JP2003524010A - ピリジニルイミダゾール - Google Patents

ピリジニルイミダゾール

Info

Publication number
JP2003524010A
JP2003524010A JP2001562538A JP2001562538A JP2003524010A JP 2003524010 A JP2003524010 A JP 2003524010A JP 2001562538 A JP2001562538 A JP 2001562538A JP 2001562538 A JP2001562538 A JP 2001562538A JP 2003524010 A JP2003524010 A JP 2003524010A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
pyridine
imidazol
pharmaceutically acceptable
phenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001562538A
Other languages
English (en)
Inventor
ララミー・メアリー・ギャスター
マイケル・スチュアート・ハドリー
ジョン・デイビッド・ハーリング
フランク・ピーター・ハリントン
ジャグ・ポール・ヒーア
トーマス・ダニエル・ハイトマン
アンドリュー・ヘル・ペイン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SmithKline Beecham Ltd
Original Assignee
SmithKline Beecham Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB0004053A external-priority patent/GB0004053D0/en
Priority claimed from GB0015902A external-priority patent/GB0015902D0/en
Application filed by SmithKline Beecham Ltd filed Critical SmithKline Beecham Ltd
Publication of JP2003524010A publication Critical patent/JP2003524010A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems

Abstract

(57)【要約】 本発明は、式(I): 【化1】 (I)[式中、R、RおよびRは、種々の官能基を意味し、XおよびXの1つはNであり、他方はNR10である]で示される化合物およびその医薬上許容される塩およびその医薬としての使用に関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (技術分野) 本発明はI型またはアクチビン様キナーゼ(「ALK」)−5受容体による形
質転換成長因子、(「TGF」)−βシグナル化経路、特に、smad2または
smad3のリン酸化の阻害剤であるピリジニル置換イミダゾール、その調製法
および医薬でのその使用、特にこの経路により介される病状の治療および予防で
の使用に関する。
【0002】 (従来技術) TGF−β1は、単膜貫通型セリン/トレオニンキナーゼ受容体のファミリー
を介してシグナルを発する、TGF−β、アクチビン、インヒビン、骨形成蛋白
およびミュラーリアン−阻害物質を含む、サイトカインのファミリーの始原型メ
ンバーである。これらの受容体は2つの群、I型またはアクチビン様キナーゼ(
ALK)受容体およびII型受容体に分類される。ALK受容体は、ALK受容
体が(a)セリン/トレオニンに富む細胞内尾部を欠くこと、(b)I型受容体
間で非常に相同的であるセリン/トレオニンキナーゼドメインを有すること、お
よび(c)グリシンおよびセリン残基に富む領域を含むGSドメインと称される
共通配列モチーフを共有することにおいて、II型受容体から区別される。GS
ドメインは、細胞内キナーゼドメインのアミノ末端にあり、II型受容体による
活性化に関して臨界的である。いくつかの研究において、TGFシグナル化はA
LKおよびII型受容体の両方を要することが明らかにされた。具体的には、I
I型受容体は、TGF−β存在下、TGF−β、ALK5に関するI型受容体の
GSドメインをリン酸化する。同様に、ALK5は、2つのカルボキシ末端セリ
ンで、細胞質蛋白smad2およびsmad3をリン酸化する。一般に、多くの
種において、II型受容体が細胞増殖を制御し、I型受容体がマトリックス生成
を制御すると考えられている。したがって、本発明の好ましい化合物は、これが
I型受容体を阻害し、したがって、マトリックス生成を阻害し、細胞増殖を媒介
するII型受容体を阻害しない点において選択的である。
【0003】 TGF−β1軸の活性化および細胞外マトリックスの拡張が、慢性腎臓疾患お
よび血管疾患の発病および進行に対する、初期の持続的寄与因子である。Border
W.A., Noble N.A., N. Engl. J. Med., Nov. 10, 1994; 331(19):1286-92参照
。さらに、TGF−β1は、TGF−β1受容体ALK5によるsmad3のリ
ン酸化の作用を介して、フィブロネクチンおよびプラスミノゲンアクチベーター
阻害剤−1、強膜沈降物の成分の形成において、一の役割を果たしている。Zhan
g Y., Feng X.H., Derynck R., Nature, Aug. 27, 1998; 394(6696):909-13; Us
ui T., Takase M., Kaji Y., Suzuki K., Ishida K., Tsuru T., Miyata K., Ka
wabata M., Yamashita H., Invest. Ophthalmol. Vis. Sci., Oct. 1998; 39(11
):1981-9参照。 腎臓および心血管系における進行性線維症は、苦痛および死亡の主な原因であ
り、ヘルスケアの費用に対する重要な一因である。TGF−β1は、多くの腎臓
線維疾患に関連している。Border W.A., Noble N.A., N. Engl. J. Med., Nov 1
0, 1994; 331(19):1286-92参照。TGF−β1は、急性および慢性糸球体腎炎(
Yoshioka K., Takemura T., Murakami K., Okada M., Hino S., Miyamoto H., M
aki S., Lab. Invest., Feb. 1993; 68(2):154-63)、糖尿病性ネフロパシー(Y
amamoto, T., Nakamura, T., Noble, N.A., Ruoslahti, E., Border, W.A., (19
93) PNAS 90:1814-1818)、同種移植拒絶反応、HIVネフロパシーおよびアン
ジオテンシン誘発ネフロパシー(Border W.A., Noble N.A., N. Engl. J. Med.,
Nov. 10, 1994; 331(19):1286-92)において増加する。これらの疾患において
、TGF−β1の発現のレベルは、細胞外マトリックスの生成と一致する。3ラ
インの証拠はTGF−β1とマトリックスの生成との間の因果関係を示唆してい
る。第1に、細胞外マトリックス蛋白を産生し、インビトロで外因性TGFβ1
によりプロテアーゼ活性を阻害するように、正常な糸球体、メサンギウム細胞お
よび非腎臓細胞を誘発することができる。第2に、TGF−β1に対する中和抗
体は、腎炎のラットにおいて、細胞外マトリックスの蓄積を防止できる。第3に
、TGF−β1トランスジェニックマウスまたはインビボにおけるTGF−β1
遺伝子の正常なラット肝臓へのトランスフェクションは、糸球体硬化症の速やか
な発病をもたらした。Kopp J.B., Factor V.M., Mozes M., Nagy P., Sanderson
N., Bottinger E.P., Klotman P.E., Thorgeirsson S.S., Lab Invest, June 1
996; 74(6):991-1003参照。したがって、TGF−β1活性を阻害することは、
慢性腎臓疾患における治療的介入として示される。
【0004】 TGF−β1およびその受容体は損傷した血管において増加し、バルーン血管
形成後の新内膜形成を示す。Saltis J., Agrotis A., Bobik A., Clin Exp Phar
macol Physiol, Mar. 1996; 23(3):193-200参照。加えて、TGF−β1は、イ
ンビトロでの平滑筋細胞(「SMC」)の移動の強力な刺激剤であり、動脈壁で
のSMCの移動は動脈硬化症および再狭窄の病原の一因である。さらに、内皮細
胞生産物の総コレステロールに対する多変量分析において、TGF−β受容体A
LK5は総コレステロールと相関関係にある(P<0.001)Blann A.D., Wa
ng J.M., Wilson P.B., Kumar S., Atherosclerosis, Feb. 1996; 120(1-2):221
-6。さらに、ヒトアテローム動脈硬化性病変から由来のSMCは、ALK5/T
GF−βII型受容体比を増加させる。TGF−β1は線維増殖性血管病変にお
いて過剰に発現するので、受容体変異細胞は、ゆっくりではあるが、制御されな
い形式で成長し、一方で細胞外マトリックス成分を過剰に生産する(McCaffrey
T.A., Consigli S., Du B., Falcone D.J., Sanborn T.A., Spokojny A.M., Bus
h H.L., Jr., J Clin Invest, Dec. 1995; 96(6):2667-75)。TGF−β1は活
性なマトリックス合成が起るアテローム性動脈硬化病変にある非泡沫性マクロフ
ァージに対して免疫学的局在化に付された。このことは非泡沫性マクロファージ
がTGF−β依存機構を介してアテローム性動脈硬化を再構築することにおいて
マトリックス遺伝子の発現を調節することに関与している可能性のあることを示
唆する。したがって、ALK5上のTGF−β1の作用を阻害することは、アテ
ローム性動脈硬化症および再狭窄において必要である。
【0005】 また、TGF−βは創傷修復において必要とされる。TGF−β1に対する中
和抗体は、TGF−β1シグナル化の阻害が、治癒過程の間、過度の傷跡の形成
を制限することによる障害後の回復機能において有用であることを説明するため
に多くの実験モデルで使用されてきた。例えば、TGF−β1およびTGF−β
2に対する中和抗体は、ラットにおける単球およびマクロファージの数を少なく
させ、ならびに真皮フィブロネクチンおよびコラーゲン堆積を減少させることに
より、傷跡の形成を小さくし、新真皮の細胞構築を改善する(Shah M., J. Cell
. Sci., 1995, 108, 985-1002)。さらに、また、TGF−β抗体は、ウサギの
角膜創傷の治癒を改善し(Moller-Pedersen T., Curr. Eye Res., 1998, 17, 73
6-747)、ラットの胃潰瘍の創傷の治癒を促進する(Ernst H., Gut, 1996, 39,
172-17)。これらのデータは、TGF−βの活性を制限することが、多くの組織
において有利であり、TGF−βの慢性的な増加を伴ういずれかの疾患が、sm
ad2およびsmad3シグナル経路を阻害することにより有用であることを強
く示唆している。 また、TGF−βは、腹膜癒着において必要とされる(Saed G.M.ら , Wound
Repair Regeneration, 1999 Nov-Dec, 7(6), 504-510)。したがって、ALK5
の阻害剤は、外科的手術後の腹膜および皮下線維癒着の予防に有益であるだろう
【0006】 また、TGFβ1抗体は、ヌードマウスにおける移植腎臓腫瘍増殖を、抗血管
形成機構であると考えられる機構を通して防止する(Ananth Sら、 Journal Of
The American Society Of Nephrology Abstracts, 9: 433A(抜粋))。腫瘍自体
はTGF−βに対して応答的でないが、周囲の組織が応答的であり、TGF−β
分泌性腫瘍の血管新生により腫瘍増殖を支持する。したがって、TGF−β経路
の拮抗作用は転移増殖を防止し、癌の負担を軽減する。 Bioorg. Med. Chem. Lett., 1995, 5(6), 543は、胃のH/KATPアー
ゼの阻害剤として2−[5−(2−メチルフェニル)−2−プロピル−1H−イ
ミダゾール−4−イル]ピリジンを開示している。 DE2221546は抗炎症剤、鎮痛剤および抗発熱剤として以下の化合物を
開示している: 2−[2−(1,1−ジメチルエチル)−5−(4−メトキシフェニル)−1
H−イミダゾール−4−イル]ピリジン、 2−[2−(1,1−ジメチルエチル)−5−フェニル−1H−イミダゾール
−4−イル]ピリジン。 日本国特許第09124640号は農薬として以下の化合物を開示している: 2−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−2−メチル−1H−イミダゾール
−4−イル]ピリジン、 2−[5−(3,5−ジメチルフェニル)−2−メチル−1H−イミダゾール
−4−イル]ピリジン、 2−[5−(3,5−ジメチルフェニル)−2−エチル−1H−イミダゾール
−4−イル]ピリジン、 2−[5−(3,5−ジメチルフェニル)−2−アミノ−1H−イミダゾール
−4−イル]ピリジン、 2−[5−(3,5−ジメチルフェニル)−2−イソプロピル−1H−イミダ
ゾール−4−イル]ピリジン、 2−[5−(3,5−ジメチルフェニル)−2−プロピル−1H−イミダゾー
ル−4−イル]ピリジン、 2−[5−(3,5−ジメチルフェニル)−2−カルボキシアミド−1H−イ
ミダゾール−4−イル]ピリジン。
【0007】 意外にも、式(I)で示される一連の2−ピリジル置換イミダゾールが、AL
K5キナーゼ強力および選択的な非ペプチド阻害剤として機能をし、したがって
、種々のALK5介在病状、例えば、慢性腎臓疾患、急性腎臓疾患、創傷治癒、
関節炎、骨粗鬆症、腎臓疾患、鬱血性心不全、潰瘍、眼の疾患、隔膜創傷、糖尿
病性ネフロパシー、神経機能障害、アルツハイマー病、栄養状態、アテローム性
動脈硬化症、限定するものではないが、腹膜および皮下癒着、肺線維症および肝
臓線維症を含む線維症が主な原因であるいずれかの疾患、および再狭窄の治療お
よび予防に有用であることを見出された。
【0008】 (発明の開示) 本発明により、式(I)
【化2】 (I)
【0009】 [式中、Rはナフチル、アントラセニル、またはハロゲン、C1−6アルコキ
シ、C1−6アルキルチオ、C1−6アルキル、C1−6ハロアルキル、O−(
CH−Ph、S−(CH−Ph、シアノ、フェニルおよびCO
から成る群から選択される1つまたはそれ以上の置換基により置換されていても
よいフェニルであり、ここにRは水素またはC1−6アルキルであり、mは0〜
3であり;またはRは5〜7員の芳香族または非芳香族環と融合したフェニル
またはピリジルであり、ここに該環は、独立してN、OおよびSから選択される
3つまでのヘテロ原子を含んでいてもよく、=Oにより置換されていてもよい; Rは水素、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、フェニル、C1−6
ロアルキル、ハロ、NH、NH−C1−6アルキルまたはNH(CH
Phであり、ここにnは0〜3であり; RはC1−6アルキル、−(CH−CN、−(CH−COOH
、−(CH−CONHR、−(CHCOR、−(CH (OR、−(CHOR、−(CH−CH=CH−CN、
−(CH−CH=CH−COH、−(CH−CH=CH−CON
HR、−(CHNHCORまたは−(CHNRを意
味し; RおよびRは、独立して、水素またはC1−6アルキルであり; RはC1−6アルキルであり; RはC1−7アルキル、または置換されていてもよいアリール、ヘテロアリ
ール、アリールC1−6アルキルまたはヘテロアリールC1−6アルキルであり
; RおよびRは、独立して、水素、C1−6アルキル、アリールおよびアリ
ールC1−6アルキルから選択される基であり; pは0〜4であり; qは1〜4であり; XおよびXの1つはNであり、もう一方はNR10であり; R10は水素、C1−6アルキルまたはC3−7シクロアルキルである] で示される化合物、 ただし、化合物は: i) 2−[5−(2−メチルフェニル)−2−プロピル−1H−イミダゾー
ル−4−イル]ピリジン、 ii) 2−[2−(1,1−ジメチルエチル)−5−(4−メトキシフェニ
ル)−1H−イミダゾール−4−イル]ピリジン、 iii) 2−[2−(1,1−ジメチルエチル)−5−フェニル−1H−イ
ミダゾール−4−イル]ピリジン、 iv) 2−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−2−メチル−1H−イミ
ダゾール−4−イル]ピリジン、 v) 2−[5−(3,5−ジメチルフェニル)−2−メチル−1H−イミダ
ゾール−4−イル]ピリジン、 vi) 2−[5−(3,5−ジメチルフェニル)−2−エチル−1H−イミ
ダゾール−4−イル]ピリジン、 vii) 2−[5−(3,5−ジメチルフェニル)−2−アミノ−1H−イ
ミダゾール−4−イル]ピリジン、 viii) 2−[5−(3,5−ジメチルフェニル)−2−イソプロピル−
1H−イミダゾール−4−イル]ピリジン、 ix) 2−[5−(3,5−ジメチルフェニル)−2−プロピル−1H−イ
ミダゾール−4−イル]ピリジンまたは x) 2−[5−(3,5−ジメチル
フェニル)−2−カルボキシアミド−1H−イミダゾール−4−イル]ピリジン
を除く化合物またはその医薬上許容される塩を提供する。
【0010】 本明細書で使用されるように、式(I)の破線により示される二重結合は、本
発明の範囲内に含まれる化合物の可能性のある互変異性環形態を意味し、二重結
合は非置換の窒素であってもよい。 Rが置換されいてもよいナフチルまたはフェニルである化合物の群が好まし
い。好ましくは、Rはハロ、C1−6アルコキシ、C1−6アルキルチオおよ
びフェニルから成る群から選択される1つまたはそれ以上の置換基により置換さ
れていてもよいフェニルであり;より好ましくはRはハロ、C1−6アルコキ
シ、C1−6アルキルチオおよびシアノから成る群から選択される1つまたはそ
れ以上の置換基により置換されていてもよいフェニルであるか;またはRは5
〜7員の芳香族または非芳香族環と縮合するフェニルまたはピリジル(特にフェ
ニル)であり、この環は、独立して、N、OおよびSから選択される3つまでの
ヘテロ原子を含んでいてもよく、=Oにより置換されいてもよく、例えばR
ベンゾ[1,3]ジオキソリル、2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]ジオキシニ
ル、ベンゾキサゾリル、ベンゾチアゾリル、キノキサリニル、ベンゾ[1,2,
5]オキサジアゾリル、ベンゾ[1,2,5]チアジアゾリル、[1,2,4]
トリアゾロ[1,5−a]ピリジル、ジヒドロベンゾフラニル、ベンゾ[1,4
]オキサジニル−3−オンまたはベンゾキサゾリル−2−オンを意味する。
【0011】 好ましくは、Rは水素以外の基である。Rが水素以外の基である場合、ピ
リジル環の窒素に対してオルト位に位置することが好ましい。 好ましくは、RはC1−6アルキルまたは(CHNHCOR、ここ
にRはC1−7アルキルであり、または所望により置換されていてもよいアリ
ール、ヘテロアリール、アリールC1−6アルキルまたはへテロアリールC1− アルキルである。 好ましくは、XおよびXの1つはNであり、もう一方はNR10であり、
ここにR10は水素またはC1−6アルキルである。 R10は、好ましくは水素である。 本発明の方法に使用される化合物は、好ましくは800以下、より好ましくは
600以下の分子量を有する。 記載できる本発明の特別な化合物は実施例において記載されているものを含む
【0012】 適当には、式(I)で示される化合物の医薬上許容される塩は、限定するもの
ではないが、塩酸塩、硫酸塩、リン酸塩、二リン酸塩、臭化水素塩および硝酸塩
のような無機酸との塩、またはリンゴ酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、酒石酸
塩、コハク酸塩、クエン酸塩、酢酸塩、乳酸塩、メタンスルホン酸塩、p−トル
エンスルホン酸塩、パルミチン酸塩、サリチル酸塩およびステアリン酸塩のよう
な有機酸との塩を含む。 本発明の化合物のいくつかは、水性および有機溶媒のような溶媒から結晶化ま
たは再結晶できる。このような場合、溶媒和物を形成できる。本発明は、水和物
を含む化学量論的溶媒和物、ならびに凍結乾燥のような工程により生成すること
ができる種々の量の水を含む化合物を範囲に含む。 式(I)で示されるある種の化合物は、光学異性体の形態、例えばジアステレ
オ異性体および全ての割合での異性体の混合物、例えばラセミ混合物の形態で存
在できる。本発明はこれらの全ての形態、特に純粋な異性体の形態を含む。異な
る異性体の形態は、慣用的な方法により他から1つを分離または除くことができ
るか、またはある種の異性体を慣用的な合成法または立体特異的もしくは不斉合
成により得ることができる。
【0013】 式(I)で示される化合物は、医薬組成物に使用することを目的とするので、
各々、好ましくは実質的に純粋な形態、例えば少なくとも60%の純度、より適
当には少なくとも75%の純度、好ましくは少なくとも85%の純度、特に少な
くとも98%の純度(%は基材重量に対する重量である)で提供されることは容
易に理解できるだろう。化合物の純粋でない調製物は医薬組成物に使用されるよ
り純粋な形態を調製するために使用でき;これら化合物の純度に劣る調製物は少
なくとも1%、より適当には少なくとも5%、好ましくは少なくとも10%の式
(I)で示される化合物またはその医薬上許容される誘導体を含む。 本明細書で使用される「C1−6アルキル」および「C1−7アルキル」なる
用語は、それ自体またはより大きな基、例えばC1−6アルコキシの一部のどち
らであっても、各々1〜6および1〜7個の炭素原子を含む直鎖または分枝鎖基
を意味し、限定するものではないが、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロ
ピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチルおよびtert−ブチルを含む
。 C1−6ハロアルキル基は、1つまたはそれ以上のハロゲン原子を含み、特に
CFを示すC1−6ハロアルキル基を含む。
【0014】 本明細書で交互的に使用される「ハロ」および「ハロゲン」なる用語は、塩素
原子、フッ素原子、ヨウ素原子および臭素原子から誘導されるラジカルを意味す
る。 本明細書で使用される「C3−7シクロアルキル」なる用語は、3〜7個の炭
素原子の環状基を意味し、限定するものではないが、シクロプロピル、シクロペ
ンチルおよびシクロヘキシルを含む。 本明細書で使用される「アリール」なる用語は、5〜14員の置換または非置
換の芳香環(複数でも可)または二または三環系含む環系を意味し、限定するも
のではないがフェニルおよびナフチルを含む。
【0015】 本明細書で使用される「ALK5阻害剤」なる用語は、阻害性smad、例え
ばsmad6およびsmad7以外の化合物を意味し、これはp38またはII
型受容体よりも優先的にALK5受容体を選択的に阻害する。
【0016】 本明細書で使用される「ALK5介在病状」なる用語はALK5により介され
る(または調節される)いずれの病状、例えばTGF−1βシグナル化経路にお
けるsmad2/3のリン酸化の阻害により調節される疾患を意味する。 本明細書で使用される「潰瘍」なる用語は、限定するものではないが、糖尿病
性潰瘍、慢性潰瘍、胃潰瘍および十二指腸潰瘍を含む。 式(I)で示される化合物は公知のまたは市販の出発物質から当該分野で公知
の方法により調製できる。出発物質が市販されていない場合、これらの合成法を
本明細書に記載するか、または当該分野で公知の方法により調製できる。
【0017】 具体的には、XおよびXの1つがNHである式(I)で示される化合物は
スキーム1に従って調製できる。ケトンをDMSO中のHBrでジケトンに酸化
できる。ついで、このジケトンを適当な置換アルデヒドまたは保護アルデヒド誘
導体および酢酸アンモニウムと縮合でき、WO98/56788に説明されてい
る方法に従ってイミダゾールを得る。別法として、ケトンをHCl中の硝酸ナト
リウムで処理することができ、α−オキシイミノケトンを得、ついでこれを適当
な置換アルデヒドまたは保護アルデヒド誘導体および酢酸アンモニウムと縮合さ
せることができ、N−ヒドロキシイミダゾールを得る。これのトリエチルホスフ
ィンとの処理により、米国特許第5,656,644号に説明されている方法に
従ってイミダゾールを得る。
【0018】スキーム1
【化3】
【0019】 また、XおよびXの1つがNHである式(I)で示される化合物は、スキ
ーム2に従って調製できる。適当な臭化物はパラジウム触媒を使用してトリメチ
ルシリルアセチレンとカップリングする。トリメチルシリル基は、炭酸カリウム
で処理することにより除去でき、末端アセチレンは再びパラジウム触媒を使用し
て6−ブロモ−2−メチルピリジンとカップリングできる。ついで、アセチレン
はDMSO中で塩化パラジウムを使用してジケトンに酸化できる。ついで、イミ
ダゾールの形成はスキーム1に記載のように適当なアルデヒドで行う。
【0020】スキーム2
【化4】
【0021】 イミダゾール窒素とLが脱離基、例えばハロ、スルホナートまたはトリフラー
トである式L−R10で示される化合物との非選択的なアルキル化(N. J. Live
rton ら; J. Med. Chem., 1999, 42, 2180-2190に説明されている方法の1つを
使用する)により、XまたはXがNR10であり、ここにR10が水素以外
である化合物の両方の異性体を得、異性体はクロマトグラフィー法により分離で
きる(スキーム3)。
【0022】スキーム3
【化5】
【0023】 Rが−CHNHCORである式(I)で示される化合物はスキーム4に
従って調製できる。適当なジオンは(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−イ
ソインドール−2−イル)−アセトアルデヒドおよび酢酸アンモニウムと縮合し
、イミダゾールを形成する。この生成物をヒドラジンで処理して遊離アミンを脱
マスク化し、ついでこれを標準的なアミド結合形成条件を使用して、適当なカル
ボン酸とカップリングできる。
【0024】スキーム4
【化6】
【0025】 式(I)で示される化合物の合成の間、中間体化合物における不安定な官能基
、例えばヒドロキシ、カルボキシおよびアミノ基を保護できる。種々の不安定な
官能基を保護することに関する包括的な記載および得られた保護誘導体を開裂す
る方法は、例えばProtective Groups in Organic Chemistry, T.W. Greene およ
びP.G.M. Wuts, (Wiley-Interscience, New York, 2nd edition, 1991)に記載
されている。 式(I)で示される化合物の調製法に関するさらなる詳細は実施例に見出され
る。 式(I)で示される化合物は単独または少なくとも2個、例えば5〜1000
の化合物、より好ましくは10〜100の式(I)で示される化合物を含む化合
物ライブラリーとして調製できる。式(I)で示される化合物のライブラリーは
組み合わせ「分割および混合」法または液相または固相化学を使用する多平行合
成により調製でき、これらは当業者に公知の方法である。 したがって、本発明のさらなる態様により、少なくとも2つの式(I)で示さ
れる化合物またはその医薬上許容される塩を含む化合物ライブラリーを提供する
【0026】 さらに、本発明は哺乳類のALK5受容体により介される疾患の治療用の医薬
の製造における式(I)で示される化合物の使用を提供する、ただし、i)〜x
)またはその医薬上許容される塩を除く。 さらに本発明は哺乳類のALK5受容体により介される疾患の治療方法であっ
て、このような治療を必要とする哺乳類に、治療的有効量の式(I)で示される
化合物、ただしi)〜x)を除く、またはその医薬上許容される塩を投与するこ
とを特徴とする方法を提供する。 ALK5介在病状は、限定するものではないが、慢性腎臓疾患、急性腎臓疾患
、創傷治癒、関節炎、骨粗鬆症、腎臓疾患、鬱血性心不全、潰瘍、眼の疾患、隔
膜創傷、糖尿病性ネフロパシー、神経機能障害、アルツハイマー病、栄養状態、
アテローム性動脈硬化症、限定するものではないが、腹膜および皮下癒着、肺線
維症および肝臓線維症を含む線維症が主な原因であるいずれかの疾患、および再
狭窄を含む。 「治療」なる用語は、予防的または治療的な治療を意味する。
【0027】 さらに、本発明は哺乳類におけるTGF−βシグナル経路の阻害方法、例えば
I型またはアクチビン様キナーゼALK5受容体によるsmad2またはsma
d3のリン酸化の阻害方法であって、このような治療を必要とする哺乳類に、治
療的有効量の式(I)で示される化合物、ただしi)〜x)を除く、またはその
医薬上許容される塩を投与することを特徴とする方法を提供する。 さらに、本発明は式(I)で示される化合物、ただしi)〜x)を除く、また
はその医薬上許容される塩の、哺乳類のTGF−βシグナル経路を阻害する医薬
の製造における使用を提供する。 さらに、本発明は哺乳類のマトリックス形成の阻害法、例えばI型またはアク
チビン様キナーゼALK5受容体によるsmad2またはsmad3のリン酸化
の阻害方法であって、このような治療を必要とする哺乳類に、治療的有効量の式
(I)で示される化合物、ただしi)〜x)を除く、またはその医薬上許容され
る塩を投与することを特徴とする方法を提供する。 さらに、本発明は式(I)で示される化合物、ただしi)〜x)を除く、また
はその医薬上許容される塩の、哺乳類のマトリックス形成を阻害する医薬の製造
における使用を提供する。 式(I)で示される化合物およびその医薬上許容される塩は、式(I)で示さ
れる化合物と、ただしi)〜x)を除く、標準的な医薬担体または希釈剤とを、
当該分野でよく知られた従来の方法に従って組み合わせることにより慣用的な投
与形態で投与できる。これらの方法は混合、顆粒化および圧搾または望ましい処
方に適当な成分を溶解することを含む。
【0028】 本発明のさらなる態様により、式(I)で示される化合物、ただしiv)〜x
)を除く、またはその医薬上許容される塩、および医薬上許容される担体または
希釈剤を含んで成る医薬組成物を提供する。 本発明の医薬組成物はいずれかの経路により投与するために処方でき、ヒトを
含む哺乳類への経口、局所または非経口投与に適した形態を含む。 組成物はいずれかの経路による投与用に処方できる。組成物は、錠剤、カプセ
ル、粉末、顆粒、ロゼンジ、クリームまたは液体調製物、例えば経口または滅菌
非経口溶液または懸濁液の形態であってもよい。 本発明の局所処方は、例えば、軟膏、クリームまたはローション、眼軟膏およ
び眼または耳点滴、染み込み包帯およびエアロゾルとして提供でき、適当な従来
の添加剤、例えば保存剤、薬剤の浸透を補助する溶媒および軟膏ならびにクリー
ム中の軟化剤を含んでいてもよい。 また、処方は、対応する従来の担体、例えばクリームまたは軟膏基剤、および
ローション用のエタノールまたはオレイルアルコールを含んでいてもよい。この
ような担体は処方の約1%〜約98%存在してもよい。より普通には、処方の約
80%までで形成される。
【0029】 経口投与用の錠剤およびカプセルは単位投与量形態であってもよく、従来の賦
形剤、例えば、結合剤、例えばシロップ、アカシア、ゼラチン、ソルビトール、
トラガカントまたはポリビニルピロリドン;充填剤、例えばラクトース、糖、ト
ウモロコシデンプン、リン酸カルシウム、ソルビトールまたはグリシン;錠剤滑
剤、例えばステアリン酸マグネシウム、タルク、ポリエチレングリコールまたは
シリカ;崩壊剤、例えばポテトデンプン;または許容される湿剤、例えばラウリ
ル硫酸ナトリウムを含んでいてもよい。錠剤は普通の薬務でよく知られた方法に
従ってコートできる。経口液体製剤は、例えば水性または油性懸濁液、溶液、乳
濁液、シロップまたはエリキシルの形態であってもよく、または使用前に水また
は適当なビヒクルで復元する乾燥生成物であってもよい。このような液体製剤は
従来の添加剤、例えば懸濁化剤、例えばソルビトール、メチルセルロース、グル
コースシロップ、ゼラチン、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセ
ルコール、ステアリン酸アルミニウムゲルまたは硬化食用油、乳濁化剤、例えば
レシチン、ソルビタンモノオレイン酸エステルまたはアカシア;非水性ビヒクル
(食用油を含んでいてもよい)、例えばアーモンド油、油性エステル、例えばグ
リセリン、プロピレングリコールまたはエチルアルコール;保存剤、例えばメチ
ルまたはプロピルp−ヒドロキシベンゾエートまたはソルビン酸および望ましい
場合、従来のフレーバーまたは着色剤を含んでいてもよい。
【0030】 坐剤は従来の坐剤基剤、例えばココアバターまたは他のグリセリドを含んでい
てもよい。 非経口投与に関して、液体単位剤形を、化合物および滅菌ビヒクル、好ましく
は水を利用して調製する。使用するビヒクルおよび濃度に応じて、化合物はビヒ
クルに懸濁または溶解できる。溶液の調製において、化合物を注射用の水に溶解
し、滅菌濾過し、ついで適当なバイアルまたはアンプルに充填し、シールできる
。 有利には、局所麻酔剤、保存剤および緩衝剤のような薬剤は、ビヒクルに溶解
できる。安定性の強化のため、組成物はバイアルに充填した後冷凍し、減圧下で
水を除去できる。ついで、凍結乾燥粉末はバイアル中にシールして、付属の注射
用の水のバイアルは使用前に液体に復元するために提供される。非経口懸濁液は
、化合物を溶解する代わりにビヒクルに懸濁させ、滅菌を濾過で行うことができ
ないことを除いて実質的に同様の方法で調製できる。化合物はエチレンオキシド
に曝すことにより滅菌でき、ついで、滅菌ビヒクル中に懸濁できる。有利には、
表面活性剤または湿剤を組成物中に、化合物の均一な分散を促進するために加え
る。
【0031】 組成物は、投与方法に応じて、0.1重量%、好ましくは10〜60重量%の
活性物質を含むことができる。組成物が投与単位である場合、各々の単位は、好
ましくは50〜500mgの活性物質を含むだろう。成人の治療に使用される投
与量は投与の経路および回数に応じて、1日当たり好ましくは100〜3000
mgの範囲、例えば1日当たり1500mgである。このような投与量は1日あ
たり1.5〜50mg/kgに対応する。適当には投与量は一日当たり5〜20
mg/kgである。 式(I)で示される化合物の、ただしi)〜x)を除く、各々の投与量の最適
量および間隔は、治療する症状の性質および程度、投与の形態、経路および部位
、および特に治療する哺乳類により決定され、このような最適条件は従来の方法
により決定できることは当業者には明らかだろう。また、治療の最適過程、すな
わち、決められた日数の間、1日あたりに与えられる式(I)で示される化合物
の投与回数は、ただしi)〜x)を除く、慣用的な治療過程決定試験を使用して
当業者により確認されることは当業者には明らかだろう。 式(I)で示される化合物、ただしi)〜x)を除く、またはその医薬上許容
される塩を上記の投与量範囲で投与する場合、毒性効果を示さない。
【0032】 全ての刊行物、限定するものではないが、本明細書に示された特許および特許
出願は、各々完全に出典明示して本明細書に組み入れる。 以下の実施例は単なる説明として解釈され、あらゆる点において本発明の範囲
を限定するものではない。実施例において、質量スペクトルは、化学イオン化法
(CI)でHitachi Perkin−Elmer RMU−6E、または
エレクトロスプレー(ES)でMicromass PlatformII装置
を使用して行った。
【0033】 実施例 記載1:1−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−2−(6−メチル−
ピリジン−2−イル)−エタン−1,2−ジオン(D1)
【化7】 1−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−2−(6−メチル−ピリジン
−2−イル)−エタノン(3g、1.7mmol)(米国特許第3,940,4
86号に記載の方法に従って調製した)をジメチルスルホキシド(50ml)中
に溶解し、60℃に加熱した。臭化水素(水中の48%溶液11.9ml)を滴
下し、反応物を60℃で3時間撹拌した。冷却した反応物を水(100ml)中
に注ぎ、pHを飽和重炭酸ナトリウム溶液でpH8に調整した。有機生成物を酢
酸エチル(3×100ml)に抽出し、乾燥(MgSO)し、減圧下で乾燥す
るまで蒸発させた。標題化合物を溶出液として酢酸エチルを使用するシリカゲル
カラムクロマトグラフィーにより単離した(2.35g、74%)。 HNMR(250MHz、CDCl)δ:2.51(3H,s)、6.0
8(2H,s)、6.86(1H,d)、7.37(1H,d)、7.42(1
H,dd)、7.46(1H,d)、7.78(1H,dt)、7.97(1H
,d);m/z(API):270(MH
【0034】 記載2:1−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−2−キノキサリン−6−
イル−エタン−1,2−ジオン1−オキシム(D2)
【化8】 2−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−1−キノキサリン−6−イル−エ
タノン(米国特許第3,940,486号に記載の方法に従って調製した)(3
.3g、12.5mmol)を5Mの塩酸溶液に溶解し、硝酸ナトリウム(1.
0g、14.5mmol)および水(10ml)の溶液で処理し、反応混合物を
激しく撹拌した。反応混合物を周囲温度で1時間撹拌し、ついで塩化アンモニウ
ム(40ml)でクエンチし、pHを2Mの水酸化ナトリウム溶液でpH8に調
整した。有機生成物を酢酸エチル(2×100ml)で抽出し、乾燥(MgSO )し、減圧下で乾燥するまで蒸発させた。標題化合物を溶出液として石油エー
テルに対して同じ比の酢酸エチルを使用するシリカゲルカラムクロマトグラフィ
ーにより単離した(3.1g、83%)。;m/z(API):293(MH
【0035】 記載3:1−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−2−(4−メトキシフェ
ニル)−エタン−1,2−ジオン(D3)
【化9】 2−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−1−(4−メトキシフェニル)−
エタノン(1.7g)(米国特許第3,940,486号に記載の方法に従って
調製した)をジメチルスルホキシド(30ml)中に溶解し、70℃に加熱した
。48%水性HBr(7ml)を滴下し、さらに3時間加熱した。冷却して、混
合物を氷上に注ぎ、固体重炭酸ナトリウムで中和し、酢酸エチルで抽出した。有
機抽出物を乾燥(MgSO)し、減圧下で濃縮して標題化合物を黄色油として
得た;m/z(API):256(MH)。
【0036】 記載4:2−アミノ−5−[2−tert−ブチル−5−(6−メチルピリジ
ン−2−イル)−1H−イミダゾール−4−イル]−フェノール塩酸塩(D4)
【化10】 実施例71(2g、6mmol)を2MのHCl水溶液(50ml)に溶解し
た。周囲温度で2時間撹拌した後、溶液を減圧下で濃縮して黄色固体として標題
化合物を得た。 m/z(API+)325
【0037】 記載5:N’−(5−ブロモ−2−アミノピリジン)−N,N−ジメチルホル
ムアミド(D5)
【化11】 5−ブロモ−2−アミノピリジン(9.8g、56.6mmol、1当量)を
乾燥DMF(20ml)および乾燥ジメチルホルムアミド酢酸ジメチル(20m
l)中にアルゴン雰囲気下で溶解した。溶液を130℃で16時間還流し、冷却
されるまで静置し、溶媒を除去した。得られた残渣を次の工程に精製なしに使用
した。 m/z[APCIMS]:228./230.[M+H]
【0038】 記載6:6−ブロモ−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン(D
6)
【化12】 D5(16.2g、〜56.6mmol、1当量)をメタノール(90ml)
およびピリジン(10ml)中にアルゴン雰囲気下で溶解し、0℃に冷却した。
この溶液にヒドロキシルアミン−O−スルホン酸(7.3g、75.2mmol
、1.3当量)を撹拌しながら加えて紫色の懸濁液を形成した。この溶液を室温
になるまで静置し16時間撹拌した。溶媒を除去した後、残渣を炭酸水素ナトリ
ウム水溶液(200ml)中に懸濁し、酢酸エチル(2×200ml)で抽出し
た。ついで、有機層を水およびブライン(各々100ml)で洗浄し、乾燥(M
gSO)し、溶媒を除去した。最初2:1の40〜60℃の石油エーテル:酢
酸エチル〜1:1の40〜60℃の石油エーテル:酢酸エチルの勾配溶液で溶出
するシリカフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、淡黄色固体(5g、
44.6%)として生成物を得た;HNMR(250MHz、CDCl)δ
:7.65(1H,d)、7.69(1H,d)、8.34(1H,s)、8.
77(1H,s);m/z[APCIMS]:198/200[M+H]
【0039】 記載7:6−トリメチルシラニルエチニル−[1,2,4]トリアゾロ[1,
5−a]ピリジン(D7)
【化13】 D6(5g、25.26mmol、1当量)をTHF(50ml)中に溶解し
、アルゴンを5分間溶液に通気した。この溶液にヨウ化銅(0.46g、2.5
3mmol、0.1当量)、ジクロロビストリフェニルホスフィンパラジウム(
0)(0.36g、0.51mmol、0.02当量)およびトリメチルシリル
アセチレン(7.14ml、4.96gm、50.52mmol、2当量)を加
えた。ジイソプロピルアミン(6.78ml、5.1g、50.52mmol、
2当量)を溶液に滴下し、得られた深赤色懸濁液をアルゴン雰囲気下24時間撹
拌した。ついで、セライトを通して濾過し、過剰の酢酸エチルで洗浄し、溶媒を
除去した。ついで、残渣を水(200ml)中に懸濁し、酢酸エチル(2×20
0ml)で抽出し、有機層を合し、水およびブライン(各々100ml)で洗浄
し、乾燥(MgSO)し、溶媒を除去した。3:1の40〜60℃石油エーテ
ル:酢酸エチルで溶出するシリカフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、
淡黄色固体(2.9g、53.3%)として標題化合物を得た。HNMR(4
00MHz、CDCl)δ:0.28(9H,s)、7.54(1H,d)、
7.69(1H,d)、8.36(1H,s)、8.72(1H,s);m/z
[APCIMS]:216[M+H]
【0040】 記載8:6−エチニル−[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジン(
D8)
【化14】 D7(2.9g、13.47mmol、1当量)をメタノール中に溶解し、こ
の溶液に炭酸カリウム(5.6g、40.4mmol、3当量)を加えた。懸濁
液を2時間撹拌し、溶媒を除去した。残渣を水(100ml)中に懸濁し、酢酸
エチル(2×100ml)で抽出した。ついで、有機層を合し、水およびブライ
ン(各々50ml)で洗浄し、乾燥(MgSO)し、溶媒を除去して淡橙色固
体(1.8g、95%)を得、これを次の工程に精製せずに使用した。m/z[
APCIMS]:144.1[M+H]
【0041】 記載9:6−(6−メチルピリジン−2−イルエチニル)−[1,2,4]ト
リアゾロ[1,5−a]ピリジン(D9)
【化15】 D8(1.8g、12.56mmol、1当量)を無水THF(50ml)およ
びTMEDA(50ml)中にアルゴン雰囲気下で溶解した。この溶液にテトラ
キス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.72g、0.63mm
ol、0.05当量)、ヨウ化銅(0.24g、1.26mmol、0.1当量
)および2−ブロモ−6−メチルピリジン(4.32g、25.12mmol、
2当量)を加えた。ついで、混合物を60℃で5時間還流し、冷却されるまで静
置し、溶媒を除去した。残渣を酢酸エチルおよび水(各々100ml)中に懸濁
し、セライトで濾過し、さらに酢酸エチル(100ml)で洗浄した。水層をさ
らに酢酸エチル(50ml)で洗浄し、有機層を合した。有機溶液を水およびブ
ライン(各々100ml)で洗浄し、乾燥(MgSO)し、溶媒を除去した。
酢酸エチルで溶出するシリカフラッシュクロマトグラフィーにより精製して淡黄
色固体(1g、34%)として標題化合物を得た。HNMR(400MHz,
CDCl)δ:2.61(3H,s)、7.18(1H,d)、7.40(1
H,d)、7.63(1H,t)、7.68(1H,d)、7.76(1H,d
)、8.40(1H,s)、8.86(1H,s);m/z[APCIMS]:
235[M+H]
【0042】 記載10:1−(6−メチルピリジン−2−イル)−2−[1,2,4]トリ
アゾロ[1,5a]ピリジン−6−イル−エタン−1,2−ジオン(D10)
【化16】 乾燥DMSO(4ml)中のアセチレン(0.200g、0.854mmol
、1.0当量)および塩化パラジウム(II)(0.015g、0.085mm
ol、0.1当量)の混合物を5時間140℃に加熱し、ついで室温に冷却した
。水および酢酸エチルを加え、全ての溶液をKieselguhrで濾過した。
層を分割し、水層をさらに酢酸エチルで抽出した。合した有機相を水、ブライン
で洗浄し、乾燥(MgSO)した。濃縮し、ついで50%のペトロール−Et
OAc〜EtOAcで溶出するシリカカラムクロマトグラフィーにより精製して
、白色固体(0.090g、40%)として標題化合物を得た。HNMR(4
00MHz、CDCl)δ:2.50(3H,s)、7.41(1H,d)、
7.83(1H,d)、7.88(1H,d)、8.03(1H,d)、8.1
3(1H,d)、8.47(1H,s)、9.11(1H,s);m/z[ES
MS]:267.1[M+H]
【0043】 記載11:2−[2−tert−ブチル−5−(4−メトキシ−3−ニトロフ
ェニル)−3H−イミダゾール−4−イル]−6−メチルピリジン(D11)
【化17】 実施例17(2.88g、9mmol)をジクロロメタン(19ml)中に溶
解した。硝酸アンモニウム(1.15g、14.3mmol)およびトリフルオ
ロ酢酸無水物(4.05ml、28.7mmol)を加え、混合物を5時間加熱
還流し、さらに硝酸アンモニウム(575mg,7.1mmol)およびトリフ
ルオロ酢酸無水物(2.20ml、14.3mmol)を加えた。さらに1時間
還流した後、反応混合物を冷却し、ジクロロメタンで希釈し、重炭酸ナトリウム
水溶液、水およびブラインで洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで洗浄し、乾燥
するまで蒸発して標題化合物(3.3g)を得た。m/z[ESMS]:367
.2[M+H]
【0044】 記載12:2−[2−tert−ブチル−5−(4−ヒドロキシ−3−ニトロ
フェニル)−3H−イミダゾール−4−イル]−6−メチルピリジン(D12)
【化18】 D11(1.07g、2.9mmol)を乾燥DMF(15ml)中に溶解し
た。塩化リチウム(370mg、8.8mmol)を加え、混合物をアルゴン雰
囲気下一晩160℃に加熱した。冷却して全ての揮発性物質を減圧下で除去し、
残渣を塩化アンモニウムおよび酢酸エチル間で分配した。有機相を硫酸ナトリウ
ムで乾燥し、減圧下で濃縮し、標題化合物(1.0g)を得た。m/z[ESM
S]:353.2[M+H]
【0045】 記載13:{4−[2−tert−ブチル−5−(6−メチルピリジン−2−
イル)−1H−イミダゾール−4−イル]−2−ニトロフェノキシ}−酢酸エチ
ルエステル
【化19】 D12(770mg、2.2mmol)を乾燥DMF(10ml)中に溶解し
た。ブロモ酢酸エチル(486μl、4.4mmol)および炭酸カリウム(9
06mg、6.6mmol)を加え、混合物をアルゴン雰囲気下で60℃で一晩
撹拌した。冷却して反応混合物を水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。有機相を
乾燥(MgSO)し、減圧下で濃縮して残渣を2:1の酢酸エチル:ヘキサン
で溶出するカラムクロマトグラフィーに付し、標題化合物(465mg)を得た
。(465mg)m/z[ESMS]:439.3[M+H]
【0046】 実施例1:2−[5−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−2−(1,
1−ジメトキシ−メチル)−3H−イミダゾール−4−イル]−6−メチル−ピ
リジン
【化20】 D1(2g、7.4mmol)をtert−ブチルメチルエーテル(20ml
)中に溶解し、グリオキサル1,1−酢酸ジメチル(tert−ブチルメチルエ
ーテル中の45%溶液2.6ml)で処理した。メタノール(10ml)中の酢
酸アンモニウム(1.49g)を加え、反応物を室温で3時間撹拌した。反応物
のpHを飽和炭酸ナトリウム溶液でpH8に調整した。反応混合物をジクロロメ
タン(100ml)および水(100ml)間で分配した。ジクロロメタン層を
分離し、乾燥(MgSO)し、減圧下で乾燥するまで蒸発して標題化合物(2
.4g、91%)を得た。HNMR(250MHz、CDCl)δ:2.5
3(3H,s)、3.43(6H,s)、5.53(1H,s)、5.99(2
H,s)、6.84(1H,d,J=8Hz)、6.96(1H,d,J=7H
z)、7.10−7.13(2H,m)、7.32(1H,d,J=8Hz)、
7.45(1H,t,J=8Hz)、NHは観察されなかった;m/z(API ):354(MH
【0047】 実施例2:4−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−5−(6−メチル
−ピリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−2−カルボン酸エチルエステル
【化21】 D1(0.3g、1.1mmol)およびグリオキシル酸エチル(トルエン中
の50%溶液0.34ml)から、実施例1の方法に従って調製した。溶出液と
して1:9:190のアンモニア:メタノール:ジクロロメタン溶液を使用する
シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより標題化合物を単離した(0.089
g、23%)。HNMR(250MHz、CDCl)δ:1.44(3H,
t,J=7Hz)、2.58(3H,s)、4.48(2H,q,J=7Hz)
、6.01(2H,s)、6.85(1H,d,J=8Hz)、7.01(1H
,d,J=8Hz)、7.09−7.13(2H,m)、7.33(1H,d,
J=8Hz)、7.45(1H,t,J=8Hz)、NHは観察されなたかった
;m/z(API):352(MH
【0048】 実施例3:4−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−5−(6−メチル
−ピリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−2−カルボン酸アミド
【化22】 実施例2(0.2g、0.57mmol)をメタノール(50ml)中に溶解
した。アンモニアガスを飽和するまで溶液に通気した(15分)。反応フラスコ
を固定し、室温で7日間静置し、ついで、溶媒を減圧下で除去した。溶出液とし
て酢酸エチルを使用するシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより標題化合物
を単離した(0.053g、29%)。HNMR(250MHz、CDCl )δ:2.55(3H,s)、5.85(1H,ブロード)、6.02(3H,
m)、6.88(1H,d)、7.00−7.12(3H,m)、7.28(1
H,d)、7.47(1H,t)、11.25(1H,ブロード);m/z(A
PI):323(MH
【0049】 実施例4:5−[4−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−5−(6−
メチル−ピリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−ペンタン酸
メチルエステル
【化23】 D1(1.24g、4.6mmol)をtert−ブチルメチルエーテル(5
0ml)中に溶解し、アジピン酸セミアルデヒドメチルエステル(1g、6.9
mmol)で処理した。メタノール(50ml)中の酢酸アンモニウム(3.5
5g)を加え、反応物を18時間加熱還流した。冷却した反応物から減圧下で溶
媒を除去し、残渣を水酸化ナトリウム(水中の2Mの溶液50ml)およびジク
ロロメタン(100ml)間で分配した。ジクロロメタン層を分離し、乾燥(M
gSO)し、減圧下で溶媒を蒸発して乾燥させた。1:9:190のアンモニ
ア:メタノール:ジクロロメタン溶液を使用するシリカゲルカラムクロマトグラ
フィーにより標題化合物を単離した(1.15g、63%)。HNMR(25
0MHz、CDCl)δ:1.52−1.90(4H,m)、2.30−2.
40(2H,m)、2.54(3H,s)、2.80(2H、ブロード,J=7
Hz)、3.67(3H,s)、5.99(2H,s)、6.84(1H,d,
J=9Hz)、6.92(1H,d,J=8Hz)、7.08(1H,s)、7
.11(1H,d,J=8Hz)、7.29(1H,d,J=8Hz)、7.4
0(1H,t,J=8Hz)、10.17(1H,ブロード);m/z(API ):394(MH
【0050】 実施例5:5−[4−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−5−(6−
メチル−ピリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−ペンタン酸
アミド
【化24】 実施例4(1g、25mmol)から実施例3の方法を使用して調製した。溶
出液として1:9:190のアンモニア:メタノール:ジクロロメタン溶液を使
用するシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより、5−[4−ベンゾ[1,3
]ジオキソール−5−イル−5−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−1H−
イミダゾール−2−イル]−ペンタン酸アミドを単離した(0.32g、33%
)。HNMR(250MHz、CDCl)δ:1.55−1.73(4H,
m)、2.19(2H,t,J=7Hz)、2.46(3H,s)、2.76(
2H,t,J=7Hz)、5.46(1H,ブロード)、5.99(2H,s)
、6.32(1H,ブロード)、6.83(1H,d,J=8Hz)、6.95
(1H,d,J=7Hz)、7.07(1H,s)、7.09(1H,d,J=
8Hz)、7.30(1H,d,J=8Hz)、7.43(1H,t,J=8H
z)、NHは観察できなかったved;m/z(API):379(MH
【0051】 実施例6:4−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−5−(6−メチル
−ピリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−2カルボキシアルデヒド
【化25】 実施例1(0.3g、0.85mmol)を塩酸(水中の2M溶液20ml)
に溶解し、3時間加熱還流した。冷却した溶液を飽和重炭酸ナトリウムで中和し
、生成物をジクロロメタン中に抽出した。ジクロロメタン溶液を乾燥(MgSO )し、減圧下で溶媒を蒸発することにより標題化合物を単離した(0.22g
、84%)。HNMR(250MHz、CDCl)δ:2.53(3H,s
)、6.03(2H,ブロード)、6.89(1H,d,J=8Hz)、7.0
3−7.15(4H,m)、7.37(1H,d,J=8Hz)、7.50(1
H,t,J=8Hz)、9.76(1H,s);m/z(API):308(
MH
【0052】 実施例7:3−[4−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−5−(6−
メチル−ピリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−アクリロニ
トリル
【化26】 実施例6(0.76g、2.47mmol)をジクロロメタン(100ml)
中に溶解した。シアノメチルトリフェニルホスホニウムクロライド(0.826
g、2.47mmol)を、ついで、ジイソプロピルエチルアミン(0.85m
l、48.7mmol)を加えた。反応混合物を室温で3時間撹拌し、ついで水
(200ml)およびジクロロメタン(100ml)間で分割した。ジクロロメ
タン層を分離し、乾燥(MgSO)し、減圧下で蒸発させて乾燥し、溶出液と
して1:9:190のアンモニア:メタノール:ジクロロメタン溶液を使用する
シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより、3−[4−ベンゾ[1,3]ジオ
キソール−5−イル−5−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−1H−イミダ
ゾール−2−イル]アクリロニトリル単離した(0.33g、41%)。m/z
(API):331(MH
【0053】 実施例8:(E)−3−[4−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−5
−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−ア
クリルアミド
【化27】 実施例7(0.22g、0.67mmol)をtert−ブタノール(50m
l)中に溶解し、水酸化カリウム(0.112g、2mmol)で処理した。反
応混合物を18時間加熱還流し、ついで溶媒を減圧下で除去した。溶出液として
酢酸エチルを使用するシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより標題化合物を
単離した(0.03g、13%)。HNMR(250MHz、CDCl)δ
:2.60(3H,s)、5.68(1H,ブロード)、5.90(1H,d,
J=13Hz)、5.99(2H,s)、6.29(1H,ブロード)6.83
(1H,d,J=8Hz)、6.93(1H,d,J=13Hz)、6.97(
1H,d,J=8Hz)、7.12(1H,d,J=8Hz)、7.33(1H
,d,J=8Hz)、7.40−7.72(3H,m);m/z(API):
349(MH
【0054】 実施例9:2−(5−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−2−ter
t−ブチル−3H−イミダゾール−4−イル)−6−メチルピリジン
【化28】 D1(269mg、1mmol)およびピバルアルデヒド(129mg、1.
5mmol)から、実施例4に記載のように調製し、白色泡沫体として単離し、
ついで溶出液として60〜80℃の石油エーテル中の酢酸エチルを使用するクロ
マトグラフィーに付して標題化合物を調製した(280mg、83%)。:
NMR(塩酸塩,250MHz,CDOD)δ:1.32(9H,s)、2.
48(3H,s)、5.79(2H,s)、6.686.78(3H,m)、7
.19(1H,d,J=8Hz)、7.33(2H,d,J=8Hz)、7.7
5(1H,t,J=8Hz);m/z(API):336(MH
【0055】 実施例10:6−[2−エチル−5−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−
1H−イミダゾール−4−イル]−キノキサリン
【化29】 D2(5g、1.71mmol)を酢酸(50ml)中に溶解し、酢酸アンモ
ニウム(2.64g、34.3mmol)およびプロピオンアルデヒド(0.1
2ml、1.71mmol)で処理し、100℃で30分間加熱した。冷却した
反応混合物のpHを2Mの水酸化ナトリウム水溶液で、0℃でpH8に調整した
。有機生成物をジクロロメタン(2×100ml)に抽出し、乾燥(MgSO )し、減圧下で蒸発して乾燥した;m/z(API):332(MH)。粗
2−エチル−5−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−4−キノキサリン−6
−イル−イミダゾール−1−オール(518mg、1.56mmol)をDMF
中に溶解し、亜リン酸トリエチル(0.83ml、4.68mmol)で処理し
、130℃で5時間撹拌した。DMFを減圧下で除去し、生成物を酢酸エチル(
100ml)および水(100ml)間で分配した。有機生成物を乾燥(MgS
)し、減圧下で蒸発して乾燥した。ジクロロメタン中の5%メタノールで溶
出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより標題化合物を精製した(30
0mg、56%);HNMR(250MHz、CDCl)δ:1.42(3
H,t,J=7.5Hz)、2.56(3H,s)、2.89(2H,q,J=
7.5Hz)、6.99(1H,d,J=7.5Hz)、7.39−7.48(
2H,m)、8.12(2H,s)、8.40(1H,s)、8.82−8.8
5(2H,m)、NHは観察されなかった;m/z(API):316(MH )。
【0056】 実施例11:6−[2−エチル−3−メチル−5−(6−メチル−ピリジン−
2−イル)−3H−イミダゾール−4−イル]−キノキサリン
【化30】 実施例10(100mg、0.32mmol)を0℃に冷却した乾燥テトラヒ
ドロフラン(50ml)中に溶解し、ビス(トリメチルシリル)アミドナトリウ
ム(0.35ml、0.35mmol)で処理し、この温度で15分間撹拌し、
ついでヨウドメタン(30μl、0.48mmol)を添加した。反応混合物を
周囲温度で1時間撹拌し、ついで生成物を水で希釈し、ジクロロメタン(2×1
00ml)に抽出した。有機生成物を乾燥(MgSO)し、減圧下で乾燥する
まで蒸発した(55mg、52%);HNMR(250MHz、CDCl
δ:1.26−1.29(3H,m)、2.15(3H,s)、7.73(2H
,q,J=7.5Hz)、3.38(3H,s)、6.74(1H,d,J=7
.5Hz)、7.17−7.28(2H,m)、7.63−7.68(1H,m
)、7.92−7.97(2H,m)、8.72(2H,s);m/z(API ):330(MH)。
【0057】 実施例12:6−[2−イソプロピル−5−(6−メチル−ピリジン−2−イ
ル)−1H−イミダゾール−4−イル]−キノキサリン
【化31】 D2およびイソブチルアルデヒドから実施例10の方法に従って調製した。 HNMR(250MHz、CDCl)δ:1.38−1.41(6H,m)、
2.50(3H,s)、3.18(1H,m)、7.35(1H,d,J=7.
5Hz)、7.30−7.45(2H,m)、8.13(2H,s)、8.40
(1H,s)、8.81−8.84(2H,m)、NHは観察されなかった;m
/z(API):330(MH
【0058】 実施例13:6−[2−イソプロピル−3−メチル−5−(6−メチル−ピリ
ジン−2−イル)−3H−イミダゾール−4−イル]−キノキサリン
【化32】 実施例12から実施例11の方法に従って調製した。HNMR(250MH
z、CDCl)δ:1.31 (6H,J=7.5Hz)、2.12(3H,s
)、3.42(3H,s)、3.02(1H,m)、6.74(1H,t,J=
5Hz)、7.28−7.29(2H,m)、7.65−7.69(1H,m)
、7.92−7.98(2H,m)、8.73(2H,s);m/z(API ):334(MH
【0059】 実施例14:6−[2−メチル−5−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−
1H−イミダゾール−4−イル]−キノキサリン
【化33】 D2およびアセトアルデヒドから実施例10の方法に従って調製した。HN
MR(250MHz、CDCl)δ:2.67(3H,s)、2.81(3H
,s)、7.49(2H,t,J=8.0Hz)、7.86−8.00(2H,
m)、8,24(1H,d,J=8.75Hz)、8.37(1H,s)、8.
99(2H,s)、NHは観察されなかった;m/z(API):302(M
【0060】 実施例15:6−[2,3−ジメチル−5−(6−メチル−ピリジン−2−イ
ル)−3H−イミダゾール−4−イル]−キノキサリン
【化34】 実施例14から実施例11の方法に従って調製した。HNMR(250MH
z、CDCl)δ:2.32(3H,s)、2.57(3H,s)、3.52
(3H,s)、6.89(1H,d,J=7.5Hz)、7.28(1H,s)
、7.36−7.45(1H,m)、7.79−7.83(1H,m)、8.1
1(2H,d,J=10Hz)、8.89(2H,s);m/z(API):
316(MH
【0061】 実施例16:6−[2−tert−ブチル−5−(6−メチル−ピリジン−2
−イル)−1H−イミダゾール−4−イル]−キノキサリン
【化35】 D2およびピバルアルデヒドから実施例10の方法に従って調製した。HN
MR(250MHz;CDCl)δ:1.43(9H,s)、2.78(3H
,s)、6.97(1H,d,J=7.5Hz)、7.31(1H,s)、7.
42(1H,t,J=7.5Hz)、8.098.18(2H,m)、8.40
(1H,s)、8.828.87(2H,m)、NHは観察されなかった;m/
z[ESMS]:344.2[M+H]
【0062】 実施例17:2−[tert−ブチル−5−(4−メトキシフェニル)−3H
−イミダゾール−4−イル]−6−メチルピリジン
【化36】 D3およびピバルアルデヒドから実施例4の方法に従って調製した。HNM
R(250MHz、CDCl)δ:1.41(9H,s)、2.42(3H,
s)、3.84(3H,s)、6.91(3H,m)、7.17(1H,d)、
7.42(1H,t)、7.51(2H,m)、NHは観察されなかった;m/
z(API)322(MH
【0063】 実施例18:2−[メチル−5−(4−メトキシフェニル)−3H−イミダゾ
ール−4−イル]−6−メチルピリジン
【化37】 D3(250mg、0.1mmol)をtert−ブチルメチルエーテル(2
0ml)およびメタノール(5ml)中に溶解した。アセトアルデヒド(2ml
)を加え、混合物を一晩加熱還流した。さらに、アセトアルデヒド(3×1ml
)を2、4および6時間で加えた。冷却して、反応混合物を酢酸エチルで希釈し
、続いて重炭酸ナトリウム水溶液、水およびブラインで洗浄した。有機相を乾燥
(NaSO)し、減圧下で濃縮して茶色油を得、ジクロロメタン中の5%メ
タノールで溶出するシリカゲル乾燥フラッシュクロマトグラフィーに付し、淡黄
色油を得た。HNMR(250MHz、CDCl)δ:2.43(3H,s
)、2.51(3H,s)、3.84(3H,s)、6.92(3H,m)、7
.27(1H,d)、7.38(1H,t)、7.52(2H,m)、NHは観
察されなかった;m/z(API)322(MH
【0064】 実施例19:7−[2−tert−ブチル−5−(6−メチルピリジン−2−
イル)−1H−イミダゾール−4−イル]−4H−ベンゾ[1,4]オキサジン
−3−オン
【化38】 乾燥DMF(0.5ml)中のD4(30mg、0.084mmol,、1.
0当量)の溶液に、アルゴン雰囲気下、室温でクロロアセチルクロライド(10
mg、0.092mmol、7.5μl、1.1当量)を加えた。炭酸カリウム
(46mg、0.334mmol、4.0当量)を加え、得られた混合物を室温
で16時間撹拌した。反応混合物を水(10ml)で希釈し、EtOAc(2×
10ml)で抽出した。有機溶液を水およびブライン(各々20ml)で洗浄し
、ついで乾燥(MgSO)し、溶媒を除去した。9:1のCHCl:Me
OH+1%EtNで溶出するシリカフラッシュカラムクロマトグラフィーによ
り精製して灰白色固体として標題化合物を得た。HNMR(400MHz;D
MSO−d)δ:1.52(9H,s)、2.67(3H,s)、4.63(
2H,s)、6.98(1H,d)、7.11(1H,d)、7.22(1H,
s)、7.28(1H,d)、7.37(1H,d)、7.80(1H,t)、
10.98(1H,ブロード),NHは観察されなかった;m/z[ESMS]
:363.2[M+H]
【0065】 実施例20:6−[2−tert−ブチル−5−(6−メチルピリジン−2−
イル)−1H−イミダゾール−4−イル]−3H−ベンゾキサゾール−2−オン
【化39】 無水DMF(1.1ml)中のD4(40mg、0.111mmol、1.0
当量)および1,1’−カルボニルジイミダゾール(20mg、0.123mm
ol、1.1当量)の撹拌溶液に、アルゴン雰囲気下、室温でトリエチルアミン
(56mg、77μl、5.0当量)を滴下した。得られた混合物を室温で16
時間撹拌し、ついで、水(10ml)で希釈した。混合物をEtOAc(2×1
0ml)で抽出し、有機溶液を水およびブライン(各々20ml)で洗浄し、つ
いで乾燥(MgSO)し、溶媒を除去した。25:1のCHCl:MeO
H+1%EtNで溶出するシリカフラッシュカラムクロマトグラフィーにより
精製して灰白色固体として標題化合物を得た。HNMR(250MHz;CD OD)δ:1.34(9H,s)、2.41(3H,s)、6.94(1H,
d)、7.11−7.07(2H,m)、7.14(1H,d)、7.18(1
H,s)、7.46(1H,t)、NHは観察されなかった;m/z[ESMS
]:349.2[M+H]
【0066】 実施例21:7−[2−tert−ブチル−5−(6−メチルピリジン−2−
イル)−1H−イミダゾール−4−イル]−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[
1,4]オキサジン
【化40】 無水THF(0.75ml)中の実施例19(19mg、0.052mmol
、1.0当量)の溶液にアルゴン雰囲気下、室温でLiAlH溶液(エーテル
中の1M溶液262μl、262mmol、5.0当量)を加えた。気泡を水素
の放出として観察し、得られた橙色の混合物を室温で5時間撹拌した。メタノー
ル(1ml)を加え、反応混合物を飽和酒石酸ナトリウムカリウム溶液(30m
l)およびEtOAc(30ml)と共に2時間激しく撹拌した。層を分離し、
有機層を水およびブライン(各々30ml)で洗浄し、乾燥(MgSO)し、
溶媒を除去した。9:1のCHCl:MeOH+1%EtNで溶出するシ
リカフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、灰白色固体として標
題化合物を得た。HNMR(250MHz;CDOD)δ:1.33(9H
,s)、2.44(3H,s)、3.24(2H,t)、4.07(2H,t)
、6.48(1H,d)、6.68−6.64(2H,m)、6.99(1H,
d)、7.09(1H,d)、7.44(1H,t)、NHは観察できなかった
;m/z[ESMS]:349.3[M+H]
【0067】 実施例22:2−[4−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−5−(6
−メチルピリジン−2−イル)−1H−イミダゾール−2−イル]−メチルアミ
【化41】 D1および(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−イソインドール−2−イ
ル)−アセトアルデヒドから実施例4の方法に従って調製した2−[4−ベンゾ
[1,3]ジオキソール−5−イル−5−(6−メチルピリジン−2−イル)−
1H−イミダゾール−2−イル−メチル]−イソインドール−1,3−ジオン(
3g)をエタノール(200ml)中に溶解し、ヒドラジン一水和物(2ml)
で処理した。反応物を4時間加熱還流し、冷却し、アセトンで処理して、過剰の
ヒドラゾンでクエンチし、乾燥するまで蒸発した。ついで、残渣を2Mの塩酸中
に溶かし、pH8に中和し、ジクロロメタンで抽出した。合した有機層を乾燥(
MgSO)し、減圧下で濃縮し、残渣を90:9:1のジクロロメタン、メタ
ノール、0.88アンモニアで溶出するシリカゲル乾燥フラッシュクロマトグラ
フィーに付し、灰白色固体として標題化合物を得た。HNMR(250MHz
、CDCl)δ:2.53(3H,s)、4.05(2H,s)、5.99(
2H,s)、6.83(1H,d,J=6Hz)、6.94(1H,d,J=7
Hz)、7.08(2H,m)、7.28(1H,d,J=10Hz)、7.4
1(1H,d,J=7Hz)、NHは観察されなかった;m/z(API+)3
09
【0068】 実施例23〜70 1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(35ml中700mg)および実施例2
2(35ml中1.078g)の貯蔵溶液をDMF中に調製した。過剰のN−シ
クロヘキシルカルボジイミド、N−メチルポリスチレンをRobbins Fl
exChem反応ブロックに、浅い96ウェルプレートを介して加えた。1−ヒ
ドロキシベンゾトリアゾール溶液(3ml、0.075mmol)を各々のウェ
ルに加え、ついで実施例22(0.5ml、0.05mmol)溶液を加えた。
ついで、酸(0.5mlのDMF中0.1mmol)を各々のウェルに加え、ブ
ロックをシールし、60分間振動させた。ついで、樹脂結合イソシアネートを加
え、続けて18時間振動させ、ついでアンバーライト(Amberlyte)I
RA−93を添加し、さらに18時間振動させた。ついで、各々のウェルを濾過
し、減圧下で濃縮して結合生成物を得た。
【0069】
【表1】
【0070】 実施例71:6−[2−tert−ブチル−5−(6−メチル−ピリジン−2
−イル)−1H−イミダゾール−4−イル]−ベンゾキサゾール
【化42】 1−ベンゾオキサゾール−6−イル−2−(6−メチルピリジン−2−イル)
−エタン−1,2−ジオン2−オキシム(スキーム1に記載のオキシイミノ経路
を介して調製した)およびピバルアルデヒドから実施例10の方法に従って調製
した。HNMR(250MHz,CDCl)δ:1.40(9H,s)、2
.40(3H,s)、6.94(1H,d,J=8Hz)、7.19(1H,d
,J=8Hz)、7.62(1H,t,J=8Hz)、7.65(1H,dd,
J=8および1Hz)、7.89(1H,s)、8.10(1H,s)、11.
06(1H,ブロード)、NHは観察されなかった;m/z[API]:333
.1[M+H]
【0071】 実施例72:6−[2−tert−ブチル−5−(6−メチルピリジン−2−
イル)−1H−イミダゾール−4−イル]−[1,2,4]トリアゾロ[1,5
−a]ピリジン
【化43】 1−(6−メチルピリジン−2−イル)−2−[1,2,4]トリアゾロ[1
,5a]ピリジン−6−イル−エタン−1,2−ジオン(D10)およびピバル
デヒドから実施例4の方法に従って調製した。HNMR(250MHz;CD
Cl)δ:1.36(9H,s)、2.35(3H,s)、7.02(1H,
d)、7.17(1H,d)、7.51(1H,t)、7.78(2H,s)、
8.38(1H,s)、8.91(1H,s)、NHは観察されなかった;m/
z[CIMS]:333[M+H]
【0072】 実施例73:6−[2−tert−ブチル−5−(6−メチルピリジン−2−
イル)−1H−イミダゾール−4−イル]−1H−ベンズイミダゾール
【化44】 無水1,4−ジオキサン(70ml)中の1−および3−ベンジル−5−[2
−tert−ブチル−5−(6−メチルピリジン−2−イル)−1H−ベンズイ
ミダゾール(スキーム1に記載のジケトン経路を介して調製した)(1.53g
、3.63mmol、1.0当量)の混合物の撹拌溶液に、アルゴン雰囲気下室
温でナトリウムナフタレニド(THF中の0.4M溶液91ml、36.3mm
ol、10.0当量)を滴下した。得られた褐色混合物をアルゴン雰囲気下でさ
らに16時間撹拌し、ついで空気に20分間開放し、水および酢酸エチル間で分
配した。有機相を水、ブラインで洗浄し、乾燥(MgSO)し、黄色固体に濃
縮した。固体を40〜60ペトロールでトリチュレーションしてナフタレンのほ
とんどを除去し、ついでEtOAc→20%MeOH−EtOAcで溶出するフ
ラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製した。黄色固体(0.780g、
65%)として標題化合物を得た。HNMR(400MHz;CDCl)δ
:1.49(9H,s)、2.52(3H,s)、6.90(1H,d)、7.
23(1H,d)、7.32(1H,t)、7.41(1H,d)、7.62(
1H,ブロード)、7.87(1H,s)、7.98(1H,ブロード)、NH
は観察されなかった;m/z[ESMS]:332.2[M+H]
【0073】 実施例74:6−[2−イソプロピル−5−(6−メチルピリジン−2−イル
)−1H−イミダゾール−4−イル]−[1,2,4]−トリアゾロ−[1,5
−a]ピリジン
【化45】 D10およびイソブチルアルデヒドから実施例4の方法に従って調製した。 HNMR(250MHz;CDCl)δ:1.31(6H,d)、2.42(
3H,s)、3.12(1H,h)、7.01(1H,d)、7.22(1H,
d)、7.49(1H,t)、7.76(1H,d)、7.81(1H,d)、
8.36(1H,s)、8.91(1H,s)、NHは観察されなかった;m/
z[ESMS]:319[M+H]
【0074】 実施例75:5−[2−tert−ブチル−5−(6−メチルピリジン−2−
イル)−1H−イミダゾール−4−イル]−ベンゾ[1,2,5]オキサジアゾ
ール
【化46】 1−ベンゾ[1,2,5]オキサジアゾール−5−イル−2−(6−メチルピ
リジン−2−イル)−エタン−1,2−ジオン2−オキシム(スキーム1に説明
した経路に従って調製した)およびピバルアルデヒドから、実施例10の方法に
従って調製した。HNMR(250MHz、CDCl)δ:1.59(9H
,s)、2.52(3H,s)、7.02(1H,d)、7.27(1H,d)
、7.48(1H,t)、7.76(1H,dd)、7.82(1H,dd)、
8.11(1H,t)、NHは観察されなかった;m/z[APCIMS]:3
34.2[M+H],332.1[M−H]
【0075】 実施例76:5−[2−メチル−5−(6−メチルピリジン−2−イル)−1
H−イミダゾール−4−イル]−ベンゾ[1,2,5]オキサジアゾール
【化47】 1−ベンゾ[1,2,5]オキサジアゾール−5−イル−2−(6−メチルピ
リジン−2−イル)−エタン−1,2−ジオン2−オキシム(スキーム1で説明
した経路に従って調製した)およびアセトアルデヒドから実施例10の方法に従
って調製した。HNMR(250MHz、CDCl)δ:2.54(3H,
s)、2.58(3H,s)、7.04(1H,d)、7.30(1H,d)、
7.49(1H,t)、7.76(1H,dd)、7.83(1H,dd)、8
.11(1H,s)、NHは観察されなかった;m/z[APCIMS]:29
2.1[M+H],290.1[M−H]
【0076】 実施例77:5−[2−イソプロピル−5−(6−メチルピリジン−2−イル
)−1H−イミダゾール−4−イル]−ベンゾ[1,2,5]オキサジアゾール
【化48】 1−ベンゾ[1,2,5]オキサジアゾール−5−イル−2−(6−メチルピ
リジン−2−イル)−エタン−1,2−ジオン2−オキシム(スキーム1に説明
した経路に従って調製した)およびイソブチルアルデヒドから実施例10の方法
に従って調製した。HNMR(250MHz、CDCl)δ:1.40(6
H,s)、2.54(3H,s)、3.12(1H,h)、7.04(1H,d
)、7.28(1H,d)、7.49(1H,t)、7.76(1H,dd)、
7.83(1H,dd)、8.11(1H,t)、NHは観察されなかった;m
/z[APCIMS]:320.2[M+H]、318.1[M−H]
【0077】 実施例78:2−[2−tert−ブチル−5−(2,3−ジヒドロベンゾフ
ラン−5−イル)−3H−イミダゾール−4−イル]−6−メチルピリジン
【化49】 1−(2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−イル)−2−(6−メチルピリジ
ン−2−イル)−エタン−1,2−ジオン(スキーム1に説明した経路に従って
調製した)およびピバルアルデヒドから実施例4の方法に従って調製した。
NMR(400MHz、CDCl)δ:1.43(9H,s)、2.48(3
H,s)、3.22(2H,t)、4.60(2H,t)、6.77(1H,d
)、6.88(1H,d)、7.24(1H,d)、7.33(2H,m)、7
.48(1H,s)、NHは観察されなかった;m/z[APCIMS]:33
4.3[M+H],332.2[M−H]
【0078】 実施例79:5−[2−エチル−5−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−
1H−イミダゾール−4−イル]−ベンゾチアゾール
【化50】 1−ベンゾチアゾール−5−イル−2−(6−メチルピリジン−2−イル)−
エタン−1,2−ジオン2−オキシム(スキーム1に説明した経路に従って調製
した)から実施例10の方法に従って調製した。HNMR(250MHz、C
DCl)δ:1.34(3H,t)、2.51(3H,s)、2.83(2H
,q)、6.98(1H,d)、7.24−7.40(2H,m)、7.77(
1H,dd)、7.99(1H,d)、8.38(1H,d)、9.01(1H
,s)、NHは観察されなかった;m/z(API):321.1(MH
【0079】 実施例80:5−[2−tert−ブチル−5−(6−メチル−ピリジン−2
−イル)−1H−イミダゾール−4−イル]−ベンゾ[1,2,5]チアジアゾ
ール
【化51】 1−ベンゾ[1,2,5]チアジアゾール−5−イル−2−(6−メチルピリ
ジン−2−イル)−エタン−1,2−ジオンオキシム(スキーム1に説明した経
路に従って調製した)およびピバルアルデヒドから実施例4の方法に従って調製
した。HNMR(250MHz、CDCl)δ:1.21(9H,s)、2
.24(3H,s)、6.91(1H,d)、7.21(1H,d)、7.39
(1H,t)、7.85−7.90(2H,m)、8.20(1H,s)、11
.80(1H,ブロード);m/z(API):350.2(MH
【0080】 実施例81:6−[2−tert−ブチル−5−(6−メチル−ピリジン−2
−イル)−1H−イミダゾール−4−イル]−ベンゾチアゾール
【化52】 1−ベンゾチアゾール−5−イル−2−(6−メチルピリジン−2−イル)−
エタン−1,2−ジオン2−オキシム(スキーム1に記載の方法に従って調製し
た)およびピバルアルデヒドから実施例10記載の方法に従って調製した。
NMR(250MHz,CDCl)δ:1.39(9H,s)、2.38(3
H,s)、6.94(1H,d,J=7.5Hz)、7.20(1H,d,J=
7.5Hz)、7.40(1H,t,J=7.5Hz)、7.75(1H,dd
,J=8.5および1.5Hz)、8.10(1H,d,J=8.5Hz)、8
.30(1H,d,J=1.5Hz)、9.00(1H,s)、11.29(1
,ブロード);m/z(API):349.2(MH
【0081】 実施例82:6−[2−メチル−5−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−
1H−イミダゾール−4−イル]−ベンゾチアゾール
【化53】 1−ベンゾチアゾール−5−イル−2−(6−メチルピリジン−2−イル)−
エタン−1,2−ジオン2−オキシム(スキーム1に説明した経路に従って調製
した)およびアセトアルデヒドから実施例10の方法に従って調製した。HN
MR(250MHz、CDCl)δ:2.50(3H,s)、2.54(3H
,s)、6.97(1H,d)、7.25−7.28(1H,m)、7.40(
1H,t)、7.77(1H,dd)、8.12(1H,d)、8.27(1H
,d)、9.01(1H,s)、NHは観察されなかった;m/z(API
:307.1(MH
【0082】 実施例83:5−[2−イソプロピル−5−(6−メチル−ピリジン−2−イ
ル)−1H−イミダゾール−4−イル]−ベンゾ[1,2,5]チアジアゾール
【化54】 1−ベンゾ[1,2,5]チアジアゾール−5−イル−2−(6−メチルピリ
ジン−2−イル)−エタン−1,2−ジオン2−オキシム(スキーム1に説明し
た経路に従って調製した)およびイソブチルアルデヒドから調製した。HNM
R(250MHz、CDCl)δ:1.29(6H,d)、2.37(3H,
s)、3.06−3.23(1H,m)、7.00(1H,d)、7.31(1
H,d,)、7.47(1H,t)、7.92−8.04(2H,m)、8.2
7(1H,s),11.89(1H,ブロード);m/z(API):335
.43(MH
【0083】 実施例84:6−[2−メチル−5−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−
1H−イミダゾール−4−イル]−ベンゾ[1,2,3]チアジアゾール
【化55】 1−ベンゾ[1,2,3]チアジアゾール−6−イル−2−(6−メチル−ピ
リジン−2−イル)−エタン−1,2−ジオン2−オキシム(スキーム1に説明
した経路に従って調製した)およびアセトアルデヒドから調製した。HNMR
(250MHz、CDCl)δ:2.54(3H,s)、2.57(3H,s
)、7.02(1H,d,J=8Hz)、7.24−7.65(1H,m)、7
.47(1H,t,J=8Hz)、7.91(1H,dd,J=8.5および1
Hz)、8.41(1H,d,J=1Hz)、8.59(1H,d,J=8.5
Hz)、NHは観察されなかった;m/z(API):308.1(MH
【0084】 実施例85〜120 2−[5−(6−メチルピリジン−2−イル)−4−キノキサリン−6−イル
−1H−イミダゾール−2−イル]−メチルアミンから実施例23〜70の方法
に従って調製した。
【0085】
【表2】
【0086】 実施例121〜165 2−[4−(4−メトキシフェニル)−5−(6−メチルピリジン−2−イル)
−1H−イミダゾール−2−イル]−メチルアミンから実施例23〜70の方法
に従って調製した。
【表3】
【0087】 実施例166:6−[2−tert−ブチル−5−(6−メチルピリジン−2
−イル)−1H−イミダゾール−4−イル]−4H−ベンゾ[1,4]オキサジ
ン−3−オン
【化56】 D13(133mg、0.3mmol)を酢酸(2ml)中に溶解した。鉄の
粉末(339mg、6mmol)を加え、混合物を2時間70℃で激しく撹拌し
た。冷却して混合物をセライトを通して濾過し、酢酸エチルで洗浄した。ついで
、溶液を蒸発させて乾燥し、残渣を重炭酸ナトリウムおよび酢酸エチル間で分配
した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、乾燥するまで蒸発し、残渣を酢酸エチ
ル中の5%のメタノールで溶出するシリカクロマトグラフィーに付して標題化合
物を得た(73mg)。HNMR(250MHz;DMSO−d)NMRの
タイムスケールでの回転が制限されているためにスペクトルは非常にブロードで
ある δ:1.37(9H,s)、2.49(3H,s)、4.57(2H,s
)、6.80−7.31および7.63−7.57(6H,m)、10.70(
1H,ブロード)、11.80(1H,ブロード);m/z[ESMS]:36
3.3[M+H]
【0088】 実施例167:6−[2−tert−ブチル−5−(6−メチルピリジン−2
−イル)−1H−イミダゾール−4−イル]−4H−ベンゾ[1,4]オキサジ
【化57】 実施例166から実施例21の方法に従って調製した。HNMR(250M
Hz;DMSO−d)NMRのタイムスケールでの回転が制限されているため
にスペクトルは非常にブロードである δ:1.33(9H,s)、2.43(
3H,s)、3.25(2H,t)、4.10(2H,t)、6.80−6.4
5(3H,m)、7.00(1H,d)、7.09(1H,d)、7.50−7
.41(1H,m)、NHは観察されなかった;m/z[ESMS]:349.
3[M+H]
【0089】 実施例168:6−[2−tert−ブチル−5−(6−メチル−ピリジン−
2−イル)−1H−イミダゾール−4−イル]−キノリン
【化58】 1−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−2−キノリン−6−イル−エタン
−1,2−ジオン1−オキシム(スキーム1に説明した経路に従って調製した)
から調製した。HNMR(250MHz,CDCl)δ:1.41(9H,
s)、2.37(3H,s)、6.93(1H,d,J=7.5Hz)、7.2
1(1H,d,J=8Hz)、7.38−7.41(2H,m)、7.92(1
H,dd,J=9および2Hz)、8.08(1H,d,J=9Hz)、8.1
6−8.18(2H,m)、8.88−8.91(1H,m)、11.41(1
H,ブロード);m/z(API):343.3(MH
【0090】 生物学的データ 本発明の化合物の生物活性は以下のアッセイを使用して評価できる:
【0091】 smad3のALK5キナーゼリン酸化の評価法 ベーシック・フラッシュ−プレート(NENライフサイエンス)を、150ナ
ノグラムの融合蛋白グルタチオン−S−転移酵素−smad3/100マイクロ
リットルのコーティングバッファーを含有する100マイクロリットルの0.1
モルの重炭酸ナトリウム(pH7.6)をピペット操作によりコートした。プレ
ートを覆い、室温で10〜24時間インキュベートした。ついで、プレートを2
00マイクロリットルのコーティングバッファー(0.1モルの重炭酸ナトリウ
ム)で2度洗浄し、2〜4時間風乾させた。 リン酸化反応のために、各々のウェルに、50ミリモルのHEPESバッファ
ー(pH7.4)、5マイクロモルのMgCl;1マイクロモルのCaCl ;1マイクロモルのジチオスレイトール;100マイクロモルのグアノシントリ
ホスフェート;0.5マイクロCi/ウェルのガンマ33P−アデノシントリホ
スフェート(NENライフサイエンス)および400ナノグラムのALKのキナ
ーゼドメインのN−末端で結合したグルタチオン−S−転移酵素の融合蛋白(G
ST−ALK5)を含有する90マイクロリッターを入れた。バックグラウンド
総数は、いずれのGST−ALK5も添加せずに測定した。ALK5の阻害剤は
、種々の化合物の存在下で酵素の活性を測定することにより評価した。プレート
を30℃で3時間インキュベートした。インキュベーション後、アッセイバッフ
ァーを吸引により除去し、ウェルをリン酸緩衝化生理食塩水中の10ミリモルの
冷ピロリン酸ナトリウム200マイクロリットルで3度洗浄した。最後の洗浄液
を吸引し、ブロットプレートを乾燥した。ついで、プレートをPackard
TopCountで計数した。
【0092】 蛍光異方性キナーゼ結合アッセイ キナーゼ酵素、蛍光リガンドおよび可変濃度の試験化合物を、試験化合物の非
存在下で、蛍光リガンドが有意に(>50%)酵素結合し、十分な濃度(>10
xK)の強力な阻害剤の存在下で、非結合蛍光リガンドの異方性が結合値とあ
る程度異なるような条件下で熱力学的平衡に達するまで一緒にインキュベートす
る。 キナーゼ酵素の濃度は、好ましくは、≧1xKである。必要とされる蛍光リ
ガンドの濃度は、使用される計測器および蛍光および物理化学特性に依存する。
使用される濃度は、キナーゼ酵素の濃度よりも低くなければならず、キナーゼ酵
素の濃度の半分よりも低いことが好ましい。典型的なプロトコルは: 全ての成分を最終組成が50mMのHEPES、pH7.5、1mMのCHA
PS、1mMのDTT、10mMのMgCl、2.5%のDMSOのバッファ
ーに溶かした。 ALK5酵素濃度:4nM 蛍光リガンド濃度:1nM 試験化合物濃度:0.1nM〜100μM 成分をLJL HE384型Bブラックマイクロタイタープレート中で、最終
容量10μlで、平衡に達するまで(5〜30分)インキュベートした。 蛍光異方性はLJLアクキュエストにて読み取った。 定義:K=阻害剤結合に対する解離定数 K=蛍光リガンド結合に対する解離定数 蛍光リガンドは以下の式:
【化59】 であり、これは5−[2−(4−アミノメチルフェニル)−5−ピリジン−4−
イル−1H−イミダゾール−4−イル]−2−クロロフェノールおよびローダミ
ングリーンから誘導される。
【0093】 マトリックスマーカーの阻害:ノーザンブロットプロトコル 酵素アッセイにおける活性を確認するデータが以下のように得られた。 A498腎臓の上皮の癌細胞系をATCCから得、10%ウシ胎児血清、ペニ
シリン(5ユニット/ml)およびストレプトマイシン(5ng/ml)を捕捉
したEMEM培地で成長させた。A498細胞を100mm皿中で略集密にまで
成長させ、24時間血清飢餓させ、4時間化合物で予備処理し、ついで10ng
/mlのTGF−ベータ1(R&Dシステム、Inc.、ミネアポリス MN)
を添加した。細胞をTGF−ベータlに24時間曝した。細胞性RNAを酸フェ
ノール/クロロホルム抽出法(ChomczynskiおよびSacchi、1987)で抽出し
た。10マイクログラムの総RNAをアガロースゲル電気泳動により分割し、ナ
イロン膜(GeneScreen、NENライフサイエンス、ボストン MA)
に移した。膜をフィブロネクチンmRNAについての32P−標識化cDNAプ
ローブ(Stratagene、La、Jolla、CA)でプローブした。膜
をホスホルイメージングプレートに曝し、バンドを視覚化し、ImageQua
ntソフトウェア(Molocular Dynamics、サニーベール、C
A)で定量化した。
【0094】 マトリックスマーカーの阻害:ウエスタンブロットプロトコル 酵素アッセイにおける活性を確認するデータが以下のように得られた。 細胞をフラスコで略集密にまで成長させ、一晩飢餓させ、TGF−ベータおよ
び化合物で処理した。細胞を氷冷リン酸緩衝化生理食塩水で処理した24〜48
時間後に洗浄し、ついで500マイクロリッターの2×ローディングバッファー
をプレートに加え、細胞を削り取り、マイクロ遠心分離管に収集した。(2×ロ
ーディングバッファー:100mMのTris−Cl、pH6.8、4%のドデ
シル硫酸ナトリウム、0.2%のブロモフェノールブルー、20%のグリセロー
ル、5%のベータ−メルカプト−エタノール)。細胞を管中で溶解し、攪拌した
。試料を10分間煮沸した。20マイクロリットルの試料を7.5%のポリアク
リルアミドゲル(BioRad)上に充填し、電気泳動に付した。 ゲル中のサイズ分画化蛋白を半乾燥ブロッティングによりニトロセルロース膜
に移した。膜をリン酸緩衝化生理食塩水(PBS)中の5%の粉末ミルクおよび
0.05%のTween−20で一夜4℃で遮断した。PBS/Tweenで3
度洗浄した後、膜を第1抗体と共に4時間室温でインキュベートした。PBS/
Tweenで3度洗浄した後、膜を第2抗体と共に1時間室温でインキュベート
した。最後に、シグナルをAmershamからのECL検出キットで可視化し
た。 本発明の化合物は、一般に、0.0001〜10μMの範囲のIC50値を有
するALK5受容体モジュレーター活性を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 1/04 A61P 1/04 3/10 3/10 9/10 9/10 101 101 13/12 13/12 17/02 17/02 19/02 19/02 19/10 19/10 25/00 25/00 25/28 25/28 27/02 27/02 43/00 105 43/00 105 111 111 C07D 401/14 C07D 401/14 405/14 405/14 409/14 409/14 413/14 413/14 417/14 417/14 471/04 101 471/04 101 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK ,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE, GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,J P,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK, MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ, VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 ララミー・メアリー・ギャスター イギリス、シーエム19・5エイダブリュ ー、エセックス、ハーロウ、サード・アベ ニュー、ニュー・フロンティアーズ・サイ エンス・パーク・サウス、グラクソスミス クライン (72)発明者 マイケル・スチュアート・ハドリー イギリス、シーエム19・5エイダブリュ ー、エセックス、ハーロウ、サード・アベ ニュー、ニュー・フロンティアーズ・サイ エンス・パーク・サウス、グラクソスミス クライン (72)発明者 ジョン・デイビッド・ハーリング イギリス、シーエム19・5エイダブリュ ー、エセックス、ハーロウ、サード・アベ ニュー、ニュー・フロンティアーズ・サイ エンス・パーク・サウス、グラクソスミス クライン (72)発明者 フランク・ピーター・ハリントン イギリス、シーエム19・5エイダブリュ ー、エセックス、ハーロウ、サード・アベ ニュー、ニュー・フロンティアーズ・サイ エンス・パーク・サウス、グラクソスミス クライン (72)発明者 ジャグ・ポール・ヒーア イギリス、シーエム19・5エイダブリュ ー、エセックス、ハーロウ、サード・アベ ニュー、ニュー・フロンティアーズ・サイ エンス・パーク・サウス、グラクソスミス クライン (72)発明者 トーマス・ダニエル・ハイトマン イギリス、シーエム19・5エイダブリュ ー、エセックス、ハーロウ、サード・アベ ニュー、ニュー・フロンティアーズ・サイ エンス・パーク・サウス、グラクソスミス クライン (72)発明者 アンドリュー・ヘル・ペイン イギリス、シーエム19・5エイダブリュ ー、エセックス、ハーロウ、サード・アベ ニュー、ニュー・フロンティアーズ・サイ エンス・パーク・サウス、グラクソスミス クライン Fターム(参考) 4C063 AA01 AA03 AA05 BB01 BB09 CC25 CC34 CC52 CC54 CC58 CC67 CC81 CC92 DD12 DD14 DD25 EE01 4C065 AA03 BB03 CC01 DD03 EE02 HH05 JJ01 KK01 LL01 PP09 PP12 4C086 AA01 AA02 AA03 BC17 BC28 BC52 BC70 BC71 BC74 BC84 BC86 CB05 GA02 GA04 GA07 GA08 GA09 GA10 MA01 MA04 NA14 ZA01 ZA16 ZA33 ZA36 ZA40 ZA45 ZA68 ZA81 ZA89 ZA96 ZA97 ZB21 ZC02 ZC35

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式(I) 【化1】 (I) [式中、Rはナフチル、アントラセニル、またはハロ、C1−6アルコキシ、
    1−6アルキルチオ、C1−6アルキル、C1−6ハロアルキル、O−(CH −Ph、S−(CH−Ph、シアノ、フェニルおよびCORから
    成る群から選択される1つまたはそれ以上の置換基により置換されていてもよい
    フェニルであり、ここにRは水素またはC1−6アルキルであり、mは0〜3で
    あり;またはRは5〜7員の芳香族または非芳香族環と縮合したフェニルまた
    はピリジルであり、ここに該環は、独立してN、OおよびSから選択される3つ
    までのヘテロ原子を含んでいてもよく、=Oにより置換されていてもよい; Rは水素、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、フェニル、C1−6
    ロアルキル、ハロ、NH、NH−C1−6アルキルまたはNH(CH
    Phであり、ここにnは0〜3であり; RはC1−6アルキル、−(CH−CN、−(CH−COOH
    、−(CH−CONHR、−(CHCOR、−(CH (OR、−(CHOR、−(CH−CH=CH−CN、
    −(CH−CH=CH−COH、−(CH−CH=CH−CON
    HR、−(CHNHCORまたは−(CHNRであ
    り; RおよびRは、独立して、水素またはC1−6アルキルであり; RはC1−6アルキルであり; RはC1−7アルキル、または置換されていてもよいアリール、ヘテロアリ
    ール、アリールC1−6アルキルまたはヘテロアリールC1−6アルキルであり
    ; RおよびRは、独立して、水素、C1−6アルキル、アリールおよびアリ
    ールC1−6アルキルから選択され; pは0〜4であり; qは1〜4であり; XおよびXの1つはNであり、もう一方はNR10であり; R10は水素、C1−6アルキルまたはC3−7シクロアルキルである] で示される化合物; ただし: i) 2−[5−(2−メチルフェニル)−2−プロピル−1H−イミダゾー
    ル−4−イル]ピリジン、 ii) 2−[2−(1,1−ジメチルエチル)−5−(4−メトキシフェニ
    ル)−1H−イミダゾール−4−イル]ピリジン、 iii) 2−[2−(1,1−ジメチルエチル)−5−フェニル−1H−イ
    ミダゾール−4−イル]ピリジン、 iv) 2−[5−(3,5−ジクロロフェニル)−2−メチル−1H−イミ
    ダゾール−4−イル]ピリジン、 v) 2−[5−(3,5−ジメチルフェニル)−2−メチル−1H−イミダ
    ゾール−4−イル]ピリジン、 vi) 2−[5−(3,5−ジメチルフェニル)−2−エチル−1H−イミ
    ダゾール−4−イル]ピリジン、 vii) 2−[5−(3,5−ジメチルフェニル)−2−アミノ−1H−イ
    ミダゾール−4−イル]ピリジン、 viii) 2−[5−(3,5−ジメチルフェニル)−2−イソプロピル−
    1H−イミダゾール−4−イル]ピリジン、 ix) 2−[5−(3,5−ジメチルフェニル)−2−プロピル−1H−イ
    ミダゾール−4−イル]ピリジンまたは x) 2−[5−(3,5−ジメチル
    フェニル)−2−カルボキシアミド−1H−イミダゾール−4−イル]ピリジン
    を除く、化合物またはその医薬上許容される塩。
  2. 【請求項2】 R1がハロ、C1−6アルコキシ、C1−6アルキルチオお
    よびシアノから成る群から選択される1つまたはそれ以上の置換基により置換さ
    れていてもよいフェニルであるか、またはRが5〜7員の芳香族または非芳香
    族環と縮合しているフェニルまたはピリジニルであり、ここに、該環が、独立し
    て、N、OおよびSから選択される3個までのヘテロ原子を含んでいてもよく、
    =Oにより置換されていてもよい請求項1記載の化合物。
  3. 【請求項3】 Rがピリジル環の窒素に対してオルト位に位置する請求項
    1または2記載の化合物。
  4. 【請求項4】 RがC1−6アルキルまたは(CHNHCOR
    あり、ここにRがC1−7アルキルであり、または置換されていてもよいアリ
    ール、ヘテロアリール、アリールC1−6アルキルまたはヘテロアリールC1− アルキルである前記請求項いずれか1項記載の化合物。
  5. 【請求項5】 R10が水素である前記請求項いずれか1項記載の化合物。
  6. 【請求項6】 実施例1〜71のいずれか1つで限定される化合物またはそ
    の医薬上許容される塩である、請求項1記載の化合物。
  7. 【請求項7】 前記請求項のいずれか1つに記載の化合物(ただし、iv)
    〜x)を除く)またはその医薬上許容される塩および医薬上許容される担体また
    は希釈剤を含む医薬組成物。
  8. 【請求項8】 哺乳類への投与を含む哺乳類のTGF−βシグナル化経路の
    阻害方法であって、この治療を必要とする哺乳類に、請求項1〜6のいずれか1
    つに記載の化合物(ただし、i)〜x)を除く)またはその医薬上許容される塩
    の治療的有効量を投与することを特徴とする方法。
  9. 【請求項9】 慢性腎臓疾患、急性腎臓疾患、創傷治癒、関節炎、骨粗鬆症
    、腎臓疾患、鬱血性心不全、潰瘍、眼の疾患、隔膜創傷、糖尿病性ネフロパシー
    、神経機能障害、アルツハイマー病、栄養状態、アテローム性動脈硬化症、腹膜
    および皮下癒着、線維症が主な原因であるいずれかの疾患、および再狭窄から選
    択される疾患の治療方法であって、この治療を必要とする哺乳類に、治療的有効
    量の請求項1〜6いずれか1項記載の化合物(ただし、i)〜x)は除く)また
    はその医薬上許容される塩を投与することを特徴とする方法。
  10. 【請求項10】 哺乳類におけるマトリックス形成を阻害する方法であって
    、哺乳類に、治療的有効量の請求項1〜6いずれか1項記載の化合物(ただし、
    i)〜x)を除く)またはその医薬上許容される塩を投与することを特徴とする
    方法。
JP2001562538A 2000-02-21 2001-02-21 ピリジニルイミダゾール Pending JP2003524010A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0004053A GB0004053D0 (en) 2000-02-21 2000-02-21 Compounds
GB0004053.5 2000-02-21
GB0015902A GB0015902D0 (en) 2000-06-28 2000-06-28 Compounds
GB0015902.0 2000-06-28
PCT/GB2001/000736 WO2001062756A1 (en) 2000-02-21 2001-02-21 Pyridinylimidazoles

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003524010A true JP2003524010A (ja) 2003-08-12

Family

ID=26243690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001562538A Pending JP2003524010A (ja) 2000-02-21 2001-02-21 ピリジニルイミダゾール

Country Status (18)

Country Link
US (2) US20030166633A1 (ja)
EP (1) EP1257543A1 (ja)
JP (1) JP2003524010A (ja)
KR (1) KR20020073597A (ja)
CN (1) CN1404478A (ja)
AR (1) AR029803A1 (ja)
AU (2) AU2001233918B2 (ja)
BR (1) BR0108437A (ja)
CA (1) CA2401036A1 (ja)
CO (1) CO5271680A1 (ja)
CZ (1) CZ20022852A3 (ja)
HU (1) HUP0204514A3 (ja)
IL (1) IL151319A0 (ja)
MX (1) MXPA02008082A (ja)
NO (1) NO20023953L (ja)
NZ (1) NZ520753A (ja)
PL (1) PL357420A1 (ja)
WO (1) WO2001062756A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005085241A1 (ja) * 2004-03-05 2005-09-15 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. チアゾール誘導体
JP2011515371A (ja) * 2008-03-21 2011-05-19 ノバルティス アーゲー 新規ヘテロ環式化合物およびそれらの使用
JP4814955B2 (ja) * 2005-11-25 2011-11-16 インダストリー−アカデミック コーポレーション ファウンデーション,ヨンセイ ユニバーシティ 筋芽細胞又は筋繊維から神経細胞への分化を誘導する化合物、これを含む薬学的組成物、神経細胞への分化を誘導する方法、及び神経細胞への分化を誘導する化合物を同定するスクリーニング方法
JP2013533252A (ja) * 2010-06-29 2013-08-22 イファ ユニーバーシティ−インダストリー コラボレーション ファウンデーション 治療学的alk5及び/またはalk4抑制剤として2−ピリジルが置換されたイミダゾール
JP2014521653A (ja) * 2011-07-29 2014-08-28 カリオファーム セラピューティクス,インコーポレイテッド 核内輸送調節因子およびその使用
JP2019520366A (ja) * 2016-06-30 2019-07-18 ハンミ ファーマシューティカル カンパニー リミテッド Alk5抑制剤としての新規ピラゾール誘導体およびその用途
WO2021261544A1 (ja) * 2020-06-25 2021-12-30 株式会社アークメディスン カゼインキナーゼ1δ及び/又はアクチビン受容体様キナーゼ5の阻害剤としての複素環化合物
JP2022025116A (ja) * 2017-11-03 2022-02-09 ディスキューバ リミテッド 抗菌性化合物
JP2022538706A (ja) * 2019-01-22 2022-09-06 ビシケム カンパニー リミテッド Alk4/5阻害剤としての縮合環ヘテロアリール化合物

Families Citing this family (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002040468A1 (en) * 2000-11-16 2002-05-23 Smithkline Beecham Corporation Compounds
GB0127433D0 (en) * 2001-11-15 2002-01-09 Smithkline Beecham Corp Compounds
GB0127430D0 (en) * 2001-11-15 2002-01-09 Smithkline Beecham Corp Compounds
WO2003097639A1 (en) * 2002-05-15 2003-11-27 Smithkline Beecham Corporation Benzoxazine and benzoxazinone substituted triazoles
EP1575506A4 (en) * 2002-07-25 2008-04-23 Scios Inc METHOD FOR IMPROVING LUNG FUNCTION WITH TGF-BETA INHIBITORS
US20040146509A1 (en) * 2002-07-25 2004-07-29 Zhihe Li Methods for improvement of lung function using TGF-beta inhibitors
UA80296C2 (en) * 2002-09-06 2007-09-10 Biogen Inc Imidazolopyridines and methods of making and using the same
UA80295C2 (en) 2002-09-06 2007-09-10 Biogen Inc Pyrazolopyridines and using the same
DE60327443D1 (de) 2002-09-18 2009-06-10 Pfizer Prod Inc Neue oxazolverbindungen als inhibitoren des transforming growth factor (tgf)
EA200500286A1 (ru) 2002-09-18 2005-08-25 Пфайзер Продактс Инк. Новые изотиазольные и изоксазольные соединения в качестве ингибиторов трансформирующего фактора роста (тфр)
CN1681805A (zh) 2002-09-18 2005-10-12 辉瑞产品公司 作为转化生长因子(tgf)抑制剂的新的咪唑类化合物
JP4519657B2 (ja) 2002-09-18 2010-08-04 ファイザー・プロダクツ・インク 形質転換成長因子(tgf)阻害剤としての新規なピラゾ−ル化合物
AP2005003260A0 (en) 2002-09-18 2005-03-31 Pfizer Prod Inc Novel triazole compounds as transforming growth factor (TGF) inhibitors.
PA8595001A1 (es) 2003-03-04 2004-09-28 Pfizer Prod Inc Nuevos compuestos heteroaromaticos condensados que son inhibidores del factor de crecimiento transforante (tgf)
US7368445B2 (en) 2004-03-01 2008-05-06 Eli Lilly And Company Fused pyrazole derivatives as TGF-β signal transduction inhibitors for the treatment of fibrosis and neoplasms
CN100584842C (zh) 2004-03-05 2010-01-27 大正制药株式会社 噻唑衍生物
US20080319012A1 (en) * 2004-04-21 2008-12-25 In2Gen Co., Ltd. 2-Pyridyl substituted imidazoles as ALK5 and/or ALK4 inhibitors
KR100749566B1 (ko) * 2004-04-21 2007-08-16 이화여자대학교 산학협력단 Alk5 및/또는 alk4 억제제로 유효한 2-피리딜이치환된 이미다졸 유도체
US7453002B2 (en) 2004-06-15 2008-11-18 Bristol-Myers Squibb Company Five-membered heterocycles useful as serine protease inhibitors
EP1798229A4 (en) * 2004-09-07 2009-07-29 Sankyo Co SUBSTITUTED BIPHENYL DERIVATIVE
BRPI0612124A2 (pt) * 2005-06-24 2010-10-19 Genelabs Tech Inc derivados de heteroarila para o tratamento de viroses
WO2008071605A2 (en) * 2006-12-15 2008-06-19 F. Hoffmann-La Roche Ag Methods of treating inflammatory diseases
GB0715087D0 (en) 2007-08-03 2007-09-12 Summit Corp Plc Drug combinations for the treatment of duchenne muscular dystrophy
HUE033195T2 (en) 2007-08-03 2017-11-28 Summit (Oxford) Ltd Combinations of drugs for the treatment of Duchenne muscular dystrophy
WO2009047163A1 (en) * 2007-10-10 2009-04-16 F. Hoffmann-La Roche Ag Methods of treating inflammatory diseases
US8865732B2 (en) 2008-03-21 2014-10-21 Novartis Ag Heterocyclic compounds and uses thereof
US8586581B2 (en) 2009-12-17 2013-11-19 Hoffmann-La Roche Inc Ethynyl compounds useful for treatment of CNS disorders
US8513222B2 (en) 2010-06-29 2013-08-20 EWHA University—Industry Collaboration Foundation Methods of treating fibrosis, cancer and vascular injuries
USRE47141E1 (en) 2010-06-29 2018-11-27 EWHA University—Industry Collaboration Foundation Methods of treating fibrosis, cancer and vascular injuries
TWI410425B (zh) * 2010-12-03 2013-10-01 Lilly Co Eli 唑并[5,4-b]吡啶-5-基化合物
PL2731949T3 (pl) 2011-07-13 2018-10-31 Tiumbio Co., Ltd. 2-pirydylo podstawione imidazole jako inhibitory alk5 i/lub alk4
PT2736887T (pt) 2011-07-29 2018-01-15 Karyopharm Therapeutics Inc Modeladores de transporte nuclear contendo hidrazida e utilizações dos mesmos
KR20200115688A (ko) 2012-05-09 2020-10-07 바이오젠 엠에이 인코포레이티드 핵 수송 조절인자 및 이의 용도
CN104520422B (zh) 2012-05-30 2019-08-23 康奈尔大学 由人羊水来源的细胞生成功能性的和持久的内皮细胞
RS60318B1 (sr) 2012-08-01 2020-07-31 Ikaika Therapeutics Llc Ublažavanje tkivnog oštećenja i fibroze pomoću anti-ltbp4 antitela
WO2014130770A1 (en) 2013-02-22 2014-08-28 Cellular Dynamics International, Inc. Hepatocyte production via forward programming by combined genetic and chemical engineering
US9242969B2 (en) 2013-03-14 2016-01-26 Novartis Ag Biaryl amide compounds as kinase inhibitors
EP2968278B8 (en) 2013-03-15 2019-05-22 Karyopharm Therapeutics Inc. Methods of promoting wound healing using crm1 inhibitors
AU2014275130B2 (en) 2013-06-05 2019-09-12 Reverse Bioengineering, Inc. Compositions and methods for induced tissue regeneration in mammalian species
ME03421B (me) 2013-06-21 2020-01-20 Karyopharm Therapeutics Inc 1,2,4-triazoli kao modulatori nuklearnog transporta i njihova upotreba
US11078462B2 (en) 2014-02-18 2021-08-03 ReCyte Therapeutics, Inc. Perivascular stromal cells from primate pluripotent stem cells
WO2015164228A1 (en) 2014-04-21 2015-10-29 Cellular Dynamics International, Inc. Hepatocyte production via forward programming by combined genetic and chemical engineering
US10100031B2 (en) 2014-04-22 2018-10-16 Universitaet Basel Manufacturing process for triazine, pyrimidine and pyridine derivatives
US10240127B2 (en) 2014-07-03 2019-03-26 ReCyte Therapeutics, Inc. Exosomes from clonal progenitor cells
EA201790384A1 (ru) 2014-08-15 2017-08-31 Кариофарм Терапевтикс, Инк. Полиморфы селинексора
UY36294A (es) 2014-09-12 2016-04-29 Novartis Ag Compuestos y composiciones como inhibidores de quinasa
WO2017117529A1 (en) 2015-12-31 2017-07-06 Karyopharm Therapeutics Inc. Nuclear transport modulators and uses thereof
US10709706B2 (en) 2015-12-31 2020-07-14 Karopharm Therapeutics Inc. Nuclear transport modulators and uses thereof
US11602530B2 (en) 2016-11-28 2023-03-14 Biogen Ma Inc. CRM1 inhibitors for treating epilepsy
US10961239B2 (en) 2017-01-05 2021-03-30 Bristol-Myers Squibb Company TGF beta receptor antagonists
EP3894401A2 (en) 2018-12-11 2021-10-20 Theravance Biopharma R&D IP, LLC Naphthyridine and quinoline derivatives useful as alk5 inhibitors
CA3124415A1 (en) 2018-12-21 2020-06-25 Northwestern University Use of annexins in preventing and treating muscle membrane injury
US20220062299A1 (en) 2018-12-26 2022-03-03 Northwestern University Use of glucocorticoid steroids in preventing and treating conditions of muscle wasting, aging and metabolic disorder
WO2021011834A1 (en) * 2019-07-16 2021-01-21 Silverback Therapeutics, Inc. Alk5 inhibitors, conjugates, and uses thereof
IL293084A (en) * 2019-11-22 2022-07-01 Theravance Biopharma R& D Ip Llc 5,1-Converted naphthyridines or quinolines as alk5 inhibitors
CN115052663A (zh) 2020-01-08 2022-09-13 辛瑟斯治疗股份有限公司 Alk5抑制剂缀合物及其用途
TW202216682A (zh) * 2020-07-01 2022-05-01 美商希沃爾拜克治療公司 Alk5 抑製劑、共軛物及其用途
US20240116947A1 (en) 2020-07-15 2024-04-11 Chiesi Farmaceutici S.P.A. Pyrido oxazine derivatives as alk5 inhibitors
AU2021307560A1 (en) 2020-07-15 2023-02-23 Chiesi Farmaceutici S.P.A. Pyrido oxazine amino derivatives as ALK5 inhibitors
KR20230051500A (ko) 2020-07-15 2023-04-18 키에시 파르마슈티시 엣스. 피. 에이. Alk5 억제제로서 피리다진일 아미노 유도체
US20240116948A1 (en) 2020-12-23 2024-04-11 Chiesi Farmaceutici S.P.A. Pyrido oxazine derivatives as alk5 inhibitors
WO2023046698A1 (en) 2021-09-21 2023-03-30 Chiesi Farmaceutici S.P.A. Pyridazinyl amino derivatives as alk5 inhibitors
CN114380823B (zh) * 2022-01-26 2023-06-23 中国药科大学 咪唑-2-甲胺类衍生物及其医药用途
WO2023208986A1 (en) 2022-04-27 2023-11-02 Chiesi Farmaceutici S.P.A. Imidazole derivatives as alk5 inhibitors
CN115466260B (zh) * 2022-09-06 2023-10-13 延边大学 含氨基酸结构的咪唑和噻唑类衍生物及其制备方法和应用

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH561716A5 (ja) * 1971-05-10 1975-05-15 Ciba Geigy Ag
IL104369A0 (en) * 1992-01-13 1993-05-13 Smithkline Beecham Corp Novel compounds and compositions
US5656644A (en) * 1994-07-20 1997-08-12 Smithkline Beecham Corporation Pyridyl imidazoles
ZA945363B (en) * 1993-07-21 1995-03-14 Smithkline Beecham Corp Novel compounds
JPH09124640A (ja) * 1995-08-25 1997-05-13 Nippon Soda Co Ltd ピリジルイミダゾール化合物、製法および農園芸用殺菌剤
AU8757098A (en) * 1997-06-30 1999-02-10 Ortho-Mcneil Pharmaceutical, Inc. 2-substituted imidazoles useful in the treatment of inflammatory diseases
US6207687B1 (en) * 1998-07-31 2001-03-27 Merck & Co., Inc. Substituted imidazoles having cytokine inhibitory activity

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005085241A1 (ja) * 2004-03-05 2005-09-15 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. チアゾール誘導体
JPWO2005085241A1 (ja) * 2004-03-05 2008-01-17 大正製薬株式会社 チアゾール誘導体
AU2005219737B2 (en) * 2004-03-05 2009-11-19 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. Thiazole derivative
US7678810B2 (en) 2004-03-05 2010-03-16 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd Thiazole derivative
JP4853284B2 (ja) * 2004-03-05 2012-01-11 大正製薬株式会社 チアゾール誘導体
KR101150077B1 (ko) 2004-03-05 2012-06-01 다이쇼 세이야꾸 가부시끼가이샤 티아졸 유도체
JP4814955B2 (ja) * 2005-11-25 2011-11-16 インダストリー−アカデミック コーポレーション ファウンデーション,ヨンセイ ユニバーシティ 筋芽細胞又は筋繊維から神経細胞への分化を誘導する化合物、これを含む薬学的組成物、神経細胞への分化を誘導する方法、及び神経細胞への分化を誘導する化合物を同定するスクリーニング方法
JP2011515371A (ja) * 2008-03-21 2011-05-19 ノバルティス アーゲー 新規ヘテロ環式化合物およびそれらの使用
JP2013533252A (ja) * 2010-06-29 2013-08-22 イファ ユニーバーシティ−インダストリー コラボレーション ファウンデーション 治療学的alk5及び/またはalk4抑制剤として2−ピリジルが置換されたイミダゾール
JP2014521653A (ja) * 2011-07-29 2014-08-28 カリオファーム セラピューティクス,インコーポレイテッド 核内輸送調節因子およびその使用
JP2019520366A (ja) * 2016-06-30 2019-07-18 ハンミ ファーマシューティカル カンパニー リミテッド Alk5抑制剤としての新規ピラゾール誘導体およびその用途
US10954232B2 (en) 2016-06-30 2021-03-23 Hanmi Pharmaceutical Co., Ltd. Pyrazole derivative as ALK5 inhibitor and uses thereof
JP2022025116A (ja) * 2017-11-03 2022-02-09 ディスキューバ リミテッド 抗菌性化合物
JP2022538706A (ja) * 2019-01-22 2022-09-06 ビシケム カンパニー リミテッド Alk4/5阻害剤としての縮合環ヘテロアリール化合物
JP7335344B2 (ja) 2019-01-22 2023-08-29 ビシケム カンパニー リミテッド Alk4/5阻害剤としての縮合環ヘテロアリール化合物
WO2021261544A1 (ja) * 2020-06-25 2021-12-30 株式会社アークメディスン カゼインキナーゼ1δ及び/又はアクチビン受容体様キナーゼ5の阻害剤としての複素環化合物
AU2021296087B2 (en) * 2020-06-25 2023-08-17 Alchemedicine, Inc. Heterocyclic compound as inhibitor for casein kinase 1δ and/or activin receptor-like kinase 5
JP7398159B2 (ja) 2020-06-25 2023-12-14 株式会社アークメディスン カゼインキナーゼ1δ及び/又はアクチビン受容体様キナーゼ5の阻害剤としての複素環化合物

Also Published As

Publication number Publication date
KR20020073597A (ko) 2002-09-27
US20030166633A1 (en) 2003-09-04
CA2401036A1 (en) 2001-08-30
CO5271680A1 (es) 2003-04-30
CZ20022852A3 (cs) 2003-04-16
HUP0204514A3 (en) 2004-07-28
US20040220230A1 (en) 2004-11-04
NO20023953D0 (no) 2002-08-20
HUP0204514A2 (en) 2003-05-28
IL151319A0 (en) 2003-04-10
MXPA02008082A (es) 2003-02-27
NZ520753A (en) 2004-08-27
PL357420A1 (en) 2004-07-26
AU3391801A (en) 2001-09-03
CN1404478A (zh) 2003-03-19
AR029803A1 (es) 2003-07-16
EP1257543A1 (en) 2002-11-20
WO2001062756A1 (en) 2001-08-30
AU2001233918B2 (en) 2004-06-24
NO20023953L (no) 2002-10-21
BR0108437A (pt) 2005-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003524010A (ja) ピリジニルイミダゾール
EP1268465B1 (en) Triarylimidazole derivatives as cytokine inhibitors
AU2001233918A1 (en) Pyridinylimidazoles
US6465493B1 (en) Triarylimidazoles
US20040039198A1 (en) Compounds
US20040152738A1 (en) Pyridyl-substituted triazoles as tgf inhibitors
US20050014938A1 (en) Phenyl substituted triazoles and their use as selective inhibitors of akl5 kinase
US20050165011A1 (en) Benzoxazine and benzoxazinone substituted triazoles
WO2002055077A1 (en) Use of imidazolyl cyclic acetal derivatives in the manufacture of a medicament for the treatment of diseases mediated by the alk5 receptors
US20040266842A1 (en) Thiazolyl substituted triazoles as alk5 inhibitors
JP2006527722A (ja) Alk−5受容体の阻害剤としての4−(ヘテロサイクル−縮合フェニル)−3−(フェニルまたはピリド−2−イル)ピラゾール
WO2002040467A1 (en) Compounds
AU2002363603A1 (en) Phenyl substituted triazoles and their use as selective inhibitors of ALK5 kinase
KR20040094461A (ko) 피리디닐[1,2,3]트리아졸 유도체