースである。
【0014】
上記各部品は、ロアケース18上にリレーモジュール15、コネクタモジュール14、絶縁板13、電子制御ユニット12を順次水平方向に配置してアッパーケース11を組み付けている。アッパーケース11の周壁の短辺側の一側面に側面開口11aを設け、この側面開口11aにヒューズモジュール16を垂直方向に配置している。
【0015】
アッパーケース11は、長辺側の側面11aの内面側にロアケース16との被ロック部(図示せず)を設けていると共に、ロアケース18は、アッパーケース11の被ロック部と係止するロック爪18cを突設し、ロアケース16とアッパーケース11とロック結合させる構成として、その内部に電子制御ユニット12、絶縁板13、コネクタモジュール14、リレーモジュール15を収容している。
また、ロアケース16の下面には、コネクタモジュール14に連繋する複数のコネクタ収容部18aと、リレーモジュール15に連繋する複数のリレー収容部18bを設けている。
【0016】
上記側面開口11aに組みつけて、コネクタモジュール14の側面に配置されるヒューズモジュール16は、ヒューズケース17に並設しているヒューズ収容部17aに装着されるヒューズ30の各一対の端子30a、30bと接続させるヒューズ用バスバー23(25〜28)を絶縁基板24に固定して収容している。
上記ヒューズ用バスバー23は、図2に示すように、その一端をヒューズケース17の上段Xおよび下段Yの各ヒューズ収容部17a内にそれぞれ突出させる入力側バスバー25、26と出力側バスバー27、28とを備えている。
【0017】
詳しくは、図2は一枚の導電性金属板を打ち抜いた展開形状のヒューズ用バスバー23を示し、上段Xおよび下段Yの入力側バスバー25、26は、連続した金属板より複数の圧接端子部25a、26aとヒューズ側溶接タブ25b、26bを設けており、一方の入力側バスバー26の所要位置に切断箇所となる架橋部a、b、dを設けていると共に、一部のヒューズ側溶接タブ26bを切断用タブc、eとしている。
また、出力側バスバー27、28は、それぞれの金属板ごとに1つの圧接端子部27a、28aと1つのヒューズ側溶接タブ27b、28bを設けている。
【0018】
ヒューズ用バスバー23は、図6に下段Yのバスバー26、28で代表して示すように、それぞれのバスバー26、28の圧接端子部26a、28aを屈折させて水平配置して、ヒューズ収容部17aに挿入されるヒューズ30の一対の端子30a、30bを圧接接続するようにしている。なお、上段Xのバスバー25、27についても同様である。
ヒューズ側溶接タブ25b〜28bはコネクタモジュール14のバスバー20のコネクタ側溶接タブ20aに対向するよう直線上に並列配置し抵抗溶接している。
【0019】
上記ヒューズケース17は、側面開口11aを閉鎖する形状でヒューズ収容部17aを多数並列して設けていると共に、アッパーケース11およびロアケース18にロック固定するようにしている。
【0020】
コネクタモジュール14は、1枚の導電板を打抜加工して所要形状の回路を形成したコネクタ接続用のバスバー20を絶縁板21に固定した回路板を上下方向に複数積層することで構成している。この回路板のバスバー20から下方に突出したタブを(あるいは、リレーモジュール15のバスバー22を介して)ロアケース16のコネクタ収容部16d内へと突出させるようにしている。
また、ヒューズモジュール17に対向するコネクタモジュール14の一辺には、バスバー20の端部を上下両側に向けてL字状に屈曲して突出させた複数のコネクタ側溶接タブ20aを直線上に並列することで集中配置している。
【0021】
リレーモジュール15は、絶縁基板26内にバスバー22をモールドしており、リレー(図示せず)を絶縁基板26の下面側に載置し、その端子をバスバー22に半田H付けで接続して実装している。
上記バスバー22の一端22bは屈折させて上方へ突出し、コネクタモジュール14のバスバー20と接続している。他のバスバー22の端部は、ヒューズモジュール17側の一辺から下方へ突出させると共に、コネクタモジュール14のコネクタ側溶接タブ20aに対向させて直線上に並列配置してリレー側溶接タブ22aとしている。
【0022】
電子制御ユニット(ECU)12は、基板の上面に電子部品を搭載しており、コネクタモジュール14との間に絶縁板13を介して積層している。
また、基板にプリント印刷した導体を一端縁に並設させ、ECUコネクタ19内の垂直方向の中継端子(図示せず)と上記導体とを接続すると共に、該中継端子の下端をコネクタモジュール14のバスバー20のタブ20bと接続するようにしている。
【0023】
コネクタモジュール14の一辺に突出させたコネクタ側溶接タブ20aにヒューズモジュール17のヒューズ側溶接タブ25a〜28aを対向させるようにしてヒューズモジュール17を配置し、直線上に並列配置されたコネクタ側溶接タブ20aとヒューズ側溶接タブ25a〜28aとを重ね合わせて順次溶接により接合している。
なお、コネクタ側溶接タブ20aと下方のヒューズ側溶接タブ27a、28aには、リレーモジュール15のリレー側溶接タブ22aを重ね合わせてヒューズ側溶接タブ27a、28aとリレー側溶接タブ22aとの間にコネクタ側溶接タブ20aを挟み込んだ三重の重ね合わせ状態として、これら三つの溶接タブを一括して溶接するようにしている。
【0024】
そして、コネクタモジュール14の一側に垂直配置したヒューズモジュール16にヒューズケース17を被せて、ヒューズモジュール16の圧接端子25a〜28aをヒューズ収容部17aの内部に突出させている。
この状態から、アッパーケース11とロアケース18とでヒューズケース17を上下から挟み込むように閉鎖して、アッパーケース11とロアケース18とを固定している。
