JP2000261700A - 電子カメラ - Google Patents

電子カメラ

Info

Publication number
JP2000261700A
JP2000261700A JP11057767A JP5776799A JP2000261700A JP 2000261700 A JP2000261700 A JP 2000261700A JP 11057767 A JP11057767 A JP 11057767A JP 5776799 A JP5776799 A JP 5776799A JP 2000261700 A JP2000261700 A JP 2000261700A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
unit
imaging
image information
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11057767A
Other languages
English (en)
Inventor
Kosaku Sawabe
耕作 沢辺
Koichi Tani
幸一 谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP11057767A priority Critical patent/JP2000261700A/ja
Publication of JP2000261700A publication Critical patent/JP2000261700A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 撮影時における1ショットあたりの必要時間
を低減する。 【解決手段】 操作部23のレリーズ操作により、シャ
ッタ機構2を開いて、被写体像をCCD固体撮像素子3
で撮像し、ディジタル信号処理部6等により処理する。
この画像データの撮像処理後、CPU21は、LCD2
2をオンとして、撮像された画像をLCD22の画面上
に表示する。この表示状態を予め設定した秒時、例えば
1〜2秒間、だけ継続した後、CPU21は、LCD2
2による画面表示をオフとする。CPU21はその後
に、ディジタル信号処理部6から出力した画像データ
を、画像圧縮/伸長部7、FIFO8およびカードイン
タフェイス9等を介してPCカード10に書き込む。C
PU21は、限時制御手段としての機能を有しており、
LCD22による撮像結果の画面表示期間の長さは、操
作部23の操作により所望に応じて設定することができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、固体撮像素子等の
撮像素子によって得た画像情報を記録媒体に記録する電
子カメラに係り、特に撮像記録時間の抑制を図った電子
カメラに関する。
【0002】
【従来の技術】写真撮影には、銀塩フィルムを用いる在
来のカメラ、いわゆる銀塩カメラ、が従来から広く使用
されている。一方、近年、ディジタルカメラ等と称さ
れ、被写体像を、例えばCCD(電荷結合素子)撮像素
子等の固体撮像素子により撮像し、被写体の静止画像
(スティル画像)または動画像(ムービー画像)の画像
データを得て、いわゆるPCカード等のIC(集積回
路)カードまたはビデオフロッピーディスク等にディジ
タル的に記録するタイプの電子カメラが急速に普及しつ
つある。この種の電子カメラにおいては、その光学系以
外の全ての機能を電子的に行なっていると言っても過言
ではなく、基本的な撮影機能から付加的なアクセサリ機
能に至るまでことごとく電子化されている。
【0003】電子カメラは、撮像素子、レンズ駆動モー
タ、ストロボおよび表示部等に大電力を消費する傾向が
あり、撮影時には、多くの場合、携帯して用いられるた
め、主たる動作電源として一次電池または二次電池等の
電池電源を用いることが多い。電池が消耗してしまう
と、他の電源を別途に用意しておかない限り、電子カメ
ラは、その機能を失い、撮影することができなくなる。
例えば、単三形の乾電池四本で20〜40分、リチウム
電池で1〜2時間程度しか稼働することができない場合
もある。このため、電子カメラにおける消費電力は、可
能な限り抑えることが望ましい。
【0004】従来より、電子カメラにいては、消費電力
を低減するために種々の工夫が施されている。例えば、
非撮影時、特に、撮影した画像データを再生表示した
り、コンピュータ等の他の装置に撮影した画像データを
伝送したりする際には、いわゆるAC(交流)アダプタ
等を介して商用交流電源やカーバッテリー等の電源を利
用することができるようにしている。また、撮影時にお
