JP2004085434A - 時計 - Google Patents

時計 Download PDF

Info

Publication number
JP2004085434A
JP2004085434A JP2002248537A JP2002248537A JP2004085434A JP 2004085434 A JP2004085434 A JP 2004085434A JP 2002248537 A JP2002248537 A JP 2002248537A JP 2002248537 A JP2002248537 A JP 2002248537A JP 2004085434 A JP2004085434 A JP 2004085434A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic material
soft magnetic
timepiece
back cover
movement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002248537A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Miyama
深山 茂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP2002248537A priority Critical patent/JP2004085434A/ja
Priority to US10/634,454 priority patent/US6824304B2/en
Priority to CH01472/03A priority patent/CH696506A5/de
Priority to CNA031553605A priority patent/CN1489010A/zh
Publication of JP2004085434A publication Critical patent/JP2004085434A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B37/00Cases
    • G04B37/08Hermetic sealing of openings, joints, passages or slits
    • G04B37/081Complete encasings for wrist or pocket watches also comprising means for hermetic sealing of the winding stem and crown
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B37/00Cases
    • G04B37/22Materials or processes of manufacturing pocket watch or wrist watch cases

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electric Clocks (AREA)

Abstract

【課題】耐磁性能と防水性を有する薄型の時計を提供すること。
【解決手段】胴20は、ムーブメント7を内蔵する。裏蓋100は、胴20に立ち上がり部120a、140aで固定される。また裏蓋100は、軟質磁性材料140と非磁性材料120との二層クラッド材を用いており、軟質磁性材料140が裏蓋100のムーブメント7側になるように配置する。
【選択図】  図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電子機器に関する。
【0002】
【従来の技術】
携帯時計の耐磁性能は、JIS B7024「耐磁携帯時計」により規定されている。携帯時計が誤って磁気発生製品に置かれた場合に、時計の時刻が狂うことがないようにを想定して規定されている。
【0003】
従来の携帯時計を図5に示す。中央部に貫通穴を有する胴20の上部に、前記貫通穴よりも小さい内径を有する飾り縁10をパッキン30を介して押圧して嵌め込む。飾り縁10に上部にパッキン40を介して、ガラス6を嵌める。この空間に文字板7が付いたムーブメント7を挿入する。文字板7の上面の一部が、飾り縁10の段差部の接触し、また、裏蓋を閉めると中枠(図示なし)がムーブメント7を押し上げることで、ムーブメント7が固定される。
【0004】
裏蓋1は、耐磁性能を満足するように軟質磁性材料を裏蓋1のムーブメント側に粘着剤3などで固定する。このとき、磁力に弱い方向を蔽う必要がある(特願平5−295247及び特願平6−106901を参照)。
【0005】
このようにすることで、時計体(ムーブメント)の磁力に弱い部分が軟質磁性材料で蔽われるため、外部磁気から遮断される。なお、更に耐磁性能を向上させるには、文字板7の裏面側にも別部品の軟質磁性材料を貼り付けている(特願平10−329462参照)。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、従来の携帯時計は、耐磁性能を満足させるために、裏蓋に軟質磁性材料を貼り付けると、JIS B7021「一般用防水携帯時計−種類および性能」あるいは、JIS B7024「潜水用防水携帯時計−種類および性能」による試験に耐えられない。そのため、耐水性能を保証するため、水中加圧試験に耐え時計本体(ムーブメント)を破損させない材料強度を確保する必要があるので、加圧防水試験に耐える時計外装用裏蓋厚みと、「耐磁携帯時計」に必要な軟質磁性材料厚み、さらに貼り付けるための粘着剤等の保持部品厚みが必要になる。
【0007】
また、軟質磁性材料を直接裏蓋材料に使用しようとすると、軟質磁性材料の多くは錆やすい、研摩性などの加工性が悪い等の理由により携帯時計の外装材として適さない。
【0008】
以上述べたように、従来の軟質磁性材料を貼る方法では、「耐磁携帯時計」の総厚が厚くなり、携帯性、装飾性を追求する場合の最大の課題となっている。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明の時計は、ムーブメントを内蔵する胴と、前記胴に固定され、軟質磁性材料と非磁性材料との二層クラッド材を用いた裏蓋を有し、前記軟質磁性材料部が前記ムーブメント側になるように配置している。
【0010】
本発明の時計は、ムーブメントを内蔵する胴と、前記胴に固定され、第1の非磁性材料と第2の非磁性材料間に軟質磁性材料を設けた三層クラッド材を用いた裏蓋を有する。
【0011】
本発明の時計は、前記軟質磁性材料が、純鉄、珪素鋼板、パーマロイ、フェライト系ステンレス鋼より選ばれたいずれか一種類を用いるのが好ましい。
【0012】
本発明の時計は、前記非磁性材料が、オーステナイト系ステンレス鋼またはチタン材であるのが好ましい。
【0013】
本発明の時計は、前記軟質磁性材料厚みが0.2mm以上かつ0.7mm以内であるのが好ましい。
【0014】
そして、本発明の時計は、前記裏蓋が前記胴と固定する立ち上がり部を有し、前記軟質磁性材料は前記立ち上がり部を含む内側に配置している。立ち上がり部の外側は非磁性材料で、その内側を軟質磁性材料にすることにより、軟質磁性材料を防錆させることなく、広い範囲に渡って軟質磁性材料で覆うことができる。
【0015】
【発明の実施の態様】
<実施例1>
前記課題を解決するため、本発明における実施の態様を図面に基づいて説明する。図1は、2層クラッド材を裏ぶたに使用した場合の時計の断面図を示す。
裏蓋100は、軟質磁性材料140である純鉄、珪素鋼板、パーマロイ、フェライト系ステンレス鋼の一種類と、非磁性材料120であるチタン材、オーステナイト系ステンレス鋼の一種類とのクラッド材を用いて加工する。裏蓋100は、腕と接触する外側を非磁性材料120とし、ムーブメント7側を軟質磁性材料140とする。軟質磁性材料140と非磁性材料120の境界は、裏蓋100が胴20に食いつくための立ち上がり部120a、140aとする。裏蓋100は、胴20と非磁性材料120とを食いつかせる。このようにすることで、軟質磁性材料140が非磁性材料120を覆うことができる。その際、耐磁裏蓋100の材料厚みは、水中加圧試験に耐えるJIS B7021「一般用防水携帯時計−種類および性能」あるいはJIS B7024「潜水用防水携帯時計−種類および性能」を満足するための必要最低厚みとする。このようにすることで、軟質磁性材料120を粘着材3で貼り付ける必要がなく、裏蓋100を薄くすることが可能となる。なお、その他の部品は、従来例と同じ構造をしており、同じ番号を付しており説明を省略する。
【0016】
<実施例2>
図2は、3層のクラッド材を裏蓋に使用した時計の断面図である。裏蓋200の腕側に非磁性材料220、ムーブメント側にも非磁性材料230を配置し、非磁性材料220、230の間に軟質磁性材料240で挟み込んである。腕側の非磁性材料220とムーブメント側の非磁性材料230は、同じ材料でも良いし、異なる材料でも構わない。
【0017】
軟質磁性材料240を中央に配置した三層クラッド材を採用すれば、内側もチタン材やオーステナイト系ステンレス鋼で蔽われるため防食を施す必要も無くなり、より高透磁率で残留磁化の少ない純鉄、珪素鋼板、パーマロイ、フェライト系ステンレス鋼を採用し、より薄くすることも可能である。
【0018】
<実施例3>
図3は、実施例1で使用した裏蓋に100に振動板320を貼付した裏蓋300を使用した時計の断面図を示す。振動板320は、軟質磁性材料140の表面に接着剤310を塗布することで、接着させて固定する。振動板320は、ムーブメントからの信号により振動し、アラーム等の音を発する。他の部分は、実施例1と同様であるので、説明を省略する。
【0019】
次に、実際に実験を行なった条件と結果を図4に示す。JIS B7024 「潜水用防水携帯時計−種類および性能」の潜水時計一種である水深等級100mに対応し、JIS B7024「耐磁携帯時計」の耐磁性能二種に対応する携帯時計用耐磁裏蓋を製作した。水中加圧試験に必要な必要最低厚み材料厚みのうち「耐磁携帯時計」の耐磁性能確保に必要な軟質磁性材料140の厚みが0.2mm、0.3mm、0.4mmになるように配置したクラッド材を使用した。この方法によれば、加圧防水試験に耐える最低材料厚みと磁携帯時計に必要な軟質磁性材料140加圧試験に必要な材料強度に寄与することができる。また、軟質磁性材料140を粘着材3で貼り付ける必要がなく、裏蓋100を薄くすることが可能となる。
【0020】
また、クラッド材を用いれば切削性、研磨性、耐食性が要求される部分や汗、垢が溜まり易い部分、耐水性保持部分には、非磁性材料のチタン材またはオーステナイト系ステンレス鋼を配置すれば、軟質磁性材の欠点である切削性が悪い、研磨性が悪い、錆び易い等の課題も解決される。
【0021】
【発明の効果】
本発明の時計は、以上説明したように加圧防水試験に必要な材料強度耐と、耐磁携帯時計に必要な軟質磁性材料を兼ねるため、従来方式のように軟質磁性材料を貼り付ける必要がなく、裏蓋厚みを薄くすることが可能で、携帯性、装飾性に優れた携帯時計用耐磁裏蓋構造の提供が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る二層クラッド材を用いた携帯時計の断面図である。
【図2】本発明に係る三層クラッド材を用いた携帯時計断面図である。
【図3】本発明に係る二層クラッド材を用いた携帯時計でアラーム用振動材を貼った場合の断面図である。
【図4】本発明の時計と従来の時計における耐磁性能を比較した図である。
【図5】従来の携帯時計の断面図である。
【符号の説明】
1  耐磁裏蓋
2  非磁性材料
3  粘着剤
4  軟質磁性材料
5  文字板
6  ガラス
7  時計本体(ムーブメント)
10 飾り縁
20 胴
30、40 パッキン
100、200、300 裏蓋
120、220、230 非磁性材料
120a、220a 非磁性材料の立ちあがり部
140、240 軟質磁性材料
140a、240a 軟質磁性材料の立ちあがり部
310  接着剤
320  振動板

Claims (6)

  1. ムーブメントを内蔵する胴と、
    前記胴に固定され、軟質磁性材料と非磁性材料との二層クラッド材を用いた裏蓋を有し、
    前記軟質磁性材料部が前記ムーブメント側になるように配置した時計。
  2. ムーブメントを内蔵する胴と、
    前記胴に固定され、第1の非磁性材料と第2の非磁性材料間に軟質磁性材料を設けた三層クラッド材を用いた裏蓋を有する時計。
  3. 前記軟質磁性材料が、純鉄、珪素鋼板、パーマロイ、フェライト系ステンレス鋼より選ばれたいずれか一種類を用いた請求項1又は2記載の時計。
  4. 前記非磁性材料が、オーステナイト系ステンレス鋼またはチタン材である請求項1又は2記載の時計。
  5. 前記軟質磁性材料厚みが0.2mm以上かつ0.7mm以内である請求項1乃至3のいずれかに記載の時計。
  6. 前記裏蓋は、前記胴と固定する立ち上がり部を有し、前記軟質磁性材料は前記立ち上がり部を含む内側に配置した請求項1、2、3及び5のいずれかに記載の時計。
JP2002248537A 2002-08-28 2002-08-28 時計 Withdrawn JP2004085434A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002248537A JP2004085434A (ja) 2002-08-28 2002-08-28 時計
US10/634,454 US6824304B2 (en) 2002-08-28 2003-08-05 Timepiece
CH01472/03A CH696506A5 (de) 2002-08-28 2003-08-28 Uhr.
CNA031553605A CN1489010A (zh) 2002-08-28 2003-08-28 时计

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002248537A JP2004085434A (ja) 2002-08-28 2002-08-28 時計

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004085434A true JP2004085434A (ja) 2004-03-18

Family

ID=32024480

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002248537A Withdrawn JP2004085434A (ja) 2002-08-28 2002-08-28 時計

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6824304B2 (ja)
JP (1) JP2004085434A (ja)
CN (1) CN1489010A (ja)
CH (1) CH696506A5 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1237058A1 (fr) * 2001-02-28 2002-09-04 Eta SA Fabriques d'Ebauches Utilisation d'un revêtement amagnétique pour recouvrir des pièces dans un mouvement d'horlogerie
US20060104161A1 (en) * 2001-12-14 2006-05-18 Philippe Stalder Watch case base and method for making same
JP2004279169A (ja) * 2003-03-14 2004-10-07 Seiko Instruments Inc 装飾品及び時計
JP5212602B2 (ja) * 2007-09-14 2013-06-19 セイコーエプソン株式会社 機器およびハウジング材の製造方法
EP2757423B1 (fr) * 2013-01-17 2018-07-11 Omega SA Pièce pour mouvement d'horlogerie
CN103926825B (zh) * 2014-04-11 2015-01-21 天王电子(深圳)有限公司 一种防水表壳前圈及其潜水表
EP3208664B1 (de) * 2016-02-19 2023-08-16 Omega SA Uhrwerk oder uhr ohne magnetische signatur
EP3273305B1 (fr) * 2016-07-19 2023-07-19 Nivarox-FAR S.A. Pièce pour mouvement d'horlogerie
EP3273304B1 (fr) * 2016-07-19 2021-11-10 Nivarox-FAR S.A. Pièce pour mouvement d'horlogerie
EP3273303A1 (fr) * 2016-07-19 2018-01-24 Nivarox-FAR S.A. Pièce pour mouvement d'horlogerie
EP3273307A1 (fr) 2016-07-19 2018-01-24 Nivarox-FAR S.A. Pièce pour mouvement d'horlogerie
CN107870554A (zh) * 2017-04-13 2018-04-03 飞亚达(集团)股份有限公司 一种碳纤维复合材料超强防磁手表及其制作方法
CN109270820B (zh) * 2018-11-09 2023-05-26 飞亚达精密科技股份有限公司 一种双金属复合底盖及利用其制作的防磁手表
JP7459495B2 (ja) * 2019-12-13 2024-04-02 セイコーエプソン株式会社 オーステナイト化フェライト系ステンレス鋼および時計用部品、並びに電子時計
DE102020003198B3 (de) 2020-05-28 2021-10-28 Uphill Projects GmbH Variables Uhrengehäuse mit Gehäusering und mehrlagiger Bodengruppe
DE102021002676A1 (de) 2021-05-21 2022-11-24 Uphill Projects GmbH Variables Uhrengehäuse mit Gehäusering und mehrlagiger Bodengruppe

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS546223B2 (ja) * 1973-10-16 1979-03-26
JPS604145Y2 (ja) * 1975-12-26 1985-02-05 セイコーインスツルメンツ株式会社 電子時計の磁気遮蔽板固定装置
DE3072194D1 (de) * 1979-02-21 1991-10-24 Rado Montres Sa Mit einer verkleidung aus hartem metall geschuetztes schmuckstueck.
DE3785077T2 (de) * 1986-05-09 1993-08-26 Citizen Watch Co Ltd Uhr mit zeiger in form eines zirkulaeren films mit elektrostatischer abschirmvorrichtung.

Also Published As

Publication number Publication date
US20040062151A1 (en) 2004-04-01
CH696506A5 (de) 2007-07-13
US6824304B2 (en) 2004-11-30
CN1489010A (zh) 2004-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004085434A (ja) 時計
JP5180941B2 (ja) 時計ケース内に内蔵マイクを含む時計
JP2008185589A (ja) 多角形のベゼルを有する時計
GB2433643B (en) Magnetic sensing element
JP2005098975A5 (ja)
JP5055924B2 (ja) アンテナ装置及び電子機器
JPH07326914A (ja) カーナビゲーション装置のアンテナユニット
EP1892592B1 (en) Timepiece
US20080273427A1 (en) Case for Screening Magnetic Fields
JP2009002767A (ja) ガラス取付構造
JP2006153752A5 (ja)
JP2004325315A (ja) 電子時計
JP6665427B2 (ja) 機器ケース及び時計
CN201654483U (zh) 手表
JP2009028225A (ja) 指輪
CN210042186U (zh) 一种手表用防水喇叭
JP2008032566A (ja) 無線機能付き時計
JPS5814990B2 (ja) アラ−ムウオツチ
JP2003262683A (ja) 携帯時計用耐磁文字板及び耐磁携帯時計
US5892734A (en) Magnetic-backed time-indicating device
CN211698617U (zh) 一种防震手表
JP2004294258A (ja) 電波時計
TW200504709A (en) Magnetic recording disk with improved antiferromagnetically coupling film
JP3111799U (ja) 腕時計の文字盤構造
JP7279742B2 (ja) 機器ケースの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040304

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050609

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070213

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070412