JP2004071961A - 複合モジュール及びその製造方法 - Google Patents

複合モジュール及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004071961A
JP2004071961A JP2002231598A JP2002231598A JP2004071961A JP 2004071961 A JP2004071961 A JP 2004071961A JP 2002231598 A JP2002231598 A JP 2002231598A JP 2002231598 A JP2002231598 A JP 2002231598A JP 2004071961 A JP2004071961 A JP 2004071961A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
post electrode
substrate
composite module
silicon wafer
connection hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002231598A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4072816B2 (ja
Inventor
Yoshiki Suzuki
鈴木 芳規
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Yuden Co Ltd
Original Assignee
Taiyo Yuden Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Yuden Co Ltd filed Critical Taiyo Yuden Co Ltd
Priority to JP2002231598A priority Critical patent/JP4072816B2/ja
Publication of JP2004071961A publication Critical patent/JP2004071961A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4072816B2 publication Critical patent/JP4072816B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/552Protection against radiation, e.g. light or electromagnetic waves
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/93Batch processes
    • H01L24/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L24/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/93Batch processes
    • H01L2224/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L2224/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1532Connection portion the connection portion being formed on the die mounting surface of the substrate
    • H01L2924/15321Connection portion the connection portion being formed on the die mounting surface of the substrate being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/161Cap
    • H01L2924/1615Shape
    • H01L2924/16152Cap comprising a cavity for hosting the device, e.g. U-shaped cap
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/191Disposition
    • H01L2924/19101Disposition of discrete passive components
    • H01L2924/19105Disposition of discrete passive components in a side-by-side arrangement on a common die mounting substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/191Disposition
    • H01L2924/19101Disposition of discrete passive components
    • H01L2924/19107Disposition of discrete passive components off-chip wires
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3025Electromagnetic shielding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