ける省電力のために、撮影待機状態のまま所定時間を経
過すると、自動的に電源をオフとしたり、種々の動作モ
ードにおいて、その動作モードでは使用しない(と予想
される)機能に関する表示または照明等を選択的にオフ
としたりしている。
【0005】ところで、近年、電子カメラに、液晶ディ
スプレイ(以下、「LCD」と称する)を搭載したもの
が増加し、該LCDに撮影済み画像を再生表示させた
り、該LCDを撮影時の電子ファインダとして用いるよ
うにしたりすることが、行われている。この種のLCD
は、表示駆動に電力を消費するだけでなく、透過型表示
のための背面照明、つまりバックライト、にも多くの電
力を消費する。また、このようにLCDを備えたシステ
ムにおいては、該LCDに撮影済み画像を再生表示させ
たり、該LCDを撮影時の電子ファインダとして用いた
りすることができる。このようなシステムにおいては、
影像の撮影記録後、再生モードとして記録媒体に記録し
た画像データを再生して、撮影した画像を確認すること
ができる。ところが、この場合、画像の撮影記録後、再
生モードへのモード変更を行い、該当ファイルを検索し
て、再生表示に供するため、撮影を行ってから、画像を
ユーザが確認することができるまで、長時間を要する。
【0006】そこで、この種のLCDを備えたシステム
においては、「レック(REC.)レビュー」などと称さ
れ、撮影直後に撮影した画像を所定時間だけLCDに一
旦表示し、その後に、画像データに圧縮等の所要の処理
を施し、記録媒体に記録するようにする機能がある。こ
のようにすることにより、ユーザが撮影時に(厳密には
画像取得直後に)撮影画像をいち早く確認することがで
きる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、通常、
撮影直後の画像データの圧縮記録処理以前に、撮影した
画像を所定時間だけ表示させるようにすると、1ショッ
トあたりに要する記録時間(レリーズボタン操作から記
録媒体への記録完了までの時間)が長くなり、実質的に
ショット毎に必要な撮影間隔が長くなる。すなわち、レ
リーズボタンの操作により、オートフォーカス(AF)
制御および自動露出制御が行われて、被写体影像が撮像
され、撮影画像が所定時間LCDに表示されてから、圧
縮等の処理が行われて記録媒体への書き込みが行われ
る。この一連の処理に要する時間には撮影画像を確認の
ためにLCDに表示する時間が含まれる。このため、撮
影画像の確認のためにLCDに表示される時間が長い
と、短時間で多数の影像を撮影することができなくなっ
てしまう。しかも、撮影済み画像の表示期間は、確実に
LCDによる表示が行われるので、たとえLCD表示が
不要な時間はLCDによる表示を消して消費電力の節減
を図るようにしても、この撮影済み画像の表示期間につ
いては消費電力を節減することができない。
【0008】本発明は、上述した事情に鑑みてなされた
もので、撮影時における1ショットあたりの必要時間を
低減し、電力消費の低減にも寄与する電子カメラを提供
することを目的としている。本発明の請求項1の目的
は、特に、ユーザの所望に応じて1ショットあたりの必
要時間を調整し、ユーザの希望に即した撮影操作を可能
とし、省電力化にも寄与する電子カメラを提供すること
にある。
【0009】本発明の請求項2の目的は、特に、使用者
の好みに合わせた撮影画像の確認表示動作を可能とし、
使い勝手を向上し得る電子カメラを提供することにあ
る。本発明の請求項3の目的は、特に、高速繰り返し撮
影を可能とする電子カメラを提供することにある。本発
明の請求項4の目的は、特に、通常使用される再生表示
手段を用いて、使い勝手を向上し得る電子カメラを提供
することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載した本発
明に係る電子カメラは、上述した目的を達成するため
に、被写体像を結像させる撮像光学系と、前記撮像光学
系により結像された被写体光学像を電子的な画像情報に
変換する撮像素子と、画像情報を記録するための記録媒
体と、ユーザが撮像操作を行うための操作手段と、前記
操作手段に応答し、前記撮像素子により変換された画像
情報を取り込んで一旦格納する撮像処理手段と、前記撮
像光学系、撮像素子および撮像処理手段により撮像され
る撮像視野を使用者が観察するための光学ファインダ手
段と、前記操作手段に応答し、前記撮像処理手段に格納
された画像情報に所要の処理を施して前記記録媒体に書
き込む画像記録手段と、前記記録媒体および撮像処理手
段に書き込まれた画像情報を前記操作手段に応答して再
生し、ディスプレイに表示する再生表示手段と、前記操
作手段に応答して前記撮像処理手段により前記画像情報
の格納を行った後、前記画像記録手段による前記記録媒
体への該画像情報の記録に先立ち、所定の設定時間につ
いて前記再生表示手段を作動させて、直前に撮像した画
像情報を表示させる限時制御手段と、前記撮像素子、撮
像処理手段、再生表示手段および限時制御手段の動作時
にそれぞれ動作電力を供給する電源とを具備することを
特徴としている。
【0011】請求項2に記載した本発明に係る電子カメ
ラは、前記操作手段が、前記限時制御手段の直前に撮像
した画像情報の表示の設定時間を可変設定する手段を含
むことを特徴としている。請求項3に記載した本発明に
係る電子カメラは、前記操作手段が、前記限時制御手段
の動作を禁止して、前記直前に撮像した画像情報の再生
表示手段による表示を抑止する手段を含むことを特徴と
している。請求項4に記載した本発明に係る電子カメラ
は、前記再生表示手段が、液晶ディスプレイを含むこと
を特徴としている。
【0012】
【作用】すなわち、本発明の請求項1による電子カメラ
は、操作手段に応答して撮像処理手段により画像情報を
取り込んだ後、限時制御手段により、所定の設定時間に
ついて再生表示手段を作動させて、直前に撮像した画像
情報を表示させてから、当該画像情報の圧縮処理および
記録媒体への書き込みを行う。このような構成により、
直前に撮像した画像情報の確認表示時間を、所望に応じ
て設定することができるから、ユーザの所望に応じて1
ショットあたりの必要時間を調整して、撮影時における
1ショットあたりの必要時間を低減し、ユーザの希望に
即した撮影操作をおこなうことを可能とし、電力消費の
低減にも寄与する。
【0013】また、本発明の請求項2による電子カメラ
は、前記操作手段が、前記限時制御手段の直前に撮像し
た画像情報の表示の設定時間を可変設定する手段を含ん
でいる。このような構成により、特に、使用者の好みに
合わせた撮影画像の確認表示動作を可能とし、使い勝手
を向上し得る。
【0014】本発明の請求項3による電子カメラは、前
記操作手段が、前記限時制御手段の動作を禁止して、前
記直前に撮像した画像情報の再生表示手段による表示を
抑止する手段を含んでいる。このような構成により、特
に、高速繰り返し撮影が可能となる。本発明の請求項4
による電子カメラは、前記再生表示手段が、液晶ディス
プレイを含んでいる。このような構成により、特に、通
常使用される再生表示手段を用いて、使い勝手を向上し
得る。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、実施の形態に基づき、図面
を参照して本発明の電子カメラを詳細に説明する。図1
は、本発明の一つの実施の形態に係る電子カメラの構成
を模式的に示すブロック図である。この実施の形態で
は、スティル画像すなわち静止画像のみならず、短時間
の動画および音声情報等も記録させることが可能な電子
カメラを例にとって説明しており、省電力のために撮影
モード時には、レリーズ後の確認表示の期間のみLCD
に撮影画像を表示させ、それ以外はLCDの画像表示を
オフとするようにしている。なお、LCDを電子ファイ
ンダとして使用したい場合には、省電力効果は減弱する
がLCDの画像表示を常時オンとして、確認表示画像を
表示していない間は、視野影像を随時表示するようにす
ればよい。
【0016】図1に示す電子カメラは、撮像レンズ系
1、シャッタ機構2、CCD(電荷結合素子)固体撮像
素子3、CDS(相関二重サンプリング)回路4、第1
のA/D(アナログ−ディジタル)変換器5、ディジタ
ル信号処理部6、画像圧縮/伸長部7、FIFO(firs
t in-first out)8、カードインタフェース(I/F)
9、PCカード10、マイクロフォン11、フィルタア
ンプ(フィルタ増幅器)12、第2のA/D(アナログ
−ディジタル)変換器13、音声圧縮/伸長部14、C
PU(中央処理部)21、LCD(液晶ディスプレイ)
22、操作部23、レンズドライバ25、制御信号生成
部(SG)26、ストロボ装置27、バッテリ28およ
びDC−DCコンバータ29を具備している。
【0017】撮像レンズ系1およびシャッタ機構2は、
被写体像を結像するための撮像光学系を構成する。シャ
ッタ機構2は、オートフォーカス(AF)機構、絞り機
構およびフィルタ機構等を含み、レリーズ時の露光を制
御する。撮像素子としては、この実施の形態では、CC
D固体撮像素子3が用いられている。CCD固体撮像素
子3は、撮像光学系により結像された光学像を電気信号
に変換する。撮像処理手段は、この場合、CDS回路
4、第1のA/D変換器5、ディジタル信号処理部6、
画像圧縮/伸長部7、FIFO8およびCPU21等で
構成している。また再生処理手段は、ディジタル信号処
理部6、画像圧縮/伸長部7、FIFO8、CPU21
およびLCD22等で構成している。
【0018】CDS回路4は、相関二重サンプリングに
よりCCD固体撮像素子3における雑音成分を抑圧す
る。A/D変換器5はCDS回路4を介して入力される
CCD固体撮像素子3からのアナログ画像信号をディジ
タル画像データに変換する。すなわち、CCD固体撮像
素子3の出力信号は、CDS回路4を経てA/D変換器
5において最適なサンプリング周波数でサンプリングさ
れてディジタル値に変換される。ディジタル信号処理部
6は、A/D変換器5から入力したディジタル画像デー
タを色差成分と輝度成分に分けて、所要の各種処理、補
正処理および画像圧縮/伸長のための前処理を施す。画
像圧縮/伸長部7は、例えばJPEG(Joint Photogra
phic Experts Group)準拠の画像圧縮/伸長のための直
交変換およびハフマン符号化/復号化等の処理を行う。
【0019】一方、音声は、マイクロフォン11により
電気信号に変換され、フィルタアンプ12により所要の
周波数帯域のみが選択的に増幅され、A/D変換器13
により所要の周波数帯域の2倍以上の周波数でサンプリ
ングされてディジタル値に変換される。さらに、このデ
ィジタル値は、音声圧縮/伸長部14により圧縮され、
符号化処理される。FIFO8は、例えばDRAM(Dy
namic Random Access Memory)、フラッシュメモリ等で
実現される一時記憶手段であり、圧縮処理された画像デ
ータと音声データを一旦蓄える。FIFO8に保持され
た圧縮画像データおよび圧縮音声データは、カードイン
タフェース9に読み出され、該カードインタフェース9
に結合される記録媒体であるPCカード10に書き込ま
れる。
【0020】CPU21は、操作部13からの指示に従
い、上記各部の動作を制御する。ディスプレイであるL
CD22は、撮像したディジタル画像データおよび伸長
されて復元された記録画像データを表示するとともに、
当該電子カメラの動作状態等のモード表示を行う。操作
部23は、操作手段を構成し、確認表示時間、つまりレ
ックレビュー時間を設定するための限時設定ボタン、撮
像指示を与えるためのレリーズボタン、機能を選択する
ための機能選択ボタンおよびその他の各種設定を行うた
めの設定ボタン等を備えている。レンズドライバ25
は、撮像光学系を構成する撮像レンズ系1およびシャッ
タ機構2を、CPU21の制御に従って駆動する。制御
信号生成部26は、クロック信号等の駆動制御信号を生
成して、CCD固体撮像素子3、CDS回路4およびA
/D変換器5に供給し、これら各部を作動させる。スト
ロボ装置27は、CPU21により制御されて、シャッ
タ機構2の開放動作時に発光し、被写体を照明する。
【0021】当該電子カメラの電源部は、バッテリ28
およびDC−DC(直流−直流)コンバータ29で構成
される。バッテリ28は、Ni−Cd(ニッケルカドミ
ウム)電池、ニッケル水素電池およびリチウム電池等が
用いられ、該バッテリ28の出力がDC−DCコンバー
タ29で所要の電圧に変換されて、各部に供給される。
【0022】この電子カメラは、後述するように、光学
的に撮像視野を確認するための光学ファインダ(F:図
3〜図6参照)を備えており、該光学ファインダ(F)
をのぞきながら操作部23を操作して撮像を行う。光学
ファインダ(F)を有しているため、CPU21は、主
としてスティル画像の撮像を行う撮像モードにあるとき
には、撮影待機状態では、LCD22による画像表示を
オフとしている。操作部23のレリーズボタン(23
a)等によるレリーズ操作により、必要ならばストロボ
装置27を発光させ、シャッタ機構2を開いて、被写体
像をCCD固体撮像素子3で撮像し、ディジタル信号処
理部6等により処理する。
【0023】この画像データの撮像処理後、CPU21
は、速やかにLCD22をオンとして、撮像された(後
にPCカード10に書き込まれる)画像をLCD22の
画面上に表示する。この表示状態を予め設定した秒時、
例えば1〜2秒間、だけ継続した後、CPU21は、L
CD22による画面表示をオフとする。CPU21はそ
の後に、ディジタル信号処理部6から出力した画像デー
タを、画像圧縮/伸長部7、FIFO8およびカードイ
ンタフェイス9等を介してPCカード10に書き込む。
すなわち、CPU21は、限時制御手段としての機能を
有している。したがって、ユーザは、LCD22により
撮像結果の画面表示が行われている1〜2秒間のうちに
撮像結果を確認すればよい。このLCD22による撮像
結果の画面表示期間の長さは、操作部23の操作により
所望に応じて設定することができる。
【0024】通常、スティル画像の撮像時には、ユーザ
