JP2004128502A - トンネル接合を含む発光装置 - Google Patents

トンネル接合を含む発光装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004128502A
JP2004128502A JP2003337723A JP2003337723A JP2004128502A JP 2004128502 A JP2004128502 A JP 2004128502A JP 2003337723 A JP2003337723 A JP 2003337723A JP 2003337723 A JP2003337723 A JP 2003337723A JP 2004128502 A JP2004128502 A JP 2004128502A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
conductivity type
active region
tunnel junction
overlying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003337723A
Other languages
English (en)
Inventor
William D Collins Iii
ウィリアム ディー コリンズ ザ サード
Nathan F Gardner
ネイザン エフ ガードナー
Arto V Nurmikko
アート ヴィ ナーミッコ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lumileds LLC
Original Assignee
Lumileds LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lumileds LLC filed Critical Lumileds LLC
Publication of JP2004128502A publication Critical patent/JP2004128502A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/04Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a quantum effect structure or superlattice, e.g. tunnel junction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/15Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components having potential barriers, specially adapted for light emission
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/0004Devices characterised by their operation
    • H01L33/0008Devices characterised by their operation having p-n or hi-lo junctions
    • H01L33/0016Devices characterised by their operation having p-n or hi-lo junctions having at least two p-n junctions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/08Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a plurality of light emitting regions, e.g. laterally discontinuous light emitting layer or photoluminescent region integrated within the semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/10Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a light reflecting structure, e.g. semiconductor Bragg reflector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/44Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the coatings, e.g. passivation layer or anti-reflective coating
    • H01L33/46Reflective coating, e.g. dielectric Bragg reflector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/0225Out-coupling of light
    • H01S5/02253Out-coupling of light using lenses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/0233Mounting configuration of laser chips
    • H01S5/0234Up-side down mountings, e.g. Flip-chip, epi-side down mountings or junction down mountings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • H01S5/18341Intra-cavity contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/305Structure or shape of the active region; Materials used for the active region characterised by the doping materials used in the laser structure
    • H01S5/3095Tunnel junction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

【課題】 半導体発光装置、より詳細にはトンネル接合を組み込んだ半導体発光装置を提供する。
【解決手段】 第1の活性領域、第2の活性領域、及びトンネル接合を含む発光装置。該トンネル接合は、第1の導電型の層及び第2の導電型の層を含み、両方とも第1の活性領域を取り囲む第1の導電型の層及び第2の導電型の層よりも薄い。該トンネル接合は、活性領域の垂直積み重ねを可能にし、それによって光源のサイズを増大することなく装置が発生する光を増加させることができる。
【選択図】   図1A

Description

 本発明は、半導体発光装置に関し、より詳細には、トンネル接合を組み込んだ半導体発光装置に関する。
 発光ダイオード(LED)、垂直共振空洞発光ダイオード(VRCLED)、垂直空洞レーザダイオード(VCSEL)、及びエッジ放射レーザを含む半導体発光装置は、現在利用可能な光源の中でも最も効率が高いものである。可視スペクトルに亘って作動可能な高輝度発光装置の製造において現在関心が持たれている材料システムは、特に、III族窒化物材料とも呼ばれるガリウム、アルミニウム、インジウム、及び窒素の二元、三元、及び四元合金であるIII−V族半導体を含む。一般に、III族窒化物発光装置は、組成が異なる半導体層スタックのエピタキシャル成長と、有機金属化学蒸着(MOCVD)、分子線エピタキシー(MBE)、又は他のエピタキシャル技術によるサファイア、炭化珪素、III族窒化物、又は他の適切な基板上へのドーパント凝縮とによって製造される。スタックには、多くの場合、基板の上に形成され、例えばSiでドープされた1つ又はそれ以上のn型層、1つ又は複数のn型層の上に形成された発光又は活性領域、及び、活性領域の上に形成され、例えばMgでドープされた1つ又はそれ以上のp型層が含まれる。
 MgドープされたIII族窒化物層は、抵抗性が高くなる傾向があり、活性領域で十分な陽電荷担体(空孔)を形成するためには大きな電圧降下が必要である。更に、電流は、p接点から活性領域に至る最も直接的な経路に集中する傾向がある。従って、特にp型層において電流の拡散を増加させる装置設計が有利である。
米国特許出願一部番号09/823,824 米国特許出願一連番号10/033,349
 半導体発光装置は、映写機や光学走査装置のような、レンズなどの光学装置を含むシステムに組み込まれることが多い。そのような光学装置は、サイズが大きくなるとコストが増大する傾向にあり、サイズを大きくしないで輝度を増大させる装置設計が望ましい。
 本発明の実施形態によると、発光装置は、第1の活性領域、第2の活性領域、及びトンネル接合を含む。トンネル接合は、第1の導電型の層と第2の導電型の層とを含み、それらは、両方とも第1の活性領域を取り囲む第1の導電型の層及び第2の導電型の層よりも薄い。トンネル接合は、光源のサイズを大きくすることなく、装置が発生する光を増大させることができる活性領域の垂直方向の積み重ねを可能にする。
 以下に説明される実施例は、III族窒化物発光装置である。III族窒化物発光装置の半導体層の一般的な公式は、AlxInyGazNであり、ここで、0≦x≦1,0≦y≦1,0≦z≦1,及び、x+y+z=1である。III族窒化物装置の層は、ボロンやタリウムのようなIII族元素を更に含み、一部の窒素は、燐、砒素、アンチモン、又はビスマスで置き換えることができる。以下の実施例は、III族窒化物装置について説明するが、本発明の実施形態はまた、III族燐化物及びIII族砒化物、II−VI族材料システム、及び、発光装置を作るのに適した他の任意の材料システムを含む、他のIII−V族材料システムにおいて製造することができる。
 図1Aは、本発明の実施形態による単一発光領域を有する発光装置を示す。図1Aに示す装置は、空孔拡散層としてトンネル接合を組み込んだ「VRCLED」又は「VCSEL]である。発光する活性領域3は、n型層2とp型層4とを分離する。活性領域3は、例えば、単一発光層か、又は、本明細書において引用により組み込まれる2001年11月2日出願の「インジウムガリウム窒化物の分離閉じ込めヘテロ構造発光装置」という名称の米国特許出願一連番号10/033,349により詳細に説明された分離閉じ込めヘテロ構造のような、交替する量子井戸層及びバリア層の多重量子井戸構造とすることができる。n型層は、例えば、SiドープされたAlGaNであり、p型層4は、例えば、MgドープされたAlGaNであり、活性領域は、例えば、InGaN多重量子井戸構造であるとしてもよい。トンネル接合100は、p型層4の上に形成される。
 トンネル接合100は、p++層とも呼ばれる高度にドープされたp型層5と、n++層とも呼ばれる高度にドープされたn型層6とを含む。p++層5は、例えば、Mg又はZnのようなアクセプタを用いて約1018cm-3から約5×1020cm-3までの濃度にドープされたInGaN又はGaNとすることができる。いくつかの実施形態では、p++層5は、約2×1020cm-3から約4×1020cm-3までの濃度にドープされる。n++層6は、例えば、Si又はGeのようなアクセプタを用いて約1018cm-3から約5×1020cm-3までの濃度にドープされたInGaN又はGaNとすることができる。いくつかの実施形態では、n++層6は、約7×1019cm-3から約9×1019cm-3までの濃度にドープされる。トンネル接合100は、通常は非常に薄く、例えば、トンネル接合の厚さは、全体で約2nmから約100nmの範囲であり、p++層5とn++層6の厚さは、それぞれ約1nmから約50nmの範囲とすることができる。いくつかの実施形態では、p++層5とn++層6の厚さは、それぞれ約25nmから約35nmの範囲としてもよい。p++層5とn++層6の厚さは必ずしも同じである必要はない。一実施形態では、p++層5は、15nmのMgドープされたInGaNであり、n++層6は、30nmのSiドープされたGaNである。p++層5とn++層6は、勾配を付けたドーパント濃度を有することができる。例えば、下に重なるp層4に隣接するp++層5の一部分のドーパント濃度は、下に重なるp型層のドーパント濃度から、p++層5の所望のドーパント濃度まで勾配を付けることができる。同様に、n++層6のドーパント濃度は、p++層5に隣接する最大値からn型層7に隣接する最小値まで勾配を付けてもよい。トンネル接合100は、電流を逆バイアスモードで導電する時にトンネル接合100が低い直列電圧降下を示すように、十分に薄く十分にドープされるように製造される。いくつかの実施形態では、トンネル接合100全体に亘る電圧降下は、約0.1Vから約1Vである。
 第2のn型層7は、トンネル接合100の上に形成される。正の電気接点9は、n型層7に取り付けられ、負の電気接点10は、n型層2に取り付けられる。図1Aに示す装置は、「VRCLED」又は「VCSEL]であり、従って、それはまた、n型層2の下に下部分散ブラッグ反射器(DBR)1を含む。「DBR」1は、誘電体であるか、又は、現場でIII族窒化物材料から形成することができる。上部「DBR」8は、n型層7上で形成される。当業者には明らかなように、図1Aに示す装置は、「DBR」1及び8のない発光ダイオードとして製造されてもよい。
 トンネル接合100は、電圧降下が、活性領域3とp型層4との間のp−n接合が順方向にバイアスされるように接点9及び10に亘って適用される時に、トンネル接合100が、すぐに崩壊して最小の電圧降下を伴う逆バイアス方向に導通するように製造される。トンネル接合100内の層は、十分に薄く十分にドープされているので、電荷担体は、それらを通して通り抜けることができる。トンネル接合100の層の各々は、組成、厚さ、又はドーパント組成が同じである必要はない。トンネル接合100はまた、p++層5とn++層6との間に、p型及びn型ドーパントの両方を含有する付加的な層を含むことができる。
 トンネル接合100は、p型層4に正の電荷担体を分散させる空孔拡散層として作用する。n型III族窒化物材料中の担体の拡散長は、p型III族窒化物材料中の担体よりもはるかに長く、従って、電流は、p型層よりもn型層の方でより簡単に拡散することができる。p−n接合のp側の電流拡散はn型層7で起こるので、図1Bに示す装置は、トンネル接合のない装置よりも良好なp側電流拡散を有することができる。
 トンネル接合を組み込んだ単一発光領域装置はまた、トンネル接合のない同様の装置よりもより容易に製造することができる。接点9及び10が両方ともn型層2及び7上に形成されるので、接点9及び10の材料は同じであり、装置のp及びn層に対して異なる接点材料を適用する必要がある場合に要求されるいくつかの堆積及びエッチング段階を潜在的に製造工程から排除することができる。
 図1Bは、単一発光領域装置の代替実施形態を示す。トンネル接合100は、図1Aに示す実施形態のような活性領域の上方ではなく、活性領域の下方に配置される。トンネル接合100は、n型層2とp型層4との間に配置される。すなわち、図1Bの装置の極性は、図1Aの装置の極性と反対である。図1Bのトンネル接合100はまた、p型層4に正の電荷担体を分散することにより空孔分散層の作用をする。
 図2は、トンネル接合によって分離された多重発光領域を有する発光装置の実施形態を示す。図2に示す装置は、下部接点11、下部「DBR]12、第1のn型層13と第1のp型層15との間に挟まれた第1の活性領域14、第2のn型層18と第2のp型層20との間に挟まれた第2の活性領域19、上部「DBR」21、及び上部接点22を含む。p++層16とn++層17とを含むトンネル接合100は、2つの活性領域14及び19を分離する。p++層16は、第1のp型層15に隣接し、n++層17は、第2のn型層18に隣接する。トンネル接合100は、図1A及び1Bに関連して上述したトンネル接合と同じ特性を有することができる。図2に示す装置は、SiCなどの導電成長基板上に、基板が接点11と「DBR」12とを分離するように形成することができる。代替的に、層13〜21は、後で除去される絶縁基板上に形成されてもよい。「DBR」12と接点11は、例えばウェーハ結合法によって層13に取り付けることができる。図2に示す装置は、「VRCLED」又は「VCLED」である。図1A及び1Bに示す実施形態のように、図2に示す実施形態は、「DBR」12及び21を省くことにより、発光ダイオードとして簡単に製造することができる。装置の同じ側に両方の接点を形成するために、半導体層の一部分がエッチングで除かれ、接点11をその上に形成することができるn型層13上の棚部を露出させることができる。
 図2には2つの活性領域が示されているが、各活性領域に隣接するp型領域が、トンネル接合によって次の活性領域に隣接するn型領域から分離されることを条件として、接点11及び22の間には任意の数の活性領域を含むことができる。図2の装置には接点が2つしかないので、活性領域14及び19の両方は同時に発光し、単独かつ別々に活性化することはできない。一実施形態では、装置が110ボルトで作動することができるように、装置は、十分な接合を有することができる。
 図2の活性領域14及び19は、それらが同じ色の光を放射するように同じ組成で製造するか、又は、それらが異なる色(すなわち、異なるピーク波長)の光を放射するように異なる組成で製造することができる。例えば、2つの接点を有する三活性領域装置は、第1の活性領域が赤色の光を放射し、第2の活性領域が青色の光を放射し、第3の活性領域が緑色の光を放射するように製造することができる。この装置は、作動すると白色光を生成することができる。活性領域は、それらが一見同じ区域から発光するかのように積み重ねられるので、そのような装置は、積み重ねられた活性領域ではなく隣接する活性領域からの赤、青、及び緑色の光を組み合わせる装置に存在する色混合の問題を回避することができる。異なる波長の光を放射する活性領域を有する装置では、最も短い波長の光を発生する活性領域は、一般にLED内のサファイア、SiC、又はGaN成長基板である、光が抽出される表面の最も近くに位置することができる。最も短い波長の活性領域を出力表面の近くに配置することは、他の活性領域の量子井戸における吸収による損失を最小限にすることができ、より長い波長の活性領域を接点によって形成されたヒートシンクの近くに配置することにより、より感受性が高い長い波長の量子井戸に対する熱の影響を低減することができる。量子井戸層はまた、量子井戸層の光の吸収が低くなるように十分に薄く作ることができる。装置から放射される混合光の色は、それぞれの色の光を放射する活性領域の数を選択することによって制御することができる。例えば、人間の目は緑色の光子には非常に敏感であるが、赤色の光子と青色の光子にはそれほど敏感ではない。均衡の取れた白色光を作り出すために、スタック活性領域装置は、単一緑色活性領域と多重青色及び赤色活性領域とを有することができる。
 図2に示す装置のような多重スタック活性領域を有する装置は、いくつかの利点を提供することができる。第一に、単一活性領域を有する同様の装置と同じ電流密度で駆動された場合、多重スタック活性領域を有する装置は、活性領域を分離するトンネル接合によって必要とされる電圧降下のために、同じ面積の単一活性領域装置よりも高い電圧で作動することができる。高い電圧で作動するということは、設計を簡単にして、電源及び駆動装置のコストを低減することができる。
 第二に、単一活性領域装置と同じ電流密度で作動する場合、多重スタック活性領域装置は、追加の面積を必要とすることなく単一活性領域装置よりも多くの光を放射することができる。面積当たりの輝度を増加させると、各装置のために必要な基板面積が少なくなるので装置の製造コストを低減することができ、従って、1つの基板ウェーハ上により多くの装置を組立てることができる。また、光学装置は、光学装置の面積の増加に伴ってコストが増加する傾向があるので、所定の面積の輝度を高くすることにより、設計が簡単になり二次的な光学装置のコストを低減することができる。
 第三に、活性領域を分離するトンネル接合の存在は、装置内の電流拡散を向上させ、それは、各活性領域に隣接する層に担体をより均一に分散させ、従って、活性領域での担体のより多くの放射性再結合を可能にすることができる。
 第四に、単一の対の接点によって複数の接合を活性化することができ、従って、接点内のエレクトロマイグレーション問題と接点によって使用されるスペース量とが軽減される。III族窒化物装置が高い電流で作動すると、接点からの金属が半導体層に移動し、装置の信頼性の問題を引き起こす可能性がある。多重横方向活性領域を有する装置においては、活性領域が追加されるたびに一組の接点も追加されなければならず、従って、活性領域が追加されるたびにエレクトロマイグレーションの問題の可能性が増加する。反対に、多重スタック活性領域装置では、活性要素を追加しても接点を更に追加する必要がなく、従って、多重スタック活性領域装置に対するエレクトロマイグレーション問題の程度は、同じ接点面積の単一活性領域装置と同じである。
 図3は、多重活性領域と2つよりも多い接点とを有する本発明の実施形態を示す。装置の端部上の接点11及び22の他に、p型層15に至るまでエッチングされた棚部上に接点23が形成される。代替的に、接点23は、トンネル接合100の層16及び17の一方か、又はn型層18に接続することができる。接点23は、活性領域19及び14を独立してアドレス可能にする。接点11及び22間に電流が付加されると、両方の活性領域が発光する。接点23及び22間に電流が付加されると、活性領域19だけが発光する。接点23及び11間に電流が付加されると、活性領域14だけが発光する。更に、接点23は、異なる活性領域を通る相対的な電流の流れの調節を可能にする。いくつかの層の電流の流れを増加させて他の層の電流の流れを減少させる能力を使用して、集合スペクトルの色を調節することができる。いくつかの実施形態では、全ての接点が装置の同じ側に形成される。そのような実施形態では、接点は複数の棚部上に形成され、それぞれが異なる層に接続する。
 いくつかの実施形態では、多重スタック活性領域装置の1つ又はそれ以上の活性領域から放射された光の一部は、例えば燐光体などの波長変換材料によって異なる波長に変換することができる。図4は、燐光体層35を有する二活性領域装置を示す。図4に示す装置は、絶縁基板30上に形成されたLEDである。例えば半田、ワイヤ、又は他の適切な接続とすることができる相互接続32は、接点22及び23をサブマウント34に接続する。図4に示す装置は、フリップチップであり、光が成長基板30を通して抽出されるように、サブマウント上に取り付けられた時に装置が「フリップされる」ことを意味する。燐光体層35は、任意の適切な燐光体とすることができる。燐光体層35は、例えば、基板30の上部のすぐ上、基板30の上部及び側部の上、又は、基板30の上部及び側部と半導体層の側部の全部又は一部分との上に形成することができる(図4に示す)。燐光体層35は、活性領域14及び19から放射された光の一部分だけが燐光体層35によって変換されるほど十分に薄くすることができる。燐光体層35は、蛍光性材料に加えて散乱粒子を包含することができる。白色光を形成するために、1つ又はそれ以上の燐光体層を多重スタック活性領域装置上で使用することができる。例えば、図4の活性領域14は、青色の光を生成することができ、活性領域19は、シアンブルーの光を生成することができ、燐光体35は、青色光の一部を琥珀色から赤色までの波長を有する光に変換する、ドープされたイットリウム・アルミニウム・ガーネット(YAG)又はSrS燐光体とすることができる。青色、シアンブルー、及び琥珀/赤色の光は、結合されて白色光を生成する。
 別の実施形態では、波長変換材料は、基板及び半導体層の表面に付加されるよりは、むしろ半導体層間に配置される。そのような実施形態では、半導体層の一部は、第1の基板上に形成される。半導体層の上に付加される最後の層は燐光体層である。残りの半導体層は、第2の基板上に形成される。この第2の基板は除去され、残りの半導体層は、燐光体層にウェーハ結合される。更に別の実施形態では、成長基板30は、単一結晶「YAG」のような波長変換材料である。
 いくつかの実施形態では、1つよりも多い多重スタック活性領域装置は、単一基板上にモノリシック構造で製造することができる。モノリシック発光装置アレーは、本明細書において引用により組み込まれる2001年3月29日出願の「高度に抵抗性の基板上に形成されたモノリシック直列/並列LEDアレー」という名称の米国特許出願一部番号09/823,824で更に詳細に説明されている。
 図5は、パッケージ化された発光装置の組立分解図である。ヒートシンクスラグ100は、内挿成型リードフレーム106の中に配置される。内挿成型リードフレーム106は、例えば、電気的経路を形成する金属フレームの周りに成型された充填プラスティック材料である。スラグ100は、任意選択の反射器カップ102を含む場合がある。上述の装置のいずれかとすることができる発光装置ダイ104は、熱伝導性のサブマウント103を通じて直接又は間接的にスラグ100に取り付けられる。光学レンズ108が追加されてもよい。
 本発明を詳細に説明したが、当業者は、本開示内容により、本明細書に説明された革新的概念の精神から逸脱することなく本発明に対して変更を為し得ることを認めるであろう。従って、本発明の範囲が図解及び説明された特定の実施形態に限定されることは意図されていない。
本発明の実施形態に従ってトンネル接合を組み込んだ単一活性領域装置を示す図である。 本発明の実施形態に従ってトンネル接合を組み込んだ単一活性領域装置を示す図である。 本発明の多重活性領域二接点の実施形態を示す図である。 本発明の多重活性領域多重接点の実施形態を示す図である。 波長変換材料を組み込んだ本発明の多重活性領域二接点の実施形態を示す図である。 パッケージ化された発光装置を示す図である。
符号の説明
 2 n型層
 3 活性領域
 4 p型層
 5 高度にドープされたp型層(p++層)
 6 高度にドープされたn型層(n++層)
 9 正の電気接点
 10 負の電気接点
 100 トンネル接合

Claims (27)

  1.  第1の導電型の第1の層と、
     第2の導電型の第1の層と、
     前記第1の導電型の第1の層と前記第2の導電型の第1の層との間に配置された第1の活性領域と、
     前記第1の導電型の第1の層よりも大きなドーパント濃度を有する第1の導電型の第2の層、及び
     前記第2の導電型の第1の層よりも大きなドーパント濃度を有する第2の導電型の第2の層、
     を含むトンネル接合と、
     第1の導電型の第3の層と、
     第2の導電型の第3の層と、
     前記第1の導電型の第3の層と前記第2の導電型の第3の層との間に配置された第2の活性領域と、
     を含み、
     前記トンネル接合は、前記第1の活性領域と前記第2の活性領域との間にある、
     ことを特徴とするIII族窒化物発光装置。
  2.  前記第1の導電型の第2の層のドーパント濃度は、約1018cm-3から約5×1020cm-3の範囲であり、
     前記第2の導電型の第2の層のドーパント濃度は、約1018cm-3から約5×1020cm-3の範囲である、
     ことを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3.  前記第1の導電型の第2の層のドーパント濃度は、約2×1020cm-3から約4×1020cm-3の範囲であることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  4.  前記第2の導電型の第2の層のドーパント濃度は、約7×1019cm-3から約9×1019cm-3の範囲であることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  5.  前記トンネル接合の電圧降下は、逆バイアスモードで作動される時に、約0Vから約1Vまでの範囲であることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  6.  前記トンネル接合の電圧降下は、逆バイアスモードで作動される時に、約0.1Vから約1Vまでの範囲であることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  7.  前記第1の導電型の第2の層の厚さは、約1nmから約50nmの範囲であり、
     前記第2の導電型の第2の層の厚さは、約1nmから約50nmの範囲である、
     ことを特徴とする請求項1に記載の装置。
  8.  前記トンネル接合の厚さは、約2nmから約100nmの範囲であることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  9.  前記第1の活性領域は、第1のピーク波長を有する光を放射し、
     前記第2の活性領域は、第2のピーク波長を有する光を放射し、
     前記第1のピーク波長は、前記第2のピーク波長と異なる、
     ことを特徴とする請求項1に記載の装置。
  10.  前記第1の活性領域は、第1のピーク波長を有する光を放射し、
     前記第2の活性領域は、第2のピーク波長を有する光を放射し、
     前記第1のピーク波長は、前記第2のピーク波長とほぼ同じである、
     ことを特徴とする請求項1に記載の装置。
  11.  前記第1の導電型の第1の層に電気的に接続された第1の接点と、
     前記第2の導電型の第3の層に電気的に接続された第2の接点と、
     を更に含むことを特徴とする請求項1に記載の装置。
  12.  前記第2の導電型の第1の層、及び前記第1の導電型の第3の層の一方に電気的に接続された第3の接点を更に含むことを特徴とする請求項11に記載の装置。
  13.  サブマウントと、
     前記第1の接点を前記サブマウントに接続する第1の相互接続と、
     前記第2の接点を前記サブマウントに接続する第2の相互接続と、
     を更に含むことを特徴とする請求項11に記載の装置。
  14.  前記サブマウントに接続された複数のリード線と、
     前記サブマウントの上に重なるレンズと、
     を更に含むことを特徴とする請求項13に記載の装置。
  15.  前記リード線とサブマウントとの間に配置されたヒートシンクを更に含むことを特徴とする請求項14に記載の装置。
  16.  前記第2及び第3の接点は、装置の同じ側に位置することを特徴とする請求項11に記載の装置。
  17.  前記第1、第2、及び第3の接点は、装置の同じ側に位置することを特徴とする請求項11に記載の装置。
  18.  前記第1の活性領域の上に重なる波長変換材料を更に含むことを特徴とする請求項1に記載の装置。
  19.  前記波長変換材料は、燐光体であることを特徴とする請求項18に記載の装置。
  20.  装置の上面及び側面を覆う波長変換材料を更に含むことを特徴とする請求項1に記載の装置。
  21.  前記第1の活性領域は、AlxInyGazNを含み、ここで、0≦x≦1、0≦y≦1、0≦z≦1、及び、x+y+z=1であることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  22.  前記第1の導電型の第2の層の厚さは、前記第1の導電型の第1の層よりも小さいことを特徴とする請求項1に記載の装置。
  23.  前記第2の導電型の第2の層の厚さは、前記第2の導電型の第1の層よりも小さいことを特徴とする請求項1に記載の装置。
  24.  前記トンネル接合は、前記第2の導電型の第1の層と前記第1の導電型の第3の層との間にあることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  25.  第1の接点と、該第1の接点に電気的に接続された第1の導電型の第1の層と、 該第1の導電型の第1の層の上に重なった発光することができる第1の活性領域と、該第1の活性領域の上に重なる第2の導電型の第1の層と、第2の導電型の第2の層と前記第2の導電型の第1の層の上に重なる第1の導電型の第2の層とを含むトンネル接合と、該トンネル接合の上に重なる第1の導電型の第3の層と、 該第1の導電型の第3の層の上に重なった発光することができる第2の活性領域と、該第2の活性領域の上に重なる第2の導電型の第3の層と、該第2の導電型の第3の層に電気的に接続された第2の接点とを含む発光装置を作動する方法であって、
     第1の活性領域及び第2の活性領域が発光するように、第1及び第2の接点に亘って電圧降下を加える段階、
     を含むことを特徴とする方法。
  26.  第1の接点と、該第1の接点に電気的に接続された第1の導電型の第1の層と、 該第1の導電型の第1の層の上に重なった発光することができる第1の活性領域と、該第1の活性領域の上に重なる第2の導電型の第1の層と、第2の導電型の第2の層と前記第2の導電型の第1の層の上に重なる第1の導電型の第2の層とを含むトンネル接合と、該トンネル接合の上に重なる第1の導電型の第3の層と、 該第1の導電型の第3の層の上に重なった発光することができる第2の活性領域と、該第2の活性領域の上に重なる第2の導電型の第3の層と、該第2の導電型の第3の層に電気的に接続された第2の接点と、前記トンネル接合、前記第2の導電型の第1の層、及び前記第1の導電型の第3の層のうちの1つに接続された第3の接点とを含む発光装置を作動する方法であって、
     第1の活性領域が発光するように、第1及び第3の接点に亘って電圧降下を加える段階と、
     第2の活性領域が発光するように、第2及び第3の接点に亘って電圧降下を加える段階と、
     を含むことを特徴とする方法。
  27.  前記第1の活性領域及び前記第2の活性領域が発光するように、前記第1及び第2の接点に亘って電圧降下を加える段階を更に含むことを特徴とする請求項26に記載の方法。
JP2003337723A 2002-09-30 2003-09-29 トンネル接合を含む発光装置 Pending JP2004128502A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/261,534 US6822991B2 (en) 2002-09-30 2002-09-30 Light emitting devices including tunnel junctions

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004128502A true JP2004128502A (ja) 2004-04-22

Family

ID=31977949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003337723A Pending JP2004128502A (ja) 2002-09-30 2003-09-29 トンネル接合を含む発光装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6822991B2 (ja)
EP (1) EP1403935A3 (ja)
JP (1) JP2004128502A (ja)
TW (1) TWI293806B (ja)

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005019874A (ja) * 2003-06-27 2005-01-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd Led、ledチップ、ledモジュール、および照明装置
KR100636542B1 (ko) 2005-07-04 2006-10-18 엘지전자 주식회사 이중 활성층을 갖는 발광 소자
JP2007142079A (ja) * 2005-11-17 2007-06-07 Sharp Corp 化合物単結晶太陽電池および化合物単結晶太陽電池の製造方法
JP2008187033A (ja) * 2007-01-30 2008-08-14 Sharp Corp 窒化物半導体発光素子
JP2008226906A (ja) * 2007-03-08 2008-09-25 Sharp Corp 窒化物半導体発光素子
JP2009505420A (ja) * 2005-08-15 2009-02-05 ジーイー・セキュリティ・インコーポレイテッド 中赤外共振空洞発光ダイオード
JP2010016261A (ja) * 2008-07-04 2010-01-21 Sharp Corp 窒化物半導体レーザ素子
JP2010087172A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Sharp Corp 半導体発光素子および端面出射型半導体レーザ素子
JP2010532926A (ja) * 2007-07-09 2010-10-14 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 放射線放出半導体ボディ
JP2011040784A (ja) * 2010-10-21 2011-02-24 Sharp Corp 窒化物半導体発光素子
JP2013009013A (ja) * 2005-07-29 2013-01-10 Osram Opto Semiconductors Gmbh オプトエレクトロニクス半導体チップ、オプトエレクトロニクスモジュールおよびオプトエレクトロニクス半導体チップの製造方法
JP2018201009A (ja) * 2017-05-25 2018-12-20 昭和電工株式会社 発光ダイオードおよびトンネル接合層の製造方法
JP2019102689A (ja) * 2017-12-05 2019-06-24 日機装株式会社 窒化物半導体発光素子
JP2019519909A (ja) * 2016-04-29 2019-07-11 ルミレッズ ホールディング ベーフェー 高輝度明白色led光源
JP2019121757A (ja) * 2018-01-11 2019-07-22 日機装株式会社 窒化物半導体発光素子
JP2020181976A (ja) * 2019-04-23 2020-11-05 日亜化学工業株式会社 発光素子および発光素子の製造方法
KR20210064957A (ko) * 2019-11-26 2021-06-03 한국광기술원 터널정션을 구비하는 발광 소자 및 그 제조방법, 터널정션을 구비하는 발광 소자를 이용한 멀티컬러 소자 및 그 제조방법
JP2021106245A (ja) * 2019-12-27 2021-07-26 日亜化学工業株式会社 発光素子の製造方法
JP2021174813A (ja) * 2020-04-21 2021-11-01 日亜化学工業株式会社 発光素子の製造方法
WO2022239330A1 (ja) * 2021-05-10 2022-11-17 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 面発光レーザ、面発光レーザアレイ及び電子機器
US11538962B2 (en) 2019-04-23 2022-12-27 Nichia Corporation Light-emitting element and method for manufacturing light-emitting element
US11843075B2 (en) 2020-09-11 2023-12-12 Nichia Corporation Nitride semiconductor element and method of manufacturing nitride semiconductor element
JP7450122B2 (ja) 2020-11-12 2024-03-14 ルミレッズ リミテッド ライアビリティ カンパニー エッチング停止層を有するiii族-窒化物マルチ波長ledアレイ

Families Citing this family (69)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003096387A2 (en) 2002-05-08 2003-11-20 Phoseon Technology, Inc. High efficiency solid-state light source and methods of use and manufacture
US7170097B2 (en) * 2003-02-14 2007-01-30 Cree, Inc. Inverted light emitting diode on conductive substrate
US20060006375A1 (en) * 2003-04-14 2006-01-12 Chen Ou Light Mixing LED
US20050041433A1 (en) * 2003-08-18 2005-02-24 Visteon Global Technologies, Inc. Automotive lighting system
JP2007504639A (ja) 2003-08-29 2007-03-01 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 放射放出半導体素子
CN1275337C (zh) * 2003-09-17 2006-09-13 北京工大智源科技发展有限公司 高效高亮度多有源区隧道再生白光发光二极管
US7819550B2 (en) 2003-10-31 2010-10-26 Phoseon Technology, Inc. Collection optics for led array with offset hemispherical or faceted surfaces
US7524085B2 (en) 2003-10-31 2009-04-28 Phoseon Technology, Inc. Series wiring of highly reliable light sources
DE102004004765A1 (de) * 2004-01-29 2005-09-01 Rwe Space Solar Power Gmbh Aktive Zonen aufweisende Halbleiterstruktur
US7638808B2 (en) 2004-03-18 2009-12-29 Phoseon Technology, Inc. Micro-reflectors on a substrate for high-density LED array
TWI257718B (en) * 2004-03-18 2006-07-01 Phoseon Technology Inc Direct cooling of LEDs
EP1743384B1 (en) * 2004-03-30 2015-08-05 Phoseon Technology, Inc. Led array having array-based led detectors
US7022550B2 (en) * 2004-04-07 2006-04-04 Gelcore Llc Methods for forming aluminum-containing p-contacts for group III-nitride light emitting diodes
ATE503963T1 (de) * 2004-04-12 2011-04-15 Phoseon Technology Inc Hochdichtes led-array
WO2005100961A2 (en) * 2004-04-19 2005-10-27 Phoseon Technology, Inc. Imaging semiconductor strucutures using solid state illumination
DE102004026125A1 (de) * 2004-05-28 2005-12-22 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches Bauteil und Verfahren zu dessen Herstellung
DE102004050891B4 (de) * 2004-10-19 2019-01-10 Lumileds Holding B.V. Lichtmittierende III-Nitrid-Halbleitervorrichtung
US7095052B2 (en) * 2004-10-22 2006-08-22 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. Method and structure for improved LED light output
KR101288758B1 (ko) 2004-12-30 2013-07-23 포세온 테크날러지 인코퍼레이티드 산업 공정에서 광원을 사용하는 시스템 및 방법
US20070029555A1 (en) * 2005-08-04 2007-02-08 Lester Steven D Edge-emitting LED light source
DE102006010728A1 (de) * 2005-12-05 2007-06-06 Osram Opto Semiconductors Gmbh Halbleiterbauelement und Laservorrichtung
KR100809413B1 (ko) * 2005-12-08 2008-03-05 한국전자통신연구원 광검출기를 구비한 수직 공진 표면방출레이저 및 그제조방법
US7642527B2 (en) 2005-12-30 2010-01-05 Phoseon Technology, Inc. Multi-attribute light effects for use in curing and other applications involving photoreactions and processing
DE102006039369A1 (de) * 2005-12-30 2007-07-05 Osram Opto Semiconductors Gmbh LED-Halbleiterkörper und Verwendung eines LED-Halbleiterkörpers
WO2007136097A1 (ja) * 2006-05-23 2007-11-29 Meijo University 半導体発光素子
RU2306634C1 (ru) * 2006-08-08 2007-09-20 Закрытое Акционерное Общество "Светлана - Оптоэлектроника" Полупроводниковая светоизлучающая гетероструктура
DE102006057747B4 (de) 2006-09-27 2015-10-15 Osram Opto Semiconductors Gmbh Halbleiterkörper und Halbleiterchip mit einem Halbleiterkörper
DE102006046037B4 (de) * 2006-09-28 2024-05-29 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung LED-Halbleiterkörper und Verwendung eines LED-Halbleiterkörpers
DE102006046038A1 (de) * 2006-09-28 2008-04-03 Osram Opto Semiconductors Gmbh LED-Halbleiterkörper und Verwendung eines LED-Halbleiterkörpers
DE102006051745B4 (de) * 2006-09-28 2024-02-08 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung LED-Halbleiterkörper und Verwendung eines LED-Halbleiterkörpers
DE102007003282B4 (de) * 2007-01-23 2023-12-21 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Leuchtdiodenchip
KR101393953B1 (ko) * 2007-06-25 2014-05-13 엘지이노텍 주식회사 발광 소자 및 그 제조방법
DE102008006987A1 (de) * 2008-01-31 2009-08-06 Osram Opto Semiconductors Gmbh Strahlungsempfänger und Verfahren zur Herstellung eines Strahlungsempfängers
TWI497745B (zh) * 2008-08-06 2015-08-21 Epistar Corp 發光元件
TWI408831B (zh) * 2008-12-05 2013-09-11 私立中原大學 發光二極體及其製程
US20110220945A1 (en) * 2010-03-09 2011-09-15 Dae Sung Kang Light emitting device and light emitting device package having the same
US8154052B2 (en) 2010-05-06 2012-04-10 Koninklijke Philips Electronics N.V. Light emitting device grown on wavelength converting substrate
US8525148B2 (en) 2010-07-16 2013-09-03 Micron Technology, Inc. Solid state lighting devices without converter materials and associated methods of manufacturing
TWI466343B (zh) 2012-01-06 2014-12-21 Phostek Inc 發光二極體裝置
US8963297B2 (en) 2012-01-06 2015-02-24 Phostek, Inc. Semiconductor apparatus
US8980728B2 (en) 2012-01-06 2015-03-17 Phostek, Inc. Method of manufacturing a semiconductor apparatus
CN103199163B (zh) * 2012-01-06 2016-01-20 华夏光股份有限公司 发光二极管装置
CN103296047A (zh) * 2012-03-02 2013-09-11 华夏光股份有限公司 发光二极管装置
KR20130106690A (ko) * 2012-03-20 2013-09-30 삼성전자주식회사 백색 발광 다이오드
TWI493751B (zh) * 2012-03-30 2015-07-21 華夏光股份有限公司 堆疊結合發光二極體
TWI470826B (zh) * 2012-03-30 2015-01-21 Phostek Inc 發光二極體裝置
US20130264588A1 (en) * 2012-04-09 2013-10-10 Phostek, Inc. Compact led package
CN103579082B (zh) * 2012-07-19 2016-10-12 华夏光股份有限公司 半导体装置的形成方法
CN104425669A (zh) * 2013-08-23 2015-03-18 上海蓝光科技有限公司 发光二极管及其制作方法
CN103545405B (zh) * 2013-11-11 2016-03-30 天津三安光电有限公司 氮化物发光二极管
US9300112B2 (en) * 2013-12-18 2016-03-29 Lumentum Operations Llc Packaged laser diode and method of packaging a laser diode
KR102320790B1 (ko) * 2014-07-25 2021-11-03 서울바이오시스 주식회사 자외선 발광 다이오드 및 그 제조 방법
KR102212561B1 (ko) * 2014-08-11 2021-02-08 삼성전자주식회사 반도체 발광 소자 및 반도체 발광 소자 패키지
CN104465912A (zh) * 2014-08-22 2015-03-25 江苏鑫博电子科技有限公司 一种高光能密度输出的 led 外延结构及外延方法
US11217722B2 (en) 2015-07-10 2022-01-04 The Regents Of The University Of California Hybrid growth method for III-nitride tunnel junction devices
US9859470B2 (en) * 2016-03-10 2018-01-02 Epistar Corporation Light-emitting device with adjusting element
WO2018204402A1 (en) 2017-05-01 2018-11-08 Ohio State Innovation Foundation Tunnel junction ultraviolet light emitting diodes with enhanced light extraction efficiency
US20180331255A1 (en) * 2017-05-12 2018-11-15 X Development Llc Fabrication of ultraviolet light emitting diode with tunnel junction
US10439103B2 (en) 2017-05-25 2019-10-08 Showa Denko K. K. Light-emitting diode and method for manufacturing tunnel junction layer
US20190198709A1 (en) 2017-12-22 2019-06-27 Lumileds Llc Iii-nitride multi-color on wafer micro-led enabled by tunnel junctions
WO2020206003A1 (en) * 2019-04-04 2020-10-08 Cornell University Monolithically inverted iii-v laser diode realized using buried tunnel junction
US11025033B2 (en) 2019-05-21 2021-06-01 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Bump bonding structure to mitigate space contamination for III-V dies and CMOS dies
TWI781445B (zh) * 2019-09-24 2022-10-21 全新光電科技股份有限公司 高功率垂直共振腔表面放射雷射二極體(vcsel)
US11404473B2 (en) 2019-12-23 2022-08-02 Lumileds Llc III-nitride multi-wavelength LED arrays
US11923398B2 (en) 2019-12-23 2024-03-05 Lumileds Llc III-nitride multi-wavelength LED arrays
CN111564758A (zh) * 2020-05-27 2020-08-21 中国科学院半导体研究所 低损耗硅基激光器
US11489089B2 (en) 2020-06-19 2022-11-01 Lextar Electronics Corporation Light emitting device with two vertically-stacked light emitting cells
US11476386B2 (en) 2020-12-16 2022-10-18 Lumileds Llc Light emitting diode device
CN117134194B (zh) * 2023-10-25 2024-01-02 吉光半导体科技有限公司 垂直腔面发射激光器及其制备方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0423378A (ja) * 1990-05-14 1992-01-27 Matsushita Electron Corp 半導体レーザ装置
JPH07115247A (ja) * 1993-10-15 1995-05-02 Toyota Motor Corp 半導体レーザ及びその製造方法
JPH1056201A (ja) * 1996-04-22 1998-02-24 Hewlett Packard Co <Hp> 基板構造、発光装置、基板構造の製造方法および発光装置の製造方法
JPH10321957A (ja) * 1997-05-16 1998-12-04 Hitachi Ltd 半導体装置、半導体発光装置、および光情報処理装置
WO2001033640A1 (de) * 1999-11-03 2001-05-10 Osram Opto Semiconductors Gmbh & Co. Ohg Led-weisslichtquelle mit breitbandiger anregung
JP2002232078A (ja) * 2001-02-01 2002-08-16 Sanyo Electric Co Ltd 半導体レーザ装置およびその製造方法
JP2003535454A (ja) * 1999-07-30 2003-11-25 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 狭い波長分布を有する多重半導体レーザ構造

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4169997A (en) 1977-05-06 1979-10-02 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Lateral current confinement in junction lasers
USH667H (en) * 1987-05-14 1989-09-05 The United States of America as represented by the Secretaryof the Air Force Patterned tunnel junction
JPH0690063A (ja) * 1992-07-20 1994-03-29 Toyota Motor Corp 半導体レーザー
US5376580A (en) 1993-03-19 1994-12-27 Hewlett-Packard Company Wafer bonding of light emitting diode layers
JP2973794B2 (ja) 1993-09-24 1999-11-08 トヨタ自動車株式会社 半導体レーザー
EP1439586B1 (de) * 1996-06-26 2014-03-12 OSRAM Opto Semiconductors GmbH Licht abstrahlendes Halbleiterbauelement mit Lumineszenzkonversionselement
US5684309A (en) * 1996-07-11 1997-11-04 North Carolina State University Stacked quantum well aluminum indium gallium nitride light emitting diodes
US6487231B1 (en) * 1998-04-14 2002-11-26 Bandwidth 9, Inc. Vertical cavity apparatus with tunnel junction
US6153894A (en) * 1998-11-12 2000-11-28 Showa Denko Kabushiki Kaisha Group-III nitride semiconductor light-emitting device
US6650044B1 (en) * 2000-10-13 2003-11-18 Lumileds Lighting U.S., Llc Stenciling phosphor layers on light emitting diodes

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0423378A (ja) * 1990-05-14 1992-01-27 Matsushita Electron Corp 半導体レーザ装置
JPH07115247A (ja) * 1993-10-15 1995-05-02 Toyota Motor Corp 半導体レーザ及びその製造方法
JPH1056201A (ja) * 1996-04-22 1998-02-24 Hewlett Packard Co <Hp> 基板構造、発光装置、基板構造の製造方法および発光装置の製造方法
JPH10321957A (ja) * 1997-05-16 1998-12-04 Hitachi Ltd 半導体装置、半導体発光装置、および光情報処理装置
JP2003535454A (ja) * 1999-07-30 2003-11-25 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 狭い波長分布を有する多重半導体レーザ構造
WO2001033640A1 (de) * 1999-11-03 2001-05-10 Osram Opto Semiconductors Gmbh & Co. Ohg Led-weisslichtquelle mit breitbandiger anregung
JP2002232078A (ja) * 2001-02-01 2002-08-16 Sanyo Electric Co Ltd 半導体レーザ装置およびその製造方法

Cited By (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4699681B2 (ja) * 2003-06-27 2011-06-15 パナソニック株式会社 Ledモジュール、および照明装置
JP2005019874A (ja) * 2003-06-27 2005-01-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd Led、ledチップ、ledモジュール、および照明装置
KR100636542B1 (ko) 2005-07-04 2006-10-18 엘지전자 주식회사 이중 활성층을 갖는 발광 소자
US8994000B2 (en) 2005-07-29 2015-03-31 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelectronic semiconductor chip
JP2013009013A (ja) * 2005-07-29 2013-01-10 Osram Opto Semiconductors Gmbh オプトエレクトロニクス半導体チップ、オプトエレクトロニクスモジュールおよびオプトエレクトロニクス半導体チップの製造方法
JP2009505420A (ja) * 2005-08-15 2009-02-05 ジーイー・セキュリティ・インコーポレイテッド 中赤外共振空洞発光ダイオード
JP2007142079A (ja) * 2005-11-17 2007-06-07 Sharp Corp 化合物単結晶太陽電池および化合物単結晶太陽電池の製造方法
JP2008187033A (ja) * 2007-01-30 2008-08-14 Sharp Corp 窒化物半導体発光素子
JP2008226906A (ja) * 2007-03-08 2008-09-25 Sharp Corp 窒化物半導体発光素子
JP2010532926A (ja) * 2007-07-09 2010-10-14 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 放射線放出半導体ボディ
JP2010016261A (ja) * 2008-07-04 2010-01-21 Sharp Corp 窒化物半導体レーザ素子
JP2010087172A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Sharp Corp 半導体発光素子および端面出射型半導体レーザ素子
JP2011040784A (ja) * 2010-10-21 2011-02-24 Sharp Corp 窒化物半導体発光素子
JP2019519909A (ja) * 2016-04-29 2019-07-11 ルミレッズ ホールディング ベーフェー 高輝度明白色led光源
JP7221052B2 (ja) 2016-04-29 2023-02-13 ルミレッズ ホールディング ベーフェー 高輝度明白色led光源
JP2018201009A (ja) * 2017-05-25 2018-12-20 昭和電工株式会社 発光ダイオードおよびトンネル接合層の製造方法
JP7122119B2 (ja) 2017-05-25 2022-08-19 昭和電工光半導体株式会社 発光ダイオード
JP2019102689A (ja) * 2017-12-05 2019-06-24 日機装株式会社 窒化物半導体発光素子
JP7101470B2 (ja) 2017-12-05 2022-07-15 日機装株式会社 窒化物半導体発光素子
JP2019121757A (ja) * 2018-01-11 2019-07-22 日機装株式会社 窒化物半導体発光素子
JP7104519B2 (ja) 2018-01-11 2022-07-21 日機装株式会社 窒化物半導体発光素子
US11538962B2 (en) 2019-04-23 2022-12-27 Nichia Corporation Light-emitting element and method for manufacturing light-emitting element
JP7129630B2 (ja) 2019-04-23 2022-09-02 日亜化学工業株式会社 発光素子および発光素子の製造方法
JP2020181976A (ja) * 2019-04-23 2020-11-05 日亜化学工業株式会社 発光素子および発光素子の製造方法
KR102337983B1 (ko) * 2019-11-26 2021-12-10 한국광기술원 터널정션을 구비하는 발광 소자 및 그 제조방법, 터널정션을 구비하는 발광 소자를 이용한 멀티컬러 소자 및 그 제조방법
KR20210064957A (ko) * 2019-11-26 2021-06-03 한국광기술원 터널정션을 구비하는 발광 소자 및 그 제조방법, 터널정션을 구비하는 발광 소자를 이용한 멀티컬러 소자 및 그 제조방법
JP7101347B2 (ja) 2019-12-27 2022-07-15 日亜化学工業株式会社 発光素子の製造方法
JP2021106245A (ja) * 2019-12-27 2021-07-26 日亜化学工業株式会社 発光素子の製造方法
JP7149486B2 (ja) 2020-04-21 2022-10-07 日亜化学工業株式会社 発光素子の製造方法
JP2021174813A (ja) * 2020-04-21 2021-11-01 日亜化学工業株式会社 発光素子の製造方法
US11611013B2 (en) 2020-04-21 2023-03-21 Nichia Corporation Method for manufacturing light-emitting element
US11843075B2 (en) 2020-09-11 2023-12-12 Nichia Corporation Nitride semiconductor element and method of manufacturing nitride semiconductor element
JP7450122B2 (ja) 2020-11-12 2024-03-14 ルミレッズ リミテッド ライアビリティ カンパニー エッチング停止層を有するiii族-窒化物マルチ波長ledアレイ
WO2022239330A1 (ja) * 2021-05-10 2022-11-17 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 面発光レーザ、面発光レーザアレイ及び電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
EP1403935A2 (en) 2004-03-31
EP1403935A3 (en) 2010-04-21
US20040066816A1 (en) 2004-04-08
US6822991B2 (en) 2004-11-23
TWI293806B (en) 2008-02-21
TW200417057A (en) 2004-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6822991B2 (en) Light emitting devices including tunnel junctions
JP5992662B2 (ja) モノリシックなオプトエレクトロニクス半導体ボディおよびその製造方法
Kim et al. Performance of high‐power AlInGaN light emitting diodes
US8089074B2 (en) Light emitting device having vertically stacked light emitting diodes
TWI389331B (zh) 控制應變之三族氮化物之發光裝置
JP6701385B2 (ja) 発光デバイスにおいて層を成長させるためにリモートプラズマ化学気相堆積およびスパッタリング堆積を使用するための方法
US11404599B2 (en) Method of forming a p-type layer for a light emitting device
KR101356271B1 (ko) Led 반도체 바디 및 led 반도체 바디의 이용
JP5404628B2 (ja) 多重量子井戸構造を有するオプトエレクトロニクス半導体チップ
US20090039359A1 (en) Light emitting diode with improved current spreading performance
JP2014160854A (ja) オプトエレクトロニクス半導体ボディおよびその製造方法
KR101441168B1 (ko) 복사­방출 반도체 몸체
US20100025652A1 (en) Multiple Quantum-Well Structure, Radiation-Emitting Semiconductor Base and Radiation-Emitting Component
JP2002368263A (ja) Iii族窒化物系化合物半導体発光素子
KR102135836B1 (ko) 발광 디바이스를 위한 p형 층을 형성하는 방법
JP2004071885A (ja) 半導体発光素子
JP6434655B2 (ja) 高電圧駆動発光素子及びその製造方法
KR102192601B1 (ko) 발광 디바이스들 내의 층들을 성장시키기 위해 원격 플라즈마 화학 기상 퇴적(rp-cvd) 및 스퍼터링 퇴적을 사용하기 위한 방법들
KR100608919B1 (ko) 발광 소자 및 이의 제조 방법
JP2006086139A (ja) 発光装置
CN116960146A (zh) 发光器件和发光器件的制备方法
KR20170048725A (ko) 발광소자 및 이를 포함하는 조명시스템
KR20170044404A (ko) 매립형 산화물층을 포함하는 발광소자 및 이의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060929

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091009

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091015

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100428

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100604

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100728

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110203