【課題】本発明では、複合モジュール及びその製造方法において、シリコンウェハを貫通する接続孔を設けることなく、また、金属シールドケースを用いることなく良好なシールド特性を得ることが可能な複合モジュール及びその製造方法を提供する。
【解決手段】集積回路、及び受動部品を実装した基板の実装面に、ワイヤ等を用いてポスト電極を形成した後、モールド樹脂を塗布して樹脂封止を行う。
そして、実装面側から研削を行ってポスト電極を露出させ、この露出したポスト電極に外部接続端子を形成する。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、複合モジュール及びその製造方法に関し、特に、複合モジュール及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
異種材料の薄膜を積層して形成した薄膜回路、ICチップ等の集積回路、薄膜回路では形成が困難なコンデンサ、抵抗等の受動部品等をシリコンウェハなどの半導体基板上に実装し、モールド樹脂を用いて樹脂封止を行った複合モジュールが様々な分野で広く用いられており、このような複合モジュールは、例えば、図9に示すように、次のような工程を用いて形成されていた。
【0003】
まず、図9(a)に示すように、シリコンウェハ20の表面に絶縁層である酸化膜21を形成し、この酸化膜21上にスパッタリング等を用いて異種材料薄膜を積層し、図示しない薄膜回路を形成すると共に、Al、Cu、Au、Ptなどの導電性金属からなる配線22を形成する。
【0004】
次に、図9(b)に示すように、配線22上の所定の位置にICチップ23、及びコンデンサ、抵抗等の受動部品24を搭載し、ポリイミドなどのモールド樹脂25を用いて樹脂封止を行う。
【0005】
ここで、図9(c)に示すように、ICチップ23や受動部品24を搭載したシリコンウェハ20の面とは反対側の下面側から所定の位置にエッチングを施し、配線22が露出した接続孔26を形成する。
【0006】
そして、図9(d)に示すように、接続孔26の内壁に酸化膜などの絶縁層27を形成した後、導電性金属を充填して接続端子28を形成した後、シリコンウェハ20をダイシング分離して、複合モジュールを作成していた。
【0007】
このようにして形成された複合モジュール29は、図10に示すように、図示しない外部引き出し端子が形成されたインターポーザ基板30に搭載され、また、複合モジュール29を覆うように金属シールドケース31をインターポーザ基板30上に設けることにより、シールド効果を得ていた。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、このような複合モジュールでは、外部との接続端子を設けるため、エッチングを施して接続孔を形成する必要があり、製造工程、及びコストの削減を妨げていた。
【0009】
また、シリコンウェハをエッチングして形成した接続孔の内壁には、p型若しくはn型の導体層であるシリコンが露出するため、酸化膜など、絶縁層を設ける必要があった。
【0010】
そして、インターポーザ基板に複合モジュールを搭載し、金属シールドケースで複合モジュールを覆うため、複合モジュールを回路基板に実装する際には、少なくとも、インターポーザ基板を実装することが可能な実装面積が必要であり、複合モジュールの実装面積を抑えることは困難であった。
【0011】
また、金属シールドケースで複合モジュールを覆うため、高さ方向に対して、複合モジュールのICチップや受動部品等と金属シールドケースとの間に一定の距離を確保する必要があり、複合モジュールを実装する際の厚みを抑えることを妨げていた。
【0012】
なお、複合モジュールを実装する回路基板に、インターポーザ基板を用いることなく複合モジュールを直接実装する方法もあるが、金属シールドケースを設けるための面積を回路基板上に確保すると共に、金属シールドケースと複合モジュールとの間にある一定の距離を確保する必要があった。
【0013】
そこで本発明では、複合モジュール及びその製造方法において、シリコンウェハを貫通する接続孔を設けることなく、また、金属シールドケースを用いることなく良好なシールド特性を得ることが可能な複合モジュール及びその製造方法を提供することを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】
本発明に係る複合モジュールは、基板上に形成された配線上に集積回路、及び受動部品を実装し、外部接続端子を介して外部と接続する複合モジュールにおいて、集積回路、及び受動部品を実装した基板の実装面に形成されたポスト電極と、実装面に塗付されて樹脂封止を施しているモールド樹脂と、モールド樹脂から露出したポスト電極を介して外部と接続する外部接続端子とを具備する。
【0015】
そして、基板は、シリコンウェハであり、p型、若しくはn型の記シリコンウェハが露出する接続孔をさらに具備し、ポスト電極は、接続孔を介してシリコンウェハと接続している。
【0016】
また、基板が絶縁性材料からなる場合は、導電性材料からなる回路と、回路が露出する接続孔をさらに具備し、ポスト電極は、接続孔を介して回路と接続している。