は撮像直後において、最も撮像結果を確認したいもので
ある。そこで、そのときにのみ自動的に撮像結果の画面
表示を行ってそれ以外のときはLCD22の表示をオフ
として、無用な電力消費を防止する。もちろん、撮影
後、長時間を経過した後にも撮像結果を確認したいこと
はあり、そのような場合には、所定の再生操作を行うこ
とにより、随時、任意の時間にわたって撮像結果を表示
させることが可能である。また、LCD22を常時オン
として電子ファインダ表示を行っている場合には、撮像
結果の確認表示(レックレビュー)は、必ずしも行わな
くて良いから、CPU21による撮像結果の確認表示期
間を“0”に設定して、確認表示を省略しても良い。こ
のとき、1ショットの撮影に要する時間が最も短時間と
なるから、単位時間あたりの撮影画像数を最大値とする
ことができる。
【0025】上述した電子カメラのCPU21における
撮像動作について図2および図3〜図6を参照して説明
する。図2にフローチャートを示す処理は、操作部23
のレリーズボタンを操作するとその都度起動される。待
機状態においては、図3に示すように、LCD22はオ
フとなっており、画像データは表示されていない。この
状態で、ユーザは、当該電子カメラのボディBを把持
し、光学ファインダFにより被写体Hを観察しながら構
図およびタイミング等をはかって、図4に示すように、
操作部23のレリーズボタン23aを押操作する。
【0026】レリーズボタン23aが押操作されると、
図2のフローチャートに示す処理が開始され、CPU2
1は、自動露出(AE)演算を行い(ステップS1)、
オートフォーカスを作動させるとともに(ステップS
2)、必要ならばストロボ装置27を発光させつつ、シ
ャッタ機構2を開いて、被写体像をCCD固体撮像素子
3で撮像し(ステップS3)、ディジタル信号処理部6
で画像処理を行って、結果を取り込み保持させた後、直
ちにCPU21は、図5に示すように、LCD22をオ
ンとして(ステップS4)、撮像した被写体像H′等の
確認画像データを表示させる(ステップS5)。ユーザ
は、この状態で撮像結果を確認する。
【0027】そして、CPU21は、予め設定した秒
時、例えば1〜2秒の経過を待ち(ステップS6)、設
定秒時が満了すると、図6に示すようにLCD22によ
る画像表示をオフとして(ステップS7)、画像圧縮/
伸長部7、FIFO8およびカードインタフェイスによ
り、画像データにデータ圧縮等の処理を施して(ステッ
プS8)、PCカード10に画像データを書き込み(ス
テップS9)、待機状態に戻る。上述では撮像結果の表
示時間は、1〜2秒としたが、この時間は所望に応じて
設定することができ、数秒〜十数秒とすることもでき
る。
【0028】さらに、撮像結果の確認が不要であると
き、バッテリ28の残量が少ないと予測される場合等に
おいては、LCD22の自動表示による撮像結果の確認
を行わないように設定することもできる。また、PCカ
ード10等に記録されている画像を表示させるための再
生モードにおいては、LCD22による画像表示を常時
行うようにする(このような再生モードは、商用電源コ
ンセントの存在する室内等で利用されることが多く、電
源はバッテリ28でなくACアダプタ等を用いているこ
とが多い)。
【0029】このように、LCD22等の表示部による
撮像結果の確認用の表示の有無およびその表示期間を所
望に応じて設定することができるので、撮影繰り返しに
要する時間を、状況に応じて柔軟に変更することができ
る。しかも、この場合、確認表示に連動して自動的に且
つ短時間で自動的に表示を終了してしまうことにより、
省電力化を達成することができ、電源電池の長時間使用
が可能となる。また、撮像後、確認用の表示が自動的に
行われるので、撮像後その都度再生モードに切り替えて
撮像結果を表示させて確認するための煩雑な操作が不要
となり、操作性が向上する。
【0030】なお、上述したように、LCDを電子ファ
インダとして使用したい場合には、LCDの画像表示を
常時オンとして、確認表示画像を表示していない間は、
視野影像を随時表示するようにすればよい。この場合に
も、確認表示時間を長くすれば、確認画像をじっくり観
察することができ、確認表示時間を短くすれば、単位時
間あたりの繰り返し撮像枚数を増加させることができ
る。その他、本発明は上述し且つ図面に示す実施の形態
にのみ限定されることなく、その要旨を変更しない範囲
内で種々変形実施することが可能である。
【0031】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、操
作手段に応答して撮像処理手段により画像情報を取り込
んだ後、限時制御手段により、所定の設定時間について
