JP2004158119A - 不揮発性半導体記憶装置 - Google Patents

不揮発性半導体記憶装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004158119A
JP2004158119A JP2002323064A JP2002323064A JP2004158119A JP 2004158119 A JP2004158119 A JP 2004158119A JP 2002323064 A JP2002323064 A JP 2002323064A JP 2002323064 A JP2002323064 A JP 2002323064A JP 2004158119 A JP2004158119 A JP 2004158119A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resistance
memory cell
source line
nonvolatile semiconductor
memory device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002323064A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuaki Matsuoka
伸明 松岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2002323064A priority Critical patent/JP2004158119A/ja
Priority to DE60332081T priority patent/DE60332081D1/de
Priority to EP03256958A priority patent/EP1420408B1/en
Priority to US10/704,267 priority patent/US6985376B2/en
Priority to TW092131065A priority patent/TWI229865B/zh
Priority to KR1020030078226A priority patent/KR100575439B1/ko
Priority to CNB2003101036360A priority patent/CN100472647C/zh
Publication of JP2004158119A publication Critical patent/JP2004158119A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/04Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C5/00Details of stores covered by group G11C11/00
    • G11C5/06Arrangements for interconnecting storage elements electrically, e.g. by wiring
    • G11C5/063Voltage and signal distribution in integrated semi-conductor memory access lines, e.g. word-line, bit-line, cross-over resistance, propagation delay
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/56Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using storage elements with more than two stable states represented by steps, e.g. of voltage, current, phase, frequency
    • G11C11/5685Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using storage elements with more than two stable states represented by steps, e.g. of voltage, current, phase, frequency using storage elements comprising metal oxide memory material, e.g. perovskites
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/0002Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
    • G11C13/0007Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements comprising metal oxide memory material, e.g. perovskites
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/0002Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
    • G11C13/0021Auxiliary circuits
    • G11C13/0023Address circuits or decoders
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/0002Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
    • G11C13/0021Auxiliary circuits
    • G11C13/0069Writing or programming circuits or methods
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/02Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
    • G11C11/16Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C2213/00Indexing scheme relating to G11C13/00 for features not covered by this group
    • G11C2213/30Resistive cell, memory material aspects
    • G11C2213/31Material having complex metal oxide, e.g. perovskite structure
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C2213/00Indexing scheme relating to G11C13/00 for features not covered by this group
    • G11C2213/70Resistive array aspects
    • G11C2213/79Array wherein the access device being a transistor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Read Only Memory (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)

Abstract

【課題】メモリセルの各記憶状態のばらつきを抑制する。