【0017】
ここで、好ましくは、基板上に実装された集積回路、及び受動部品の周囲に、グランド結線を成している導電体からなる導電層が形成されている。
【0018】
次に、本発明に係る複合モジュールの製造方法は、基板上に形成された配線上に集積回路、及び受動部品を実装し、外部接続端子を介して外部と接続する複合モジュールの製造方法において、集積回路、及び受動部品を実装した基板の実装面にポスト電極を形成し、ポスト電極がモールド樹脂に埋まる厚さで実装面側から樹脂封止し、モールド樹脂を研削して少なくともポスト電極が露出する平坦な研削面を形成し、研削面側からポスト電極を介して外部と接続する外部接続端子を形成する。
【0019】
そして、基板は、シリコンウェハであり、実装面にp型、若しくはn型のシリコンウェハが露出する接続孔をさらに形成し、接続孔にポスト電極を形成する。
【0020】
ここで、絶縁材料からなる基板を用いる場合は、導電性材料からなる回路と、回路が露出する接続孔をさらに形成し、接続孔にポスト電極を形成する。
【0021】
また、好ましくは、基板上に実装された集積回路、及び受動部品の周囲に、グランド結線を成している導電体からなる導電層をさらに形成する。
【0022】
【発明の実施の形態】
以下、本発明に係わる複合モジュール及びその製造方法の実施の形態を添付図面を参照して詳細に説明する。
【0023】
図1は、本発明に係る複合モジュールの構成の一例を示す断面図であり、この図に示すように、本発明に係る複合モジュールには、シリコンウェハをダイシングして形成した半導体基板1を有し、この半導体基板1の表面には、酸化膜などの絶縁層2が形成されている。
【0024】
そして、この半導体基板1の下面側には、異種材料薄膜を積層して形成した図示しない薄膜回路、及び配線3が配設され、また、この配線3を介して半導体基板1の下面側に、ICチップ4、薄膜回路で形成することが困難なコンデンサ、抵抗等の受動部品5、及びポスト電極6が配設されている。
【0025】
ここで、半導体基板1下面側の絶縁層2が除去され、p型、若しくはn型のシリコンが露出した接続部7には、ポスト電極6が配設され、半導体基板1をグランドとするグランド結線を構成している。
【0026】
そして、半導体基板1の下面側は、モールド樹脂8で樹脂封止され、モールド樹脂8から露出したポスト電極6の表面に、外部接続端子9が設けられている。
【0027】
このように、本発明に係る複合モジュールは、半導体基板の下側にICチップや受動部品を搭載すると共に、ポスト電極を設けることにより、半導体基板をエッチングすることなく、複合モジュールを実装する回路基板など、外部と接続する外部接続端子を設けることができる。
【0028】
また、半導体基板の絶縁層を除去し、p型、若しくはn型の導体層である半導体基板を露出させ、半導体基板をグランドとしてポスト電極とグランド結線を成しているため、金属シールドケースを用いることなく良好なシールド効果を得ることができる。
【0029】
次に、図2及び図3を用いて本実施の形態における複合モジュールの製造方法を説明する。
【0030】
まず、図2(a)に示すように、シリコンウェハ1の表面に、絶縁層2である酸化膜を形成する。
【0031】
続いて、絶縁層2の所定の位置にエッチングを施し、図2(b)に示すように、p型、若しくはn型のシリコンウェハ1表面が露出した接続部7を形成する。
【0032】
ここで、Al、Cu、Au、Ptなどの導電性金属を用いてスパッタリングを施し、図2(c)に示すように、配線3を形成すると共に、異種材料薄膜を積層して、図示しない薄膜回路を形成する。
【0033】
そして、図2(d)に示すように、配線3上の所定の位置に ICチップ4、及び受動部品5を実装し、また、配線3の所定の位置、及び接続部7にポスト電極6を形成する。なお、ポスト電極6の高さは、ICチップ4や受動部品5など、シリコンウェハ1上に実装された部品の中で最も高くなるように形成する。
【0034】
ここで、真空印刷法やトランスファーモールド等を用い、モールド樹脂8で樹脂封止を行う。この際、モールド樹脂8の厚さは、図3(a)に示すように、ポスト電極6を覆う厚さである。
【0035】
また、モールド樹脂8側から所定の厚みまで研磨を行い、図3(b)に示すように、少なくともポスト電極6をモールド樹脂8の表面から露出させる。
【0036】
そして、図3(c)に示すように、モールド樹脂8から露出したポスト電極6の露出面に接続端子9を印刷、めっき等の方法を用いて導電性金属で形成した後、シリコンウェハ1をダイシング分離して、複合モジュールを作成する。
【0037】
また、実装基板10に複合モジュールを実装する際には、図3(d)に示すように、接続端子9を下側(実装基板10側)に向けて実装する。
【0038】
ここで、図4を用いて、回路の所定の位置にポスト電極を形成するポスト電極の形成方法の一例を説明する。なお、接続部においても同様の工程を用いてポスト電極を形成することができる。
【0039】
まず、図4(a)に示すように、Au、又はCuからなるワイヤ11を有するボンディングツール12を用意する。