再生表示手段を作動させて、直前に撮像した画像情報を
表示させてから、当該画像情報の圧縮処理および記録媒
体への書き込みを行うことにより、直前に撮像した画像
情報の確認表示時間を、所望に応じて設定することがで
きるから、ユーザの所望に応じて1ショットあたりの必
要時間を調整して、撮影時における1ショットあたりの
必要時間を低減し、ユーザの希望に即した撮影操作をお
こなうことを可能とし、電力消費の低減にも寄与する電
子カメラを提供することができる。
【0032】また、本発明の請求項2の電子カメラによ
れば、前記操作手段が、前記限時制御手段の直前に撮像
した画像情報の表示の設定時間を可変設定する手段を含
んでいるので、特に、使用者の好みに合わせた撮影画像
の確認表示動作を可能とし、使い勝手を向上し得る。本
発明の請求項3の電子カメラによれば、前記操作手段
が、前記限時制御手段の動作を禁止して、前記直前に撮
像した画像情報の再生表示手段による表示を抑止する手
段を含んでいるので、特に、高速繰り返し撮影が可能と
なる。
【0033】本発明の請求項4の電子カメラによれば、
前記再生表示手段が、液晶ディスプレイを含んでいるの
で、特に、通常使用される再生表示手段を用いて、使い
勝手を向上し得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一つの実施の形態に係る電子カメラの
機能構成を模式的に示すブロック図である。
【図2】図1のカメラの撮像動作を説明するためのフロ
ーチャートである。
【図3】図1のカメラの撮像動作の一例における時系列
の第1の状態を説明するための模式図である。
【図4】図1のカメラの撮像動作の一例における時系列
の第2の状態を説明するための模式図である。
【図5】図1のカメラの撮像動作の一例における時系列
の第3の状態を説明するための模式図である。
【図6】図1のカメラの撮像動作の一例における時系列
の第4の状態を説明するための模式図である。
【符号の説明】
1 撮像レンズ系 2 シャッタ機構 3 CCD(電荷結合素子)固体撮像素子 4 CDS(相関二重サンプリング)回路 5,13 A/D(アナログ−ディジタル)変換器 6 ディジタル信号処理部 7 画像圧縮/伸長部 8 FIFO(first in-first out) 9 カードインタフェース(I/F) 10 PCカード 11 マイクロフォン 12 フィルタアンプ 14 音声圧縮/伸長部 21 CPU(中央処理部) 22 LCD(液晶ディスプレイ) 23 操作部 25 レンズドライバ 26 制御信号生成部(SG) 27 ストロボ装置 28 バッテリ 29 DC−DCコンバータ 23a レリーズボタン B カメラボディ F 光学ファインダ(接眼部)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被写体像を結像させる撮像光学系と、 前記撮像光学系により結像された被写体光学像を電子的
    な画像情報に変換する撮像素子と、 画像情報を記録するための記録媒体と、 ユーザが撮像操作を行うための操作手段と、 前記操作手段に応答し、前記撮像素子により変換された
    画像情報を取り込んで一旦格納する撮像処理手段と、 前記撮像光学系、撮像素子および撮像処理手段により撮
    像される撮像視野を使用者が観察するための光学ファイ
    ンダ手段と、 前記操作手段に応答し、前記撮像処理手段に格納された
    画像情報に所要の処理を施して前記記録媒体に書き込む
    画像記録手段と、 前記記録媒体および撮像処理手段に書き込まれた画像情
    報を前記操作手段に応答して再生し、ディスプレイに表
    示する再生表示手段と、 前記操作手段に応答して前記撮像処理手段により前記画
    像情報の格納を行った後、前記画像記録手段による前記
    記録媒体への該画像情報の記録に先立ち、所定の設定時
    間について前記再生表示手段を作動させて、直前に撮像
    した画像情報を表示させる限時制御手段と、 前記撮像素子、撮像処理手段、再生表示手段および限時
    制御手段の動作時にそれぞれ動作電力を供給する電源と
    を具備することを特徴とする電子カメラ。
  2. 【請求項2】 前記操作手段は、前記限時制御手段の直
    前に撮像した画像情報の表示の設定時間を可変設定する
    手段を含むことを特徴とする請求項1に記載の電子カメ
    ラ。
  3. 【請求項3】 前記操作手段は、前記限時制御手段の動
    作を禁止して、前記直前に撮像した画像情報の再生表示
    手段による表示を抑止する手段を含むことを特徴とする
    請求項1または2に記載の電子カメラ。