【解決手段】複数のメモリセルM11〜M1j、・・・がマトリクス状に配置され、複数のソース線S1、・・・が行方向に配列されると共に複数のビット線Bit1〜Bitjが列方向に配列され、行方向に並ぶ複数のメモリセルの各ソースが共通のソース線に接続され、列方向に並ぶ複数のメモリセルの各ドレインが共通のビット線に接続された不揮発性半導体記憶装置において、ソース線の端部およびビット線の端部に、メモリセル位置によって異なるソース線抵抗差を緩和するように抵抗調整する調整回路2を設ける。この調整回路2は、抵抗分割またはスイッチ用トランジスタのゲート電圧制御によりメモリセル位置に対応した所望の抵抗値が得られる。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、入力アドレス情報に応じてメモリセルが選択されてデータ書き込み、データ読み出し、データ消去などの各種メモリ動作が行われる不揮発性半導体記憶装置に関し、特に、ソース線抵抗のセル位置依存性を改善する不揮発性半導体記憶装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の不揮発性半導体記憶装置として、フローティングゲートに電荷を注入してMOSトランジスタの閾値電圧を変化させることにより情報を書き込むフローティングゲート型のフラッシュメモリが知られている。
【0003】
図7は、従来のフローティングゲート型のフラッシュメモリの要部を示す回路図である。
【0004】
図7において、このフラッシュメモリは、フローティングゲートを有するMOSトランジスタからなるメモリセルがマトリックス状に複数配置され、複数のワード線および複数のソース線が各行方向に交互に配列されると共に、複数のビット線が各列方向に配列されている。ここでは、説明を簡単にするために1本のワード線WL1に接続されたj個のメモリセルM11〜M1jを示している。
【0005】
行方向に並ぶj個のメモリセル(MOSトランジスタ)M11〜M1jの各ゲートは共通のワード線WL1と接続され、ソースは共通のソース線S1と接続されている。また、列方向に並ぶ複数のMOSトランジスタのゲートはそれぞれ、共通のビット線Bit1〜Bitjと接続されている。各ビット線Bit1〜Bitjは、セレクター1によって選択されて書き込み用電圧が供給されるようになっている。
【0006】
また、他の不揮発性半導体記憶装置として、強磁性体の磁化方向を選択することにより電気抵抗値を選択可能な抵抗可変素子を用いる、所謂MRAMと称される強磁性体メモリが知られている。
【0007】
図8は、従来の抵抗可変素子を用いた1T1R(一つのトランジスタと一つのレジスタンス)型メモリの要部構成を示す回路図である(例えば特許文献1)。
【0008】
図8において、このMRAMは、電流制御素子としてのN型MOSトランジスタおよび抵抗可変素子からなるメモリセルがマトリックス状に配置され、複数のワード線および複数のソース線が交互に各行方向に配列されると共に、複数のビット線が各列方向に配列されている。ここでは、説明を簡単にするために1本のワード線WL1に接続されたj個のメモリセルM11〜M1jを示している。
【0009】
行方向に並ぶ複数のMOSトランジスタ11a〜1jaのゲートは共通のワード線WL1と接続され、ソースは抵抗可変素子11b〜1jbを介して共通のソース線S1と接続されている。また、列方向に並ぶ複数のMOSトランジスタのゲートは、それぞれ、共通のビット線Bit1〜Bitjと接続されている。各ビット線Bit1〜Bitjは、セレクター1によって選択されて書き込み用電圧が供給されるようになっている。
【0010】
【特許文献1】
特開2002−140889号公報
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
上記図7に示すようなフローティングゲート型のフラッシュメモリにおいて、フローティングゲートに電荷を注入する方法としては、例えばMOSトランジスタのゲート(ワード線)およびドレイン(ビット線)に高電圧を印加し、ソース(ソース線)を接地電圧Vssに接続して、ドレイン近傍にホットエレクトロンを発生させる方法がある。ここで、1セル当たりのソース線抵抗をR0とすると、例えばメモリセルM11ではソース線抵抗が(R0×j)となり、メモリセルM1jではソース線抵抗がR0となるため、ソース線抵抗値にj倍の相違が存在することになる。このようなソース線抵抗の相違が存在すると、MOSトランジスタのソース−ドレイン間電位に差が生じ、閾値電圧(オン抵抗)にばらつきが生じるという問題がある。
【0012】
また、上記図8に示すような抵抗可変素子を用いた強磁性体メモリにおいても、上記フラッシュメモリと同様に、セル位置によりソース線抵抗値に相違が存在するため、例えば情報書き込み後にメモリセルの状態(抵抗可変素子の抵抗値)にばらつきが生じるという問題がある。
【0013】
このようなメモリセル状態のばらつきは、特に、メモリセルに複数の情報を記憶させる多値技術を導入した場合に大きな問題となる。この問題について、以下に、図9を参照しながら詳細に説明する。
【0014】
図9(a)は、2値の情報を記憶する場合について、メモリセル状態(抵抗値)の分布を示すグラフであり、図9(b)は、4値の情報を記憶する場合について、メモリセル状態(抵抗値)の分布を示すグラフである。それぞれ、横軸はソース線抵抗を含むメモリセル抵抗値を示し、縦軸は分布確率を示している。
【0015】
図9(a)に示すように、2値の情報を記憶するためには、抵抗値Ra〜Ra’およびRb〜Rb’の二つの状態が必要である。また、4値を記憶するためには、抵抗値R1〜R1’、R2〜R2’、R3〜R3’およびR4〜R4’の四つの状態が必要である。ここで、メモリセルが有することができる抵抗値の範囲は同じであるため、Ra=R1、Rb’=R4’となる。従って、抵抗R1〜R1’、R2〜R2’、R3〜R3’およびR4〜R4’のそれぞれの範囲を、抵抗値Ra〜Ra’およびRb〜Rb’のそれぞれの範囲よりも、さらに狭い範囲で制御する必要がある。
【0016】
このため、セル位置によりソース線抵抗値に相違が存在し、これによってメモリセルの状態にばらつきが生じると、各状態に対する狭い許容範囲内に収まらず、正しい情報が得られなくなることがある。
上述したように、従来の不揮発性半導体記憶装置においては、セル位置に関係なく一定電圧をソース線に印加しているため、セル位置による抵抗のばらつきを抑えることが容易ではない。特に、メモリの大容量化およびその一環である多値技術の導入に伴って、各記憶状態における抵抗値のばらつきを低減することが求められている。
【0017】
本発明は、上記従来の問題を解決するもので、メモリセルのデータ書き込み動作、消去動作、読み出し動作などの各種メモリ動作において、メモリセルの各記憶状態のばらつきを抑制することができる不揮発性半導体記憶装置を提供することを目的とする。
【0018】
【課題を解決するための手段】
本発明の不揮発性半導体記憶装置は、複数のメモリセルがマトリクス状に配置され、複数のソース線が各行方向に配列されると共に複数のビット線が各列方向に配列され、行方向に並ぶ複数のメモリセルの各ソースが共通のソース線に接続され、列方向に並ぶ複数のメモリセルの各ドレインが共通のビット線に接続され、入力アドレス情報に応じてメモリセルが選択されて該ビット線を介してメモリ動作が行われる不揮発性半導体記憶装置において、ソース線の終端部側およびビット線の始端部側の少なくとも何れかに、メモリセル位置によって異なるソース線抵抗差およびビット線抵抗差のうち少なくともソース線抵抗差(または少なくとも何れか)を緩和するように抵抗調整する抵抗調整回路を設けたものであり、そのことにより上記目的が達成される。
【0019】
また、好ましくは、本発明の不揮発性半導体記憶装置におけるメモリセルは、可変抵抗素子と電流制御素子の直列回路で構成され、直列回路の一端がビット線に接続され、直列回路の他端がソース線に接続されている。
【0020】
さらに、好ましくは、本発明の不揮発性半導体記憶装置における可変抵抗素子はPCMO(Pr0.7Ca0.3MnO)からなる。
【0021】
さらに、好ましくは、本発明の不揮発性半導体記憶装置におけるメモリセルは、フローティングゲートを有するMOSトランジスタで構成され、MOSトランジスタの一端がビット線に接続され、MOSトランジスタの他端がソース線に接続されている。
【0022】
さらに、好ましくは、本発明の不揮発性半導体記憶装置におけるメモリセルは多値情報が記憶される。
【0023】
さらに、好ましくは、本発明の不揮発性半導体記憶装置における抵抗調整回路は、メモリセル位置によって異なるソース線抵抗差およびビット線抵抗差のうち少なくともソース線抵抗差(または少なくとも何れか)をなくするように抵抗加算される。
【0024】
さらに、好ましくは、本発明の不揮発性半導体記憶装置における抵抗調整回路は、複数の抵抗素子が直列接続された抵抗部と、抵抗部の両端および各抵抗素子の接続部にそれぞれ接続された各スイッチ素子と、入力アドレス情報に基づいてメモリセルのセル位置に対応した各スイッチ素子をオン・オフ制御する選択回路とを有し、スイッチ素子のオン・オフ制御による抵抗部の抵抗分割によりメモリセルのセル位置に対応した所望の抵抗値を得るように抵抗調整する。
【0025】
さらに、好ましくは、本発明の不揮発性半導体記憶装置における抵抗調整回路は、トランジスタと、入力アドレス情報に基づいてトランジスタのゲートに供給されるゲート電圧を可変する変圧回路とを有し、変圧回路によるゲート電圧制御によりトランジスタのオン抵抗を変化させることによりメモリセルのセル位置に対応した所望のオン抵抗値を得るように抵抗調整する。
【0026】
さらに、好ましくは、本発明の不揮発性半導体記憶装置における抵抗調整回路は、抵抗値が異なる複数の配線経路と、各配線経路にそれぞれ接続された各スイッチ素子と、入力アドレス情報に基づいて各スイッチ素子をオン・オフ制御する選択回路とを有し、各スイッチ素子により配線経路を選択してメモリセルのセル位置に対応した所望の抵抗値を得るように抵抗調整する。
【0027】
上記構成により、以下に、本発明の作用について説明する。
【0028】
本発明にあっては、ソース線の端部およびビット線の端部の少なくとも一方側に、セル位置によって異なるソース線抵抗値およびビット線抵抗値の少なくとも何れかに、経路抵抗の総和が緩和するように、入力アドレス情報に応じたメモリセル位置に対応した抵抗値が加算されるため、メモリセルの各記憶状態のばらつきを抑制することが可能となる。
【0029】
特に、多値情報が記憶される不揮発性半導体記憶装置においては、各記憶状態における動作許容範囲が狭いため、ソース線抵抗値およびビット線抵抗値の相違によるメモリセルの記憶状態のばらつきを低減することが好ましい。
【0030】
【発明の実施の形態】
以下に、本発明の不揮発性半導体記憶装置の実施形態1,2について、図面を参照しながら説明する。
(実施形態1)
図1は、本発明の不揮発性半導体記憶装置の実施形態1における1ライン分の要部構成を示す回路図である。
【0031】
図1において、この不揮発性半導体記憶装置は、抵抗可変素子と電流制御素子をメモリセルに用いた1T1R型メモリであって、マトリクス状にメモリセルM11〜Mnj(n,jは自然数)が複数配設されてメモリアレイが構成されるが、その1ライン(1行)分のメモリセルM11〜M1jのうち一つ、例えばメモリセルM11が、電流制御素子としてのN型MOSトランジスタ11a(選択トランジスタ)と、電気パルスにより抵抗が変化する抵抗可変素子11b(例えばPCMO:Pr0.7Ca0.3MnO)とにより構成されている。
【0032】
このようなマトリックス状に配置された各メモリセルの周囲を通って複数のワード線WLおよび複数のソース線Sが各行方向に交互に配列されると共に、複数のビット線Bitが列方向に配列されている。図1では、説明を簡単にするために1本のワード線WL1に接続されたj個のメモリセルM11〜M1jを示している。
【0033】
行方向に並ぶ複数のMOSトランジスタ11a〜1jaの各ゲートは共通のワード線WL1に接続され、それらの各ソースはそれぞれ各抵抗可変素子11b〜1jbをそれぞれ介して共通のソース線S1に接続されている。また、列方向に並ぶ複数のMOSトランジスタの各ゲートはそれぞれ、共通のビット線Bit1〜Bitjに接続されている。各ビット線Bit1〜Bitjは、セレクタ1によって順次選択されて書き込み用電圧が供給されるようになっている。
【0034】
また、本実施形態1の不揮発性半導体記憶装置においては、ソース線S1の一端部(または終端部)に、メモリセル位置に応じて異なるソース線抵抗差を緩和するように抵抗調整するための抵抗調整回路2(ソース線抵抗調整回路)が接続されている。
【0035】
上記構成により、以下、その作用について説明する。
【0036】
この不揮発性半導体記憶装置に対してデータの書き込み動作を行う場合に、入力アドレス情報に基づいて例えば左端のメモリセルM11を選択したときと、入力アドレス情報に基づいて例えば右端のメモリセルM1jを選択したときとでは、そのソース線抵抗が異なる(ソース線抵抗差が最大)ため、各メモリセルM11,M1jのソース電位に大きな違いが生じる。ここで、メモリセルM11ではソース線抵抗が(R0×j)となり、メモリセルM1jではソース線抵抗がR0となるため、ソース線抵抗値にj倍の相違が存在することになる。通常、この抵抗値の違いは数千オームにも達する場合があるため、例えば1mAの電流をソース線S1に流すときには、メモリセル位置によって数V程度の電位差が生じることになる。このようなソース線抵抗の相違が存在すると、MOSトランジスタ11aのソース−ドレイン間電位にも差が生じ、MOSトランジスタのオン抵抗にばらつきが生じる。
【0037】
そこで、本実施形態1では、ソース線抵抗が低いメモリセルM1jに書き込みを行うときに、抵抗調整回路2によって、ソース線抵抗が高いメモリセルM11に書き込みを行うときと同じソース−ドレイン間電位が得られるように(ソース線抵抗差が緩和するように)、メモリセル位置に対応したソース線抵抗に応じて所定抵抗値を加算してメモリセルM1jのソースに所定電圧を印加する。これによって、メモリセル位置(ソース線に対するメモリセルの接続位置)によるデータの書き込み条件の相違を緩和することが可能となる。
【0038】
図2は、図1の抵抗調整回路2の一例を説明するための回路図である。
【0039】
図2において、抵抗調整回路2は、複数の抵抗素子R1およびR2(例えば抵抗値が同一など)が直列接続された抵抗部と、抵抗部の両端および各抵抗素子の接続部にそれぞれ接続された複数のスイッチ素子としてのN型MOSトランジスタST1〜ST3と、アドレス情報を含むアドレス信号に基づいてN型MOSトランジスタST1〜ST3をオン・オフ制御する選択回路としてのソース線抵抗セレクタ2aとによって構成されている。この抵抗調整回路2は、アドレス信号に基づいてソース線抵抗セレクタ2aによりN型MOSトランジスタST1〜ST3をオン・オフ制御して抵抗部を抵抗分割することにより、メモリセル位置(ソース線に対するメモリセルの接続位置)に対応した所望の抵抗値を得ることができる。
【0040】
一つのN型MOSトランジスタと電気パルスにより抵抗値が可逆変化可能とする抵抗変化素子とからなるメモリセルM11〜M1jがマトリックス状に設けられたメモリアレイにおいて、メモリセルM11が選択された場合、抵抗調整回路2においてN型MOSトランジスタST1をオン状態とすることにより、メモリセルM11のソース線抵抗は(R0×j) となる。
【0041】
また、メモリセルM1jが選択された場合には、抵抗調整回路2においてN型MOSトランジスタST3をオン状態とし、N型MOSトランジスタST1およびST2をオフ状態とすることにより、メモリセルM1jのソース線抵抗を(R0+R1+R2)とすることができる。このとき、
(R0×j)≒(R0+R1+R2)
となるように抵抗素子R1およびR2の抵抗を設定することにより、メモリセルM11およびM1jのメモリセル位置による書き込み条件の相違を緩和することが可能となる。
【0042】
同様に、メモリセルM12およびM13についても、それぞれのソース線抵抗値が(R0×j)と近い値になるように、N型MOSトランジスタST1〜ST3のうち少なくとも一つを選択(二つまたは三つ選択される場合もあり得る)してオン・オフ制御することにより、メモリセル位置(ソース線に対するメモリセルの接続位置)により異なるソース線抵抗差を緩和(抑制または少なく)するように抵抗調整することが可能となる。
【0043】
抵抗調整回路2において、いずれのN型MOSトランジスタST1〜ST3をオン状態にするかは、入力されるアドレス信号に基づいてソース線セレクタ2aによって選択制御が為される。
【0044】
なお、本実施形態1では、選択可能なスイッチ素子を3つ設けて抵抗分割によりメモリセル位置に対応した所望の抵抗値を得る例について説明したが、スイッチ素子の数はこれに限定されるものではなく、図1の場合には最大j個設けられる。スイッチ素子の数がj個の場合には、その同一の抵抗値R0とすることができる。
【0045】
また、本実施形態1では、スイッチ素子を選択して抵抗分割によりメモリセル位置に対応した所望の抵抗値を得る例について説明したが、これに限らず、ゲート電圧制御によりスイッチングトランジスタのオン抵抗を変化させることによりメモリセル位置に対応した所望の抵抗値を得るように抵抗調整してもよい。この場合について図3を用いて説明する。
【0046】
図3は、図1に示す抵抗調整回路2の他の例を説明するための回路図である。
【0047】
図3において、この抵抗調整回路2Aは、スイッチ用トランジスタとしてのN型MOSトランジスタST1と、アドレス情報を含むアドレス信号に基づいてN型MOSトランジスタST1に供給されるゲート電圧を可変制御する変圧回路2bとによって構成されている。この抵抗調整回路2Aは、アドレス信号に基づいて変圧回路2bによりN型MOSトランジスタST1のゲート電圧を可変制御してN型MOSトランジスタST1のオン抵抗を変化させることにより、メモリセル位置(ソース線に対するメモリセルの接続位置)に対応した所望の抵抗値を得ることができる。
【0048】
一つのN型MOSトランジスタと電気パルスにより抵抗値が可逆変化する抵抗変化素子とからなるメモリセルM11〜M1jがマトリックス状に設けられたメモリアレイにおいて、メモリセルM11が選択された場合とメモリM1jが選択された場合とではソース線抵抗が異なる。そこで、例えばソース線抵抗が低いメモリセルM1jが選択されたときと、ソース線抵抗が高いメモリセルM11が選択されたときとで、N型MOSトランジスタST1のゲート電圧を変化させて、N型MOSトランジスタST1のオン抵抗を可変させる。より具体的には、ソース線抵抗が低いメモリセルM1jが選択されたときに、ソース線抵抗が高いメモリセルM11が選択されたときに比べて、N型MOSトランジスタST1のオン抵抗を大きくする。これにより、メモリセル位置(ソース線に対するメモリセルの接続位置)により異なるソース線抵抗差を緩和(抑制または少なく)するように抵抗調整することが可能となる。
【0049】
抵抗調整回路2Aにおいて、N型MOSトランジスタST1に供給されるゲート電圧は、入力されるアドレス信号に基づいて変圧回路2bによって制御される。
【0050】
以上説明したように、本実施形態1の不揮発性半導体記憶装置によれば、ソース線の一方端部(または終端部)に設けられた抵抗調整回路2または2Aによって、メモリセル位置によるソース線抵抗の相違を緩和して、書き込み条件の相違を減少させることができる。即ち、メモリセル位置(ソース線に対するメモリセルの接続位置)により異なるソース線抵抗差を緩和(抑制または少なく)するように抵抗調整することが可能となる。
(実施形態2)
上記実施形態1では、ソース線の終端部側に抵抗調整回路2または2Aを設けた場合について説明したが、本実施形態2では、ビット線の始端部側に抵抗調整回路3または3Aを設けた場合について説明する。
【0051】
図4は、本発明の不揮発性半導体記憶装置の実施形態2におけるよう要部を示す回路図である。
【0052】
図4において、この不揮発性半導体記憶装置は、実施形態1の不揮発性半導体記憶装置と同様に、電気パルスにより抵抗が変化する可変抵抗素子(または抵抗可変素子;例えばPCMO:Pr0.7Ca0.3MnO)と、電流制御素子としてのN型MOSトランジスタとによって構成された複数のメモリセル(1ライン部分としてM11〜M1j)がマトリックス状に配置されてメモリアレイが構成されている。各メモリセルの周囲を通って複数のワード線および複数のソース線が各行方向に交互に配列されると共に、複数のビット線が各列方向に配列され、行方向に並ぶ複数のMOSトランジスタ11a〜1jaの各ゲートは共通のワード線WL1と接続され、それらの各ソースはそれぞれ抵抗可変素子11b〜1jbをそれぞれ介して共通のソース線S1に接続され、列方向に並ぶ複数のMOSトランジスタの各ゲートは、共通のビット線Bit1〜Bitjとそれぞれ接続されている。各ビット線Bit1〜Bitjは、セレクタ1によって選択されて書き込み用電圧が供給されるようになっている。
【0053】
さらに、本実施形態2の不揮発性半導体記憶装置においては、ビット線Bit1〜Bitjの始端部に、セレクタ1を介してソース線抵抗を調整するための抵抗調整回路3が接続されている。
【0054】
この不揮発性半導体記憶装置に対して書き込み動作を行う場合に、例えば、メモリセルM11を選択したときと、メモリセルM1jを選択したときとでは、そのソース線抵抗が異なるため、各メモリセルのソース電位に違いが生じる。上記実施形態1で説明したように、メモリセル位置によって数Vの電位差が生じることもある。このようなソース線抵抗の相違(ソース線抵抗差)が生じると、MOSトランジスタのソース−ドレイン間電位に差が生じ、MOSトランジスタの閾値電圧(オン抵抗)にばらつきが生じる。
【0055】
そこで、本実施形態2では、ソース線抵抗が低いメモリセルM1jに書き込みを行うときに、抵抗調整回路3によって、ソース線抵抗が高いメモリセルM11に書き込みを行うときと同じソース−ドレイン間電位が得られるように(ソース線抵抗差が緩和するように)、メモリセルM1jのドレインに電圧を印加してソース線抵抗を調整する。これによって、メモリセル位置による書き込み条件の相違を緩和することが可能となる。
【0056】
図5は、図4の抵抗調整回路3の一例を説明するための回路図である。
【0057】
図5において、この抵抗調整回路3は、抵抗が異なる複数の配線経路として抵抗が設けられていない配線経路、抵抗素子R1が設けられた配線経路および抵抗素子R2が設けられた配線経路の三つの配線経路と、各配線経路にそれぞれ接続された複数のスイッチ素子としてのN型MOSトランジスタSA、SBおよびSCと、アドレス信号に基づいてN型MOSトランジスタSA〜SCをオン・オフ制御する選択回路としてのビット線抵抗セレクタ3aとによって構成されている。この抵抗調整回路3は、アドレス信号に基づいてビット線抵抗セレクタ3aによりN型MOSトランジスタSA〜SCをオン・オフ制御して配線経路を選択することにより、メモリセル位置に対応した所望の抵抗値を得ることができる。
【0058】
一つのN型MOSトランジスタと電気パルスにより抵抗値が可逆変化する可変抵抗素子とからなる複数のメモリセル(1ライン部分としてM11〜M1j)がマトリックス状に設けられたメモリアレイにおいて、メモリセルM11が選択された場合とメモリM1jが選択された場合とではソース線抵抗が異なる。そこで、例えばソース線抵抗が低いメモリセルM1jに書き込みを行うときと、ソース線抵抗が高いメモリセルM11に書き込みを行うときとで、同じソース−ドレイン間電位が得られるように(ソース線抵抗差が緩和するように)、N型MOSトランジスタSA、SBおよびSCを選択信号SA、SBおよびSCにてオン・オフ制御して抵抗が異なる配線経路の少なくともいずれかを選択する。これにより、ソース線抵抗の相違(ソース線抵抗差)を緩和することができる。
【0059】
抵抗調整回路3において、いずれのN型MOSトランジスタSA〜SCをオン状態にするかは、入力されるアドレス信号に基づいてビット線セレクタ3aによって制御される。
【0060】
なお、ここでは、三つの配線経路から選択することによりメモリセル位置に対応した所望の抵抗値を得る例について説明したが、選択可能な配線経路の数はこれに限定されるものではない。
【0061】
図6は、図4に示す抵抗調整回路3の他の例を説明するための回路図である。
【0062】
図6において、この抵抗調整回路3Aは、スイッチ用トランジスタとしてのN型MOSトランジスタBT1と、アドレス信号に基づいてN型MOSトランジスタBT1に供給されるゲート電圧を可変する変圧回路3bとによって構成されている。この抵抗調整回路3Aは、アドレス信号に基づいて変圧回路3bによりN型MOSトランジスタBT1のゲート電圧を可変制御してN型MOSトランジスタBT1のオン抵抗を変化させることにより、メモリセル位置に対応した所望の抵抗値を得ることができる。
【0063】
一つのN型MOSトランジスタと電気パルスにより抵抗値が可逆変化する可変抵抗素子とからなる複数のメモリセル(1ライン部分はM11〜M1j)がマトリックス状に設けられたメモリアレイにおいて、メモリセルM11が選択された場合とメモリM1jが選択された場合とではソース線抵抗が異なる。そこで、例えばソース線抵抗が低いメモリセルM1jが選択されたときと、ソース線抵抗が高いメモリセルM11が選択されたときとで、同じソース−ドレイン間電位が得られるように(ソース線抵抗差が緩和するように)、N型MOSトランジスタBT1のゲート電圧を変化させて、N型MOSトランジスタBT1のオン抵抗を可変させる。これにより、ソース線抵抗の相違(ソース線抵抗差)を緩和することができる。
【0064】
抵抗調整回路3Aにおいて、N型MOSトランジスタBT1に供給されるゲート電圧は、入力されるアドレス信号に基づいて変圧回路3bによって制御される。
【0065】
以上説明したように、本実施形態2の不揮発性半導体記憶装置によれば、ビット線の始端部に設けられた抵抗調整回路3または3Aによって、メモリセル位置によるソース線抵抗の相違(ソース線抵抗差)を緩和して、書き込み条件の相違を減少させることができる。
【0066】
以上により、上記実施形態1,2によれば、複数のメモリセルM11〜M1j、・・・がマトリクス状に配置され、複数のソース線S1、・・・が行方向に配列されると共に複数のビット線Bit1〜Bitjが列方向に配列され、行方向に並ぶ複数のメモリセルの各ソースが共通のソース線に接続され、列方向に並ぶ複数のメモリセルの各ドレインが共通のビット線に接続された不揮発性半導体記憶装置において、ソース線の端部およびビット線の端部の一方に抵抗調整回路2,2A、3または3Aを設けたため、メモリセル位置によって異なるソース線抵抗差が緩和されて、メモリセルの各記憶状態のばらつきを抑制することができる。
【0067】
なお、上記実施形態1,2では、ソース線の端部に設けられた抵抗調整回路2,2Aおよびビット線の端部に設けられた調整回路3,3Aのそれぞれについて説明したが、ソース線の端部に調整回路2,2Aを設けると共にビット線の端部に調整回路3,3Aを設けて、両調整回路2または2Aおよび、3または3Aによってメモリセル位置によるソース線抵抗のばらつきを調整することも可能である。
【0068】
また、上記実施形態1および実施形態2では、データの書き込み動作を行う場合について説明したが、同様に、消去動作およびデータの読み出し動作についても、メモリセル位置によるソース線抵抗の相違(ソース線抵抗差)を緩和することにより、動作マージンの向上を図ることが可能となる。
【0069】
また、上記実施形態1および実施形態2では、行方向に並んで共通のソース線に接続されたメモリセルM11〜M1jについて、メモリセル位置によるソース線抵抗の相違を緩和する方法について説明したが、列方向に並んで共通のビット線に接続されるメモリセルにおいて、セル位置によるビット線抵抗の相違(ビット線抵抗差)を緩和することも可能である。
【0070】
さらに、上記実施形態1および実施形態2では、可変抵抗素子を用いた1T1R型の可変抵抗素子メモリについて説明したが、本発明は、フローティングゲート型のフラッシュメモリにおいて、メモリセル位置により異なるソース線抵抗差およびビット線抵抗差の少なくとも何れかを緩和することもできる。
【0071】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、メモリセル位置により異なるソース線抵抗差およびビット線抵抗差のうち少なくともソース線抵抗差を調整することが可能となる。よって、書き込み動作、消去動作および読み出し動作において、メモリセルのソース線抵抗およびビット線抵抗の位置依存性を抑制することができ、動作マージンの向上を図ることが可能となる。このことは、多値情報を記憶する不揮発性半導体記憶装置において特に有効である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の不揮発性半導体記憶装置の実施形態1における1ライン分の要部構成を示す回路図である。
【図2】図1の抵抗調整回路2の一例を説明するための回路図である。
【図3】図1に示す抵抗調整回路2の他の例を説明するための回路図である。
【図4】本発明の不揮発性半導体記憶装置の実施形態2におけるよう要部を示す回路図である。
【図5】図4の抵抗調整回路の一例を説明するための回路図である。
【図6】図4に示す抵抗調整回路の他の例を説明するための回路図である。
【図7】従来のフローティングゲート型のフラッシュメモリの構成を示す回路図である。
【図8】従来の抵抗可変素子を用いた1T1R型メモリの構成を示す回路図である。
【図9】(a)は、2値の情報を記憶する場合について、メモリセルの抵抗値の分布を示すグラフであり、(B)は、4値の情報を記憶する場合について、メモリセルの抵抗値の分布を示すグラフである。
【符号の説明】
1 セレクタ
2、2A、3、3A 抵抗調整回路
2a ソース線抵抗セレクタ
2b、3b 変圧回路
3a ビット線抵抗セレクタ
11a、12a、13a、1ja N型MOSトランジスタ
11b、12b、13b、1jb 可変抵抗素子

Claims (9)

  1. 複数のメモリセルがマトリクス状に配置され、複数のソース線が各行方向に配列されると共に複数のビット線が各列方向に配列され、行方向に並ぶ複数のメモリセルの各ソースが共通のソース線に接続され、列方向に並ぶ複数のメモリセルの各ドレインが共通のビット線に接続され、入力アドレス情報に応じてメモリセルが選択されて該ビット線を介してメモリ動作が行われる不揮発性半導体記憶装置において、
    該ソース線の終端部側および該ビット線の始端部側の少なくとも何れかに、メモリセル位置によって異なるソース線抵抗差およびビット線抵抗差のうち少なくともソース線抵抗差を緩和するように抵抗調整する抵抗調整回路を設けた不揮発性半導体記憶装置。
  2. 前記メモリセルは、可変抵抗素子と電流制御素子の直列回路で構成され、該直列回路の一端が前記ビット線に接続され、該直列回路の他端が前記ソース線に接続されている請求項1記載の不揮発性半導体記憶装置。
  3. 前記可変抵抗素子はPCMO(Pr0.7Ca0.3MnO)からなる請求項2記載の不揮発性半導体記憶装置。
  4. 前記メモリセルは、フローティングゲートを有するMOSトランジスタで構成され、該MOSトランジスタの一端が前記ビット線に接続され、該MOSトランジスタの他端が前記ソース線に接続されている請求項1記載の不揮発性半導体記憶装置。
  5. 前記メモリセルは多値情報が記憶される請求項1〜4の何れかに記載の不揮発性半導体記憶装置。
  6. 前記抵抗調整回路は、前記メモリセル位置によって異なるソース線抵抗差およびビット線抵抗差のうち少なくともソース線抵抗差をなくするように抵抗加算される請求項1記載の不揮発性半導体記憶装置。
  7. 前記抵抗調整回路は、複数の抵抗素子が直列接続された抵抗部と、該抵抗部の両端および各抵抗素子の接続部にそれぞれ接続された各スイッチ素子と、入力アドレス情報に基づいて前記メモリセルのセル位置に対応した各スイッチ素子をオン・オフ制御する選択回路とを有し、該スイッチ素子のオン・オフ制御による該抵抗部の抵抗分割により該メモリセルのセル位置に対応した所望の抵抗値を得るように抵抗調整する請求項1および6の何れかに記載の不揮発性半導体記憶装置。
  8. 前記抵抗調整回路は、トランジスタと、入力アドレス情報に基づいて該トランジスタのゲートに供給されるゲート電圧を可変する変圧回路とを有し、該変圧回路によるゲート電圧制御により該トランジスタのオン抵抗を変化させることにより該メモリセルのセル位置に対応した所望のオン抵抗値を得るように抵抗調整する請求項1および6の何れかに記載の不揮発性半導体記憶装置。
  9. 前記抵抗調整回路は、抵抗値が異なる複数の配線経路と、各配線経路にそれぞれ接続された各スイッチ素子と、入力アドレス情報に基づいて該各スイッチ素子をオン・オフ制御する選択回路とを有し、該各スイッチ素子により該配線経路を選択して該メモリセルのセル位置に対応した所望の抵抗値を得るように抵抗調整する請求項1および6の何れかに記載の不揮発性半導体記憶装置。
JP2002323064A 2002-11-06 2002-11-06 不揮発性半導体記憶装置 Pending JP2004158119A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002323064A JP2004158119A (ja) 2002-11-06 2002-11-06 不揮発性半導体記憶装置
DE60332081T DE60332081D1 (de) 2002-11-06 2003-11-04 Nichtflüchtige Halbleiterspeicheranordnung
EP03256958A EP1420408B1 (en) 2002-11-06 2003-11-04 Nonvolatile semiconductor storage apparatus
US10/704,267 US6985376B2 (en) 2002-11-06 2003-11-06 Nonvolatile semiconductor storage apparatus having reduced variance in resistance values of each of the storage states
TW092131065A TWI229865B (en) 2002-11-06 2003-11-06 Nonvolatile semiconductor storage apparatus
KR1020030078226A KR100575439B1 (ko) 2002-11-06 2003-11-06 비휘발성 반도체 기억장치
CNB2003101036360A CN100472647C (zh) 2002-11-06 2003-11-06 非易失性半导体存储装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002323064A JP2004158119A (ja) 2002-11-06 2002-11-06 不揮発性半導体記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004158119A true JP2004158119A (ja) 2004-06-03

Family

ID=32171338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002323064A Pending JP2004158119A (ja) 2002-11-06 2002-11-06 不揮発性半導体記憶装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6985376B2 (ja)
EP (1) EP1420408B1 (ja)
JP (1) JP2004158119A (ja)
KR (1) KR100575439B1 (ja)
CN (1) CN100472647C (ja)
DE (1) DE60332081D1 (ja)
TW (1) TWI229865B (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005222687A (ja) * 2004-02-04 2005-08-18 Samsung Electronics Co Ltd 相変化メモリ装置及びそのライティング方法
JP2008524772A (ja) * 2004-12-17 2008-07-10 サンディスク スリーディー エルエルシー. アドレス‐依存条件を使用するメモリオペレーション用の装置及び方法
JP2008182217A (ja) * 2006-12-25 2008-08-07 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 不揮発性メモリ及び前記不揮発性メモリを有する半導体装置
US7518903B2 (en) 2006-03-01 2009-04-14 Panasonic Corporation Semiconductor memory device and semiconductor integrated circuit system
US7542326B2 (en) 2006-08-22 2009-06-02 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor memory device
JP4684297B2 (ja) * 2005-10-19 2011-05-18 富士通株式会社 不揮発性半導体記憶装置の書き込み方法
JP2011204302A (ja) * 2010-03-24 2011-10-13 Toshiba Corp 半導体記憶装置
JP5468023B2 (ja) * 2009-02-06 2014-04-09 パナソニック株式会社 不揮発性半導体メモリ
JP2014149903A (ja) * 2013-01-30 2014-08-21 Taiwan Semiconductor Manufactuaring Co Ltd 磁気抵抗メモリ装置、ビットセルアクセス方法及び磁気抵抗ランダムアクセスメモリ
WO2015182100A1 (ja) * 2014-05-26 2015-12-03 パナソニックIpマネジメント株式会社 半導体記憶装置
WO2022131089A1 (ja) * 2020-12-16 2022-06-23 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 メモリセルアレイユニット

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4278140B2 (ja) * 2003-09-03 2009-06-10 シャープ株式会社 半導体記憶装置
US6962648B2 (en) * 2003-09-15 2005-11-08 Global Silicon Net Corp. Back-biased face target sputtering
US7064970B2 (en) * 2003-11-04 2006-06-20 Micron Technology, Inc. Serial transistor-cell array architecture
DE102004025675B4 (de) * 2004-05-26 2008-02-14 Qimonda Ag Integrierter Halbleiterspeicher mit organischem Auswahltransistor
US7425504B2 (en) * 2004-10-15 2008-09-16 4D-S Pty Ltd. Systems and methods for plasma etching
US20060081467A1 (en) * 2004-10-15 2006-04-20 Makoto Nagashima Systems and methods for magnetron deposition
US20060081466A1 (en) * 2004-10-15 2006-04-20 Makoto Nagashima High uniformity 1-D multiple magnet magnetron source
KR100690914B1 (ko) * 2005-08-10 2007-03-09 삼성전자주식회사 상변화 메모리 장치
US7339814B2 (en) * 2005-08-24 2008-03-04 Infineon Technologies Ag Phase change memory array having equalized resistance
US20070084717A1 (en) * 2005-10-16 2007-04-19 Makoto Nagashima Back-biased face target sputtering based high density non-volatile caching data storage
US20070084716A1 (en) * 2005-10-16 2007-04-19 Makoto Nagashima Back-biased face target sputtering based high density non-volatile data storage
US8395199B2 (en) * 2006-03-25 2013-03-12 4D-S Pty Ltd. Systems and methods for fabricating self-aligned memory cell
US20080011603A1 (en) * 2006-07-14 2008-01-17 Makoto Nagashima Ultra high vacuum deposition of PCMO material
US7932548B2 (en) 2006-07-14 2011-04-26 4D-S Pty Ltd. Systems and methods for fabricating self-aligned memory cell
US8454810B2 (en) * 2006-07-14 2013-06-04 4D-S Pty Ltd. Dual hexagonal shaped plasma source
US8308915B2 (en) 2006-09-14 2012-11-13 4D-S Pty Ltd. Systems and methods for magnetron deposition
KR100809339B1 (ko) * 2006-12-20 2008-03-05 삼성전자주식회사 저항체를 이용한 비휘발성 메모리 장치 및 그 구동 방법
KR100872165B1 (ko) * 2006-12-28 2008-12-09 삼성전자주식회사 저항체를 이용한 비휘발성 메모리 장치
KR100868101B1 (ko) * 2007-01-08 2008-11-11 삼성전자주식회사 반도체 메모리 장치
US7626868B1 (en) * 2007-05-04 2009-12-01 Flashsilicon, Incorporation Level verification and adjustment for multi-level cell (MLC) non-volatile memory (NVM)
US20080135087A1 (en) * 2007-05-10 2008-06-12 Rangappan Anikara Thin solar concentrator
TWI342022B (en) * 2007-07-05 2011-05-11 Ind Tech Res Inst A writing circuit for a phase change memory
JP5212378B2 (ja) * 2007-11-21 2013-06-19 日本電気株式会社 半導体装置のコンフィギュレーション方法
US8358526B2 (en) 2008-02-28 2013-01-22 Contour Semiconductor, Inc. Diagonal connection storage array
EP2107571B1 (en) * 2008-04-03 2012-04-25 Semiconductor Energy Laboratory Co, Ltd. Semiconductor device
JP2009259316A (ja) * 2008-04-14 2009-11-05 Toshiba Corp 半導体記憶装置
KR101019895B1 (ko) * 2009-06-23 2011-03-04 주식회사 하이닉스반도체 반도체 메모리 어레이 및 이를 포함하는 반도체 메모리 소자
US8233309B2 (en) 2009-10-26 2012-07-31 Sandisk 3D Llc Non-volatile memory array architecture incorporating 1T-1R near 4F2 memory cell
EP2363862B1 (en) * 2010-03-02 2016-10-26 Crocus Technology MRAM-based memory device with rotated gate
KR101145331B1 (ko) * 2010-07-15 2012-05-14 에스케이하이닉스 주식회사 저항 메모리 장치
US8456930B2 (en) * 2010-10-07 2013-06-04 Hynix Semiconductor Inc. Variable resistance memory device having equal resistances between signal paths regardless of location of memory cells within the memory array
US8780612B2 (en) * 2012-08-22 2014-07-15 SK Hynix Inc. Resistive memory device and programming method thereof
KR102379705B1 (ko) 2015-08-20 2022-03-28 삼성전자주식회사 그라운드 스위치를 갖는 메모리 장치
KR102028476B1 (ko) * 2017-11-24 2019-10-04 광주과학기술원 비 휘발성 메모리

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4734886A (en) * 1985-10-22 1988-03-29 Harris Corporation Auxiliary word line driver for effectively controlling programmability of fusible links
US5182725A (en) 1987-11-20 1993-01-26 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Nonvolatile semiconductor memory device with reduced variation in source potential of floating gate type memory transistor and operating method therefor
IT1242142B (it) * 1990-09-20 1994-02-16 Texas Instruments Italia Spa Resistore variabile non volatile, realizzato in circuito integrato, in particolare per la composizione di reti neuronali
JP3380107B2 (ja) * 1996-03-22 2003-02-24 シャープ株式会社 半導体記憶装置
JP3709606B2 (ja) * 1996-04-16 2005-10-26 富士通株式会社 不揮発性半導体記憶装置及びベリファイ方法
US5912839A (en) * 1998-06-23 1999-06-15 Energy Conversion Devices, Inc. Universal memory element and method of programming same
US6282145B1 (en) * 1999-01-14 2001-08-28 Silicon Storage Technology, Inc. Array architecture and operating methods for digital multilevel nonvolatile memory integrated circuit system
US6259627B1 (en) * 2000-01-27 2001-07-10 Multi Level Memory Technology Read and write operations using constant row line voltage and variable column line load
JP2002140889A (ja) 2000-11-01 2002-05-17 Canon Inc 強磁性体メモリおよびその情報再生方法
JP4726169B2 (ja) * 2001-04-19 2011-07-20 キヤノン株式会社 磁気メモリ及びその駆動方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005222687A (ja) * 2004-02-04 2005-08-18 Samsung Electronics Co Ltd 相変化メモリ装置及びそのライティング方法
JP2008524772A (ja) * 2004-12-17 2008-07-10 サンディスク スリーディー エルエルシー. アドレス‐依存条件を使用するメモリオペレーション用の装置及び方法
JP4684297B2 (ja) * 2005-10-19 2011-05-18 富士通株式会社 不揮発性半導体記憶装置の書き込み方法
CN102354529A (zh) * 2006-03-01 2012-02-15 松下电器产业株式会社 半导体存储器件
US7518903B2 (en) 2006-03-01 2009-04-14 Panasonic Corporation Semiconductor memory device and semiconductor integrated circuit system
US7542326B2 (en) 2006-08-22 2009-06-02 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor memory device
JP2008182217A (ja) * 2006-12-25 2008-08-07 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 不揮発性メモリ及び前記不揮発性メモリを有する半導体装置
JP5468023B2 (ja) * 2009-02-06 2014-04-09 パナソニック株式会社 不揮発性半導体メモリ
US8625326B2 (en) 2010-03-24 2014-01-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Non-volatile semiconductor memory device with a resistance adjusting circuit and an operation method thereof
JP2011204302A (ja) * 2010-03-24 2011-10-13 Toshiba Corp 半導体記憶装置
JP2014149903A (ja) * 2013-01-30 2014-08-21 Taiwan Semiconductor Manufactuaring Co Ltd 磁気抵抗メモリ装置、ビットセルアクセス方法及び磁気抵抗ランダムアクセスメモリ
WO2015182100A1 (ja) * 2014-05-26 2015-12-03 パナソニックIpマネジメント株式会社 半導体記憶装置
WO2022131089A1 (ja) * 2020-12-16 2022-06-23 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 メモリセルアレイユニット

Also Published As

Publication number Publication date
TW200414185A (en) 2004-08-01
DE60332081D1 (de) 2010-05-27
EP1420408A3 (en) 2005-04-20
TWI229865B (en) 2005-03-21
EP1420408A2 (en) 2004-05-19
US20040095805A1 (en) 2004-05-20
US6985376B2 (en) 2006-01-10
CN100472647C (zh) 2009-03-25
CN1499517A (zh) 2004-05-26
KR20040040389A (ko) 2004-05-12
EP1420408B1 (en) 2010-04-14
KR100575439B1 (ko) 2006-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004158119A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JP4153901B2 (ja) 半導体記憶装置
US6608773B2 (en) Programmable resistance memory array
EP1426966B1 (en) Nonvolatile memory cell and nonvolatile semiconductor memory device
US7623369B2 (en) Method and system for providing a magnetic memory structure utilizing spin transfer
US7286394B2 (en) Non-volatile semiconductor memory device allowing concurrent data writing and data reading
US11651820B2 (en) Fast read speed memory device
US8817515B2 (en) Nonvolatile semiconductor memory device
JP4295680B2 (ja) 半導体記憶装置
TWI715103B (zh) 記憶體裝置與用於電阻式記憶胞陣列的電壓補償控制器及電壓補償方法
JP2007513456A (ja) 個々のメモリセルの多重書込パルスプログラミングを組込んだnandメモリアレイおよびその動作方法
JP2007513455A (ja) 複数の直列選択デバイスを組込んだnandメモリアレイおよびその動作方法
JP2004158143A (ja) 半導体メモリ装置およびその制御方法
KR20090006634A (ko) 멀티-레벨 상변환 메모리 장치 및 그것의 쓰기 방법
US6985389B2 (en) Phase change based memory device and method for operating same
US10186317B2 (en) Phase change memory device and method of operation
US9472272B2 (en) Resistive switching memory with cell access by analog signal controlled transmission gate
JP2005078779A (ja) 半導体記憶装置
JP5518441B2 (ja) 相変化メモリデバイスの低電力アクセス方法
JP2011023046A (ja) 抵抗変化型メモリデバイス
CN212675920U (zh) 相变存储器设备和电子***
US20210166745A1 (en) Non volatile memory device with an asymmetric row decoder and method for selecting word lines
CN113096701A (zh) 存储器设备及其操作方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080325

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080620

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080703

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20080829