JP2004118012A - 液晶パネルへの偏光板貼付け方法 - Google Patents

液晶パネルへの偏光板貼付け方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004118012A
JP2004118012A JP2002283393A JP2002283393A JP2004118012A JP 2004118012 A JP2004118012 A JP 2004118012A JP 2002283393 A JP2002283393 A JP 2002283393A JP 2002283393 A JP2002283393 A JP 2002283393A JP 2004118012 A JP2004118012 A JP 2004118012A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polarizing plate
liquid crystal
crystal panel
release paper
adhesive layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002283393A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004118012A5 (ja
Inventor
Kanji Nishiura
西浦 完次
Shigeki Yabuuchi
薮内 茂樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takatori Corp
Original Assignee
Takatori Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takatori Corp filed Critical Takatori Corp
Priority to JP2002283393A priority Critical patent/JP2004118012A/ja
Publication of JP2004118012A publication Critical patent/JP2004118012A/ja
Publication of JP2004118012A5 publication Critical patent/JP2004118012A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)

Abstract

【課題】液晶パネルへの偏光板貼付け方法において、貼付け前の偏光板単体時の目視による事前検査における検査精度のバラツキを防止して正確かつ効率よく検査を行うことができ、又、偏光板貼付けられた液晶パネルの不良の発生を防止し、液晶セルの歩留まりを向上させるような方法を提供する。
【解決手段】偏光板Bの一方表面に設けた粘着剤層4を用いて偏光板Bを液晶パネルAに貼付ける液晶パネルへの偏光板貼付け方法において、液晶パネルAに偏光板Bを貼付ける直前に、偏光板Bの粘着剤層4を保護する離型紙5を剥離して粘着剤層4を露出する工程、上記偏光板Bから離型紙5を剥離した後、又は剥離しながら、該偏光板Bの粘着剤層4を適宜な検査装置18を用いて異物や疵等の欠陥作業を行う工程、上記検査の結果、良品と判定した偏光板Bのみを直ちに液晶パネルAに貼付ける工程とからなる。
【選択図】  図4

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、液晶パネルへの偏光板貼付け方法に関し、更に詳しくは、液晶パネルに偏光板を貼付ける直前において、偏光板の離型紙を剥離した後(又は剥離しながら)、該偏光板の貼付け面(粘着面)を適宜検査装置によって異物や疵等の欠陥検査を行い、検査後、良品と判定した偏光板のみを直ちに液晶パネルに貼付けるようにした液晶パネルへの偏光板貼付け方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
液晶ユニットの製造工程において、従来から行われている液晶パネルへの偏光板の貼付け方法は、液晶パネルに前もって粘着剤層を一方表面に設けた偏光板を、その粘着剤層を用いて液晶パネルに貼り付けるものであり、1つの液晶パネルの両表面に2枚の偏光板を貼付け、液晶セルを形成するようになっている。
【0003】
図7に示すように、偏光板Bは、入射光に対して特定の偏光成分のみを透過させる光学部材で、ヨウ素または二色性色素等を高分子フィルムに吸着・圧延した偏光子1と、この偏光子1の両面を保護する2枚の保護層2と、一方の保護層2の外層側を覆う保護フィルム3と、他方の保護層2の外層側に設けられた前述の液晶パネルとの接着に用いられる粘着剤層4とからなり、保存時は粘着剤層4を保護するために該粘着剤層4の全面を覆うように離型紙5が貼られている。
【0004】
上記した液晶パネルへの偏光板の貼付け工程においては、不良品を削減して少しでも歩留りを向上させるために、光学的又は電気的な検査装置を用い、或いは目視検査等によって製造途中の液晶パネルの品質状態を適宜検査するようにしている。
【0005】
例えば、特開平10−311777号に記載があるように、液晶パネルに貼付ける以前における偏光板単体の欠陥検査が開示されており、又、その他液晶パネルに貼付けた後の偏光板の貼付け状態(貼付け精度、気泡の有無、異物の有無等)の検査も行われている。
【0006】
ところで、偏光板は、偏光板メーカーの製品検査終了後に出荷されるのであるが、その出荷される偏光板の100%が良品とは限らない。そこで、特開平9−229817号に開示されるような納品された状態での偏光板の検査方法が提案されている。
【0007】
この検査方法は、光源と被検査偏光板との間に無欠陥偏光板を介在させ、被検査偏光板を回転させながら検査するようにしたもので、被検査偏光板に保護シート(離型紙)が付けられた状態であっても被検査偏光板の不具合(欠陥)の検出ができるとしている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、上記検査方法は、所詮作業者による目視検査であって、非効率で該検査にバラツキがでると共に、保護シート(離型紙)が付いたままの検査であるため、保護シートが無い状態より検査精度が下がってしまうという問題がある。
【0009】
また、検査済みの偏光板はストックされ、その後、偏光板貼付け装置に供給されることになる。そして、この貼付け装置において、供給された偏光板は、最初に離型紙を剥離して粘着剤層を露出させ、次いで液晶パネルに貼付けられることになる。
【0010】
偏光板から離型紙を剥離するとき、静電気が発生することがあるので離型紙の剥離時に付近を浮遊する埃やゴミ等の異物が偏光板の粘着剤層に付着する可能性が大いにある。これは、偏光板貼付け装置のある部屋はクリーンルームになっているのであるが、機械・装置内の異物を完全に無くすことは不可能であるため、離型紙を剥離して液晶パネルに偏光板を貼付けるまでの時間が長ければ長いほど粘着剤層に異物が付着する率は高くなるのである。
【0011】
このように、前述の検査方法で偏光板単体を検査して良品と判定しても、次の偏光板貼付け工程において、離型紙の剥離した後から液晶パネルに偏光板を貼付けるまでの間に、該偏光板の粘着剤層に異物が付着すれば、先の検査は何の役にも立たないことになる。
【0012】
なお、液晶パネルに偏光板を貼付けた後に検査を行った結果、異物等の不具合が検出された場合には、この不具合偏光板を液晶パネルから剥離し、再度良品の偏光板を貼付けるといったリペア作業が必要となる。しかし、このリペア作業は偏光板の粘着性が高いため、一度貼付けた偏光板を剥すことは容易ではない。そのため、偏光板を剥す際に液晶パネル自体に致命的なダメージを与えてしまい、結果、歩留り向上の阻害要因となっていた。
【0013】
特に近年において液晶パネルの大型化や高精細化が進むにしたがって、偏光板を剥す際の負担やダメージが大きくなり、これらパネルへの偏光板貼付け不良をいかに解消するかが液晶パネル製造業者にとって、大きな課題の一つとなっている。
【0014】
そこで、この発明の課題は、従来の偏光板単体の欠陥検査作業を省略して液晶パネル生産工程の効率化、省力化の図れる液晶パネルへの偏光板貼付け方法を提供すること、及び100%良品の偏光板を液晶パネルに貼付けることにより、貼付け後のリペア作業をなくすことによって、液晶パネルの歩留まりが大幅に向上するようにした液晶パネルへの偏光板貼付け方法を提供することである。
【0015】
【課題を解決するための手段】
上記のような課題を解決するため、請求項1の発明は、偏光板の一方表面に設けた粘着剤層を用いて偏光板を液晶パネルに貼付ける液晶パネルへの偏光板貼付け方法において、液晶パネルに偏光板を貼付ける直前に偏光板の粘着剤層を保護する離型紙を剥離して粘着剤層を露出する工程、上記偏光板から離型紙を剥離した後、又は剥離しながら、該偏光板の粘着剤層を適宜な検査装置を用いて異物や疵等の欠陥検査を行う工程、上記検査の結果良品と判定した偏光板のみを直ちに液晶パネルに貼付ける工程、からなる構成を採用したものである。
【0016】
上記構成によれば、偏光板の離型紙を剥離した後、又は剥離しながら、粘着剤層を検査装置により検査し、異物や疵等の欠陥があれば、そのまま排出等により液晶パネルに貼付けず、良品のみ液晶パネルに貼付けるので、偏光板の事前検査や貼付け後の液晶パネルの検査が不要となり、歩留まりの向上とコストダウンとなる。
【0017】
また、請求項2の発明は、離型紙剥離ポジションにて一方表面に粘着剤層を設けた偏光板の該粘着剤層を保護する離型紙を剥離し、偏光板貼付けポジションにて偏光板の粘着剤層を用いて偏光板を液晶パネルに貼付ける液晶パネルへの偏光板貼付け方法において、離型紙剥離ポジションと偏光板貼付けポジションの間に適宜な検査装置を組込み、偏光板の離型紙を剥離した後又は剥離しながら該偏光板の粘着剤層を上記検査装置で検査し、検査の結果良品と判定した偏光板のみを直ちに液晶パネルに貼付けるようにした構成を採用したものである。
【0018】
上記構成によれば、離型紙剥離ポジションと偏光板貼付けポジションの間に検査装置を設けて偏光板貼付け装置と一体化することができるので、場所を取らず、又、偏光板の離型紙剥離後の移動時、あるいは剥離時に検査を行うことができ、離型紙を剥離してから液晶パネルへ貼付けるまでの時間を短縮でき、粘着剤層への空気中の塵や埃等の異物の付着を防止することができる。
【0019】
【発明の実施の形態】
以下、この発明の実施の形態を図1乃至図6に基づいて説明する。
【0020】
図1は、この発明に係る液晶パネルへの偏光板貼付け方法の実施に用いる偏光板貼付装置の全体を示す平面図である。
【0021】
図示のように、偏光板貼付け装置は、左側の前段と右側の後段に分割されており、それぞれ水平の機台11上に、偏光板Bの処理ラインと液晶パネルAへの偏光板貼付けラインが平行するように設けられ、偏光板Bの処理ライン上には、偏光板供給ポジションaと、離型紙剥離ポジションbが設定され、また、偏光板貼付けライン上には、前段では液晶パネル供給ポジションcと、偏光板貼付けポジションdと、液晶パネル排出ポジションeが、後段では液晶パネル供給ポジションcと、偏光板貼付けポジションdと、液晶セル排出ポジションfがそれぞれ設定されている。
【0022】
上記前段の偏光板貼付け装置における偏光板貼付けラインの液晶パネル供給ポジションcには、液晶パネル供給ライン12が臨み、カレット取りや洗浄工程を経た液晶パネルAがこの液晶パネル供給ライン12で液晶パネル供給ポジションcに送られてくる。
【0023】
同じく前段の偏光板貼付け装置における偏光板Bの処理ラインの偏光板供給ポジションaには、偏光板Bを積み重ね状態で収納する偏光板収納ボックス13が設けられている。
【0024】
上記偏光板供給ポジションaと離型紙剥離ポジションbとの間には相対向する2つの円筒形のブラシ14が設置され、適宜手段により偏光板供給ポジションaから離型紙剥離ポジションbに搬送される偏光板Bはこの2つのブラシ14の間を通ることにより表面の塵や埃が取り除かれるようになっている。
【0025】
また、離型紙剥離ポジションbには離型紙剥離ローラ15により偏光板Bより離型紙を剥離する離型紙剥離装置16が設けられている。
【0026】
また、偏光板収納ボックス13から供給された偏光板Bをその上面で吸着保持し、更に離型紙剥離装置16により離型紙が剥離されて表面粘着剤層が露出する偏光板Bを、偏光板貼付けラインの偏光板貼付けポジションdに移送する偏光板吸着テーブル17が配置されている。
【0027】
上記、偏光板処理ラインの離型紙剥離ポジションbと偏光板貼付けラインの偏光板貼付けポジションdとの間には、偏光板吸着テーブル17に吸着されて移送される偏光板Bの表面を検査する検査装置18が設置されている。
【0028】
上記偏光板貼付ラインの液晶パネル供給ポジションcには、液晶パネル供給ライン12で送られてきた液晶パネルAをその上面で吸着保持し、この吸着後に所定ストロークを上昇動する液晶パネル供給テーブル19が設置され、偏光板貼付けポジションdの下部に、貼付ローラ20が昇降手段で上下動するように配置され、また、液晶パネル排出ポジションeには、同じく上面で偏光板貼付後の液晶パネルAを吸着保持する液晶パネル排出テーブル21が設置されている。
【0029】
図2は、図1の矢印I−Iに沿う正面図であり、液晶パネルAに粘着剤層が露出された偏光板Bを貼付ける偏光板貼付けラインの全体を示すものである。
【0030】
図示のように、偏光板貼付けラインの上部には、下面で液晶パネルAを吸着保持し、液晶パネル供給ポジションcの液晶パネル供給テーブル19の直上と、液晶パネル排出テーブル21の直上の間を水平に往復移動する液晶パネル吸着テーブル22が配置され、この液晶パネル吸着テーブル22が液晶パネル供給ポジションcで停止する状態で、液晶パネル供給テーブル19が上昇し、該液晶パネル供給テーブル19の上面で保持した液晶パネルAを液晶パネル吸着テーブル22の下面に圧接させ、液晶パネル吸着テーブル22が液晶パネルAを吸着すると、液晶パネル供給テーブル19は吸着を解いて下降位置に戻ることになる。
【0031】
次に、下面に液晶パネルAを吸着した液晶パネル吸着テーブル22は、偏光板貼付けポジションdに移動して停止し、上記した偏光板吸着テーブル17は、この液晶パネル吸着テーブル22の直下に移動して停止し、この偏光板貼付けポジションdにおいて、液晶パネルAと偏光板Bが上下に対向した配置となる。
【0032】
液晶パネルAに偏光板Bを貼付ける作用を説明すれば、まず図2の二点鎖線のように、偏光板吸着テーブル17を軸23を中心に回動させることにより傾斜させて偏光板Bの先端を液晶パネルAの下面に接近させ、この状態でシリンダ24を作用させて貼付ローラ20を上昇させ、偏光板吸着テーブル17から突出する偏光板Bの端部を貼付ローラ20によって液晶パネルAに押し付け、その後、偏光板吸着テーブル17による偏光板Bの吸着を弱く設定し、傾斜した偏光板吸着テーブル17からの落下を防止しつつ、上記貼付ローラ20の押圧力と液晶パネル吸着テーブル22の移動に伴う液晶パネルAの水平移動とによって、偏光板Bの表面粘着剤層で該偏光板Bを液晶パネルAに貼り付けるようにしている。
【0033】
なお、貼付けローラ20の押し上げるシリンダ24の押圧力は、荷重センサ25によって制御される。
【0034】
液晶パネル吸着テーブル20が液晶パネル排出ポジションeに停止すると、液晶パネル排出テーブル21が上昇し、偏光板Bの貼付いた液晶パネルAを液晶パネル吸着テーブル22から受け取って下降位置に戻り、液晶パネル吸着テーブル22は液晶パネル供給ポジションcに戻ることになる。
【0035】
図3は、図1の矢印II−IIに沿う正面図であり、(A)は偏光板処理ライン全体を示し、(A)(B)(C)は離型紙剥離ポジションbでの離型紙の剥離状態を順次示すものである。
【0036】
離型紙剥離装置16内において、片面に粘着層を有する剥離テープ26を、粘着層表面を覆っているセパレートシート27と共に剥離テープ供給リール28に巻き付けておき、該供給リール28を偏光板吸着テーブル17の右側に、全体で偏光板Bの幅程度になるように複数列(例えば2,3列)を並べて配置し、更に、該剥離テープ26群をガイドロール30にてセパレートシート27を分離し、偏光板吸着テーブル17の上面に剥離テープ26の粘着層を下向きに供給し、更に偏光板吸着テーブル17の左寄りの位置上に配置された離型紙剥離ローラ15を経て供給リール28上に配置された剥離テープ巻取りリール29に巻取るようになっている。
【0037】
離型紙剥離ローラ15は端部にて図3(A)における実線位置と二点鎖線位置まで適宜手段より昇降動が可能で、該剥離ローラ15に巻付いた剥離テープ26群を偏光板吸着テーブル17上に置かれた偏光板Bの端部付近に接触及び離反をさせることかできるようなっている。
【0038】
また、この離型紙剥離ローラ15は、偏光板Bへ接触する下降状態で、その軸に垂直方向に水平移動可能で、常に左側に付勢されて剥離テープ26の緊張状態を保っており、巻取りリール29の巻取り作用につれて、図3(B)に示すように剥離テープ26群の緊張状態を保ったまま偏光板Bの上面に沿って図示右側へ回転しながら移動するようになっている。
【0039】
ここで偏光板Bの離型紙の5の剥離工程を説明すれば、まず、図3(A)に示すように、偏光板供給ポジションa内にて偏光板収納ボックス13内に収納された偏光板Bを適宜手段にて取り出し、離型紙剥離ポジションbまで搬送するが、その際、偏光板Bは2つの円筒形のブラシ14の間を通ることにより表面の塵や埃が取り除かれる。
【0040】
離型紙剥離ポジションbの離型紙剥離装置16内における偏光板吸着テーブル17に搬送された偏光板Bは、偏光板吸着テーブル17の真空吸引により吸着される。
【0041】
次に離型紙剥離ローラ15が昇降手段により下降し、離型紙剥離ローラ15に粘着面を外側にして巻き付いた剥離テープ26群の粘着面が偏光板Bの一方端部の表面に接触する。
【0042】
その後、図3(B)に示すように、剥離テープ供給リール28を固定したまま剥離テープ巻取りリール29を巻取り方向に回転させると、離型紙剥離テープ26群は巻取りリール29側に引かれ、それにつれて離型紙剥離ローラ15も回転しながら偏光板Bの表面を一方端部から他方端部まで移動するようになっている。
【0043】
その際、離型紙剥離テープ26群の粘着面の離型紙5表面への粘着力が、偏光板Bの粘着剤層4の粘着力より強力にしてあるため、離型紙5は、偏光板Bから剥離テープ26へと接着して移動し、図3(C)のように、偏光板Bから離型紙5が完全に剥離する。
【0044】
図4は図1の矢印III−IIIに沿う側面図であり、離型紙剥離ポジションbにて剥離紙5が剥離された偏光板Bは、偏光板吸着テーブル17に吸着されたまま偏光板吸着テーブル17の軸23に沿った移動によって偏光板貼付けポジションdまで搬送されるが、その際、検査装置18により表面の不良が検査される。
【0045】
検査装置18は、光源31とラインCCDカメラ32とからなり、光源31から出て偏光板Bにて反射した光をラインCCDカメラ32で画像として捉え、偏光板Bの表面(粘着剤層4)に塵や埃が付着しているか否かをチェックする。
【0046】
図5は、上記検査装置18が行なう検査処理の一般的なブロック図を示すものであり、偏光板Bを透過(この実施形態では反射)した光源31から光はラインCCDカメラ32に入力されてアナログ信号の画像として撮像され、このアナログ信号はA/D変換にてデジタル信号にされ、リアルタイムでノイズ除去等のフィルタ役目として画像前処理がされ、更に画像処理された上で画像表示装置によりモニタに様子が映し出され、同時にホストコンピュータにて偏光板B表面の疵あるいは塵や埃等の異物の存在による不良を判別し良否を決定し、不良の無い良品はそのまま偏光板貼付けポジションdに搬送され液晶パネルAへの貼付け作業が行なわれ、不良が確認された不良品は偏光板貼付けポジションdより適宜手段(図示せず)により排出され、偏光板貼付けポジションdでの液晶パネルAへの貼付け作業は行なわれない。
【0047】
検査装置18の検査により良品と判断された偏光板Bは、偏光板貼付けポジションdにて液晶パネルAに貼付けられ、液晶パネル排出ポジションeにて液晶パネル排出テーブル21から反転して後段の液晶パネル供給テーブル19上に供給される。
【0048】
後段の偏光板貼付け装置は、上記前段の偏光板貼付け装置と同様の処理工程をもう一度行ない、液晶パネルAの他の面にも偏光板Bを貼付けるようにしているが、前段の処理工程と同一部分は同一符号を付して説明に代える。
【0049】
図6は、図1の矢印IV−IVに沿う正面図であり、(A)(B)は離型紙剥離ポジションbと偏光板貼付けポジションdにかけての離型紙の剥離状態及び偏光板Bの検査状態を順次示すものである。
【0050】
離型紙剥離装置16内において、片面に粘着層を有する剥離テープ26を、粘着層表面を覆っているセパレートシート27と共に剥離テープ供給リール28に巻き付けておき、該供給リール28を偏光板吸着テーブル17の右側に、全体で偏光板Bの幅程度になるように複数列(例えば2,3列)を並べて配置し、更に、該剥離テープ26群をガイドロール30にてセパレートシート27を分離し、偏光板吸着テーブル17の上面に剥離テープ26の粘着層を下向きに供給し、更に偏光板吸着テーブル17の左寄りの位置上に配置された離型紙剥離ローラ15を経て供給リール28上に配置された剥離テープ巻取りリール29に巻取るようになっている。
【0051】
離型紙剥離ローラ15は端部にて図6(A)における実線位置と二点鎖線位置まで適宜手段より昇降動が可能で、該剥離ローラ15に巻付いた剥離テープ26群を偏光板吸着テーブル17上に置かれた偏光板Bの端部付近に接触及び離反をさせることかできるようになっている。
【0052】
ここで偏光板Bの離型紙5の剥離工程を説明すれば、まず、図1で示した後段の偏光板貼付け装置における偏光板供給ポジションa内にて偏光板収納ボックス13内に収納された偏光板Bを適宜手段にて取り出し、離型紙剥離ポジションbまで搬送するが、その際、偏光板Bは2つの円筒形のブラシ14の間を通ることにより表面の塵や埃が取り除かれる。
【0053】
離型紙剥離ポジションbの離型紙剥離装置16内における偏光板吸着テーブル17に搬送された偏光板Bは、偏光板吸着テーブル17の真空吸引により吸着される。
【0054】
次に離型紙剥離ローラ15が昇降手段により下降し、離型紙剥離ローラ15に粘着面を外側にして巻き付いた剥離テープ26の粘着面が偏光板Bの一方端部の表面に接触する。
【0055】
その後、図6(B)に示すように、剥離ローラ15の位置を固定したまま、偏光板吸着テーブル17を偏光板貼付けポジションd側へ移動させ、併せて剥離テープ巻取りリール29を巻取り方向に回転させ、剥離テープ供給リール28も自由に回転させて剥離テープ26を送り出すと、離型紙剥離ローラ15は定位置で回転しながら移動する偏光板Bの表面全体に剥離テープ26群の粘着面を押し付ける。
【0056】
その際、離型紙剥離テープ26群の粘着面の離型紙5表面への粘着力が、偏光板Bの粘着剤層4の粘着力より強力にしてあるため、離型紙5は、偏光板Bから剥離テープ26へと接着して移動し、偏光板Bから離型紙5が剥離してゆく。
【0057】
同時に、偏光板吸着テーブル17と共に移動する偏光板Bは、検査装置18の光源31からの光を反射し、ラインCCDカメラ32にその表面の画像を写し、偏光板Bの表面(粘着剤層4)に塵や埃が付着しているか否かを図5で示したブロック図に基づいてチェックし、ホストコンピュータにて偏光板B表面の疵あるいは塵や埃等の異物の存在による不良を判別し良否を決定し、不良の無い良品はそのまま偏光板貼付けポジションdに搬送され液晶パネルAへの貼付け作業が行なわれ、不良が確認された不良品は偏光板貼付けポジションdより適宜手段(図示せず)により排出され、偏光板貼付けポジションdでの液晶パネルAへの貼付け作業は行なわれない。
【0058】
上記、後段の偏光板貼付け装置の構成によれば、偏光板吸着テーブル17の偏光板貼付けポジションdへの移動につれて離型紙5を剥離し、同時に検査装置18にて剥離直後の偏光板Bの粘着剤層4を検査することができ、更に続けて液晶パネルAへの貼付け作業が行なえるので、作業時間が短縮化し作業効率が向上するとともに、偏光板Bの離型紙5の剥離から液晶パネルAへの貼付けが短時間で行えるので、その間に空気中の塵や埃が付着する可能性も少なくなる。
【0059】
離型紙が剥離され検査装置18により良品と判断された偏光板Bは、前段の偏光板貼付けラインを示す図2と同様の工程により、液晶パネルAの偏光板Bが未だ貼られていない裏面に偏光板Bが貼付けられる。なお、前段の図2における液晶パネル排出テーブル21からなる液晶パネル排出ポジションeは、後段では液晶セル排出テーブル33からなる液晶セル排出ポジションfとなる。
【0060】
上記前段及び後段の処理工程を経て、両面に偏光板Bを貼付けられた液晶パネルAは液晶セルCとなり、後段の液晶セル排出ポジションfにおいて、液晶パネル吸着テーブル22から液晶セル排出テーブル33に移し替えられ、更に続いて液晶セル排出ライン34が配置され、液晶セルCは、この液晶セル排出ライン34でTCP、FPC等の実装工程に移送される。
【0061】
以上述べた実施形態では、前段の離型紙剥離装置16では偏光板Bに対して剥離ローラ15が横方向に移動して離型紙5を剥離するような配置で、後段の離型紙剥離装置16では剥離ローラ15が固定で偏光板Bの移動につれて離型紙5を剥離するような配置であったが、前段、後段共にいずれの離型紙剥離装置を用いても良く、前段、後段共同じ離型紙剥離装置16を用いることもできる。
【0062】
【発明の効果】
以上のように、この発明によると、偏光板から離型紙を剥離した後、又は剥離しながら偏光板の粘着剤層を検査装置により検査して不良品を取り除くようにしたので、離型紙が貼られた偏光板のうち、疵等の欠陥や粘着剤層に塵や埃等の不純物を元来有していた不良偏光板や、離型紙を剥離した後に空気中の塵や埃を貼着剤層に取り込んでしまった不良品を、液晶パネルに貼付ける直前に排除することができるので、偏光板単体時の事前検査を省略することができ、又、偏光板の欠陥による液晶セルの不良発生を未然に防止して歩留まりの向上を図ることができる。
【0063】
また、離型紙の剥離ポジションと偏光板貼付けポジションの間に検査装置を配置することにより、装置全体のスペース効率が良くなると共に、離型紙を剥離してから直ちに検査を行なえ更に続けて液晶パネルへの貼付けが行えるので、離型紙を剥離してから液晶パネルへ貼付けるまでの時間が短くなり、離型紙を剥離した際の静電気による空気中の塵や埃等を取り込むおそれも少なくなり、歩留まりが向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る液晶パネルへの偏光板貼付け方法を実施する偏光板貼付け装置の平面図
【図2】図1の矢印I−Iに沿う拡大した正面図
【図3】図1の矢印II−IIに沿う拡大した正面図で、(A)(B)(C)は離型紙の剥離状態を順次示す
【図4】図1の矢印III−IIIに沿う拡大した側面図
【図5】検査装置の一例を示すブロック図
【図6】図1の矢印IV−IVに沿う拡大した側面図で、(A)(B)は離型紙の剥離状態及び検査状態を順次示す
【図7】偏光板の構成の一例を示す断面側面図
【符号の説明】
A   液晶パネル
B   偏光板
C   液晶セル
1   偏光子
2   保護層
3   保護フィルム
4   粘着剤層
5   離型紙
11  機台
12  液晶パネル供給ライン
13  偏光板収納ボックス
14  ブラシ
15  離型紙剥離ローラ
16  離型紙剥離装置
17  偏光板吸着テーブル
18  検査装置
19  液晶パネル供給テーブル
20  貼付ローラ
21  液晶パネル排出テーブル
22  液晶パネル吸着テーブル
23  軸
24  シリンダ
25  荷重センサ
26  剥離テープ
27  セパレートシート
28  剥離テープ供給リール
29  剥離テープ巻取りリール
30  ガイドロール
31  光源
32  ラインCCDカメラ
33  液晶セル排出テーブル
34  液晶セル排出ライン
a   偏光板供給ポジション
b   離型紙剥離ポジション
c    液晶パネル供給ポジション
d    偏光板貼付けポジション
e    液晶パネル排出ポジション
f    液晶セル排出ポジション

Claims (2)

  1. 偏光板の一方表面に設けた粘着剤層を用いて偏光板を液晶パネルに貼付ける液晶パネルへの偏光板貼付け方法において、液晶パネルに偏光板を貼付ける直前に偏光板の粘着剤層を保護する離型紙を剥離して粘着剤層を露出する工程、上記偏光板から離型紙を剥離した後、又は剥離しながら、該偏光板の粘着剤層を適宜な検査装置を用いて異物や疵等の欠陥検査を行う工程、上記検査の結果良品と判定した偏光板のみを直ちに液晶パネルに貼付ける工程、からなる液晶パネルへの偏光板貼付け方法。
  2. 離型紙剥離ポジションにて一方表面に粘着剤層を設けた偏光板の該粘着剤層を保護する離型紙を剥離し、偏光板貼付けポジションにて偏光板の粘着剤層を用いて偏光板を液晶パネルに貼付ける液晶パネルへの偏光板貼付け方法において、離型紙剥離ポジションと偏光板貼付けポジションの間に適宜な検査装置を組込み、偏光板の離型紙を剥離した後又は剥離しながら該偏光板の粘着剤層を上記検査装置で検査し、検査の結果良品と判定した偏光板のみを直ちに液晶パネルに貼付けるようにした偏光板貼付け方法。
JP2002283393A 2002-09-27 2002-09-27 液晶パネルへの偏光板貼付け方法 Pending JP2004118012A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002283393A JP2004118012A (ja) 2002-09-27 2002-09-27 液晶パネルへの偏光板貼付け方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002283393A JP2004118012A (ja) 2002-09-27 2002-09-27 液晶パネルへの偏光板貼付け方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004118012A true JP2004118012A (ja) 2004-04-15
JP2004118012A5 JP2004118012A5 (ja) 2005-08-11

Family

ID=32277270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002283393A Pending JP2004118012A (ja) 2002-09-27 2002-09-27 液晶パネルへの偏光板貼付け方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004118012A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006058411A (ja) * 2004-08-18 2006-03-02 Takatori Corp 液晶パネルへの偏光板貼り付け方法及び装置
JP2007333763A (ja) * 2006-06-12 2007-12-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd フィルム貼付け装置
CN100409069C (zh) * 2005-04-30 2008-08-06 三发机电有限公司 用于附着偏光板的装置
EP1962258A1 (en) * 2005-11-17 2008-08-27 Nitto Denko Corporation System and method for manufacturing optical display
JP2011123208A (ja) * 2009-12-09 2011-06-23 Sumitomo Chemical Co Ltd 偏光フィルムの貼合装置およびこれを備える液晶表示装置の製造システム
WO2012132347A1 (ja) * 2011-03-29 2012-10-04 シャープ株式会社 偏光板貼り付け装置
TWI386691B (zh) * 2006-09-08 2013-02-21 Yodogawa Medec Co Ltd Polarizing plate attaching device
WO2013078730A1 (zh) * 2011-11-29 2013-06-06 深圳市华星光电技术有限公司 液晶显示面板偏光板的自动撕除机、自动撕角装置与方法
KR101412882B1 (ko) 2013-11-13 2014-06-26 강용일 패널 제품의 필름 부착장치
WO2014132950A1 (ja) * 2013-02-27 2014-09-04 住友化学株式会社 光学表示デバイスの生産システム
CN106547125A (zh) * 2016-12-09 2017-03-29 曾周 一种lcd生产中偏光片的消泡方法
CN107121799A (zh) * 2017-06-28 2017-09-01 武汉华星光电技术有限公司 用于面板框胶剥离测试的定位治具

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006058411A (ja) * 2004-08-18 2006-03-02 Takatori Corp 液晶パネルへの偏光板貼り付け方法及び装置
CN100409069C (zh) * 2005-04-30 2008-08-06 三发机电有限公司 用于附着偏光板的装置
US8182637B2 (en) 2005-11-17 2012-05-22 Nitto Denko Corporation System and method for manufacturing optical display
EP1962258A1 (en) * 2005-11-17 2008-08-27 Nitto Denko Corporation System and method for manufacturing optical display
EP1962258A4 (en) * 2005-11-17 2010-06-16 Nitto Denko Corp SYSTEM AND METHOD FOR PRODUCING AN OPTICAL DISPLAY
JP2007333763A (ja) * 2006-06-12 2007-12-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd フィルム貼付け装置
TWI386691B (zh) * 2006-09-08 2013-02-21 Yodogawa Medec Co Ltd Polarizing plate attaching device
JP2011123208A (ja) * 2009-12-09 2011-06-23 Sumitomo Chemical Co Ltd 偏光フィルムの貼合装置およびこれを備える液晶表示装置の製造システム
WO2012132347A1 (ja) * 2011-03-29 2012-10-04 シャープ株式会社 偏光板貼り付け装置
WO2013078730A1 (zh) * 2011-11-29 2013-06-06 深圳市华星光电技术有限公司 液晶显示面板偏光板的自动撕除机、自动撕角装置与方法
WO2014132950A1 (ja) * 2013-02-27 2014-09-04 住友化学株式会社 光学表示デバイスの生産システム
JP2014194513A (ja) * 2013-02-27 2014-10-09 Sumitomo Chemical Co Ltd 光学表示デバイスの生産システム
TWI600544B (zh) * 2013-02-27 2017-10-01 住友化學股份有限公司 光學顯示設備之生產系統
KR101412882B1 (ko) 2013-11-13 2014-06-26 강용일 패널 제품의 필름 부착장치
CN106547125A (zh) * 2016-12-09 2017-03-29 曾周 一种lcd生产中偏光片的消泡方法
CN107121799A (zh) * 2017-06-28 2017-09-01 武汉华星光电技术有限公司 用于面板框胶剥离测试的定位治具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI333092B (ja)
KR100782445B1 (ko) 필름 접착방법 및 그 장치
JP4371709B2 (ja) 光学フィルム貼付装置及び方法
KR102172312B1 (ko) 접합 장치, 접합 방법, 광학 표시 디바이스의 생산 시스템 및 광학 표시 디바이스의 생산 방법
JP2004118012A (ja) 液晶パネルへの偏光板貼付け方法
JP2010145597A (ja) 光学フィルム貼付け装置、光学フィルム貼付け方法、および表示用パネルの製造方法
KR20070111304A (ko) 기판에 부착된 보호 필름의 박리 방법 및 박리 장치
JP6397667B2 (ja) 貼合装置、貼合方法、光学表示デバイスの生産システムおよび光学表示デバイスの生産方法
KR100971436B1 (ko) 기능성 필름 부착 시스템 및 그 방법
JP6401526B2 (ja) 貼合装置、貼合方法、光学表示デバイスの生産システム及び光学表示デバイスの生産方法
JPH0850290A (ja) 偏光板の貼付方法およびその装置
JP2002023151A (ja) 偏光板を備える液晶表示装置の製造方法及び製造装置
JP2004149293A (ja) 剥離方法、剥離装置、剥離・貼付方法および剥離・貼付装置
JP3053244B2 (ja) フィルム剥離方法およびその装置
KR100556339B1 (ko) 수직형 편광판 부착장치
JP2006108503A (ja) 粘着テープ貼付方法およびこれを用いた装置
JP2008139523A (ja) 光学フィルム貼付け方法、光学フィルム貼付け装置、及び表示用パネルの製造方法
JP2016038447A (ja) 貼合装置、光学表示デバイスの生産システム、貼合方法、および光学表示デバイスの生産方法
JP2012081650A (ja) 両面粘着テープ貼付け方法および両面粘着テープ貼付け装置
KR101318179B1 (ko) 릴투패널 편광필름 부착 장치 및 그 방법
CN215878834U (zh) 一种模切检测剔除补料一体机
JP6346505B2 (ja) 貼合装置、貼合方法、光学表示デバイスの生産システムおよび光学表示デバイスの生産方法
JP2016114481A (ja) 評価装置及び評価方法
JPH0228347A (ja) 半導体ウエハの自動貼付け装置
JP2012047815A (ja) フィルム剥離装置およびフィルム剥離方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050126

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051227

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060516