JP2004064324A - 記録再生装置及び電源供給方法 - Google Patents

記録再生装置及び電源供給方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004064324A
JP2004064324A JP2002218429A JP2002218429A JP2004064324A JP 2004064324 A JP2004064324 A JP 2004064324A JP 2002218429 A JP2002218429 A JP 2002218429A JP 2002218429 A JP2002218429 A JP 2002218429A JP 2004064324 A JP2004064324 A JP 2004064324A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
unit
reproducing
mode
button
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002218429A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Tagawa
田川 明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2002218429A priority Critical patent/JP2004064324A/ja
Priority to US10/452,582 priority patent/US20040017484A1/en
Priority to CNA031430392A priority patent/CN1471298A/zh
Publication of JP2004064324A publication Critical patent/JP2004064324A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00885Power supply means, e.g. arrangements for the control of power supply to the apparatus or components thereof
    • H04N1/00888Control thereof
    • H04N1/00896Control thereof using a low-power mode, e.g. standby
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/65Control of camera operation in relation to power supply
    • H04N23/651Control of camera operation in relation to power supply for reducing power consumption by affecting camera operations, e.g. sleep mode, hibernation mode or power off of selective parts of the camera
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2104Intermediate information storage for one or a few pictures
    • H04N1/2112Intermediate information storage for one or a few pictures using still video cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/77Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
    • H04N5/772Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera the recording apparatus and the television camera being placed in the same enclosure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00885Power supply means, e.g. arrangements for the control of power supply to the apparatus or components thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2101/00Still video cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3261Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of multimedia information, e.g. a sound signal