  4. 【請求項4】 前記再生表示手段は、液晶ディスプレイ
    を含むことを特徴とする請求項1〜3のうちのいずれか
    1項に記載の電子カメラ。
JP11057767A 1999-03-04 1999-03-04 電子カメラ Pending JP2000261700A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11057767A JP2000261700A (ja) 1999-03-04 1999-03-04 電子カメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11057767A JP2000261700A (ja) 1999-03-04 1999-03-04 電子カメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000261700A true JP2000261700A (ja) 2000-09-22

Family

ID=13065041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11057767A Pending JP2000261700A (ja) 1999-03-04 1999-03-04 電子カメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000261700A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003101829A (ja) * 2001-09-20 2003-04-04 Canon Inc 画像記録装置及びその制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003101829A (ja) * 2001-09-20 2003-04-04 Canon Inc 画像記録装置及びその制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4226188B2 (ja) オーディオ機能搭載デジタルカメラ
US7046275B1 (en) Digital camera and imaging method
US7474849B2 (en) Camera having power-saving mode
US7508444B1 (en) Electronic camera with quick view and quick erase features
JP2006174412A (ja) 撮像装置
JPH11341408A (ja) 電子カメラ
JP2006060585A (ja) デジタルカメラ
JP2002084448A (ja) 画像自動伝送デジタルカメラ
US6674467B1 (en) Digital still camera with image preview using a first and second memory and method for using the same
US7339615B2 (en) Method and apparatus for capturing images and for recording data that includes image data and audio data separately prepared from the image data
JP4574087B2 (ja) 撮像装置、その制御方法、並びにその制御プログラム及び記憶媒体
JP2002010188A (ja) 画像自動伝送デジタルカメラ
JP2000261700A (ja) 電子カメラ
JP3989657B2 (ja) カメラ
JP4912680B2 (ja) カメラシステム、カメラおよび外部フラッシュ
JP2001352479A (ja) 電子カメラ装置
JP2007166088A (ja) 撮像装置
JP4565795B2 (ja) 撮像装置および電源制御方法
JP2001223977A (ja) デジタルカメラ
JPH02231881A (ja) 電子スチルカメラ装置
JP4637032B2 (ja) 画像記録装置及びその制御方法
JP5463881B2 (ja) 電子機器及びデジタルカメラ
JP3978522B2 (ja) 電子カメラ
JP4040921B2 (ja) デジタルカメラ
JP2001285686A (ja) カメラ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051114

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060404