JP2003532380A - 線状自己アニーリングセグメントからの一本鎖環状dnaの産出 - Google Patents

線状自己アニーリングセグメントからの一本鎖環状dnaの産出

Info

Publication number
JP2003532380A
JP2003532380A JP2001542579A JP2001542579A JP2003532380A JP 2003532380 A JP2003532380 A JP 2003532380A JP 2001542579 A JP2001542579 A JP 2001542579A JP 2001542579 A JP2001542579 A JP 2001542579A JP 2003532380 A JP2003532380 A JP 2003532380A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sequence
hairpin
segment
stranded
dna
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001542579A
Other languages
English (en)
Inventor
アバーズア,パトリシオ
Original Assignee
モレキュラー ステージング,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by モレキュラー ステージング,インコーポレイテッド filed Critical モレキュラー ステージング,インコーポレイテッド
Publication of JP2003532380A publication Critical patent/JP2003532380A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/66General methods for inserting a gene into a vector to form a recombinant vector using cleavage and ligation; Use of non-functional linkers or adaptors, e.g. linkers containing the sequence for a restriction endonuclease
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/10Processes for the isolation, preparation or purification of DNA or RNA
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6806Preparing nucleic acids for analysis, e.g. for polymerase chain reaction [PCR] assay
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6813Hybridisation assays
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6844Nucleic acid amplification reactions

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は複数の一本鎖DNA環の急速で同時生産の方法を提供し、この一本鎖DNA環はダンベル状モノマーを形成し熱変性に続いて一本鎖DNA環を産出するために連結反応に指向する相補配列を含有する予め設計されたヘアピンオリゴヌクレオチドを持つ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】
本出願は1999年12月2日出願の合衆国暫定特許出願番号第60/168
,511号の優先権を主張し、その開示はその全体を引用することによりここに
組み込まれている。
【0002】 本出願は一本鎖ヘアピンセグメントの自発的環状化に指向する相補配列を含む
前記セグメントから続く連結反応で単一環を形成するように一本鎖環状DNAを
形成するためのプロセスに関する。
【0003】
【背景技術】
過去数十年にわたり、分子生物学への研究はこの分野での研究者に利用できる
ようになった新しい極めて多数の方法論により高められてきた。このような方法
は基本的により新しいバイオテクノロジーの領域を創出するのに役立ち、商業的
な競技場でのその出現を促進した。とりわけ有利なのは特異的なDNA配列の短
いセグメントを複製しまた増幅するために展開された方法であり、より大きなサ
ンプル内で望ましいDNAの配列を同定する目的でそのような配列の調製と同じ
く増幅の両方を促進することを容易にした。
【0004】 この点に関しもっとも重要なものはその正確なヌクレオチド配列が知られるこ
とを必要としないより大きなセグメントに隣接する短いプライマーを使用して望
ましいDNAのセグメントを幾何級数的に増幅する手段としてのポリメラーゼ連
鎖反応(PCR)の発展である。このような技術で与えられた莫大な利点がある
にも拘らず、ある種の障害も存在する。それらは、一本鎖に転換するための変性
を必要とし、また環が望ましい場合には更なる処理を必要とするDNAの線状二
重らせん配列をPCRが産出するという事実を含む。加えて、加熱と冷却の各種
のステップ、およびプロセスに必要とされる各種の酵素はそれを費用がかかり、
時間を消費し、また面倒なものにしている。これらの問題に対応するために他の
方法も考案されてきたが、その多くは主としてベーシックPCRプロセスを基本
的に修飾したものに過ぎなかった。
【0005】 とはいっても、PCRは一本鎖環状DNAの急速かつ費用のかからない産出に
は不適切なままである。このようなDNAは、一本鎖DNAのより大きなセグメ
ント内に存在する各種の所謂標的配列のためのプローブとしての用途を見出して
いる。しばしばこのような環は標的DNAの配列に相補性である分離したプロー
ブセグメントで合成されてきている。このような場合、環はまず所謂「開環」と
して合成され、次いで標的一本鎖DNAの相補配列にアニール化される。一度ハ
イブリッド形成されると、開環は連結反応して所謂パドロック(なんきん錠)を
形成し、これは次いで標的DNAを検出するための手段として使用される(ニル
ソン、他、パドロックプローブ;局在化DNA検出のためのオリゴヌクレオチド
の環状化、サイエンス、265巻、2085−2088ページ(1944年)参
照)。
【0006】 一本鎖環状DNAは実験的または商業的な特質の両方で数多くのバイオテクノ
ロジーの領域で有用であることが発見された。そのような用途で重要なものの一
つはローリングサークルDNA複製のための基質としての用途である。この手順
では、DNAの一本鎖環が一本鎖相補プライマーDNAの短鎖と混合され、2個
の別個の鎖がアニール化される。クレノウフラグメントなどのDNAポリメラー
ゼの追加の後、無傷環が酵素により鋳型として使用され、次いでプライマー鎖の
3′末端から複製される。酵素が環状鋳型の周りを動き続けた後、それはプライ
マーの5′末端と出会い、それは次いで鋳型鎖から置換されそのため酵素は環状
鋳型の周りを動き続け一方長い分断されていない一本鎖のDNAが産出する。こ
のような一本鎖は一本鎖連鎖状DNAとして引用される(ルースおよびドライバ
ー,WO92/01813)。本発明の一本鎖環状産出物はこのようなプロセス
での基質として理想的に適している。本発明に基づく方法で作られる産出物はプ
ローブ、検出部位または更なる処理のための制限部位として行動することができ
る数多くの異なった配列セグメントを持つ一本鎖連鎖状DNAを究極的に産出す
ることかできる。
【0007】 これまでの所、所謂「ローリングサークル増幅」すなわちRCAという産出物
はその存在の検出が望まれた標的DNAに局在する特異的配列のための相補配列
を含むプローブのための結合配列として使用されてきた。本質的には、標的に含
まれる配列の検出を促進するために環状鋳型に含まれる配列を増幅する結果とな
った。
【0008】 加えて、RCAは一本鎖環状基質に含まれてはいるが制限部位を含むものに相
補的な反復配列を含む連鎖状一本鎖DNAを産出するため使用されてきた(ルー
スおよびドライバー,WO92/01813を参照)。かくして連鎖状DNAが
制限酵素で処理される時、それは短い反復セグメントに切断され、それは望まし
ければ連結反応され、元の環に相補性である構造を形成することができる。プラ
イマーとDNAポリメラーゼを追加によって、このようなプロセスは元の環の複
製を形成するために反復することができる。本発明は最初に望ましい環を複製す
ることにより、このような多段階のプロセスの必要性を排除し、かくして第2ラ
ウンドのRCAに対する必要性も排除する。
【0009】 RCA技術のも一つの有用な見地は、異なったサイズの環を産出し、それらを
組合わせ、異なった標的配列を持つ標的DNAのプローブとしてそれらを使用す
ることであった。これは異なったサイズの環を産出し、それらを混合し、あるい
は産出物の相対量を決定する出発材料の相対量で同一反応混合物で多数のRCA
反応を同時に運転することのいずれかで行われている。しかし基質として使用す
るためには、まず異なったサイズの環を産出しなければならない。
【0010】 本発明に基づく方法は何らかの望ましいサイズと配列の環を産出する簡単で効
果的な手段を提供することにより、このような厄介なプロセスの必要性を排除す
る。かくしてここに開示された方法を用いて、そのすべてが同じサイズを持つが
そのヌクレオチド配列が異なっている環を産出し、または異なったサイズと配列
、あるいは他の考え得るいずれかの組合わせを持つ環をすべて同時に産出するの
は簡単なことである。同じDNAポリメラーゼはすべての配列を一緒に複製し、
その産出物の相対的豊富さは出発混合物でのその相対的豊富さの関数となるであ
ろう。
【0011】 現在のRCA技術の問題の一つは(環内に含まれるヌクレオチド配列またはヌ
クレオチドの前もっての決定を促進するために)殆どの出発環が化学的に合成さ
れるということである。このような合成は約100塩基以上より大きな環の産生
を行い、いずれも費用がかかり時間を消費する。勿論約200個以上のヌクレオ
チドの環は現在の技術をもってしては効果的に作ることはできない。これとは逆
にプラスミド技術はこの分野であまり使われなかったが、それは必要とされる出
発環が一本鎖でなければならないのに、一方プラスミドが通常二重らせんDNA
であるためである。
【0012】 一度一本鎖DNAの伸長部が合成されると、環はリガーゼ酵素の使用を通じ、
また短い案内ヌクレオチドを使用して酵素により形成される。残存する未反応線
状オリゴヌクレオチドおよび案内オリゴヌクレオチドすべては次いでエキソヌク
レアーゼで消化される。全プロセスはいくつかの段階を含み、そのすべては効率
を変えて作用する。このようなプロセスによる環の産出は一般に50%以下であ
り、他の望ましくない形態が絶えず存在する。このような環を産出するためのよ
り簡単でより効率的なプロセスが従って望まれることになる。
【0013】
【発明の概要】
本発明に基づく方法はこれまでに説明された従来の技術とは異なるアプローチ
を含む。本発明に従って、それぞれが同じオリゴヌクレオチド内で第2短配列に
相補性である第1短配列を所有する一本鎖DNAの個別セグメントは自己アニー
ル化を認められ、これにより前記一本鎖DNAの末端配列の部分よりなる張り出
し部(オーバーハング)を持つ擬似環状またはヘアピンオリゴヌクレオチドを形
成する。
【0014】 本発明の更なる目的は、熱変性後に相互に容易に連結反応して出発セグメント
の配列から形成される予め定められたヌクレオチド配列を含む拡大された一本鎖
環状DNAを形成できる個別の擬似環状(即ちヘアピン)一本鎖DNA構造を提
供することである。
【0015】 本発明のも一つの目的は、出発原料として擬似環状DNAセグメントを使用し
、また合成と連結反応に多数のサイクルの必要なしで変化するサイズと配列での
一本鎖環状DNA分子を合成する方法を提供することである。
【0016】 更に本発明の一つの目的は、何らかの線状中間体の必要なしで容易に複製する
ことのできる予め定められた配列を持つ一本鎖環状DNAを産生することである
【0017】 同じく本発明の一つの目的は、変化するサイズといずれか望ましい配列の一本
鎖DNAの多数の複製を産生し、続く混合で更なるローリングサークル複製のた
めの単一反応混合物を産出する手段を提供することである。
【0018】 本発明のも一つの目的は、続くプロセス、例えばローリングサークル増幅など
ですぐに使用できる一本鎖DNA環を合成する手段を提供することである。
【0019】 更にまた本発明の一つの目的は、適切な連結反応と変性の後にそのRCA産物
をヘアピンオリゴヌクレオチドの再生のために同じ制限酵素で切断することがで
きる一本鎖環を提供するエンドヌクレアーゼの制限部位を含む相補末端(すなわ
ち相補張り出し領域)を持つヘアピンオリゴヌクレオチドを提供し、それにより
、とりわけ化学合成の必要なしで環の産出のためのオリゴヌクレオチドの酵素源
を提供することである。
【0020】 更に本発明の一つの目的は、RCAでの増幅のための環を形成するために、い
ずれか望ましいサイズと配列のDNA制限断片への連結反応のために付着末端を
持つヘアピンオリゴヌクレオチドを提供することである。
【0021】
【発明の説明】
本発明は変化するサイズと配列の一本鎖DNA環を合成する簡単で速やかな方
法に指向する。本発明に従って開示される方法は、より大きな単一DNA配列の
一部として存在するか、また異なったポリヌクレオチドに存在する時に、相互に
アニール化するのための相補性DNA配列の性向を使用する。
【0022】 現在の技術は化学合成オリヌクレオチドの連結反応によりローリングサークル
増幅(RCA)のための前もって形成された環を用意する。連結反応のために、
5′−および3′−末端それぞれは短い案内オリゴヌクレオチドを用いて一緒に
される。未連結反応線状DNAと案内オリゴヌクレオチドは次いでエキソヌクレ
アーゼとの組合わせで消化される。全プロセスは効率を変えて運転するいくつか
の段階を含む。更に環状モノマー(即ち一本鎖DNA環)の収率は対抗する反応
(例えば線状および環状コンカテマーの形成)により厳しく制限することができ
る。かくして最適化のある形態は一般にモノマー環の収率を改善するために必要
とされる。しばしば使用される解決法は、連結反応段階を低いオリゴヌクレオチ
ド濃度で実行することである。しかしこれは小規模調製にのみ有用であることが
証明され、商業生産などのような大規模のものでは実用的でなく経済的でもない
ことが判明した。より長い環を産出するための他のアプローチ(例えばRCAそ
れ自身および非対称PCR)も連結反応を必要とする。
【0023】 本発明に従って開示される方法は新規ではあるけれどもより直接的なアプロー
チに依存する。本発明は結合DNAセグメントのよく知られた付着末端(または
「粘着末端」)法を使用する。要約すると、各オリゴヌクレオチドは短いヘアピ
ン、または線状二重らせんセグメント、続いて張り出し部を短いヘアピン、また
は線状二重らせんセグメント、続いて張り出し部を形成するように設計され、そ
のため1個のヘアピンオリゴヌクレオチドの張り出し部はも一つのヘアピンオリ
ゴヌクレオチドの張り出し部に相補性となり、これにより酵素または化学手段の
いずれかによる連結反応により閉鎖のすぐできる二重らせんヘアピンダイマーを
生じる。
【0024】 本発明に従って、多分5乃至6個のヌクレオチドと少ない相補配列の短い伸長
部を含む予め定められたヘアピンオリゴヌクレオチド配列が提供され、そのため
これらの相補伸張部はヘアピンオリゴヌクレオチドを提供するためにアニール化
する。ここで使用されるように、「ヘアピンオリゴヌクレオチド」という用語は
、その5′−および3′−末端それぞれにあるいはその近くに相補配列を含む一
本鎖ポリヌクレオチドを言及し、そのため前記相補配列はアニール化し、相補配
列内部に結合される水素により環状形態で保持される環状構造の形成に帰着する
。ここで開示される方法により形成されるもののように、ヘアピンオリゴヌクレ
オチドと実際の一本鎖DNA環との間の差は、一本鎖環が内部ハイブリッド形成
なしで、また遊離5′−および3′−末端なしで単一環を形成するために共有結
合で一緒に保持されているということである。加えて、ここで開示される出発オ
リゴヌクレオチドはお互いに関連して反転する内部相補配列を含み、そのため前
記配列が位置している3′−および5′−末端は、環状構造を形成するポリヌク
レオチドの非ハイブリッド形成部分のみで短い線状セグメントを産出するために
同じセグメントでハイブリッド形成するであろう。加えて、前記相補配列のただ
一つのものがポリヌクレオチドの5′−または3′−末端のいずれかに位置を占
め、他の相補配列はそれが一部分であるポリヌクレオチドのいずれかの部分に相
補性でないヌクレオチドの短いセグメントより前記ポリヌクレオチドの末端から
置換されている。
【0025】 本発明の方法で有用なヘアピンオリゴヌクレオチドは、一端部でループを他端
部では短い張り出し部一本鎖を持つ2個の自己補強性セグメントで形成される短
い二本鎖部分を持つ一本鎖オリゴヌクレオチドより成り、そのため前記二本鎖部
分の末端は平滑ではない。かくして本発明の目的のために、ヘアピンは一本鎖D
NA、望ましくは同一一本鎖DNA内で隣接し正反対の相補配列の間で塩基対化
されることで形成された二重らせん領域として定義される。
【0026】 かくして本発明は、2個またはそれ以上のヘアピンオリゴヌクレオチドより成
る一本鎖環状DNAの多数の複製を作るプロセスに指向し、ここで各ヘアピンオ
リゴヌクレオチドは同一またはも一つ別の前記ヘアピンオリゴヌクレオチドのど
のセグメントともハイブリッド形成しない少なくとも1個のセグメントを含み、
またここで前記各ヘアピンオリゴヌクレオチドが相補末端配列を含み、その条件
下で前記相補末端配列のハイブリッド形成を認め、次いで生成するハイブリッド
形成されたヘアピンオリゴヌクレオチドを連結反応させて一本鎖ダンベル状DN
Aモノマーを形成する(このような構造は基本的に各末端にループを持つ二本鎖
線状セグメントより成るモノマーである)。連結反応に続き、一本鎖ダンベル状
産出物は従来の技術で公知の手段により熱変性されて完全に開いた一本鎖DNA
環を形成し、それは環内に相補配列が存在するにも拘らず、もはやアニール化せ
ず、かくして一本鎖環のまま留まるであろう。適切な変性条件は一般に70℃乃
至高くて100℃の範囲を必要とし、約95℃、または少なくとも95℃の温度
が大抵のDNA環にとっては十分なものとなる。
【0027】 本発明の一つの実施例では、それぞれが5個の塩基ヘアピンと4個ヌクレオチ
ド張り出し部を持つ2個の100−mer(即ち100塩基)オリゴヌクレオチ
ドが200ヌクレオチド一本鎖環を作るのに使用された。一般にオリゴヌクレオ
チドが長ければそれだけ連結反応できる安定したヘアピンループを作るのに必要
なヘアピンも長くなる。これとは逆に、現在の化学技術は長さで約100塩基よ
り長い一本鎖環状オリゴヌクレオチドの調製を容易に促進することはない。かく
して長い一本鎖オリゴヌクレオチド、例えば長さで約70ヌクレオチド以上のい
ずれかの環を化学的に合成する際の効率は非常に低い。
【0028】 本発明の一つの実施例に従って、下記の一般構造配列を持つ第1ヘアピンオリ
ゴヌクレオチドが提供される。
【0029】
【0030】 ここでA,B,A′,およびCは大きなポリヌクレオチド内でのヌクレオチド
の個々のセグメントを表し、セグメントAとA′は通常のセンス、すなわちワト
ソン・クリックセンスで相互に相補性であり、つまりチミン塩基に対してアデニ
ン塩基水素結合;またシトシン塩基に対してはグアニン水素結合を持つ。しかし
セグメントAとA′は、セグメントAが5′から3′方向で読み取られまたセグ
メントA′が3′から5′方向で読み取られる時だけ相補性である。セグメント
AとA′のハイブリッド形成の結果は、短い線状二重らせんから外側に環の残部
から離れて伸びる一本鎖セグメントCを持つヘアピンオリゴヌクレオチドの一側
部で線状二重らせんDNAの短い伸張部を持つ、ヘアピンオリゴヌクレオチドの
形成である。生成する構造は図1で示される。
【0031】 本発明に基づいて開示されるヘアピンオリゴヌクレオチドの一つの特異的実施
例は従って下記の構造を持つ。
【0032】
【0033】 ここでセグメントAは配列5′−CATGA−3′(配列識別番号5)を持ち
、セグメントA′は配列5′−TCATG−3′(配列識別番号6)を持つ。セ
グメントCはセグメントAまたはA′に相補性である配列からは異なるように、
あるいはセグメントBからでさえ異なるように予め選択された配列を持つ尾部セ
グメントであり、それによりこれらの配列との何らかの相補性を予め予防しまた
そのため望ましくない内部アニーリングを予防する。セグメントBは予め定めら
れたヌクレオチド配列を持つセグメントであり、その配列はここで開示された本
発明の運転により形成される一本鎖環状DNAに組み込まれるべきものとなる。
かくして、セグメントBの配列は合成したいと望まれる一本鎖DNA環に基づき
、本発明の使用者の欲求、意向および動機付けにより決定される。
【0034】 更に本発明の実施例に従って、前に述べた第1一本鎖DNAヘアピンオリゴヌ
クレオチドと同じ一般構造を持つ第2一本鎖DNAヘアピンオリゴヌクレオチド
が提供される。一般に第2ヘアピンオリゴヌクレオチドの個別セグメントの配列
は、セグメントCの例外を除き、第1ヘアピンオリゴヌクレオチドのセグメント
の配列とは異なり、またそれとは無関係なものとなろう。第1ヘアピンオリゴヌ
クレオチドのセグメントCの配列と第2ヘアピンオリゴヌクレオチドのセグメン
トCの配列は相互に相補性であるが対向方向で読み取られる時のみである。例え
ばもしヘアピンオリゴヌクレオチド1のセグメントCの配列が配列5′−TGT
AC−3′(配列識別番号3)を持つならば、ヘアピンオリゴヌクレオチド2の
セグメントCの配列は配列5′−GTACA−3′(配列識別番号4)を持つこ
とになるであろう。
【0035】 本発明の方法を実施するにあたり、ヘアピンオリゴヌクレオチドのそれぞれセ
グメントCがヘアピンオリゴヌクレオチドの3′−末端に存在することは不必要
であり、しかし代わりに各セグメントCがここで開示される方法の成功に何らか
の影響を与えることなくヘアピンオリゴヌクレオチドのそれぞれの5′−末端で
存在することもできた。唯一の必要条件は、これらのセグメントが対向方向で読
み取られた時に相補性であり、またそれらが両方ともヘアピンオリゴヌクレオチ
ドの3′末端かもしくはヘアピンオリゴヌクレオチドの5′−末端で存在し、し
かし本発明を作動させるために、それぞれのセグメントCが第1ヘアピンオリゴ
ヌクレオチドでも、また第2ヘアピンオリゴヌクレオチドの3′−末端でも存在
しないし、あるいはその逆も同じである、ということである。
【0036】 本発明に従って、各ヘアピンオリゴヌクレオチドのセグメントB、あるいはそ
のようなセグメントの部分は、一本鎖DNA環に組み込まれるべき予め定められ
たヌクレオチド配列より成り、または一般にそれを含む。前記予め定められた配
列は、ここで開示される方法の使用者の必要性と欲求に指図されたヌクレオチド
配列を持つであろう。このような予め定められた配列は天然発生ポリヌクレオチ
ド、例えばプラスミドまたは生物のゲノムなどから誘導される配列であり、ある
いは一本鎖環に組み込まれるための明白にドノボ(新生)合成される新規な配列
を含む完全に新規な配列である。
【0037】 本発明の一つの実施例に従って、第1および第2出発ヘアピンオリゴヌクレオ
チドそれぞれのセグメントBは同じヌクレオチド配列、または類似の配列を持つ
こともあるが、これらセグメントの配列は一般に異なるであろう。かくして反応
混合物は、予め定められたヌクレオチド配列を持つセグメントBを含む第1ヘア
ピンオリゴヌクレオチドの1個またはそれ以上の複製、一般には多くの複製、お
よび同一または一般には異なったヌクレオチド配列を持つセグメントBを含む第
2ヘアピンオリゴヌクレオチドの1個またはそれ以上の複製、一般には多くの複
製を含む。
【0038】 本発明の一つの実施例では、反応媒体は少なくとも2個の型より成るヘアピン
オリゴヌクレオチドの混合物を含む。ヘアピンオリゴヌクレオチドの第1の型、
または集団は、使用者の対象となる配列であり、またはそうでもないセグメント
Bに位置し予め定められた配列を持つ既に記載された一般構造を持つであろう。
ヘアピンオリゴヌクレオチドの第2の型、または集団はその一本鎖環への組み込
みが望ましい予め定められた配列を持つセグメントBを含むであろう。更にヘア
ピンオリゴヌクレオチドの第1および第2集団がそのように構築されるため(こ
こでセグメントCと指定された)張り出し配列は相補性であり、ヘアピンオリゴ
ヌクレオチドの2個の集団の混合に際してハイブリッド形成するであろう。かく
して集団1からのどのヘアピンオリゴヌクレオチドでのセグメントCも同一であ
るが、集団2のヘアピンオリゴヌクレオチドのいずれかのセグメントCの配列と
は異なり、また逆も真である。
【0039】 本発明の更なる実施例において反応媒体はヘアピンオリゴヌクレオチドの3個
またはそれ以上の集団を含み、その一つは形成される一本鎖環状産出物の性質に
必要ではないが必須である予め定められたヌクレオチド配列を持つセグメントB
を含む。これとは逆にヘアピンオリゴヌクレオチドの他の集団はここで記載され
るようにセグメントBの配列で単に異なる。そのような一実施例では、3個の集
団が存在し、ここでそれぞれは各セグメントBの配列で異なる。この場合、集団
1のヘアピンオリゴヌクレオチドはすべてセグメントCと同じ配列を持ち、一方
、集団2と3はすべてセグメントCと同じ配列を持つが、この配列は集団1のセ
グメントCのそれに相補性である。かくして3個の集団の混合に際して、集団1
のヘアピンオリゴヌクレオチドは集団2と3のヘアピンオリゴヌクレオチドの対
応する相補セグメントCとセグメントCを通じてハイブリッド形成して一本鎖D
NA環の2個の異なった集団を形成し、各産出物環は集団1と2からあるいは集
団1と3からのヘアピンオリゴヌクレオチドから形成される。セグメントCの配
列の同定の故で、集団1のヘアピンオリゴヌクレオチドは集団1の他のヘアピン
オリゴヌクレオチドにハイブリッド形成できない。集団2と3のヘアピンオリゴ
ヌクレオチドはそれ自身のセグメントCに対する同じ配列を持つために、集団2
と3からのヘアピンオリゴヌクレオチドはそれぞれ他の但し集団1のヘアピンオ
リゴヌクレオチドだけとハイブリッド形成することかできない。
【0040】 本発明の方法に従って、も一つの実施例はヘアピンオリゴヌクレオチドの4個
の集団を持つことが出来る。この場合反応混合物は、例えはセグメントBとCに
対するユニークDNA配列を含む集団1のヘアピンオリゴヌクレオチドの多くの
複製を含む。これとは逆に、集団2,3および4はそれぞれそのそれぞれのセグ
メントBに対するユニーク配列と共にヘアピンオリゴヌクレオチドを含むが、し
かしそれぞれはそのそれぞれのセグメントCに対する同じ配列を持ち、その配列
は集団1のヘアピンオリゴヌクレオチドのセグメントCの配列に相補性である。
【0041】 このプロセスを継続することにより、本発明に基づき開示されるヘアピンオリ
ゴヌクレオチドのすべてのやり方での組合わせと順列がいずれかの望ましい数の
ユニーク一本鎖DNA環を形成するために使用できる。
【0042】 本発明に従って、ヘアピンオリゴヌクレオチドの出発集団は配列だけでなく、
サイズと相対濃度で異なる必要がある。かくして例えば、ヘアピンオリゴヌクレ
オチドの5個の集団の場合、集団1は研究者または他の使用者の必要、意向およ
び動機付けにより指図されるすべての配列とサイズのものであり、一方集団2,
3,4および5は研究者または他の使用者が望むサイズのすべてのサイズと配列
を同じように含む。更に集団2,3,4および5の個別の濃度は、一本鎖DNA
環の合成を必要とする実験または手順の要求により指図されたものに類似する。
勿論ユニーク一本鎖DNA環状産出物の相対濃度は、ユニーク出発ヘアピンオリ
ゴヌクレオチドの相対濃度に対応する。ここで開示された方法を実行する際には
、他の集団のヘアピンオリゴヌクレオチドの完全な反応を確保するために、集団
1のヘアピンオリゴヌクレオチドの十分な量を保証することが必須となる。かく
して集団1のヘアピンオリゴヌクレオチドは、その配列とサイズが生産を望まれ
る一本鎖DNA環の性質により必須である他のヘアピンオリゴヌクレオチドを持
つ環を形成するためにのみ利用できる基本的には一種の「普遍」ヘアピンオリゴ
ヌクレオチドである。
【0043】 かくして、ここで開示される方法に従って、ヘアピンオリゴヌクレオチドの集
団は主としてそのそれぞれのセグメントBのヌクレオチド配列で異なっている。
かくして予め選択された各セグメントB、またはセグメントBの一部を形成する
予め選択された配列は、同一または異なっている。もしすべてのそのような配列
が同一であるならば、本発明の方法を適用する結果は各ラウンドで同じ配列の多
くの複製を産出し、同一の一本鎖DNA環の多数の複製を生み出すであろう。選
択肢として、もし異なった集団のヘアピンオリゴヌクレオチド内でセグメントB
またはセグメントBの部分を形成する予め選択された配列が配列およびまたはサ
イズで異なるならば、本発明の方法を適用する結果は、各予め選択された配列を
含む一本鎖DNA環の等モル量の多数の複製を生成し、予め選択された配列それ
ぞれに対応する環は同じサイズで異なった配列のものかもしくはサイズも配列 異なったものになるであろう。本発明の方法により生産された産出物の数と性質
は従って、使用者の欲求と動機付けによってのみ限定される。
【0044】 本発明の方法で出発原料として使用されるヘアピンオリゴヌクレオチドはオー
トメーションまたは従来の化学のいずれかを使用し、例えば出発構造をビードに
付着しヌクレオチドをそこに加えることで合成して作ることができる。本発明で
使用されるヘアピンオリゴヌクレオチドはセグメントまたはそのフラグメントを
合成し、次いで前記セグメントまたはフラグメントをここで使用される適切なヌ
クレオチドを含むより大きな構造に結合することで作られる。このようなセグメ
ントまたはフラグメントは天然の微生物から誘導される天然源のものであり、あ
るいは選択された生体内でクローニングプロセスのために選択されたベクターを
利用する配列のクローニングの結果のものである。このようなセグメントまたは
フラグメントは更にプラスミド、ウイルス、または類似のものからも誘導される
【0045】 本発明で使用されるヘアピンヌクレオチドは天然源のセグメントまたは配列並
びに完全に合成源のセグメントまたは配列を含むハイブリッドまたはキメラであ
る。勿論与えられたセグメントまたは配列が天然に見出されるという事実はここ
で使用される実験室で合成して作られることを妨げるものではない。かくして本
発明で使用されるヘアピンオリゴヌクレオチド、またはフラグメント、あるいは
セグメント、もしくはその部分に利用できる源は、研究者または本発明の他の使
用者の技術と想像力に委ねられる。
【0046】 ここで使用されるように、「部分」、「セグメント」、および「フラグメント
」という用語は、ここで記載されるヘアピンオリゴヌクレオチドを含むいずれか
の種類のポリヌクレオチドまたはオリゴヌクレオチドと関連して使用された時は
、その配列がより大きな配列のサブセットを形成するヌクレオチド残基の連続配
列を引用する。例えばポリヌクレオチドが共通のエンドヌクレアーゼのいずれか
で処理を受けたとすると、このような処理から生じるオリゴヌクレオチドは出発
ポリヌクレオチドの部分、セグメントまたはフラグメントを表すに違いないであ
ろう。
【0047】 図1で示されるもののような対を形成するヘアピンオリゴヌクレオチドの相補
または付着末端のハイブリッド形成に続き、それぞれのハイブリッド化ヘアピン
オリゴヌクレオチドの配列は、次いでいくつかの形態のDNA連結連結反応のい
ずれかを使用して閉じられる。このような連結反応はいくつか周知でしばしば使
用されるDNAリガーゼ、例えばT4リガーゼまたは大腸菌リガーゼ、もしはア
ンプリガーゼなどを含む酵素による触媒反応を含むことができ、あるいは酵素を
含まず代わりにDNA合成手順、例えばホスホロチオエート誘導体または他の反
応基を伴う反応などのような単なる化学反応より成ることもある。後者の場合は
勿論単なる酵素反応以上に厄介なことが判明する。
【0048】 酵素触媒反応を採用する連結反応では、一般の手順はヘアピンオリゴヌクレオ
チドの1個の用意された集団の50pmol(1pmol=1ピコモルすなわち
10-12モル)を第2集団またはいずれの数かの1集団の50pmolと組合わ
せDNAの全量が約100pmolになるような形を含むことができる。ヘアピ
ンオリゴヌクレオチドはこの時点でリガーゼの追加まで0℃でリガーゼ緩衝液(
トリス−Cl、50mM,塩化マグネシウム1mM、ジチオスレイトール1mM
,ATP,0.1mM,pH7.6)に懸濁される。ヘアピンオリゴヌクオレチ
ドのハイブリット形成は勿論、ハイブリッド形成が進行するにつれて酵素が付着
または粘着末端と連結反応するように連結反応の間に発生することが認められる
。望ましいDNAリガーゼは(既に前記引用例されたリガーゼ緩衝液に含まれる
)その反応に必要なATP(アデノシントリホスファターゼ)を必要とするT4
ファージのそれである。代わりにもし大腸菌リガーゼが使用される場合には、N
AD+(ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド)がATPの代わりに使用され
ねばならない。反応量が全体で10μLである場合には、リガーゼ反応はT4D
NAリガーゼを3ワイス単位加えることで開始し、約37℃で約3時間保温され
、この時間で付着末端と他のパラメータが変化し、最良の結果を得られるように
それが最適化される。いずれにせよ、保温温度は一般に4℃と約65℃の間にあ
る。選択肢として、緩衝液はより高い濃度で作ることができ、次いで適当な量の
水で希釈される。
【0049】 本発明の手順を実行するに際して、特定の緩衝液、培地、試薬、細胞、培養条
件その他に関する引用文献は限定することを意図したものではなく、議論が提示
される特定の状況で関連があり、または価値があると当業者が認識するすべての
関連ある材料を含むように読み取られるように理解されねばならない。例えば一
つの緩衝液システムまたは培養培地をも一つのものと置換し、それでも類似の全
く同一ではないにしても結果を達成することもしばしば可能である。当業者はこ
こで開示される方法と手順を使用して過度の実験をすることなくその目的に最適
に役立つようにこのような置換を行うことのできるそのようなシステムと方法に
いての十分な知識を持っているであろう。
【0050】 酵素を使用する連結反応に加えて、化学的方法も本発明を用いて利用できる。
これらは例えば末端ヌクレオチド残基のホスホロチオエート誘導体の形成と続く
連結反応を含む。このような方法は文献で十分公知であり、一般にヌクレオチド
合成で使用されている(合成手順に関しては合衆国特許第5,859,232号
と合衆国特許第5,151,510号およびそこに含まれる引用文献を参照され
たい)。
【0051】 その結果として、本発明に基づき開示された方法はユニークに知られた(即ち
予め定められたもしくは予め選択された)配列を持つ各種サイズの環のDNAの
一段階産出を可能にする。このような産出物の合成は従ってマルチプレクシング
RCA(ローリングサークル増幅)のたろに予め形成された環を産出するのに理
想的である。また出発DNAの配列は公知であるため、環のそれぞれに特異的な
プライマーとプローブを産出することは確実な事象である。更に環は最初に産出
され更に進行する前に未だ連結反応されねばならないDNAの線状配列ではない
。本発明に従って、酵素による連結反応は最初のハイブリッド形成段階として同
時にまた同じ反応混合物内で進行させることができる。
【0052】 本発明で作られる環はRCAによるシグナル増幅にしばしば使用される。例え
ば標的DNA/RNA配列は二機能オリゴヌクレオチドにより認識され、それは
また本発明で作られる環を用いてRCAの鋳型として役立つ。多くの異なった環
は同時に作られるために、単一サンプルで直ちに多くの標的を検出することがで
きる。発明の方法に基づき生産される一本鎖環の他の多くの異なった用途は前記
ルースとドライバーの引用文献(WO92/01813)に記載される。
【0053】 本発明に従って、標的はローリングサークル増幅(即ちRCA)で検出される
。このような標的はDNA,RNAおよびタンパク質を含むRCA法を使用して
検出できるいずれかの分子であることができる。かくして例えば、タンパク質は
オリゴヌクレオチドに接合した抗体を使用して採用することができる。DNA/
RNA標的は二機能オリゴヌクレオチドを使用して採用することができる。二機
能オリゴヌクレオチドの一つの腕部は標的を認識し、アニール化し、一方他の腕
部はRCAのプライマーとして作用する。かくして、オリゴヌクレオチドで標識
できるいずれかの分子は本発明に基づいて作られる環を使用するRCA方法で検
出できる。
【0054】 本発明に基づいて作られる一本鎖DNA環は他の各種の用途を見出す。とりわ
けそれは更にローリングサークル増幅のための基質となる。そのような一つの実
施例では、生物学的サンプルに存在する標的DNAまたはRNA配列は二機能オ
リゴヌクレオチドにより認識され、そのオリゴヌクレオチドは次いで鋳型として
本発明に基づき作られる一本鎖環を用いるローリングサークル増幅のプライマー
として役立つ。多くの異なった環を作ることができるために、本発明の方法は(
マルチプレクシングとして引用される)単一サンプルでの多数の標的の検出を促
進する。このように、生物学的サンプルにおける標的の相対濃度は検出できるが
、そのような分子が試験サンプルの標的レベルに比例して異なった一本鎖環を複
製するのに役立ち、後者のプロセスは従来のローリングサークル増幅で実行され
る。このような従来のローリングサークル増幅は、大腸菌DNAポリメラーゼI
、クレノウフラグメント、T4またはT7 DNAポリメラーゼ、Taqポリメ
ラーゼその他を含む一般に利用できる各種の酵素により実行できる。
【0055】 更に本発明に従って、ヘアピンオリゴヌクレオチドの連結反応から形成される
二本鎖線状セグメントは少なくとも1個の制限エンドヌクレアーゼに対する少な
くとも1個の基質配列を含む。
【0056】 更に本発明に従って、ヘアピンオリゴヌクレオチドの混合物は直接化学合成に
より、または1個またはそれ以上の制限ヌクレアーゼのより大きな環状または非
環状DNA構造への作用により形成される非環状DNA二重らせんセグメントを
更に含み、ここで前記非環状または線状二重らせんDNAセグメントは少なくと
も1個のヘアピンオリゴヌクレオチド相補末端配列に対して相補性である少なく
とも1個の線状末端配列を含有し、またここで連結反応に続き前記のダンベル状
産出物の生成二本鎖線状セグメントは前記2個の環状部の間で前記非環状二重ら
せんDNAを含有する。
【0057】 望ましい実施例において、非環状DNA二重らせんセグメントは各末端に線状
末端配列を持ち、ここで各前記末端配列はヘアピンオリゴヌクレオチド相補末端
配列に相補性である。
【0058】 本発明に従って、ヘアピンオリゴヌクレオチドの非環状DNA二重らせんの線
状末端配列とのハイブリッド形成は、制限ヌクレアーゼ基質配列を形成し、また
はその構造を完成する。かくして望ましい実施例において、前記非環状DNA二
重らせんセグメントとヘアピンオリゴヌクレオチドの連結反応から生じる日本鎖
線状セグメントは1個の制限ヌクレアーゼ基質配列を含む。
【0059】 も一つの望ましい実施例において、前記非環状DNA二重らせんセグメントと
ヘアピンオリゴヌクレオチドの連結反応から生じる二本鎖線状セグメントは2個
の制限ヌクレアーゼ基質配列を含む。
【0060】 一つの実施例では、ヘアピンオリゴヌクレオチドはいずれか望ましいサイズと
配列同一性のDNA制限断片の末端に連結反応し次いで環を作るのに使用するこ
とができる。望ましい実施例では、DNAのセグメントは既知の制限酵素と付着
末端で切断しヘアピンオリゴヌクレオチドとの連結反応に使用される(図4参照
)。自己連結反応を避けるために2個の異なった制限ヌクレアーゼを使用するこ
とができ、それぞれは異なったが既知の付着末端を産出する。本発明の熱変性段
階に続き、環が形成される。一つの非常に望ましい実施例では、この方法はRC
Aによる未知の配列を増幅するために使用されるが、それは連結ヘアピンオリゴ
ヌクレオチドがRCAプライミングに利用できるからである。このような手順に
必要な唯一の配列情報は制限断片の張出し部の同定である(張出し部はいつも既
知であり、それを形成するために使用される制限ヌクレアーゼを選択する際に使
用者により定義されるためである)。このような方法は未知のゲノムDNA,ウ
イルスDNA、同じくcDNAライブラリーを増幅するために容易に使用できる
。RCA増幅DNAは配列決定のために直接使用することができ、あるいはそれ
をクローン化することができる。実際に出発断片とオリゴヌクレオチドはRCA
産出物をもとの制限酵素で消化することにより増幅後も再生することができた。
【0061】 このような手順の利点は、配列が基質混合物での配列の出現に比例して複製さ
れ、標的配列の検出は配列の構造とは独自のものであり、また更に対象となる多
数の分子の相対量の検出が促進されるという事実を含む。
【0062】 勿論、ここで開示され請求される方法を使用するに際して、DNAの線状セグ
メントが制限ヌクレアーゼにより産出されることは必要でなく、何故ならその化
学合成はこのようなセグメントを産出するのに完全に適した選択肢であるためで
ある。例えば図4において、少なくとも部分的相補鎖CとWより成る非環状二重
らせんDNAまたはセグメントは前記非環状、または線状二重らせんDNAを形
成するために、1個またはそれ以上の制限ヌクレアーゼをDNAの環状または非
環状を問わずより大きなセグメントに適用することにより産出できる。加えて、
前記非環状二重らせんDNAは前記二重らせんセグメントを形成するために直接
化学合成により形成することができる。更に本発明の方法を使用するに際して、
このような非環状二重らせんDNAは必ずしもいずれかの制限ヌクレアーゼ部位
を組み込む必要はなく、またはそのようなセグメントの中央などで非環状二重ら
せんDNAセグメントの末端以外で制限ヌクレアーゼ部位を任意に組み込み、こ
こでこのような構造はそのようなセグメントの末端またはその近くで、そのよう
な1個またはそれ以上の部位を含みまたは含まないことがある。
【0063】 更に、例えば1例として図4で開示されるように、非環状二重らせんDNAセ
グメントは一本鎖張り出しを一端部または両端部に持ち、また選択された配列を
持ち、そのため他のDNAセグメントの張り出し部にハイブリッド形成される時
には、ここで開示される方法に従って、その連結反応に続き二重らせん制限ヌク
レアーゼ部位を形成するであろう。2個のヘアピンオリゴヌクレオチドと単一非
環状二重らせんDNAセグメントの相互作用が図4で示されている一方、他の異
なった組合わせが疑いもなくそれを当業者に示唆し、しかも本発明で考慮される
範囲内に留まることは心に留められるべきである。
【0064】 数多くの不利な点を一方では避けながら、本発明の方法は一本鎖環状DNAの
調製で数多くの利点をもたらす。まずそれは直接環を産出する方法を表すが、そ
れは現在すべての方法が線状オリゴヌクレオチドの(化学手段または酵素による
手段のいずれかでの)連結反応を伴うからである。かくしてこれまでの方法は非
常に効率が悪く一連の他の酵素または化学段階の使用を必要とする。これとは逆
にここで記載される方法を用いて、そのような環は即時に産出され更なる処理ま
たは酵素による処置を必要とせずに予め定められた反応物から直接産出される。
加えて本発明の方法は、形成される産出物へのサイズの限定なくマルチプレクシ
ングと他の用途のためにいずれか望ましい数の(サイズと配列の)異なった環を
同時に産出する唯一の手段をもたらす。例えばここで開示される方法を使用して
、50塩基から5,000塩基以上〔原文通り〕のいずれかで、またその間での
いずれかの組合わせのやり方で一本鎖DNA環を作ることは単純なことである。
【0065】 本発明の一つの実施例では、適切な連結反応と変性の後ヘアピンオリゴヌクレ
オチドを産出するためにそのRCA産出物を同じ制限酵素により切断を行い、そ
れによりとりわけ化学合成の必要なしで環の産出のためのオリゴヌクレオチドの
酵素源をRCA産出物が提供できる一本鎖環を供給するためのエンドヌクレアー
ゼの制限部位を含む相補末端(即ち相補張り出し領域)を持つヘアピンオリゴヌ
クレオチドが提供される(図2と図3参照)。制限部位を保護するホスホロチオ
エート誘導体を持つヘアピンオリゴヌクレオチドの状況とは反対に、本発明は同
時RCA、切断および連結反応への酵素による工場を提供する。
【0066】 ここで開示される方法を利用して、すべての環はヘアピン領域に相補である末
端配列とそれを形成する相補配列の残部を組合わせる一組の共通短配列を共有し
、それは相互により大きな配列から分離され(図1参照)、これは次いで配列の
一つに相補であるプライマー、または一本鎖環に存在する配列の一つまたは他に
対しそれぞれ相補である一対の相補プライマーを使用してプライミング(例えば
RCA、またはローリングサークル増幅あるいは配列化)に使用することができ
る。
【0067】 本発明は更に定められたヌクレオチド配列を持ち、予め定められたヘアピンオ
リゴヌクレオチドのハイブリッド形成と連結反応のための特定の末端配列を含み
、かつ一本鎖DNA環を形成するのに有用な前記の中性または参照ヘアピンオリ
ゴヌクレオチドのサンプルを含有するキットに関する。予め定められた配列のヘ
アピンオリゴヌクレオチドは次いで中性または参照ヘアピンオリゴヌクレオチド
の特定のセグメントC配列に相補である配列のあるセグメントC領域を持つよう
に設計される。このようなキットは選択肢としてここで開示される方法の連結反
応部分を実行するのに使用されるT4リガーゼのサンプルを含有する。このよう
なキットに更に選択肢としてここで開示されるようにリガーゼ緩衝液のサンプル
を含み、前記緩衝液は多分濃縮状態で、また水で即時の還元を準備する粉体形態
で存在する。前記緩衝粉体が濃縮形態で存在する場合には、これは望ましくは十
分な緩衝塩成分を含む形態にあり、そのため水で還元した時に生成する緩衝液濃
度は最終反応混合物での前記緩衝液成分の濃度よりも高く、多分10倍高くなる
であろう。前記緩衝液のこのような濃縮形態はこれにより前記緩衝液濃縮物のp
Hを調節するための貯蔵所として役立つことができ、この濃縮液は実際の反応混
合物を形成するために水での希釈を単に待つだけである。一つの実施例では、こ
こで開示される方法は、適当な量のヘアピンオリゴヌクレオチドを顕微遠心管ま
たは他の適当な容器に加え、必要数の単位のリガーゼを加え、氷冷緩衝濃縮液1
μLに懸濁し、次いで適当量の蒸留水を望ましい反応温度もしくはその近傍で追
加することで反応を開始し、前記10μL(もしくは研究者が必要とするDNA
とリガーゼの量に適切に比例したいずれかの量)の全体の量を達成することで実
行される。
【0068】 本発明の更なる実施例では、中性または参照ヘアピンオリゴンヌクレオチドは
生成する一本鎖DNA環に続いて組み込まれる特異的な参照、またはマーカーヌ
クレオチドの配列を含み、一本鎖DNA環の続くローリングサークル増幅に有用
な普遍的なプライマー配列の結合部位を提供するなど各種の用途に利用できる前
記環のマーカー配列として役立ち得るように設計される。かくして生成一本鎖D
NA環のすべては同じプライマー配列(このようなプライマーのサンプルは選択
肢としてキットで供給される)を使用して複製(即ち増幅)に従うことになるで
あろう。これはセグメントBの予め選択された配列を含む予め形成されたヘアピ
ンオリゴヌクレオチドそれぞれにおいてプライマー標的配列に組み込むための本
発明の使用者の必要を避けるであろう。このようなプライマー標的配列はセグメ
ントBの予め選択された配列を含む「使用者決定」ヘアピンオリゴヌクレオチド
との反応に共通する普遍的ヘアピンオリゴヌクレオチドを経由して一本鎖DNA
に組み込まれるであろう。
【0069】 ある場合には生成一本鎖DNA環を使用する結果として生じるマルチプレクシ
ングなどのように、「使用者決定」ヘアピンオリゴヌクオレチドの1種類以上の
ものを利用することが望ましい。このような場合、生成一本鎖DNA環集団の相
対濃度は出発使用者決定ヘアピンオリゴヌクレオチド(およびそのそれぞれのB
セグメントで含まれる予め選択された対象となる配列)の相対濃度を反映するこ
とが重要である。中性または参照あるいは普遍ヘアピンオリゴヌクレオチドの過
剰故で、後者のあるものは未反応のまま残るであろう。この未反応ヘアピンオリ
ゴヌクレオチドの集団による干渉を避けるために、本発明はこれら未反応成分よ
りも大きい環状産出物を提供することにより、出発使用者決定ヘアピンオリゴヌ
クレオチドの相対濃度に直接比例する反応環のみを産出するように都合のいいサ
イズの分離を促進する。
【0070】 本発明の方法の特異的な実施例は以下の限定されない例で説明される。例で開
示される手順に従う場合に、本発明に従って開示される方法の他の異なった実施
例は関連する当業者にそれを示唆するであろうことははっきり留意されねばなら
ない。
【0071】
【発明を実施するための最良の形態】
【0072】
【0073】 オリゴヌクレオチド1と2はそれぞれ5μMでトリス−HCl(pH7.5)
50mM、塩化マグネシウム10mM、ジチオスレイトール(DTT)10mM
、アデノシン三リン酸(ATP)1mM、およびウシ血清アルブミン(BSA)
25μg/mlを含む反応混合物1mlに混合された。混合物は、65℃で5分
加熱され、室温(25℃)で30分冷却された。連結反応はT4DNAリガーゼ
を加えて開始され、最終濃度はml当り2000連結単位(約30ワイス単位)
とされた。連結混合物は水浴で2時間37℃で保温された。連結産出物はポリア
クリルアミドゲル電気泳動での変性により分析され計量された。
【0074】 環を精製するために、エキソヌクレアーセIIIの2,000単位が反応混合物
に加えられ、2時間37℃で保温が続けられた。混合物は次いで95℃で5分加
熱されT4DNAリガーゼとエキソヌクレアーゼIIIを不活性化し未連結線状オ
リゴヌクレオチドに存在するすべての残存ヘアピンオリゴヌクレオチドを融解し
た。線状オリゴヌクレオチドの消化を完成するために、反応混合物は1Mグリシ
ン苛性ソーダ緩衝液(pH9.5)66μlと1M DTTの8μlとエキソヌ
クレアーゼV、55単位を加えて調節された。反応はプロティナーゼK、50μ
g/mlで1時間、37℃の消化でタンパク質を除去され、次いでフェノール:
クロロホルム:イソアミルアルコール(25:24:1)1mlで抽出された。
環DNAは次いで7.5M酢酸アンモニウム0.5mlと100%エタノール3
.75mlを加えて沈殿され一晩−20℃で保温された。環DNAは最大速度で
20分、4℃で顕微遠心分離機での遠心分離で収集された。DNAペレットは1
度70%水冷エタノールで洗浄され真空乾燥された。環DNAは最後にトリス−
塩酸(pH7.5)、10mM、EDTA、1mMで再懸濁され1−5μMの濃
度にされた。環DNAは熱変性され、100℃で5分保温され次いで水/氷浴に
4℃まで急冷されて完全一本鎖形態にされた。
【図面の簡単な説明】
【図1】 一本鎖DNA環の簡単で急速な生産のための本発明に基づく全プ
ロセスの略図。ここでそれぞれが内部相補配列で環状化される2個のヘアピンオ
リゴヌクレオチドは相補張り出し部、あるいは付着尾部配列を経由して相互にア
ニール化される(ここでそれぞれはペンタヌクレオチド相補5′−TGTAC−
3′(配列識別番号3)と5′−GTACA−3′(配列識別番号4)配列、す
なわち所謂「粘着末端」を含む張り出し部を持つ)。アニーリングが完成される
と、ヘアピンオリゴヌクレオチドは「ダンベル」形状のより大きな一本鎖DNA
環を提供するために化学手段または酵素による手段のどちらかで連結反応される
。勿論出発ヘアピンオリゴヌクレオチドのサイズは環の配列でできるように予め
定めることができる。連結反応に続いて、「ダンベル」状産物は熱変性されて一
本鎖環状産物を産出し、それは環状であるため再アニール化されることはない。
【図2】 生成する二重らせん配列がBamHI制限ヌクレアーゼ部位を形
成し、続いて一本鎖環の形成を伴うヘアピンオリゴヌクレオチドの連結反応例を
示す略図。
【図3】 連結反応に際して非パリンドローム構造制限ヌクレアーゼ部位、
ここではBbs Iを形成し、最終的にはここで開示される方法を使用して一本
鎖DNA環を形成するヘアピンオリゴヌクレオチドの例を示す略図。
【図4】 ヘアピンオリゴヌクレオチドの制限酵素断片、または鎖WとCを
持つ非環状二重らせんDNAとの連結反応の例を示す略図。各末端に一本鎖張り
出し部を持つため、ヘアピンオリゴヌクレオチドとのハイブリッド形成および続
く連結反応の後、形成される線状二重らせん配列はそれにより制限部位を表し、
その部位はアニーリング、連結反応および熱変性に続く結果として起こる一本鎖
DNA環の形成に続き単一のものとなるであろう。このような部位は次いで選択
された標的配列とのハイブリッド形成により後の段階で二重らせん化されること
ができ、対応する制限ヌクレアーゼによる選択攻撃に使用される。ローリングサ
ークル増幅(RCA)による増幅の後、このような部位は自己アニーリングによ
り二重らせん化することができ、次いで対応する制限ヌクレアーゼで切断して最
初のまたは出発制限酵素断片に再生することができる。
【配列表】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK ,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE, GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,J P,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK, MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,UZ,VN, YU,ZA,ZW

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一本鎖環状DNAの多数の複製を作る一つのプロセスであっ
    て、 2個またはそれ以上のヘアピンオリゴヌクレオチドを接触させ、ここで各ヘア
    ピンオリゴヌクレオチドは同じまたはも一つの前記ヘアピンオリゴヌクレオチド
    のどのセグメントともハイブリッド形成せず、またここで前記各ヘアピンオリゴ
    ヌクレオチドは相補末端配列を含み、その条件下で1個のヘアピンオリゴヌクレ
    オチドの前記相補末端配列を第2ヘアピンオリゴヌクレオチドの相補末端配列で
    ハイブリッド形成させ、次いで各末端でループを持つ二本鎖線状セグメントより
    成るモノマーを形成するために生成ハイブリッド形成ヘアピンオリゴヌクレオチ
    ドを連結反応させ、次いで一本鎖環を形成するために前記モノマーを熱変性する
    ことよりなることを特徴とするプロセス。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のプロセスであって、ここでヘアピンオリゴヌ
    クレオチドが異なったサイズのものであることを特徴とするプロセス。
  3. 【請求項3】 請求項1記載のプロセスであって、ここで少なくとも1個の
    ヘアピンオリゴヌクレオチドが予め選択されたヌクレオチド配列を含むことを特
    徴とするプロセス。
  4. 【請求項4】 請求項1記載のプロセスであって、ここでヘアピンオリゴヌ
    クレオチド末端相補配列が制限酵素認識部位であることを特徴とするプロセス。
  5. 【請求項5】 請求項1記載のプロセスであって、ここで制限部位が、ホス
    ホロチオエート誘導体を含むことを特徴とするプロセス。
  6. 【請求項6】 請求項1記載のプロセスであって、ここでヘアピンオリゴヌ
    クレオチドが請求項1記載のプロセスで作られた環を含むホスホロチオエートの
    同時に行われるローリングサークル増幅と制限酵素消化で産出されることを特徴
    とするプロセス。
  7. 【請求項7】 請求項1記載のプロセスであって、ここで連結反応段階が酵
    素を使用することを特徴とするプロセス。
  8. 【請求項8】 請求項7記載のプロセスであって、ここで酵素がT4リガー
    ゼであることを特徴とするプロセス。
  9. 【請求項9】 請求項7記載のプロセスであって、ここで酵素がアンプリガ
    ーゼであることを特徴とするプロセス。
  10. 【請求項10】 請求項7記載のプロセスであって、ここで酵素が大腸菌リ
    ガーゼであることを特徴とするプロセス。
  11. 【請求項11】 請求項7記載のプロセスであって、更に4℃乃至65℃の
    間の温度での連結反応を含むことを特徴とするプロセス。
  12. 【請求項12】 請求項1記載のプロセスであって、ここで連結反応段階が
    酵素によらないものであることを特徴とするプロセス。
  13. 【請求項13】 請求項12記載のプロセスであって、ここで連結反応段階
    がヘアピンオリゴヌクレオチドのホスホロチオエート誘導体の形成を必要とする
    ことを特徴とするプロセス。
  14. 【請求項14】 一本鎖DNA環を産出するための一つのキットであって、
    対象となるヘアピンオリゴヌクレオチドをハイブリッド形成し連結反応するため
    に使用される特定の末端ヌクレオチド配列または付着末端を含むヘアピンオリゴ
    ヌクレオチドの測定された量を含むことを特徴とするキット。
  15. 【請求項15】 請求項14記載のキットであって、ここで前記キットが更
    にT4リガーゼのサンプルと水での還元のためのリガーゼ緩衝液の濃縮サンプル
    を含むことを特徴とするキット。
  16. 【請求項16】 請求項1記載の方法であって、ここで変性段階が70℃と
    100℃の間の温度で実行されることを特徴とする方法。
  17. 【請求項17】 請求項16記載の方法であって、ここで温度が少なくと9
    5℃であることを特徴とする方法。
  18. 【請求項18】 請求項1記載の方法であって、ここで前記二本鎖線状セグ
    メントが少なくとも1個の制限エンドヌクレアーゼのための少なくとも1個の基
    質配列より成ることを特徴とする方法。
  19. 【請求項19】 請求項1記載のプロセスであって、更に前記ヘアピンオリ
    ゴヌクレオチドの混合物に少なくとも1個のヘアピンオリゴヌクレオチド相補末
    端配列に相補性である少なくもと1個の線状末端配列を持つ非環状DNA二重ら
    せんセグメントを含むことを特徴とするプロセス。
  20. 【請求項20】 請求項19記載の方法であって、ここで前記非環状DNA
    二重らせんセグメントが各末端で線状末端配列を持ち、ここで前記各末端配列が
    ヘアピンオリゴヌクレオチド相補末端配列に対して相補性であることを特徴とす
    る方法。
  21. 【請求項21】 請求項19記載のプロセスであって、ここで前記非環状D
    NA二重らせんセグメントとヘアピンオリゴヌクレオチドの連結反応から生じる
    二本鎖線状セグメントが1個の制限ヌクレアーゼ基質配列を含むことを特徴とす
    るプロセス。
  22. 【請求項22】 請求項20記載のプロセスであって、ここで前記非環状D
    NA二重らせんセグメントとヘアピンオリゴヌクレオチドの連結反応から生じる
    二本鎖線状セグメントが2個の制限ヌクレアーゼ基質配列を含むことを特徴とす
    るプロセス。
JP2001542579A 1999-12-02 2000-11-28 線状自己アニーリングセグメントからの一本鎖環状dnaの産出 Withdrawn JP2003532380A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16851199P 1999-12-02 1999-12-02
US60/168,511 1999-12-02
PCT/US2000/032370 WO2001040516A2 (en) 1999-12-02 2000-11-28 Generation of single-strand circular dna from linear self-annealing segments

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003532380A true JP2003532380A (ja) 2003-11-05

Family

ID=22611803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001542579A Withdrawn JP2003532380A (ja) 1999-12-02 2000-11-28 線状自己アニーリングセグメントからの一本鎖環状dnaの産出

Country Status (6)

Country Link
US (3) US6498023B1 (ja)
EP (1) EP1238105A2 (ja)
JP (1) JP2003532380A (ja)
AU (1) AU1804001A (ja)
CA (1) CA2360342A1 (ja)
WO (1) WO2001040516A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019189722A1 (ja) * 2018-03-30 2019-10-03 東レ株式会社 ヘアピン型一本鎖rna分子の製造方法

Families Citing this family (104)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2360342A1 (en) * 1999-12-02 2001-06-07 Molecular Staging Inc. Generation of single-strand circular dna from linear self-annealing segments
US20060166227A1 (en) * 2000-06-20 2006-07-27 Stephen Kingsmore Protein expression profiling
US6323009B1 (en) * 2000-06-28 2001-11-27 Molecular Staging, Inc. Multiply-primed amplification of nucleic acid sequences
GB2378245A (en) 2001-08-03 2003-02-05 Mats Nilsson Nucleic acid amplification method
US7297485B2 (en) * 2001-10-15 2007-11-20 Qiagen Gmbh Method for nucleic acid amplification that results in low amplification bias
US7553619B2 (en) * 2002-02-08 2009-06-30 Qiagen Gmbh Detection method using dissociated rolling circle amplification
US20040121338A1 (en) * 2002-12-19 2004-06-24 Alsmadi Osama A. Real-time detection of rolling circle amplification products
US9487823B2 (en) 2002-12-20 2016-11-08 Qiagen Gmbh Nucleic acid amplification
US7955795B2 (en) 2003-06-06 2011-06-07 Qiagen Gmbh Method of whole genome amplification with reduced artifact production
US7452699B2 (en) * 2003-01-15 2008-11-18 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Amplification of DNA in a hairpin structure, and applications
EP1592810A2 (en) * 2003-02-12 2005-11-09 Genizon Svenska AB Methods and means for nucleic acid sequencing
CN1791682B (zh) * 2003-02-26 2013-05-22 凯利达基因组股份有限公司 通过杂交进行的随机阵列dna分析
US8043834B2 (en) 2003-03-31 2011-10-25 Qiagen Gmbh Universal reagents for rolling circle amplification and methods of use
US20040248103A1 (en) * 2003-06-04 2004-12-09 Feaver William John Proximity-mediated rolling circle amplification
CA2540087A1 (en) * 2003-09-26 2005-04-07 Circleamp, Inc. Amplification of polynucleotides by rolling circle amplification
EP2204458A1 (en) * 2003-11-04 2010-07-07 Applied Biosystems, LLC Concatameric ligation products: compositions, methods and kits for same
US7575863B2 (en) 2004-05-28 2009-08-18 Applied Biosystems, Llc Methods, compositions, and kits comprising linker probes for quantifying polynucleotides
US20070259356A1 (en) * 2004-11-04 2007-11-08 Applera Corporation Concatameric Ligation Products: Compositions, Methods and Kits for Same
US7169561B2 (en) * 2004-12-29 2007-01-30 Applera Corporation Methods, compositions, and kits for forming self-complementary polynucleotides
US7727721B2 (en) 2005-03-08 2010-06-01 California Institute Of Technology Hybridization chain reaction amplification for in situ imaging
US8309303B2 (en) 2005-04-01 2012-11-13 Qiagen Gmbh Reverse transcription and amplification of RNA with simultaneous degradation of DNA
US20090233291A1 (en) * 2005-06-06 2009-09-17 454 Life Sciences Corporation Paired end sequencing
WO2007145612A1 (en) * 2005-06-06 2007-12-21 454 Life Sciences Corporation Paired end sequencing
EP3492602A1 (en) 2005-06-15 2019-06-05 Complete Genomics, Inc. Single molecule arrays for genetic and chemical analysis
WO2007018601A1 (en) * 2005-08-02 2007-02-15 Rubicon Genomics, Inc. Compositions and methods for processing and amplification of dna, including using multiple enzymes in a single reaction
EP1762627A1 (de) 2005-09-09 2007-03-14 Qiagen GmbH Verfahren zur Aktivierung einer Nukleinsäure für eine Polymerase-Reaktion
EP1931806B1 (en) 2005-10-07 2011-10-05 California Institute Of Technology Pkr activation via hybridization chain reaction
US7960104B2 (en) 2005-10-07 2011-06-14 Callida Genomics, Inc. Self-assembled single molecule arrays and uses thereof
GB0523282D0 (en) 2005-11-15 2005-12-21 Isis Innovation Methods using pores
CA2643700A1 (en) * 2006-02-24 2007-11-22 Callida Genomics, Inc. High throughput genome sequencing on dna arrays
SG170028A1 (en) 2006-02-24 2011-04-29 Callida Genomics Inc High throughput genome sequencing on dna arrays
US8673567B2 (en) * 2006-03-08 2014-03-18 Atila Biosystems, Inc. Method and kit for nucleic acid sequence detection
WO2008070352A2 (en) 2006-10-27 2008-06-12 Complete Genomics, Inc. Efficient arrays of amplified polynucleotides
WO2008070375A2 (en) * 2006-11-09 2008-06-12 Complete Genomics, Inc. Selection of dna adaptor orientation
US20080221832A1 (en) * 2006-11-09 2008-09-11 Complete Genomics, Inc. Methods for computing positional base probabilities using experminentals base value distributions
US8551704B2 (en) 2007-02-16 2013-10-08 Pacific Biosciences Of California, Inc. Controllable strand scission of mini circle DNA
US8318921B2 (en) 2007-03-01 2012-11-27 California Institute Of Technology Triggered RNAi
US9217151B2 (en) 2007-05-16 2015-12-22 California Institute Of Technology Versatile nucleic acid hairpin motif for programming biomolecular self-assembly pathways
CN101802220B (zh) 2007-07-26 2013-07-31 加利福尼亚太平洋生物科学股份有限公司 分子冗余测序法
GB2453377A (en) 2007-10-05 2009-04-08 Isis Innovation Transmembrane protein pores and molecular adapters therefore.
KR101414713B1 (ko) 2007-10-11 2014-07-03 삼성전자주식회사 리가제 및 엔도뉴클레아제의 존재하에서 롤링서클 증폭에의하여 표적 핵산을 증폭하는 방법
US8298768B2 (en) * 2007-11-29 2012-10-30 Complete Genomics, Inc. Efficient shotgun sequencing methods
US8518640B2 (en) * 2007-10-29 2013-08-27 Complete Genomics, Inc. Nucleic acid sequencing and process
US7897344B2 (en) 2007-11-06 2011-03-01 Complete Genomics, Inc. Methods and oligonucleotide designs for insertion of multiple adaptors into library constructs
US8415099B2 (en) * 2007-11-05 2013-04-09 Complete Genomics, Inc. Efficient base determination in sequencing reactions
US8617811B2 (en) 2008-01-28 2013-12-31 Complete Genomics, Inc. Methods and compositions for efficient base calling in sequencing reactions
WO2009061840A1 (en) * 2007-11-05 2009-05-14 Complete Genomics, Inc. Methods and oligonucleotide designs for insertion of multiple adaptors employing selective methylation
US8592150B2 (en) 2007-12-05 2013-11-26 Complete Genomics, Inc. Methods and compositions for long fragment read sequencing
WO2009094583A1 (en) * 2008-01-23 2009-07-30 Complete Genomics, Inc. Methods and compositions for preventing bias in amplification and sequencing reactions
US8497364B2 (en) 2008-02-27 2013-07-30 California Institute Of Technology Triggered RNAi
WO2009120374A2 (en) 2008-03-28 2009-10-01 Pacific Biosciences Of California, Inc. Methods and compositions for nucleic acid sample preparation
EP3045542B1 (en) 2008-03-28 2016-11-16 Pacific Biosciences of California, Inc. Methods for nucleic acid sequencing
US8143030B2 (en) 2008-09-24 2012-03-27 Pacific Biosciences Of California, Inc. Intermittent detection during analytical reactions
US8628940B2 (en) 2008-09-24 2014-01-14 Pacific Biosciences Of California, Inc. Intermittent detection during analytical reactions
US20090270273A1 (en) * 2008-04-21 2009-10-29 Complete Genomics, Inc. Array structures for nucleic acid detection
US8241854B2 (en) 2008-05-22 2012-08-14 California Institute Of Technology Triggered RNAi
CA2730068A1 (en) 2008-07-07 2010-01-14 Oxford Nanopore Technologies Limited Base-detecting pore
WO2010004265A1 (en) 2008-07-07 2010-01-14 Oxford Nanopore Technologies Limited Enzyme-pore constructs
US8383369B2 (en) * 2008-09-24 2013-02-26 Pacific Biosciences Of California, Inc. Intermittent detection during analytical reactions
GB0820927D0 (en) 2008-11-14 2008-12-24 Isis Innovation Method
KR20110125226A (ko) 2009-01-30 2011-11-18 옥스포드 나노포어 테크놀로지즈 리미티드 혼성화 링커
EP2391732B1 (en) 2009-01-30 2015-05-27 Oxford Nanopore Technologies Limited Methods using adaptors for nucleic acid constructs in transmembrane sequencing
GB0905140D0 (en) 2009-03-25 2009-05-06 Isis Innovation Method
EP2246433A1 (de) * 2009-04-30 2010-11-03 Mologen AG Concatemere zur Immunmodulation
US9524369B2 (en) 2009-06-15 2016-12-20 Complete Genomics, Inc. Processing and analysis of complex nucleic acid sequence data
US8658780B2 (en) 2010-05-18 2014-02-25 California Institute Of Technology Triggered covalent probes for imaging and silencing genetic expression
US9834439B2 (en) 2010-07-20 2017-12-05 California Institute Of Technology Biomolecular self-assembly
US8877438B2 (en) 2010-07-20 2014-11-04 California Institute Of Technology Self-assembled polynucleotide structure
US8962241B2 (en) 2010-07-20 2015-02-24 California Institute Of Technology Triggered molecular geometry based bioimaging probes
US9487807B2 (en) 2010-12-27 2016-11-08 Ibis Biosciences, Inc. Compositions and methods for producing single-stranded circular DNA
AU2012215135B9 (en) 2011-02-11 2017-03-09 Oxford Nanopore Technologies Limited Mutant pores
JP6298404B2 (ja) 2011-07-25 2018-03-20 オックスフォード ナノポール テクノロジーズ リミテッド 膜貫通ポアを用いる二重鎖ポリヌクレオチド配列決定のためのヘアピンループ方法
WO2013059044A1 (en) * 2011-10-18 2013-04-25 Celedon Alfredo Andres Detection units and methods for detecting a target analyte
CN102559664A (zh) * 2012-02-22 2012-07-11 长春理工大学 一种克隆细菌基因cDNA全长的方法
WO2013142389A1 (en) 2012-03-20 2013-09-26 University Of Washington Through Its Center For Commercialization Methods of lowering the error rate of massively parallel dna sequencing using duplex consensus sequencing
JP6271505B2 (ja) 2012-04-10 2018-01-31 オックスフォード ナノポール テクノロジーズ リミテッド 変異体ライセニンポア
US11155860B2 (en) 2012-07-19 2021-10-26 Oxford Nanopore Technologies Ltd. SSB method
WO2014071070A1 (en) * 2012-11-01 2014-05-08 Pacific Biosciences Of California, Inc. Compositions and methods for selection of nucleic acids
GB201314695D0 (en) 2013-08-16 2013-10-02 Oxford Nanopore Tech Ltd Method
BR112015021788B1 (pt) 2013-03-08 2023-02-28 Oxford Nanopore Technologies Plc Métodos para mover uma ou mais helicases imobilizadas, para controlar o movimento de um polinucleotídeo alvo, para caracterizar um polinucleotídeo alvo e para controlar o carregamento de uma ou mais helicases em um polinucleotídeo alvo, uso de um poro de transmembrana e de um potencial aplicado e de um ou mais espaçadores, complexo, e, kit
US9290800B2 (en) 2013-03-15 2016-03-22 Pacific Biosciences Of California, Inc. Targeted rolling circle amplification
GB201313477D0 (en) 2013-07-29 2013-09-11 Univ Leuven Kath Nanopore biosensors for detection of proteins and nucleic acids
US9856472B2 (en) 2013-07-01 2018-01-02 California Institute Of Technology Small conditional RNAs
GB201321123D0 (en) 2013-11-29 2014-01-15 Linea Ab Q Amplification of circular molecules
GB201403096D0 (en) 2014-02-21 2014-04-09 Oxford Nanopore Tech Ltd Sample preparation method
CN113528628A (zh) * 2014-04-11 2021-10-22 雷德沃特生物科学公司 用于基因组应用和治疗应用的核酸分子的克隆复制和扩增的***和方法
EP3137490B1 (en) 2014-05-02 2021-01-27 Oxford Nanopore Technologies Limited Mutant pores
DK3164489T3 (da) 2014-07-03 2020-08-10 Rhodx Inc Mærkning og vurdering af en målsekvens
CN117164684A (zh) 2014-09-01 2023-12-05 弗拉芒区生物技术研究所 突变csgg孔
ES2726149T3 (es) * 2014-09-12 2019-10-02 Mgi Tech Co Ltd Oligonucleótido aislado y su uso en la secuenciación de ácidos nucleicos
US10266885B2 (en) 2014-10-07 2019-04-23 Oxford Nanopore Technologies Ltd. Mutant pores
GB201418159D0 (en) 2014-10-14 2014-11-26 Oxford Nanopore Tech Ltd Method
GB201609220D0 (en) 2016-05-25 2016-07-06 Oxford Nanopore Tech Ltd Method
AU2017278350B2 (en) 2016-06-06 2023-10-19 Redvault Biosciences, Lp Target reporter constructs and uses thereof
AU2017291727B2 (en) 2016-07-05 2021-07-08 California Institute Of Technology Fractional initiator hybridization chain reaction
CA3034617A1 (en) 2016-08-30 2018-03-08 California Institute Of Technology Immunohistochemistry via hybridization chain reaction
EP3707273B1 (en) 2017-11-08 2024-04-10 Twinstrand Biosciences, Inc. Reagents and adapters for nucleic acid sequencing and methods for making such reagents and adapters
US11920189B2 (en) 2017-11-21 2024-03-05 4basebio Sl Methods and kits for amplification of double stranded DNA
GB201807793D0 (en) 2018-05-14 2018-06-27 Oxford Nanopore Tech Ltd Method
GB2589490A (en) * 2018-05-23 2021-06-02 Univ Rice William M Hybridization-based DNA information storage to allow rapid and permanent erasure
EP3821004A4 (en) 2018-07-12 2022-04-20 Twinstrand Biosciences, Inc. METHODS AND REAGENTS FOR CHARACTERIZING GENOMIC EDITING AND CLONAL EXPANSION, AND RELATED APPLICATIONS
WO2022164796A1 (en) 2021-01-26 2022-08-04 California Institute Of Technology Allosteric conditional guide rnas for cell-selective regulation of crispr/cas
WO2023025488A1 (en) * 2021-08-23 2023-03-02 Dna Script Method for generating double-stranded nucleic acid
US20230257789A1 (en) * 2022-02-11 2023-08-17 Microsoft Technology Licensing, Llc Enzymatic oligonucleotide assembly using hairpins and enzymatic cleavage

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5516663A (en) * 1990-01-26 1996-05-14 Abbott Laboratories Ligase chain reaction with endonuclease IV correction and contamination control
AU649066B2 (en) * 1990-07-25 1994-05-12 Syngene, Inc. Circular extension for generating multiple nucleic acid complements
WO1992018522A1 (en) * 1991-04-18 1992-10-29 The Salk Institute For Biological Studies Oligodeoxynucleotides and oligonucleotides useful as decoys for proteins which selectively bind to defined dna sequences
US5766891A (en) * 1994-12-19 1998-06-16 Sloan-Kettering Institute For Cancer Research Method for molecular cloning and polynucleotide synthesis using vaccinia DNA topoisomerase
US5728526A (en) * 1995-06-07 1998-03-17 Oncor, Inc. Method for analyzing a nucleotide sequence
CA2251643A1 (en) * 1996-04-15 1997-10-23 University Of Alberta Synthesis of fluorophore-labeled dna
US6117635A (en) * 1996-07-16 2000-09-12 Intergen Company Nucleic acid amplification oligonucleotides with molecular energy transfer labels and methods based thereon
US6235502B1 (en) * 1998-09-18 2001-05-22 Molecular Staging Inc. Methods for selectively isolating DNA using rolling circle amplification
CA2360342A1 (en) * 1999-12-02 2001-06-07 Molecular Staging Inc. Generation of single-strand circular dna from linear self-annealing segments

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019189722A1 (ja) * 2018-03-30 2019-10-03 東レ株式会社 ヘアピン型一本鎖rna分子の製造方法
JP6631751B1 (ja) * 2018-03-30 2020-01-15 東レ株式会社 ヘアピン型一本鎖rna分子の製造方法
US11920131B2 (en) 2018-03-30 2024-03-05 Toray Industries, Inc. Method of producing hairpin single-stranded RNA molecule

Also Published As

Publication number Publication date
WO2001040516A3 (en) 2002-07-11
US6498023B1 (en) 2002-12-24
US20030108902A1 (en) 2003-06-12
US20070015182A1 (en) 2007-01-18
US7041480B2 (en) 2006-05-09
CA2360342A1 (en) 2001-06-07
AU1804001A (en) 2001-06-12
EP1238105A2 (en) 2002-09-11
WO2001040516A2 (en) 2001-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003532380A (ja) 線状自己アニーリングセグメントからの一本鎖環状dnaの産出
US5733733A (en) Methods for the isothermal amplification of nucleic acid molecules
EP0807186B1 (en) Methods for the isothermal amplification of nucleic acid molecules
US6448017B1 (en) In vitro amplification of nucleic acid molecules via circular replicons
JP3313358B2 (ja) 核酸の合成方法
US6218152B1 (en) In vitro amplification of nucleic acid molecules via circular replicons
AU746620B2 (en) Nucleic acid indexing
JP3403405B2 (ja) 核酸伸長検定
JP2009508495A (ja) cDNAライブラリー調製
JP2010514452A (ja) ヘテロ二重鎖による濃縮
JPH05508313A (ja) ポリヌクレオチドの増幅
US11680285B2 (en) Hooked probe, method for ligating nucleic acid and method for constructing sequencing library
US5952201A (en) Method of preparing oligonucleotide probes or primers, vector therefor and use thereof
JP4755974B2 (ja) 核酸の選択的断片化によるdna断片の作製方法およびその適用
JP4755973B2 (ja) Dna断片を製造する方法およびその適用
CN110551794B (zh) 对rna分子进行处理的方法及试剂盒和复合体
CN114196714B (zh) 利用末端脱氧核糖核苷酸转移酶无模板合成含非天然碱基寡核苷酸链的方法及其应用
JP2024521196A (ja) 核酸調製のためのオリゴ修飾ヌクレオチド類似体
JP2005046138A (ja) 整長cDNA由来両鎖cRNAサブトラクション方法
JPH11206381A (ja) ヘアピン型核酸プローブ分子を利用した核酸分子の単離及びクローニング
JP2011010591A (ja) Dnaの増幅方法
JP2002281981A (ja) RecAタンパク質を用いて標識が導入された核酸を製造する方法
JPH06343499A (ja) 核酸検出方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080205