【0040】
ここで、図4(b)に示すように、熱、及び超音波等を併用したワイヤボンディング法を用いて、ワイヤ11の一端を配線3上の所定の位置に接続して、シリコンウェハ1に対して垂直方向にワイヤ柱14を形成する。
【0041】
そして、酸水素トーチ13や電気トーチ、レーザー等を用い、例えば、70〜500μm程度の長さにワイヤ11を切断し、図4(c)に示すように、ポスト電極6を形成する。
【0042】
なお、所定の高さまでめっきを積層し、ワイヤに代えてめっきを用いてポスト電極を形成することもできる。
【0043】
このように本実施の形態では、ICチップ等が搭載された面にポスト電極を設置し、モールド樹脂から露出したポスト電極に外部との接続端子を設けることにより、半導体基板に接続孔を設けることなく外部との接続端子を設けることができる。
【0044】
また、半導体基板をグランドとして半導体基板とグランド結線するポスト電極を設け、複合モジュールの半導体基板側を上とし、下側に形成された外部接続端子を介して実装基板に複合モジュールを実装する(図3(d)参照)ことにより、金属シールドケースを用いることなく、シールド効果を得ることができる。
【0045】
この際、シリコン基板とグランド結線する導電体からなる導電層でICチップや受動素子等の周囲を囲むことにより、シールド効果を向上させることが可能であり、例えば、図5に示すように、半導体基板1とグランド結線する複数のポスト電極6をICチップ4や受動部品5等の周囲に形成する構成や、図6に示すように、複合モジュールの周囲にめっき等を施し、半導体基板1とグランド結線する金属層11を設けるなどの方法を挙げることができる。
【0046】
本実施の形態では、シリコンウェハをダイシングして各複合モジュールに分離する領域にポスト電極等を設けていないが、図7(a)に示すように、導電性金属からなる金属柱12を設け、図7(b)に示すように、モールド樹脂を用いて樹脂封止を行った後、金属柱12の中間でダイシングを行い、図7(c)に示すように、金属柱12からなるポスト電極がダイシング面に形成された複合モジュールを形成することができる。
【0047】
この構成では、金属柱と半導体基板とをグランド結線させることにより、シールド効果を得ることができ、また、金属柱で複合モジュールを囲むことにより、図6に示すように、金属層11を複合モジュールの周囲に形成することができる。
【0048】
なお、シリコンウェハをダイシングする位置のみならず、他のポスト電極を金属柱を用いて形成することもできる。
【0049】
また、本実施の形態では、シリコンウェハを基板として用いているが、基板材料は、シリコンウェハに限られるものではなく、図8に示すように、ポリイミドなどの絶縁体材料からなる絶縁性基板15上に、導電性金属を用いてグランドとなる回路16を形成し、この回路上にパシ・ベーション膜17を設けた基板を半導体ウェハに代えて用いることもできる。
【0050】
このように、シリコンウェハに代えて絶縁性基板を用いた複合モジュールは、絶縁層に代えてパッシベーション膜を用い、また、p型、若しくはn型半導体基板に代えてグランドとなる回路を用いる点を除き、図2乃至4を用いて説明した複合モジュールの製造方法と同様の方法を用いて製造することができる。
【0051】
【発明の効果】
本発明では、半導体基板上にポスト電極を設け、モールド樹脂から露出したポスト電極に外部接続端子を形成することにより、半導体基板に接続孔を形成することなく、外部接続端子を設けることが可能となる。
【0052】
また、モールド樹脂から露出したポスト電極に外部接続端子を形成し、実装基板に実装することにより、金属シールドケースを用いることなく、シールド効果を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る複合モジュールの構成の一例を示す断面図
【図2】本実施の形態における複合モジュールの製造方法を示す断面図
【図3】本実施の形態における複合モジュールの製造方法を示す断面図
【図4】本発明に係るポスト電極の形成方法の一例を示す断面図
【図5】本発明に係る複合モジュールの他の構成の一例を示す断面図
【図6】本発明に係る複合モジュールの他の構成の一例を示す断面図
【図7】第2の実施の形態における複合モジュールの製造方法を示す断面図
【図8】第3の実施の形態における複合モジュールを示す断面図
【図9】従来技術における複合モジュールの製造方法を示す断面図
【図10】従来技術における複合モジュールの構成を示す断面図
【符号の説明】
1…シリコンウェハ
2…絶縁層
3…配線
4…チップ
5…受動部品
6…ポスト電極
7…接続部
8…モールド樹脂
9…外部接続端子
10…実装基板
11…ワイヤ
12…金属柱
13…酸水素トーチ
14…ワイヤ柱
15…絶縁性基板
16…回路
17…パシ・ベーション膜
20…シリコンウェハ
21…酸化膜
22…配線
23…チップ
24…受動部品
25…モールド樹脂
26…接続孔
27…絶縁層
28…接続端子
29…複合モジュール
30…インターポーザ基板
31…金属シールドケース

Claims (10)

  1. 基板上に形成された配線上に集積回路、及び受動部品を実装し、外部接続端子を介して外部と接続する複合モジュールにおいて、
    前記集積回路、及び前記受動部品を実装した前記基板の実装面に形成されたポスト電極と、
    前記実装面に塗付されて樹脂封止を施しているモールド樹脂と、
    前記モールド樹脂から露出した前記ポスト電極を介して外部と接続する外部接続端子と
    を具備することを特徴とする複合モジュール。
  2. 前記基板は、シリコンウェハであり、
    p型、若しくはn型の前記シリコンウェハが露出する接続孔をさらに具備し、
    前記ポスト電極は、前記接続孔を介して前記シリコンウェハと接続している
    ことを特徴とする請求項1記載の複合モジュール。
  3. 前記基板は、絶縁性材料からなり、
    導電性材料からなる回路と、
    前記回路が露出する接続孔をさらに具備し、
    前記ポスト電極は、前記接続孔を介して前記回路と接続している
    ことを特徴とする請求項1記載の複合モジュール。
  4. 前記ポスト電極は、ワイヤからなることを特徴とする請求項1乃至3記載の複合モジュール。
  5. 前記基板上に実装された前記集積回路、及び前記受動部品の周囲に、グランド結線を成している導電体からなる導電層が形成されていることを特徴とする請求項2、又は3記載の複合モジュール。
  6. 基板上に形成された配線上に集積回路、及び受動部品を実装し、外部接続端子を介して外部と接続する複合モジュールの製造方法において、
    前記集積回路、及び受動部品を実装した前記基板の実装面にポスト電極を形成し、
    前記ポスト電極がモールド樹脂に埋まる厚さで前記実装面側から樹脂封止し、前記モールド樹脂を研削して少なくとも前記ポスト電極が露出する平坦な研削面を形成し、
    前記研削面側から前記ポスト電極を介して外部と接続する外部接続端子を形成する
    ことを特徴とする複合モジュールの製造方法。
  7. 前記基板は、シリコンウェハであり、
    前記実装面にp型、若しくはn型の前記シリコンウェハが露出する接続孔をさらに形成し、
    前記接続孔に前記ポスト電極を形成する
    ことを特徴とする請求項6記載の複合モジュールの製造方法。
  8. 前記基板は、絶縁性材料からなり、
    導電性材料からなる回路と、
    前記回路が露出する接続孔をさらに形成し、
    前記接続孔に前記ポスト電極を形成する
    ことを特徴とする請求項6記載の複合モジュールの製造方法。
  9. ワイヤを用いて前記ポスト電極を形成することを特徴とする請求項6乃至8記載の複合モジュール。
  10. 前記基板上に実装された前記集積回路、及び前記受動部品の周囲に、グランド結線を成している導電体からなる導電層をさらに形成することを特徴とする請求項7、又は8記載の複合モジュールの製造方法。
JP2002231598A 2002-08-08 2002-08-08 複合モジュール及びその製造方法 Expired - Fee Related JP4072816B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002231598A JP4072816B2 (ja) 2002-08-08 2002-08-08 複合モジュール及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002231598A JP4072816B2 (ja) 2002-08-08 2002-08-08 複合モジュール及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004071961A true JP2004071961A (ja) 2004-03-04
JP4072816B2 JP4072816B2 (ja) 2008-04-09