【0025】
図3は、ヒューズモジュール16のヒューズ用バスバー23の架橋部a、b、dおよび切断用タブc、eの切り分けにより変更される回路の模式図を示し、ヒューズ用バスバー23の下流にリレーの接点部等が接続されており、図5は、架橋部a、b、dおよび切断用タブc、eの切り分けパターンを示しており、○は未切断状態を、×は切断状態を表している。
【0026】
例えば、パターンAの場合は、架橋部aおよび切断用タブeを切断し、架橋部b、dおよび切断用タブcをそのまま未切断としており、図4(A)に示す回路構成となる。
また、パターンBの場合は、架橋部bおよび切断用タブeを切断し、架橋部a、dおよび切断用タブcをそのまま未切断として、図4(B)に示す回路構成とする。パターンCの場合は、切断用タブc、eを切断し、架橋部a、b、dをそのまま未切断として、図4(C)に示す回路構成とする。パターンDの場合は、架橋部a、dを切断し、架橋部bおよび切断用タブc、eをそのまま未切断として、図4(D)に示す回路構成とする。パターンEの場合は、架橋部b、dを切断し、架橋部aおよび切断用タブc、eをそのまま未切断として、図4(E)に示す回路構成とする。パターンFの場合は、切断用タブcおよび架橋部dを切断し、架橋部a、bおよび切断用タブeをそのまま未切断として、図4(E)に示す回路構成とする。
【0027】
なお、架橋部aを切断状態とするパターンA、Dは、運転席のみにECUが配置された仕様に対応するドア回路を形成し、架橋部bを切断状態とするパターンB、Eは、運転席と助手席にECUが配置された仕様に対応するドア回路を形成し、切断用タブcを切断状態とするパターンC、Fは、ドア4枚にECUが配置された仕様に対応するドア回路を形成している。
また、切断用タブeを切断状態とするパターンA〜Cは、ルーフ回路の電源取り出しをリレーの上流とする構成とし、架橋部dを切断状態とするパターンD〜Fは、ルーフ回路の電源取り出しをリレーの下流とする構成としている。
【0028】
このようにして、架橋部a、b、dおよび切断用タブc、eを選択的に切断または未切断にすることより、パターンA〜Fの異なる回路を構成することができ、ヒューズ用バスバー23を1種類としたまま、回路変更を簡単に行うことができる。
よって、回路変更時にジャンクションボックス10と共にモジュール14、15、16も新規起工せずに済み、部品の品種が低減され品番管理の負担を軽減することができると共に、コスト削減を図ることができる。
【0029】
また、コネクタモジュール14のバスバー20は所要の回路形状に配策され、絶縁板13を介して積層して形成しており、回路の切り分けを行う架橋部をコネクタモジュール14のバスバー20に複数設けようとすると、架橋部を設定するバスバーを全て同一層で隣り合うように設計することは困難であり、層数を増加させねばならずコストアップとなってしまう。しかし、本発明では、回路分割を行う架橋部a、b、dおよび切断用タブc、eは、回路の入力部や出力部が並列して続いているヒューズモジュール16のヒューズ用バスバー23に設けているので、他の回路に干渉することなく連続して架橋部a、b、dおよび切断用タブc、eを設定し易くなる。
したがって、車両仕様により回路分割を行う架橋部a、b、dを複数設定した場合でも、絶縁板21とバスバー20を積層したコネクタモジュール14の積層数が増大するのを防止してバスバー20の配策密度を向上させることができ、コストアップおよびジャンクションボックス10の大型化を防止することができる。
【0030】
【発明の効果】
以上の説明より明らかなように、本発明によれば、上記ヒューズ用バスバーの上記架橋部をそのまま未切断にするか、切断するかによって、1種類のヒューズ用バスバーで複数の回路パターンを実現することができるので、回路変更時にジャンクションボックスのみならずモジュールも新規起工せずに済み、部品品種が低減され品番管理の負担も軽減できると共に、コスト削減を図ることができる。また、回路分割を行う上記架橋部は、回路の入力部や出力部が並列して続いている上記ヒューズモジュールのヒューズ用バスバーに設けているので、架橋部を連続して設定し易くなる。よって、車両仕様により回路分割を行う架橋部を複数設定した場合でも、ヒューズモジュール側で回路の切り分け部分を全て設定できコネクタモジュール側に影響を及ぼさないので、絶縁板とバスバーを積層したコネクタモジュールの積層数が増大するのが防止され、コストアップおよびジャンクションボックスの大型化を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態のジャンクションボックスの分解斜視図である。
【図2】ヒューズモジュールのヒューズ用バスバーの展開図である。
【図3】回路の模式図である。
【図4】(A)〜(F)は回路パターンを示す模式図である。
【図5】架橋部の切り分けパターンを示す図面である。
【図6】ヒューズモジュールにおけるヒューズとヒューズ用バスバーとの接続状態を示す概略斜視図である。
【図7】従来のジャンクションボックスの分解斜視図である。
【図8】従来の問題点を示す図面である。
【符号の説明】
10 ジャンクションボックス
11 アッパーケース
12 電子制御ユニット(ECU)
13 絶縁板
14 コネクタモジュール
15 リレーモジュール
16 ヒューズモジュール
17 ヒューズケース
18 ロアケース
23 ヒューズ用バスバー
25、26 入力用バスバー
27、28 出力用バスバー
25a〜28a 圧接端子
25b〜28b ヒューズ側溶接タブ
a、b、d 架橋部
c、e 切断用タブ
30 ヒューズ

Claims (1)

  1. ジャンクションボックス内に設けるコネクタ接続回路部、ヒューズ接続回路部を分割して、コネクタモジュール、ヒューズモジュールとして別個に設け、これらモジュールの回路同士を接続するジャンクションボックスにおいて、
    上記コネクタモジュールは絶縁板にバスバーを固定した回路板を積層して構成し、上記ヒューズモジュールはヒューズの各端子と接続するヒューズ用バスバーを絶縁基板に固定した構成とし、
    上記ヒューズモジュールのヒューズ用バスバーには、各ヒューズの端子と接続する圧接端子部を並列状態で密集して設けており、
    上記ジャンクションボックスを搭載する異種の車両の仕様および仕様差がある同種車両の全ての回路仕様において、接続されている場合と分割されている場合とがある回路は、該回路を構成する各ヒューズ用バスバーを互いに架橋部で一体的に連続させておき、
    上記ヒューズ用バスバーを搭載する車両の回路仕様によって、上記回路を分割する必要がある時は、上記架橋部を切断することで回路変更していることを特徴とするジャンクションボックス。
JP2002325472A 2002-11-08 2002-11-08 ジャンクションボックス Abandoned JP2004159478A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002325472A JP2004159478A (ja) 2002-11-08 2002-11-08 ジャンクションボックス
US10/679,473 US6905347B2 (en) 2002-11-08 2003-10-07 Electrical junction box with connector and fuse modules
DE10351392A DE10351392B4 (de) 2002-11-08 2003-11-04 Verbindungskasten

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002325472A JP2004159478A (ja) 2002-11-08 2002-11-08 ジャンクションボックス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004159478A true JP2004159478A (ja) 2004-06-03

Family

ID=32211946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002325472A Abandoned JP2004159478A (ja) 2002-11-08 2002-11-08 ジャンクションボックス

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6905347B2 (ja)
JP (1) JP2004159478A (ja)
DE (1) DE10351392B4 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013165545A (ja) * 2012-02-09 2013-08-22 Anden リレーモジュール
US10530069B2 (en) 2015-02-10 2020-01-07 Autonetworks Technologies, Ltd. Power distribution device

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4311334B2 (ja) * 2004-10-15 2009-08-12 住友電装株式会社 電気接続箱
JP4597659B2 (ja) 2004-12-24 2010-12-15 矢崎総業株式会社 ジャンクションブロック
US8570699B2 (en) * 2005-04-22 2013-10-29 Lear Corporation Relayless and fuseless junction box
JP4821567B2 (ja) * 2006-11-08 2011-11-24 住友電装株式会社 ヒューズ収容部付きプリント基板および自動車用電気接続箱
JP2008182797A (ja) * 2007-01-23 2008-08-07 Sumitomo Wiring Syst Ltd 車載用の電気接続箱
US7983024B2 (en) * 2007-04-24 2011-07-19 Littelfuse, Inc. Fuse card system for automotive circuit protection
CN105073555B (zh) * 2013-04-05 2016-12-28 日本精工株式会社 马达控制装置及其制造方法
USD754083S1 (en) 2013-10-17 2016-04-19 Vlt, Inc. Electric terminal
JP2016015821A (ja) * 2014-07-02 2016-01-28 株式会社オートネットワーク技術研究所 電気接続箱
KR102648813B1 (ko) * 2016-12-20 2024-03-19 현대자동차주식회사 조인트 커넥터 조립체
DE102018204180B4 (de) * 2018-03-19 2022-03-10 Leoni Bordnetz-Systeme Gmbh Elektrische Schaltvorrichtung sowie Verfahren zur Herstellung einer elektrischen Schaltvorrichtung
US10763629B1 (en) * 2019-08-12 2020-09-01 Lear Corporation Integrated assembly of an electrical conductor, a fuse and a connector

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4689718A (en) * 1986-04-04 1987-08-25 United Technologies Automotive, Inc. Programmable junction box
JPS63144710A (ja) * 1986-12-04 1988-06-16 矢崎総業株式会社 自動車の機能組込型配線装置
JP2962160B2 (ja) * 1994-09-14 1999-10-12 住友電装株式会社 電気接続箱
US5750926A (en) * 1995-08-16 1998-05-12 Alfred E. Mann Foundation For Scientific Research Hermetically sealed electrical feedthrough for use with implantable electronic devices
DE19706790C2 (de) * 1997-02-20 2000-08-31 Siemens Ag Steuergerät für den Einbau in ein Kraftfahrzeug
DE60119610T2 (de) 2000-04-13 2007-04-26 Sumitomo Wiring Systems, Ltd., Yokkaichi Elektrisches Verbindungsgehäuse
EP1209036A3 (en) 2000-11-28 2003-11-19 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Electrical junction box for a vehicle
JP2002330522A (ja) * 2001-04-27 2002-11-15 Yazaki Corp 電気接続箱
US6547572B1 (en) * 2001-10-26 2003-04-15 Alcoa Fujikura Limited Integrated and flexible power distribution assembly
US6700795B1 (en) * 2002-01-23 2004-03-02 Yazaki North America Scalable, modular architecture for automotive power distribution and body control functions

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013165545A (ja) * 2012-02-09 2013-08-22 Anden リレーモジュール
US10530069B2 (en) 2015-02-10 2020-01-07 Autonetworks Technologies, Ltd. Power distribution device

Also Published As

Publication number Publication date
US6905347B2 (en) 2005-06-14
DE10351392B4 (de) 2006-06-14
DE10351392A1 (de) 2004-05-27
US20040219806A1 (en) 2004-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0701924B1 (en) Electrical connection box
JP3988415B2 (ja) 電気接続箱
JP2004159478A (ja) ジャンクションボックス
JP3679362B2 (ja) リレー、リレーユニット及び電気接続箱
US20020016093A1 (en) Electrical connector housing
EP1174973A1 (en) Junction box
JP2004080917A (ja) ジャンクションボックス
JP3446672B2 (ja) 電気接続箱
JP4424042B2 (ja) 車載用リレーおよび電気接続箱
JP2002078144A (ja) 電気接続箱
JP3504883B2 (ja) 電気接続箱
JP2002084631A (ja) ジャンクションボックスのヒューズ回路構造
JPH05161234A (ja) 電気接続箱
JPH09117037A (ja) 電気接続箱
JP3685038B2 (ja) ジャンクションボックス
JP3357593B2 (ja) 電気接続箱
JP4228558B2 (ja) ジャンクションボックス
JP2002171641A (ja) ジャンクションボックス
JP3364881B2 (ja) ブスバー配線板の製造方法
JP2002078150A (ja) 電気接続箱
JP2571466Y2 (ja) 電気接続箱
JP3637855B2 (ja) 電気接続箱の仕様変更方法
JP3888092B2 (ja) ジャンクションブロック
JP2001309526A (ja) ジャンクションボックスの内部回路とリレーの接続構造
JP2002064919A (ja) ジャンクションボックスのヒューズ回路構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060912

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20061027