    • H04N2201/3264Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of multimedia information, e.g. a sound signal of sound signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/907Television signal recording using static stores, e.g. storage tubes or semiconductor memories
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/7921Processing of colour television signals in connection with recording for more than one processing mode

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】装置が省エネのためにスタンバイモード中であっても、レリーズ釦等の釦操作により静止画を記録できる記録再生装置を提供する。
【解決手段】音声入力部5により入力された音声はDSP6を介してメモリ8に記録される。メモリ8に記録された音声は音声出力部10により再生される。カメラ部14は被写体を撮影し、該被写体の静止画データをメモリ8に記録する。モード遷移制御手段2は、記録再生装置の動作が停止し、該停止状態が所定時間継続した場合、スイッチ15をオフとし記録再生装置の各部に対する電源供給を部分的に停止し、該装置の動作モードをスタンバイモードに設定する。スタンバイモード中、操作部1の何れかの釦が押下されるとスイッチ15はオンされ、スタンバイモード中に停止していた電源供給が再開され、押下された釦に対応する静止画記録等の処理が実行される。
【選択図】  図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は記録媒体に対して音声、画像等のデジタルデータを記録再生する記録再生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、記録媒体に固体メモリを使用した音声録音再生装置(以下メモリレコーダ)において、主に電池で駆動するメモリーレコーダでは、省エネのためユーザーの未操作が3分間続くと、自動的にスタンバイモードになりセットの消費電流を低減させる。
【0003】
スタンバイモードからは、録音釦操作で録音モードになり録音が開始される。または再生釦操作で再生モードになり再生が開始される。または、停止釦操作で停止モードになり動作が停止する。
【0004】
また、このメモリーレコーダに着脱式のカメラモジュールを接続し、静止画像が撮影できる装置もある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
上記カメラモジュールを接続して静止画像を記録できるようなメモリーレコーダでは、スタンバイモード中に静止画記録ができない。スタンバイモード中に静止画記録したい場合は、停止釦操作で一度メモリーレコーダを停止モードにして電源を投入し、それからカメラモジュール上のレリーズ(シャッター)釦操作で静止画を記録しなくてはならず、シャッターチャンスを逃す恐れがあるという問題があった。
【0006】
従って本発明は従来例の問題に鑑み、メモリレコーダがスタンバイモード中でも、レリーズ釦等の釦操作により静止画あるいは動画記録ができる記録再生装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために本発明の一実施形態に係る記録再生装置は、情報を記録媒体に記録する記録手段と、前記記録媒体に記録された情報を再生する再生手段と、前記記録手段及び再生手段を操作するための各種釦を有する操作部と、前記記録再生装置の動作が停止した場合、該停止状態が所定時間継続したか判断する判断手段と、前記操作部において操作された釦に応じて、前記記録再生装置の動作モードを設定し、前記停止状態が所定時間継続した場合、前記記録再生装置の各部に対する電源供給を部分的に停止し、該装置の動作モードをスタンバイモードに設定するモード設定手段と、前記モード設定手段により決定される動作モードに関わらず、前記記録再生装置の一部へ電源を供給する第1の電源供給手段12と、前記スタンバイモード中、前記操作部の何れかの釦が操作されたことを検知する検知手段と、前記検知手段により、前記操作部の何れかの釦が操作されたことが検知された場合、前記スタンバイモード中に停止されていた電源供給を再開する第2の電源供給手段と、前記スタンバイモード中に操作された釦に対応する処理を、前記記録手段又は再生手段を用いて実行する実行手段とを具備する。
【0008】
【発明の実施の形態】
図面を参照しながら本発明の実施の形態について詳細に説明する。以下に示す説明はこの発明の実施の形態であって、この発明の装置及び方法を限定するものではない。
【0009】
図1は本発明による記録再生装置の一実施形態の構成を示すブロック図である。ここではフラッシュメモリを記録媒体とする記録再生装置の構成を示した。この記録再生装置は、操作部1と、モード遷移制御手段2と、表示部3と、表示制御部4と、音声入力部5と、DSP6と、DSP制御手段7と、メモリ8と、メモリ制御手段9と、音声出力部10と、カメラ制御手段11と、電源回路部12と、バッテリー13と、カメラ部14を具備した構成にとなっている。
【0010】
電源回路12は、バッテリ13から所定の電源電圧Vcc1を生成する。電源回路12は電源レギュレータとして機能し、バッテリー13の出力電圧が電力消費により低下しても、常に一定電圧を生成する。
【0011】
各部の動作が停止し、操作部1の各ボタンの未操作の時間が一定時間続くと、バッテリ13の省エネのため、モード遷移制御手段2はスイッチ15をオフして各回路への電源電圧Vcc2の供給を止め、装置はスタンバイモードになる。スタンバイモード中は、操作部1、モード遷移制御手段2、及びカメラ部14に電源電圧Vcc1が供給される。このスタンバイモード中、操作部1の何れかの釦が押されると、モード遷移制御手段2はそれを検出しスイッチ15をオンし、電源回路12の出力電圧がスイッチ15を介して各回路へ供給される。スイッチ15を介して供給される電源電圧をここではVcc2とする。従ってスイッチ15を介した電源電圧Vcc2は、操作部1、モード遷移制御手段2、及びカメラ部14以外の全回路ブロックに供給される。
【0012】
操作部1は、再生釦21と、記録釦22と、停止釦23と、静止画記録(シャッター)釦24を含む各種操作釦を有している。この操作部1は何れかの釦がユーザにより押下されると、押下された釦に対応するオン信号がモード遷移制御手段2に供給される。例えば操作部1は、各釦のオン/オフ状態を検出するためのI/Oポートを有し、モード遷移制御手段2がこのI/Oポートを読み込むことにより、各釦のオン/オフが検出される。
【0013】
モード遷移制御手段2は、再生釦21、記録釦22、停止釦23、又は静止画記録釦24のオン信号を検出すると、それぞれ再生モード、録音モード、停止モード、および静止画記録モードの各モードへ移行する事を指示する制御信号を、表示制御部4、DSP制御手段7、メモリ制御手段9、カメラ制御手段11に出力する。
【0014】
音声入力部5は、マイク25、フィルタ26及びアナログ/デジタル変換回路(以下、A/D変換回路と呼ぶ)27から構成されている。マイク25は、音声をアナログ音声信号に変換し、フィルタ26に供給する。フィルタ26は、マイク25から供給される音声信号から低音域や高音域の不要成分を除去し、必要な帯域の信号をA/D変換回路27に供給する。A/D変換回路27は、フィルタ26からの音声信号をデジタル音声信号に変換し、DSP6に供給する。
【0015】
表示制御部4は、モード遷移制御手段2の制御信号に基づいて表示部3に現在のモードに対応する画面表示を行わせたり、メモリ8の空き容量を表示する。DSP制御手段7は、モード遷移制御手段2の制御信号に基づいてDSP6に再生指示、停止指示等の指示を行う。DSP6は、DSP制御手段7からの指示が例えば音声記録指示の場合、音声入力部5からのデジタル音声信号を圧縮符号化し音声データとしてメモリ8に供給する。メモリ8は、例えばフラッシュメモリのような不揮発性の半導体メモリとなっている。
【0016】
メモリ制御手段9は、モード遷移制御手段2の制御信号に基づいて、メモリ8に再生指示、記録指示、停止指示等の指示を行う。メモリ制御手段9は、例えばメモリ8にDSP6からの音声データの書き込みを行わせたり、メモリ8に記憶した音声データの読出しを行わせたりする。メモリ8から読み出された音声データはDSP6に供給される。
【0017】
DSP6はDSP制御手段7から再生指示が行われた場合、メモリ8からの音声データや音楽データに対して伸長処理を行うことによりデジタル音声信号を作成して、音声出力部10に供給する。
【0018】
音声出力部10は、デジタル/アナログ変換回路(以下、D/A変換回路と呼ぶ)28、フィルタ30およびスピーカ29から構成されている。D/A変換回路28は、DSP6からのデジタル音声信号をアナログ音声信号に変換し、フィルタ30に供給する。フィルタ30はD/A変換回路28から供給されるアナログ信号から低音域や高音域の不要成分を除去し、必要な帯域の音声信号をスピーカ29に供給し、その結果スピーカから音声が出力される。
【0019】
カメラ制御手段11は、モード遷移制御手段2の制御信号に基づいてカメラ部14に記録指示を出力し、カメラ部14はレンズ33を介して得られた静止画データをメモリ8に記録する。カメラ部14は、レンズ33、CMOSセンサー32、メモリ31、CMOSセンサー&メモリ制御手段34、および静止画記録釦35から構成されている。カメラ制御手段11からの指示に応じて、レンズ33から入射した光学信号はCMOSセンサー32で電気信号に変換され、メモリ31に一旦静止画データとして記録され、その後メモリ8に書き込まれる。メモリ31は例えばSRAMにより構成される。
【0020】
次に本実施形態における停止モード及びスタンバイモードについて説明する。本記録再生装置では操作部1の各釦が電源釦を兼ねており、何れかの釦が押下されて初めて全回路ブロックに電源が供給される。例えば、音声の記録又は再生中に停止釦23が押されるか、あるいは静止画の記録が終了すると、装置各部の動作は停止するが、装置各部への電源電圧Vcc1及びVcc2の供給は所定時間継続して行われる。このように電源電圧Vcc1及びVcc2が各回路ブロックに供給され、装置各部の動作が停止している状態を停止モードと呼ぶ。
【0021】
停止モードが所定時間継続すると、電源電圧Vcc2の供給は停止され、装置はスタンバイモードとなる。本実施形態では、バッテリー13が規定範囲内の電圧を電源回路12に供給している限り、操作部1、モード遷移制御手段2、及びカメラ部14には常に電源Vcc1が供給されている。スタンバイモードとは、操作部1、モード遷移制御手段2及びカメラ部14にのみ電源電圧Vcc1が供給されている状態を示す。
【0022】
このような発明の実施の形態の動作をフローチャートを参照して以下詳細に説明する。
【0023】
先ず、モード遷移制御手段2の制御の下にスイッチ15がオンされ、装置の全回路ブロックに電源が供給されている場合のメイン処理を説明する。図2はメイン処理を示すフローチャートである。モード遷移制御手段2はバッテリー13の電源電圧を、電源回路12を介してモニタする(ST101)。バッテリー13の電源電圧が所定値より低い場合、モード遷移制御手段2は表示制御部4を介して表示部3にバッテリー電圧が低い旨の表示を行い、ユーザにバッテリ13の交換あるいは充電を促す。
【0024】
次にモード遷移制御手段2は操作部制御を行う(ST102)。つまりモード遷移制御手段2は操作部1の各釦21、22、23、34の何れか1つが押されているか判断する。音声モードに関する釦、すなわち再生釦21、記録釦22あるいは停止釦が押された場合(ST103でYESの場合)、フローはステップST104に移行する。
【0025】
以下、音声モード遷移制御について説明する。
【0026】
停止モードにおいて、ユーザにより再生釦21が押下されると、モード制御手段2はそれを検出し、再生モードへの移行を示すコマンドをDSP制御手段7とメモリ制御手段9に出力する。DSP制御手段7とメモリ制御手段9は、それぞれモード制御手段2からのコマンドを、DSP6及びメモリ8が実行できるコマンドにデコードしてDSP6とメモリ8へ出力する。
【0027】
メモリ制御手段9は、メモリ8に記録された音声データをメモリ8から読み出しDSP6に送る。DSP6は圧縮符号化されている音声データを伸長する。伸長されたデジタル音声信号は、音声出力部10のD/A変換回路28でアナログ音声信号に変換され、さらにフィルタ30を介してスピーカ11から出力される。
【0028】
停止モードにおいて、ユーザにより記録釦22が押下されると、モード制御手段2はそれを検出し、記録モードへの移行を示すコマンドをDSP制御手段7とメモリ制御手段9に出力する。DSP制御手段7とメモリ制御手段9は、それぞれモード制御手段2からのコマンドを、DSP6及びメモリ8が実行できるコマンドにデコードしてDSP6とメモリ8へ出力する。DSP6は音声入力部5からのデジタル音声信号を圧縮符号化し、圧縮符号化された音声データがメモリ8に記録される。
【0029】
次にカメラデータ制御について説明する。
【0030】
操作部1において、音声モードに関する釦が押下されていない場合、(ステップST103でNOの場合)、フローはカメラデータ制御(ST105)に移行する。図3はカメラデータ制御を示すフローチャートである。
【0031】
カメラ部14が静止画データ転送中でない場合(ST201でNOの場合)、モード制御手段2は静止画記録釦24がユーザにより押下されたか否か判断する。静止画記録釦24が押された場合、モード遷移制御手段2は静止画記録モードへの移行を示すコマンドをメモリ制御手段9とカメラ制御手段11に出力する。メモリ制御手段9とカメラ制御手段11は、静止画記録指示をメモリ8とカメラ部14へ出力する。このとき、例えばメモリ制御手段9は転送状態を示す状態フラグ(図示されず)を立てる。カメラ部14はレンズ33を介してCMOSセンサー32によって検知された静止画のメモリ31に対する記録を開始する(ST203)。メモリ31に記録された静止画データは、その後メモリ8に記録される。このように、CMOSセンサー32により撮影された静止画は、SRAM等の高速動作メモリ31に瞬時に記録された後、フラッシュメモリ等の低速動作メモリ8に記録される。これにより例えば連続撮影が可能となる。
【0032】
カメラ部14が静止画データ転送中の場合(ステップST201でNOの場合)、モード遷移制御手段2は操作部制御を行う(ST204)。尚、この操作部制御はステップST102と同様であるから、省略することもできる。次にモード遷移制御手段2は静止画データの転送が終了しているか否か上記状態フラグ等により判断し(ST204)、終了している場合は終了処理を行う(ST206)。例えば終了処理としてモード遷移制御手段2は、静止画転送が終了したことを示す画面を、表示制御部4を介して表示部3に表示する。
【0033】
図2の説明に戻り、ステップST105のカメラデータ制御の次にモード遷移制御手段2は、停止釦23が押されるか、音声あるいは静止画の記録再生が終了し、装置各部の動作が停止し、装置が停止モードとなり、その停止モードが所定時間継続しているか判断する(ST106)。停止モードが所定時間継続していない場合(ステップST106でNOの場合)、フローはステップST101に戻り、上記した処理を繰り返す。停止モードが所定時間継続した場合、モード遷移制御手段2はバッテリ13の省エネのため、スイッチ15をオフして電源Vcc2の供給を停止し、装置はスタンバイモードへ移行する。
【0034】
図4はスタンバイモードにおける処理を示すフローチャートである。スタンバイモードになると、モード遷移制御手段2のCPUはHALT状態に設定され、その動作を実質的に停止する(ST301)。スタンバイモード中、操作部1の再生釦21、記録釦22、停止釦23、又は静止画記録釦24が押下されると(ST302)、割り込み処理等によりモード遷移制御手段2のCPUにそれが検知され、モード遷移制御手段2は動作を再開する。このときモード遷移制御手段2は、操作部1のI/Oポートの状態(オン/オフの状態)を記録する。更にモード遷移制御手段2はスイッチ15をオンして電源回路12からの電源電圧を各回路ブロックへ供給する(ST303)。
【0035】
このように、操作部1の何れかの釦が押下され、スタンバイモードが解除され、メイン処理に移行する場合、フローは押下された釦に対応する処理、つまりステップST104又はST105に直接移行する。
【0036】
図5は本発明による第2の実施形態の構成を示すブロック図である。本実施形態では、スタンバイモードにおける電源Vcc1が供給されるブロックは、操作部1及びモード遷移制御手段2のみとなっている。カメラ部14にはスイッチ15を介してVcc2が供給される。つまり、操作部1の何れかの釦が押下されると、モード遷移制御手段2はスイッチ15をオンし、カメラ部14を含む全回路ブロックに電源を供給する。
【0037】
本実施形態の動作は上記第1の実施形態と同様であるが、カメラデータ処理のフローが異なっている。
【0038】
図6は本実施形態に係るカメラデータ処理を示すフローチャートである。カメラ部14のCMOSセンサー32は、CMOSセンサーに電源が投入された後に、ホワイトバランス等の初期化が必要となる。従って、スタンバイモード(電源電圧Vcc1が操作部1及びモード遷移制御手段2にみに供給されている状態)の場合に静止画記録釦24が押下されたとき、ステップST402〜ST404のように、電源電圧Vcc2の投入後、カメラ部14はCMOSセンサー&メモリ制御手段34により、CMOSセンサーを初期化する。この初期化に要する時間は例えば数百mSである。
【0039】
図7は本発明の第3の実施形態の構成を示すブロック図である。本実施形態に係る記録再生装置では、カメラ部14が別体構造となっている。カメラ部14は記録再生装置本体17に接続部16によって接続されている。接続部16はコネクターのみ、あるいはコネクター及びケーブルにより構成される。コネクター及びケーブルにより記録再生装置17とカメラ部14を接続した場合、カメラ部14を本体17から離れた位置に配置して使用できる。カメラ部14には静止画記録釦35が設けられている。従って、記録再生装置本体17を例えば胸ポケット内に入れ、カメラ部14を手のひらに持って静止画記録釦操作をするような使い方もできる。
【0040】
本実施形態の動作は第1の実施形態と同様であるが、図2のメイン処理におけるステップST102及び図4のスタンバイ処理におけるステップST302では、操作部1の釦と共にカメラ部14の静止画記録釦35の押下が検知される。
【0041】
ユーザが停止モード中又はスタンバイモード中にカメラ部14上の静止画記録釦35を押下すると、メモリ制御手段9とカメラ制御手段11は、静止画記録指示をメモリ8とカメラ部14へ出力し、カメラ部14は静止画データをメモリ8に記録させる。従って本実施形態でも、スタンバイモードにおいてもカメラ部14の静止画記録釦35を押下することにより静止画を記録できる。
【0042】
図8は本発明の第4の実施形態の構成を示すブロック図である。本実施形態に係る記録再生装置は第3の実施形態と同様に、カメラ部14が別体構造となっており、カメラ部4には静止画記録釦35が設けられている。
【0043】
スタンバイモードにて電源Vcc1が供給されるブロックは、操作部1、モード遷移制御手段2、及び静止画記録釦35となっている。カメラ部14の主要回路ブロック18には、スイッチ15を介してVcc2が供給される。つまり、スタンバイモードにて操作部1の何れかの釦又はカメラ部14の静止画記録釦35が押下されると、モード遷移制御手段2はスイッチ15をオンし、カメラ部14を含む全回路ブロックに電源を供給する。又、スタンバイモードにて静止画記録釦35が押下されると、カメラ部14は上記第2の実施形態と同様に、CMOSセンサー32を初期化してから静止画記録を開始する。従って本実施例の場合も、スタンバイモードにおいてもカメラ部14の静止画記録釦35を押下することにより静止画を記録できる。
【0044】
このような発明の実施形態によれば、停止モード中に操作部1もしくはカメラ部14の静止画記録釦35が未操作の時間が一定時間続いて、バッテリ13の省エネのためスタンバイモードになった場合、操作部1の静止画記録釦24、またはカメラ部14上の静止画記録釦35が押されると、モード遷移制御手段2はスイッチ15を制御して電源Vcc2を各回路へ供給し、装置はスタンバイモードから停止モードになり、引き続いて静止画記録動作に入る制御を行うので、従来に比べて操作が簡単になり、シャッターチャンスを逃す機会を低下させることができる。
【0045】
記録媒体のメモリ8は記録再生装置に固定した半導体メモリでも良く、着脱可能なメモリカードでも良い。また、音声及び静止画を記録する装置について説明したが、音声及び動画像を記録再生する装置であっても本発明は適用できる。
【0046】
さらに、音声出力部10は、スピーカ11のほか、イヤホーンあるいはヘッドホーンによって、音声あるいは音楽を出力するようにしても良い。
【0047】
【発明の効果】
以上説明したように本発明による記録再生装置は、バッテリー省エネのためのスタンバイモード中でも、静止画記録釦が押されると静止画記録を実行することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態である記録再生装置の構成を示すブロック図である。
【図2】メイン処理を示すフローチャートである。
【図3】カメラデータ制御を示すフローチャートである。
【図4】スタンバイモードにおける処理を示すフローチャートである。
【図5】本発明による第2の実施形態の構成を示すブロック図である。
【図6】本実施形態に係るカメラデータ処理を示すフローチャートである。
【図7】本発明の第3の実施形態の構成を示すブロック図である。
【図8】本発明の第4の実施形態の構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
1…操作部、2…モード遷移制御手段、3…表示部、4…表示制御部、5…音声入力部、6…DSP、7…DSP制御手段、8…メモリ、9…メモリ制御手段、10…音声出力部、11…カメラ制御手段、12…電源回路、13…バッテリ、14…カメラ部、15…スイッチ、21…音声再生釦、22…音声記録釦、23…停止釦、24…静止画記録釦、25…マイク、26…フィルタ、27…A/D変換回路、28…D/A変換回路、29…スピーカ、30…フィルタ、32…CMOSセンサー、33…レンズ、34…CMOSセンサー&メモリ制御手段、35…静止画記録釦

Claims (10)

  1. 情報を記録及び再生する記録再生装置において、
    情報を記録媒体に記録する記録手段と、
    前記記録媒体に記録された情報を再生する再生手段と、
    前記記録手段及び再生手段を操作するための各種釦を有する操作部と、
    前記記録再生装置の動作が停止した場合、該停止状態が所定時間継続したか判断する判断手段と、
    前記操作部において操作された釦に応じて、前記記録再生装置の動作モードを設定し、前記停止状態が所定時間継続した場合、前記記録再生装置の各部に対する電源供給を部分的に停止し、該装置の動作モードをスタンバイモードに設定するモード設定手段と、
    前記モード設定手段により決定される動作モードに関わらず、前記記録再生装置の一部へ電源を供給する第1の電源供給手段と、
    前記スタンバイモード中、前記操作部の何れかの釦が操作されたことを検知する検知手段と、
    前記検知手段により、前記操作部の何れかの釦が操作されたことが検知された場合、前記スタンバイモード中に停止されていた電源供給を再開する第2の電源供給手段と、
    前記スタンバイモード中に操作された釦に対応する処理を、前記記録手段又は再生手段を用いて実行する実行手段と、
    を具備することを特徴とする記録再生装置。
  2. 前記記録媒体は半導体メモリであることを特徴とする請求項1記載の記録再生装置。
  3. 前記記録媒体は着脱可能なメモリカードであることを特徴とする請求項1記載の記録再生装置。
  4. 前記データは音声データまたは静止画像または動画像であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の記録再生装置。
  5. 音声を記録及び再生し、被写体画像を記録する記録再生装置において、
    音声を音声データに変換して記録媒体に記録し、該記録媒体に記録された音声データを再生する音声記録再生手段と、
    被写体を撮影し、該被写体の静止画データを前記記録媒体に記録するカメラ部と、
    前記音声記録再生手段及び前記カメラ部を操作するための各種釦を有する操作部と、
    前記音声記録再生手段及びカメラ部の動作が停止し、該停止状態が所定時間継続したか判断する判断手段と、
    前記操作部1において操作された釦に応じて、前記記録再生装置の動作モードを設定し、前記停止状態が所定時間継続した場合、前記記録再生装置の各部に対する電源供給を部分的に停止し、該装置の動作モードをスタンバイモードに設定するモード設定手段と、
    前記モード設定手段により決定される動作モードに関わらず、少なくとも前記操作部及びモード設定手段に電源を供給する第1の電源供給手段と、
    前記スタンバイモード中、前記操作部の何れかの釦が操作されたことを検知する検知手段と、
    前記検知手段により、前記操作部の何れかの釦が操作されたことが検知された場合、前記スタンバイモード中に停止されていた電源供給を再開する第2の電源供給手段と、
    前記スタンバイモード中に操作された釦に対応する処理を、前記音声記録再生手段又はカメラ部を用いて実行する実行手段と、
    を具備することを特徴とする記録再生装置。
  6. 前記第1の電源供給手段は、更に前記カメラ部に電源を供給する手段を有することを特徴とする請求項1記載の記録再生装置。
  7. 音声記録再生装置と、被写体を撮影するカメラ部とを含み、該カメラ部は前記音声記録再生部とは別体構造を有する記録再生システムにおける前記音声記録再生装置であって、
    音声を音声データに変換して記録媒体に記録し、該記録媒体に記録された音声データを再生する音声記録再生手段と、
    前記記録再生装置を操作するための各種釦を有する操作部と、
    前記音声記録再生手段及びカメラ部の動作が停止し、該停止状態が所定時間継続したか判断する判断手段と、
    前記操作部1において操作された釦に応じて、前記記録再生装置の動作モードを設定し、前記停止状態が所定時間継続した場合、前記記録再生装置の各部に対する電源供給を部分的に停止し、該装置の動作モードをスタンバイモードに設定するモード設定手段と、
    前記モード設定手段により決定された動作モードに関わらず、少なくとも前記操作部及びモード設定手段に電源を供給する第1の電源供給手段と、
    前記スタンバイモード中、前記操作部の何れかの釦が操作されたことを検知する検知手段と、
    前記検知手段により、前記操作部の何れかの釦が操作されたことが検知された場合、前記スタンバイモード中に停止されていた電源供給を再開する第2の電源供給手段と、
    前記スタンバイモード中に操作された釦に対応する処理を実行する実行手段と、
    を具備することを特徴とする音声記録再生装置。
  8. 前記第1の電源供給手段は、更に前記カメラ部に電源を供給する手段を有することを特徴とする請求項1記載の記録再生装置。
  9. 音声記録再生装置と、該音声記録再生装置に接続され被写体を撮影するカメラ装置とを含み、該カメラ装置は前記音声記録再生部とは別体構造を有する記録再生システムにおける前記カメラ装置であって、
    被写体を撮影し、該被写体の静止画データを提供する撮影手段と、
    前記記録再生システムの動作モードに応じて前記撮影手段に電源を供給するための第1の電源ラインと、
    前記被写体の撮影タイミングを決定する静止画記録釦と
    前記記録再生システムの動作モードに関わらず、前記静止画記録釦に電源を供給するための第2の電源ラインと、
    を具備することを特徴とするカメラ装置。
  10. 音声記録再生部と、被写体の静止画を記録するカメラ部を有する記録再生装置における記録再生方法であって、
    前記カメラ部の静止画記録釦を含む各種操作釦を有する操作部1において操作された釦に応じて、前記記録再生装置の動作モードを決定するステップと、
    前記音声記録再生部及びカメラ部の動作が停止し、該停止状態が所定時間継続したか判断するステップと、
    停止状態が所定時間継続した場合、前記記録再生装置の各部に対する電源供給を部分的に停止し、該装置の動作モードをスタンバイモードに設定するステップと、
    前記スタンバイモード中、前記操作部の何れかの釦が操作されたことを検知するステップと、
    前記操作部の何れかの釦が操作された場合、前記スタンバイモード中に停止されていた電源供給を再開するステップと、
    前記スタンバイモード中に操作された釦に対応する処理を実行するステップと、
    を具備することを特徴とする記録再生方法。
JP2002218429A 2002-07-26 2002-07-26 記録再生装置及び電源供給方法 Pending JP2004064324A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002218429A JP2004064324A (ja) 2002-07-26 2002-07-26 記録再生装置及び電源供給方法
US10/452,582 US20040017484A1 (en) 2002-07-26 2003-06-03 Recording/reproducing apparatus and power supply method
CNA031430392A CN1471298A (zh) 2002-07-26 2003-06-16 记录/再现设备和供电方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002218429A JP2004064324A (ja) 2002-07-26 2002-07-26 記録再生装置及び電源供給方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004064324A true JP2004064324A (ja) 2004-02-26

Family

ID=30437657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002218429A Pending JP2004064324A (ja) 2002-07-26 2002-07-26 記録再生装置及び電源供給方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20040017484A1 (ja)
JP (1) JP2004064324A (ja)
CN (1) CN1471298A (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2883647A1 (fr) * 2005-03-25 2006-09-29 Kazuhisa Oguchi Un appareil photo numerique qui est equipe microphone
JP4413840B2 (ja) * 2005-09-20 2010-02-10 株式会社東芝 記憶媒体再生装置、記憶媒体再生方法および記憶媒体再生プログラム
CN100448269C (zh) * 2005-10-09 2008-12-31 亚洲光学股份有限公司 影像撷取装置的省电方法
JP2007180673A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Sony Corp 撮像装置、および撮像装置制御方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP4289387B2 (ja) * 2006-12-08 2009-07-01 ソニー株式会社 撮像装置、画像記録再生装置、および撮像装置の電源制御方法
KR101239952B1 (ko) * 2008-03-03 2013-03-06 삼성전자주식회사 화상형성장치 및 그 제어방법
JP5015058B2 (ja) * 2008-04-16 2012-08-29 オリンパスイメージング株式会社 撮影装置
JP2010087603A (ja) * 2008-09-29 2010-04-15 Sanyo Electric Co Ltd 音声信号処理回路
JP5230381B2 (ja) * 2008-11-28 2013-07-10 三星電子株式会社 撮像装置及び撮像装置の制御方法
JP5247568B2 (ja) * 2009-04-07 2013-07-24 キヤノン株式会社 撮像装置及び撮像装置の制御方法
KR102003377B1 (ko) * 2012-12-13 2019-07-24 삼성전자주식회사 슬립 모드에서 카메라 모듈을 구동하는 전자 장치 및 방법
CN109710323A (zh) * 2018-12-28 2019-05-03 联想(北京)有限公司 一种控制方法和电子设备

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3397248B2 (ja) * 1993-03-31 2003-04-14 富士写真フイルム株式会社 カメラのパワーセーブ方法
JP3576710B2 (ja) * 1996-07-26 2004-10-13 キヤノン株式会社 撮像システム
JP3203188B2 (ja) * 1996-09-03 2001-08-27 三洋電機株式会社 電子スチルカメラ
JP4226188B2 (ja) * 2000-04-07 2009-02-18 富士フイルム株式会社 オーディオ機能搭載デジタルカメラ
WO2003053027A1 (fr) * 2001-12-19 2003-06-26 Sanyo Electric Co., Ltd. Appareil de terminal de communication pliable

Also Published As

Publication number Publication date
CN1471298A (zh) 2004-01-28
US20040017484A1 (en) 2004-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4125328B2 (ja) 電子機器、電子機器による周辺機器の制御方法、プログラム及び記憶媒体
JP2004064324A (ja) 記録再生装置及び電源供給方法
US7453515B2 (en) Data processing device for controlling audio recording and picture taking
US7606470B2 (en) Image pickup apparatus having moving picture photographing function and moving picture photographing method thereof
JP4298088B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP2004096227A (ja) 音声処理装置、方法、コンピュータプログラム、及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
EP1427193A2 (en) Multi-mode image capture apparatus
JP3772768B2 (ja) 電子機器、撮像装置および電源制御方法
JP2006179137A (ja) 光ディスク装置
JP2002199328A (ja) 撮像装置、撮像方法、記憶媒体および集積回路
JP4388687B2 (ja) 画像撮像装置および方法
JP5455295B2 (ja) 撮像装置およびその制御方法およびプログラムおよび記録媒体
JP2004222067A (ja) 記録装置
JP4637032B2 (ja) 画像記録装置及びその制御方法
JP2003330494A (ja) 音声記録再生装置
JP5463881B2 (ja) 電子機器及びデジタルカメラ
JP4971640B2 (ja) 撮像装置
JP2008047168A (ja) 動画像フォーマットデータの生成方法、動画像フォーマットデータの生成装置、動画像再生方法、動画像再生装置、プログラム及び記憶媒体
JP4040921B2 (ja) デジタルカメラ
JP4472213B2 (ja) データ記録再生装置
JP2003274262A (ja) 電子機器、撮像装置および電源制御方法
JP4343408B2 (ja) データ記録再生装置
JP2006093985A (ja) 撮像装置
JP2010141573A (ja) 撮像装置、その制御方法及びプログラム
JP2000261700A (ja) 電子カメラ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050426

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050823