Family

ID=32017318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002231598A Expired - Fee Related JP4072816B2 (ja) 2002-08-08 2002-08-08 複合モジュール及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4072816B2 (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006195918A (ja) * 2005-01-17 2006-07-27 Shinko Electric Ind Co Ltd リーダ/ライタおよびリーダ/ライタの製造方法
JP2008078207A (ja) * 2006-09-19 2008-04-03 Shinko Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法
JP2009170802A (ja) * 2008-01-18 2009-07-30 Oki Semiconductor Co Ltd 半導体装置
WO2013035655A1 (ja) * 2011-09-09 2013-03-14 株式会社村田製作所 モジュール基板
JP2013149673A (ja) * 2012-01-17 2013-08-01 Denso Corp 電子装置およびその製造方法
JP2013207064A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Denso Corp 電子装置およびその製造方法
WO2014020783A1 (ja) * 2012-07-30 2014-02-06 パナソニック株式会社 放熱構造を備えた半導体装置
JP2014123638A (ja) * 2012-12-21 2014-07-03 Murata Mfg Co Ltd 部品モジュール
JP2015517745A (ja) * 2012-05-22 2015-06-22 インヴェンサス・コーポレイション ワイヤボンド相互接続を用いた基板レス積層可能パッケージ
US9538649B2 (en) 2011-09-07 2017-01-03 Murata Manufacturing Co., Ltd. Method of manufacturing module
KR20170074477A (ko) 2015-12-22 2017-06-30 삼성전기주식회사 전자소자 모듈의 제조방법
JPWO2017010216A1 (ja) * 2015-07-15 2018-04-12 株式会社村田製作所 電子部品
US10098229B2 (en) 2013-02-25 2018-10-09 Murata Manufacturing Co., Ltd. Module, module component composing the module, and method of manufacturing the module
WO2020179504A1 (ja) * 2019-03-07 2020-09-10 株式会社村田製作所 高周波モジュール及び通信装置
WO2022119437A1 (en) * 2020-12-01 2022-06-09 Ampleon Netherlands B.V. Electronic package and device comprising the same
WO2023037799A1 (ja) * 2021-09-08 2023-03-16 株式会社村田製作所 高周波モジュール

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101548801B1 (ko) 2013-08-28 2015-08-31 삼성전기주식회사 전자 소자 모듈 및 그 제조 방법
KR20150053592A (ko) 2013-11-08 2015-05-18 삼성전기주식회사 전자 소자 모듈 및 그 제조 방법

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006195918A (ja) * 2005-01-17 2006-07-27 Shinko Electric Ind Co Ltd リーダ/ライタおよびリーダ/ライタの製造方法
JP4718192B2 (ja) * 2005-01-17 2011-07-06 新光電気工業株式会社 リーダ/ライタ
JP2008078207A (ja) * 2006-09-19 2008-04-03 Shinko Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法
US7678612B2 (en) 2006-09-19 2010-03-16 Shinko Electric Industries Co., Ltd. Method of manufacturing semiconductor device
JP2009170802A (ja) * 2008-01-18 2009-07-30 Oki Semiconductor Co Ltd 半導体装置
JP4571679B2 (ja) * 2008-01-18 2010-10-27 Okiセミコンダクタ株式会社 半導体装置
US9538649B2 (en) 2011-09-07 2017-01-03 Murata Manufacturing Co., Ltd. Method of manufacturing module
JPWO2013035655A1 (ja) * 2011-09-09 2015-03-23 株式会社村田製作所 モジュール基板
WO2013035655A1 (ja) * 2011-09-09 2013-03-14 株式会社村田製作所 モジュール基板
US9591747B2 (en) 2011-09-09 2017-03-07 Murata Manufacturing Co., Ltd. Module board
CN103814439A (zh) * 2011-09-09 2014-05-21 株式会社村田制作所 模块基板
JP2013149673A (ja) * 2012-01-17 2013-08-01 Denso Corp 電子装置およびその製造方法
JP2013207064A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Denso Corp 電子装置およびその製造方法
JP2015517745A (ja) * 2012-05-22 2015-06-22 インヴェンサス・コーポレイション ワイヤボンド相互接続を用いた基板レス積層可能パッケージ
US9219021B2 (en) 2012-07-30 2015-12-22 Panasonic Corporation Semiconductor device including heat dissipating structure
JPWO2014020783A1 (ja) * 2012-07-30 2016-07-21 パナソニック株式会社 放熱構造を備えた半導体装置
WO2014020783A1 (ja) * 2012-07-30 2014-02-06 パナソニック株式会社 放熱構造を備えた半導体装置
JP2014123638A (ja) * 2012-12-21 2014-07-03 Murata Mfg Co Ltd 部品モジュール
US10098229B2 (en) 2013-02-25 2018-10-09 Murata Manufacturing Co., Ltd. Module, module component composing the module, and method of manufacturing the module
JPWO2017010216A1 (ja) * 2015-07-15 2018-04-12 株式会社村田製作所 電子部品
KR20170074477A (ko) 2015-12-22 2017-06-30 삼성전기주식회사 전자소자 모듈의 제조방법
WO2020179504A1 (ja) * 2019-03-07 2020-09-10 株式会社村田製作所 高周波モジュール及び通信装置
WO2022119437A1 (en) * 2020-12-01 2022-06-09 Ampleon Netherlands B.V. Electronic package and device comprising the same
NL2027022B1 (en) * 2020-12-01 2022-07-06 Ampleon Netherlands Bv Electronic package and device comprising the same
WO2023037799A1 (ja) * 2021-09-08 2023-03-16 株式会社村田製作所 高周波モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
JP4072816B2 (ja) 2008-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6335564B1 (en) Single Paddle having a semiconductor device and a passive electronic component
US7405486B2 (en) Circuit device
US7364944B2 (en) Method for fabricating thermally enhanced semiconductor package
US6316287B1 (en) Chip scale surface mount packages for semiconductor device and process of fabricating the same
US7312521B2 (en) Semiconductor device with holding member
JP4072816B2 (ja) 複合モジュール及びその製造方法
US20030230801A1 (en) Semiconductor device assemblies and packages including multiple semiconductor devices and methods
US7858512B2 (en) Semiconductor with bottom-side wrap-around flange contact
JP2003037239A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US11417579B2 (en) Packaged semiconductor devices for high voltage with die edge protection
JPH02184054A (ja) ハイブリッド型樹脂封止半導体装置
US6576988B2 (en) Semiconductor package
US7135779B2 (en) Method for packaging integrated circuit chips
TW202226464A (zh) 具有堆疊被動組件的多層半導體封裝
JP3744771B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US11631632B2 (en) Three dimensional package for semiconductor devices and external components
US20220396474A1 (en) Semiconductor package with metal column mold barrier
JP2003100985A (ja) 回路モジュール
US20090324906A1 (en) Semiconductor with top-side wrap-around flange contact
JP2001319996A (ja) 半導体装置の製造方法
TWI299205B (en) Semiconductor package and manufacturing method thereof
CN114551402A (zh) 包括不同厚度的电再分布层的半导体封装体及其制造方法
JP2003100984A (ja) 回路モジュール
JPH07312414A (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法
JPH0621325A (ja) 複合電子部品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050608

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070424

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070807

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071023

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110201

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120201

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130201

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140201

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees