JP2004143985A - 過給機付き内燃機関の排気ガス再循環装置 - Google Patents

過給機付き内燃機関の排気ガス再循環装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004143985A
JP2004143985A JP2002308281A JP2002308281A JP2004143985A JP 2004143985 A JP2004143985 A JP 2004143985A JP 2002308281 A JP2002308281 A JP 2002308281A JP 2002308281 A JP2002308281 A JP 2002308281A JP 2004143985 A JP2004143985 A JP 2004143985A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
gas recirculation
supercharger
amount
internal combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002308281A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4134678B2 (ja
Inventor
Hiroshige Hashimoto
橋本 浩成
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2002308281A priority Critical patent/JP4134678B2/ja
Priority to DE10349129A priority patent/DE10349129B4/de
Publication of JP2004143985A publication Critical patent/JP2004143985A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4134678B2 publication Critical patent/JP4134678B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • F02D41/146Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an NOx content or concentration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/04Engines with exhaust drive and other drive of pumps, e.g. with exhaust-driven pump and mechanically-driven second pump
    • F02B37/10Engines with exhaust drive and other drive of pumps, e.g. with exhaust-driven pump and mechanically-driven second pump at least one pump being alternatively or simultaneously driven by exhaust and other drive, e.g. by pressurised fluid from a reservoir or an engine-driven pump
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B39/00Component parts, details, or accessories relating to, driven charging or scavenging pumps, not provided for in groups F02B33/00 - F02B37/00
    • F02B39/02Drives of pumps; Varying pump drive gear ratio
    • F02B39/08Non-mechanical drives, e.g. fluid drives having variable gear ratio
    • F02B39/10Non-mechanical drives, e.g. fluid drives having variable gear ratio electric
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • F02D41/0007Controlling intake air for control of turbo-charged or super-charged engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/0047Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
    • F02D41/005Controlling exhaust gas recirculation [EGR] according to engine operating conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/02EGR systems specially adapted for supercharged engines
    • F02M26/04EGR systems specially adapted for supercharged engines with a single turbocharger
    • F02M26/05High pressure loops, i.e. wherein recirculated exhaust gas is taken out from the exhaust system upstream of the turbine and reintroduced into the intake system downstream of the compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/02EGR systems specially adapted for supercharged engines
    • F02M26/04EGR systems specially adapted for supercharged engines with a single turbocharger
    • F02M26/07Mixed pressure loops, i.e. wherein recirculated exhaust gas is either taken out upstream of the turbine and reintroduced upstream of the compressor, or is taken out downstream of the turbine and reintroduced downstream of the compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/02EGR systems specially adapted for supercharged engines
    • F02M26/09Constructional details, e.g. structural combinations of EGR systems and supercharger systems; Arrangement of the EGR and supercharger systems with respect to the engine
    • F02M26/10Constructional details, e.g. structural combinations of EGR systems and supercharger systems; Arrangement of the EGR and supercharger systems with respect to the engine having means to increase the pressure difference between the exhaust and intake system, e.g. venturis, variable geometry turbines, check valves using pressure pulsations or throttles in the air intake or exhaust system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/38Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories with two or more EGR valves disposed in parallel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/39Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories with two or more EGR valves disposed in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/45Sensors specially adapted for EGR systems
    • F02M26/46Sensors specially adapted for EGR systems for determining the characteristics of gases, e.g. composition
    • F02M26/47Sensors specially adapted for EGR systems for determining the characteristics of gases, e.g. composition the characteristics being temperatures, pressures or flow rates
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B29/00Engines characterised by provision for charging or scavenging not provided for in groups F02B25/00, F02B27/00 or F02B33/00 - F02B39/00; Details thereof
    • F02B29/04Cooling of air intake supply
    • F02B29/0406Layout of the intake air cooling or coolant circuit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/22Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories with coolers in the recirculation passage
    • F02M26/23Layout, e.g. schematics
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/22Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories with coolers in the recirculation passage
    • F02M26/33Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories with coolers in the recirculation passage controlling the temperature of the recirculated gases
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
  • Supercharger (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

【課題】過給機を備えた内燃機関に於いて、内燃機関のより広い運転領域にわたって過給機運転と排気ガス再循環との間に好ましい調和を図る。
【解決手段】過給機を備えた内燃機関に於いて、過給機タービンの上流側から過給機コンプレッサの下流側へ排気ガスを再循環させる第一の排気ガス再循環手段と、過給機タービンの下流側から過給機コンプレッサの上流側へ排気ガスを再循環させる第二の排気ガス再循環手段とを設け、第一の排気ガス再循環手段によっては所期の排気ガス再循環量が得られないと判断されるとき第二の排気ガス再循環手段による排気ガス再循環に切り換える。
【選択図】  図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、内燃機関の排気ガス再循環装置に係り、特に過給機を備えた内燃機関の排気ガス再循環装置に係る。
【0002】
【従来の技術】
内燃機関の燃焼に於ける最高温度を下げ、NOxの発生を抑制する目的で行われる排気ガス再循環(EGR)は、内燃機関が過給機を備えている場合、通常過給機のタービンの上流側から過給機のコンプレッサの下流側へ排気ガスを導く経路に沿って行われている。これは、もし排気ガス再循環が過給機タービンの下流側から過給機コンプレッサの上流側へ排気ガスを導く要領にて行われると、過給機タービン上流に於ける圧力上昇に相当して内燃機関にポンピングロスが生ずるからである。但し、上記の特許文献1には、再循環される排気ガスを冷却すると共にそれにより発生したミストを除去する手段を有する排気ガス再循環装置を提案するものであるが、その実施の形態を示す図には、過給機タービンの下流側から取り出された排気ガスを冷却し且つミストを除去して過給機コンプレッサの上流側へ注入する構造が示されている。
【0003】
一方、内燃機関の運転がコンピュータを用いて電子制御されるようになったことに伴い、従来排気タービンにてコンプレッサを駆動するのみであった過給機に電動駆動手段を組み込み、過給を電気的に補助制御することが、例えば上記の特許文献2に示されている如く知られている。
【特許文献1】
特開2002−89375公報
【特許文献2】
特開平11−182256号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
上記の通り過給機を備えた内燃機関に於いては、上記のポンピングロスを避ける観点から排気ガス再循環は過給機タービンの上流側から過給機コンプレッサの下流側へ向けて行われるのが望ましいが、過給機の作動状態の如何によっては、過給機タービンの上流側に於ける排気ガス圧力と過給機コンプレッサ下流側に於ける吸気圧力との差の如何によって、排気ガス再循環量が好ましい値に達しない場合がある。かかる不都合は過給機が補助電動駆動手段を備えている場合に特に起こりやすい。
【0005】
本発明は、上記の問題に鑑み、過給機を備えた内燃機関に於いて、内燃機関のより広い運転領域にわたって過給機運転と排気ガス再循環との間に好ましい調和を図ることができるよう改良された排気ガス再循環装置を提供することを課題としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するものとして、本発明は、過給機を有する内燃機関の排気ガス再循環装置にして、前記過給機のタービンの上流側から該過給機のコンプレッサの下流側へ排気ガスを再循環させる第一の排気ガス再循環手段と、前記過給機のタービンの下流側から該過給機のコンプレッサの上流側へ排気ガスを再循環させる第二の排気ガス再循環手段と、前記第一の排気ガス再循環手段により所期の排気ガス再循環量が得られるか否かを判断する第一の判断手段と、前記第一の判断手段により前記第一の排気ガス再循環手段によっては所期の排気ガス再循環量が得られないと判断されるとき前記第一の排気ガス再循環手段による排気ガス再循環を前記第二の排気ガス再循環手段による排気ガス再循環に切り換える切換え手段とを有することを特徴とする排気ガス再循環装置を提供するものである。
【0007】
上記の如き排気ガス再循環装置に於いて、前記判断手段は前記過給機の上流側に於ける排気ガス圧力が前記過給機コンプレッサの下流側に於ける吸気圧力より所定値以上大きくないとき前記第一の排気ガス再循環手段によっては所期の排気ガス再循環量が得られないと判断するようになっていてよい。この場合、前記判断手段は前記過給機タービンの上流側に於ける排気ガス圧力を内燃機関の運転状態から推定する手段を含んでいてよい。
【0008】
また、過給機が補助電動駆動手段を備えている場合、前記第一の判断手段は前記補助電動駆動手段に対する駆動要求量が所定のしきい値を越えるとき前記第一の排気ガス再循環手段によっては所期の排気ガス再循環量が得られないとの判断を行なうようになっていてよい。
【0009】
以上いずれの場合にも、排気ガス再循環装置は、内燃機関の運転状態基づいて排気ガス中のNOx量の目標値を算出する手段と、排気ガス中のNOx量を検出する手段とを有し、検出されたNOx量の前記目標値に対する偏差に基づいて前記第一の排気ガス再循環手段と前記第二の排気ガス再循環手段の少なくとも一方に於ける排気ガス再循環量を制御する制御手段を有していてよい。
【0010】
また、以上いずれの場合にも、排気ガス再循環装置は、更に前記第二の排気ガス再循環手段により所期の排気ガス再循環量が得られるか否かを判断する第二の判断手段と、前記第二の判断手段により前記第二の排気ガス再循環手段によって所期の排気ガス再循環量が得られないと判断されるとき前記過給機への新気の導入を制限する手段とを有していてよい。
【0011】
【発明の作用及び効果】
上記の如く過給機を有する内燃機関の排気ガス再循環装置が、過給機タービンの上流側から過給機コンプレッサの下流側へ排気ガスを再循環させる第一の排気ガス再循環手段と、過給機タービンの下流側から過給機コンプレッサの上流側へ排気ガスを再循環させる第二の排気ガス再循環手段とを有し、前記第一の排気ガス再循環手段により所期の排気ガス再循環量が得られるか否かを判断する判断手段によりそれを判断し、前記第一の排気ガス再循環手段によっては所期の排気ガス再循環量が得られないと判断されるときには、前記第一の排気ガス再循環手段による排気ガス再循環を前記第二の排気ガス再循環手段による排気ガス再循環に切り換える切換え手段を有していれば、内燃機関の運転状態とそれに伴う過給機の運転状態に応じて、排気ガス再循環によって内燃機関にポンピングロスを生ずる恐れはないが、排気ガス圧と吸気圧の差の如何によって排気ガス再循環が行われにくくなる場合のある第一の排気ガス再循環態様と、上記のポンピングロスは伴うが、排気ガス圧と吸気圧の差の如何にかかわらず排気ガス再循環が確実に行われる第二の排気ガス再循環態様とを選択的に使い分け、内燃機関の広い運転領域にわたって過給機運転との調和がよりよく取れた排気ガス再循環を実行することができる。
【0012】
上記の判断、即ち、第一の排気ガス再循環手段によっては所期の排気ガス再循環量が得られないとの判断を、過給機のタービンの上流側に於ける排気ガス圧力が過給機コンプレッサの下流側に於ける吸気圧力より所定値以上大きくないことによって行なうようになっていれば、排気ガス再循環に於ける排気ガス取出し部の圧力と排気ガス注入部の圧力とを途中の流れ抵抗を加味して直接対比することにより、当該第一の排気ガス再循環手段による排気ガス再循環の可否を極めて直截的に判断することができる。
【0013】
この場合、上記2つの圧力は適当な圧力計により検出できるが、特に過給機タービン上流側の排気ガス圧力は内燃機関の運転状態からも推定できるので、これを用いれば過給機タービン上流側に於ける圧力測定を省略することができる。
【0014】
過給機が補助電動駆動手段を備えている場合、第一の排気ガス再循環手段によっては所期の排気ガス再循環量が得られなくなるのは、補助電動駆動手段に対する駆動要求量が高く、それに応じて過給機の補助電動駆動が行われるかまたは強く行われることによるので、補助電動駆動手段に対する駆動要求量が所定のしきい値を越えることによって第一の判断手段が第一の排気ガス再循環手段によっては所期の排気ガス再循環量が得られないとの判断を行なうようになっていれば、補助電動駆動手段の作動に関連させて第一の排気ガス再循環手段より第二の排気ガス再循環手段への切り替えを適切に行わせることができる。尚、この場合、第一の排気ガス再循環手段から第二の排気ガス再循環手段への切り替えが行われたときには、補助電動駆動手段に対する駆動要求量が上記のしきい値より低い第二のしきい値以下に下がったとき、第二の排気ガス再循環手段による排気ガス再循環より第一の排気ガス再循環手段による排気ガス再循環へ戻す逆の制御が行われればよい。
【0015】
排気ガス再循環はNOxが排出されることを抑制するために行われるものであるので、上記の第一または第二のいずれの排気ガス再循環手段により排気ガス再循環が行われる場合にも、排気ガス再循環の度合はNOxの排出量を所定の目標値内に抑えるように行われればよい。そこで内燃機関の運転状態基づいて排気ガス中のNOx量の目標値を算出する手段と、排気ガス中のNOx量を検出する手段とが設けられ、検出されたNOx量の目標値に対する偏差に基づいて排気ガス再循環量を制御する制御手段が設けられれば、第一または第二のいずれの排気ガス再循環手段により排気ガス再循環が行われても、排気ガス再循環量を適切に制御することができる。
【0016】
また、以上いずれの場合にも、更に、前記第二の排気ガス再循環手段により所期の排気ガス再循環量が得られるか否かを判断する第二の判断手段が設けられ、該第二の判断手段により第二の排気ガス再循環手段によって所期の排気ガス再循環量が得られないと判断されるときには過給機への新気の導入を制限する手段が設けられれば、これによって過給機コンプレッサの入口に於ける負圧を増大させることにより、第二の排気ガス再循環手段による排気ガス再循環量を確実に高めることができる。
【0017】
【発明の実施の形態】
図1は過給機を備えた内燃機関に本発明による排気ガス再循環装置を組み込んだ一つの実施の形態を示す概略図である。尚、以下に順次説明されるが、図1、3および4に於いて、上記第一の排気ガス再循環手段による排気ガスの流路は実線により示されており、第二の排気ガス再循環手段による排気ガスの流路は、第一のそれと異なる部分に於いて、破線により示されている。
【0018】
図1に於いて、10は内燃機関(エンジン)であり、過給機12を備えている。即ち、内燃機関の排気ガスは排気通路14を経て過給機のタービン16へ導かれ、タービンを駆動した後、排気通路18より排出されるようになっている。図には示されていないが、排気通路18の途中には触媒コンバータ、マフラー等が設けられている。一方、吸気は、排気ガス再循環装置が第一の排気ガス再循環手段により作動するときには、図には示されていないエアクリーナ等の通常の手段を別として、過給機のコンプレッサ20の入口に直接供給され、コンプレッサ20がタービン16により駆動されることによって昇圧され、インタークーラ22、スロットル弁24を含む吸気通路26を経て内燃機関へ供給されるようになっている。
【0019】
過給機12はタービン16とコンプレッサ20とを連結する軸28の途中にこの実施の形態では電動発電機(M/G)として構成された補助電動駆動手段30を備えている。
【0020】
第一の排気ガス再循環手段は、過給機タービン16の上流側に当たる排気通路14より排気ガス再循環切換制御弁(以下、簡単のためEGR弁と云う)Aを通る経路を経てEGRクーラ32へ通じ、更にこれよりEGR弁Bを経て、過給機コンプレッサ20の下流側に当たる吸気通路26に通じる経路により構成されている。これに対し、第二の排気ガス再循環手段は、図中破線にて示されている如く過給機タービン16の下流側に当たる排気管18よりEGR弁Cを経てEGRクーラ32に通じ、更にこれよりEGR弁Dを経て過給機コンプレッサ20の上流側に当たる吸気通路34に通じる経路により構成されている。吸気通路34の上流端は吸気絞り弁Eにより絞られるようになっている。
【0021】
EGR弁A〜Dおよび吸気絞り弁Eはそれぞれこの内燃機関を組み込んだ車輌を総合的に制御する電子制御装置(ECU)36の制御出力端子a〜eより供給される制御信号により開閉制御され、また場合によっては任意の中間開度に制御されるようになっている。電子制御装置36には、その入力端子pを経て吸気通路26内の吸気圧力を検出する圧力センサ38より吸気圧力Pscに関する情報を与えられ、入力端子qを経て排気通路14内の排気ガス圧力を検出する圧力センサ40よりタービン上流側の排気ガス圧力Ptiに関する情報を与えられ、入力端子rを経て吸気通路34内の吸気圧力を検出する圧力センサ42より吸気通路34内の吸気圧力Pciに関する情報を与えられ、入力端子sを経て排気通路18内の排気ガス圧力を検出する圧力センサ44よりタービン下流側の排気ガス圧力Ptoに関する情報を与えられ、更に本発明の実行に際して望まれる任意のその他の信号zを与えられるようになっている。
【0022】
次に、図1に示す排気ガス再循環装置の作動を図2のフローチャートに従って説明する。内燃機関10の運転が開始されると、ステップ1に於いて排気ガス再循環(EGR)を行うべきときか否かが判断される。かかるフローチャート従った制御の流れは、内燃機関の運転中、常時数十ミリセカンドの周期にて繰り返し行われるものであり、従って図示のフローチャートは、内燃機関の運転中、常時EGRが必要とされているか否かがチェックされていることを意味する。答がノーのときにはそれにて1回の制御はそのまま終了するが、答がイエスのときには制御はステップ2へ進む。
【0023】
ステップ2に於いては、圧力センサ40により検出された排気ガス通路14内の排気ガス圧力Ptiが圧力センサ38により検出された吸気通路26内の吸気圧力Pscよりα以上高いか否かが判断される。このαの値は、EGR弁A、EGRクーラ32およびEGR弁Bを通る第一の排気ガス再循環手段の経路を経て排気通路14より吸気通路26へ向かう排気ガスの必要な再循環流を起こさせるに十分なだけ排気通路14内の排気ガス圧力が吸気通路26内の吸気圧力より高いか否かの目安となる値である。答がイエスであるときには、制御はステップ3へ進み、EGR弁AおよびBを開いて上記第一の排気ガス再循環装置を作動させ、EGR弁CおよびDを閉じて上記第二の排気ガス再循環装置を作動させない制御行われる。このとき排気ガス再循環の流れは図中実線の経路に沿う矢印にて示されている如く生ずる。尚、EGR弁AまたはB或は両方の開度は排気ガス再循環量を調整するよう制御されてよい。ステップ1および2の答がイエスである限り、制御は各サイクル毎にこの経路を通って終了し、第一の排気ガス再循環手段による排気ガス再循環が続けられる。
【0024】
これ対しステップ2の答がノーのときには、制御はステップ4へ進み、EGR弁CおよびDを開いて上記第二の排気ガス再循環手段を作動させ、EGR弁AおよびBを閉じて上記第一の排気ガス再循環手段を作動させない制御が行われる。このとき制御は更にステップ5へ進み、圧力センサ44にて検出された過給機タービン下流側の排気ガス圧力Ptoが圧力センサ42により検出された過給機コンプレッサ上流側の吸気圧力Pciよりβ以上高いか否かが判断される。このβの値は、EGR弁C、EGRクーラ32およびEGR弁Dを通る第二の排気ガス再循環手段の経路を経て排気通路18より吸気通路34へ向かう排気ガスの必要な再循環流を起こさせるに十分なだけ排気通路18内の排気ガス圧力が吸気通路34内の吸気圧力より高いか否かの目安となる値である。答がイエスである限り、第二の排気ガス再循環手段による排気ガス再循環が続けられる。
【0025】
しかし、ステップ5の答がノーであるときには、制御はステップ6へ進み、吸気絞り弁Eを閉じる制御が行われ、吸気通路34に対する外気の新たな流入を制限することにより吸気通路34内に負圧を生じさせ、第二の排気ガス再循環手段を経て所望の量の排気ガス再循環が行なわれるようにする。尚、この場合にもEGR弁C、Dおよび吸気絞り弁Eの開度は排気ガス再循環量を調整するよう開閉の中間位置で制御されてよい。
【0026】
図3は図1に示した本発明の実施の形態の一部を修正した本発明による排気ガス再循環装置の他の一つの実施の形態を示す同様の概略図である。図3に於いて、図1に示す部分に対応する部分は図1に於けると同じ符号により示されている。この実施の形態の於いては、EGR弁AとBとが2系列の同時切換弁Mにより置き換えられており、またEGR弁CとDとが2系列の同時切換弁Nにより置き換えられている。これらの同時切換弁MおよびNは、それぞれECUの出力端子mおよびnより供給される制御信号により切り換えられ、第一の排気ガス再循環手段または第二の排気ガス再循環手段のいずれかを択一的に作動させるようになっている。この場合、2系列同時切換弁MまたはNの一方または両方の切り換えに於けるデューティ比の制御により排気ガス再循環量を制御することができる。この実施の形態に於ける作動のその他の点については、図1に示す実施の形態に於けるものと同じである。
【0027】
図4は図1に示す実施の形態に於ける排気通路18にNOxセンサ46を設けた本発明の更に他の一つの実施の形態を示す同様の図である。図4に於いても、図1に於けると同じ部分は同じ符号により示されており、図1に於けると同様に作動する。かかるNOxセンサを設けることにより、装置の作動は図5のフローチャートに示す如くEGRの目的であるNOxの排出抑制に関し、より繊細に制御される。
【0028】
図5に示す制御に於いては、図2示す制御の場合と同様にまずステップ101に於いてEGRを行うべきときであることが判断されると、次のステップ102に於いて、その時の内燃機関および車輌の運転状態基づいて目標とすべき排気ガス中のNOxの値が算出される。その後制御はステップ103へ進み、図2の制御に於けるステップ2と同様に排気ガス通路14に於ける排気ガス圧力Ptiが吸気通路26に於ける吸気圧力Pscよりα以上高いか否かが判断される。そして答がイエスのときには、制御はステップ104へ進み、EGR弁AおよびBを開いて第一の排気ガス再循環手段による排気ガス再循環が行われる。このときEGR弁AおよびBは単に開かれるだけでなく、ステップ102に於いて算出された目標NOx値に関連してマップ等により可変の開度に設定される。尚、EGR弁CおよびDは全閉とされ、第二の排気ガス再循環手段は作動しないようにされる。
【0029】
次いで制御はステップを105へ進み、NOxセンサ46による排気ガス中のNOxの値の読み取りが行われる。次いで制御はステップ106へ進み、実測されたNOx値が上に算出された目標NOx値より大きいか否かが判断される。そして答がイエスのときには制御はステップ107へ進み、EGR弁AまたはBを1段階だけ開く制御が行われる。これはNOx値を低減すべく排気ガス再循環量を1段階だけ増大させる制御である。(尚,EGR弁AまたはBを1段階開く制御は,EGR弁AおよびBの両方を1段階開く制御を含んでいてよい。)一方、ステップを106の答がノーのときには、制御はステップ108へ進み、EGR弁AまたはBを1段階だけ閉じる制御行われる。これはNOx値の抑制を弛めるべく排気ガス再循環量を1段階だけ低減する制御である。(尚,この場合にもEGR弁AまたはBを1段階閉じる制御は,EGR弁AおよびBの両方を1段階閉じる制御を含んでいてよい。)いずれにしても、 1サイクルの制御はこれにて終了する。
【0030】
ステップ103の答がノーであるときには、制御はステップ109へ進み、EGR弁CおよびDを開いて第二の排気ガス再循環手段による排気ガス再循環が行われる。このときにもEGR弁CおよびDは単に開かれるだけでなく、ステップ102に於いて算出された目標NOx値のに関連しマップ等により可変の開度に設定される。EGR弁AおよびBは全閉とされ、第一の排気ガス再循環手段は作動しないようにされる。
【0031】
以下のステップ110〜113に於ける制御は、ステップ105〜108に於ける制御と同様の制御を第二の排気ガス再循環手段について行うものである。また、ステップ114および115は、第二の排気ガス再循環手段により排気ガス再循環が行われる場合に、図2のステップ5および6に於けると同様の制御を行うものである。
【0032】
図6は図1、3または4に示す装置に於ける上記の如き第一および第二の排気ガス再循環手段の切換えを、過給機の補助電動駆動手段30の作動との関係に於いて制御する一つの実施の形態を示すフローチャートである。この場合、ステップ201にて図2または図5のフローチャートに於けるステップ1または101に於けると同様にEGRの必要性が判断されると、制御はステップ202へ進み、フラグFが1にセットされているか否かが判断される。この種のフラグは制御開始時に0にリセットされるので、それが改めて1にセットされるまでは0である。従って、当初答はノーであり、制御はステップ203へ進み、EGR弁AおよびBを開き、EGR弁CおよびDを閉じ、第一の排気ガス再循環手段による排気ガス再循環が開始される。次いで制御はステップ204へ進み、過給機の補助電動駆動手段の出力Dmaが所定のしきい値Ds1以上であるか否かが判断される。
【0033】
答がノー、即ち、補助電動駆動手段がさして強力に作動されていない状態にあるときには、制御サイクルはそのまま終わり、EGRが必要とされる間、第一の排気ガス再循環手段による排気ガス再循環が行われる。これに対し、ステップ204の答がイエスのとき、即ち過給機が補助電動駆動手段によるかなりの補助駆動を伴って作動されているときには、制御はステップ205へ進み、フラグFが1にセットされる。
【0034】
フラグFが1にセットされると、次のサイクルからは制御はステップ206へ進み、EGR弁AおよびBを閉じ、EGR弁CおよびDを開き、排気ガス再循環は第二の排気ガス再循環手段による作動に切り換えられる。
【0035】
この後,制御はステップ207へ進み、DmaがDs1より幾分小さいしきい値Ds2より大きいか否かが判断される。答がイエスである間、第二の排気ガス再循環手段による排気ガス再循環が続けられる。ステップ208および209は、図2のフローチャートに於けるステップ5および6または図5のフローチャートに於けるステップ114および115と同様の目的のためにもうけられているものである。
【0036】
かくして第二の排気ガス再循環手段による排気ガス再循環中に過給機の補助駆動の度合が低下し、ステップ207の答がノーに転ずると、制御はステップ210へ進み、フラグFが0にリセットされ、排気ガス再循環は第一の排気ガス再循環手段による排気ガス再循環に戻される。しきい値Ds2をしきい値Ds1より幾分小さくしたのは、切換え制御にヒステリシスを与えるためである。
【0037】
以上に於いては本発明をいくつかの実施の形態について詳細に説明したが、これらの実施の形態について本発明の範囲内にて種々の変更が可能であることは当業者にとって明らかであろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】過給機を備えた内燃機関に本発明による排気ガス再循環装置を組み込んだ一つの実施の形態を示す概略図。
【図2】図1に示す排気ガス再循環装置の作動を示すフローチャート。
【図3】図1に示す実施の形態の一部を修正した他の一つの実施の形態を示す概略図。
【図4】図1に示す実施の形態にNOxセンサを設けた更に他の一つの実施の形態を示す概略図。
【図5】図4に示す排気ガス再循環装置の作動を示すフローチャート。
【図6】第一および第二の排気ガス再循環手段の切換えを過給機の補助電動駆動手段30の作動との関係に於いて制御する一つの実施の形態を示すフローチャート。
【符号の説明】
10…内燃機関、12…過給機、14…排気通路、16…タービン、18…排気通路、20…コンプレッサ、22…インタークーラ、24…スロットル弁、26…吸気通路、28…軸、30…補助電動駆動手段、32…EGRクーラ、34…吸気通路、36…電子制御装置、38,40,42,44…圧力センサ、46…NOxセンサ、A,B,C,D…EGR弁、E…吸気絞り弁、M,N…2系列の同時切換弁

Claims (6)

  1. 過給機を有する内燃機関の排気ガス再循環装置にして、前記過給機のタービンの上流側から該過給機のコンプレッサの下流側へ排気ガスを再循環させる第一の排気ガス再循環手段と、前記過給機のタービンの下流側から該過給機のコンプレッサの上流側へ排気ガスを再循環させる第二の排気ガス再循環手段と、前記第一の排気ガス再循環手段により所期の排気ガス再循環量が得られるか否かを判断する第一の判断手段と、前記第一の判断手段により前記第一の排気ガス再循環手段によっては所期の排気ガス再循環量が得られないと判断されるとき前記第一の排気ガス再循環手段による排気ガス再循環を前記第二の排気ガス再循環手段による排気ガス再循環に切り換える切換え手段とを有することを特徴とする排気ガス再循環装置。
  2. 前記判断手段は前記過給機タービンの上流側に於ける排気ガス圧力が前記過給機コンプレッサの下流側に於ける吸気圧力より所定値以上大きくないとき前記第一の排気ガス再循環手段によっては所期の排気ガス再循環量が得られないと判断するようになっていることを特徴とする請求項1に記載の排気ガス再循環装置。
  3. 前記判断手段は前記過給機タービンの上流側に於ける排気ガス圧力を内燃機関の運転状態から推定する手段を含んでいることを特徴とする請求項2に記載の排気ガス再循環装置。
  4. 前記過給機は補助電動駆動手段を備えており、前記第一の判断手段は前記補助電動駆動手段に対する駆動要求量が所定のしきい値を越えるとき前記第一の排気ガス再循環手段によっては所期の排気ガス再循環量が得られないとの判断を行なうことを特徴とする請求項1に記載の排気ガス再循環装置。
  5. 内燃機関の運転状態に基づいて排気ガス中のNOx量の目標値を算出する手段と、排気ガス中のNOx量を検出する手段とを有し、検出されたNOx量の前記目標値に対する偏差に基づいて前記第一の排気ガス再循環手段と前記第二の排気ガス再循環手段の少なくとも一方に於ける排気ガス再循環量を制御する制御手段を有することを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の排気ガス再循環装置。
  6. 前記第二の排気ガス再循環手段により所期の排気ガス再循環量が得られるか否かを判断する第二の判断手段と、前記第二の判断手段により前記第二の排気ガス再循環手段によって所期の排気ガス再循環量が得られないと判断されるとき前記過給機への新気の導入を制限する手段とを有することを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の排気ガス再循環装置。
JP2002308281A 2002-10-23 2002-10-23 過給機付き内燃機関の排気ガス再循環装置 Expired - Fee Related JP4134678B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002308281A JP4134678B2 (ja) 2002-10-23 2002-10-23 過給機付き内燃機関の排気ガス再循環装置
DE10349129A DE10349129B4 (de) 2002-10-23 2003-10-22 Abgasrückführungssystem und -verfahren für eine Brennkraftmaschine mit einem Turbolader

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002308281A JP4134678B2 (ja) 2002-10-23 2002-10-23 過給機付き内燃機関の排気ガス再循環装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004143985A true JP2004143985A (ja) 2004-05-20
JP4134678B2 JP4134678B2 (ja) 2008-08-20

Family

ID=32105232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002308281A Expired - Fee Related JP4134678B2 (ja) 2002-10-23 2002-10-23 過給機付き内燃機関の排気ガス再循環装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4134678B2 (ja)
DE (1) DE10349129B4 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007278110A (ja) * 2006-04-04 2007-10-25 Nissan Motor Co Ltd ターボ過給機付内燃機関の排気還流装置
JP2007315231A (ja) * 2006-05-24 2007-12-06 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化システム
JP2008150978A (ja) * 2006-12-15 2008-07-03 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気還流装置
JP2008157050A (ja) * 2006-12-21 2008-07-10 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
JP2012092798A (ja) * 2010-10-28 2012-05-17 Isuzu Motors Ltd 内燃機関の制御装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6820599B2 (en) 2003-02-03 2004-11-23 Ford Global Technologies, Llc System and method for reducing Nox emissions during transient conditions in a diesel fueled vehicle with EGR
US7779634B2 (en) * 2004-07-23 2010-08-24 Honeywell International Inc. Use of compressor to turbine bypass for electric boosting system
DE102004044893A1 (de) 2004-09-14 2006-03-30 Volkswagen Ag Abgasrückführeinrichtung und Verfahren zum Betrieb einer Abgasrückführeinrichtung
US7810460B2 (en) 2008-02-15 2010-10-12 Gm Global Technology Operations, Inc. Adaptive individual dynamic volumetric efficiency optimization for engines with variable cam phasers and variable lift
DE102008035553B4 (de) * 2008-07-30 2017-06-08 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Brennkraftmaschine mit einer Abgasrückführeinrichtung
DE102008047802A1 (de) * 2008-09-17 2010-04-01 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Frischgasversorgungsvorrichtung für eine Verbrennungsmaschine mit Abgasturbolader und Verfahren zu deren Steuerung
EP2981698A1 (en) * 2013-04-05 2016-02-10 Volvo Truck Corporation Method and apparatus for controlling an engine with egr and a turbocharger
DE102021117325A1 (de) 2021-07-05 2023-01-05 Ford Global Technologies, Llc Abgasrückführungssystem und Verfahren zum Rückführen von Abgas

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69133098T2 (de) * 1990-11-06 2003-04-17 Mazda Motor Abgasrückführungssystem für eine Brennkraftmaschine
US6035640A (en) * 1999-01-26 2000-03-14 Ford Global Technologies, Inc. Control method for turbocharged diesel engines having exhaust gas recirculation
US6378515B1 (en) * 2000-06-09 2002-04-30 Mack Trucks, Inc. Exhaust gas recirculation apparatus and method

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007278110A (ja) * 2006-04-04 2007-10-25 Nissan Motor Co Ltd ターボ過給機付内燃機関の排気還流装置
JP4720585B2 (ja) * 2006-04-04 2011-07-13 日産自動車株式会社 ターボ過給機付内燃機関の排気還流装置
JP2007315231A (ja) * 2006-05-24 2007-12-06 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化システム
JP4577270B2 (ja) * 2006-05-24 2010-11-10 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化システム
JP2008150978A (ja) * 2006-12-15 2008-07-03 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気還流装置
JP2008157050A (ja) * 2006-12-21 2008-07-10 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
JP2012092798A (ja) * 2010-10-28 2012-05-17 Isuzu Motors Ltd 内燃機関の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE10349129A1 (de) 2004-05-13
DE10349129B4 (de) 2010-06-24
JP4134678B2 (ja) 2008-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2001090554A1 (fr) Dispositif et procede pour la circulation des gaz d'echappement de moteur a combustion interne
US9828902B2 (en) Cooling control system for internal combustion engine
JP2006057570A (ja) 内燃機関の過給システム
JP2008280923A (ja) エンジンの過給装置
JP2004143985A (ja) 過給機付き内燃機関の排気ガス再循環装置
CN107587947B (zh) 控制车辆增压器的方法和***
JP2007092618A (ja) 過給機付き内燃機関
JP2008121617A (ja) 内燃機関の排気還流装置
JP2008138638A (ja) 内燃機関の排気還流装置
JP2009264335A (ja) 内燃機関用多段過給システム
JP4412170B2 (ja) 内燃機関用過給システム
JP5679185B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP5163517B2 (ja) Egr装置の制御装置
JP2008045524A (ja) ディーゼルエンジンの過給装置
JP4626489B2 (ja) ディーゼルエンジン
KR102417386B1 (ko) 엔진의 흡기계의 수분 배출 시스템 및 방법
JP2008309133A (ja) 内燃機関の排気還流システム
CN114245842B (zh) 操作内燃机***的方法
JP5970894B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP4536783B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2005188359A (ja) 過給機付内燃機関
JP5760382B2 (ja) エンジンの過給装置
CN110573710B (zh) 内燃机的控制方法以及内燃机的控制装置
JP5420945B2 (ja) ターボ過給エンジンの排気再循環方法及び装置
JP2010133327A (ja) 内燃機関の排気浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071225

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080507

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080520

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120613

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120613

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130613

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees