JP2003530393A - 化学化合物 - Google Patents

化学化合物

Info

Publication number
JP2003530393A
JP2003530393A JP2001575574A JP2001575574A JP2003530393A JP 2003530393 A JP2003530393 A JP 2003530393A JP 2001575574 A JP2001575574 A JP 2001575574A JP 2001575574 A JP2001575574 A JP 2001575574A JP 2003530393 A JP2003530393 A JP 2003530393A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
halogen
optionally substituted
itself
alkoxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001575574A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003530393A5 (ja
Inventor
ルイーズ・ローレンス
アーロン・リグビー
ヒテシュ・サンガニー
ブライアン・スプリングソープ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AstraZeneca AB
Original Assignee
AstraZeneca AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB0008626A external-priority patent/GB0008626D0/en
Priority claimed from GB0019111A external-priority patent/GB0019111D0/en
Priority claimed from SE0003664A external-priority patent/SE0003664D0/xx
Application filed by AstraZeneca AB filed Critical AstraZeneca AB
Publication of JP2003530393A publication Critical patent/JP2003530393A/ja
Publication of JP2003530393A5 publication Critical patent/JP2003530393A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/02Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/08Bronchodilators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/14Antitussive agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/14Drugs for dermatological disorders for baldness or alopecia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/04Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system for myasthenia gravis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • A61P31/08Antibacterial agents for leprosy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/14Drugs for disorders of the endocrine system of the thyroid hormones, e.g. T3, T4
    • A61P5/16Drugs for disorders of the endocrine system of the thyroid hormones, e.g. T3, T4 for decreasing, blocking or antagonising the activity of the thyroid hormones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/06Antianaemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/56Nitrogen atoms
    • C07D211/58Nitrogen atoms attached in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D473/00Heterocyclic compounds containing purine ring systems
    • C07D473/02Heterocyclic compounds containing purine ring systems with oxygen, sulphur, or nitrogen atoms directly attached in positions 2 and 6
    • C07D473/04Heterocyclic compounds containing purine ring systems with oxygen, sulphur, or nitrogen atoms directly attached in positions 2 and 6 two oxygen atoms
    • C07D473/06Heterocyclic compounds containing purine ring systems with oxygen, sulphur, or nitrogen atoms directly attached in positions 2 and 6 two oxygen atoms with radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached in position 1 or 3
    • C07D473/08Heterocyclic compounds containing purine ring systems with oxygen, sulphur, or nitrogen atoms directly attached in positions 2 and 6 two oxygen atoms with radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached in position 1 or 3 with methyl radicals in positions 1 and 3, e.g. theophylline
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D495/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D513/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00
    • C07D513/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D513/04Ortho-condensed systems

Abstract

(57)【要約】 本発明は式(I)の化合物: 【化1】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、薬効を有するピペリジン誘導体に、そのような誘導体の製造方法に
、そのような誘導体を含む医薬組成物におよびそのような誘導体の療法有効剤と
しての使用に関する。
【0002】 薬効のあるピペリジン誘導体は、WO99/38514、WO99/0479
4およびWO00/35877に開示されている。
【0003】 ケモカインは、広範な種類の細胞によって遊離され、マクロファージ、T細胞
、好酸球、塩基球および好中球を炎症部位に引き寄せる走化性サイトカインであ
って、そしてまた免疫系細胞の成熟にも役割を果たしている。ケモカインは、喘
息およびアレルギー疾患、ならびに慢性関節リウマチおよびアテローム性動脈硬
化症のような自己免疫性病態を含む種々の疾患および障害における免疫および炎
症応答に重要な役割を果たしている。これら低分子の分泌性分子は、保存された
4個のシステインモチーフで特徴づけられる近年増加しつつある8−14kDa
蛋白スーパーファミリーである。ケモカインスーパーファミリーは、特徴ある構
造モチーフCys−X−Cys(C−X−C、もしくはα)およびCys−Cys(C−C
、もしくはβ)を示す2つの主なグループに分類される。これらは、NH末端近
傍の一対のシステイン残基の間の1個のアミノ酸挿入および配列類似性に基づい
て区別される。
【0004】 C−X−C型ケモカインは、インターロイキン−8(IL−8)および好中球活
性化ペプチド2(NAP−2)のようないくつかの強力な化学誘引物質および好中
球活性化因子を含む。
【0005】 C−C型ケモカインは、ヒト単球走化性タンパク1−3(MCP−1、MCP
−2およびMCP−3)、RANTES(活性化時被調節性、正常T細胞発現・分
泌因子)、エオタキシンおよびマクロファージ炎症性タンパク1αおよび1β(M
IP−1αおよびMIP−1β)のような単球およびリンパ球に対する強力な化
学誘引物質で好中球には誘引活性を有しないものを含む。
【0006】 幾つかの研究は、ケモカインの作用がCCR1、CCR2、CCR2A、CC
R2B、CCR3、CCR4、CCR5、CCR6、CCR7、CCR8、CC
R9、CCR10、CXCR1、CXCR2、CXCR3およびCXCR4と呼
称される受容体を含む、G−タンパク共役受容体のサブファミリーによって仲介
されることを示している。これらの受容体を修飾する物質は上述のような障害お
よび疾患の治療に有用と思われるので、これらの受容体は医薬品開発の良い標的
となる。
【0007】 ヒスタミンは塩基性アミン、2−(4−イミダゾリル)−エチルアミンであり、
そしてヒスチジン脱炭酸酵素によりヒスチジンから生成する。ヒスタミンは身体
の殆どの細胞に見出されるが、肺臓、皮膚および消化管内に高濃度に存在する。
細胞レベルでは、肥満細胞および好塩基球のような炎症性細胞が大量のヒスタミ
ンを貯蔵している。肥満細胞および好塩基球の脱顆粒および続いて起こるヒスタ
ミンの遊離がアレルギーの過程の臨床症状の原因となる基本的なメカニズムであ
ることが認識されている。ヒスタミンは、H1、H2およびH3型の3つの主要
な型を有する、特異的G−タンパク共役ヒスタミン受容体に作用することによっ
てその作用を発揮する。ヒスタミンH1アンタゴニストは、アレルギー性疾患、
特に鼻炎および蕁麻疹の患者の治療に用いられる医薬品の最も大きなグループを
成している。H1アンタゴニストは、例えば後毛細管小静脈の平滑筋に対するヒ
スタミンの作用をブロックし、その結果、静脈透過性、滲出および浮腫の減少を
もたらすことによりアレルギー性応答を調節するのに有用である。アンタゴニス
トはまた、C型侵害受容性神経線維上のH1受容体に対するヒスタミンの作用を
ブロックし、その結果、痒みおよびくしゃみを減少させる。
【0008】 ウイルス感染が肺の炎症を惹き起こすことが知られている。感冒が気道粘膜へ
のエオタキシン放出を増加させることが実験的に示されている。鼻の中にエオタ
キシンを点滴注入することにより感冒の徴候および症状の一部を再現することが
できる(Greiff L et al Allergy (1999) 54(11) 1204-8 [実験的な感冒はア
トピー性の個人におけるエオタキシンの粘膜放出を増加する]およびKawaguchi
M et al Int. Arch.Allergy Immunol. (2000) 122 S1 44 [A型ウィルス
感染後、正常な気道の上皮細胞によるエオタキシンの発現]を参照)。
【0009】 本発明は式(I)の化合物を提供するが:
【化11】 式中: q、sおよびtは、独立して、0もしくは1であり; nおよびrは、独立して、0、1、2、3、4もしくは5であり; mおよびpは、独立して、0、1もしくは2であり; XはCH、C(O)、O、S、S(O)、S(O)もしくはNR37であり;もし
mおよびpが共に1であるならば、XはCHではなく; YはNHRもしくはOHであり; TはC(O)、C(S)、S(O)もしくはCHであり; Rは水素、C1−6アルキル、アリールもしくは複素環であり; RおよびR47は、独立して、水素、C1−6アルキル、アリール(C1−4)
アルキルもしくはCO(C1−6アルキル)であり; Rは、C1−6アルキル{ハロゲン、COもしくはフタルイミドにより
任意に置換された}、CR3a3b3c、C2−4アルケニル{アリールもし
くは複素環により任意に置換された}、C3−7シクロアルキル{C1−4アルキ
ル、アリールもしくはオキソにより任意に置換された}、C3−7シクロアルケ
ニル{オキソ、C1−6アルキルもしくはアリールにより任意に置換された}、ア
リール、複素環、チオアリールもしくはチオ複素環であり; R3aは水素、C1−6アルキル、C1−6アルコキシもしくはC3−7シクロ
アルキルであり;R3bはアリール、複素環、S(O)アリールもしくはS(O) 複素環であり;およびR3cはC1−6アルキル、C1−4ハロアルキル、ヒ
ドロキシ、複素環(C1−4アルキル)もしくはアリールであり; そこでは、特に述べない限り、前述のアリールおよび複素環部分は:ハロゲン、
OH、SH、NO、オキソ、C1−6アルキル{それ自身、ハロゲン、OC(O
)C1−6アルキル、S(O)48、フェニル(それ自身、ハロゲン(1つもし
くは2つの塩素またはフッ素原子のような)、C1−6アルキル、S(O)
もしくはC(O)NR3940により任意に置換された)、ナフチルオキシ(そ
れ自身、ハロゲンもしくはC2−6アルケニルにより任意に置換された)、C
−10シクロアルキル(それ自身、C1−4アルキルもしくはオキソにより任意
に置換された)またはNR41C(O)OCH(フルオレン−9−イル)により任
意に置換された}、NR41C(O)OCH(フルオレン−9−イル)、C1−6
アルコキシ{それ自身、ハロゲン、C1−6アルコキシ、NHCO(C1−6
ルキル)、CO、NRもしくはフェニル(それ自身、ハロゲンもしく
はNOにより任意に置換された)により任意に置換された}、C1−6アルキル
チオ、C1−6ハロアルキルチオ、C3−10シクロアルキル、NR、N
C(O)R10、CO11、C(O)NR1213、C(O)R14、S(
O)15、S(O)NR4243、NR44S(O)45、フェニル{そ
れ自身、ハロゲン、C1−6アルキル、C1−6ハロアルキル、CN、NO
1−6アルコキシ(それ自身、ハロゲン、OHもしくはピリジニルにより任意
に置換された)、フェニル(それ自身、ハロゲン、C1−6アルキル、C1−6
ロアルキル、CN、NO、C1−6アルコキシもしくはC1−6ハロアルコキ
シにより任意に置換された)または複素環(それ自身、ハロゲン、C1−6アルキ
ル、C1−6ハロアルキル、CN、NO、C1−6アルコキシもしくはC1− ハロアルコキシにより任意に置換された)により任意に置換された}、複素環{
それ自身、ハロゲン、C1−6アルキル、C1−6ハロアルキル、CN、NO 、C1−6アルコキシ、C1−6ハロアルコキシ、フェニル(それ自身、ハロゲ
ン、C1−6アルキル、C1−6ハロアルキル、CN、NO、C1−6アルコ
キシもしくはC1−6ハロアルコキシにより任意に置換された)または複素環(そ
れ自身、ハロゲン、C1−6アルキル、C1−6ハロアルキル、CN、NO
1−6アルコキシもしくはC1−6ハロアルコキシにより任意に置換された)
により任意に置換された}、フェノキシ{それ自身、ハロゲン、C1−6アルキル
、C1−6ハロアルキル、CN、NO、C1−6アルコキシ、C1−6ハロア
ルコキシ、フェニル(それ自身、ハロゲン、C1−6アルキル、C1−6ハロア
ルキル、CN、NO、C1−6アルコキシもしくはC1−6ハロアルコキシに
より任意に置換された)または複素環(それ自身、ハロゲン、C1−6アルキル、
1−6ハロアルキル、CN、NO、C1−6アルコキシもしくはC1−6
ロアルコキシにより任意に置換された)により任意に置換された}、SCN、CN
、SOH(もしくはそのアルカリ金属塩)、メチレンジオキシまたはジフルオロ
メチレンジオキシにより任意に置換されるが;アリールがフェニルであるときに
は、隣接する置換基は結合して、それらが結合するフェニル環とともに、ジヒド
ロフェナントレン部分を形成してもよく; dは0、1もしくは2であり; R、R、R、R、R、R、R10、R11、R12、R13、R 、R37、R39、R40、R41、R42、R43およびR44は、独立し
て、水素、C1−6アルキル、アリール(それ自身、ハロゲン、C1−6アルキ
ル、C1−6ハロアルキル、CN、NO、C1−6アルコキシもしくはC1− ハロアルコキシにより任意に置換された)または複素環(それ自身、ハロゲン、
1−6アルキル、C1−6ハロアルキル、CN、NO、C1−6アルコキシ
もしくはC1−6ハロアルコキシにより任意に置換された)であり; R15、R38、R45およびR48は、独立して、C1−6アルキル(ハロゲ
ン、ヒドロキシもしくはC3−10シクロアルキルにより任意に置換された)、
3−6アルケニル、アリール(それ自身、ハロゲン、C1−6アルキル、C
−6ハロアルキル、CN、NO、C1−6アルコキシもしくはC1−6ハロア
ルコキシにより任意に置換された)または複素環(それ自身、ハロゲン、C1−6 アルキル、C1−6ハロアルキル、CN、NO、C1−6アルコキシもしくは
1−6ハロアルコキシにより任意に置換された)であり; またはそのN-オキシド;またはその薬学的に許容される塩;またははその溶媒
和物を提供するが;ただし: mおよびpが共に1であり、n、qおよびrが全て0であり、TおよびXが共に
S(O)であり、そしてRがメトキシフェニルであるときには、Rはプロピ
ルではなく;m、p、qおよびrが全て0であり、nが0であり、YがNH
あり、TがCOであり、そしてRXが(CH)Nであるときには、Rは3
,5−ジブロモ−4−アミノフェニル、1−メチルインドール−3−イルもしく
は1−(tert−ブトキシカルボニル)インドール−3−イルではなく;ならび
にmおよびpが共に1であり、n、qおよびrが全て0であり、TがCOであり
、XがNHであり、そしてRが3−(4−フルオロベンジル)イミダゾール−2
−イルであるときには、Rは4−フルオロフェニルではない。
【0010】 本発明の或る化合物は、異なる異性体形(エナンチオマー、ジアステレオマー
、幾何異性体もしくは互変異性体のような)で存在し得る。本発明は、そのよう
な異性体およびあらゆる比率におけるそれらの混合物の全てをカバーする。
【0011】 適切な塩としては、塩酸塩、二塩酸塩、臭化水素酸塩、リン酸塩、酢酸塩、二
酢酸塩、フマル酸塩、マレイン酸塩、酒石酸塩、クエン酸塩、シュウ酸塩、メタ
ンスルホン酸塩もしくはp−トルエンスルホン酸塩のような酸付加塩が挙げられ
る。付加塩の他の一例は硫酸塩である。
【0012】 この発明の化合物は溶媒和物(水和物のような)として存在し得るが、本発明は
そのような溶媒和物を全てカバーする。
【0013】 ハロゲンとしては、フッ素、塩素、臭素およびヨウ素が挙げられる。 アルキルの基および部分は、直鎖もしくは枝分れの鎖であり、そして、例えば
、メチル、エチル、n−プロピル、イソ−プロピルもしくはtert−ブチルで
ある。 アルケニル基は、例えば、ビニルもしくはアリルである。
【0014】 シクロアルキルは、単環式、二環式もしくは三環式であり、例えば、シクロプ
ロピル、シクロペンチル、シクロヘキシル、ノルボルニルもしくはカンホリルで
ある。シクロアルキル環は、任意にベンゼン環と縮合する(例えば、ビシクロ[4
.2.0]オクタ−1,3,5−トリエニルもしくはインダニル環系を形成する)。
【0015】 シクロアルケニルは特に単環であり、例えば、シクロペンテニルもしくはシク
ロヘキセニルである。 アリールは、好ましくはフェニルもしくはナフチルである。
【0016】 複素環は、任意に一つもしくはそれ以上の他の環と縮合した芳香族もしくは非
芳香族の、5員環もしくは6員環であり、窒素、酸素および硫黄よりなる群から
選ばれた少なくとも一つのヘテロ原子;またはそのN−オキシドまたはそのS−
オキシドもしくはS−ジオキシドを含む。複素環は、例えば、フリル、チエニル
(チオフェニルとしても知られる)、ピロリル、2,5−ジヒドロピロリル、チア
ゾリル、ピラゾリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、イミダゾリル、ピペリジ
ニル、モルホリニル、ピリジニル(例えば、6−オキソ−1,6−ジヒドロ−ピリ
ジニルにおける)、ピリミジニル、インドリル、2,3−ジヒドロインドリル、ベ
ンゾ[b]フリル(ベンゾフリルとしても知られる)、ベンゾ[b]チエニル(ベンゾ
チエニルもしくはベンゾチオフェニルとしても知られる)、2,3−ジヒドロベン
ゾ[b]チエニル(例えば、1−ジオキソ−2,3−ジヒドロベンゾ[b]チエニルに
おける)、インダゾリル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾトリアゾリル、ベンゾオ
キサゾリル、ベンゾチアゾリル(例えば、1H−ベンゾチアゾール−2-オンイル
における)、2,3−ジヒドロベンゾチアゾリル(例えば、2,3−ジヒドロベンゾ
チアゾール−2-オン-イルにおける)、1,2,3−ベンゾチアジアゾリル、イミ
ダゾピリジニル(イミダゾ[1,2a]ピリジニルのような)、チエノ[3,2−b]ピ
リジン−6−イル、1,2,3−ベンゾキサジアゾリル(ベンゾ[1,2,3]チアジ
アゾリルとしても知られる)、2,1,3−ベンゾチアジアゾリル、ベンゾフラザ
ン(2,1,3−ベンゾキサジアゾリルとしても知られる)、キノキサリニル、ジヒ
ドロ−1−ベンゾピリリューミル(例えば、クマリニルもしくはクロモニルにお
ける)、3,4−ジヒドロ−1H−2,1−ベンゾチアジニル(例えば、2−ジオキ
ソ−3,4−ジヒドロ−1H−2,1−ベンゾチアジニルにおける)、ピラゾロピ
リジン(例えば、1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジニル)、プリン(例えば、3,
7−ジヒドロ−プリン−2,6−ジオン−8−イルにおける)、キノリニル、イソ
キノリニル(例えば、2H−イソキノリン−1−オン−イルにおける)、ナフチリ
ジニル(例えば、[1,6]ナフチリジニルもしくは[1,8]ナフチリジニルまたは
1H−[1,8]ナフチリジン−4−オン−イルにおける)、ベンゾチアジニル(例
えば、4H−ベンゾ[1,4]チアジン−3−オン−イルにおける)、ベンゾ[d]イ
ミダゾ[2,1−b]チアゾール−2−イルまたはジベンゾチオフェニル(ジベンゾ
チエニルとしても知られる);またはそのN−オキシドまたはそのS−オキシド
もしくはS−ジオキシドである。
【0017】 この発明の一つの態様において、複素環は、任意に一つもしくはそれ以上の他
の環と縮合した芳香族もしくは非芳香族の、5員環もしくは6員環であり、窒素
、酸素および硫黄よりなる群から選ばれた少なくとも一つのヘテロ原子を含む。
複素環は、例えば、フリル、チエニル、2,1,3−ベンゾチアジアゾール、2,
1,3−ベンゾキサジアゾール、キノキサリン、 ジヒドロ−1−ベンゾピリリュ
ーム(例えば、クマリンもしくはクロモン)、ピペリジン、モルホリン、ピロール
、インドール、2,3−ジヒドロインドール、キノリン、チアゾール、ピラゾー
ル、イソキサゾール、イミダゾール、ピリジン、ベンゾフリル、ベンゾイミダゾ
ール、ピリミジンもしくはジベンゾチオフェンである。
【0018】 更なる態様において、複素環は、任意に一つもしくはそれ以上の他の環と縮合
した芳香族もしくは非芳香族の、5員環もしくは6員環であり、窒素、酸素およ
び硫黄よりなる群から選ばれた少なくとも一つのヘテロ原子;またはそのN−オ
キシドまたはそのS−オキシドもしくはS−ジオキシドを含む。複素環は、例え
ば、フリル、チエニル(チオフェニルとしても知られる)、ピロリル、2,5−ジ
ヒドロピロリル、チアゾリル、ピラゾリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、イ
ミダゾリル、ピペリジニル、モルホリニル、ピリジニル、ピリミジニル、インド
リル、2,3−ジヒドロインドリル、ベンゾ[b]フリル(ベンゾフリルとしても知
られる)、ベンゾ[b]チエニル(ベンゾチエニルもしくはベンゾチオフェニルとし
ても知られる)、2,3−ジヒドロベンゾ[b]チエニル(例えば、1−ジオキソ−
2,3−ジヒドロベンゾ[b]チエニル)、ベンゾイミダゾリル、ベンゾトリアゾリ
ル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、2,3−ジヒドロベンゾチアゾリ
ル(例えば、2,3−ジヒドロベンゾチアゾール−2-オニル)、1,2,3−ベンゾ
チアジアゾリル、1,2,3−ベンゾキサジアゾリル(ベンゾ[1,2,3]チアジア
ゾリルとしても知られる)、2,1,3−ベンゾチアジアゾリル、ベンゾフラザン(
2,1,3−ベンゾキサジアゾリルとしても知られる)、キノキサリニル、ジヒド
ロ−1−ベンゾピリリューミル(例えば、クマリニルもしくはクロモニル)、3,
4−ジヒドロ−1H−2,1−ベンゾチアジニル(例えば、2−ジオキソ−3,4
−ジヒドロ−1H−2,1−ベンゾチアジニル)、キノリニル、イソキノリニルま
たはジベンゾチオフェニル(ジベンゾチエニルとしても知られる);またはそのN
−オキシドまたはそのS−オキシドもしくはS−ジオキシドである。
【0019】 式(I)の化合物のN−オキシドは、例えば、1−オキシ−[1,4']ビピペリジ
ニル−1'−イル化合物である。
【0020】 もう一つの態様において、本発明は式(I')の化合物を提供するが:
【化12】 式中:qは、0もしくは1であり;nおよびrは、独立して、0、1、2、3、
4もしくは5であり;mおよびpは、独立して、0、1もしくは2であり;Xは
CH、CO、O、S、S(O)、S(O)もしくはNR37であり;もしmおよ
びpが共に1であるならば、XはCHではなく;YはNHRもしくはOHで
あり;TはCO、C(S)、S(O)もしくはCHであり;Rは水素、C1− アルキル、アリールもしくは複素環であり;Rは、水素、C1−6アルキル
、アリール(C1−4)アルキルもしくはCO(C1−6アルキル)であり;R
、C1−6アルキル{ハロゲン、COもしくはフタルイミドにより任意に
置換された}、C3−7シクロアルキル{C1−4アルキルもしくはオキソにより
任意に置換された}、C3−7シクロアルケニル{C1−6アルキルもしくはアリ
ールにより任意に置換された}、アリールまたは複素環であり;そこでは、特に
述べない限り、前述のアリールおよび複素環の部分は:ハロゲン、OH、SH、
NO、オキソ、C1−6アルキル{それ自身、ハロゲン、OC(O)C1−6
ルキル、フェニル(それ自身、ハロゲン(1つもしくは2つの塩素またはフッ素原
子のような)、C1−6アルキル、S(O)38もしくはC(O)NR39
により任意に置換された)、ナフチルオキシ(それ自身、ハロゲンもしくはC −6 アルケニルにより任意に置換された)、またはNR41C(O)OCH(フル
オレン−9−イル)により任意に置換された}、NR41C(O)OCH(フルオ
レン−9−イル)、C1−6アルコキシ{それ自身、ハロゲン、CO、NRもしくはフェニル(それ自身、ハロゲンもしくはNOにより任意に置換
された)により任意に置換された}、C1−6アルキルチオ、ニトロ、C3−7
クロアルキル、NR、NRC(O)R10、CO11、C(O)NR 13、C(O)R14、S(O)15、S(O)NR4243、NR44 S(O)45、フェニル{それ自身、ハロゲン、C1−6アルキル、C1−6
ハロアルキル、CN、NOもしくはC1−6アルコキシ(それ自身、ハロゲン
、OHもしくはピリジニルにより任意に置換された)により任意に置換された)、
複素環(それ自身、ハロゲン、C1−6アルキル、C1−6ハロアルキル、CN
、NO、C1−6アルコキシもしくはC1−6ハロアルコキシにより任意に置
換された)、フェノキシ(それ自身、ハロゲン、C1−6アルキル、C1−6ハロ
アルキル、CN、NO、C1−6アルコキシもしくはC1−6ハロアルコキシ
により任意に置換された)、SCN、CN、SOH(もしくはそのアルカリ金属
塩)またはメチレンジオキシにより任意に置換されるが;アリールがフェニルで
あるときには、隣接する置換基は結合して、それらが結合するフェニル環ととも
に、ジヒドロフェナントレン部分を形成してもよく;dは0、1もしくは2であ
り;R、R、R、R、R、R、R10、R11、R12、R13
14、R37、R39、R40、R41、R42、R43およびR44は、独
立して、水素、C1−6アルキルまたはアリール(それ自身、ハロゲン、C1−
アルキル、C1−6ハロアルキル、CN、NO、C1−6アルコキシもしく
はC1−6ハロアルコキシにより任意に置換された)であり;R15、R38
45およびR48は、独立して、C1−6アルキルまたはアリール(それ自身
、ハロゲン、C1−6アルキル、C1−6ハロアルキル、CN、NO、C1− アルコキシもしくはC1−6ハロアルコキシにより任意に置換された);また
はその薬学的に許容される塩;またはその溶媒和物を提供するが;ただし:mお
よびpが共に1であり、n、qおよびrが全て0であり、TおよびXが共にSO であり、そしてRがメトキシフェニルであるときには、Rはプロピルでは
なく;m、p、qおよびrが全て0であり、nが0であり、YがNHであり、
TがCOであり、そしてRXが(CH)Nであるときには、Rは3,5−
ジブロモ−4−アミノフェニル、1−メチルインドール−3−イルもしくは1−
(tert−ブトキシカルボニル)インドール−3−イルではなく;ならびにmお
よびpが共に1であり、n、qおよびrが全て0であり、TがCOであり、Xが
NHであり、そしてRが3−(4−フルオロベンジル)イミダゾール−2−イル
であるときには、Rは4−フルオロフェニルではない。
【0021】 更なる態様において、本発明は式(I)の化合物、式中:q、sおよびtは、独
立して0もしくは1であり;nおよびrは、独立して、0、1、2、3、4もし
くは5であり;mおよびpは、独立して、0、1もしくは2であり;XはCH 、C(O)、O、S、S(O)、S(O)もしくはNR37であり;もしmおよびp
が共に1であるならば、XはCHではなく;YはNHRもしくはOHであり
;TはCO、C(S)、S(O)もしくはCHであり;Rは水素、C1−6
ルキル、アリールもしくは複素環であり;RおよびR47は、独立して、水素
、C1−6アルキル、アリール(C1−4)アルキルもしくはCO(C1−6アル
キル)であり;Rは、C1−6アルキル{ハロゲン、COもしくはフタル
イミドにより任意に置換された}、C3−7シクロアルキル{C1−4アルキルも
しくはオキソにより任意に置換された}、C3−7シクロアルケニル{オキソ、C1−6 アルキルもしくはアリールにより任意に置換された}、アリール、複素環
であり;そこでは、特に述べない限り、前述のアリールおよび複素環の部分は:
ハロゲン、OH、SH、NO、オキソ、C1−6アルキル{それ自身、ハロゲ
ン、OC(O)C1−6アルキル、フェニル(それ自身、ハロゲン(1つもしくは2
つの塩素またはフッ素原子のような)、C1−6アルキル、S(O)38もし
くはC(O)NR3940により任意に置換された)、ナフチルオキシ(それ自身
、ハロゲンもしくはC2−6アルケニルにより任意に置換された)、C3−10
シクロアルキル(それ自身、C1−4アルキルもしくはオキソにより任意に置換
された)またはNR41C(O)OCH(フルオレン−9−イル)により任意に置
換された)、NR41C(O)OCH(フルオレン−9−イル)、C1−6アルコ
キシ(それ自身、ハロゲン、C1−6アルコキシ、NHCO(C1−6アルキル
)、CO、NRもしくはフェニル(それ自身、ハロゲンもしくはNO により任意に置換された)により任意に置換された)、C1−6アルキルチオ、
1−6ハロアルキルチオ、C3−10シクロアルキル、NR、NRC(
O)R10、CO11、C(O)NR1213、C(O)R14、S(O)
15、S(O)NR4243、NR44S(O)45、フェニル(それ自身
、ハロゲン、C1−6アルキル、C1−6ハロアルキル、CN、NOもしくは
1−6アルコキシ(それ自身、ハロゲン、OHもしくはピリジニルにより任意
に置換された)により任意に置換された、複素環(それ自身、ハロゲン、C1−6 アルキル、C1−6ハロアルキル、CN、NO、C1−6アルコキシもしくは
1−6ハロアルコキシにより任意に置換された)、フェノキシ(それ自身、ハロ
ゲン、C1−6アルキル、C1−6ハロアルキル、CN、NO、C1−6アル
コキシもしくはC1−6ハロアルコキシにより任意に置換された)、SCN、C
N、SOH(もしくはそのアルカリ金属塩)またはメチレンジオキシにより任意
に置換されるが;アリールがフェニルであるときには、隣接する置換基は結合し
て、それらが結合するフェニル環とともに、ジヒドロフェナントレン部分を形成
してもよく;dは0、1もしくは2であり;R、R、R、R、R、R 、R10、R11、R12、R13、R14、R37、R39、R40、R 、R42、R43およびR44は、独立して、水素、C1−6アルキルまたは
アリール(それ自身、ハロゲン、C1−6アルキル、C1−6ハロアルキル、C
N、NO、C1−6アルコキシもしくはC1−6ハロアルコキシにより任意に
置換された)であり;R15、R38、R45およびR48は、独立して、C
−6アルキル(ハロゲン、ヒドロキシもしくはC3−10シクロアルキルにより
任意に置換された)またはアリール(それ自身、ハロゲン、C1−6アルキル、C1−6 ハロアルキル、CN、NO、C1−6アルコキシもしくはC1−6ハロ
アルコキシにより任意に置換された)であり;またはその薬学的に許容される塩
;またはその溶媒和物を提供するが;ただし:mおよびpが共に1であり、n、
qおよびrが全て0であり、TおよびXが共にSOであり、そしてRがメト
キシフェニルであるときには、Rはプロピルではなく;m、p、qおよびrが
全て0であり、nが0であり、YがNHであり、TがCOであり、そしてR Xが(CH)Nであるときには、Rは3,5−ジブロモ−4−アミノフェニ
ル、1−メチルインドール−3−イルもしくは1−(tert−ブトキシカルボ
ニル)インドール−3−イルではなく;ならびにmおよびpが共に1であり、n
、qおよびrが全て0であり、TがCOであり、XがNHであり、そしてR
3−(4−フルオロベンジル)イミダゾール−2−イルであるときには、Rは4
−フルオロフェニルではない;を提供する。
【0022】 もう一つの態様において、可変要素mおよびpは、m+pが0、1もしくは2
(例えば、1もしくは2)であるようなものである。
【0023】 更なる態様において、nは0もしくは1である。 なお更なる態様において、qおよびrは共に0である。 もう一つの態様において、n、qおよびrは全て0である。 もう一つの態様において、m、pおよびtは全て1である。 更なる態様において、sは0である。
【0024】 もう一つの態様において、sは1である。更なる態様において、qは1である
。なお更なる態様において、n+rは2以上と等しい(例えば、n+rは2、3
、4もしくは5と等しい)。
【0025】 もう一つの態様において、t+m+pは3と等しくない(例えば、t+m+p
は2と等しい)。 なお更なる態様において、XはでOある。
【0026】 もう一つの態様において、Rは、水素、C1−6アルキル、任意に置換した
(上のように)アリールもしくは任意に置換した(上のように)単環の複素環である
。もう一つの態様において、Rは、一つもしくはそれ以上のフッ素、塩素、C1−4 アルキル(特にメチル)もしくはC1−4アルコキシ(特にメトキシ)で置換
されたフェニルである。 なおもう一つの態様において、Rはシクロアルキルで置換されたフェニルで
ある。
【0027】 更なる態様において、Rは、ハロゲン(特にフッ素もしくは塩素)、C1−4 アルキル(特にメチル)またはC1−4アルコキシ(特にメトキシ)で任意に置換さ
れた(例えば、一つ、二つもしくは三つ)フェニルである。なお更なる態様におい
て、Rは、一つ、二つもしくは三つのフッ素、塩素もしくはメトキシで置換さ
れたフェニルである。 もう一つの態様において、Rは、下記のF法に例示されている置換フェニル
基の一つである。
【0028】 更なる態様において、Tは、C(O)、S(O)もしくはCHである。なお更
なる態様において、TはC(O)である。もう一つの態様において、TはS(O) もしくはCHである。
【0029】 もう一つの態様において、Rはアリールもしくは複素環であり、そのどちら
かが上述のように任意に置換されている。 更なる態様において、Rは未置換のフェニル、モノ置換のフェニルもしくは
モノ置換の複素環であり、その置換基は上述のものから選択される。 なお更なる態様において、Rはオキソ置換の複素環であり、当該複素環は上
述のものから選択された、一つもしくはそれ以上の置換基で任意に更に置換され
る。
【0030】 もう一つの態様において、Rは、上述のように任意に置換された二環式の複
素環である。二環式の複素環は、任意に一つもしくはそれ以上の他の環と縮合し
た芳香族もしくは非芳香族の、5員環もしくは6員環であり、窒素、酸素および
硫黄よりなる群から選ばれた少なくとも一つのヘテロ原子;またはそのN−オキ
シドまたはそのS−オキシドもしくはS−ジオキシドを含む。二環式の複素環は
、例えば、インドリル、2,3−ジヒドロインドリル、ベンゾ[b]フリル(ベンゾ
フリルとしても知られる)、ベンゾ[b]チエニル(ベンゾチエニルもしくはベンゾ
チオフェニルとしても知られる)、2,3−ジヒドロベンゾ[b]チエニル(例えば
、1−ジオキソ−2,3−ジヒドロベンゾ[b]チエニルにおける)、インダゾリル
、ベンゾイミダゾリル、ベンゾトリアゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾチア
ゾリル(例えば、1H−ベンゾチアゾール−2−オン−イルにおける)、2,3−
ジヒドロベンゾチアゾリル(例えば、2,3−ジヒドロベンゾチアゾール−2−オ
ン−イルにおける)、1,2,3−ベンゾチアジアゾリル、イミダゾピリジニル(イ
ミダゾ[1,2a]ピリジニルのような)、チエノ[3,2−b]ピリジン−6−イル
、1,2,3−ベンゾキサジアゾリル(ベンゾ[1,2,3]チアジアゾリルとしても
知られる)、2,1,3−ベンゾチアジアゾリル、ベンゾフラザン(2,1,3−ベン
ゾキサジアゾリルとしても知られる)、キノキサリニル、ジヒドロ−1−ベンゾ
ピリリューミル(例えば、クマリニルもしくはクロモニルにおける)、3,4−ジ
ヒドロ−1H−2,1−ベンゾチアジニル(例えば、2−ジオキソ−3,4−ジヒ
ドロ−1H−2,1−ベンゾチアジニルにおける)、ピラゾロピリジン(例えば、
1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジニル)、プリン(例えば、3,7−ジヒドロ−プ
リン−2,6−ジオン−8−イルにおける)、キノリニル、イソキノリニル(例え
ば、2H−イソキノリン−1−オン−イルにおける)、ナフチリジニル(例えば、
[1,6]ナフチリジニルもしくは[1,8]ナフチリジニルまたは1H−[1,8]ナ
フチリジン−4−オン−イルにおける)またはベンゾチアジニル(例えば、4H−
ベンゾ[1,4]チアジン−3−オン−イルにおける);またはそのN−オキシドま
たはそのS−オキシドもしくはS−ジオキシドである。
【0031】 なおもう一つの態様において、Rは:C1−6アルキル{ハロゲン、CO
16もしくはフタルイミドにより任意に置換された}、C3−7シクロアルキル{
オキソにより任意に置換された}、フェニル{ハロゲン、OH、SH、C1−6
ルキル(それ自身、ナフチルオキシ(それ自身、ハロゲンもしくはアルケニルによ
り任意に置換された)またはNR17C(O)OCH(フルオレン−9−イル)に
より任意に置換された)、C1−6アルコキシ(それ自身、CO18、NR 20またはフェニル(それ自身、ハロゲンもしくはNOにより任意に置換
された)により任意に置換された)、C1−6アルキルチオ、C1−4ハロアルキ
ル、OCF、ニトロ、C3−7シクロアルキル、NR2122、NR23
(O)R24、CO25、C(O)NR2627、S(O)28、フェニル
(それ自身、NOまたはアルコキシ(それ自身、OHもしくはピリジニルにより
任意に置換された)により任意に置換された)、フェノキシ、SCN、CN、SO H(もしくはそのアルカリ金属塩)またはメチレンジオキシにより任意に置換さ
れ、または隣接する置換基は、ジヒドロフェナントレン部分を形成してもよい}
、ナフチル{NR2930もしくはOHにより任意に置換された}、複素環{ハ
ロゲン、NO、オキソ、C1−6アルキル(それ自身、OC(O)C1−6アル
キル、フェニル(それ自身、ハロゲンもしくはアルキルにより任意に置換された)
により任意に置換された)、アルコキシ、CF、チオアルキル、C(O)R31
、CO32、NR33C(O)R34、フェノキシ、フェニルにより任意に置
換された}または窒素含有複素環であり; R16、R17、R18、R19、R20、R21、R22、R23、R24
25、R26、R27、R29、R30、R31、R32、R33およびR は、独立して、水素、C1−6アルキルもしくはフェニルであり; R28はC1−6アルキルであり;またはその薬学的に許容される塩である。
【0032】 もう一つの態様において、Rはフェニルもしくは複素環であり、そのどちら
かが:ハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、アミノ、C1−4アルキル(そ
れ自身、S(O)(C1−4アルキル)、S(O)フェニル)、C1−4アルコキ
シ、S(O)46(そこではkは、0、1もしくは2(好ましくは2)であり;
そしてR46は、C1−4アルキル、C1−4ヒドロキシアルキル、C3−7
クロアルキル(C1−4アルキル)(シクロプロピルメチルのような)もしくはフェ
ニルである)により任意に置換された)、C1−4ハロアルキルチオ、C(O)NH 、NHS(O)(C1−4アルキル)、S(O)NH、S(O)NH(C1−
アルキル)またはS(O)N(C1−4アルキル)である。
【0033】 一つの態様において、可変要素のRは、ベンゾ[1,2,3]チアジアゾリル、
チオフェニルもしくはフェニルであり得るが;そのフェニルおよびチオフェニル
環は:ハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、アミノ、C1−4アルキル(そ
れ自身、S(O)(C1−4アルキル)、S(O)フェニル)、C1−4アルコキ
シ、S(O)46(そこではkは、0、1もしくは2(好ましくは2)であり;
そしてR46は、C1−4アルキル、C1−4ヒドロキシアルキル、C3−7
クロアルキル(C1−4アルキル)(シクロプロピルメチルのような)もしくはフェ
ニルである)により任意に置換された)、C1−4ハロアルキルチオ、C(O)NH 、NHS(O)(C1−4アルキル)、S(O)NH、S(O)NH(C1−
アルキル)またはS(O)N(C1−4アルキル)であり得る。
【0034】 もう一つの態様において、可変要素のRは、ベンゾ[1,2,3]チアジアゾリ
ルまたはフェニル(ハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、アミノ、C1−4
アルキル(それ自身、S(O)フェニルにより任意に置換された)、C1−4アル
コキシ、S(O)46(そこではkは、0、1もしくは2であり;そしてR
は、C1−4アルキルもしくはフェニルである)またはC1−4ハロアルキル
チオ:により任意に置換された)であり得る。
【0035】 なお更なる態様において、本発明は式(Ia")の化合物を提供するが:
【化13】 式中: Tは、C(O)、C(S)、S(O)もしくはCHであり; nは、0、1、2、3、4 もしくは5であり; mおよびpは、独立して、0、1もしくは2(しかし特に、共に1である)であり
; R50は、水素、シアノ、S(O)(C1−4アルキル)、S(O)(C1−4
ロアルキル)、ハロゲン、C1−4アルキル、C1−4ハロアルキル、C1−4
アルコキシまたはフェニル(一つもしくは二つのハロゲン原子により、または一
つのC(O)NR12'13'、NR9'C(O)R10'、S(O)15'、S(O
)NR4243もしくはNR44S(O)45基により任意に置換された)
であり; R51および R52は、独立して、水素、ハロゲン、C1−4アルキルもしく
はC1−4アルコキシであり; Rは、C1−6アルキル{ハロゲン、COもしくはフタルイミドにより
任意に置換された}、C3−7シクロアルキル{C1−4アルキルもしくはオキソ
により任意に置換された}、アリール、複素環であり; そこでは、特に述べない限り、前述のアリールおよび複素環の部分は:ハロゲン
、OH、SH、NO、オキソ、C1−6アルキル(それ自身、ハロゲン、OC(
O)C1−6アルキル、フェニル(それ自身、ハロゲンもしくはC1−6アルキル
により任意に置換された)、ナフチルオキシ(それ自身、ハロゲンもしくはC2− アルケニルにより任意に置換された)またはNRC(O)OCH(フルオレン
−9−イル)により任意に置換された)、C1−6アルコキシ(それ自身、ハロゲ
ン、CO、NRもしくはフェニル(それ自身、ハロゲンもしくはN
により任意に置換された)により任意に置換された)、C1−6アルキルチオ
、ニトロ、C3−7シクロアルキル、NR、NRC(O)R10、CO11、C(O)NR1213、C(O)R14、S(O)215、フェニル(それ
自身、NOもしくはC1−6アルコキシ(それ自身、OHもしくはピリジニル
により任意に置換された)により任意に置換された)、フェノキシ、SCN、CN
、SOH(もしくはそのアルカリ金属塩)またはメチレンジオキシにより任意に
置換されるが;アリールがフェニルであるときには、隣接する置換基は結合して
、それらが結合するフェニル環とともに、ジヒドロフェナントレン部分を形成し
てもよく; R、R、R、R、R、R、R9'、R10、R10'、R11、R 、R12'、R13、R13'、R14、R42、R43およびR44は、独立
して、水素、C1−6アルキルもしくはフェニルであり; R15、R15'およびR45は、独立して、C1−6アルキルもしくはフェニ
ルであり; またはその薬学的に許容される塩である。
【0036】 更なる態様において、R50、R51およびR52は、独立して、水素、ハロ
ゲン(特にフッ素もしくは塩素)、C1−4アルキル(特にメチル)もしくはC1− アルコキシ(特にメトキシ)である。
【0037】 なお更なる態様において、本発明は式(Ia)の化合物を提供するが:
【化14】 式中: Tは、C(O)、C(S)、S(O)もしくはCHであり; nは、0、1、2、3、4 もしくは5であり; mおよびpは、独立して、0、1もしくは2(しかし特に、共に1である)であり
; R35は、水素、シアノ、S(O)(C1−4アルキル)、S(O)(C1−4
ロアルキル)、ハロゲン、C1−4アルキル、C1−4ハロアルキル、C1−4
アルコキシまたはフェニル(一つもしくは二つのハロゲン原子により、または一
つのC(O)NR12'13'、NR9'C(O)R10'、S(O)15'、S(O
)NR4243もしくはNR44S(O)45基により任意に置換された)
であり; R36は、水素、ハロゲンもしくはC1−4アルキルであり; Rは、C1−6アルキル{ハロゲン、COもしくはフタルイミドにより
任意に置換された}、C3−7シクロアルキル{C1−4アルキルもしくはオキソ
により任意に置換された}、アリール、複素環であり; そこでは、特に述べない限り、前述のアリールおよび複素環の部分は:ハロゲン
、OH、SH、NO、オキソ、C1−6アルキル(それ自身、ハロゲン、OC(
O)C1−6アルキル、フェニル(それ自身、ハロゲンもしくはC1−6アルキル
により任意に置換された)、ナフチルオキシ(それ自身、ハロゲンもしくはC2− アルケニルにより任意に置換された)またはNRC(O)OCH(フルオレン
−9−イル)により任意に置換された)、C1−6アルコキシ(それ自身、ハロゲ
ン、CO、NRもしくはフェニル(それ自身、ハロゲンもしくはN
により任意に置換された)により任意に置換された)、C1−6アルキルチオ
、ニトロ、C3−7シクロアルキル、NR、NRC(O)R10、CO
11、C(O)NR1213、C(O)R14、S(O)215、フェニル(それ
自身、NOもしくはC1−6アルコキシ(それ自身、OHもしくはピリジニル
により任意に置換された)、フェノキシ、SCN、CN、SOH(もしくはその
アルカリ金属塩)またはメチレンジオキシにより任意に置換されるが;アリール
がフェニルであるときには、隣接する置換基は結合して、それらが結合するフェ
ニル環とともに、ジヒドロフェナントレン部分を形成してもよく; R、R、R、R、R、R、R9'、R10、R10'、R11、R 、R12'、R13、R13'、R14、R42、R43およびR44は、独立
して、水素、C1−6アルキルもしくはフェニルであり; R15、R15'およびR45は、独立して、C1−6アルキルもしくはフェニ
ルであり; またはその薬学的に許容される塩である。
【0038】 もう一つの態様において、本発明は式(Ia')の化合物を提供するが:
【化15】 式中: Tは、C(O)、C(S)、S(O)もしくはCHであり; nは、0、1、2、3、4 もしくは5であり; mおよびpは、独立して、0、1もしくは2(しかし特に、共に1である)であり
; R35は、水素、シアノ、S(O)(C1−4アルキル)、S(O)(C1−4
ロアルキル)、ハロゲン、C1−4アルキル、C1−4ハロアルキル、C1−4
アルコキシまたはフェニル(一つもしくは二つのハロゲン原子により、または一
つのC(O)NR12'13'、NR9'C(O)R10'、S(O)15'、S(O
)NR4243もしくはNR44S(O)45基により任意に置換された)
であり; R36は、水素、ハロゲンもしくはC1−4アルキルであり; Rは、C1−6アルキル{ハロゲン、COもしくはフタルイミドにより
任意に置換された}、C3−7シクロアルキル{C1−4アルキルもしくはオキソ
により任意に置換された}、アリール、複素環であり; そこでは、特に述べない限り、前述のアリールおよび複素環の部分は:ハロゲン
、OH、SH、NO、オキソ、C1−6アルキル(それ自身、ハロゲン、OC(
O)C1−6アルキル、フェニル(それ自身、ハロゲンもしくはC1−6アルキル
により任意に置換された)、ナフチルオキシ(それ自身、ハロゲンもしくはC2− アルケニルにより任意に置換された)またはNRC(O)OCH(フルオレン
−9−イル)により任意に置換された)、C1−6アルコキシ(それ自身、ハロゲ
ン、CO、NRもしくはフェニル(それ自身、ハロゲンもしくはN
により任意に置換された)により任意に置換された)、C1−6アルキルチオ
、ニトロ、C3−7シクロアルキル、NR、NRC(O)R10、CO
11、C(O)NR1213、C(O)R14、S(O)215、フェニル(それ
自身、NOもしくはC1−6アルコキシ(それ自身、OHもしくはピリジニル
により任意に置換された)、フェノキシ、SCN、CN、SOH(もしくはその
アルカリ金属塩)またはメチレンジオキシにより任意に置換されるが;アリール
がフェニルであるときには、隣接する置換基は結合して、それらが結合するフェ
ニル環とともに、ジヒドロフェナントレン部分を形成してもよく; R、R、R、R、R、R、R9'、R10、R10'、R11、R 、R12'、R13、R13'、R14、R42、R43およびR44は、独立
して、水素、C1−6アルキルもしくはフェニルであり; R15、R15'およびR45は、独立して、C1−6アルキルもしくはフェニ
ルであり; またはその薬学的に許容される塩である。
【0039】 更なる態様において、Rは、オキソ、ハロゲンもしくはC1−6アルキルに
より任意に置換された複素環(チエニル、イソキサゾリルもしくはインドリル、
またはナフチリジニル、イミダゾピリジニルもしくはイソキノリニルのような)
である。
【0040】 なおもう一つの態様において、本発明は式(Ia)の化合物を提供するが: 式中: Tは、C(O)、C(S)、S(O)もしくはCHであり; nは、0、1、2、3、4 もしくは5であり; mおよびpは、独立して、0、1もしくは2(しかし特に、共に1である)であり
; R35は、水素、ハロゲン、またはフェニル(一つもしくは二つのハロゲン原子
により、または一つのC(O)NR12'13'、NR9'C(O)R10'、S(O)15'、S(O)NR4243もしくはNR44S(O)45基により
任意に置換された)であり; R36は、水素もしくはハロゲンであり; Rは、C1−6アルキル{ハロゲン、COもしくはフタルイミドにより
任意に置換された}、C3−7シクロアルキル{C1−4アルキルもしくはオキソ
により任意に置換された}、アリール、複素環であり; そこでは、特に述べない限り、前述のアリールおよび複素環の部分は:ハロゲン
、OH、SH、NO、オキソ、C1−6アルキル(それ自身、ハロゲン、OC(
O)C1−6アルキル、フェニル(それ自身、ハロゲンもしくはC1−6アルキル
により任意に置換された)、ナフチルオキシ(それ自身、ハロゲンもしくはC2− アルケニルにより任意に置換された)またはNRC(O)OCH(フルオレン
−9−イル)により任意に置換された)、C1−6アルコキシ(それ自身、ハロゲ
ン、CO、NRもしくはフェニル(それ自身、ハロゲンもしくはN
により任意に置換された)により任意に置換された)、C1−6アルキルチオ
、ニトロ、C3−7シクロアルキル、NR、NRC(O)R10、CO
11、C(O)NR1213、C(O)R14、S(O)215、フェニル(それ
自身、NOもしくはC1−6アルコキシ(それ自身、OHもしくはピリジニル
により任意に置換された)、フェノキシ、SCN、CN、SOH(もしくはその
アルカリ金属塩)またはメチレンジオキシにより任意に置換されるが;アリール
がフェニルであるときには、隣接する置換基は結合して、それらが結合するフェ
ニル環とともに、ジヒドロフェナントレン部分を形成してもよく; R、R、R、R、R、R、R9'、R10、R10'、R11、R 、R12'、R13、R13'、R14、R42、R43およびR44は、独立
して、水素、C1−6アルキルまたはアリールであり; R15、R15'およびR45は、独立して、C1−6アルキルまたはアリール
であり; またはその薬学的に許容される塩である。
【0041】 更なる態様において、R35およびR36は、独立して、水素、ハロゲン(特
にフッ素もしくは塩素)、C1−4アルキル(特にメチル)もしくはC1−4アル
コキシ(特にメトキシ)である。もう一つの態様において、R35およびR36
、共に塩素もしくは共にフッ素であるが、特にそれらが付いているフェニル環上
で、3,4位に配置される。
【0042】 更なる態様において、本発明は式(Ib)の化合物を提供するが:
【化16】 式中、T、nおよびRは上で定義した通りである。
【0043】 なお更なる態様において、本発明は式(Ic)の化合物を提供するが:
【化17】 式中、T、m、pおよびRは上で定義した通りである。
【0044】 もう一つの態様において、本発明は式(Id)の化合物を提供するが:
【化18】 式中、Rは上で定義した通りである。
【0045】 なおもう一つの態様において、本発明は式(Ie)の化合物を提供するが:
【化19】 式中、R、t、sおよびRは上で定義した通りである。
【0046】 更なる態様において、本発明は式(If)の化合物を提供するが:
【化20】 式中、R、n、t、sおよびRは上で定義した通りである。
【0047】 なお更なる態様において、本発明は式(Ig)の化合物を提供するが:
【化21】 式中、R、XおよびRは上で定義した通りである。
【0048】 式中でsが1である、式(I)の化合物は、式(II)の化合物:
【化22】 を式(III)の化合物:
【化23】 と結合させることにより作製され得るが、式中、Lは適切な脱離基であり、そし
て可変要素のYおよびTは、反応中は技術上公知である標準的な保護基により任
意に保護されそして別の工程でもしくは反応の後処理中に脱保護される。例えば
: ・Tがカルボニルであるときには、LはOHであり得、そして結合は結合剤(ヘ
キサフルオロリン酸ブロモ−トリスピロリジノ−ホスフォニウム(PYBROP[
登録商標]として知られる)、オキサリルルクロリド、塩化チオニルもしくはN,
N'−カルボニルジイミダゾールのような、または当業者に知られた他の結合剤)
の存在下に行い得る;または、 ・Tがスルホニルであるときには、Lは塩素であり得、そして結合は適切な塩基
(炭酸カリウムのような)の存在下に適切な溶媒(アセトンのような)中で行い得る
【0049】 式中でsが1であり、R47が水素であり、そしてTがCOである式(I)の化
合物は、式中でmおよびpが共に1である式(II)の化合物を、イソシアン酸エ
ステルO=C=N−(CH)−(CH)−Rを持つ式の芳香族のイソシアン
酸エステルと反応させることにより作製し得る。
【0050】 式(II)の化合物は、式(IV)の化合物:
【化24】 を、例えば、トリフルオロ酢酸を適切な溶媒(ジクロロメタンのような)中で使用
するか、もしくは塩化水素源を適切な溶媒(ジオキサンのような)中で使用して脱
保護することにより作製し得る。
【0051】 式中でXがOである式(IV)の化合物は、式(V)の化合物:
【化25】 を式(VI)の化合物:
【化26】 とNaBH(OAc)および酢酸の存在下に反応させることにより作製し得る。
【0052】 式中でXがCOもしくはCHである式(IV)の化合物は、式(VII)の化合
物:
【化27】 を酸化もしくは還元することにより作製し得る。
【0053】 式(VII)の化合物は、式(VIII)の化合物:
【化28】 を式(VI)の化合物とNaBH(OAc)および酢酸の存在下に反応させることに
より作製し得る。式(VIII)の化合物は、式(IX)の化合物:
【化29】 を還元することにより作製し得る。
【0054】 式中でXが NR37である式(I)の化合物は、式(X)の化合物:
【化30】 を式(XI)の化合物:
【化31】 とNaBH(OAc)および酢酸の存在下に反応させることにより作製し得る。式
(X)の化合物は、NHR37を式(XII)の化合物:
【化32】 とNaBH(OAc)および酢酸の存在下に反応させた後、ピペリジン窒素を{例
えば、トリフルオロ酢酸を適切な溶媒(ジクロロメタンのような)中で使用するか
、もしくは塩化水素源を適切な溶媒(ジオキサンのような)中で使用して}脱保護
することにより作製し得る。
【0055】 これに代えて、式中でs、n、qおよびrが全て0であり、TがCOである式
(I)の化合物は、式(XIII)の化合物:
【化33】 を酸RCOHと反応させることにより作製し得る。式(XIII)の化合物は
、式中でL* はBOCもしくはベンジル基である式(XIV)の化合物:
【化34】 を脱保護することにより作製し得る。式(XIV)の化合物は、式(XV)の化合物
【化35】 の存在下にFR上でフッ素置換反応を行うことにより作製し得る。式(XV)の
化合物は、式(XVI)の化合物を式(XVII)の化合物:
【化36】 と結合させることにより作製し得る。
【0056】 これに代えて、式中でs、n、qおよびrが全て0であり、TがCOである式
(I)の化合物は、式(XVIII)の化合物:
【化37】 の存在下にFR上でフッ素置換反応を行うことにより作製し得るが、ただしR47 は水素ではない。
【0057】 式(XVIII)の化合物は、式(XIX)の化合物:
【化38】 を適当な酸無水物(式中でアルキルは、例えば、メチル、エチルもしくはイソ−
ブチルである、式RC(O)OC(O)(C1−6アルキル)の酸無水物のような)
と反応させることにより作製し得る。(XIX)の化合物は、式(XV)の化合物を
脱保護することにより作製し得る。
【0058】 これに代えて、式(I)の化合物は、式(XX)の化合物:
【化39】 を式(XXI)のアミン:
【化40】 と適切な条件下に還元的アミノ化をさせることにより作製し得る。 さらに、式(I)の化合物は、上述のルート、技術上記載されている方法もしく
は下記で説明される実施例の適応により作製し得る。
【0059】 式(V)、(VI)、(IX)、(XI)、(XII)、(XVI)および(XVII)の化
合物は、技術上記載されている方法を使用するか適応することにより作製し得る
。 もう一つの態様において、本発明は、式(I)(上で定義するような)、(I')、(
Ia")、(Ia)、(Ia')、(Ib)、(Ic)、(Id)、(Ie)、(If)および(I
g)の化合物を作製する方法を提供する。
【0060】 ここで定義する式(II)、(IV)、(XIII)、(XIV)および(XVII)の
中間体は新規であり、そしてこれらおよびこれらの作製方法は、この発明のさら
なる特色として提供される。
【0061】 式(Ib)の化合物の例を下記の表Iに列記する。
【表1】
【表2】
【表3】
【表4】
【表5】
【表6】
【表7】
【表8】
【表9】
【表10】
【表11】
【表12】
【表13】
【表14】
【表15】
【表16】
【表17】
【表18】
【表19】
【表20】
【表21】
【表22】
【表23】
【表24】
【表25】
【0062】 式(Ic)の化合物の例を下記の表IIに列記する。
【表26】
【0063】 式(Id)の化合物の例を下記の表IIIに列記する。
【表27】
【0064】 式(If)の化合物の例を下記の表IVに列記する。
【化41】
【表28】
【表29】
【表30】
【表31】
【表32】
【表33】
【表34】
【表35】
【表36】
【表37】
【表38】
【表39】
【表40】
【表41】
【0065】 式(Ig)の化合物の例を下記の表Vに列記する。
【表42】
【0066】 式(I)の化合物:
【化42】 式中: q、sおよびtは、独立して、0もしくは1であり; nおよびrは、独立して、0、1、2、3、4もしくは5であり; mおよびpは、独立して、0、1もしくは2であり; XはCH、C(O)、O、S、S(O)、S(O)もしくはNR37であり; YはNHRもしくはOHであり; TはC(O)、C(S)、S(O)もしくはCHであり; Rは水素、C1−6アルキル、アリールもしくは複素環であり; RおよびR47は、独立して、水素、C1−6アルキル、アリール(C1−4)
アルキルもしくはCO(C1−6アルキル)であり; Rは、C1−6アルキル{ハロゲン、COもしくはフタルイミドにより
任意に置換された}、CR3a3b3c、C2−4アルケニル{アリールもし
くは複素環により任意に置換された}、C3−7シクロアルキル{C1−4アルキ
ル、アリールもしくはオキソにより任意に置換された}、C3−7シクロアルケ
ニル{オキソ、C1−6アルキルもしくはアリールにより任意に置換された}、ア
リール、複素環、チオアリールもしくはチオ複素環であり; R3aは水素、C1−6アルキル、C1−6アルコキシもしくはC3−7シクロ
アルキルであり;R3bはアリール、複素環、S(O)アリールもしくはS(O) 複素環であり;およびR3cはC1−6アルキル、C1−4ハロアルキル、ヒ
ドロキシ、複素環(C1−4アルキル)もしくはアリールであり; そこでは、特に述べない限り、前述のアリールおよび複素環部分は:ハロゲン、
OH、SH、NO、オキソ、C1−6アルキル{それ自身、ハロゲン、OC(O
)C1−6アルキル、S(O)48、フェニル(それ自身、ハロゲン(1つもし
くは2つの塩素またはフッ素原子のような)、C1−6アルキル、S(O)
もしくはC(O)NR3940により任意に置換された)、ナフチルオキシ(そ
れ自身、ハロゲンもしくはC2−6アルケニルにより任意に置換された)、C
−10シクロアルキル(それ自身、C1−4アルキルもしくはオキソにより任意
に置換された)またはNR41C(O)OCH(フルオレン−9−イル)により任
意に置換された}、NR41C(O)OCH(フルオレン−9−イル)、C1−6
アルコキシ{それ自身、ハロゲン、C1−6アルコキシ、NHCO(C1−6
ルキル)、CO、NRもしくはフェニル(それ自身、ハロゲンもしく
はNOにより任意に置換された)により任意に置換された}、C1−6アルキル
チオ、C1−6ハロアルキルチオ、C3−10シクロアルキル、NR、N
C(O)R10、CO11、C(O)NR1213、C(O)R14、S(
O)15、S(O)NR4243、NR44S(O)45、フェニル{そ
れ自身、ハロゲン、C1−6アルキル、C1−6ハロアルキル、CN、NO
1−6アルコキシ(それ自身、ハロゲン、OHもしくはピリジニルにより任意
に置換された)、フェニル(それ自身、ハロゲン、C1−6アルキル、C1−6
ロアルキル、CN、NO、C1−6アルコキシもしくはC1−6ハロアルコキ
シにより任意に置換された)または複素環(それ自身、ハロゲン、C1−6アルキ
ル、C1−6ハロアルキル、CN、NO、C1−6アルコキシもしくはC1− ハロアルコキシにより任意に置換された)により任意に置換された}、複素環{
それ自身、ハロゲン、C1−6アルキル、C1−6ハロアルキル、CN、NO 、C1−6アルコキシ、C1−6ハロアルコキシ、フェニル(それ自身、ハロゲ
ン、C1−6アルキル、C1−6ハロアルキル、CN、NO、C1−6アルコ
キシもしくはC1−6ハロアルコキシにより任意に置換された)または複素環(そ
れ自身、ハロゲン、C1−6アルキル、C1−6ハロアルキル、CN、NO
1−6アルコキシもしくはC1−6ハロアルコキシにより任意に置換された)
により任意に置換された}、フェノキシ{それ自身、ハロゲン、C1−6アルキル
、C1−6ハロアルキル、CN、NO、C1−6アルコキシ、C1−6ハロア
ルコキシ、フェニル(それ自身、ハロゲン、C1−6アルキル、C1−6ハロア
ルキル、CN、NO、C1−6アルコキシもしくはC1−6ハロアルコキシに
より任意に置換された)または複素環(それ自身、ハロゲン、C1−6アルキル、
1−6ハロアルキル、CN、NO、C1−6アルコキシもしくはC1−6
ロアルコキシにより任意に置換された)により任意に置換された}、SCN、CN
、SOH(もしくはそのアルカリ金属塩)、メチレンジオキシまたはジフルオロ
メチレンジオキシにより任意に置換されるが;アリールがフェニルであるときに
は、隣接する置換基は結合して、それらが結合するフェニル環とともに、ジヒド
ロフェナントレン部分を形成してもよく; dは0、1もしくは2であり; R、R、R、R、R、R、R10、R11、R12、R13、R 、R37、R39、R40、R41、R42、R43およびR44は、独立し
て、水素、C1−6アルキル、アリール(それ自身、ハロゲン、C1−6アルキ
ル、C1−6ハロアルキル、CN、NO、C1−6アルコキシもしくはC1− ハロアルコキシにより任意に置換された)または複素環(それ自身、ハロゲン、
1−6アルキル、C1−6ハロアルキル、CN、NO、C1−6アルコキシ
もしくはC1−6ハロアルコキシにより任意に置換された)であり; R15、R38、R45およびR48は、独立して、C1−6アルキル(ハロゲ
ン、ヒドロキシもしくはC3−10シクロアルキルにより任意に置換された)、
3−6アルケニル、アリール(それ自身、ハロゲン、C1−6アルキル、C
−6ハロアルキル、CN、NO、C1−6アルコキシもしくはC1−6ハロア
ルコキシにより任意に置換された)または複素環(それ自身、ハロゲン、C1−6 アルキル、C1−6ハロアルキル、CN、NO、C1−6アルコキシもしくは
1−6ハロアルコキシにより任意に置換された)であり; またはそのN-オキシド;またはその薬学的に許容される塩;またははその溶媒
和物である化合物は; 医薬品として、特にケモカイン受容体(殊にCCR3)の活性修飾剤としての活性
を有し、そして自己免疫性、炎症性、増殖性もしくは過増殖性疾患、または免疫
学的に仲介される疾患(移植臓器もしくは組織の拒絶および後天性免疫不全症候
群(AIDS)を含む)の治療に用い得る。
【0067】 一つの態様において、これらの状態の例は: (1)(気道)気道閉塞性疾患で次のものを含む:(不可逆性COPDのような)慢性
閉塞性肺疾患(COPD);{気管支、アレルギー性、内因性、外因性もしくは塵
埃喘息、特に慢性もしくは難治性喘息(例えば遅発型喘息もしくは気道過敏症)の
ような}喘息;(好酸球増加性気管支炎のような)気管支炎;急性、アレルギー性
、萎縮性鼻炎、または乾酪性鼻炎、肥厚性鼻炎、化膿性鼻炎、乾燥性鼻炎もしく
は薬物性鼻炎を含む慢性鼻炎;クループ性鼻炎、膜性鼻炎、偽膜性鼻炎もしくは
腺病性鼻炎を含む膜性鼻炎;神経性鼻炎(枯草熱)もしくは血管運動神経性鼻炎を
含む季節性鼻炎;類肉腫症;農夫肺および関連疾患;鼻ポリープ症;肺線維症、
特発性間質性肺炎、鎮咳活性、気道の炎症状態に伴う慢性咳嗽の治療または医原
性誘発性咳嗽; (2)(骨および間接)リウマチ性関節症、感染性関節症、自己免疫性関節症、およ
び(強直性脊椎炎、乾癬性関節炎もしくはライター病のような)血清陰性脊椎関節
症を含む関節症、ベーチェット病、シェーグレン症候群または全身性硬化症; (3)(皮膚および眼)乾癬、アトピー性皮膚炎、接触皮膚炎もしくはその他の湿疹
性皮膚炎、脂漏性皮膚炎、扁平苔癬、天疱瘡、水胞性天疱瘡、水疱性表皮剥離症
、蕁麻疹、皮膚脈管炎、血管炎性紅斑、皮膚好酸球増多症、ブドウ膜炎、円形脱
毛症または春季結膜炎: (4)(消化管)小児脂肪便症、直腸炎、好酸球性胃腸炎、肥満細胞症、クローン病
、潰瘍性大腸炎、過敏性大腸疾患または腸より離れた部位に作用を示す食物関連
性アレルギー(例えば片頭痛、鼻炎もしくは湿疹); (5)(同種移植拒絶反応)例えば、腎臓、心臓、肝臓、肺臓、骨髄、皮膚もしくは
網膜の移植後の急性および慢性の拒絶反応;または慢性の移植片対宿主病;およ
び/または (6)(その他の組織もしくは疾患)アルツハイマー病、多発性硬化症、アテローム
性動脈硬化症、後天性免疫不全症候群(AIDS)、(紅斑性狼瘡もしくは全身性
狼瘡のような)狼瘡疾患、エリテマトーデス、橋本甲状腺炎、重症筋無力症、I
型糖尿病、ネフローゼ症候群、好酸球性筋膜炎、高IgE症候群、(らい腫らい
のような)ハンセン病、歯周病、セザリー症候群、特発性血小板減少性紫斑病ま
たは月経周期不順である。
【0068】 もう一つの態様において、これらの状態の例は: (1)(気道)気道閉塞性疾患で次のものを含む:(不可逆性COPDのような)慢性
閉塞性肺疾患(COPD);{気管支、アレルギー性、内因性、外因性もしくは塵
埃喘息、特に慢性もしくは難治性喘息(例えば遅発型喘息もしくは気道過敏症)の
ような}喘息;(好酸球増加性気管支炎のような)気管支炎;急性、アレルギー性
、萎縮性鼻炎、または乾酪性鼻炎、肥厚性鼻炎、化膿性鼻炎、乾燥性鼻炎もしく
は薬物性鼻炎を含む慢性鼻炎;クループ性鼻炎、膜性鼻炎、偽膜性鼻炎もしくは
腺病性鼻炎を含む膜性鼻炎;神経性鼻炎(枯草熱)もしくは血管運動神経性鼻炎を
含む季節性鼻炎;類肉腫症;農夫肺および関連疾患;鼻ポリープ症;肺線維症、
特発性間質性肺炎、鎮咳活性、気道の炎症状態に伴う慢性咳嗽の治療または医原
性誘発性咳嗽; (2)(骨および間接)リウマチ性関節症、感染性関節症、自己免疫性関節症、およ
び(強直性脊椎炎、乾癬性関節炎もしくはライター病のような)血清陰性脊椎関節
症を含む関節症、ベーチェット病、シェーグレン症候群または全身性硬化症; (3)(皮膚および眼)乾癬、アトピー性皮膚炎、接触皮膚炎もしくはその他の湿疹
性皮膚炎、脂漏性皮膚炎、扁平苔癬、天疱瘡、水胞性天疱瘡、水疱性表皮剥離症
、蕁麻疹、皮膚脈管炎、血管炎性紅斑、皮膚好酸球増多症、ブドウ膜炎、円形脱
毛症または春季結膜炎: (4)(消化管)小児脂肪便症、直腸炎、好酸球性胃腸炎、肥満細胞症、クローン病
、潰瘍性大腸炎、過敏性大腸疾患または腸より離れた部位に作用を示す食物関連
性アレルギー(例えば片頭痛、鼻炎もしくは湿疹); (5)(同種移植拒絶反応)例えば、腎臓、心臓、肝臓、肺臓、骨髄、皮膚もしくは
網膜の移植後の急性および慢性の拒絶反応;または慢性の移植片対宿主病;およ
び/または (6)(その他の組織もしくは疾患)アルツハイマー病、多発性硬化症、アテローム
性動脈硬化症、後天性免疫不全症候群(AIDS)、(紅斑性狼瘡もしくは全身性
狼瘡のような)狼瘡疾患、エリテマトーデス、橋本甲状腺炎、重症筋無力症、I
型糖尿病、ネフローゼ症候群、好酸球性筋膜炎、高IgE症候群、(らい腫らい
のような)ハンセン病、歯周病、セザリー症候群、特発性血小板減少性紫斑病ま
たは月経周期不順である。
【0069】 更なる態様において、これらの状態の例は: (1)(気道)気道閉塞性疾患で次のものを含む:(不可逆性COPDのような)慢性
閉塞性肺疾患(COPD);{気管支、アレルギー性、内因性、外因性もしくは塵
埃喘息、特に慢性もしくは難治性喘息(例えば遅発型喘息もしくは気道過敏症)の
ような}喘息;(好酸球増加性気管支炎のような)気管支炎;急性、アレルギー性
、萎縮性鼻炎、または乾酪性鼻炎、肥厚性鼻炎、化膿性鼻炎、乾燥性鼻炎もしく
は薬物性鼻炎を含む慢性鼻炎;クループ性鼻炎、膜性鼻炎、偽膜性鼻炎もしくは
腺病性鼻炎を含む膜性鼻炎;神経性鼻炎(枯草熱)もしくは血管運動神経性鼻炎を
含む季節性鼻炎;類肉腫症;農夫肺および関連疾患;鼻ポリープ症;肺線維症、
特発性間質性肺炎、鎮咳活性、気道の炎症状態に伴う慢性咳嗽の治療または医原
性誘発性咳嗽; (2)(骨および関節)リウマチ性関節症、感染性関節症、自己免疫性関節症、およ
び(強直性脊椎炎、乾癬性関節炎もしくはライター病のような)血清陰性脊椎関節
症を含む関節症、ベーチェット病、シェーグレン症候群または全身性硬化症; (3)(皮膚および眼)乾癬、アトピー性皮膚炎、接触皮膚炎もしくはその他の湿疹
性皮膚炎、脂漏性皮膚炎、扁平苔癬、天疱瘡、水胞性天疱瘡、水疱性表皮剥離症
、蕁麻疹、皮膚脈管炎、血管炎性紅斑、皮膚好酸球増多症、ブドウ膜炎、円形脱
毛症または春季結膜炎: (4)(消化管)小児脂肪便症、直腸炎、好酸球性胃腸炎、肥満細胞症、クローン病
、潰瘍性大腸炎、過敏性大腸疾患または腸より離れた部位に作用を示す食物関連
性アレルギー(例えば片頭痛、鼻炎もしくは湿疹); (5)(同種移植拒絶反応)例えば、腎臓、心臓、肝臓、肺臓、骨髄、皮膚もしくは
網膜の移植後の急性および慢性の拒絶反応;または慢性の移植片対宿主病;およ
び/または (6)(その他の組織もしくは疾患)アルツハイマー病、多発性硬化症、アテローム
性動脈硬化症、後天性免疫不全症候群(AIDS)、(紅斑性狼瘡もしくは全身性
狼瘡のような)狼瘡疾患、エリテマトーデス、橋本甲状腺炎、重症筋無力症、I
型糖尿病、ネフローゼ症候群、好酸球性筋膜炎、高IgE症候群、(らい腫らい
のような)ハンセン病、歯周病、セザリー症候群、特発性血小板減少性紫斑病ま
たは月経周期不順である。
【0070】 式(I)(ここで随所に定義される)、(I')、(Ia")、(Ia)、(Ia')、(Ib
)、(Ic)、(Id)、(Ie)、(If)もしくは(Ig)の化合物、またはその薬学
的に許容される塩またはその溶媒和物は、またH1アンタゴニストであり、そし
てアレルギー性障害の治療に使用し得る。
【0071】 式(I)(ここで随所に定義される)、(I')、(Ia")、(Ia)、(Ia')、(Ib
)、(Ic)、(Id)、(Ie)、(If)もしくは(Ig)の化合物、またはその薬学
的に許容される塩またはその溶媒和物は、一般にかぜと呼ばれるものの症状およ
び/もしくは診断(例えば、感冒もしくはインフルエンザまたは他の関連する呼
吸性のウィルス感染の症状および/もしくは診断)をコントロールするために使
用し得る。
【0072】 かくして、更なる態様において、本発明は、ケモカイン受容体(特にCCR3)
活性およびH1アンタゴニストの両方の活性修飾剤である、式(I)(ここで随所
に定義される)、(I')、(Ia")、(Ia)、(Ia')、(Ib)、(Ic)、(Id)、
(Ie)、(If)もしくは(Ig)の化合物、またはその薬学的に許容される塩また
はその溶媒和物を提供する。
【0073】 この発明の更なる特色に従って、療法(予防を含む)による温血動物(ヒトのよ
うな)の治療方法に用いられる、式(I)(ここで随所に定義される)、(I')、(I
a")、(Ia)、(Ia')、(Ib)、(Ic)、(Id)、(Ie)、(If)もしくは(I
g)の化合物、またはその薬学的に許容される塩またはその溶媒和物を提供する
【0074】 この発明の更なる特色に従って、そのような治療を必要とする、ヒトのような
温血動物において、ケモカイン受容体活性(特にCCR3受容体活性)を修飾する
方法を提供するが、その方法は当該動物に、式(I)(ここで随所に定義される)、
(I')、(Ia")、(Ia)、(Ia')、(Ib)、(Ic)、(Id)、(Ie)、(If)
もしくは(Ig)の化合物、またはその薬学的に許容される塩またはその溶媒和物
の有効量を投与することから成る。
【0075】 この発明の更なる特色に従って、そのような治療を必要とする、ヒトのような
温血動物において、H1に拮抗する方法を提供するが、その方法は当該動物に、
式(I)(ここで随所に定義される)、(I')、(Ia")、(Ia)、(Ia')、(Ib)
、(Ic)、(Id)、(Ie)、(If)もしくは(Ig)の化合物、またはその薬学的
に許容される塩またはその溶媒和物の有効量を投与することから成る。
【0076】 この発明はまた、医薬品として使用するための、式(I)(ここで随所に定義さ
れる)、(I')、(Ia")、(Ia)、(Ia')、(Ib)、(Ic)、(Id)、(Ie)、
(If)もしくは(Ig)の化合物、またはその薬学的に許容される塩またはその溶
媒和物を提供する。
【0077】 もう一つの態様において、この発明は、療法(例えば、ヒトのような温血動物
において、ケモカイン受容体活性(特にCCR3受容体活性)を修飾するかもしく
はH1に拮抗するかまたは両方)に用いるための医薬品の製造における、式(I)(
ここで随所に定義される)、(I')、(Ia")、(Ia)、(Ia')、(Ib)、(Ic)
、(Id)、(Ie)、(If)もしくは(Ig)の化合物、またはその薬学的に許容さ
れる塩またはその溶媒和物の使用を提供する。
【0078】 更なる態様において、本発明は、療法(例えば、ヒトのような温血動物におい
て、ケモカイン受容体活性(特にCCR3受容体活性)を修飾するかもしくはH1
に拮抗するかまたは両方)に用いるための医薬品の製造における、式(I)、ここ
で式中:q、sおよびtは、独立して0もしくは1であり;nおよびrは、独立
して、0、1、2、3、4もしくは5であり;mおよびpは、独立して、0、1
もしくは2であり;XはCH、C(O)、O、S、S(O)、S(O)もしくはN
37であり;YはNHRもしくはOHであり;TはCO、C(S)、S(O) もしくはCHであり;Rは水素、C1−6アルキル、アリールもしくは複素
環であり;RおよびR47は、独立して、水素、C1−6アルキル、アリール
(C1−4)アルキルもしくはCO(C1−6アルキル)であり;Rは、C1−6
アルキル{ハロゲン、COもしくはフタルイミドにより任意に置換された}
、C3−7シクロアルキル{C1−4アルキルもしくはオキソにより任意に置換
された}、C3−7シクロアルケニル{オキソ、C1−6アルキルもしくはアリー
ルにより任意に置換された}、アリール、複素環であり;そこでは、特に述べな
い限り、前述のアリールおよび複素環の部分は:ハロゲン、OH、SH、NO 、オキソ、C1−6アルキル(それ自身、ハロゲン、OC(O)C1−6アルキル
、フェニル(それ自身、ハロゲン(1つもしくは2つの塩素またはフッ素原子のよ
うな)、C1−6アルキル、S(O)38もしくはC(O)NR3940によ
り任意に置換された)、ナフチルオキシ(それ自身、ハロゲンもしくはC2−6
ルケニルにより任意に置換された)、C3−10シクロアルキル(それ自身、C −4 アルキルもしくはオキソにより任意に置換された)またはNR41C(O)O
CH(フルオレン−9−イル)により任意に置換された)、NR41C(O)OC
(フルオレン−9−イル)、C1−6アルコキシ(それ自身、ハロゲン、C
−6アルコキシ、NHCO(C1−6アルキル)、CO、NRもし
くはフェニル(それ自身、ハロゲンもしくはNOにより任意に置換された)によ
り任意に置換された)、C1−6アルキルチオ、C1−6ハロアルキルチオ、C
3−10シクロアルキル、NR、NRC(O)R10、CO11、C(
O)NR1213、C(O)R14、S(O)15、S(O)NR4243
、NR44S(O)45、フェニル(それ自身、ハロゲン、C1−6アルキル
、C1−6ハロアルキル、CN、NOもしくはC1−6アルコキシ(それ自身
、ハロゲン、OHもしくはピリジニルにより任意に置換された)により任意に置
換された)、複素環(それ自身、ハロゲン、C1−6アルキル、C1−6ハロアル
キル、CN、NO、C1−6アルコキシもしくはC1−6ハロアルコキシによ
り任意に置換された)、フェノキシ(それ自身、ハロゲン、C1−6アルキル、C1−6 ハロアルキル、CN、NO、C1−6アルコキシもしくはC1−6ハロ
アルコキシにより任意に置換された)、SCN、CN、SOH(もしくはそのア
ルカリ金属塩)またはメチレンジオキシにより任意に置換されるが;アリールが
フェニルであるときには、隣接する置換基は結合して、それらが結合するフェニ
ル環とともに、ジヒドロフェナントレン部分を形成してもよく;dは0、1もし
くは2であり;R、R、R、R、R、R、R10、R11、R12 、R13、R14、R37、R39、R40、R41、R42、R43およびR44 は、独立して、水素、C1−6アルキルまたはアリール(それ自身、ハロゲ
ン、C1−6アルキル、C1−6ハロアルキル、CN、NO、C1−6アルコ
キシもしくはC1−6ハロアルコキシにより任意に置換された)であり;R15
、R38、R45およびR48は、独立して、C1−6アルキル(ハロゲン、ヒ
ドロキシもしくはC3−10シクロアルキルにより任意に置換された)またはア
リール(それ自身、ハロゲン、C1−6アルキル、C1−6ハロアルキル、CN
、NO、C1−6アルコキシもしくはC1−6ハロアルコキシにより任意に置
換された)であり;またはその薬学的に許容される塩;またはその溶媒和物であ
る;化合物の使用を提供する。
【0079】 もう一つの態様において、療法(例えば、ヒトのような温血動物において、ケ
モカイン受容体活性(特にCCR3受容体活性)を修飾するかもしくはH1に拮抗
するかまたは両方)に用いるための医薬品の製造における、式(I'):
【化43】 ここで、式中:qは、0もしくは1であり;nおよびrは、独立して、0、1、
2、3、4もしくは5であり;mおよびpは、独立して、0、1もしくは2であ
り;XはCH、CO、O、S、S(O)、S(O)もしくはNR37であり;も
しmおよびpが共に1であるならば、XはCHではなく;YはNHRもしく
はOHであり;TはCO、C(S)、S(O)もしくはCHであり;Rは水素
、C1−6アルキル、アリールもしくは複素環であり;Rは、水素、C1−6 アルキル、アリール(C1−4)アルキルもしくはCO(C1−6アルキル)であり
;Rは、C1−6アルキル{ハロゲン、COもしくはフタルイミドによ
り任意に置換された}、C3−7シクロアルキル{C1−4アルキルもしくはオキ
ソにより任意に置換された}、C3−7シクロアルケニル{C1−6アルキルもし
くはアリールにより任意に置換された}、アリールまたは複素環であり;そこで
は、特に述べない限り、前述の アリールおよび複素環の部分は:ハロゲン、O
H、SH、NO、オキソ、C1−6アルキル(それ自身、ハロゲン、OC(O)
1−6アルキル、フェニル(それ自身、ハロゲン(1つもしくは2つの塩素また
はフッ素原子のような)、C1−6アルキル、S(O)38もしくはC(O)N
3940により任意に置換された)、ナフチルオキシ(それ自身、ハロゲンも
しくはC2−6アルケニルにより任意に置換された)、またはNR41C(O)O
CH(フルオレン−9−イル)により任意に置換された)、NR41C(O)OC
(フルオレン−9−イル)、C1−6アルコキシ(それ自身、ハロゲン、CO
、NRもしくはフェニル(それ自身、ハロゲンもしくはNOによ
り任意に置換された)により任意に置換された)、C1−6アルキルチオ、ニトロ
、C3−7シクロアルキル、NR、NRC(O)R10、CO11
C(O)NR1213、C(O)R14、S(O)15、S(O)NR42 、NR44S(O)45、フェニル(それ自身、ハロゲン、C1−6アルキ
ル、C1−6ハロアルキル、CN、NOもしくはC1−6アルコキシ(それ自
身、ハロゲン、OHもしくはピリジニルにより任意に置換された)により任意に
置換された)、複素環(それ自身、ハロゲン、C1−6アルキル、C1−6ハロア
ルキル、CN、NO、C1−6アルコキシもしくはC1−6ハロアルコキシに
より任意に置換された)、フェノキシ(それ自身、ハロゲン、C1−6アルキル、
1−6ハロアルキル、CN、NO、C1−6アルコキシもしくはC1−6
ロアルコキシにより任意に置換された)、SCN、CN、SOH(もしくはその
アルカリ金属塩)またはメチレンジオキシにより任意に置換されるが;アリール
がフェニルであるときには、隣接する置換基は結合して、それらが結合するフェ
ニル環とともに、ジヒドロフェナントレン部分を形成してもよく;dは0、1も
しくは2であり;R、R、R、R、R、R、R10、R11、R 、R13、R14、R37、R39、R40、R41、R42、R43および
44は、独立して、水素、C1−6アルキルまたはアリール(それ自身、ハロ
ゲン、C1−6アルキル、C1−6ハロアルキル、CN、NO、C1−6アル
コキシもしくはC1−6ハロアルコキシにより任意に置換された)であり;R
、R38、R45およびR48は、独立して、C1−6アルキルまたはアリー
ル(それ自身、ハロゲン、C1−6アルキル、C1−6ハロアルキル、CN、N
、C1−6アルコキシもしくはC1−6ハロアルコキシにより任意に置換さ
れた);またはその薬学的に許容される塩;またはその溶媒和物;の化合物の使
用を提供する。
【0080】 この発明はさらに、ヒトのような温血動物において、 (1)(気道)気道閉塞性疾患で次のものを含む:(不可逆性COPDのような)慢性
閉塞性肺疾患(COPD);{気管支、アレルギー性、内因性、外因性もしくは塵
埃喘息、特に慢性もしくは難治性喘息(例えば遅発型喘息もしくは気道過敏症)の
ような}喘息;(好酸球増加性気管支炎のような)気管支炎;急性、アレルギー性
、萎縮性鼻炎、または乾酪性鼻炎、肥厚性鼻炎、化膿性鼻炎、乾燥性鼻炎もしく
は薬物性鼻炎を含む慢性鼻炎;クループ性鼻炎、膜性鼻炎、偽膜性鼻炎もしくは
腺病性鼻炎を含む膜性鼻炎;神経性鼻炎(枯草熱)もしくは血管運動神経性鼻炎を
含む季節性鼻炎;類肉腫症;農夫肺および関連疾患;鼻ポリープ症;肺線維症、
特発性間質性肺炎、鎮咳活性、気道の炎症状態に伴う慢性咳嗽の治療または医原
性誘発性咳嗽; (2)(骨および関節)リウマチ性関節症、感染性関節症、自己免疫性関節症、およ
び(強直性脊椎炎、乾癬性関節炎もしくはライター病のような)血清陰性脊椎関節
症を含む関節症、ベーチェット病、シェーグレン症候群または全身性硬化症; (3)(皮膚および眼)乾癬、アトピー性皮膚炎、接触皮膚炎もしくはその他の湿疹
性皮膚炎、脂漏性皮膚炎、扁平苔癬、天疱瘡、水胞性天疱瘡、水疱性表皮剥離症
、蕁麻疹、皮膚脈管炎、血管炎性紅斑、皮膚好酸球増多症、ブドウ膜炎、円形脱
毛症または春季結膜炎: (4)(消化管)小児脂肪便症、直腸炎、好酸球性胃腸炎、肥満細胞症、クローン病
、潰瘍性大腸炎、過敏性大腸疾患または腸より離れた部位に作用を示す食物関連
性アレルギー(例えば片頭痛、鼻炎もしくは湿疹); (5)(同種移植拒絶反応)例えば、腎臓、心臓、肝臓、肺臓、骨髄、皮膚もしくは
網膜の移植後の急性および慢性の拒絶反応;または慢性の移植片対宿主病;およ
び/または (6)(その他の組織もしくは疾患)アルツハイマー病、多発性硬化症、アテローム
性動脈硬化症、後天性免疫不全症候群(AIDS)、(紅斑性狼瘡もしくは全身性
狼瘡のような)狼瘡疾患、エリテマトーデス、橋本甲状腺炎、重症筋無力症、I
型糖尿病、ネフローゼ症候群、好酸球性筋膜炎、高IgE症候群、(らい腫らい
のような)ハンセン病、歯周病、セザリー症候群、特発性血小板減少性紫斑病ま
たは月経周期不順; の治療に用いるための医薬品の製造における、式(I)(ここで随所に定義される)
、(I')、(Ia")、(Ia)、(Ia')、(Ib)、(Ic)、(Id)、(Ie)、(If
)もしくは(Ig)の化合物、またはその薬学的に許容される塩またはその溶媒和
物の使用を提供する。
【0081】 更なる態様において、式(I)(ここで随所に定義される)、(I')、(Ia")、(
Ia)、(Ia')、(Ib)、(Ic)、(Id)、(Ie)、(If)もしくは(Ig)の化
合物、またはその薬学的に許容される塩は、{気管支、アレルギー性、内因性、
外因性もしくは塵埃喘息、特に慢性もしくは難治性喘息(例えば遅発型喘息もし
くは気道過敏症)のような}喘息;(好酸球増加性気管支炎のような)気管支炎;急
性、アレルギー性、萎縮性鼻炎、または乾酪性鼻炎、肥厚性鼻炎、化膿性鼻炎、
乾燥性鼻炎もしくは薬物性鼻炎を含む慢性鼻炎;クループ性鼻炎、膜性鼻炎、偽
膜性鼻炎もしくは腺病性鼻炎を含む膜性鼻炎;神経性鼻炎(枯草熱)もしくは血管
運動神経性鼻炎を含む季節性鼻炎の治療に有用である。
【0082】 なお更なる態様において、式(I)の化合物(ここで随所に定義される)、(I')
、(Ia")、(Ia)、(Ia')、(Ib)、(Ic)、(Id)、(Ie)、(If)もしく
は(Ig)、またはその薬学的に許容される塩は、喘息の治療に有用である。。
【0083】 この発明はまた、一般にかぜと呼ばれるものの症状および/もしくは診断(例
えば、感冒もしくはインフルエンザまたは他の関連する呼吸性のウィルス感染の
症状および/もしくは診断)の処置に用いるための医薬品の製造における、式(I
)(ここで随所に定義される)、(I')、(Ia")、(Ia)、(Ia')、(Ib)、(I
c)、(Id)、(Ie)、(If)もしくは(Ig)の化合物、またはその薬学的に許
容される塩、の使用を提供する。
【0084】 本発明はまた、喘息もしくは鼻炎に用いるための医薬品の製造における、式(
I)(ここで随所に定義される)、(I')、(Ia")、(Ia)、(Ia')、(Ib)、(
Ic)、(Id)、(Ie)、(If)もしくは(Ig)の化合物、またはその薬学的に
許容される塩、の使用を提供する。
【0085】 本発明はさらに、ヒトのような温血動物において、ケモカイン仲介疾患状態(
特にCCR3仲介疾患状態、特に喘息)もしくはH1仲介疾患状態(アレルギー性
疾患のような)を治療する方法を提供するが、この方法は、式(I)、(I')、(I
a")、(Ia)、(Ia')、(Ib)、(Ic)、(Id)、(Ie)、(If)もしくは(I
g)の化合物、またはその薬学的に許容される塩または溶媒和物の有効量をその
ような治療を必要とする哺乳動物に投与することから成る。
【0086】 本発明はまた、ヒトのような温血動物において、かぜの症状および/もしくは
診断(例えば、感冒もしくはインフルエンザまたは他の関連する呼吸性のウィル
ス感染の症状および/もしくは診断)の処置する方法を提供するが、この方法は
、式(I)、(I')、(Ia")、(Ia)、(Ia')、(Ib)、(Ic)、(Id)、(Ie
)、(If)もしくは(Ig)の化合物、またはその薬学的に許容される塩または溶
媒和物の有効量をそのような治療を必要とする哺乳動物に投与することから成る
【0087】 この発明の化合物、またはその薬学的に許容される塩または溶媒和物を、特に
ケモカイン受容体(例えばCCR3受容体)活性の修飾もしくはH1の拮抗におい
て、ヒトのような温血動物の療法処置に使用するためには、当該成分を医薬組成
物のような標準的な薬学的実施法に従って普通に調剤する。
【0088】 本発明はさらに、ヒトのような温血動物において、ケモカイン仲介疾患状態(
特にCCR3仲介疾患状態、特に喘息)を治療する方法を提供するが、この方法
は、式(I)、(I')、(Ia")、(Ia)、(Ia')、(Ib)、(Ic)、(Id)、(I
e)、(If)もしくは(Ig)の化合物、またはその薬学的に許容される塩または
溶媒和物の有効量をそのような治療を必要とする哺乳動物に投与することから成
る。
【0089】 この発明の化合物、またはその薬学的に許容される塩または溶媒和物を、特に
ケモカイン受容体(例えばCCR3受容体)活性の修飾において、ヒトのような温
血動物の療法処置に使用するためには、当該成分を医薬組成物のような標準的な
薬学的実施法に従って普通に調剤する。
【0090】 それ故にもう一つの態様において、本発明は、式(I)、(I')、(Ia")、(I
a)、(Ia')、(Ib)、(Ic)、(Id)、(Ie)、(If)もしくは(Ig)の化合
物、またはその薬学的に許容される塩またはその溶媒和物(有効成分)、および薬
学的に許容されるアジュバント、賦形剤もしくは担体を含む医薬組成物を提供す
る。更なる態様において、本発明は、有効成分を薬学的に許容されるアジュバン
ト、賦形剤もしくは担体と混合することより成る、当該組成物の作製方法を提供
する。投与の様式次第で、医薬組成物は、0.05〜99%w(重量パーセント)
、さらに好ましくは0.05〜80%w、なおさらに好ましくは0.10〜70%
w、なおもさらに好ましくは0.10〜50%wの有効成分を含むであろうが、
全ての重量パーセントは組成物の全量に基づいている。
【0091】 この発明の医薬組成物は、治療が望まれる疾患状態に応じる標準方式で、例え
ば、局所(肺および/もしくは気管もしくは皮膚へのような)、経口、直腸もしく
は注射の投与により投与してもよい。これらの目的のために、この発明の化合物
は、技術上公知である手段により、例えば、エアゾール剤、乾燥粉末製剤、錠剤
、カプセル剤、シロップ剤、散剤、顆粒剤、水性もしくは油性の液剤もしくは懸
濁剤、(脂質)乳剤、分散散剤、坐剤、軟膏剤、クリーム剤、滴剤および無菌注射
用の水性もしくは油性液剤の剤型に製剤化してもよい。
【0092】 この発明の適切な医薬組成物は、0.1mg〜1gの有効成分を含む、例えば
錠剤もしくはカプセルのようなユニット製剤で、経口投与に適切なものである。 もう一つの態様において、この発明の医薬組成物は、静脈内、皮下もしくは筋
肉内の注射に適切なものである。
【0093】 それぞれの患者は、例えば、好ましくはこの発明の0.1mg/kgから20
mg/kgの範囲において、0.01mg/kgから100mg/kgの化合物
の静脈内、皮下もしくは筋肉内の投与量を受領し得るが、この組成物は1日に1
〜4回投与される。静脈内、皮下および筋肉内の投与量は大量注射の手段により
で与えてもよい。これに代えて、静脈内の投与量は一定時間内での連続点滴によ
りで与えてもよい。これに代えて、それぞれの患者は、一日注射投与量にほぼ同
等である、一日経口投与量を受けてもよいが、この組成物は1日に1〜4回投与
される。
【0094】 以下に、人に療法的もしくは予防的に使用するための、式(I)、(I')、(Ia
")、(Ia)、(Ia')、(Ib)、(Ic)、(Id)、(Ie)、(If)もしくは(Ig
)の化合物またはその薬学的に許容される塩(以後、化合物X)を含む医薬製剤を
例示する:
【表43】
【表44】
【表45】
【表46】
【表47】
【0095】 緩衝液、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、グリセロールも
しくはエタノールのような薬学的に許容される共溶媒またはヒドロキシ−プロピ
ルβ−シクロデキストリンのような複合剤を、製剤化を手助けするために使用し
てもよい。
【0096】 上の製剤は、薬学的技術上周知の従来の操作により得てもよい。錠剤(a)−(
c)を従来の手段によりエントリックコーティングをして、例えば酢酸フタール
酸セルロースのコーティングを施してもよい。
【0097】 ここで、この発明を以下の非限定的な実施例により例示するが、そこでは別記
しない限り: (i)記載されているときには、H NMRデータは、別記しない限り、主な特
徴的プロトンに対してはデルタ値の形で、内部標準としてのテトラメチルシラン
(TMS)を規準とする百万分率(ppm)で、重水素化したDMSO−D6(CD
SOCD)もしくはCDClを溶媒として用いて300MHzもしくは40
0MHzにおいて引用し測定する; (ii)質量スペクトル(MS)は、直接露出プローブを用いる化学イオン化(CI)
様式で70電子ボルトの電子エネルギーで測定した;そこでは、表示されたイオ
ン化は電子衝撃(EI)もしくは高速原子衝撃(FAB)により生起され;そこでは
、m/zの値が得られ、一般的に親質量を示すイオンのみが報告され、そして引
用される質量イオンは、別記しない限り、正質量イオンの(M+H)+である; (iii)実施例の主題および副題の化合物ならびに方法は、Beilstein informa
tionssysteme GmbHからのAUTONOMプログラムを用いて命名した; (iv)別記しない限り、逆相HPLCは、Symmetry,NovaPakもしくはEx−
Terra逆相シリカカラムを用いて施行し;そして (v)以下の略号を使用した:
【表48】
【0098】 実施例1 この実施例は4−(3,4−ジクロロフェノキシ)ピペリジンの作製を例示する
。 a工程:4−(3,4−ジクロロフェノキシ)−1−ピペリジンカルボン酸ter
t−ブチル アゾジカルボン酸ジエチル(41.0ml)を0℃でトリフェニルホスフィン(6
2.9g)のテトラヒドロフラン(800ml)溶液に加えた。15分後、3,4−
ジクロロフェノール(39.1g)を加え、さらに15分後テトラヒドロフラン(4
00ml)中のtert−ブチル4−ヒドロキシ−1−ピペリジンカルボン酸(4
8.3g)を30分かけて滴下した。溶液を室温で16時間撹拌し、少量になるま
で濃縮した。クトマログラフィー(酢酸エチル:イソヘキサン95:5)により精
製して、副題の化合物をオイル(61.3g)として得た。 MS:APCI(+ve):246(M−BOC+2H)
【0099】 b工程:4−(3,4−ジクロロフェノキシ)ピペリジン a工程からの生成物をジクロロメタン(600ml)中に溶解し、トリフルオロ
酢酸(300ml)を加えた。室温で24時間後、溶液を蒸発させ、得られたガム
をエーテル下にすりつぶして副題の生成物を固体(36.6g)として得た。遊離
の塩基をNaOH(2M)水溶液の添加および酢酸エチルでの抽出後、溶媒の蒸発
により遊離させ、主題の化合物をガム(25g)として得た。1 H NMR:δ(CDCl3)1.77 (1H, br s), 2.05-2.26 (4H, m), 3.20-3.49 (4H, m), 4
.61 (1H, s), 6.69-7.52 (3H, m).
【0100】 実施例2 この実施例は、酢酸[4−(3,4−ジクロロ−フェノキシ)−[1,4']ビピペリ
ジニル−1'−イル]−(3−メタンスルホニル−フェニル)−メタノン(表I中の
化合物281の酢酸塩)の作製を例示する。 a工程:4−(3,4−ジクロロ−フェノキシ)−[1,4']ビピペリジニル−1'−
カルボン酸tert−ブチルエステル 4−(3,4−ジクロロフェノキシ)ピペリジン(1.5g)を1,2−ジクロロエ
タン(21ml)中に溶解した。1−Boc−4−ピペリドン(1.21g)に続け
てNaBH(OAc)(1.81g)および酢酸(0.37g)を加えた。室温で18時
間後、NaOH(1M)水溶液およびジエチルエーテルを加えた。生成物をジエチ
ルエーテルで抽出し、合併した有機抽出物をMgSOで乾燥しそして濃縮した
。シリカクトマログラフィー(ジクロロメタン:メタノール 92:8)により精
製して、副題の生成物(1.97g)を得た。 MS:APCI(+ve):429(M+H)
【0101】 b工程:4−(3,4−ジクロロ−フェノキシ)−[1,4']ビピペリジン a工程の生成物をジクロロメタン(30ml)中に溶解し,トリフルオロ酢酸(
15ml)を加えた。室温で4時間後,溶液を蒸発させ、得られたガムをエーテ
ル下にすりつぶして副題の生成物のトリフルオロ酢酸塩を固体(1.15g)とし
て得た。遊離の塩基をNaOH(2M)水溶液の添加により遊離させ,酢酸エチル
で抽出後,溶媒の蒸発により主題の化合物をガム(0.68g)として得た。1 H NMR: δ(CDCl3) 1.38-1.51 (2H, m), 1.74-2.02 (6H, m), 2.38-2.50 (3H, m
), 2.56-2.61 (2H, m), 2.79-2.86 (2H, m), 3.14-3.18 (2H, m), 4.22-4.28 (1
H, m), 6.73-7.32 (3H, m)。
【0102】 c工程:酢酸[4−(3,4−ジクロロ−フェノキシ)−[1,4']ビピペリジニル−
1'−イル]−(3−メタンスルホニル−フェニル)−メタノン b工程の生成物(0.15g)をTHF(4ml)中に溶解し、ヘキサフルオロリ
ン酸ブロモ−トリスピロリジノ−ホスホニウム(PYBROP[登録商標]; 0.2
35g)、3−メチルスルホニル安息香酸(0.091g)およびN,N−ジ−イソ
−プロピルエチルアミン(0.238ml)を加えた。室温で18時間後、酢酸エ
チルおよびNaHCO水溶液を加えた。生成物を酢酸エチルで抽出し、合併し
た有機抽出物をNaSOで乾燥しそして濃縮した。逆相HPLC(グラジエン
ト溶離系(45%MeCN/NHOAc水溶液(0.1%)〜95%MeCN//N
OAc水溶液(0.1%)を使って)により精製して、主題の化合物(0.095
g)を得た。1 H NMR: δ(DMSO-D6) 1.44-1.94 (8H, m), 2.37-2.77 (5H, m), 3.07-3.55 (6H,
m), 4.40 (1H, m), 4.50-4.53 (1H, m), 6.96-8.02 (7H, m)。 融点:60−61℃でガムとなる。 遊離の塩基の融点:154℃。
【0103】 実施例3 この実施例は、酢酸(4−アミノ−3−メトキシ−フェニル)−[4−(3,4−
ジクロロフェノキシ)−[1,4']ビピペリジニル−1'−イル]−メタノン(表Iの
化合物282)の作製を例示する。 この化合物は、4−アミノ−3−メトキシ安息香酸を用いて実施例2、c工程
の方法により作製し、主題の化合物を固体(0.016g)として得た。1 H NMR: δ(DMSO-D6) 1.32-2.01 (8H, m), 2.28-2.88 (5H, m), 3.32 (4H, br s
), 3.77 (3H , s), 4.13 (2H, br s), 4.39-4.44 (1H, m), 6.59-7.50 (6H, m)
。 融点:171℃ でガムとなる。
【0104】 実施例4 この実施例は、(4−アミノ−3−メトキシ−フェニル)−{3−[4−(3,4−
ジフルオロ−フェノキシ)−ピペリジン−1−イル]−ピロリジン−1−イル}−
メタノン(表II中の化合物4)の作製を例示する。 a工程:4−(3,4−ジフルオロフェノキシ)−1−ピペリジンカルボン酸te
rt−ブチル この化合物は、3,4−ジフルオロフェノールを用いて実施例1、a工程の方
法に従って作製し、この化合物をオイル(5.4g)として得た。 MS:ESI(+ve):213(M−BOC+H)
【0105】 b工程:4−(3,4−ジフルオロフェノキシ)ピペリジン この化合物は、実施例1、b工程の方法に従って作製し、この化合物を微黄色
のオイル(3g)として得た。 MS:ESI(+ve):214(+H)
【0106】 c工程:3−[4−(3,4−ジフルオロ−フェノキシ)ピペリジン−1−イル]−
ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル b工程の生成物(0.5g)を1,2−ジクロロエタン(7ml)中に溶解した。3
−オキソ−1−ピロリジンカルボン酸tert−ブチル(0.43g)に続けてNa
BH(OAc)(0.7g)および酢酸(0.08g)を加えた。室温で24時間後、
NaOH(1M)水溶液およびジエチルエーテルを加えた。生成物をジエチルエー
テルで抽出し、合併した有機抽出物をMgSOで乾燥しそして濃縮した。シリ
カクトマログラフィー(100%酢酸エチル)により精製して、副題の生成物(0.
77g)を得た。 MS:ESI(+ve):383(M+H)
【0107】 d工程:3,4−ジフルオロフェニル1−(3−ピロリジニル)−4−ピペリジニ
ルエーテル c工程の生成物をジオキサン(10ml)中に溶解し、HCl(6N)(10ml)
を加え、そして反応液を3時間攪拌した。有機溶媒を蒸発させ、NaOH(2M)
水溶液を加えた。生成物を酢酸エチルで抽出し、合併した有機抽出物をNa
で乾燥し、そして濃縮して副題の生成物をオイル(0.54g)として得た。
1H NMR: δ(CDCl3) 1.60-2.39 (9H, m), 2.70-3.13 (6H, m), 4.19-4.22 (1H, m
), 6.58-7.52 (3H, m)。
【0108】 e工程:(4−アミノ−3−メトキシ−フェニル)−{3−[4−(3,4−ジフルオ
ロ−フェノキシ)−ピペリジン−1−イル]−ピロリジン−1−イル}−メタノン この化合物は、4−アミノ−3−メトキシ安息香酸を用いて実施例2、c工程
の方法により作製し、主題の化合物を固体(0.151g)として得た。1 H NMR: δ(CDCl3) 1.95-2.43 (5H, m), 2.69-2.81 (3H, m), 3.42-3.91 (10H,
m), 4.19-4.23 (1H, m), 6.56-7.25 (6H, m)。 融点:138−139℃。
【0109】 実施例5 この実施例は、(4−アミノ−3−メトキシ−フェニル)−[4−(3,4−ジフ
ルオロ−フェノキシ)−[1,4']ビピペリジニル−1'−イル]−メタノン(表II
中の化合物1)の作製を例示する。 a工程:4−(3,4−ジフルオロ−フェノキシ)−[1,4']ビピペリジニル−1'
−カルボン酸tert−ブチルエステル この化合物は、4−(3,4−ジフルオロフェノキシ)ピペリジン用いて実施例
2、a工程の方法により作製し、主題の化合物を固体(0.48g)として得た。 MS:APCI(+ve):397(M+H)
【0110】 b工程:4−(3,4−ジフルオロ−フェノキシ)−[1,4']ビピペリジニル この化合物は、実施例2、b工程の方法により作製し、主題の化合物を固体(
0.36g)として得た。 MS:APCI(+ve):297(M+H)
【0111】 c工程:(4−アミノ−3−メトキシ−フェニル)−[4−(3,4−ジフルオロ−
フェノキシ)−[1,4']ビピペリジニル−1'−イル]−メタノン この化合物は、4−アミノ−3−メトキシ安息香酸を用いて実施例2、c工程
の方法により作製し、主題の化合物をガム(0.133g)として得た。1 H NMR: δ(CDCl3) 1.50-1.60 (2H, m), 1.85-1.93 (4H, m), 2.04-2.08 (2H, m
), 2.58-2.62 (2H, m), 2.69-2.75 (1H, m), 2.86-2.90 (4H, m), 3.86 (3H, s
), 3.86 (2H, m), 4.25-4.30 (1H, m), 6.50-6.61 (1H, m), 6.65 (1H, dd), 6.
70-6.75 (1H, m), 6.85 (1H, dt), 94 (1H, s), 7.01-7.09 (1H, m)。
【0112】 実施例6 この実施例は、(4−アミノ−3−メトキシ−フェニル)−[4−(3,4−ジフ
ルオロ−フェノキシ)−[1,3']ビピペリジニル−1'−イル]−メタノン(表II
中の化合物2)の作製を例示する。 a工程:4−(3,4−ジフルオロ−フェノキシ)−[1,3']ビピペリジニル−1'
−カルボン酸tert−ブチルエステル この化合物は、3−オキソ−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエ
ステルを用いて実施例2、a工程の方法により作製し、副題の化合物を固体(0.
946g)として得た。 MS:APCI(+ve):397(M+H)
【0113】 b工程:4−(3,4−ジフルオロ−フェノキシ)−[1,3']ビピペリジニル この化合物は、実施例2、b工程の方法により作製し、副題の化合物を固体(
0.706g)として得た。 MS:ESI(+ve):297(M+H)
【0114】 c工程:(4−アミノ−3−メトキシ−フェニル)−[4−(3,4−ジフルオロ−
フェノキシ)−[1,3']ビピペリジニル−1'−イル]−メタノン この化合物は、4−アミノ−3−メトキシ安息香酸を用いて実施例2、c工程
と同じ方法により作製し、主題の化合物をガム(0.070g)として得た。1 H NMR: δ(CDCl3) 1.41-1.67 (4H, m), 1.73-1.80 (2H, m), 1.86-2.00 (2H, m
), 2.44 (3H, m), 3.00-3.13 (2H, m), 2.79-2.91 (2H, m), 3.82 (3H, s), 3.9
7-4.01 (1H, d), 4.14-4.17 (1H, d), 4.32 (1H, 七重線), 4.89 (2H, s), 6.67
(1H, d), 6.75-6.79 (1H, m), 6.80 (1H, dd), 6.87 (1H, s), 6.98-7.06 (1H,
m), 7.27 (1H, q)。
【0115】 実施例7 この実施例は、4−(3,4−ジクロロ−フェノキシ)−1'−(5−ピリジン−
2−イル−チオフェン−2−スルホニル)−[1,4']ビピペリジニル(表I中の化
合物280)の作製を例示する。 実施例2、b工程の生成物(0.2g)をアセトン(4ml)中に溶解した。炭酸
カリウム[HO(1.2ml)中に溶解した0.134g]に続いて、5−ピリジン
−2−イル−チオフェン−2−スルホニルクロリド(0.168g)を加え、そし
て反応液を1時間攪拌した。それから水を加え、生成物を酢酸エチルで抽出した
。合併した有機抽出物をNaSOで乾燥し、濃縮した。逆相HPLC(グラジ
エント溶離系(25%MeCN/NHOAc水溶液(0.1%)〜95%MeCN/
/NHOAc水溶液(0.1%)を使って)により精製して、主題の化合物を固体(
0.077g)として得た。1 H NMR: δ(DMSO-D6) 1.45-1.58 (4H, m), 1.79-1.90 (4H, m), 2.28-2.46 (5H,
m), 2.66-2.73 (2H, m), 3.67-3.71 (2H, m), 4.35-4.43 (1H, m), 6.93-8.60
(9H, m)。 融点:139−140℃。
【0116】 実施例8 この実施例は、4−(3,4−ジフルオロ−フェノキシ)−1'−(5−ピリジン
−2−イル−チオフェン−2−スルホニル)−[1,4']ビピペリジニル(表II中
の化合物3)の作製を例示する。 この化合物は、実施例5、b工程の生成物を用いて実施例7の方法により作製
し、主題の化合物を固体(0.095g)として得た。1 H NMR: δ(CDCl3) 1.67-1.80 (4H, m), 1.87-2.01 (1H, t), 2.30 (1H, t), 2.
39-2.50 (2H, m), 2.74-2.78 (2H, m), 3.89 (2H, d), 4.16-4.20 (1H, m), 6.5
6-6.60 (1H, m), 6.67-6.63 (1H, m), 7.03 (1H, q), 7.26 (1H, t), 7.52 (1H,
d), 7.53 (1H, d), 7.70 (1H, d), 7.76 (1H, dt), 8.60 (1H, d)。 融点:128−129℃。
【0117】 実施例9 この実施例は、[4−(3,4−ジクロロ−フェノキシ)−[1,4']ビピペリジニ
ル−1'−イル]−(2−メタンスルホニル−フェニル)−メタノン(表I中の化合
物293)の作製を例示する。 1工程:4−ヒドロキシ−[1,4']ビピペリジニル−1'−カルボン酸tert
−ブチルエステルの作製 テトラヒドロフラン(THF)(1500ml)中の1−tert−ブトキシカル
ボニル−4−ピペリドン(200g、1.01モル)に4−ヒドロキシピペリジン(
78.1g、0.77モル)を加えた。得られたスラリーを30分間攪拌してから
、反応混合液を氷水で冷却し、そして、酢酸(47ml)を加えると(発熱)、沈澱
を生成した。スラリーを室温に暖めてから、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリ
ウム(236g、1.12モル)を添加し、それをTHF(500ml)で洗浄した
。得られたスラリーを室温で一夜攪拌した。反応混合液に水(2000ml)を加
えて溶液にした。それから、この溶液をジエチルエーテル(3x1800ml)で
抽出した。水層を10%NaOH水溶液(950ml)で塩基性とし、ジクロロメ
タン(DCM)(3×1500ml)で抽出した。合併したDCM層を乾燥し(Mg
SO)、ろ過し、溶媒を留去して、副題の化合物を黄色の粘性オイル(177g
、81%;MS:(M+H)285)として得た。
【0118】 2工程:4−(3,4−ジクロロフェノキシ)−[1,4']ビピペリジニル−1'−カ
ルボン酸tert−ブチルエステルの作製 カリウムtert−ブトキシド (139.0g、1.24モル)のTHF(500
ml)中の溶液に1工程の生成物(176.2g、0.62モル)のTHF(1000
ml)中の溶液を加えた。反応混合液を10分間攪拌してから、3,4 ジクロロ
フルオロベンゼン(122.8g、0.74モル)を加えると、液はその後に退色す
る緑色を呈した。それから、反応混合液を還流下に90分間加熱した。それから
、反応混合液を室温に冷却してから、飽和NaHCO(1600ml)を添加し
た。二層を分離し、有機層を濃縮するとオレンジ色の半個体が得られた。この固
体をDCM(1500ml)中に溶解し、乾燥し(MgSO)、ろ過し、そして溶
媒を留去した。得られた固体にメチルtert−ブチルエーテル(MTBE)(5
4ml)およびイソヘキサン(1000ml)を加えて得たスラリーを一夜攪拌し
た。それから、スラリーをろ過し、固体をイソヘキサン(200ml)で洗浄し、
50℃で減圧乾燥して副題の化合物(211.6g、80%;MS:(M+H)42
9)を青白い粉末を得た。
【0119】 3工程:4−(3,4−ジクロロフェノキシ)−[1,4']ビピペリジンの作製 2工程の生成物(10.15g、23.6ミリモル)をジクロロメタン(150m
l)中に溶解し、トリフルオロ酢酸(40ml、519ミリモル)を加え、そして得
られた溶液を攪拌した。90分後、ジクロロメタンおよびトリフルオロ酢酸をロ
ータリーエバポレーターで留去した。得られたオイルを酢酸エチル(100ml)
および2MのNaOH水溶液(100ml)の間に分配した。二層を分離し、有機
層を10%クエン酸水溶液(100ml)で抽出した。二層を分離し、そして水層
を2MのNaOH水溶液で塩基性とし、酢酸エチル(200ml)で抽出した。有
機層を乾燥し(MgSO)、ろ過し、そして溶媒を留去して、副題の生成物を青
白いオイルとして得たが、それは放置すると固化した(4.62g、59%; MS
:(M+H)329)。
【0120】 4工程:[4−(3,4−ジクロロ−フェノキシ)−[1,4']ビピペリジニル−1'
−イル]−(2−メタンスルホニル−フェニル)−メタノンの作製 オキサリルルクロリド(55ml、0.63モル)をDMF(0.5ml)を含むDC
M (550ml)中の2−メタンスルホニル−安息香酸(7.1g、0.036モル
)の攪拌した懸濁液中に10分間かけて滴下した。それから、その溶液を室温で
2時間攪拌した。それから、この溶液を蒸発させて得た固体をジクロロメタン中
に再溶解し、再び蒸発させて黄色の固体を得た。この固体の酸塩化物をDCM(
275ml)中に溶解し、そして、3工程の生成物(11.0g、0.033モル)
およびトリエチルアミン(15.4ml、0.11モル)のジクロロメタン(125m
l)中の攪拌した溶液中に10分間かけて加えた。得られた溶液を室温で16時
間攪拌した。それから、その溶液を、水(500ml)、1MのNaOH水溶液(5
00ml)および水(2×500ml)で洗浄した。有機層を乾燥し(MgSO)
、ろ過し、そして溶媒を留去して、微黄色のフォームを得た。このフォームをジ
エチルエーテルですりつぶして、標題の化合物(12.96g、76%)を得た。
融点:141℃。1 H NMR: (400 MHz, CDCl3) δ 1.39-1.63 (1H, m), 1.72-2.04 (6H, m), 2.42-2
.68 (2H, m), 2.73-2.92 (3H, m), 3.00-3.08 (1H, m), 3.23 (1H, s), 3.28 (2
H, s), 3.34-3.40 (1H, m), 3.46-3.52 (1H, m), 4.21-4.30 (1H, m), 4.62-4.6
8 (1H, m), 4.80-4.86 (1H, m), 6.72-6.76 (1H, m), 6.97-7.00 (1H, m), 7.28
-7.32 (1H, m), 7.32-7.37 (1H, m), 7.56-7.61 (1H, m), 7.64-7.70 (1H, m),
8.05-8.10 (1H, m)。
【0121】 実施例10 この実施例は、[4−(3,4−ジクロロ−フェノキシ)−[1,4']ビピペリジニ
ル−1'−イル]−(3−メタンスルホニル−フェニル)−メタノン(表I中の化合
物281)の作製を例示する。 オキサリルルクロリド(30ml、0.35モル)をDMF(0.3ml)を含むD
CM (300ml)中の3−メタンスルホニル−安息香酸(6g、0.03モル)の
攪拌した懸濁液中に10分間かけて滴下した。それから、その溶液を室温で4時
間攪拌した。それから、この溶液を高度真空下に蒸発させて得た固体をジクロロ
メタン中に再溶解し、再び蒸発させて黄色の固体を得た。この固体の酸塩化物を
DCM(100ml)中に溶解し、そして、実施例9の3工程の生成物(9.3g、
0.028モル)およびトリエチルアミン(8.4ml、0.06モル)のジクロロメタ
ン(100ml)中の攪拌した溶液中に10分間かけて加えた。得られた溶液を室
温で3時間攪拌した。それから、その溶液を、水(100ml)、1MのNaOH
水溶液(2×100ml)および水(2×100ml)で洗浄した。有機層を乾燥し
(MgSO)、ろ過し、そして溶媒を留去して、微黄色のフォームを得た。この
フォームをメタノール(100ml)中に溶解し、結晶化させた。結晶をろ過し、
メタノールで洗浄し、それから乾燥して、標題の化合物(12.2g、84%)を
得た。 融点:157℃。1 H NMR: (400MHz, CDCl3) δ 1.40-1.65 (2H, m), 1.75-1.85 (3H, m), 1.93-2.
03 (3H, m), 2.42-2.51 (2H, m), 2.58 (1H, tt), 2.74-2.91 (3H, m), 3.00-3.
14 (1H, m), 3.07 (3H, s), 3.62-3.76 (1H, m), 4.27 (1H, 七重線), 4.69-4.8
0 (1H, m), 6.75 (1H, dd), 6.99 (1H, d), 7.31 (1H, d), 7.64 (1H, t), 7.69
(1H, dt),7.97-7.98 (1H, m), 8.00 (1H, dt)。
【0122】 この塩酸塩(融点:159℃)は、表Iの化合物281およびHClのエタノー
ル中の澄明な溶液を蒸発乾固することにより作製した。
【0123】 実施例11 この実施例は、[4−(3,4−ジクロロ−フェノキシ)−[1,4']ビピペリジニ
ル−1'−イル]−(2−メタンスルホニル−チオフェン−5−イル)−メタノン(
表Iの化合物332)の作製を例示する。 オキサリルルクロリド(30ml、0.37モル)をDMF(0.3ml)を含むD
CM (300ml)中の5−メタンスルホニル−安息香酸(6.64g、0.032
モル)の攪拌した懸濁液中に10分間かけて滴下した。それから、その溶液を室
温で2時間攪拌した。それから、この溶液を蒸発させて得た固体をジクロロメタ
ン中に再溶解し、再び蒸発させて黄色の固体を得た。この固体の酸塩化物をDC
M(150ml)中に溶解し、そして、実施例9の3工程の生成物(10g、0.0
3モル)およびトリエチルアミン(9ml、0.065モル)のジクロロメタン(3
00ml)中の攪拌した溶液中に10分間かけて加えた。得られた溶液を室温で
2時間攪拌した。それから、その溶液を、水(100ml)、1MのNaOH水溶
液(2×100ml)および水(300ml)で洗浄した。有機層を乾燥し(MgS
)、ろ過し、そして溶媒を留去して、オレンジ色のフォームを得た。この固
体をジクロロメタン(200ml)中に溶解し、そして酢酸エチルに次いでアセト
ンを溶離液として用いるクトマログラフィーにより精製した。精製した物質をア
セトンからイソヘキサンの添加により沈澱化させた。結晶をろ過し、イソヘキサ
ンで洗浄し、それから乾燥して、標題の化合物(11.5g、74%)を得た。 融点:153−154℃。1 H NMR (399.98 MHz, DMSO-D6) δ 1.42-1.48 (2H, m), 1.56-1.62 (2H, m), 1.
77-1.84 (2H, m), 1.90-1.96 (2H, m), 2.37-2.43 (2H, m), 2.56-2.63 (2H, m)
, 2.75-2.80 (2H, m), 2.89-3.14 (2H, m), 3.29-3.32 (1H, m), 3.41 (3H, s),
4.41-4.45 (1H, m), 6.98 (1H, dd), 7.25 (1H, d), 7.49 (2H, q), 7.77 (1H,
d)。
【0124】 実施例12 この実施例は、[4−(4−クロロ−2−メチル−フェノキシ)−[1,4']ビピ
ペリジニル−1'−イル]−(3−メタンスルホニル−フェニル)−メタノン(表I
Vの化合物1)の作製を例示する。 4−(2−メチル−4−クロロ−フェノキシ)−ピペリジン(0.87ミリモル)
および1−(3−メタンスルホニル−ベンゾイル)−ピペリジン−4−オン(0.9
25ミリモル)のNMP(5ml)および氷酢酸(1ミリモル)中の溶液を室温で1
時間攪拌した後、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(2ミリモル)を加えた
。得られた混合液をRTで24時間攪拌し、シリカ(2g)上で蒸発させ、そして
Mega Bond溶出カーとリッジ(シリカ10g)上に置いた。生成物をDCM/Me
OH混液で溶出させてからさらに、Symmetryカラム上でMeOH/TFA水溶液
のグラジエントによる逆相分取クロマトグラフィーにより精製した。EtOAc
中に溶解させて、炭酸水素ナトリウム溶液で洗浄し、有機層をMgSOで乾燥
し、そして蒸発することにより遊離の塩基を分離して、生成物を白色の固体(0.
047g;m.pt.:83−84℃)として得た。1 H NMR (300MHz, DMSO-D6) δ 1.2-2.8 (bm, 14H), 2.15 (s, 3H), 3.1 (bm, 1H
), 3.25 (s, 3H), 3.5 (bm, 1H), 4.4 (bm, 1H), 4.5(bm, 1H), 7.0 (d, 1H),
7.12 (m, 1H), 7.2 (d, 1H), 7.7 (m, 2H), 7.9 (s, 1H), 8.0 (dd, 1H)。
【0125】 実施例13 この実施例は、ジトリフルオロ酢酸(4−アミノ−3−メトキシ−フェニル)−
[4−(4−クロロ−2−メチル−フェノキシ)−[1,4']ビピペリジニル−1'−
イル]−メタノン(表IVの化合物23)の作製を例示する。 4−(4−クロロ−2−メチル−フェノキシ)−ピペリジン(0.87ミリモル)
および1−(4−ニトロ−3−メトキシ−ベンゾイル)−ピペリジン−4−オン(
0.925ミリモル)のNMP(5ml)および氷酢酸(1ミリモル)中の溶液をRT
で1時間攪拌した後、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(2ミリモル)を加
えた。得られた混合液をRTで24時間攪拌し、シリカ(2g)上で蒸発させ、そ
してMega Bond溶出カートリッジ(シリカ10g)上に置いた。生成物をDCM
/MeOH混液で溶出させてからさらに、SCXにより精製し、生成物をMeOH
中の10%NH水で溶出した。このニトロ化合物をTHF(10ml)中に溶解
し、そしてPeteric装置の中で10%Pd/炭素上3気圧で水素添加した。混合
液をろ過し、そしてろ液を蒸発させ、それから、残渣をSymmetryカラムを使用
し、MeOH/水性TFA混液で溶出するRPHPLCにより精製した。適切な
HPLC溶出分を蒸発して、生成物をトリフルオロ酢酸塩(0.046g;m.p
t.:84−85℃)として分離した。1 H NMR (400MHz, DMSO-D6) δ 1.4-2.4 (m, 13H), 2.9 (m, 2H), 3.15(M, 2H),
3.4 (m, 1H), 3.55(M, 2H), 3.8 (s, 3H), 4.2 (bs, 2H), 4.55 および 4.8 (2b
m, 1H), 6.68 (d, 1H), 6.82 (d, 1H), 6.85 (s, 1H), 7.0-7.22 (m, 2H), 7.25
(s, 1H), 9.5 (bm, 1H)。
【0126】 実施例14 この実施例は、トリフルオロ酢酸2−[1'−(3−メタンスルホニル−ベンゾ
イル)−[1,4']ビピペリジニル4−イルオキシ]−5−トリフルオロメチル−ベ
ンゾニトリル (表IVの化合物291)の作製を例示する。 E法の生成物(183mg、0.5ミリモル)をDMSO (2ml)中に溶解し、
不活性な雰囲気下に水素化ナトリウム(22mg:1当量の60%)と反応させた
。混合液をRTで1時間攪拌後、2−フルオロ−5−トリフルオロメチル−ベン
ゾニトリル(1当量)を加えた。RTで24時間攪拌後、反応混合液を酸性(氷酢
酸)にし、ろ過した。ろ液をRPHPLC(MeOH/水性TFA、Symmetryカラ
ム)により精製して、生成物をトリフルオロ酢酸塩(0.06g;m.pt.:1
10−111℃)として得た。1 H NMR (400MHz, DMSO-D6) δ 1.0-3.8 (m, 20 H), 4.5-5.3 (m, 2H), 7.5 (d,
1H), 7.75(M, 3H), 8.02 (m, 2H)。
【0127】 実施例15 この実施例は、トリフルオロ酢酸(3−メタンスルホニル−フェニル)−[4−(
6−メチル−ピリジン−2−イルオキシ)−[1,4']ビピペリジニル−1'−イル
]−メタノン(表IVの化合物292)の作製を例示する。 E法の生成物(1ミリモル)およびカリウムtert−ブトキシド(2ミリモル
)を乾燥したTHF(20ml)中で一緒にRTで攪拌した。10分後、2−フルオ
ロ−6−メチル−ピリジン(1ミリモル)を加え、そして反応混合液を還流下に一
夜攪拌した。反応混合液を冷却し、水で希釈し、酢酸エチル(3×50ml)中に
抽出した。合併した抽出液を乾燥し(MgSO)、蒸発させた。残渣をRPHP
LC(MeOH/水性TFA、Symmetryカラム)により精製して、生成物をトリフ
ルオロ酢酸塩(0.03g;m.pt.:61−62℃)として得た。1 H NMR (400MHz, DMSO-D6) δ 1.6-3.8 (m, 15H), 2.4 (s, 3H), 3.3 (s, 3H),
4.5 -5.4 (m, 3H), 6.6 (m, 1H), 6.02 (dd, 1H), 7.6 (q, 1H), 7.82 (m, 2H),
7.95 (s, 1H), 8.02 (m, 1H), 9.7 (bs, 1H)。
【0128】 実施例16 この実施例は、N−{3−[4−(3,4−ジクロロ−フェノキシ)−[1,4']ビ
ピペリジニル−1'−カルボニル]−フェニル}−メタンスルホンアミド(表Iの化
合物583)の作製を例示する。 ピリジン(2mL)中の(3−アミノ−フェニル)−[4−(3,4−ジクロロ−フェ
ノキシ)−[1,4']ビピペリジニル−1'−イル]−メタノン(0.133g)にメタ
ンスルホニルクロリド(0.024ml)を加え、そして反応液を5分間攪拌した
。溶媒を蒸発させ、水(0.5mL)を加え、そして溶媒を再蒸発させた。RPHP
LC(グラジエント溶離系(25%MeCN/NHOAc水溶液(0.1%)〜95
%MeCN//NHOAc水溶液(0.1%)を使って)により精製して、主題の化
合物(0.050g;m.pt.:94−95℃)を得た。1 H NMR (399.978 MHz, CDCl3) δ 1.59-2.09 (8H, m), 2.22 (2H, br s), 2.54-
2.60 (1H, m), 2.81 (2H, br s), 3.02 (5H, br s), 3.51-3.75 (1H, br m), 4
.25-4.28(1H, m), 4.29 (1H, br s), 6.70-7.52 (8H, m)。
【0129】 実施例17 この実施例は、N−{2−[4−(3,4−ジクロロ−フェノキシ)−[1,4']ビ
ピペリジニル−1'−カルボニル]−フェニル}−メタンスルホンアミド(表Iの化
合物587)の作製を例示する。 (2−アミノ−フェニル)−[4−(3,4−ジクロロ−フェノキシ)−[1,4']ビ
ピペリジニル−1'−イル]−メタノン(0.2g)のピリジン(2ml)中の溶液に
0℃でメタンスルホニルクロリド(0.039ml)を加えた。混合液を室温に暖
め,そしてピリジンを留去した。残渣を水と共沸させ,そして生成物をRPHP
LC(Symmetryカラム、25%〜95%MeCN/0.1%NHOAc水溶液で
6分間をかけて20ml/分で溶出する)により精製して、生成物を無色の固体(
0.09g)として得た。1 H NMR: (399.978 MHz, CDCl3) δ 1.49-1.69 (5H, m), 1.77-1.84 (2H, m), 1.
87-1.94 (1H, m), 1.95-2.02 (2H, m), 2.43-2.50 (2H, m), 2.59 (1H, tt), 2.
78-2.84 (2H, m), 2.87-3.03 (1H, m), 3.08 (3H, s), 3.17 (1H, 六重線), 4.2
7 (1H, 七重線), 6.75 (1H, dd), 6.99 (1H, d), 7.15 (1H, td), 7.24 (1H, d)
, 7.31 (1H, d), 7.43 (1H, td), 7.62 (1H, d)。
【0130】 実施例18 この実施例は、[4−(3,4−ジクロロ−フェノキシ)−[1,4']ビピペリジニ
ル−1'−イル]−(1−メタンスルホニル−1H−インドール−3−イル)−メタ
ノン塩酸塩 (表Iの化合物592)の作製を例示する。 表Iの化合物471(0.17g)のジメチルホルムアミド(3ml)中の溶液に
、0℃で窒素雰囲気下において、水素化ナトリウム(60%油性懸濁物0.014
g)を加えた。混合液を5分間攪拌してから、メタンスルホニルクロリド(ジメチ
ルホルムアミド1ml中で0.027ml)を加え、そしてそれから、混合物を1
2時間かけて室温に暖めた。反応混合液をジクロロメタン(10ml)および水(
10ml)の間に分配した。有機層を分離し、乾燥し(MgSO)、そして溶媒
を留去した。残渣をRPHPLC(Symmetry、25%〜95%MeCN/0.1%
NHOAc水溶液、6分間、20ml/分、220nm)により精製して,無色
の固体(0.062g;m.pt.:173−175℃)を得た。1 H NMR: (299.944 MHz, DMSO-D6) δ 1.72-1.87 (2H, m), 2.01-2.34 (5H, m),
2.48-2.55 (1H, m), 2.98-3.13 (2H, m), 3.13-3.27 (2H, m), 3.39-3.47 (2H,
m), 3.53-3.62 (2H, m), 3.64 (3H, s), 4.35-4.58 (1H, m), 4.65-4.76 (1H, m
), 7.12 (1H, dd), 7.39-7.48 (2H, m), 7.52 (1H, t), 7.61 (1H, t), 7.79 (1
H, d), 7.88 (1H, s), 7.95 (1H, d)。
【0131】 実施例19 この実施例は、1−[4−(3,4−ジクロロ−フェノキシ)−[1,4']ビピペリ
ジニル−1'−イル]−2−フェニル−3−ピペラジン−1−イル−プロパン−1
−オン(表Iの化合物595)の作製を例示する。 表Iの化合物575(0.178g)に6N塩酸(5ml)を加えて,室温で24
時間攪拌した。2N水酸化ナトリウム溶液を加え、そして反応混合液を酢酸エチ
ルで抽出した。有機抽出液を合併し、水で洗浄し、乾燥し(MgSO)、そして
蒸発させて、白色の固体を得た。逆相HPLC(グラジエント溶離系(25%Me
CN/NHOAc水溶液(0.1%)〜95%MeCN//NH4OAc水溶液(0.
1%)を使って)により精製を行った(どんな過剰のNHOAcも、化合物を酢酸
エチル中に溶解し、NaHCO飽和水溶液で洗浄し、次いで有機層をMgSO
で乾燥し、そして溶媒を蒸発させることにより除去した)。主題の化合物は白
色の固体(0.087g)であった。1 H NMR (399.98 MHz, DMSO-D6) δ 1.20-1.95 (9H, m), 2.10-2.53 (9H, m), 2.
59-2.65 (2H, m), 2.70-2.77 (1H, m), 2.89-3.12 (4H, m), 4.02-4.47 (4H, m)
, 6.89-7.00 (1H, m), 7.16-7.32 (6H, m), 7.44-7.52 (1H, m)。
【0132】 実施例20 この実施例は、[4−(3,4−ジクロロ−フェノキシ)−1−オキシ−[1,4']
ビピペリジニル−1'−イル]−(3−メタンスルホニル−フェニル)−メタノンの
作製を例示する。 ジクロロメタン(5ml)中の実施例10の生成物(0.100g)をm−クロロ
過安息香酸(0.043g)と反応させ、反応液を室温で0.5時間攪拌した。飽和
炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、そして反応混合液をジクロロメタンで抽出し
た。合併した有機抽出液を水で洗浄し、乾燥し(MgSO)、そして蒸発させて
、褐色のフォームを得た。RPHPLC(グラジエント溶離系(25%MeCN/
NHOAc水溶液(0.1%)〜95%MeCN//NHOAc水溶液(0.1%)
を使って)により精製して、主題の化合物を白色の固体(0.021g)として得た
1 H NMR (299.946 MHz, DMSO-D6) δ 1.70-2.91 (15H, m), 3.24-3.44 (3H, m),
3.55-3.68 (1H, m), 4.55-4.76 (2H, m), 6.99-7.06 (1H, m), 7.29-7.33 (1H,
m), 7.53 (1H, dd), 7.71-7.79 (2H, m), 7.93 (1H, s), 7.99-8.05 (1H, m)。
【0133】 実施例21 この実施例は、[4−(3,4−ジクロロ−フェノキシ)−[1,4']ビピペリジニ
ル−1'−イル]−フェニル−メタノン(表IIの化合物1)の作製を例示する。 4−(3,4−ジクロロ−フェノキシ)−[1,4']ビピペリジン(0.1g、実施
例2のb工程を参照)のジクロロメタン(5ml)およびトリエチルアミン(0.2
ml)中の溶液に、塩化ベンゾイル(0.045ml)を加え、そして反応混合液を
2時間攪拌した。混合液を水で洗浄し、乾燥し(MgSO)、ろ過し、そして溶
媒を蒸発させて、ガムを得た。RPHPLC[(50%MeCN/0.1%NH
Ac水溶液)溶出系を使って、どんな過剰のNHOAcも、化合物を酢酸エチル
中に溶解し、NaHCO飽和水溶液で洗浄し、次いで有機層をMgSOで乾
燥し、そして溶媒を蒸発させることにより除去した]による精製および得られた
生成物をジエチルエーテルですりつぶすことにより、得た固体をろ過し、乾燥し
て、標題の化合物(0.120g;m.pt.:122℃)を得た。1 H NMR (299.944MHz CDCl3) δ 1.42-1.62 (2H, m), 1.78-1.82 (3H, m), 1.95-
2.01 (3H, m), 2.39-2.69 (3H, m), 2.69-3.09 (4H, m), 3.63-3.95 (1H, m), 4
.24-4.29 (1H, m), 4.62-4.89 (1H, m), 6.73-6.77 (1H, m), 6.99 (1H, d), 7.
26-7.29 (1H, m), 7.39 (5H, s)。
【0134】 実施例22 この実施例は、[4−(3,4−ジクロロ−ベンゼンスルホニル)−[1,4']ビピ
ペリジニル−1'−イル]−(4−メタンスルホニル−フェニル)−メタノン(表V
の化合物4)の作製を例示する。 1工程:4−(3,4−ジクロロ−フェニルスルファニル)−ピペリジン−1−カ
ルボン酸tert−ブチルエステル 4−メタンスルホニルオキシ−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
エステル(11.18g)および3,4−ジクロロチオフェノール(6.15ml)を
アセトニトリル(200ml)中で一緒に攪拌し、そして炭酸カリウム(8.86g
)を加えた。混合液を還流下に18時間加熱した後、水を加え、そして得られた
混合液をジクロロメタンで抽出した。有機抽出液をで水で洗浄し、乾燥し(Mg
SO)、そして蒸発させて、副題の化合物(14.58g)を得た。1 H NMR (299.944MHz, CDCl3) δ 1.45 (9H, s), 1.49-1.62 (2H, m), 1.87-1.96
(2H, m), 2.89-2.98 (2H, m), 3.16-3.26 (1H, m), 3.91-4.01 (2H, m), 7.21-
7.57 (3H, m)。
【0135】 2工程:4−(3,4−ジクロロ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン−1−カル
ボン酸tert−ブチルエステル 1工程からの生成物(1g)およびm−クロロ過安息香酸(1.19g)をジクロ
ロメタン(10ml)中周囲温度で18時間攪拌した。水(5ml)中のメタ重亜硫
酸ナトリウム(1.19g)を加え、攪拌を0.5時間継続した後、反応混合液をジ
クロロメタンで抽出した。合併した有機層を、飽和炭酸水素ナトリウム溶液で洗
浄し、乾燥し(MgSO)、そして蒸発させて、副題の化合物(0.34g)を得
た。1 H NMR (399.978MHz, CDCl3) δ 1.45 (9H, s), 1.56-1.65 (2H, m), 1.94-2.00
(2H, m), 2.62-2.70 (2H, m), 3.01-3.09 (1H, m), 4.21-4.30 (2H, m), 7.66-
7.70 (2H, m), 7.93-7.98 (1H, m)。
【0136】 3工程:4−(3,4−ジクロロ−ベンゼンスルホニル)−ピペリジン 2工程の生成物を実施例1のb工程の操作に従って脱保護した。1 H NMR (299.944 MHz, CDCl3) δ 1.64-1.71 (2H, m), 1.96-2.05 (2H, m), 2.5
5-2.64 (2H, m), 2.99-3.10 (1H, m), 3.19-3.27 (2H, m), 7.66-7.71 (2H, m),
7.92-7.98 (1H, m)。
【0137】 4工程:4−(3,4−ジクロロ−ベンゼンスルホニル)−[1,4']ビピペリジニ
ル−1'−カルボン酸tert−ブチルエステル 3工程の生成物を実施例2のa工程の操作に従って4−オキソ−ピペリジン−
1−カルボン酸tert−ブチルエステルとの還元的アミノ化に使用した。
【0138】 5工程:4−(3,4−ジクロロ−ベンゼンスルホニル)−[1,4']ビピペリジニ
ル 4工程の生成物を実施例2のb工程の操作に従って脱保護した。1 H NMR (299.946 MHz, DMSO-D6) δ 1.22-1.61 (7H, m), 1.77-1.83 (2H, m), 2
.09-2.16 (1H, m), 2.25-2.45 (3H, m), 2.87-2.98 (4H, m), 3.35-3.43 (1H, m
), 7.81 (1H, dd), 7.96 (1H, d), 8.05 (1H, d)。
【0139】 6工程:[4−(3,4−ジクロロ−ベンゼンスルホニル)−[1,4']ビピペリジニ
ル−1'−イル]−(4−メタンスルホニル−フェニル)−メタノン 5工程の生成物を実施例2のc工程の操作に従って4−メタンスルホニル−安
息香酸と結合させた。1 H NMR (299.946 MHz, DMSO-D6) δ 1.34-1.62 (5H, m), 1.70-1.85 (4H, m), 2
.13 (3H, t), 2.72-3.04 (4H, m), 3.27 (3H, s), 3.37-3.48 (1H, m), 4.44-4.
52 (1H, m), 7.63 (2H, d), 7.81 (1H, dd), 7.95-8.00 (3H, m), 8.06 (1H, d)
【0140】 [4−(3,4−ジクロロ−ベンゼンスルホニル)−[1,4']ビピペリジニル−1
'−イル]−フェニル−メタノン(表Vの化合物5) 5工程の生成物を実施例2の
c工程の操作に従って安息香酸と結合させた。1 H NMR (299.946 MHz, DMSO-D6) δ 1.31-1.69 (5H, m), 1.82 (3H, d), 2.15 (
2H, d), 2.69-2.75 (1H, m), 2.90-2.97 (4H, m), 3.33-3.43 (1H, m), 3.48-3.
63 (1H, m), 4.42-4.53 (1H, m), 7.39 (5H, dt), 7.81 (1H, dd), 7.96 (1H, d
), 8.06 (1H, d)。
【0141】 実施例23 この実施例は、3−[4−(3,4−ジクロロ−フェノキシ)−[1,4']ビピペリ
ジニル−1'−カルボニル]−1−エチル−7−メチル−1H−[1,8]ナフチリ
ジン−4−オン(表Iの化合物534)の作製を例示する。 4−(3,4−ジクロロ−フェノキシ)−[1,4']ビピペリジン(0.2g、実施
例2のb工程を参照)をジクロロメタン(5ml)中に溶解し、ヘキサフルオロリ
ン酸ブロモ−トリスピロリジノ−ホスホニウム(PYBROP[登録商標];0.4
25g)、1−エチル−7−メチル−4−オキソ−1,4−ジヒドロ−[1,8]ナ
フチリジン−3−カルボン酸(0.155g)およびトリエチルアミン(0.254
ml)を加えた。室温で16時間後、ジクロロメタンおよびNaHCO水溶液を
加えた。生成物をジクロロメタンで抽出し、合併した有機抽出液を水で洗浄し、
MgSOで乾燥し、そして濃縮した。RPHPLC(グラジエント溶離系(45
%MeCN/NHOAc水溶液(0.1%)〜95%MeCN//NHOAc水溶
液(0.1%)を使って)(どんな過剰のNHOAcも、化合物を酢酸エチル中に溶
解し、NaHCO飽和水溶液で洗浄し、次いで有機層をMgSOで乾燥し、
そして溶媒を蒸発させることにより除去した)により精製して主題の化合物(0.
184g;m.pt.:189−190℃) MS:APCI+(M+H) 5431 H NMR (299.946 MHz, DMSO-D6) δ 1.37 (3H, t), 1.47- 1.69 (5H, m), 1.78-
1.84 (1H, m), 1.89-1.97 (2H, m), 2.36-2.41 (2H, m), 2.49-2.56 (1H, m), 2
.66 (3H, s), 2.70-2.79 (3H, m), 2.95-3.04 (1H, m), 3.52-3.59 (1H, m), 4.
38-4.57 (4H, m), 6.95-6.99 (1H, m), 7.22-7.24 (1H, m), 7.35-7.40 (1H, m)
, 7.46-7.51 (1H, m), 8.37 (1H, s), 8.43-8.45 (1H, m)。
【0142】 実施例24 この実施例は、4−[4−(3,4−ジクロロ−フェノキシ)−[1,4']ビピペリ
ジニル−1'−カルボニル]−2H−イソキノリン−1−オン(表Iの化合物57
2)の作製を例示する。 4−(3,4−ジクロロ−フェノキシ)−[1,4']ビピペリジン(0.2g、実施
例2のb工程を参照)をジクロロメタン(5ml)中に溶解し、ヘキサフルオロリ
ン酸ブロモ−トリスピロリジノ−ホスホニウム(PYBROP[登録商標];0.4
25g)、1−オキソ−1,2−ジヒドロ−イソキノリン−4−カルボン酸(0.1
26g)およびトリエチルアミン(0.254ml)を加えた。室温で16時間後、
ジクロロメタンおよびNaHCO水溶液を加えた。生成物をジクロロメタンで
抽出し、合併した有機抽出液を水で洗浄し、MgSOで乾燥し、そして濃縮し
た。RPHPLC(グラジエント溶離系(45%MeCN/NHOAc水溶液(0.
1%)〜95%MeCN//NHOAc水溶液(0.1%)を使って)(どんな過剰の
NHOAcも、化合物を酢酸エチル中に溶解し、NaHCO飽和水溶液で洗浄
し、次いで有機層をMgSOで乾燥し、そして溶媒を蒸発させることにより除
去した)により精製して主題の化合物(0.153g)を得た。 MS:APCI+(M+H) 5001 H NMR (299.944 MHz CDCl3) δ 1.37-1.66 (2H, m), 1.73-1.88 (3H, m), 1.9
3-2.05 (3H, m), 2.41-2.51 (2H, m), 2.52-2.63 (1H, m), 2.75-2.86 (2H, m),
2.86-3.09 (2H, m), 3.71-3.90 (1H, m), 4.23-4.32 (1H, m), 4.77-4.93 (1H,
m), 6.75 (1H, dd), 6.99 (1H, d), 7.27-7.32 (3H, m), 7.54-7.67 (1H, m),
7.57 (1H, t), 7.74 (1H, t), 8.46 (1H, d)。
【0143】 実施例25 この実施例は、[4−(3,4−ジクロロ−フェノキシ)−[1,4']ビピペリジニ
ル−1'−イル]−(6−フルオロ−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)−メ
タノン(表Iの化合物579)の作製を例示する。 a工程:6−フルオロ−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−カルボン酸エチルエ
ステル 2−アミノ−5−フルオロピリジン(1.12g)のジエチルエーテル(25ml
)中の溶液にブロモピルビン酸エチル(1.25ml)を加え、混合液を1時間攪拌
した。得られた固体をろ去し、エタノールに懸濁させ、そして還流下に4時間加
熱した。溶媒を留去し、そして残渣を酢酸エチル(100ml)および炭酸水素ナ
トリウム水溶液(100ml)の間に分配した。有機層を分離し、乾燥し(硫酸マ
グネシウム)、そして溶媒を留去した。残渣を酢酸エチル:ヘキサン(3:1)で
溶出するフラッシュクトマログラフィー(シリカ)により精製して、副題の化合物
を無色の固体(1.12g)として得た。 MS:ES+(M+H) 2091 H NMR (399.98 MHz, CDCl3) δ 1.44 (3H, t), 4.46 (2H, q), 7.19 (1H, ddd)
, 7.68 (1H, dd), 8.07-8.09 (1H, m), 8.19 (1H, s)。
【0144】 b工程:6−フルオロ−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−カルボン酸 6−フルオロ−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−カルボン酸エチルエステル
(1g)の4NのHCl中の溶液を4時間還流した。溶媒を蒸発させて、副題の化
合物を白色の固体(0.86g)として得た。 MS: ES+(M+H) 181 H NMR (399.98 MHz、DMSO−D6) δ 7.81−7.89 (2
H,m)、8.71 (1H,s)、9.03 (1H,s)。
【0145】 c工程:[4−(3,4−ジクロロ−フェノキシ)−[1,4']ビピペリジニル−1'
−イル]−(6−フルオロ−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)−メタノン 4−(3,4−ジクロロ−フェノキシ)−[1,4']ビピペリジン(0.2g、実施
例2のb工程を参照)をジクロロメタン(5ml)中に溶解し、ヘキサフルオロリ
ン酸ブロモ−トリスピロリジノ−ホスホニウム(PYBROP[登録商標];0.4
25g)、6−フルオロ−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−カルボン酸(0.1
26g)およびトリエチルアミン(0.254ml)を加えた。室温で16時間後、
ジクロロメタンおよびNaHCO水溶液を加えた。生成物をジクロロメタンで
抽出し、合併した有機抽出液を水で洗浄し、MgSOで乾燥し、そして濃縮し
た。逆相HPLC(グラジエント溶離系(45%MeCN/NHOAc水溶液(0.
1%)〜95%MeCN//NHOAc水溶液(0.1%)を使って)(どんな過剰の
NHOAcも、化合物を酢酸エチル中に溶解し、NaHCO飽和水溶液で洗浄
し、次いで有機層をMgSOで乾燥し、そして溶媒を蒸発させることにより除
去した)により精製して主題の化合物(0.104g)を得た。 MS:APCI+(M+H) 4911 H NMR (399.978MHz,CDCl3) δ 1.61 (1H, qd), 1.75-2.02 (7H, m), 2.42-2.51
(2H, m), 2.59-2.67 (1H, m), 2.75-2.86 (3H, m), 3.12-3.21 (1H, m), 4.23-
4.29 (1H, m), 4.76-4.85 (1H, m), 5.23-5.32 (1H, m), 6.75 (1H, dd), 6.99
(1H, d), 7.16 (1H, ddd), 7.30 (1H, d), 7.58 (1H, dd), 8.07 (2H, s)。
【0146】 実施例26 この実施例は、4−(3,4−ジクロロ−フェノキシ)−[1,4']ビピペリジニ
ル−1'−カルボン酸フェニルアミド(表IVの化合物309)の作製を例示する
。 イソシアン酸フェニル(0.078ml)を4−(3,4−ジクロロ−フェノキシ)
−[1,4']ビピペリジン(0.2g、実施例2のb工程を参照)のジクロロメタン(
5ml)中の溶液に加えた。混合液を23℃で16時間攪拌した。得られた沈澱
をろ過し、ジクロロメタン(2×5ml)で洗浄してから、アセトニトリルから結
晶化して、主題の化合物を固体(0.2g;融点:215−216℃)として得た。
1H NMR (DMSO-D6) δ 1.35 (2H, qd), 1.53-1.62 (2H, m), 1.72-1.78 (2H, m),
1.89-1.96 (2H, m), 2.36-2.42 (2H, m), 2.44-2.52 (1H, m), 2.72-2.78 (4H,
m), 4.15 (2H, d), 4.39-4.45 (1H, m), 6.91 (1H, tt), 6.98 (1H, dd), 7.19
-7.23 (2H, m), 7.25 (1H, d), 7.43-7.46 (2H, m), 7.49 (1H, d), 8.46 (1H,
s)。
【0147】 4−(3,4−ジクロロ−フェノキシ)−[1,4']ビピペリジニル−1'−カルボ
チオ酸フェニルアミドは、実施例26の技法を用い、イソチオシアン酸フェニル
を使用して作製した(融点:162−163℃)。1 H NMR: (DMSO-d6) δ 1.39-1.49 (2H, m), 1.53-1.62 (2H, m), 1.79 (2H, d),
1.89-1.96 (2H, m), 2.39 (2H, t), 2.54-2.63 (1H, m), 2.73-2.80 (2H, m),
3.04 (2H, t), 4.39-4.46 (1H, m), 4.72 (2H, d), 6.98 (1H, dd), 7.06-7.10
(1H, m), 7.23-7.30 (5H, m), 7.49 (1H, d), 9.24 (1H, s)。
【0148】 実施例27 この実施例は、4−(3,4−ジクロロ−フェノキシ)−[1,4']ビピペリジニ
ル−1'−カルボン酸(3−メタンスルホニル−フェニル)−アミド(表IVの化合
物54)の作製を例示する。 過酸化水素(100μl、30%)を表IVの化合物312(0.13g)のトリ
フルオロ酢酸(1ml)中の冷却した(0℃)溶液に加えた。混合液を周辺温度にし
てさらに1時間攪拌した。溶液に水(5ml)を加えて反応を止め、2M水酸化ナ
トリウム溶液でpH11に塩基性化し、そして酢酸エチルで抽出した。有機溶液
を分離し、水(2×5ml)で洗浄し、乾燥し(MgSO)、ろ過し、そしてろ液
を蒸発させて、ガムを得た。このガムをアセトニトリル中に溶解しそして、アセ
トニトリル/0.1%酢酸アンモニウム水溶液(1:1)で溶出するRPHPLC
(Nova Pakカラム)により精製した。必要とする溶出分を蒸発させてから、凍結
乾燥させて、主題の化合物を無色の粉末(0.03g)として得た。1 H NMR (DMSO-D6) δ 1.31-1.42 (2H, m), 1.53-1.62 (2H, m), 1.77 (2H, d),
1.89-1.96 (2H, m), 2.36-2.43 (3H, m), 2.74-2.82 (4H, m), 3.16 (3H, s), 4
.18 (2H, d), 4.42 (1H, 七重線), 6.98 (1H, dd), 7.25 (1H, d), 7.44-7.52 (
3H, m), 7.80-7.83 (1H, m), 8.09 (1H, t), 8.90 (1H, s)。
【0149】 選択されたプロトンNMRデータおよび/もしくは融点を特定の付け加えた化
合物について下の表VIおよびVIIに示す。
【表49】
【表50】
【表51】
【表52】
【表53】
【表54】
【表55】
【表56】
【表57】
【表58】
【表59】
【表60】
【表61】
【表62】
【表63】
【表64】
【表65】
【表66】
【表67】
【表68】
【表69】
【表70】
【表71】
【0150】
【表72】
【表73】
【表74】
【表75】
【表76】
【表77】
【表78】
【表79】
【表80】
【表81】
【表82】
【表83】
【表84】
【表85】
【表86】
【表87】
【表88】
【表89】
【表90】
【表91】
【表92】
【表93】
【表94】
【表95】
【表96】
【表97】
【表98】
【表99】
【表100】
【表101】
【表102】
【0151】 ここで、特定の中間体の作製を示す。 A法 1−(3−メトキシ−4−ニトロ−ベンゾイル)−ピペリジン−4−オン CDI(9g)を、THF(200ml)中、RTで攪拌している3−メトキシ−
4−ニトロ安息香酸(10g)の溶液に加えた。1時間後、4−ピペリドン塩酸塩
(6.9g)およびトリエチルアミン(7.8ml)を加え、そして混合液を一夜攪拌
した。この混合液を酢酸エチルで希釈し、順次2NのHCl(100ml)、飽和
NaHCO溶液(200ml)および飽和食塩水(200ml)で洗浄した。有機
層を乾燥し(MgSO)、そして蒸発させて得られた残渣をカラムクトマログラ
フィー(シリカ、MeOHおよびジクロロメタンの混液)により精製して、生成物
を黄色の固体(8.5g;MS:APCI+(M+H) 279)として得た。
【0152】 B法 1−(3−メタンスルホニル−ベンゾイル)−ピペリジン−4−オン PYBROP[登録商標](17.3g)を、3−メタンスルホニル安息香酸(7.
35g)、4−ピペリドン塩酸塩(5g)およびHunig塩基 (25ml)のジクロロ
メタン(250ml)中の攪拌した混合液にRTで攪拌しながら加えた。ここで得
た混合液を一夜攪拌してから、飽和NaHCO溶液(200ml)に引き続き飽
和食塩水(200ml)で洗浄した。有機層を蒸発させ、そして得られた残渣をカ
ラムクトマログラフィー(シリカ、1:1酢酸エチル:ジクロロメタン)により精
製して、生成物を濃密なオイル(9.6g;MS:APCI+(M+H) 282)と
して得た。
【0153】 C法 1−(ベンゾ[1,2,3]チアジアゾール−5−カルボニル)−ピペリジン−4−オ
ン CDI(9g)を、THF(100ml)中、RTで攪拌しているベンゾ[1,2,
3]チアジアゾール−5−カルボン酸(5g)の溶液に加えた。1時間後、4−ピ
ペリドン塩酸塩(3.7g)およびトリエチルアミン(4.3ml)を加え、そして混
合液を一夜攪拌した。得られた混合液を酢酸エチルで希釈し、順次2MのHCl(
100ml)、飽和NaHCO溶液(200ml)および飽和食塩水(200ml)
で洗浄した。有機層を乾燥し(MgSO)、そして蒸発させて得られた残渣をカ
ラムクトマログラフィー(シリカ、酢酸エチルおよびジクロロメタンの混液で溶
出して)により精製して、生成物を黄色のオイル(2.1g;MS:APCI+(M
+H) 262)として得た。
【0154】 D法 [1,4']ビピペリジニル−4−オール 4−オキソ−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(20g)
および4−ヒドロキシピペリジン(6.7g)をジクロロエタン(200ml)中で
酢酸(4ml)と一緒にRTで30分間攪拌した。それから、トリアセトキシ水素
化ホウ素ナトリウム(23g)を加え、そして混合液をRTで一夜攪拌した。混合
液を蒸発乾固させ、それから、残渣を水にとり、ジエチルエーテル(3×200
ml)で抽出し、水層をpH9−10に塩基性化し、そしてジクロロメタン(3×
200ml) で抽出した。ジクロロメタン抽出液を合併し、乾燥し(MgSO)
、それから蒸発させてオイル(19g;実施例9、1工程の化合物と同一)を得た
。このオイルをメタノール(300ml)中に溶解し、そして濃塩酸(5ml)を加
えた。混合液を一夜攪拌してから、蒸発乾固させて、主題の化合物を塩酸塩(1
5g)として得た。1 H NMR (400MHz, DMSO-D6) δ 1.6-2.4 (m, 9H), 2.8-3.5(M, 8H), 3.62 (m, 1H
), 3.95 (s, 1H), 9.29 および 9.059 (bs, 2H), 10.9および11.09 (bs, 1H)。
【0155】 E法 (4−ヒドロキシ−[1,4']ビピペリジニル−1'−イル)−(3−メタンスルホニ
ル−フェニル)−メタノン PYBROP[登録商標](25.3g)を、3−メタンスルホニル安息香酸(10
g)、[1,4']ビピペリジニル−4−オール二塩酸塩(13g、D法参照)および
Hunig塩基(34ml)のジクロロメタン(500ml)中で攪拌した溶液に加えた
。得られた混合液を室温で一夜攪拌してから、飽和NaHCO溶液(300ml
)に次いで飽和食塩水(300ml)で洗浄した。有機層を乾燥し(MgSO)、
それから蒸発させて、油性の残渣を得た。カラムクトマログラフィー(シリカ、
DCM中20% メタノール)により生成物を白色の固体(16g;MS:APC
+(M+H) 367)として得た。
【0156】 F法 4−(3−クロロ−4−フルオロ−フェノキシ)−ピペリジン DEAD(0.43ml)をトリフェニルホスフィン(0.72g)、3−クロロ−
4−フルオロフェノール(0.403g)および4−ヒドロキシ−ピペリジン−1
−カルボン酸tert−ブチルエステル(0.5g)のTHF中での溶液にRTで
加えた。得られた混合液を一夜攪拌し、ジオキサン中のHCl(4M、2ml)を
加え、そして混合液をRTで一夜攪拌した。それから、この混合液を蒸発乾固さ
せ、そしてトリエチルアミン(5ml)を加えた。混合液を蒸発させ、そして残渣
をメタノール(10ml)中に溶解し、SCXカートリッジ(Varian、10g、I
nternational Sorbent Technology Isolute[登録商標]Flash SCX−2か
ら購入できるSCXカートリッジ)上に置き、そして最初はメタノールでそれか
らメタノール中の10%NHで溶出した。塩基性の溶出分を合併し、蒸発させ
て、生成物をオイル(0.6g)として得た。1 H NMR (299.946 MHz, DMSO-D6) δ 1.34-1.46 (2H, m), 1.83-1.91 (2H, m), 2
.53-2.59 (2H, m), 2.87-2.96 (2H, m), 3.22-3.39 (1H, m), 4.39 (1H, 七重線
), 6.92-6.98 (1H, m), 7.17-7.20 (1H, m), 7.30 (1H, t)。
【0157】 以下の中間体をF法と同様な方法で作製した:
【表103】
【表104】
【0158】 G法 4−アミノ−3−エトキシ−安息香酸 水酸化カリウム(0.278g)を3−フルオロ−4−ニトロ安息香酸(0.4g)
のエタノール(7ml)中の溶液に加え、そして反応液を電子レンジ(300W、
100℃)で5分間加熱した。反応混合液を2NのHClを用いて酸性化し、酢酸
エチルで抽出した。抽出液を合併し、水で洗浄し、乾燥し(MgSO)、そして
蒸発させて、3−エトキシ−4−ニトロ−安息香酸(0.325g)を得た。
【0159】 3−エトキシ−4−ニトロ安息香酸(0.31g)を水素(1バール)雰囲気下で
5%パラジウム/活性炭上で3時間水素化した。反応混合液をろ過し、そしてろ
液を蒸発させて、生成物をベージュ色の固体(0.245g;MS:ES (M−
H) 180)として得た。
【0160】 H法 3,4−ビス−メタンスルホニル−安息香酸 DMSO中の3−フルオロ−4−ニトロ−安息香酸tert−ブチルエステル
(0.5g)にNaSOMeを加えた。反応混合液を100℃で24時間加熱した
。水、ジエチルエーテルおよび酢酸エチルの混液(1:1:1)を加え、そして得
られた混合液をジエチルエーテル/酢酸エチル(1:1)で抽出した。有機抽出物 を合併し、MgSOで乾燥し、そして濃縮して得た残渣をクトマログラフィ
ー(80% 酢酸エチル/20% ヘキサンを用いる)により精製して、3,4−ビ
ス−メタンスルホニル−安息香酸tert−ブチルエステル(366mg)を得た
1 H NMR (399.98 MHz、DMSO-D6) 1.59 (9H, s), 3.50 (3H, s) 3.52 (3H, s), 8.3
7-8.65 (3H, m)。
【0161】 ジクロロメタン中の3,4−ビス−メタンスルホニル−安息香酸tert−ブ
チルエステル(0.366g)にトリフルオロ酢酸を加え、そして反応混合液を3
時間攪拌した。混合液を蒸発させ、そして残渣をジエチルエーテルと共にすりあ
わせて、主題の化合物(0.29g;MS:APCI+(M+H) 279)を得た。
【0162】 I法 4−カルバモイル−5−メタンスルホニル−チオフェン−2−カルボン酸 THF/H0(3:1;16ml)中の4−シアノ−5−メタンスルホニル−
チオフェン−2−カルボン酸メチルエステル(0.5g)にLiOH (0.102g) を加えた。塩酸(2M)を加え、そして得られた混合液を酢酸エチルで抽出した
。抽出液を合併し、そして溶媒を蒸発させて、4−シアノ−5−メタンスルホニ
ル−チオフェン−2−カルボン酸および主題の化合物の混合物を得た。この混合
物は、さらに精製しないで使用した。1 H NMR (299.944 MHz, DMSO-D6) δ 3.62 (3H, s), 7.99 (1H, s)。
【0163】 J法 3−(2−メチル−プロパン−1−スルホニル)−安息香酸 3−スルホ−安息香酸(1g)および炭酸カリウム(1.2g)のジメチルアセト
アミド(10ml)中の懸濁液にヨウ化イソ−ブチル(0.65ml)を加えた. 混
合液を電子レンジ(600W)により150℃で15分間加熱した。反応混合液を
水(100ml)および酢酸エチル(100ml)の間に分配した。水層を分離し、
HCl(2N)でpH1に酸性化し、そして酢酸エチル(100ml)で抽出した。
抽出液を蒸発させて得た残渣をフラッシュクトマログラフィー(酢酸エチル:ヘ
キサン:酢酸、29:70:1で溶出するBiotage12S)により精製して、主
題の生成物を白色の固体(0.34g)として得た。1 H NMR: (399.98 MHz, DMSO-D6) δ 0.98 (6H, d), 2.03 (1H, 七重線), 3.29 (
2H, d), 7.81 (1H, t), 8.16 (1H, ddd), 8.27 (1H, dt), 8.38 (1H, t).
【0164】 3−シクロプロピルメタンスルホニル−安息香酸をJ法に記載の方法と同様な
方法により作製した。MS:(M−H)239;1 H NMR: (DMSO-d6) δ 0.06-0.10 (2H, m), 0.40-0.45 (2H, m), 0.82-0.89 (1H
, m), 3.34 (2H, d), 7.80 (1H, t), 8.14 (1H, d), 8.28 (1H, d), 8.39 (1H,
s)。
【0165】 K法 3−(2−メトキシ−エトキシ)−安息香酸メチルエステル 3−ヒドロキシ安息香酸メチル(5.7g)および2−ブロモエチルメチルエー
テル(5.2g)のジメチルホルムアミド(100ml)中の溶液に炭酸セシウム(2
4.3g)を加えた。反応混合液を12時間攪拌した。それから、その混合液を酢
酸エチル(400ml)および水(400ml)の間に分配した。有機層を分離し、
乾燥し(MgSO)、そして溶媒を減圧下にを留去した。残渣をフラッシュクト
マログラフィー(イソヘキサンに次いでMeOH:ジクロロメタン、2:98で溶
出するBiotage12M)により精製して、生成物を無色のオイル(5.3g)として
得た。1 H NMR: (CDCl3) δ 3.44 (3H, s), 3.75 (2H, t), 3.89 (3H, s), 4.15 (2H, t
), 7.13 (1H, ddd), 7.32 (1H, t), 7.57 (1H, dd), 7.62 (1H, dt)。
【0166】 3−tert−ブトキシカルボニルメトキシ−安息香酸メチルエステルはK法
に記載の方法と同様な方法により作製することができる:1 H NMR: (299.944 MHz CDCl3) 1.49 (9H, s), 3.91 (3H, s), 4.56 (2H, s), 7.
13-7.68 (4H, m)。
【0167】 L法 3−(2−メトキシ−エトキシ)−安息香酸 3−(2−メトキシ−エトキシ)−安息香酸メチルエステル(5.3g)のテトラ
ヒドロフラン(200ml)中の懸濁液に水酸化リチウム一水和物(5.3g)を加
え、ひき続き水を均一な溶液が得られるまで加えた。反応混合液を12時間攪拌
し、酸性化し、そして酢酸エチル(200ml)および水(200ml)の間に分配
した。有機層を分離し、乾燥し(MgSO)、そして溶媒を減圧下に留去して、
無色の固体(3.6g)を得た。1 H NMR: (DMSO-D6) δ 3.31 (3H, s), 3.67 (2H, t), 4.14 (2H, t), 7.20 (1H,
ddd), 7.41 (1H, t), 7.44 (1H, dd), 7.53 (1H, dt)。
【0168】 3−(2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−エトキシ)−安息香酸はL法
に記載の方法と同様な方法により作製することができる。
【0169】 3−tert−ブトキシカルボニルメトキシ−安息香酸はL法に記載の方法と
同様な方法により作製することができる:1 H NMR (299.944 MHz, DMSO-D6) δ 2.51 (9H, s), 4.74 (2H, s), 7.18 (1H, d
q), 7.38 (1H, m), 7.41 (1H, m), 7.55 (1H, dt), 13.03 (1H, s)。
【0170】 M法 4−(2−カルボキシ−2−フェニル−エチル)−ピペラジン−1−カルボン酸t
ert−ブチルエステル イソ−プロパノール(500ml)中のピペラジン−1−カルボン酸tert−
ブチルエステル(17.43g)および2−フェニルアクリル酸(18g)を還流下
に4日間加熱した。得られた沈澱をろ過し、ジエチルエーテルで洗浄し、そして
真空で乾燥して、主題の化合物を白色の固体(17g;MS:APCI+(M+H) 335)として得た。
【0171】 N法 5−メタンスルホニル−1H−インドール−2−カルボン酸 5−メタンスルホニル−1H−インドール−2−カルボン酸メチルエステル(
0.49g)のTHF(12mL)および水(4ml)中の溶液にLiOH(0.098g
)を加えた。反応混合液を2時間攪拌させた。酢酸を加え、そして生成物をジク
ロロメタンで抽出した。有機抽出物を合併し、硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過
し、そしてろ液を蒸発させて、主題の化合物を固体と(0.110g)して得た。
1H NMR (299.946 MHz, DMSO-D6) δ 3.18 (3H, s), 7.32-7.33 (1H, m), 7.61-7
.64 (1H, m), 7.73-7.77 (1H, m), 8.30-8.31 (1H, m)。
【0172】 O法 5−メチル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−カルボン酸は、6−フルオロ
−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−カルボン酸(実施例25参照)と同様な方法
で市販の5−メチル−1,8a−ジヒドロ−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−カ
ルボン酸エチルエステルを用いて作製した。6−メチル−イミダゾ[1,2−a]ピ
リジン−2−カルボン酸および6−メチル−イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−
カルボン酸エチルエステルは、上述の6−フルオロ−イミダゾ[1,2−a]ピリジ
ン−2−カルボン酸およびそのエステルと同様な方法で作製した。
【0173】 P法 4−メチル−1,1,3−トリオキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−1l−ベン
ゾ[1,4]チアジン−6−カルボン酸の作製 1工程:4−メチル−1,1,3−トリオキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−1l −ベンゾ[1,4]チアジン−6−カルボン酸メチルエステルの作製
【化44】 4−メチル−3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]チアジン−
6−カルボン酸メチルエステル(1g)のジクロロメタン(25ml)中の溶液に3
2% 過酢酸を10分間かけて滴下した。反応混合液を室温で48時間攪拌して
から、ジクロロメタンで希釈した。有機層を水で一回、亜硫酸ナトリウム水溶液
で二回、そして飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で一回洗浄した。有機層を硫酸マ
グネシウムで乾燥し、ろ過し、そして溶媒を蒸発させて、副題の化合物を固体(
1.012g)として得た。1 H NMR (399.978 MHz, CDCl3) δ 3.58 (3H, s), 4.00 (3H, s), 4.27 (2H, s),
7.96-7.99 (2H, m), 8.04-8.06 (1H, m).
【0174】 2工程:4−メチル−1,1,3−トリオキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−1l −ベンゾ[1,4]チアジン−6−カルボン酸 4−メチル−1,1,3−トリオキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−1l−ベ
ンゾ[1,4]チアジン−6−カルボン酸メチルエステル(1g、1工程から)のMe
OH(7ml)中の溶液へ水酸化ナトリウム(0.6g)の水(5ml)中の溶液を滴
下した。反応混合液を室温で1時間攪拌し、水で希釈し、氷/水浴中で冷却した
。HCl(1N)でゆっくりとpH2に酸性化して得られた沈澱をろ過により分離
して標題の化合物(0.595g)を固体として得た。1 H NMR (399.978MHz, DMSO-D6) δ 3.49 (3H, s), 4.91 (2H, s), 7.90-8.03 (3
H, m)。
【0175】 Q法 4−(4−メタンスルホニル−フェノキシ)−[1,4']ビピペリジニルの作製 a工程:4−(4−メタンスルホニル−フェノキシ)−[1,4']ビピペリジニル−
1'−カルボン酸tert−ブチルエステル 4−(4−メタンスルホニル−フェノキシ)−ピペリジン(0.7g)をTHF(5
ml)および1,2−ジクロロエタン(10ml)中で1−Boc−4−ピペリドン
(0.71g)と共に溶解した溶液にNaBH(OAc)(0.926g)および酢酸(
0.18g)を加えた。RTで16時間後、NaOH(1M)水溶液およびジクロロ
メタンを加え、そして混合液をジクロロメタンで抽出した。合併した有機抽出物
を水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、そして濃縮して得た残渣をクトマロ
グラフィー(ジクロロメタン:メタノール、90:10)により精製して、副題の
生成物(1.1g;MS:APCI+(M+H) 439)を得た。
【0176】 b工程:4−(4−メタンスルホニル−フェノキシ)−[1,4']ビピペリジニル a工程の生成物をジクロロメタン(20ml)中に溶解し、そしてトリフルオロ
酢酸(5ml)を加えた。室温で16時間後、溶液を蒸発させて、主題の化合物を
TFA塩として得た。遊離の塩基(0.7g;オイル;MS:APCI+(M+H) 339)は、NaOH(1M)水溶液の添加およびジクロロメタンでの抽出に続く
溶媒の蒸発によって得られた。
【0177】 3−メタンスルホニル−5−ニトロ−安息香酸および3−シアノ−5−メタン
スルホニル−安息香酸は、EP−A1−556674に記載の方法に従って作製
することができる。 2−アミノ−5−MeSO−安息香酸は、J. Org. Chem. (1953) 18 1380
に記載の方法に従って作製することができる。 3−エタンスルホニル−安息香酸は、J. Chem. Soc. 1946, 763に記載の方
法に従って作製することができる。 3−メチルスルファモイル−安息香酸 および3−ジメチルスルファモイル−
安息香酸は、DE2133038に記載の方法に従って作製することができる。
3−メチルスルファモイル−安息香酸の1H NMR: (399.98 MHz, DMSO-D6) δ 7.4
2 (3H, d), 7.63 (1H, q), 7.76 (1H, t), 8.01 (1H, m), 8.18 (1H, dt), 8.31
(1H, t), 13.48 (1H, s)。
【0178】 その他の中間体は、文献の方法によりもしくは文献の方法の適応により、また
は市販で入手できる。例えば: ・(2−メチル−4−ニトロ−2H−ピラゾール−3−イル)メタンカルボン酸、
2−{1−[塩化スルホニル]−エチル}−イソインドール−1,3−ジオンおよび(
1,3−ジメチル−3,7−ジヒドロ−プリン−2,6−ジオン−8−イル)メタン
カルボン酸は、Salor (Aldrich Chemical Company Inc 1001 West Saint
Paul Avenue Milwaukee, WI 53233 USA)から入手できる; ・[4−アミノ−5−(イソ−プロピル−スルホニル)−チオフェン−3−イル]カ
ルボン酸、[3−メチル−5−(4−メチル−[1,2,3]チアジアゾール−5−イ
ル)−イソキサゾール−4−イル]カルボン酸、3−シアノ−4−(ピロール−1
−イル)−チオフェン−5−イル)カルボン酸、4−イソプロピルスルファニル−
1,3−ジメチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−カルボン酸および
1−シクロプロピル−5−メトキシ−2−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−イ
ンドール−3−カルボン酸、塩化(5−(イソキサゾール−3−イル)−チオフェ
ン−2−イル)スルホニル、4−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾール−3−
イルメタナール、4−クロロ−1H−ピラゾール−3−イルメタナールおよび1
−(4−クロロ−ベンジル)−1H−ピラゾール−3−イルメタナールは、Maybr
idge Chemical Company Ltd.; Trevillett,Tintagel, Cornwall PL3
4 0HW, UKから入手できる; ・(5−メタンスルホニル−1H−インドール−2−イル)カルボン酸は、Maybr
idge Chemical Company Ltd.から入手できるエステルを上述の詳細のように
加水分解して得られる; ・(4−クロロ−5−メチル−3−ニトロ−ピラゾール−1−イル)メタンカルボ
ン酸、(5−メチル−3,4−ジニトロ−ピラゾール−1−イル)メタンカルボン
酸および(2,4−ジニトロ−イミダゾール−1−イル)メタンカルボン酸は、A
SINEX Ltd., 6 Schukinskaya ulitsa, Moscow 123182, Russiaから入
手できる; ・(6−(イミダゾール−1−イル)−ピリジン−3−イル)カルボン酸および2−
メチル−2−([1,2,4]トリアゾール−1−イル)−プロパン酸は、Bionet R
esearch Ltd., 3 Highfield Industrial Estate, Camelford, Cornwall
PL32 9QZ, UKから入手できる;ならびに、 ・(2−メチル−[1,8]ナフチリジン−3−イル)カルボン酸、(2−メチル−[
1,6]ナフチリジン−3−イル)カルボン酸および(5−トリフルオロメチル−チ
エノ[3,2−b]ピリジン−6−イル)−メタンカルボン酸は、Peakdale Fine
Chemicals Ltd., 7 Brookfield Industrial Estate, Glossop, Derbysh
ire, SK13 6LQ, UKから入手できる。
【0179】 実施例28 薬理学的解析:カルシウム流入[Ca 2+]iアッセイ ヒト好酸球 EDTAで凝血を阻止した末梢血から既に記載の方法(Hansel et al.,J.
Immunol.Methods,1991,145,105-110)によりヒト好酸球を単離した。細胞
を再懸濁(5x10ml−1)して、低カリウム溶液(LKS;NaCl 118m
M、MgSO 0.8mM、グルコース5.5mM、NaCO 8.5mM
、KCl 5mM、HEPES 20mM、CaCl 1.8mM、BSA 0.
1%、pH 7.4)中5μM FLUO−3/AM+Pluronic F127 2.
2μl/ml(Molecular Probes)を室温で1時間負荷した。負荷後、細胞を20
0gで5分間遠心し、LKSに再懸濁して2.5×10ml−1とした。それ
から、細胞を96穴のFLIPrプレート(5μMフィブロネクチンと共に2時間
前処理したBecton Dickinson製のポリ−D−リジンプレート)に25μl/穴
の液量で移しこんだ。プレートを200gで5分間遠心し、細胞をLKS(20
0μl;室温)で洗滌した。
【0180】 実施例の化合物を予めDMSOに溶解し、0.1%(v/v)DMSOの最終濃度
になるように加えた。アッセイは、A50 濃度のエオタキシンの添加によって
開始し、fluo−3の蛍光(lEx=490nmおよびlEm=520nm)の
一過性の上昇をFLIPR(Fluorometric Imaging Plate Reader,Molecul
ar Devices,Sunnyvale,U.S.A.)を用いてモニターした。
【0181】 ヒト好酸球の走化性 ヒト好酸球は、EDTAで凝血を阻止した末梢血から既に記載の方法(Hansel
et al., J. Immunol. Methods, 1991,145,105-110)により単離した。細胞
を200IU/mlペニシリン、200μg/ml硫酸ストレプトマイシンおよ
び10%HIFCSを含有するRPMI中で10×10ml−1として室温で
再懸濁した。
【0182】 好酸球(700μl)をビークルもしくは化合物(10%DMSO中要求される
最終濃度の100×)のいずれか7μlと37℃でプレインキュベートした。ケ
モタキシスプレート(ChemoTx、孔径3μm、Neuroprobe)を、実施例に従って
特定濃度の化合物を含有する、特定濃度(0.1〜100nM)のエオタキシンも
しくは溶媒の28μlをケモタキシスプレートの下側の穴に添加することにより
負荷した。それから、フィルターを穴の上に被せ、好酸球懸濁液25μlをフィ
ルターの上に添加した。95%空気/5%COの雰囲気で加湿したインキュベ
ーター中でプレートを37℃で1時間インキュベートしてケモタキシスを起こさ
せた。
【0183】 移動しなかった細胞を含有する培地を、フィルター上から注意深く吸引して除
去した。フィルターを5mMEDTAを含有するリン酸緩衝生理食塩水(PBS)
で一回洗滌して、付着している細胞を全て除いた。フィルターを通過して移動し
た細胞を遠心分離して(300×gで室温5分間)ペレットにし、そしてフィルタ
ーを取り除いて、上清を96穴プレート(Costar)の各穴に移した。ペレットに
した細胞を0.5%Triton×100を含有するPBSを加えて溶解し、引
き続いて凍結融解を二回繰り返した。それから、細胞可溶化物を上清に添加した
。移動した好酸球数は、Strath et al.,J. Immunol. Methods,1985,83,
209の方法に従って上清中の好酸球の過酸化酵素活性を測定することにより定量
した。
【0184】 実施例の化合物はエオタキシン仲介性ヒト好酸球走化性のアンタゴニストであ
ることが見出された。
【0185】 実施例29 摘出モルモット気管 (例えば、Harrison,R. W. S., Carswell, H. & Young, J. M.(198
4) European J.Pharmacol., 106, 405-409を参照) 雄性アルビノDunkin-Hartleyモルモット(250g)を頚椎脱臼により屠殺し、
気管全部を取り出した。付着する結合組織を取り除いた後、気管をそれぞれ気管
軟骨3本ずつを含む巾で6個のリング状のセグメントに切り、それから下記組成
(mM)のKrebs-Henseleit溶液を含有する20mlのオルガン浴中に吊り下げた
:NaCl 117.6、NaHPO 0.9、NaHCO 25.0、MgS
1.2、KCl 5.4、CaCl 2.6およびグルコース11.1。緩衝
液は37℃に維持し、酸素中5% COを含む混合気で通気した。インドメタ
シン(2.8μM)をKrebs溶液に添加して、シクロオキシゲナーゼ産物の合成によ
る平滑筋の緊張の発生を防止した。2個の平行なタングステンの針金のフックを
一つはOrmed社等尺性張力トランスデューサに、他の一つはオルガン浴中の固定
した支持装置に取り付け、その間に気管のリングを吊り下げた。等尺性張力の変
化を2−チャンネルSekonic平床式チャートレコーダで記録した。
【0186】 実験のプロトコール 各実験の初めに、1gの力を組織に負荷しては元に戻す操作を、安定的な静止
張力が達成されるまで60分間の平衡期間をかけて行った。それから、各々の組
織について0.5log10刻みの累積的ヒスタミン濃度降下(E/[A])曲線を
作成した。それから、この組織を洗滌し、約30分後に被検化合物もしくはビー
クル(20%DMSO)を添加した。60分間のインキュベーション後、ヒスタミ
ンについて二度目のE/[A]曲線を作成した。 収縮応答を最初の曲線の最大値に対する百分率として記録した。
【0187】 データ解析 被検化合物の非存在下および存在下におけるヒスタミンの力価(p[A50]値)
を推定する目的で、実験で得たE/[A]曲線を解析した。引き続いて、被検化合
物の親和性(pA)の値を次式を用いて計算した: log(r−1)=log[B]+pA 式中、r=被検化合物の存在下の[A]50/アンタゴニストの非存在下の[A] であり、[B]は被検化合物の濃度である。実施例の化合物はH1アンタゴニス
トであることが判明した。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 31/498 A61K 31/498 4C065 31/506 31/506 4C071 31/519 31/519 4C086 31/5377 31/5377 4C204 31/538 31/538 31/5415 31/5415 A61P 1/00 A61P 1/00 1/02 1/02 1/04 1/04 3/04 3/04 3/10 3/10 5/16 5/16 7/06 7/06 9/10 101 9/10 101 11/00 11/00 11/06 11/06 11/08 11/08 11/14 11/14 17/00 17/00 17/06 17/06 17/14 17/14 19/02 19/02 19/08 19/08 21/04 21/04 25/00 25/00 25/28 25/28 27/02 27/02 29/00 101 29/00 101 31/08 31/08 31/18 31/18 37/02 37/02 37/06 37/06 37/08 37/08 43/00 111 43/00 111 C07D 209/42 C07D 209/42 211/46 211/46 211/58 211/58 211/74 211/74 279/16 279/16 295/20 295/20 A 333/40 333/40 401/04 401/04 401/14 401/14 409/14 409/14 413/12 413/12 413/14 413/14 417/06 417/06 417/14 417/14 471/04 108 471/04 108A 108Q 114 114A 487/04 144 487/04 144 495/04 105 495/04 105A (31)優先権主張番号 0003664−0 (32)優先日 平成12年10月11日(2000.10.11) (33)優先権主張国 スウェーデン(SE) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CO,CR,CU,CZ,DE ,DK,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD, GE,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,I S,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK ,LR,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG, MK,MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,P T,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL ,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US, UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 アーロン・リグビー イギリス、エルイー11・5アールエイチ、 レスターシャー、ローバラ、ベイクウェ ル・ロード、アストラゼネカ・アール・ア ンド・ディ・チャーンウッド (72)発明者 ヒテシュ・サンガニー イギリス、エルイー11・5アールエイチ、 レスターシャー、ローバラ、ベイクウェ ル・ロード、アストラゼネカ・アール・ア ンド・ディ・チャーンウッド (72)発明者 ブライアン・スプリングソープ イギリス、エルイー11・5アールエイチ、 レスターシャー、ローバラ、ベイクウェ ル・ロード、アストラゼネカ・アール・ア ンド・ディ・チャーンウッド Fターム(参考) 4C023 HA06 4C036 AA02 AA07 AA11 AA15 AA17 4C050 AA01 BB05 CC08 DD10 EE03 FF10 GG01 HH04 4C054 AA02 CC01 CC03 CC04 DD01 EE01 FF23 FF25 FF30 4C063 AA01 AA03 AA05 BB02 BB04 BB08 CC10 CC14 CC51 CC54 CC62 CC67 CC92 DD03 DD06 DD10 EE01 EE05 4C065 AA03 AA04 BB06 BB09 CC01 DD02 EE02 HH02 JJ01 KK01 KK08 LL08 PP13 4C071 AA01 BB01 CC01 CC21 DD14 EE13 FF06 GG02 JJ05 LL01 4C086 AA01 AA02 AA03 BC21 BC28 BC30 BC35 BC38 BC42 BC50 BC52 BC61 BC73 BC84 BC85 BC89 CB05 CB09 CB26 GA04 GA07 GA08 GA09 GA10 MA01 MA04 NA14 ZA02 ZA16 ZA33 ZA34 ZA36 ZA45 ZA55 ZA59 ZA61 ZA62 ZA66 ZA67 ZA89 ZA92 ZA94 ZA96 ZB07 ZB08 ZB13 ZB15 ZB33 ZC42 ZC55 4C204 BB04 CB03 DB25 EB02 FB01 GB30

Claims (26)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式(I)の化合物であって: 【化1】 式中: q、sおよびtは、独立して、0もしくは1であり; nおよびrは、独立して、0、1、2、3、4もしくは5であり; mおよびpは、独立して、0、1もしくは2であり; XはCH、C(O)、O、S、S(O)、S(O)もしくはNR37であり;もし
    mおよびpが共に1であるならば、XはCHではなく; YはNHRもしくはOHであり; TはC(O)、C(S)、S(O)もしくはCHであり; Rは水素、C1−6アルキル、アリールもしくは複素環であり; RおよびR47は、独立して、水素、C1−6アルキル、アリール(C1−4)
    アルキルもしくはCO(C1−6アルキル)であり; Rは、C1−6アルキル{ハロゲン、COもしくはフタルイミドにより
    任意に置換された}、CR3a3b3c、C2−4アルケニル{アリールもし
    くは複素環により任意に置換された}、C3−7シクロアルキル{C1−4アルキ
    ル、アリールもしくはオキソにより任意に置換された}、C3−7シクロアルケ
    ニル{オキソ、C1−6アルキルもしくはアリールにより任意に置換された}、ア
    リール、複素環、チオアリールもしくはチオ複素環であり; R3aは水素、C1−6アルキル、C1−6アルコキシもしくはC3−7シクロ
    アルキルであり;R3bはアリール、複素環、S(O)アリールもしくはS(O) 複素環であり;およびR3cはC1−6アルキル、C1−4ハロアルキル、ヒ
    ドロキシ、複素環(C1−4アルキル)もしくはアリールであり; そこでは、特に述べない限り、前述のアリールおよび複素環部分は:ハロゲン、
    OH、SH、NO、オキソ、C1−6アルキル{それ自身、ハロゲン、OC(O
    )C1−6アルキル、S(O)48、フェニル(それ自身、ハロゲン(1つもし
    くは2つの塩素またはフッ素原子のような)、C1−6アルキル、S(O)
    もしくはC(O)NR3940により任意に置換された)、ナフチルオキシ(そ
    れ自身、ハロゲンもしくはC2−6アルケニルにより任意に置換された)、C
    −10シクロアルキル(それ自身、C1−4アルキルもしくはオキソにより任意
    に置換された)またはNR41C(O)OCH(フルオレン−9−イル)により任
    意に置換された}、NR41C(O)OCH(フルオレン−9−イル)、C1−6
    アルコキシ{それ自身、ハロゲン、C1−6アルコキシ、NHCO(C1−6
    ルキル)、CO、NRもしくはフェニル(それ自身、ハロゲンもしく
    はNOにより任意に置換された)により任意に置換された}、C1−6アルキル
    チオ、C1−6ハロアルキルチオ、C3−10シクロアルキル、NR、N
    C(O)R10、CO11、C(O)NR1213、C(O)R14、S(
    O)15、S(O)NR4243、NR44S(O)45、フェニル{そ
    れ自身、ハロゲン、C1−6アルキル、C1−6ハロアルキル、CN、NO
    1−6アルコキシ(それ自身、ハロゲン、OHもしくはピリジニルにより任意
    に置換された)、フェニル(それ自身、ハロゲン、C1−6アルキル、C1−6
    ロアルキル、CN、NO、C1−6アルコキシもしくはC1−6ハロアルコキ
    シにより任意に置換された)または複素環(それ自身、ハロゲン、C1−6アルキ
    ル、C1−6ハロアルキル、CN、NO、C1−6アルコキシもしくはC1− ハロアルコキシにより任意に置換された)により任意に置換された}、複素環{
    それ自身、ハロゲン、C1−6アルキル、C1−6ハロアルキル、CN、NO 、C1−6アルコキシ、C1−6ハロアルコキシ、フェニル(それ自身、ハロゲ
    ン、C1−6アルキル、C1−6ハロアルキル、CN、NO、C1−6アルコ
    キシもしくはC1−6ハロアルコキシにより任意に置換された)または複素環(そ
    れ自身、ハロゲン、C1−6アルキル、C1−6ハロアルキル、CN、NO
    1−6アルコキシもしくはC1−6ハロアルコキシにより任意に置換された)
    により任意に置換された}、フェノキシ{それ自身、ハロゲン、C1−6アルキル
    、C1−6ハロアルキル、CN、NO、C1−6アルコキシ、C1−6ハロア
    ルコキシ、フェニル(それ自身、ハロゲン、C1−6アルキル、C1−6ハロア
    ルキル、CN、NO、C1−6アルコキシもしくはC1−6ハロアルコキシに
    より任意に置換された)または複素環(それ自身、ハロゲン、C1−6アルキル、
    1−6ハロアルキル、CN、NO、C1−6アルコキシもしくはC1−6
    ロアルコキシにより任意に置換された)により任意に置換された}、SCN、CN
    、SOH(もしくはそのアルカリ金属塩)、メチレンジオキシまたはジフルオロ
    メチレンジオキシにより任意に置換されるが;アリールがフェニルであるときに
    は、隣接する置換基は結合して、それらが結合するフェニル環とともに、ジヒド
    ロフェナントレン部分を形成してもよく; dは0、1もしくは2であり; R、R、R、R、R、R、R10、R11、R12、R13、R 、R37、R39、R40、R41、R42、R43およびR44は、独立し
    て、水素、C1−6アルキル、アリール(それ自身、ハロゲン、C1−6アルキ
    ル、C1−6ハロアルキル、CN、NO、C1−6アルコキシもしくはC1− ハロアルコキシにより任意に置換された)または複素環(それ自身、ハロゲン、
    1−6アルキル、C1−6ハロアルキル、CN、NO、C1−6アルコキシ
    もしくはC1−6ハロアルコキシにより任意に置換された)であり; R15、R38、R45およびR48は、独立して、C1−6アルキル(ハロゲ
    ン、ヒドロキシもしくはC3−10シクロアルキルにより任意に置換された)、
    3−6アルケニル、アリール(それ自身、ハロゲン、C1−6アルキル、C
    −6ハロアルキル、CN、NO、C1−6アルコキシもしくはC1−6ハロア
    ルコキシにより任意に置換された)または複素環(それ自身、ハロゲン、C1−6 アルキル、C1−6ハロアルキル、CN、NO、C1−6アルコキシもしくは
    1−6ハロアルコキシにより任意に置換された)であり; またはそのN-オキシド;またはその薬学的に許容される塩;またははその溶媒
    和物を提供するが;ただし: mおよびpが共に1であり、n、qおよびrが全て0であり、TおよびXが共に
    S(O)であり、そしてRがメトキシフェニルであるときには、Rはプロピ
    ルではなく;m、p、qおよびrが全て0であり、nが0であり、YがNH
    あり、TがCOであり、そしてRXが(CH)Nであるときには、Rは3
    ,5−ジブロモ−4−アミノフェニル、1−メチルインドール−3−イルもしく
    は1−(tert−ブトキシカルボニル)インドール−3−イルではなく;ならび
    にmおよびpが共に1であり、n、qおよびrが全て0であり、TがCOであり
    、XがNHであり、そしてRが3−(4−フルオロベンジル)イミダゾール−2
    −イルであるときには、Rは4−フルオロフェニルではない、化合物。
  2. 【請求項2】 アリールがフェニルもしくはナフチルである、請求項1に記
    載の化合物。
  3. 【請求項3】 請求項1もしくは2に記載の化合物であって、複素環が、フ
    リル、チエニル、ピロリル、2,5−ジヒドロピロリル、チアゾリル、ピラゾリ
    ル、オキサゾリル、イソキサゾリル、イミダゾリル、ピペリジニル、モルホリニ
    ル、ピリジニル、ピリミジニル、インドリル、2,3−ジヒドロインドリル、ベ
    ンゾ[b]フリル、ベンゾ[b]チエニル、2,3−ジヒドロベンゾ[b]チエニル、イン
    ダゾリル、ベンゾイミダゾリル、ベンズトリアゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベ
    ンゾチアゾリル、2,3−ジヒドロベンゾチアゾリル、1,2,3−ベンゾチアジ
    アゾリル、イミダゾ[1,2a]ピリジニル、チエノ[3,2−b]ピリジン−6−イ
    ル、1,2,3−ベンゾキサジアゾリル、2,1,3−ベンゾチアジアゾリル、ベン
    ゾフラザン、キノキサリニル、ジヒドロ−1−ベンゾピリリューミル、3,4−
    ジヒドロ−1H−2,1−ベンゾチアジニル、ピラゾロピリジン、プリン、キノ
    リニル、イソキノリニル、ナフチリジニル、ベンゾチアジニル、ベンゾ[d]イミ
    ダゾ[2,1−b]チアゾール−2−イルもしくはジベンゾチオフェニル;または
    そのN−オキシド、またはそのS−オキシドもしくはS−ジオキシドである、化
    合物。
  4. 【請求項4】 可変要素mおよびpは、m+pが0、1もしくは2であるよ
    うな、請求項1、2もしくは3に記載の化合物。
  5. 【請求項5】 nが0もしくは1である、請求項1〜4のいずれか1項に記
    載の化合物。
  6. 【請求項6】 qおよびrが共に0である、請求項1〜5のいずれか1項に
    記載の化合物。
  7. 【請求項7】 m、pおよびtが全て1である、請求項1〜6のいずれか1
    項に記載の化合物。
  8. 【請求項8】 sが0である請求項1〜7のいずれか1項に記載の化合物。
  9. 【請求項9】 Xが0である請求項1〜8のいずれか1項に記載の化合物。
  10. 【請求項10】 Rが、一つもしくはそれ以上のフッ素、塩素、C1−4 アルキルもしくはC1−4アルコキシで置換されたフェニルである、請求項1〜
    9のいずれか1項に記載の化合物。
  11. 【請求項11】 式(Ia")の化合物であって: 【化2】 式中: Tは、C(O)、C(S)、S(O)もしくはCHであり; nは、0、1、2、3、4 もしくは5であり; mおよびpは、独立して、0、1もしくは2(しかし特に、共に1である)であり
    ; R50は、水素、シアノ、S(O)(C1−4アルキル)、S(O)(C1−4
    ロアルキル)、ハロゲン、C1−4アルキル、C1−4ハロアルキル、C1−4
    アルコキシまたはフェニル(一つもしくは二つのハロゲン原子により、または一
    つのC(O)NR12'13'、NR9'C(O)R10'、S(O)15'、S(O
    )NR4243もしくはNR44S(O)45基により任意に置換された)
    であり; R51および R52は、独立して、水素、ハロゲン、C1−4アルキルもしく
    はC1−4アルコキシであり; Rは、C1−6アルキル{ハロゲン、COもしくはフタルイミドにより
    任意に置換された}、C3−7シクロアルキル{C1−4アルキルもしくはオキソ
    により任意に置換された}、アリール、複素環であり; そこでは、特に述べない限り、前述のアリールおよび複素環の部分は:ハロゲン
    、OH、SH、NO、オキソ、C1−6アルキル(それ自身、ハロゲン、OC(
    O)C1−6アルキル、フェニル(それ自身、ハロゲンもしくはC1−6アルキル
    により任意に置換された)、ナフチルオキシ(それ自身、ハロゲンもしくはC2− アルケニルにより任意に置換された)またはNRC(O)OCH(フルオレン
    −9−イル)により任意に置換された)、C1−6アルコキシ(それ自身、ハロゲ
    ン、CO、NRもしくはフェニル(それ自身、ハロゲンもしくはN
    により任意に置換された)により任意に置換された)、C1−6アルキルチオ
    、ニトロ、C3−7シクロアルキル、NR、NRC(O)R10、CO11、C(O)NR1213、C(O)R14、S(O)215、フェニル(それ
    自身、NOもしくはC1−6アルコキシ(それ自身、OHもしくはピリジニル
    により任意に置換された)により任意に置換された)、フェノキシ、SCN、CN
    、SOH(もしくはそのアルカリ金属塩)またはメチレンジオキシにより任意に
    置換されるが;アリールがフェニルであるときには、隣接する置換基は結合して
    、それらが結合するフェニル環とともに、ジヒドロフェナントレン部分を形成し
    てもよく; R、R、R、R、R、R、R9'、R10、R10'、R11、R 、R12'、R13、R13'、R14、R42、R43およびR44は、独立
    して、水素、C1−6アルキルもしくはフェニルであり; R15、R15'およびR45は、独立して、C1−6アルキルもしくはフェニ
    ルであり; またはその薬学的に許容される塩である、化合物。
  12. 【請求項12】 TがC(O)、S(O)もしくはCHである、請求項1〜
    11のいずれか1項に記載の化合物。
  13. 【請求項13】 式(If)の化合物であって: 【化3】 式中、R、n、t、sおよびRは請求項1で定義されている、化合物。
  14. 【請求項14】 請求項1〜13のいずれか1項に記載の化合物であって、
    はでアリールもしくはヘテロアリールあり、そのどちらかが請求項1に記載
    されているように任意に置換されている化合物。
  15. 【請求項15】 請求項1〜14のいずれか1項に記載の化合物であって、
    はフェニルもしくは複素環であり、そのどちらかが:ハロゲン、ヒドロキシ
    、ニトロ、シアノ、アミノ、C1−4アルキル(それ自身、S(O)(C1−4
    ルキル)、S(O)フェニルにより任意に置換された)、C1−4アルコキシ、S
    (O)46(そこではkは、0、1もしくは2であり;そしてR46は、C
    −4アルキル、C1−4ヒドロキシアルキル、C3−7シクロアルキル(C1−
    アルキル)もしくはフェニルである)、C1−4ハロアルキルチオ、C(O)NH 、NHS(O)(C1−4アルキル)、S(O)NH、S(O)NH(C1−
    アルキル)またはS(O)N(C1−4アルキル)で任意に置換されている、
    化合物。
  16. 【請求項16】 mおよびpが共に1である、請求項11に記載の化合物。
  17. 【請求項17】 nが0もしくは1である、請求項11もしくは請求項13
    に記載の化合物。
  18. 【請求項18】 Rが、一つもしくはそれ以上のフッ素、塩素、C1−4 アルキルもしくはC1−4アルコキシで置換されたフェニルである、請求項13
    に記載の化合物。
  19. 【請求項19】 sが0でありそしてtが1である、請求項13に記載の化
    合物。
  20. 【請求項20】 請求項1に記載された式(I)の化合物を作製する方法であ
    って、 a)R47が水素でないときには、式(II)の化合物: 【化4】 を式(III)の化合物: 【化5】 式中、Lは適切な脱離基であり、そして可変要素のYおよびTは反応中は任意に
    保護されている、と結合させる; b)sが1であり、R47が水素であり、そしてTがCOであるときには、式(I
    I)の化合物: 【化6】 をイソシアン酸エステルO=C=N−(CH)−(CH)−R;と反応させ
    る; c)式(XX)の化合物: 【化7】 を式(XXI)のアミン: 【化8】 と還元的にアミノ化させる;または d)R47が水素でないならば、式(XVIII)の化合物の存在下に: 【化9】 F−R上でフッ素置換反応を行うことより成る、方法。
  21. 【請求項21】 式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩または
    その溶媒和物、および薬学的に許容されるアジュバント、賦形剤もしくは担体を
    含む医薬組成物。
  22. 【請求項22】 医薬品として使用されるための、請求項1に記載されてい
    る式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩またはその溶媒和物。
  23. 【請求項23】 請求項1に記載されている式(I)の化合物、またはその薬
    学的に許容される塩またはその溶媒和物の、療法に用いる医薬品の製造における
    使用。
  24. 【請求項24】 式(I)の化合物: 【化10】 式中: q、sおよびtは、独立して、0もしくは1であり; nおよびrは、独立して、0、1、2、3、4もしくは5であり; mおよびpは、独立して、0、1もしくは2であり; XはCH、C(O)、O、S、S(O)、S(O)もしくはNR37であり;もし
    mおよびpが共に1であるならば、XはCHではなく; YはNHRもしくはOHであり; TはC(O)、C(S)、S(O)もしくはCHであり; Rは水素、C1−6アルキル、アリールもしくは複素環であり; RおよびR47は、独立して、水素、C1−6アルキル、アリール(C1−4)
    アルキルもしくはCO(C1−6アルキル)であり; Rは、C1−6アルキル{ハロゲン、COもしくはフタルイミドにより
    任意に置換された}、CR3a3b3c、C2−4アルケニル{アリールもし
    くは複素環により任意に置換された}、C3−7シクロアルキル{C1−4アルキ
    ル、アリールもしくはオキソにより任意に置換された}、C3−7シクロアルケ
    ニル{オキソ、C1−6アルキルもしくはアリールにより任意に置換された}、ア
    リール、複素環、チオアリールもしくはチオ複素環であり; R3aは水素、C1−6アルキル、C1−6アルコキシもしくはC3−7シクロ
    アルキルであり;R3bはアリール、複素環、S(O)アリールもしくはS(O) 複素環であり;およびR3cはC1−6アルキル、C1−4ハロアルキル、ヒ
    ドロキシ、複素環(C1−4アルキル)もしくはアリールであり; そこでは、特に述べない限り、前述のアリールおよび複素環部分は:ハロゲン、
    OH、SH、NO、オキソ、C1−6アルキル{それ自身、ハロゲン、OC(O
    )C1−6アルキル、S(O)48、フェニル(それ自身、ハロゲン(1つもし
    くは2つの塩素またはフッ素原子のような)、C1−6アルキル、S(O)
    もしくはC(O)NR3940により任意に置換された)、ナフチルオキシ(そ
    れ自身、ハロゲンもしくはC2−6アルケニルにより任意に置換された)、C
    −10シクロアルキル(それ自身、C1−4アルキルもしくはオキソにより任意
    に置換された)またはNR41C(O)OCH(フルオレン−9−イル)により任
    意に置換された}、NR41C(O)OCH(フルオレン−9−イル)、C1−6
    アルコキシ{それ自身、ハロゲン、C1−6アルコキシ、NHCO(C1−6
    ルキル)、CO、NRもしくはフェニル(それ自身、ハロゲンもしく
    はNOにより任意に置換された)により任意に置換された}、C1−6アルキル
    チオ、C1−6ハロアルキルチオ、C3−10シクロアルキル、NR、N
    C(O)R10、CO11、C(O)NR1213、C(O)R14、S(
    O)15、S(O)NR4243、NR44S(O)45、フェニル{そ
    れ自身、ハロゲン、C1−6アルキル、C1−6ハロアルキル、CN、NO
    1−6アルコキシ(それ自身、ハロゲン、OHもしくはピリジニルにより任意
    に置換された)、フェニル(それ自身、ハロゲン、C1−6アルキル、C1−6
    ロアルキル、CN、NO、C1−6アルコキシもしくはC1−6ハロアルコキ
    シにより任意に置換された)または複素環(それ自身、ハロゲン、C1−6アルキ
    ル、C1−6ハロアルキル、CN、NO、C1−6アルコキシもしくはC1− ハロアルコキシにより任意に置換された)により任意に置換された}、複素環{
    それ自身、ハロゲン、C1−6アルキル、C1−6ハロアルキル、CN、NO 、C1−6アルコキシ、C1−6ハロアルコキシ、フェニル(それ自身、ハロゲ
    ン、C1−6アルキル、C1−6ハロアルキル、CN、NO、C1−6アルコ
    キシもしくはC1−6ハロアルコキシにより任意に置換された)または複素環(そ
    れ自身、ハロゲン、C1−6アルキル、C1−6ハロアルキル、CN、NO
    1−6アルコキシもしくはC1−6ハロアルコキシにより任意に置換された)
    により任意に置換された}、フェノキシ{それ自身、ハロゲン、C1−6アルキル
    、C1−6ハロアルキル、CN、NO、C1−6アルコキシ、C1−6ハロア
    ルコキシ、フェニル(それ自身、ハロゲン、C1−6アルキル、C1−6ハロア
    ルキル、CN、NO、C1−6アルコキシもしくはC1−6ハロアルコキシに
    より任意に置換された)または複素環(それ自身、ハロゲン、C1−6アルキル、
    1−6ハロアルキル、CN、NO、C1−6アルコキシもしくはC1−6
    ロアルコキシにより任意に置換された)により任意に置換された}、SCN、CN
    、SOH(もしくはそのアルカリ金属塩)、メチレンジオキシまたはジフルオロ
    メチレンジオキシにより任意に置換されるが;アリールがフェニルであるときに
    は、隣接する置換基は結合して、それらが結合するフェニル環とともに、ジヒド
    ロフェナントレン部分を形成してもよく; dは0、1もしくは2であり; R、R、R、R、R、R、R10、R11、R12、R13、R 、R37、R39、R40、R41、R42、R43およびR44は、独立し
    て、水素、C1−6アルキル、アリール(それ自身、ハロゲン、C1−6アルキ
    ル、C1−6ハロアルキル、CN、NO、C1−6アルコキシもしくはC1− ハロアルコキシにより任意に置換された)または複素環(それ自身、ハロゲン、
    1−6アルキル、C1−6ハロアルキル、CN、NO、C1−6アルコキシ
    もしくはC1−6ハロアルコキシにより任意に置換された)であり; R15、R38、R45およびR48は、独立して、C1−6アルキル(ハロゲ
    ン、ヒドロキシもしくはC3−10シクロアルキルにより任意に置換された)、
    3−6アルケニル、アリール(それ自身、ハロゲン、C1−6アルキル、C
    −6ハロアルキル、CN、NO、C1−6アルコキシもしくはC1−6ハロア
    ルコキシにより任意に置換された)または複素環(それ自身、ハロゲン、C1−6 アルキル、C1−6ハロアルキル、CN、NO、C1−6アルコキシもしくは
    1−6ハロアルコキシにより任意に置換された)であり; またはそのN-オキシド;またはその薬学的に許容される塩;またははその溶媒
    和物である化合物の、温血動物においてケモカイン受容体活性もしくはH1拮抗
    活性の修飾に用いるための医薬品の製造における使用。
  25. 【請求項25】 ケモカイン受容体活性およびH1アンタゴニストの両方の
    活性修飾剤である、請求項24に定義されている式(I)の化合物。
  26. 【請求項26】 請求項24に定義されている式(I)の化合物の有効量を患
    者に投与することより成る、CCR3仲介疾患状態を治療する方法。
JP2001575574A 2000-04-08 2001-04-05 化学化合物 Pending JP2003530393A (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0008626A GB0008626D0 (en) 2000-04-08 2000-04-08 Chemical compounds
GB0008626.4 2000-04-08
GB0019111.4 2000-08-03
GB0019111A GB0019111D0 (en) 2000-08-03 2000-08-03 Chemical compounds
SE0003664A SE0003664D0 (sv) 2000-10-11 2000-10-11 Chemical compounds
SE0003664-0 2000-10-11
PCT/SE2001/000751 WO2001077101A1 (en) 2000-04-08 2001-04-05 Chemical compounds

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003530393A true JP2003530393A (ja) 2003-10-14
JP2003530393A5 JP2003530393A5 (ja) 2005-12-22

Family

ID=27255657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001575574A Pending JP2003530393A (ja) 2000-04-08 2001-04-05 化学化合物

Country Status (20)

Country Link
US (5) US6525070B2 (ja)
EP (2) EP1493743B1 (ja)
JP (1) JP2003530393A (ja)
KR (1) KR20030005264A (ja)
CN (2) CN1660839A (ja)
AR (2) AR033517A1 (ja)
AT (2) ATE407131T1 (ja)
AU (2) AU4699701A (ja)
BR (1) BR0109922A (ja)
CA (1) CA2403012A1 (ja)
DE (2) DE60111734T2 (ja)
ES (1) ES2311772T3 (ja)
HK (1) HK1051193A1 (ja)
IL (1) IL151889A0 (ja)
MX (1) MXPA02009885A (ja)
MY (1) MY128441A (ja)
NO (1) NO20024774L (ja)
NZ (1) NZ521543A (ja)
SA (1) SA01220034B1 (ja)
WO (1) WO2001077101A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2004052862A1 (ja) * 2002-12-10 2006-04-13 小野薬品工業株式会社 含窒素複素環化合物およびその医薬用途
JP2007520556A (ja) * 2004-02-05 2007-07-26 シェーリング コーポレイション Ccr3アンタゴニストとして有用なピペリジン誘導体
JP2008509183A (ja) * 2004-08-10 2008-03-27 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト Ccr3阻害活性を有するピペラジン誘導体
JP2008525397A (ja) * 2004-12-24 2008-07-17 アストラゼネカ・アクチエボラーグ Ccr2bアンタゴニストとしてのヘテロ環式化合物
JP2008531575A (ja) * 2005-02-23 2008-08-14 シェーリング コーポレイション ケモカインレセプターのインヒビターとして有用なピペリジニルピペラジン誘導体
JP2008531566A (ja) * 2005-02-23 2008-08-14 シェーリング コーポレイション ケモカイン受容体のインヒビターとして有用なピペリジニルピペリジン誘導体
WO2008108309A1 (ja) * 2007-03-02 2008-09-12 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. 縮環ピリジン誘導体
JP2010531835A (ja) * 2007-07-02 2010-09-30 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー Ccr2受容体アンタゴニストとしてのイミダゾール誘導体

Families Citing this family (74)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AR033517A1 (es) * 2000-04-08 2003-12-26 Astrazeneca Ab Derivados de piperidina, proceso para su preparacion y uso de estos derivados en la fabricacion de medicamentos
BR0210733A (pt) 2001-07-02 2004-07-20 Astrazeneca Ab Derivados de piperidina de utilidade úteis como moduladores da atividade do receptor de quimocina
GB0120461D0 (en) 2001-08-22 2001-10-17 Astrazeneca Ab Novel compounds
AR036366A1 (es) 2001-08-29 2004-09-01 Schering Corp Derivados de piperidina utiles como antagonistas de ccr5, composiciones farmaceuticas, el uso de dichos derivados para la fabricación de un medicamento y un kit
GB0122503D0 (en) 2001-09-18 2001-11-07 Astrazeneca Ab Chemical compounds
GB0124020D0 (en) * 2001-10-05 2001-11-28 Astrazeneca Ab Chemical compounds
EP2243776A1 (en) * 2001-10-12 2010-10-27 High Point Pharmaceuticals, LLC Substituted piperidines and their use for the treatment of diseases related to the histamine H3 receptor
AU2002363236A1 (en) * 2001-10-30 2003-05-12 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Compounds, pharmaceutical compositions and methods of use therefor
US6949590B2 (en) * 2002-01-10 2005-09-27 University Of Washington Hydrogels formed by non-covalent linkages
TW200303304A (en) * 2002-02-18 2003-09-01 Astrazeneca Ab Chemical compounds
US7183276B2 (en) 2002-02-28 2007-02-27 Takeda Pharmaceutical Company Limited Azole compounds
SE0200843D0 (sv) 2002-03-19 2002-03-19 Astrazeneca Ab Chemical compounds
SE0200844D0 (sv) 2002-03-19 2002-03-19 Astrazeneca Ab Chemical compounds
SE0202838D0 (sv) * 2002-09-24 2002-09-24 Astrazeneca Ab Chemical compounds
BRPI0406778A (pt) 2003-01-17 2006-01-17 Warner Lambert Co Antagonistas de receptores de androgênio
US20040192738A1 (en) * 2003-03-18 2004-09-30 Aventis Pharma Deutschland Gmbh 2-(Butyl-1-sulfonylamino)-N-[1(R)-(6-methoxypyridin-3-yl)propyl] benzamide, its use as a medicament, and pharmaceutical preparations comprising it
SE0300850D0 (sv) * 2003-03-25 2003-03-25 Astrazeneca Ab Chemical compounds
SE0300957D0 (sv) 2003-04-01 2003-04-01 Astrazeneca Ab Chemical compounds
JPWO2004092136A1 (ja) * 2003-04-18 2006-07-06 小野薬品工業株式会社 含窒素複素環化合物およびその用途
SE0301368D0 (sv) * 2003-05-09 2003-05-09 Astrazeneca Ab Chemical compounds
EP1633737A1 (en) * 2003-06-13 2006-03-15 Schering Aktiengesellschaft Quinolyl amide derivatives as ccr-5 antagonists
EP1638939A2 (en) * 2003-06-24 2006-03-29 Neurosearch A/S Aza-ring derivatives and their use as monoamine neurotransmitter re-uptake inhibitors
EP1642898B1 (en) * 2003-06-27 2013-03-27 Msd K.K. Heteroaryloxy nitrogenous saturated heterocyclic derivative
CA2532800C (en) 2003-07-23 2013-06-18 Exelixis, Inc. Anaplastic lymphoma kinase modulators and methods of use
GB0325956D0 (en) 2003-11-06 2003-12-10 Addex Pharmaceuticals Sa Novel compounds
SE0302956D0 (sv) * 2003-11-07 2003-11-07 Astrazeneca Ab Chemical compounds
SE0400208D0 (sv) 2004-02-02 2004-02-02 Astrazeneca Ab Chemical compounds
SE0400925D0 (sv) * 2004-04-06 2004-04-06 Astrazeneca Ab Chemical compounds
ES2390057T3 (es) * 2004-04-20 2012-11-06 Amgen Inc. Arilsulfonilamidas y usos como hidroxiesteroide deshidrogenasa
TWI396686B (zh) 2004-05-21 2013-05-21 Takeda Pharmaceutical 環狀醯胺衍生物、以及其製品和用法
KR100896546B1 (ko) * 2004-08-10 2009-05-07 노파르티스 아게 Ccr3 억제 활성을 갖는 피페라진 유도체
GB0510143D0 (en) * 2005-05-18 2005-06-22 Addex Pharmaceuticals Sa Novel compounds A1
US7868005B2 (en) * 2005-02-16 2011-01-11 Schering Corporation Pyrazinyl substituted piperazine-piperidines with CXCR3 antagonist activity
GB0510141D0 (en) * 2005-05-18 2005-06-22 Addex Pharmaceuticals Sa Novel compounds B3
TW200722419A (en) * 2005-05-27 2007-06-16 Astrazeneca Ab Chemical compounds
WO2006126948A1 (en) * 2005-05-27 2006-11-30 Astrazeneca Ab Piperidines for the treatment of chemokine mediated diseases
AU2006264043B2 (en) 2005-06-28 2012-04-26 Sanofi-Aventis Isoquinoline derivatives as inhibitors of Rho-kinase
RU2008105987A (ru) 2005-07-21 2009-08-27 Астразенека Аб (Se) Новые пиперидиновые производные
RS52241B (en) 2005-07-26 2012-10-31 Sanofi CYCLOHEXYLAMINE ISOHINOLONE DERIVATIVES AS RHO-KINASE INHIBITORS
CN101228149B (zh) 2005-07-26 2013-01-02 塞诺菲-安万特股份有限公司 作为Rho-激酶抑制剂的哌啶基取代的异喹啉酮衍生物
EA019983B1 (ru) 2005-10-07 2014-07-30 Экселиксис, Инк. Ингибиторы mek и способы их применения
WO2007073432A2 (en) * 2005-10-11 2007-06-28 Chemocentryx, Inc. Piperidine derivatives and methods of use
WO2007076318A2 (en) * 2005-12-21 2007-07-05 Smithkline Beecham Corporation Camphor-derived cxcr3 antagonists
US7645773B2 (en) 2006-01-18 2010-01-12 Hoffmann-La Roche Inc. Thiazoles as inhibitors of 11β-hydroxysteroid dehydrogenase
WO2007116313A2 (en) * 2006-04-12 2007-10-18 Pfizer Limited Pyrrolidine derivatives as modulators of chemokine ccr5 receptors
US8649933B2 (en) 2006-11-07 2014-02-11 Smartdrive Systems Inc. Power management systems for automotive video event recorders
CA2669917A1 (en) * 2006-11-17 2008-05-22 Dawn M. George Aminopyrrolidines as chemokine receptor antagonists
CA2671982C (en) 2006-12-14 2016-01-26 Exelixis, Inc. Methods of using mek inhibitors
NZ577980A (en) 2006-12-27 2012-01-12 Sanofi Aventis Cycloalkylamine substituted isoquinolone derivatives
WO2008077550A1 (en) 2006-12-27 2008-07-03 Sanofi-Aventis Substituted isoquinoline and isoquinolinone derivatives as inhibitors of rho-kinase
CN101611012B (zh) 2006-12-27 2012-11-14 塞诺菲-安万特股份有限公司 环烷基胺取代的异喹啉衍生物
CA2673918C (en) 2006-12-27 2015-02-17 Sanofi-Aventis Substituted isoquinoline and isoquinolinone derivatives
CA2673921C (en) 2006-12-27 2015-10-20 Sanofi-Aventis New substituted isoquinoline and isoquinolinone derivatives
AU2007338412B2 (en) 2006-12-27 2013-03-14 Sanofi-Aventis Cycloalkylamine substituted isoquinoline and isoquinolinone derivatives
CA2685029A1 (en) * 2007-04-26 2008-11-06 Avalon Pharmaceuticals Multi-ring compounds and uses thereof
JP2010540584A (ja) 2007-10-01 2010-12-24 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー Ccr受容体アンタゴニストとしてのn−複素環ビアリールカルボキサミド類
PL2303846T3 (pl) 2008-06-24 2015-10-30 Sanofi Sa Podstawione izochinoliny i izochinolinony jako inhibitory kinazy Rho
DK2313374T3 (da) 2008-06-24 2013-12-16 Sanofi Sa 6-substituerede isoquinoliner og isoquinolinoner
NZ590067A (en) 2008-06-24 2012-09-28 Sanofi Aventis Bi-and polycyclic substituted isoquinoline and isoquinolinone derivatives as rho kinase inhibitors
HUP0800478A2 (en) * 2008-07-31 2010-03-01 Sanofi Aventis Substituted pyrrolidinyl-[1,3]thiazolo[4,5-b]pyridin derivatives as ccr3 receptor ligands
CN102369186B (zh) * 2009-04-02 2014-07-09 默克专利有限公司 作为自分泌运动因子抑制剂的哌啶和哌嗪衍生物
US8278302B2 (en) * 2009-04-08 2012-10-02 Boehringer Ingelheim International Gmbh Substituted piperidines as CCR3 antagonists
RU2011147200A (ru) 2009-04-22 2013-05-27 Янссен Фармацевтика Нв Азетидинилдиамиды в качестве ингибиторов моноациглицерин-липазы
US8435977B2 (en) 2009-04-22 2013-05-07 Janssen Pharmaceutica, Nv Heteroaromatic and aromatic piperazinyl azetidinyl amides as monoacylglycerol lipase inhibitors
WO2010129351A1 (en) 2009-04-28 2010-11-11 Schepens Eye Research Institute Method to identify and treat age-related macular degeneration
UY32940A (es) 2009-10-27 2011-05-31 Bayer Cropscience Ag Amidas sustituidas con halogenoalquilo como insecticidas y acaricidas
US8356975B2 (en) * 2010-03-23 2013-01-22 United Technologies Corporation Gas turbine engine with non-axisymmetric surface contoured vane platform
JP2013536852A (ja) 2010-09-03 2013-09-26 ヤンセン ファーマシューティカ エヌ.ベー. モノアシルグリセロールリパーゼ阻害剤としてのジ−アゼチジニルジアミド
US8637498B2 (en) 2010-09-27 2014-01-28 Janssen Pharmaceutica, Nv Oxopiperazine-azetidine amides and oxodiazepine-azetidine amides as monoacylglycerol lipase inhibitors
KR20130140020A (ko) 2010-10-22 2013-12-23 얀센 파마슈티카 엔.브이. 모노아실글리세롤 리파아제 억제제로서의 아미노-피롤리딘-아제티딘 다이아미드
US8513423B2 (en) 2010-10-22 2013-08-20 Janssen Pharmaceutica, Nv Piperidin-4-yl-azetidine diamides as monoacylglycerol lipase inhibitors
SI2909188T1 (en) 2012-10-12 2018-07-31 Exelixis, Inc. A novel process for the manufacture of compounds for use in the treatment of cancer
KR102300576B1 (ko) 2013-09-10 2021-09-08 보드 오브 리전츠 더 유니버시티 오브 텍사스 시스템 절단된 선종성 결장 폴립증 (apc) 단백질을 타겟화하는 치료제
WO2018112843A1 (en) 2016-12-22 2018-06-28 Merck Sharp & Dohme Corp. Heteroaryl piperidine ether allosteric modulators of the m4 muscarinic acetylcholine receptor

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4505915A (en) * 1979-05-29 1985-03-19 Merck & Co., Inc. 6-N-Heterocyclyl penicillins
US4556660A (en) * 1982-07-12 1985-12-03 Janssen Pharmaceutica N.V. N-(Bicyclic heterocyclyl)-4-piperidinamines
US4634704A (en) * 1983-10-06 1987-01-06 Janssen Pharmaceutica, N.V. Anti-allergic five membered heterocyclic ring containing N-(bicyclic heterocycyl)-4-piperidinamines
US4588722A (en) * 1984-01-09 1986-05-13 Janssen Pharmaceutica N.V. N-(4-piperidinyl) bicyclic condensed 2-imidazolamine derivatives
US4695575A (en) * 1984-11-13 1987-09-22 Janssen Pharmaceutica, N.V. 4-[(bicycle heterocyclyl)-methyl and -hetero]-piperidines
PH23995A (en) * 1984-01-09 1990-02-09 Janssen Pharmaceutica Nv 4((bicycle heterocyclyl)-methyl and hetero)piperidines
IL117149A0 (en) * 1995-02-23 1996-06-18 Schering Corp Muscarinic antagonists
US5889006A (en) * 1995-02-23 1999-03-30 Schering Corporation Muscarinic antagonists
US5696267A (en) * 1995-05-02 1997-12-09 Schering Corporation Substituted oximes, hydrazones and olefins as neurokinin antagonists
US5952349A (en) * 1996-07-10 1999-09-14 Schering Corporation Muscarinic antagonists for treating memory loss
ATE227708T1 (de) 1996-07-10 2002-11-15 Schering Corp 1,4-disubstituierte piperdine als muskarin- antagonisten
EP0821954A1 (en) * 1996-08-01 1998-02-04 Eli Lilly And Company Method for treating mental retardation
CA2263167C (en) * 1996-08-15 2006-02-14 Schering Corporation Ether muscarinic antagonists
US5977138A (en) * 1996-08-15 1999-11-02 Schering Corporation Ether muscarinic antagonists
BR9712023A (pt) * 1996-09-10 1999-08-31 Thomae Gmbh Dr K Aminoácidos derivados, medicamentos contendo esses compostos e processos para a sua preparação.
EP1003514A4 (en) 1997-07-25 2000-10-11 Merck & Co Inc CYCLIC AMINE MODULATORS OF CHEMOKIN RECEPTORS
TWI245763B (en) * 1998-04-02 2005-12-21 Janssen Pharmaceutica Nv Biocidal benzylbiphenyl derivatives
MY133108A (en) 1998-06-30 2007-10-31 Schering Corp Muscarinic antagonists
US6066636A (en) 1998-06-30 2000-05-23 Schering Corporation Muscarinic antagonists
AU2056800A (en) * 1998-12-18 2000-07-03 Du Pont Pharmaceuticals Company Heterocyclic piperidines as modulators of chemokine receptor activity
US6387930B1 (en) * 1999-05-04 2002-05-14 Schering Corporation Piperidine derivatives useful as CCR5 antagonists
NZ514675A (en) 1999-05-04 2004-05-28 Schering Corp Piperidine derivatives useful as CCR5 antagonists
US6294554B1 (en) * 1999-09-22 2001-09-25 Schering Corporation Muscarinic antagonists
AR033517A1 (es) * 2000-04-08 2003-12-26 Astrazeneca Ab Derivados de piperidina, proceso para su preparacion y uso de estos derivados en la fabricacion de medicamentos
BR0210733A (pt) * 2001-07-02 2004-07-20 Astrazeneca Ab Derivados de piperidina de utilidade úteis como moduladores da atividade do receptor de quimocina
GB0117899D0 (en) * 2001-07-23 2001-09-12 Astrazeneca Ab Chemical compounds
GB0120461D0 (en) * 2001-08-22 2001-10-17 Astrazeneca Ab Novel compounds
GB0122503D0 (en) * 2001-09-18 2001-11-07 Astrazeneca Ab Chemical compounds
SE0200844D0 (sv) * 2002-03-19 2002-03-19 Astrazeneca Ab Chemical compounds
SE0200843D0 (sv) * 2002-03-19 2002-03-19 Astrazeneca Ab Chemical compounds
SE0202838D0 (sv) * 2002-09-24 2002-09-24 Astrazeneca Ab Chemical compounds
SE0300850D0 (sv) * 2003-03-25 2003-03-25 Astrazeneca Ab Chemical compounds
SE0300957D0 (sv) * 2003-04-01 2003-04-01 Astrazeneca Ab Chemical compounds
SE0301368D0 (sv) * 2003-05-09 2003-05-09 Astrazeneca Ab Chemical compounds
US7517013B1 (en) * 2008-01-31 2009-04-14 Dd&G Holdings 1, Llc Combination cooling pad for a vehicle seat and cooled, dual-configuration bag

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2004052862A1 (ja) * 2002-12-10 2006-04-13 小野薬品工業株式会社 含窒素複素環化合物およびその医薬用途
JP4666256B2 (ja) * 2002-12-10 2011-04-06 小野薬品工業株式会社 含窒素複素環化合物およびその医薬用途
JP2007520556A (ja) * 2004-02-05 2007-07-26 シェーリング コーポレイション Ccr3アンタゴニストとして有用なピペリジン誘導体
JP2008509183A (ja) * 2004-08-10 2008-03-27 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト Ccr3阻害活性を有するピペラジン誘導体
JP2008525397A (ja) * 2004-12-24 2008-07-17 アストラゼネカ・アクチエボラーグ Ccr2bアンタゴニストとしてのヘテロ環式化合物
JP2012214507A (ja) * 2004-12-24 2012-11-08 Astrazeneca Ab Ccr2bアンタゴニストとしてのヘテロ環式化合物
JP2008531575A (ja) * 2005-02-23 2008-08-14 シェーリング コーポレイション ケモカインレセプターのインヒビターとして有用なピペリジニルピペラジン誘導体
JP2008531566A (ja) * 2005-02-23 2008-08-14 シェーリング コーポレイション ケモカイン受容体のインヒビターとして有用なピペリジニルピペリジン誘導体
JP4769257B2 (ja) * 2005-02-23 2011-09-07 シェーリング コーポレイション ケモカインレセプターのインヒビターとして有用なピペリジニルピペラジン誘導体
JP4822367B2 (ja) * 2005-02-23 2011-11-24 シェーリング コーポレイション ケモカイン受容体のインヒビターとして有用なピペリジニルピペリジン誘導体
WO2008108309A1 (ja) * 2007-03-02 2008-09-12 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. 縮環ピリジン誘導体
JP2010531835A (ja) * 2007-07-02 2010-09-30 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー Ccr2受容体アンタゴニストとしてのイミダゾール誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
NO20024774D0 (no) 2002-10-03
AR033517A1 (es) 2003-12-26
IL151889A0 (en) 2003-04-10
US20020077337A1 (en) 2002-06-20
CN1433411A (zh) 2003-07-30
DE60135684D1 (de) 2008-10-16
AU4699701A (en) 2001-10-23
ATE407131T1 (de) 2008-09-15
DE60111734D1 (de) 2005-08-04
DE60111734T2 (de) 2006-05-04
SA01220034B1 (ar) 2006-11-25
US7179922B2 (en) 2007-02-20
NO20024774L (no) 2002-11-29
NZ521543A (en) 2004-10-29
US20040006080A1 (en) 2004-01-08
US20040014783A1 (en) 2004-01-22
BR0109922A (pt) 2003-02-18
EP1274701B1 (en) 2005-06-29
HK1051193A1 (en) 2003-07-25
AR045782A2 (es) 2005-11-16
US6903115B2 (en) 2005-06-07
MXPA02009885A (es) 2003-03-27
US20070179297A1 (en) 2007-08-02
CA2403012A1 (en) 2001-10-18
EP1493743B1 (en) 2008-09-03
EP1493743A1 (en) 2005-01-05
WO2001077101A1 (en) 2001-10-18
ES2311772T3 (es) 2009-02-16
US7238811B2 (en) 2007-07-03
US20050171092A1 (en) 2005-08-04
MY128441A (en) 2007-02-28
KR20030005264A (ko) 2003-01-17
CN1660839A (zh) 2005-08-31
US6525070B2 (en) 2003-02-25
CN1244576C (zh) 2006-03-08
EP1274701A1 (en) 2003-01-15
AU2001246997B2 (en) 2007-03-29
ATE298748T1 (de) 2005-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003530393A (ja) 化学化合物
AU2001246997A1 (en) Chemical compounds
US7348341B2 (en) Chemical compounds
US7238691B2 (en) Piperidine derivatives and their use as modulators of chemokine (especially CCR3) activity
AU2003206554B2 (en) Chemical compounds
KR100858642B1 (ko) 트립타제 억제제로서 사용하기 위한 아릴메틸아민 유도체
US7605272B2 (en) IGF-1R inhibitor
US20040102432A1 (en) Chemical compounds
JP2008501743A (ja) 複素環式抗ウイルス性化合物
JP2000119271A (ja) 1h―イミダゾピリジン誘導体
JP2005503394A (ja) ケモカインレセプター活性の調節剤として有用なピペリジン誘導体
JP2012506396A (ja) 痛みを治療するためのブラジキニンb1レセプター(b1r)インヒビターとしてのピリミジン−及びトリアジン−スルホンアミド誘導体
PT1296972E (pt) Derivados de arilmetilamina para utilização como inibidores da triptase
US20040266823A1 (en) Novel piperidine derivatives as modulators of chemokine receptors
JP2005526089A (ja) ケモカイン受容体活性のモジュレーターとして有用なピペリジン誘導体
ES2350093T3 (es) Compuestos químicos.
ZA200207700B (en) Chemical compounds.
JP2002161095A (ja) 1h−イミダゾピリジン誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040922