JP2004126580A - 光学素子の端部を通過して放出される光を低減するための方法および光学素子 - Google Patents

光学素子の端部を通過して放出される光を低減するための方法および光学素子 Download PDF

Info

Publication number
JP2004126580A
JP2004126580A JP2003334005A JP2003334005A JP2004126580A JP 2004126580 A JP2004126580 A JP 2004126580A JP 2003334005 A JP2003334005 A JP 2003334005A JP 2003334005 A JP2003334005 A JP 2003334005A JP 2004126580 A JP2004126580 A JP 2004126580A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical element
adhesive
coating
oxide compound
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003334005A
Other languages
English (en)
Inventor
Matthew Lipson
マシュー リプソン
Ronald A Wilklow
ロナルド エイ ウィルクロウ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ASML Holding NV
Original Assignee
ASML Holding NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ASML Holding NV filed Critical ASML Holding NV
Publication of JP2004126580A publication Critical patent/JP2004126580A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J5/00Adhesive processes in general; Adhesive processes not provided for elsewhere, e.g. relating to primers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70216Mask projection systems
    • G03F7/70341Details of immersion lithography aspects, e.g. exposure media or control of immersion liquid supply
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82BNANOSTRUCTURES FORMED BY MANIPULATION OF INDIVIDUAL ATOMS, MOLECULES, OR LIMITED COLLECTIONS OF ATOMS OR MOLECULES AS DISCRETE UNITS; MANUFACTURE OR TREATMENT THEREOF
    • B82B3/00Manufacture or treatment of nanostructures by manipulation of individual atoms or molecules, or limited collections of atoms or molecules as discrete units
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/14Protective coatings, e.g. hard coatings
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/003Light absorbing elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/025Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses using glue
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mounting And Adjusting Of Optical Elements (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)
  • Joining Of Glass To Other Materials (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Abstract

【課題】光学素子の端部を通過して放出される光を低減する方法を提供する。
【解決手段】有機金属酸化物化合物の被覆を光学素子の端部に適用し、かつ有機金属酸化物化合物を紫外線に曝露して有機金属酸化物化合物を相応する金属酸化物へと変換し、このことにより該被覆が光学素子を所定の位置に保持するために使用される接着剤を、光により誘発される劣化から保護する。
【選択図】図5

Description

 本発明は、光学素子の固定、より具体的には光学素子を固定するために使用される接着剤を紫外線から保護するために光学素子上に光学的に不活性な吸光被覆を施与する方法に関する。
 光学系における光学素子の安定した位置決めは特に極めて精密度の高い光学系、たとえば写真平板において使用される光学系では重要である。光学系の開発者は光学素子を光学系に確実に位置決めするために、所定の位置への光学素子の緊締、エンクロージャ中への光学素子の完全なカプセル化、および接着剤を使用した、所定の位置での光学素子の保持を含む、いくつかの手段を使用する。本発明は光学素子を所定の位置に保持するために接着剤を使用する手段に関する。ここで使用される接着剤という用語は、光学素子を固定するために使用するあらゆる化合物を意味しており、接着剤、エポキシ樹脂およびセメントを含むが、これらに限定されるものではない。
 光学素子を所定の位置に保持するための接着剤の使用は、光学素子を確実に位置決めするための安価な手段である。さらに光学素子を所定の位置に固定するために接着剤を使用することにより、純粋に機械的に取り付けるよりも光学素子にかかる機械的負荷が少ない。一般に接着剤を光学素子に塗布し、かつ該光学素子を取付部材またはその他の固定部材内に位置決めする。接着剤は光学素子の所望される方向に依存して光学素子の研磨表面の端部か、または一部に塗布することができる。接着剤が乾燥する間、光学素子を所定の位置に保持する。接着剤が乾燥すると光学素子と取付部材との間に安定した結合が生じ、このことにより光学素子は所定の位置に確実に保持される。
 残念ながら光学素子を通過する光からの散乱光は接着剤を光化学的に分解し、かつ時間の経過と共に結合は弱くなる。光学素子の研磨表面を光が通過する光学素子中では、散乱光の一部が内部で反射し、かつ接着剤が光学素子中の結合箇所まで伝わる。光学素子を所定に位置に保持するために接着剤を使用する場合、散乱光は接着剤にあたる。接着剤にあたる光により接着剤は破壊され、かつ光学素子と取付部材との間の結合は弱くなり始める。結合部の結合性が弱くなるにつれて光学素子は移動するか、またははずれてしまうことさえある。どちらの状況も、特に極めて高精密度の光学系においては認容できるものではない。
 さらに、多くの接着剤はこれらが紫外線に曝露されるとガスを放出する。このガス放出は研磨された光学素子表面上に光学系の機能を損なう薄い残留物を生じるという有害な影響を与えることがある。
 接着剤で張り合わせる前に光学素子の接着剤が施与される予定の場所に吸光被覆を配置することにより、接着剤にあたる光の量を低減することによって上記の問題を処理する。光学素子に被覆を適用するためには数多くの方法、たとえば化学蒸着およびイオンビームスパッタリングが存在する。これらの手段を使用するシステムは原則として研磨された光学素子表面を極めて正確に被覆するように設計される。その結果、これらは極めて高価であり、長いセットアップ時間を必要とし、特に光学素子の端部に被覆を適用するためには不向きである。
 本発明の課題は、光学素子を所定の位置に保持するために使用される接着剤を光により誘発される劣化から保護するために、光学素子を通過して放出される散乱光の量を低減するための方法を提供することである。
 上記課題は本発明により、接着剤が適用される光学素子の箇所に有機金属酸化物の化合物の薄い被覆を適用し、かつ該有機金属酸化物の化合物を硬化させて、光学素子の、接着剤が適用される予定の箇所に光学的に不活性の吸光性金属酸化物膜を生じる方法により解決されることが判明した。
 本発明の1実施態様では光学アプリケータ・クロス(optical applicator cloth)を使用して有機金属酸化物の化合物の被覆を、接着剤が適用されるであろう光学素子の箇所に適用する。次いで該被覆を紫外線に曝露し、有機金属酸化物化合物の有機成分を揮発性の分子に変え、該分子を気化させて金属酸化物膜が残留する。この工程が終了すると、接着剤が適用される場所に薄い吸光性の金属酸化物被覆を有する光学素子が得られる。次いで吸光被覆と、光学素子が配置される取付部材または固定部材との間に接着剤を配置して光学素子を所定の位置に固定する。
 本発明による方法を使用して光学素子を処理することにより、原則として2つの利点が生じる。第一に、本発明を使用して光学素子に吸光被覆を適用することにより、光学素子を所定の位置に保持するために使用される接着剤の、光により誘導される劣化が低減する。通常、紫外線は内部で散乱して光学素子の接着剤が適用された箇所に伝わる。放出された光は接着剤に衝突し、接着剤の劣化を生じる。接着剤の劣化により光学素子の潜在的な移動が可能になり、これは光学系の性能の低下またはそれどころか故障につながる。本発明により接着剤の劣化およびその結果としての不所望の作用を防止する。
 第二に、本発明は接着剤を使用する通常の取り付け技術と比較してガス放出の低減につながる。紫外光が接着剤にあたると、該接着剤はガスを放出し、該ガスは光学素子の研磨表面上に薄い膜残留物を生じ、このことにより光学系の性能が低減しうる。ふたたび、本発明は接着剤からのガス放出およびその結果としての不所望の作用を低減する。
 本発明には、光学素子を固定するために使用される接着剤に光があたることを防止する吸光被覆を適用するために使用されるその他の方法に対していくつかの利点が存在する。光学素子の研磨表面に薄い被覆を適用するための多数のシステムが存在する。これらのシステムは極めて高価であり、長いセットアップ時間を必要とし、かつ特に、光学素子の端部を被覆するための安価な方法にはつながらない。これらの装置の設計によって光学素子の端部に薄い被覆を適用するための性能は限定される。端部に被覆を適用するためにこれらのシステムを改造する、または適合させることは、時間とコストがかかり、かつしばしば極めて高いコストがかかる。
 光学素子の、接着剤が適用されるであろう箇所に薄い被覆を適用するために既存のシステムを改良することができると仮定しても、本発明はさらなる利点を提供する。光学素子の研磨表面に薄い被覆を適用するために使用される既存のシステムは、極めて正確な厚さを有する被覆を適用するために設計されている。このような精度は、光学素子を所定の位置に維持する接着剤に光があたることを防止するために光学素子に被覆を適用する場合には不要である。従って改良された従来の被覆装置を使用することは、本発明を使用するよりもさらに高価であり、かつ時間がかかる。というのは、システムのセットアップ時間が必要であり、かつ極めて正確であるように設計されたシステムを用いて作業することと関連して一段と複雑だからである。
 以下では添付の図面を参照しながら、本発明のさらなる実施態様、特徴、および利点、ならびに本発明の種々の実施態様の構造および操作を詳細に説明する。
 本発明を添付の図面を参照しながら説明する。図面において同じ番号は同じ部材または機能的に類似の部材を示す。
 ここでは本発明を特定の適用のために具体的な実施態様を参照して説明するが、本発明はこれらに限定されるのではないものと理解すべきである。ここに示した教示に基づいてさらなる修正、適用および実施態様は本発明の範囲であり、かつ本発明が著しく有用である付加的な分野であることは当業者に自明である。
 図1Aは光学素子100を示す。光学素子100は光が通過することが可能ないずれの種類の光学素子であってもよい。図1Bにおいてより容易に見ることができるように、説明を簡単にするために光学素子100は凸レンズを選択した。
 図1Bは光学素子100の透視図を示す。光学素子100は前面の研磨した光学表面110、背面の研磨した光学表面120、端部130、前端境界140および後端境界150からなる。前端境界140は、端部130が前面の研磨した光学表面110とぶつかるところに形成された箇所を表す。後端境界150は、端部130が背面の研磨した光学表面120とぶつかる箇所を表す。光源を使用する場合は、該光源は前面の研磨光学表面110から入り、背面の研磨光学表面120から出て光学素子100を通過する光を生じる。さらに透過光の一部が光学素子100の内部で散乱し、かつ端部130を通って放射される。
 図2は、取付部材200中に配置され、かつ接着剤210により所定に位置に保持されたが、その端部には吸光被覆が施与されていない光学素子100を示す。これは光学素子の端部に接着剤を用いて光学素子を所定の位置に固定するための従来の方法である。同様に接着剤のスポットを光学素子の研磨表面に適用して光学素子を固定してもよい。説明を簡単にするために、接着剤が端部に適用された状況のみを図で示した。当業者は図面により示された技術を、接着剤が研磨表面上で使用されるような状況に容易に適用することができるであろう。図面に示した配置では、接着剤210が1箇所の結合部を、もしくは個々の接着個所を使用する場合には複数の結合部を端部130および取付部材200との間に生じ、この結合によって光学素子100は所定の位置に保持され、かつ移動が防止される。使用することができる接着剤の例は、促進剤501もしくは535を含有するか、または含有しないDYMAX 602(Dymax Corporation、Torrington、CTから入手可能)、Scotchweld 2216エポキシ(3M、St.Paul、MNから入手可能)およびNorland 61(Norland Products、Cranberry、NJから入手可能)を含むが、これらに限定されない。光学素子100の研磨された光学表面を通過する光の一部が最初に散乱し、端部130を通って放出され、かつ接着剤210にあたる。時間の経過と共に紫外線が接着剤210にあたり、接着剤210が破壊され、かつその保持力を低減させる。その結果、光学素子100は移動するか、またははずれてしまい、その際、光の透過はゆがめられ、かつ光学素子100を有する光学系の操作は損なわれる。
 図3に記載の方法は端部130を通過して放出される光を低減するための方法を表し、これにより光学的に不活性の吸光被覆が、光学素子100を所定の位置に保持するために使用される接着剤210を光により誘導される劣化から保護する。この方法は工程310から始まる。工程310で液状の有機金属酸化物化合物を希釈剤で希釈する。希釈剤の例は、1−ブタノール、99.8%、無水;酢酸エチル、99.8%、HPLCグレード;およびジクロロメタン、99.8%、無水を含むが、これらに限定されない。これらの希釈剤は一般に使用されており、かつ複数の業者から同一の規格で入手することができる。その他の希釈剤は本出願の教示から当業者には公知である。
 本発明の1実施態様では、有機金属酸化物化合物はブトキシ化チタン(IV)ポリマーであり、これは一般にAldrich Chemical Company社(Milwaukee、WI)から入手することができる。使用することができるその他の有機金属酸化物化合物は、金属酸化物に変換されるケイ素およびチタン(IV)のアルコキシドの系統(二酸化ケイ素および二酸化チタン)を含むが、これらに限定されない。本発明に関連して使用することができるその他の有機金属酸化物化合物は本出願の教示から当業者に公知である。
 希釈剤と有機金属酸化物化合物との有利な比率は約1対1である。その他の比率は希釈剤1部対液状の無機材料3部の比率から希釈剤約3部対液状の無機材料1部の比率までの範囲で使用することができる。あるいは希釈剤を使用しなくてもよい。
 工程320で、希釈した有機金属酸化物化合物を端部130に適用して被覆を形成する。被覆は前端境界140と後端境界150との間で端部130を覆う。被覆は約1nm〜200μmの厚さの範囲で変化してもよい。被覆を適用する際に第一に考慮することは、厚さが光学素子を取付部材に正確に位置決めすることを妨げることがないような厚さにすべきことである。
 1実施態様では、希釈した有機金属酸化物化合物は光学アプリケータ・クロスを使用して手作業で適用する。別の実施態様では、改良したスピンコーティング技術を使用して端部に被覆を適用してもよい。伝統的なスピンコーティング技術は、被覆すべき半導体ウェハまたはその他の表面上に被覆液を堆積させることからなる。中心軸を中心としてウェハを回転させ、被覆をその表面に分散させる。ここで類似の手段を適用してもよい。この場合、光学素子をその中心軸を中心として回転させてもよい。しかし有機金属酸化物化合物を光学素子の表面上に堆積させるよりも、希釈した有機金属酸化物化合物で浸漬したアプリケータを回転時に端部に対して保持することによって材料を光学素子の端部に堆積させる。その他のアプリケータ、たとえばブラシ、スポンジ、ブレードなどをその他の手段で使用してもよく、かつこれは本出願の教示から当業者に公知である。
 工程330で、被覆を周囲空気中で紫外線に曝露して硬化させ、吸光被覆を形成させる。HgまたはXe光源からの広帯域紫外線を使用してもよい。あるいは、エキシマ・レーザーからの単色の紫外線を使用してもよく、これは被覆の硬化において効果的である。たとえば発明者等はDymax 50 WATT(バルブ♯35003)光ファイバ紫外線硬化ランプを3つ使用して二酸化チタン被覆部分を硬化させた。ランプ上のファイバは試料から約1インチであり、かつ試料のための曝露時間は約20分であった。希釈剤を使用する場合、有機金属酸化物化合物は希釈剤が蒸発することができるために十分な時間、硬化させるべきである。
 被覆は光学的に、接着層を損なう紫外線波長(たとえば157nm、193nm、および248nm)に対して不透明でなくてはならないが、適切な効率で結合を生じるために使用した接着剤を硬化させるために使用される紫外線波長(たとえば350nmより大きい波長)を透過すべきである。さらに該被覆は機械的に強度があり、かつ光学素子の日常操作の処理に耐えられなくてはならない。最後に、該被覆は光学素子および接着層の両方に十分な強度で付着して、光学素子の確実な位置決めが損なわれないようなものでなくてはならない。光の吸収、光の透過、機械的強度、光学材料への接着力および適切な接着剤への結合能力の適切な特性を有する金属酸化物膜は、SiO、Al、ZrO、HfO、Ta、NbおよびTiOであるが、これらに限定されない。
 工程340で、吸光被覆を接着剤210により被覆するか、または接着剤210を取付部材200中に設置する。工程350で光学素子100を取付部材200中に設置し、かつ接着剤210と吸光被覆との間に結合が形成されるまで保持する。
 本出願の教示から当業者に公知の上記の工程への付加的な工程または強化も本発明に包含される。
 図4は本発明の実施態様による光学素子100の側面図を示す。図4では吸光被覆410が工程330により工程310の終了によって端部130に適用されている。有利には吸光被覆410は接着剤が施与される部分のみに設置すべきである。
 図5は、本発明の実施態様による取付部材200中に配置された吸光被覆410を有する光学素子100を示す。図5では吸光被覆410を有する光学素子100が、工程340および350により取付部材200中の所定の位置に維持されている。この配置で接着剤210にあたる光の量は、光学素子100の端部130と接着剤210との間の吸光被覆410の存在により低減される。
 図3中に記載した方法により製造された、被覆された端部を有する光学素子の実施態様の例を示す。しかし本発明はこの例に限定されない。この例は説明のためにここで示したのであり、限定的なものではない。代替的な手段(ここに記載した方法の同等物、拡大、変法、修正など)は、本出願に含まれる教示に基づいて当業者には明らかである。このような代替的な手段は、本発明の範囲および趣旨に包含される。
 本発明の種々の実施態様を上に記載したが、これらは例として記載したものであり、本願発明を限定するものであると理解すべきではない。形状および詳細における種々の変更は、本発明の趣旨および範囲から離れることなく行うことができることは当業者にとって明らかである。
凸レンズ光学素子の略図を示す図 図1Aに示した凸レンズ光学素子の横断面の略図を示す図 接着剤により取り付けた凸レンズ光学素子の略図を示す図 本発明の実施態様により、光学素子の端部を通過して放出される光を低減するための方法を示すフローチャートを示す図 本発明の実施態様により、端部に吸光被覆を有する凸レンズ光学素子の略図を示す図 本発明の実施態様により、接着剤によりマウント中の所定の位置に保持された、端部に吸光被覆を有する凸レンズ光学素子の略図を示す図
符号の説明
 100 光学素子、 110 研磨された光学表面、 120 研磨された光学表面、 130 端部、 140 前端境界、 150 後端境界、 200 取付部材、 210 接着剤、 410 吸光被覆

Claims (11)

  1.  光学素子の端部を通過して放出される光を低減する方法において、有機金属酸化物化合物の被覆を光学素子の端部に適用し、かつ有機金属酸化物化合物を紫外線に曝露して該有機金属酸化物化合物を相応する金属酸化物へと変換し、このことにより該被覆が光学素子を所定の位置に保持するために使用される接着剤を光により誘発される劣化から保護することを特徴とする、光学素子の端部を通過して放出される光を低減する方法。
  2.  前記の適用工程が、光学アプリケータ・クロスを使用して光学素子の端部を被覆することからなる、請求項1記載の方法。
  3.  前記の適用工程が有機金属酸化物化合物を光学素子の端部にスピンコーティングすることからなる、請求項1記載の方法。
  4.  被覆の厚さが約1ナノメートルから約200マイクロメートルまでの範囲である、請求項1記載の方法。
  5.  有機金属酸化物化合物が有機チタン化合物である、請求項1記載の方法。
  6.  請求項1から5までのいずれか1項記載の方法により製造される被覆された端部を有する光学素子。
  7.  接着剤が適用される光学素子の研磨された表面上の表面領域を通過して放出される光を低減する方法において、有機金属酸化物化合物の被覆を表面領域に適用し、かつ前記の有機金属酸化物化合物を紫外線に曝露して前記有機金属酸化物化合物を相応する金属酸化物へと変換し、このことにより被覆が光学素子を所定の位置に保持するために使用された接着剤を光により誘発される劣化から保護することを特徴とする、接着剤が適用される光学素子の研磨表面上の表面領域を通過して放出される光を低減する方法。
  8.  前記の適用工程が、光学アプリケータ・クロスを使用して表面領域を被覆することからなる、請求項7記載の方法。
  9.  被覆の厚さが約1ナノメートルから約200マイクロメートルまでの範囲である、請求項6記載の方法。
  10.  有機金属酸化物化合物が有機チタン化合物である、請求項6記載の方法。
  11.  請求項7から10までのいずれか1項記載の方法により製造された、接着剤が適用される被覆された表面領域を有する光学素子。
JP2003334005A 2002-09-25 2003-09-25 光学素子の端部を通過して放出される光を低減するための方法および光学素子 Pending JP2004126580A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/253,655 US7081278B2 (en) 2002-09-25 2002-09-25 Method for protection of adhesives used to secure optics from ultra-violet light

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004126580A true JP2004126580A (ja) 2004-04-22

Family

ID=31993199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003334005A Pending JP2004126580A (ja) 2002-09-25 2003-09-25 光学素子の端部を通過して放出される光を低減するための方法および光学素子

Country Status (7)

Country Link
US (3) US7081278B2 (ja)
EP (1) EP1413907A1 (ja)
JP (1) JP2004126580A (ja)
KR (1) KR100657433B1 (ja)
CN (1) CN1261786C (ja)
SG (1) SG105011A1 (ja)
TW (1) TWI265330B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005203795A (ja) * 2004-01-14 2005-07-28 Asml Holding Nv グルー用保護層の堆積の間における光学素子の有効口径の被覆方法
JP2013512465A (ja) * 2009-11-25 2013-04-11 コーニング インコーポレイテッド 反射を抑制した接着剤保護用コーティング
JP2016530572A (ja) * 2013-09-06 2016-09-29 コーニング インコーポレイテッド レンズアセンブリ用uv保護被膜
JP2018525676A (ja) * 2015-08-18 2018-09-06 コーニング インコーポレイテッド 光学素子のためのキャッピング層を備えた紫外線遮断コーティング

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7081278B2 (en) * 2002-09-25 2006-07-25 Asml Holdings N.V. Method for protection of adhesives used to secure optics from ultra-violet light
EP2062098B1 (en) * 2006-09-12 2014-11-19 Carl Zeiss SMT GmbH Optical arrangement for immersion lithography
JP2011065738A (ja) * 2009-08-19 2011-03-31 Panasonic Corp 光ピックアップ装置
US8335045B2 (en) * 2010-02-24 2012-12-18 Corning Incorporated Extending the stability of UV curable adhesives in 193NM laser systems
DE102010021539B4 (de) 2010-05-19 2014-10-09 Carl Zeiss Smt Gmbh Projektionsobjektiv mit Blenden
US9158207B2 (en) 2011-08-09 2015-10-13 Carl Zeiss Smt Gmbh Optical component comprising radiation protective layer
DE102011080639A1 (de) * 2011-08-09 2012-10-11 Carl Zeiss Smt Gmbh Optische Komponente mit Strahlungs-Schutzschicht
US8492448B2 (en) 2011-10-07 2013-07-23 Corning Incorporated Systems and methods for performing photoreactions using light-diffusing optical fiber
CN102566002A (zh) * 2011-12-14 2012-07-11 北京国科世纪激光技术有限公司 光学单元以及用于粘合光学元件的工装
KR101516358B1 (ko) 2012-03-06 2015-05-04 삼성전자주식회사 발광 장치
US9753190B2 (en) 2013-08-28 2017-09-05 Corning Incorporated Adhesive with embedded waveguides for curing
US9557516B2 (en) 2013-10-07 2017-01-31 Corning Incorporated Optical systems exhibiting improved lifetime using beam shaping techniques
US10611106B2 (en) 2015-02-15 2020-04-07 Roger Wen Yi Hsu Methods and systems for making an optical functional film
US10578785B2 (en) * 2015-08-18 2020-03-03 Corning Incorporated Blocking coating with adhesion layer for ultraviolet optics
US10752790B2 (en) * 2016-12-21 2020-08-25 Corning Incorporated UV blocking coatings for lens assemblies

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06300953A (ja) * 1993-04-16 1994-10-28 Olympus Optical Co Ltd 光学素子およびその接着方法
JPH1114876A (ja) * 1997-06-19 1999-01-22 Nikon Corp 光学構造体、その光学構造体を組み込んだ投影露光用光学系及び投影露光装置
JPH1125509A (ja) * 1997-06-30 1999-01-29 Fuji Photo Film Co Ltd 情報記録媒体
JP2001511717A (ja) * 1997-02-10 2001-08-14 コミッサリア タ レネルジー アトミーク 紫外線に対する露光による架橋結合/高密度化を使用して多層光材料を製造する方法と当該方法で製造された光材料
JP2002189082A (ja) * 2000-12-22 2002-07-05 Canon Inc 放射線撮像装置

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1507327A (en) * 1922-08-11 1924-09-02 American Optical Corp Process of coating edges of lenses
DE1011589B (de) 1955-12-09 1957-07-04 Detag Duese zum Ziehen von Tafelglas
US3851621A (en) * 1972-02-09 1974-12-03 D Shepard Apparatus for etch resist coating of plated holes in printed circuit boards
US3935367A (en) * 1972-11-24 1976-01-27 Arthur D. Little, Inc. Method of rendering surfaces nonfogging and resulting articles
US3953115A (en) * 1973-03-16 1976-04-27 Itek Corporation Method for providing an abrasion resistant coating for plastic ophthalmic lenses and the resulting lenses
FR2414071A1 (fr) * 1978-01-05 1979-08-03 Essilor Int Materiau de polissage, notamment pour lentille ophtalmique en matiere organique
JPS6075364A (ja) * 1983-09-30 1985-04-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd レンズ外周隠蔽塗料の塗装方法
US4824712A (en) * 1984-07-16 1989-04-25 Ppg Industries, Inc. Treatment of glass to reduce venting during thermal treatment and a glass article made thereby
JPH0614414B2 (ja) * 1986-06-17 1994-02-23 共同印刷株式会社 転写型光記録媒体
ATE104064T1 (de) * 1987-02-13 1994-04-15 Toray Industries Entspiegelter optischer gegenstand und verfahren zu dessen herstellung.
US4842941A (en) * 1987-04-06 1989-06-27 General Electric Company Method for forming abrasion-resistant polycarbonate articles, and articles of manufacture produced thereby
JPH0730689B2 (ja) 1987-11-09 1995-04-10 三菱重工業株式会社 デイーゼル機関のシリンダーライナー注油装置
US5115346A (en) * 1988-02-12 1992-05-19 Donnelly Corporation Anti-scatter, ultraviolet protected, anti-misting, electro-optical rearview mirror
JPH01242163A (ja) * 1988-03-25 1989-09-27 Jidosha Kiki Co Ltd 塗膜シェルの外周剪断かしめ部のコーティング方法および装置
JPH04295810A (ja) * 1991-03-25 1992-10-20 Hitachi Cable Ltd 高温用光ファイバ心線
EP0626718B1 (en) * 1991-09-20 2002-12-18 Hitachi, Ltd. Display comprising an anti-reflection film,cathode-ray tube and liquid crystal display
JPH0687151A (ja) * 1992-07-21 1994-03-29 Mitsui Toatsu Chem Inc ポリカーボネートシートの製造方法
DE69628126T2 (de) * 1995-06-23 2003-11-27 Kodak Polychrome Graphics Llc Mit Laser bebilderbare lithographische Druckplatte
JP3498881B2 (ja) * 1996-05-27 2004-02-23 セントラル硝子株式会社 撥水性ガラスの製法
DE19733490C1 (de) * 1997-08-01 1999-02-25 Zeiss Carl Fa Optik-Fassung mit UV-Kleber und Schutzschicht
US6394613B1 (en) * 1997-08-07 2002-05-28 Canon Kabushiki Kaisha Anti-fogging and anti-reflection optical article
JP3007961B2 (ja) * 1998-03-13 2000-02-14 工業技術院長 金属酸化物薄膜の製造方法
US6352747B1 (en) * 1999-03-31 2002-03-05 Ppg Industries Ohio, Inc. Spin and spray coating process for curved surfaces
US6309755B1 (en) * 1999-06-22 2001-10-30 Exatec, Llc. Process and panel for providing fixed glazing for an automotive vehicle
DE19929403A1 (de) * 1999-06-26 2000-12-28 Zeiss Carl Fa Objektiv, insbesondere Objektiv für eine Halbleiter-Lithographie-Projektionsbelichtungsanlage und Herstellungverfahren
JP3547662B2 (ja) * 1999-09-20 2004-07-28 Hoya株式会社 紫外線吸収性に優れたプラスチック眼鏡レンズ及びその製造方法
EP1152263A4 (en) * 1999-09-30 2003-08-20 Nikon Corp OPTICAL DEVICE WITH THIN MULTI-LAYER SYSTEM AND THEIR USE FOR ALIGNMENT
WO2001031401A1 (en) 1999-10-26 2001-05-03 Mcgill University Self-processing of diffractive optical components in hybrid sol-gel glasses
US6655946B2 (en) * 2001-02-20 2003-12-02 Q2100, Inc. Apparatus for preparing an eyeglass lens having a controller for conveyor and curing units
US6849350B2 (en) 2001-02-28 2005-02-01 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Article having a predetermined surface shape and method for preparation thereof
WO2002091078A1 (en) * 2001-05-07 2002-11-14 Massachusetts Institute Of Technology Methods and apparatus employing an index matching medium
US7081278B2 (en) 2002-09-25 2006-07-25 Asml Holdings N.V. Method for protection of adhesives used to secure optics from ultra-violet light
EP2278402B1 (en) * 2003-08-26 2013-03-06 Nikon Corporation Exposure apparatus
US8149381B2 (en) * 2003-08-26 2012-04-03 Nikon Corporation Optical element and exposure apparatus
US6954256B2 (en) * 2003-08-29 2005-10-11 Asml Netherlands B.V. Gradient immersion lithography
US7924397B2 (en) * 2003-11-06 2011-04-12 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Anti-corrosion layer on objective lens for liquid immersion lithography applications
US7460206B2 (en) * 2003-12-19 2008-12-02 Carl Zeiss Smt Ag Projection objective for immersion lithography
US7812926B2 (en) * 2005-08-31 2010-10-12 Nikon Corporation Optical element, exposure apparatus based on the use of the same, exposure method, and method for producing microdevice
US7528387B2 (en) * 2005-12-29 2009-05-05 Interuniversitair Microelektronica Centrum (Imec) Methods and systems for characterising and optimising immersion lithographic processing

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06300953A (ja) * 1993-04-16 1994-10-28 Olympus Optical Co Ltd 光学素子およびその接着方法
JP2001511717A (ja) * 1997-02-10 2001-08-14 コミッサリア タ レネルジー アトミーク 紫外線に対する露光による架橋結合/高密度化を使用して多層光材料を製造する方法と当該方法で製造された光材料
JPH1114876A (ja) * 1997-06-19 1999-01-22 Nikon Corp 光学構造体、その光学構造体を組み込んだ投影露光用光学系及び投影露光装置
JPH1125509A (ja) * 1997-06-30 1999-01-29 Fuji Photo Film Co Ltd 情報記録媒体
JP2002189082A (ja) * 2000-12-22 2002-07-05 Canon Inc 放射線撮像装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005203795A (ja) * 2004-01-14 2005-07-28 Asml Holding Nv グルー用保護層の堆積の間における光学素子の有効口径の被覆方法
JP2013512465A (ja) * 2009-11-25 2013-04-11 コーニング インコーポレイテッド 反射を抑制した接着剤保護用コーティング
JP2016530572A (ja) * 2013-09-06 2016-09-29 コーニング インコーポレイテッド レンズアセンブリ用uv保護被膜
JP2019207426A (ja) * 2013-09-06 2019-12-05 コーニング インコーポレイテッド レンズアセンブリ用uv保護被膜
JP2018525676A (ja) * 2015-08-18 2018-09-06 コーニング インコーポレイテッド 光学素子のためのキャッピング層を備えた紫外線遮断コーティング

Also Published As

Publication number Publication date
CN1261786C (zh) 2006-06-28
KR100657433B1 (ko) 2006-12-14
US7781029B2 (en) 2010-08-24
CN1497287A (zh) 2004-05-19
EP1413907A1 (en) 2004-04-28
US9195148B2 (en) 2015-11-24
SG105011A1 (en) 2004-07-30
US20100271605A1 (en) 2010-10-28
US7081278B2 (en) 2006-07-25
KR20040030310A (ko) 2004-04-09
TW200407583A (en) 2004-05-16
US20060240365A1 (en) 2006-10-26
TWI265330B (en) 2006-11-01
US20040058061A1 (en) 2004-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004126580A (ja) 光学素子の端部を通過して放出される光を低減するための方法および光学素子
US6285496B1 (en) Optical mount with UV adhesive and protective layer
TWI360728B (en) Contamination barrier and lithographic apparatus
US6798133B1 (en) Glass cover and process for producing a glass cover
JP6862509B2 (ja) レンズアセンブリ用uv保護被膜
JP5093525B2 (ja) 感光性樹脂及びマイクロレンズの製造方法
JP2005203795A (ja) グルー用保護層の堆積の間における光学素子の有効口径の被覆方法
KR20060082787A (ko) 포토레지스트 조성물, 이를 이용한 포토레지스트 패턴의형성 방법 및 반도체 소자의 보호막 형성방법
JP2013500593A (ja) Euvまたはuvリソグラフィ装置の部材及びその製造方法
JP2009069809A (ja) 偏光変換素子および偏光変換素子の製造方法
WO2016114224A1 (ja) レーザモジュールおよびその製造方法
Qiu et al. Packaging of UV LED with a stacked silicon reflector for converged UV emission
US20060033984A1 (en) Optical mount with UV adhesive and protective layer
KR20180055211A (ko) 반도체 장치의 제조 방법
US6695455B1 (en) Fabrication of micromirrors on silicon substrate
JP2005109402A (ja) レーザモジュールおよびその製造方法
JP4139129B2 (ja) 偏光分離素子の作製方法、接着装置及び光ピックアップ装置
KR102172217B1 (ko) 펠리클 수납용기 및 이를 이용한 파티클 제거 방법
JP2019105746A (ja) レジストパターンの形成方法
JP4421249B2 (ja) 偏光分離素子の製造方法
JP2602087Y2 (ja) 紫外線照射装置
JP2023038751A (ja) 光学部品及び光学部品搭載装置
JP2004286892A (ja) アライメント装置、アライメント接着装置、アライメントマーク及び接着方法
JP4237020B2 (ja) 偏光分離素子の作製方法
JPH08279655A (ja) 複合光学装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040917

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060915

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060919

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071106

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080125

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080502

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090407

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090915